ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信12

お気に入りに追加

標準

思っていたのと違う 被写対象

2024/05/19 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:143件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 
当機種

初オオルリかと思い 急いでシャッターを切り 後で見返すと 
  「アレッ??  お腹が白くない!! 青も鮮やかじゃない!!」

海沿いでもないのに イソヒヨドリでした。

歳ですね。

書込番号:25741022

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/19 20:00(1年以上前)

>趣味 写真さん
こんにちは。

最近のイソヒヨドリは、河川や市街地にも居ることがあります。

クマと同じように、野鳥も少しずつ人間の生活圏内に入り込んでますね。
ドバトやカルガモを襲うオオタカも市街地で見るようになりました。

書込番号:25741043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2024/05/19 20:03(1年以上前)

イソヒヨドリ
色も綺麗ですし
鳴き声も好きです。
そして大きい体も。

書込番号:25741047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/05/19 20:15(1年以上前)

神様はどうゆうコンセプトでこの配色にしたんでしょうね?

書込番号:25741060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2024/05/19 20:19(1年以上前)

凄い解像ですね。

書込番号:25741066

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:199件

2024/05/19 20:39(1年以上前)

当方もオオルリだとばかり思ってました。
自宅付近を縄張りにしてるのが数羽いて、お隣の高い屋根の頂上から四方に美声をアピールしてます。

たまに庭仕事をして視線を感じたら、こ奴が数メートル先からじーっと凝視していて、場所を明け渡してやるとほじくり返した庭土から多分虫やミミズをついばんでいること数知れず。意外に人慣れしている感じがしました。

特に春先から晩秋まで行動とさえずりが活発になり、何時かは撮ろうと思ってはいるのですが、しょっちゅう目にすることと雑草引きで草臥れてるので延び延びになってます・・・

書込番号:25741093

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3857件Goodアンサー獲得:156件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/05/20 06:03(1年以上前)

別機種

神戸の山手の住宅街に住んでますが、マンション近くに住み着いているようで春先には早朝から綺麗な鳴き声を聞かせてくれます。
警戒心が低いのか、結構人の近くにも来るので初めは驚きました。

写真は5年前にスマホで撮ったものです。
人がいるのに飛んできました。

書込番号:25741396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2024/05/20 08:20(1年以上前)

昔はキジバトも山にしかいなくて、「ヤマバト」と呼ばれていました。

イソヒヨもそのうち、キジバト並みに都会暮らしをするのかも知れませんね。

書込番号:25741495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:55件

2024/05/20 08:21(1年以上前)

別機種

D500

趣味 写真さん こんにちは

子育て中にネコが来て威嚇している所です

かなり気が強そうです

書込番号:25741496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2024/05/20 16:27(1年以上前)

>趣味 写真さん、>歯欠く.comさん


私もイソヒヨドリ大好きです。

鳴き声綺麗ですよね。

個人的には三鳴鳥(ウグイス、コマドリ、オオルリ)に
加えてもいいくらいだと思っています。

書込番号:25741847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2024/05/20 19:20(1年以上前)

さすがZ8のクチコミですね 
皆さん鳥についての知識量が半端なく
いろいろご教示いただき
ありがとうございます

オオルリじゃなくて 「なーんだ」 と思ったけど
イソヒヨドリという鳥を認識できたこと かえって良かったと
思いました

書込番号:25742012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2024/05/20 19:29(1年以上前)

当機種

ここのクチコミだったら鉄鳥さんも多いことと思います

今月初に松島基地で通常の訓練風景を撮ってきました
撮影中 全然気が付かなかったのに 最近見直したところ
2番機と2番機が絡んでいました。

   「忍法 分身の術」

ちょっとレアなのかな ってうれしくなりました

書込番号:25742031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:18件

2024/05/21 09:02(1年以上前)

別機種

>趣味 写真さん

関東圏では1月の入間基地が中止になり、なかなかチャンスがなく。

それにして2号機に予備機があるとは知りませんでした。

Dfを購入して間もない2018年、航空祭前日の予行です(レンズ70−300mm、トリミングです。)

ブルーインパルスの撮影は楽しいですね。

書込番号:25742656

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

847,000円!

2024/05/17 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S II ボディ

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1270件

市場想定価格は847,000円!
不思議とリーズナブルに感じます。

書込番号:25738165

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/05/17 19:24(1年以上前)

今日759800円って聞いたんですが、SMBTさんのはどこの値段?

書込番号:25738580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1270件

2024/05/17 19:35(1年以上前)

普通にネットニュース

書込番号:25738594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:2件

2024/05/19 14:21(1年以上前)

>SMBTさん
今のAPS-Cの価格や高騰具合を見ると、847,000円は安く感じますよね。

個人的には、759,800円の情報がどこの情報かと思ってしまいますけどね…GF500mmをXF500mmと間違えるような人だし。

書込番号:25740678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

T5から動画機能を外してT50

2024/05/17 17:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:1521件

何ヶ所か違いがあるようですが、非常に大まかに言って、T5から動画機能を外したカメラがT50みたいな印象ですね。

言われているほど動画撮る人が多く無いので、省いて安くしたということですかね。

どれくらい安いのか気になりますが、値段次第では爆発的に予約が殺到しそうです。例によって買えないかもしれませんが。防滴がついていれば、機能的にはX-S20よりも上と言えるでしょう。

書込番号:25738446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/05/17 18:38(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

X-T50レンズキットのお値段は、ニコンZ5 24-200レンズキットと同じ値段です。
https://kakaku.com/item/K0001301875/

この値段ではα7c IIボディも買えてしまいます。

なお、X-T5とX-T50の画質は同じ。1番大きな違いは、ファインダーの大きさとバッファ容量の違いです。X-S20は2610万画素だったので、画質が違います。

書込番号:25738539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/17 18:54(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
>言われているほど動画撮る人が多く無いので、省いて安くしたということですかね。

動画撮影はスマホとビデオカメラが多いですね。
SNSにUPするような動画はスマホが多く、運動会や試合、発表会などはビデオカメラでしょうか。

私はビデオカメラ持ってないし、短い動画を編集で繋ぎ合わせるのでα6700で撮ってますが、まぁ少数派ですよね。

書込番号:25738558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/05/17 19:18(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

X-T50に動画機能はあります。
6.2K/30P 4:2:2 10bit が撮れるならば何も不便はないほどの高性能ですし
これはX-T5と同等性能です。

「T5から動画機能を外して」は、何かの勘違いではございませんか?

書込番号:25738577

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1521件

2024/05/17 19:56(1年以上前)

いや、広告に動画のことが何も書いてないので、外したのかと思っただけです。

そうするとT50の意味ってなんですかね?

書込番号:25738614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2024/05/17 20:09(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
基本的にX-T5のすべて動画機能を継承。1.23倍のクロップの最大30pの6.2K動画(またはそこから派生した「HQ」4K動画)を撮影できる。だそうです

書込番号:25738631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/05/17 20:17(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

思っただけでこのタイトルは風評の流布じゃないですかね……
まあここT5の掲示板なので良いですけど、感心しません。

書込番号:25738643

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4175件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/17 21:10(1年以上前)

T50 は XC15−45 がキットレンズに
T5 は XF16-50 がキットレンズに
それぞれ組まれて日本で販売されます。
レンズキットは、価格差が大きいです。
(ボディは数万円差、キットは十万円差)
ただ、海外ではどちらにもXF16-50が組まれるので、
日本では、上級者にT5、初級中級者にT50、としたいのかも知れません。(ホントはS20用XC15-45が余っているから?)

書込番号:25738707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/18 11:07(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
>いや、広告に動画のことが何も書いてないので、

つまり、動画のことは書いても宣伝にならない、という理解でしょうか?

書込番号:25739265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信34

お気に入りに追加

標準

120コマ/秒対応

2024/04/20 05:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

シグマは望遠レンズのファームウェアアップデートで
ソニー社製α9 IIIのフォーカスモードがAF-S/DMF/MFの時に、最高約120コマ/秒の連続撮影に対応しました。
とあります。
一部噂のSONYによるサードパーティとの差別化ではなかったようですね
純正レンズでも制限がある場合もあるようなので
単純に対応/非対応の差のようです
タムロンも早急に対応して欲しいものです

書込番号:25706641

ナイスクチコミ!8


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9947件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/04/20 05:48(1年以上前)

>mastermさん
仮に100コマに落ちたとして
どんな問題があるのですか?

書込番号:25706648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1521件Goodアンサー獲得:60件

2024/04/20 06:57(1年以上前)

ソニーは以前から、モーター二つつけたりして、強力なレンズ作動をはかってきました。

タムロンとかシグマは本当に高速なレンズ動作可能なんですかね。アナウンスだけならなんとでも言えますが。

実際に検証されたのを見るまでは危なくてしようがないでしょう。

書込番号:25706696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9947件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/04/20 07:00(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
何が
危ないんですか?

書込番号:25706699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2024/04/20 07:05(1年以上前)

今までサードパーティーのレンズはどの機種においても最高15コマ/秒だったので大変な躍進です
ただ今後は純正でもコンパクトな望遠単焦点レンズを出してほしいです

書込番号:25706709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11263件Goodアンサー獲得:148件

2024/04/20 08:03(1年以上前)

単純にソニーが制限を緩和しただけかもしれないので

差別化だった可能性は消えてないよ

書込番号:25706778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9947件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/04/20 08:10(1年以上前)

なぜ
ソニーが
サードに緩和する必要があるの?

書込番号:25706791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11263件Goodアンサー獲得:148件

2024/04/20 08:24(1年以上前)

>ktasksさん

そんなこと言い出したらなんでサードパーティーがレンズ作るの許可するの?ってなるぜ

販売戦略的に利があるなら緩和しても不思議ではない

書込番号:25706809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9947件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/04/20 08:39(1年以上前)

それなら
初めから緩和するやろ

書込番号:25706829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2024/04/20 08:44(1年以上前)

CANON RF系のスレでこんな意見交換をしてみたい(泣)。

書込番号:25706839

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9947件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/04/20 08:54(1年以上前)

それに
>単純にソニーが制限を緩和しただけかもしれないので
これだと
>シグマは望遠レンズのファームウェアアップデートで
なら
制御情報を流すしかないが?

ソニー側がファームウェアアップデートしたなら別だが
それでも自動でユーザーが実行しなくてもアップデートする必要もある
なので

>単純にソニーが制限を緩和しただけかもしれないので

可能性は低い!

書込番号:25706858

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/04/20 09:15(1年以上前)

>mastermさん

>ソニー社製α9 IIIのフォーカスモードがAF-S/DMF/MFの時に、

>一部噂のSONYによるサードパーティとの差別化ではなかったようですね

高速通信のフォーカス制御が必要な「AF-C」が
抜けていますので、超高速連写時の絞り制御の
安定性など不具合防止のためかもしれませんね。
(どのモードもピント固定状態(合焦後含む)です)

120コマ/秒が全くできないよりはよいですが、
Eマウント使用における契約(初期の仕様のみ)
の縛りはまだ有効なのかもしれません。

書込番号:25706885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11263件Goodアンサー獲得:148件

2024/04/20 10:10(1年以上前)

>ktasksさん

そんな能天気に言い切れる話じゃないので

書込番号:25706931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9947件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/04/20 10:17(1年以上前)

脳天?
確率や!

書込番号:25706939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11263件Goodアンサー獲得:148件

2024/04/20 10:20(1年以上前)

確率のはなしなどしていない

可能性があるかないか

君に可能性が0である証明ができのかい?
不可能

書込番号:25706943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2024/04/20 10:45(1年以上前)

でもAF-Cでの制限は残っているんですよね。一部の高速AF対応レンズだけですから、ソニーとの制約、制限は解消されて無いのが実情ですし、高速連写にこだわるならメーカー品を選択は変わらないと思います。

書込番号:25706980

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:90件

2024/04/20 10:48(1年以上前)

AF-Cの場合は120までは出ないけど高速化される?
15コマ/s維持ってことでしょうか?

書込番号:25706984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11263件Goodアンサー獲得:148件

2024/04/20 10:51(1年以上前)


一つ間違えた

× 確率の話はしていない
○ どちらの確率が高いかの話はしていない


仕事でバイク乗りながら打ってるから
添削漏れした

書込番号:25706990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2024/04/20 14:05(1年以上前)

sonyもnikonもさん

>タムロンとかシグマは本当に高速なレンズ動作可能なんですかね。
>アナウンスだけならなんとでも言えますが。

否、言えないでしょう。
ウソになりますから。

書込番号:25707200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2024/04/20 14:11(1年以上前)

>mastermさん
>AF-S/DMF/MFの時に、最高約120コマ/秒の連続撮影に対応

対応したのは事実かもしれませんが、AFが追従しないみたいなので、
実際に120コマで撮りながら、フォーカスを合わせられる人は限られますね。

書込番号:25707205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2024/04/20 14:12(1年以上前)

最初から、ソニーは制限などしていないと思っていました。
サードパーティーの技術が、追いついていないだけだと思っていました。
ソニー製のレンズでも古いものは、対応できていませんでしたから。

書込番号:25707209

ナイスクチコミ!3


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

RFマウントライセンス

2024/04/30 15:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ボディ

クチコミ投稿数:96件

今までRFマウントについては、中華製等のマニュアルフォーカスレンズは出ていましたが、SIGMAからいよいよ電子接点を持ったレンズが出てくる事になったようです。
今のところリリースアナウンスが有るのは、SIGMAのAPS -C用の5本とのこと。
今後フルサイズ向けレンズも出るのかは判りませんが、それにしてもSIGMAの参入は良い情報と思いました。
さしあたり標準ズームは欲しいかな。ほんとは最初から17-70 F2.8-4 OS HSM DN(RF マウント)が出てくると嬉しいですが。
今のところRFマウントはR50だけですが、フルサイズレンズも出てくるようなら、フルサイズカメラも考えていきたいです。
SIGMAにはフルサイズEマウント向けでTAMRONが展開しているレンズで、17-50,28-200,35-150,70-180といった様な、純正には無いレンジのレンズをだしてもらえたら嬉しい。同じレンジの土俵では純正に対して不利なので、違うレンジで勝負するのはアリだと思うから。

書込番号:25719241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/04/30 15:43(1年以上前)

 シグマ製のRFマウントのフルサイズ用、あれば良いですね.

 とりあずはミラーレスらしさが生きる超広角で星景写真の必需品 14mmF1.8のRFマウント版が欲しい.
もちろん12mmF2.0なら最高.

書込番号:25719248

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2024/04/30 16:04(1年以上前)

>beer barrelさん

まずはAPS用レンズが少ないこともあり、シグマとタムロンにライセンス契約によるレンズの一部を認めたのだと思います。

今後、フルサイズ用や標準ズームなども出てくる可能性はあると思いますが一気に出ることは無いように思います。

ある程度キヤノン純正を充実させつつ、シグマやタムロンでカバーする考えではと思います。

まずはサードパーティー製レンズが販売されることになったのが第一歩と捉え、今後も増えることを願うしか無いかなと思います。

書込番号:25719259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2024/04/30 19:15(1年以上前)

手ブレ補正非搭載のレンズだけ認めて、高額なIBIS搭載ボディを欲しくさせる目論見?…なんて。

これ以上、ソニーへの流出を許す訳にはいかないでしょうから、フルサイズ用や手ブレ補正機能搭載レンズも認めてくれるといいですね。

「コンパクトで比較的リーズナブルだけど暗い並レンズ」と「EFより数割高いLレンズ」の間をサードパーティで埋めるつもりでしょうか。

書込番号:25719420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sioramiさん
クチコミ投稿数:1160件Goodアンサー獲得:9件

2024/04/30 20:08(1年以上前)

>beer barrelさん
こんばんは。
以下、ご参考になれば。

コシナが、RFマウント フルサイズのレンズをラインナップしています。
現在、3本。
MFなので、キヤノン純正と競合しないのでしょうね。

コシナ ホームページの製品紹介
https://www.cosina.co.jp/voigtlander/rf-mount-lenses/

カメラのキタムラによる紹介記事
https://www.kitamura.jp/shasha/voigtlander/nokton-50mm-f1-aspherical-2-20231123/


書込番号:25719500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3864件Goodアンサー獲得:275件

2024/05/01 03:39(1年以上前)

RFと、Zもそうだろうけど、推測するに個別の製品ごとのライセンスで、逆にキヤノン、ニコンが認めなければ、というところですね。

逆にソニーは機密保持と制約を守り、審査が通れば無制限にレンズは出せますから、戦略の違いでしょうね。
でも、おそらくソニーは相当に自社純正レンズのパイは食われちゃってるんだろうな。シグマなんかは最近値段高くなってきてるとはいえそれでも純正より一回り安いですし。
YouTuberなんかを使って殊更Eマウントソニー「純正」を猛プッシュするプロモーションもやってたりするくらいです

結構キヤノンも一見需要のキワキワまで攻めたようレンズも純正で出したりするし、サードパーティは自分で出したくない利鞘の小さい安価な製品群の補完くらいに考えてたりして

書込番号:25719827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2024/05/02 09:27(1年以上前)

「ソニーはサードパーティレンズを(ほぼ無制限に)認めてることで、自社レンズのパイも食われてしまっているのでは」という懸念もありますが、
レンズマウントの市場シェア70%を得られていればサードパーティに5割(数字は適当です)を食われていても、純正はシェア35%分の売り上げを見込めます。
逆にレンズ選択肢が少ないことから他社にユーザーが逃げられレンズマウント市場シェア35%しか得られてなければ、全部純正で独占できれてもやっぱり売り上げはシェア35%分で、同じです。

レンズの売り上げは同じでも、ボディの売り上げが全く違います。
ユーザーの満足度(レンズ選択肢の豊富さ)も違います。
なにより一番の違いは、ユーザーが多ければそれだけ新規参入する若いユーザーも多くなり、そのマウントシステムの将来性、好循環が得られるということです。
 
ちょうどタイムリーにこんなニュースがありました。
https://digicame-info.com/2024/04/2024q14.html
「キヤノンの2024年Q1はデジカメ低調のため4年ぶりに営業減益」
コメントが50以上もついて盛況にキヤノンの現状について話し合われています。

各社からミラーレスが出始めたころ、サードパーティレンズの参入を認めないキヤノンの記事に
「これでしっかり利益を確保してシステムを続けてくれれば、ユーザーの利益にもなるから良い」という趣旨のコメントがついてましたが、
「ゆうても、その方針のせいでユーザーが逃げてマウント全体のシェアを落としたら本末転倒なのに、その懸念は考えないのかなぁ?」と疑問に思ってましたが、今回のキヤノンの方針転換(現状でAPS-Cのみなのでtoo little,too lateですが)を見て、やっぱりと腑に落ちています。


かくゆう私も、EOS 5D mark2を10年以上使い続けてEFマウントレンズ30本以上買ってきてたキヤノンユーザーでしたが、
なかなかキヤノンからまともな4K動画の撮れるフルサイズ1眼レフボディが出てこず、ミラーレスのフルサイズ機にも失望し続け、α7IIIが出たのを契機にEFマウントをほとんど売り払ってFEマウントに移行したクチです…

書込番号:25721240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2024/05/18 01:10(1年以上前)

SIGMAやTAMRON等のサードパーティからRF マウントレンズが出てくるのが待てなくて、EFマウント17-70 F2.8-4.0 DC HSM OS Contemporaryの中古を買ってしまいました。
CANON製のEF→RFマウントアダプターで、サードパーティレンズ製なのに機能的ハンデは無く使えるのは良いです。
R50には手振れ補正機能は無く、RFマウントでは現状ではサードパーティレンズには手振れ補正機能の無いレンズしか認めていない。これは手振れ補正機能を持っているCanonのEOS R7以上のモデルを買わせる意図なのでは と思うのと、今後IS付きレンズを出す布石と想像される。

自分はメーカーの意図に従わさせられるってのには嫌なので抵抗したい。因って純正以外のレンズでも優れたレンズで有れば使うのに躊躇は無いです。
SIGMAの中古レンズでも他のマウントは安いのにEFマウントだけは高い。特に最近上がった見たいですね。これってCANONのRFマウント政策の影響の気がします。

書込番号:25738918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信15

お気に入りに追加

標準

本体値下げ

2024/05/15 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 慶ヨロさん
クチコミ投稿数:111件

キヤノンオンラインショップ
本体価格
396,000円

363,000円
に今日5/15から値下げ。これを受けて他の販売店も値動き有。
レンズキットは今のところ変わらず。

書込番号:25736095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度3

2024/05/15 18:33(1年以上前)

>慶ヨロさん
EOS R6 Mark IIIの噂は案外ホントかも。
これ以上良くなるとしたらどうなるのか。

書込番号:25736119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22190件Goodアンサー獲得:185件

2024/05/15 18:50(1年以上前)

>写真道楽うん十年さん

> EOS R6 Mark IIIの噂は案外ホントかも。

もしかしたら

> これ以上良くなるとしたらどうなるのか。

単に、基板とファームが変わって、DIGIC Acceleratorが載るだけかも?
センサーまわりのスペック(≒値段)を上げずに新機種を出す理由があるなら、その辺だと思います
結果、今後のファーム開発の効率が上がると思います

書込番号:25736142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 慶ヨロさん
クチコミ投稿数:111件

2024/05/15 18:53(1年以上前)

〉写真道楽うん十年さん
mark3、想像もつきませんがキャッシュバックを機にようやく思い切って2を発注した私はどうすれば…^^;

書込番号:25736148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2024/05/15 20:36(1年以上前)

>慶ヨロさん

MarkVが出るかもって噂がありますね。

R1が開発発表、R5MarkUも出ると噂されてます。
サイクル的には早いように思いますが、R6MarkVを出すのに値下げしたのかも知れませんね。

MarkUは売れてるようですが、ソニーやニコンが順当に売れてるようなので価格を下げたってことも考えられるかなと思いますが。

書込番号:25736246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 慶ヨロさん
クチコミ投稿数:111件

2024/05/15 21:29(1年以上前)

>with Photoさん
mark3の推測記事や動画(3000万画素云々など)、ちょこちょこ確認しました。今日明日発売されるわけでもないでしょうが、発注直後、入荷待ちの身としてはもう1日でも早くmark2が届くことを願うばかり。あとは撮りまくるしかないなと^^;

書込番号:25736327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4175件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/15 21:47(1年以上前)

R6Vの前に Z6Vが出るため R6Uを捌きたいのでしょうか?

書込番号:25736344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22190件Goodアンサー獲得:185件

2024/05/15 22:03(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> R6Vの前に Z6Vが出るため R6Uを捌きたいのでしょうか?

それにしては、値引きがケチ臭い
アメリカだともっと引いているらしい

書込番号:25736374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/15 22:55(1年以上前)

>慶ヨロさん

こんにちは。

>本体値下げ

R5mkIIとの価格差調整、
ソニー、ニコン売れ筋機
に対する価格調整などが
含まれていそうな気がします。

書込番号:25736432

ナイスクチコミ!3


スレ主 慶ヨロさん
クチコミ投稿数:111件

2024/05/16 08:03(1年以上前)

>とびしゃこさん
R6mark2、なかなか値落ちしてこなかったですしね。キャッシュバック期間中には買え、今回の値下げを踏まえても少しは安く買えたので、しっかり使い倒したいと思います。

書込番号:25736700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1521件Goodアンサー獲得:60件

2024/05/16 12:10(1年以上前)

キヤノン、最近元気がない。

レンズが少ないのが効いている。レンズて儲ける作戦失敗だったかも。

安いボディは出てるけど、手ぶれ補正がなかったり、安物の印象。R6iiが30万円を切れば、凄まじい人気になると思う。無理かな?

書込番号:25736945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22190件Goodアンサー獲得:185件

2024/05/16 15:10(1年以上前)

>とびしゃこさん

> ソニー、ニコン売れ筋機
> に対する価格調整などが

キヤノンは路線転換をしたのかもですね^^;

書込番号:25737118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/05/16 15:24(1年以上前)

R6U併売で価格を20万にして

R6Vを30万始まりなら万歳
\(^o^)/

CANON一強夢じゃ無いかも、

書込番号:25737139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/05/16 15:38(1年以上前)

キヤノンは昨年前半は好調でクリスマス、中国商戦に向けて商品を出荷したものの、中国、欧州は景気後退が鮮明になりつつあり苦戦。

2024Q1は流通在庫がだぶついたため、生産調整を行い減収となりました。

販売店は在庫圧縮のため価格は下がるでしょうが、キヤノンによれば流通在庫の削減はほほ終えたとのこと。
とはいえ、カメラは嗜好性が強く景気の動向に商品の売れ行きが大きく左右されるのも事実。

いまのところ、円安交換で各メーカーはフォローの風を受けているものの先行きは不透明。

書込番号:25737157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 慶ヨロさん
クチコミ投稿数:111件

2024/05/17 17:31(1年以上前)

ともあれ値下げ前に発注したmark2は無事に届き、CB申請も終えました。最初の被写体は10数年間現場をともにしてきた戦友、無印の7Dにしました。バッテリーは共用できますので、耐用回数もとうに超えたシャッターを気遣いつつ望遠のスーパーサブとして活躍してもらう所存です。

書込番号:25738453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 慶ヨロさん
クチコミ投稿数:111件

2024/05/17 17:37(1年以上前)

当機種

7D

貼り損ね→【最初の被写体は10数年間現場をともにしてきた戦友、無印の7D】

書込番号:25738460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)