ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074649件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15513スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット

スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件
当機種

水面

あまり、実写サンプルとか作例が少ないので、

もっと、アップしましょう。

一番新しいものが、センサーも

画像処理も、一番進んでいる。

とくに、JPEGの場合はそう言える。

http://ameblo.jp/makophoto/entry-10348588844.html

キットレンズは、なかなか性能いいと思う。

書込番号:10197619

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/23 08:36(1年以上前)

>やっぱり、画質レベルは、オリンパスの中で最高だと思う。

E-3やE-30の立場が・・・

書込番号:10198087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/23 08:50(1年以上前)

>>E-3やE-30の立場が・・・

よいシチュエーションでの「画質」は新しい機種のほうがいいに決まってます。よっぽどの廉価機でないかぎり。。。
E-3やE-30(とくにE-3は)堅牢性やいろんな撮影ケースでのヒット率とかが優れていて
そもそもE-P1と比較するものではないし、同列に語るのは無意味ですよ。

書込番号:10198142

ナイスクチコミ!4


スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

2009/09/23 11:21(1年以上前)

E−3の立場は悪くなりません。(笑)

>よいシチュエーションでの「画質」は新しい機種のほうがいいに決まってます。
そういう程度の意味ですね。

現実的には、この日、E-3とE-P1を併用してみて、
当り前ですが、
もう2度とE-P1なんて。。。。はオーバーですが、
サブにするにしても、E-410あたりの方が全然楽だとは思いました。
ただ、コンデジ上がりの人は、E-P1の撮影スタイルでも違和感無いものと思います。

E-P1の問題は、ピント(AF)と手ぶれの問題で歩留まりが悪いことですが、
まあこの辺は、E-3が良くて当り前で、わざわざ言うまでもないことです。
E-P1の場合は、感度を上げてもなるべくSSを稼ぐことです。

しかし、こと画質に関しては、E-P1恐るべしです。
少なくとも、E−3、E−30、E−620に負けてるとは思えません。
言葉でいうより、実際に見比べてください。


侑華ちゃん5 東写 小野上温泉 モデル撮影会 岩場E-P1
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10313854605.html#main

侑華ちゃん12 東写 小野上温泉 モデル撮影会 岩場E-3
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10331502168.html#main

侑華ちゃん6 東写 小野上温泉 モデル撮影会 ホテル  E-P1 と E-3
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10314418760.html#main

書込番号:10198814

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/09/23 13:07(1年以上前)

ダイレクト感が増したと思います。
E620などとセンサーが同じことを考えると結構劇的な進歩と言えるかもしれません。

書込番号:10199280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/23 17:42(1年以上前)

>やっぱり、画質レベルは、オリンパスの中で最高だと思う。

だと思います♪

http://digicame-info.com/2009/09/1031.html
がますます楽しみですね。

今日もE-P1とLUMIX DMC-GF1触ってきましたが、パンケーキ同士だと
パナソニックの方がAF早かったです

LUMIX G 20mm/F1.7 ASPHとM.ZUIKO DIGITAL17mm F2.8の比較ですが

書込番号:10200467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/09/25 14:18(1年以上前)

こんにちは!
E-P1は女性の私から見ても魅力的なデザインです。
初心者染みた質問で申しわけございません。
パナソニックのGF1と比較されている方が多いですがどちらの方が落下の耐久性は強いのでしょうか?私はよく落とすので・・

書込番号:10210598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件 オリンパス・ペン E-P1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 レンズキットの満足度4

2009/09/25 17:04(1年以上前)

どちらも安くはないので、落とさないでいただきたいですが、重い方がより壊れやすい気がします。また、ケースを付ければ多少クッション代わりになります。

先日、富士フイルムのFinePixF200EXRのストラップが切れて、そのまま砂利道に落としてしまったのですが、動作に問題なく、傷もつきませんでした。これも軽いからこそだと思いました。

画質はともかくそんなに落とすのでしたら、オリンパスのμ TOUGHシリーズがいいかもしれませんね。

書込番号:10211133

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

2009/09/26 06:23(1年以上前)

どちらも、落とすと、壊れると思います。

ストラップを首に掛けて撮影することをお勧めです。

書込番号:10214324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2009/10/05 15:33(1年以上前)

ウェブログさん mao-maohさん
ありがとうございます。わざわざご回答頂きまして。
ストラップはつけてはいるんですけどね。
注意しないといけないですね。

書込番号:10263193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/05 16:32(1年以上前)

画質レベルはOlympusで最高って事は、、、私の腕が無いということでT_T

書込番号:10263403

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

2009/10/15 03:42(1年以上前)

>画質レベルはOlympusで最高って事は、、、私の腕が無いということでT_T

画質は最高でも、

ボディー機能は、E−3やE−620のほうが上だから、

腕がないということではありませんよ。

それにしても、E−P1の(スレの)なかで、このレンズキットは人気薄ですねね。

書込番号:10311980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/20 00:10(1年以上前)

人気はないですがレンズキットが価格的には一番お得だと思います。
ただしパナのパンケーキを買う予定の人に限ってですが・・・。

書込番号:10337456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/03 09:03(1年以上前)

撮像素子やが同じサイズで価格帯も同じような一眼レフなら形状が異なるだけで
同列で比較対象になると思います。

もっとも銀塩写真1眼レフVSデジタル写真(フルサイズ)の画質比較などというような異なる場合も比較はできますが・・・まぁ同じレンズやカメラのグレードなど同じような撮影条件の下(もと)ですが・・・

「だからどうした」なんてツッコミいれないでね。

しかしこの機種は有料モニター販売と思った方がいいかもね・・・と言うような内容
どこかでそのような記事か書き込みをみました。

そろそろEーP2これは商品サイクルとしては少々早い気がしますけど
可能性は否定できないというのが妥当な線ではないかと思うのは私の妄想かも知れないのかもしれませんが想像はご自由にどうぞなんて言うことも否定できないわけでして・・・と延々と訳のわかんない書き込みをするバカもいることをお忘れ無くなんちゃて。
おしまい。

書込番号:10413792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2009/11/07 17:30(1年以上前)

EP-2の予測早いですね。
EP-2米アマゾン予約もっとも早い書き込みでも11月5日でした。

書込番号:10437187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/11/24 17:20(1年以上前)

11月5日には米amazonで発売の予測が出ていたのですか。
E-P2は日本では発売されずアートフィルターの種類を少なくした廉価版として海外のみで発売されると予想してましたが、、外れました。。

書込番号:10525883

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

2009/11/25 15:32(1年以上前)

当機種

E−P1 キットレンズ

E-P1で、
アートフィルター ジオラマ
もどき
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10396234614.html

東京モーターショー
http://ameblo.jp/makophoto/imagelist-200910.html

書込番号:10530747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

E-P2発表の日にGF1買いました。

2009/11/23 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:878件

E-P1とGF1ですごく迷っていたのですが、Sロッコールを使いたかったのでどうしてもファインダーは必要と思いE-P2発表日まで待ちました、しかしE-P2の頭のこぶがどうしても気に入らずE-P2発表の日にGF1を購入しました。ファインダーはE-P2のほうが良さそうですが、カメラはやっぱり持つ喜びが必要かと思います。皆さんどうお思いでしょうか。

書込番号:10520096

ナイスクチコミ!1


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/11/23 17:17(1年以上前)

ファインダーはG1/GF1の方が良いのでは?
一体式であることのメリットですね。
混雑した状況で、紛失してしまう問題もありませんし。

G1/GF1
100% 倍率1.4倍 → ライカ判換算0.7倍

E-P2 + VF2
100% 倍率1.15倍 → ライカ判換算0.575倍

勿論、倍率だけで語れるものではありませんし、拡大表示すれば無意味になってしまいます。

書込番号:10520819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/23 17:26(1年以上前)

G1はともかく、GF1は一体型と違うのではないでしょうか?(GH1の書き間違い?)

書込番号:10520862

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/11/23 17:43(1年以上前)

> じじかめさん

ありゃ、これは失礼しました(^^;
GH1ですね。

GF1だと1.04倍(換算0.52倍)ですか。しかも20万ドット。
やはり外付けだとこの位になってしまうのでしょうね。

> 六甲紺太さん

私もコブは気になりました。
せめてR-D1のような軍艦部だったらまだ良かったのですが。

デザインが良ければ多少の欠点には目をつぶってしまうものです。
ご英断だと思いますよ。

書込番号:10520969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件

2009/11/23 19:31(1年以上前)

皆様方のご意見ありがとうございます。12月に旅行に行きますのでα900は家で留守番になりますが、GF1を持っていきます。よい写真が取れればアップしたいと思います、ごれからもいろんなご意見をお聞かせください。

ところで、GF1のフロントケースは、どこかお安いショップを知りませんかお教えいただければ幸いです。

書込番号:10521475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件

2009/11/24 13:41(1年以上前)

追伸
何度もすいませんが、
コンタレックス対応マイクロフォーサーズアダブターを取り扱っているショップをご存知に方いらしゃいましたらお教えください。

フォーサーズ用はありますが、レックスレンズは、大柄なのでアダブターを2つ重ねるのは少々心配なのでよろしくお願い申し上げます。

書込番号:10525203

ナイスクチコミ!0


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2009/11/25 04:36(1年以上前)

アタマのこぶは少しずつ成長して、

最終的にOM-Dになります。

書込番号:10529105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信19

お気に入りに追加

標準

EP-2は上位機種

2009/11/12 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:59件

日経NETによりますと
EP-2はEP-1の上位機種だってさ。
なるほどそういう手があったか?

書込番号:10464148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/12 20:33(1年以上前)

値上げの口実だったりして・・・?(冗談ですが)

書込番号:10465215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/12 20:38(1年以上前)

上位機種ならE-P1ユーザーも旧機種にならなくて「ま、いっか〜^^」ってことですよ!
って違いますか^^;
個人的には追加されたアートフィルターのジオラマに興味があります。
オリマスでも追加されたら嬉しいですね。

書込番号:10465239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/12 20:42(1年以上前)

えべっさんは何時も怒り顔ですね

書込番号:10465277

ナイスクチコミ!4


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/11/12 20:47(1年以上前)

最初からこの値段でこれ出せたかなぁ・・・

ある程度減価償却終わって、なおかつこの値段だとしたら
なんにしても、待ったかいがあったのかなかったのか??

書込番号:10465317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/11/12 21:55(1年以上前)

レスポンスありがとうございます。
EP-1購入者を納得させるには「上位機種」という事で、これにて一件落着。

けん◆ちゃんさん
顔アイコンですが
わしは笑っているとき、楽しいときでもマジでこんな顔をしておるのじゃ。
ワシの顔を「上位機種」のEP-2で映してみてくれ給え。そっくり、くりくり、くりっくりなのぢゃ。
な〜んちゃって。←死語の世界のギャグ

書込番号:10465795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/13 02:13(1年以上前)

カラーバリエーションは当初から計画されたのでしょうね。自分も当初から年末位は
クロが欲しいと思いましたが、こんなに完成度が低いとは想像つきませんでした。
買うのも使うのもアホらしいです。本当にパナさんに不意討ちされたのでしょうか。

書込番号:10467322

ナイスクチコミ!4


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2009/11/13 04:20(1年以上前)

はいはい。

書込番号:10467475

ナイスクチコミ!13


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/13 08:35(1年以上前)

買うのも使うのもアホらしいかどうかは知りませんが、デザインはイタダケませんね。
まぁ私は元々E-P1のデザインも好みではありませんしGF1もEVFで外されたので、購入する方向で予約しました(個人的にはEVF無しm4/3は意味が見いだせません)。
どちらかと言うと、AFが少し改善(と聞いた)の、「少し」の方がよりイタダケませんが、E-P1、GF1と見送って、E-P2の次は見えませんし、行きたいと思います。
撮像素子位相差AFがお好みのNikonやSONYあたりからゲリラ的に新型が来られる可能性も否定出来ませんが、これはもうその時考える事にします。
個人的に一番欲しいのは、一眼レフタイプではなく、PEN F型EVF内蔵タイプなんですが。
ちなみに予約はこれまたイタダケない色のグリップが着いたシルバーです。勿論VF-2も合わせてです。

書込番号:10467771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/13 09:10(1年以上前)

> デザインはイタダケませんね。

デザイン位は認めましょう。それしかないのですから。

書込番号:10467860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2009/11/13 09:51(1年以上前)

うる星かめらさんの好きな一流企業2社は、原状ミラーレス機が無くここに来てショボいレスしか出来ないのでしょうね。

パナとの比較なら、同じフォーサーズ陣営だからどちらを買ってもいい訳だし、私もパナのレンズ買ってますよ。

書込番号:10467988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/13 10:28(1年以上前)

>まる.さん
私は元々E-P1のデザインも好みではありませんしGF1もEVFで外されたので、購入する方向で予約しました(個人的にはEVF無しm4/3は意味が見いだせません)。

???
E-P1のデザインが好みでないなら買う意味が全くわかりませんが?
なぜ予約されたんでしょう?

もしかして手ぶれ補正だけ欲しいとか?

書込番号:10468093

ナイスクチコミ!4


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/13 12:34(1年以上前)

何故E-P1のデザインが好みでないのにE-P2を買うか、と言うことですが、単純に
デザインでなくサイズも含めた機能で選んでいるだけですよ(^_^ゞ

今サブに使っているGX100を置き換えです。EVFが良ければAFにアドバンテージ
がありそうなGF1にしたかもしれません。まぁ元々サブにはオリンパスのカメラ
を使っていた事もあるかもしれません。

書込番号:10468538

ナイスクチコミ!0


mahaha22さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 ハマジの玩具箱 

2009/11/13 19:54(1年以上前)


> デザイン位は認めましょう。それしかないのですから。

 それをいっちゃ〜お仕舞いです。ホントの事だから(^_^;
 その一点だけで、持ち続けてます。

書込番号:10470051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/13 20:07(1年以上前)

> デザイン位は認めましょう。それしかないのですから。

可南子女流一眼隊より、あおいがいいというのはないの?

書込番号:10470106

ナイスクチコミ!1


mahaha22さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 ハマジの玩具箱 

2009/11/14 00:02(1年以上前)


> 可南子女流一眼隊より、あおいがいいというのはないの?

 それもある(^^)

書込番号:10471625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/14 00:09(1年以上前)

自分は宮崎さんのファンですが、それはないと思います。E-P1を持つのは。

書込番号:10471675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/14 01:41(1年以上前)

E-P1が出た当初から、EVF対応の新機種の噂はありました。
それで、E-P1はパスするつもりだったのですが、
実物を見て我慢できずに購入。以来、楽しく使っています。

E-P2に関して、E-P1ユーザーとしては、
買い替え、買い増ししたいという気は起きません。
ただ、新規アートフィルターについては、ぜひファームアップで
E-P1にも追加できるよう、対応してもらいたいです。

最近は、ネットや雑誌などにカメラに関する情報があふれ、
きちんと使ったこともない人が、知った気になって
評論家気取りで、ボロクソな書き込みをしています。

平均点の高いカメラが、万人に良いカメラとは限りません。
E-P1は、人によって合う、合わないがあるかもしれません。
自分の場合は、夜の街のスナップをよく撮るので、そういう時は、
今のところ E-P1 + LUMIX G 20mm F1.7のコンビが最強の組み合わせです。
EOS50D + EF-S17-55IS F2.8より使いやすく、撮れる画も上でした。
これは実体験。

カメラに限らず、可能性や多様性を排除するような書き込みは、いつも不快です。

書込番号:10472114

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:126件

2009/11/24 11:56(1年以上前)

後継というよりも上位機種って響きは魅力ですね。
渋くブラックボディが欲しいと思っていますが遊ぶならシルバーが良いかもと悩み中…。

書込番号:10524880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/24 23:41(1年以上前)

後出る下位機が、前の上位機より機能が多いのが普通だと思います。

書込番号:10528214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

「E-P2」をオリンパスプラザで先行展示

2009/11/12 13:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

「オリンパス・ペンE-P2」の先行展示を、東京および大阪のオリンパスプラザで開始しました。
残念ながら、遠くて行けません。どなたかレポートを…

http://www.olympus.co.jp/jp/info/2009b/if091112plazaj.cfm

書込番号:10463744

ナイスクチコミ!0


返信する
mahaha22さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 ハマジの玩具箱 

2009/11/14 07:33(1年以上前)

 表参道でDoCoMoの新製品内覧会に行くついで
に、時間があったらオリンパスにも寄ってみよ
うかな??
 混みそうだけど…

書込番号:10472635

ナイスクチコミ!1


mahaha22さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 ハマジの玩具箱 

2009/11/14 21:31(1年以上前)

 見てきました、E-P2。
 ファームのバージョンを確認し忘れたのですが、
AFの動作はE-P1と変わらないようです。
 動体追尾AFは確かに被写体が動いても追尾しま
すが合焦の動き自体は、C-AFと同じなので、イマ
イチかな?

 ところでE-P1をファームアップでE-P2並の機能
を提供する予定があるか質問したとkろ、今のとこ
ろ予定なしとのことでした、残念。


書込番号:10476329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2009/11/15 21:21(1年以上前)

GH1を持ってオリンパスプラザ大阪に行ってきました。
VF-2の見え方はかなり良かったです。このレベルなら、あったら使いたくなります。撮影時以外にちょんまげの大きさが気になるかもしれませんが、それ以上にメリットは大きいように感じました。
GH1のファインダーと比較しても遜色なかったです。GH1の方がファインダー倍率が高い分、大きく見えますが、VF-2もE-3並みの1.15倍なので、私には十分でした。

E-P1があるので、買い換えるか、と言われると???ですが、この先に出てくるであろうファインダー内蔵型の機種が楽しみになってきました。

書込番号:10482077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/17 01:05(1年以上前)

>ところでE-P1をファームアップでE-P2並の機能
>を提供する予定があるか質問したとkろ、今のとこ
>ろ予定なしとのことでした、残念。


うぇえ、やっぱり予定なしですかT_T
うすうす分かってはいましたが悲しいですね^^;

書込番号:10488698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/18 13:31(1年以上前)

ファームアップ>

「今の所」という部分にわずかな期待を持っておきますかね。でも、残念だなぁ…。

書込番号:10495172

ナイスクチコミ!1


mahaha22さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 ハマジの玩具箱 

2009/11/18 19:06(1年以上前)

 一応「開発の方には要望として上げます」とは言って
くれましたが、あまり期待しないで待ちましょう。
 どの機能もなくて困るという程ではないのですが、
どのくらい既存ユーザを大切にしてくれるのバロメー
ターにはなりますね。

書込番号:10496151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2009/11/24 11:54(1年以上前)

E-P1をファームアップしてE-P2の新機能が使えるならE-P1を買おうと思っていましたが少し無理みたいでいですね(><)
諦めてE-P2を買おうと思います…。

書込番号:10524876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/11/24 13:09(1年以上前)

まいまい☆ミさん、こんにちは。

デジタルフォト12月号の特集の対談の中で、イメージング事業本部事業副部長の小川氏は、次のように述べています。
特にお急ぎでないなら、今しばらく待って見てはいかがでしょうか?

正直に申しあげて、現在は検討中の段階です。できないとは言いませんが、E-P2 はハードウェア構成を変更していますので、新機構のアートフィルターなどを E-P1 に導入するのは相当に難易度が高いです。応えられるかどうかはわかりませんが、真剣に検討しています。

ついでに、この会談の中から、E-P2 をこんなに早く出した経緯を、要約してご紹介します。

*当初 PEN の計画で小川氏が思い描いていたコールは E-P2 にあったが、
  最終的に2つのカメラに違う役割を与えることになった。
*第1号機をどのような仕様にするかは大議論になったが、PEN F のスタイルを受け継いだ
  デザインを重視してファインダーは内蔵しないことにした。
*一方で、光学ファインダーに代わる高精細な EVF が必要だろうとも考えていたが、
  これが相当の難関だった。
*それなりの EVF で対応する選択もあったが、あまりにも「とりあえず的」「中途半端」に
  感じられたので、まず EVF をきっぱり諦めて、背面液晶モニタで撮ることに注力した機種を
  発売することになった。
*EVF はパネルだけでなく光学系も大事で、レンズ特性に合わせて(パネルも)カスタマイズ
  してもらっている。
*EVF 単体だけでなく、それを装着するアクサリーポートの開発も大変で、
  E-P1 のハードウェア構成ではうまくいかない。
*これで大丈夫だろうという仕様が確定したとき、E-P2 は来年の春頃に発売できるかな
  という感じだった。
*12月に発売できるようになったのは、予定よりも開発陣が頑張ったからで、
  問題に対して思いのほか早く解が見いだせたという幸運もあった。
*E-P1 を購入いただいたお客様にどう説明するか、社内でも議論があったが、
  本当によいものができたならば、出荷することに躊躇している場合ではないと思った。

なお、デジタルカメラ10月号の GF1 特集の対談で、EVF を20万ドットにせざるを得なかった経緯について、パナの技術者は、次のように話しています。
つまり、パナが無理と判断したものを、オリは2ヵ月半遅れで実現したということになります。

K 氏 コネクターは20ピンくらいあるインターフェースなんですが、ここにものすごく高い周波数のデジタル信号が走っています。ドット数が増えればもっと周波数が高くなっていきます。それに付随してたいへんなのが、不要輻射(カメラ側から不要な電波・電磁波を飛ばす)対策です。内蔵でもそうですが、外部ファインダーのように分離をすると、さらに条件が厳しくなるんですよ。
H 氏 対策が不十分なまま設計してしまうと、たとえば飛行機に持って乗れなくなるということにもなりかねません。
I 氏 他の機器に異常動作をさせないようにするなどの規格があるのですが、そのような法規的な規格で基準オーバーとなってしまうと、商品を発売できなくなってしまいます。
H 氏 設計の途中でこれはもう無理だという判断に行き着きました。

書込番号:10525119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/24 14:05(1年以上前)

>*E-P1 を購入いただいたお客様にどう説明するか、社内でも議論があったが、

「どう」という中には「いつ」という議論も入っていたと思いますが、これを決めた時点がいつだったのか気になる所ではあります。

オリンパスの判断は企業としては正しいと思います。おそらくこういう発売の仕方で気にしない人もいればとても気にする人もいるというのは容易に想像つきますから。マイナスイメージを持ったり、ユーザとして離れてしまう人よりもある程度納得する人の方が多いと判断したのでしょうね。
決して1が中途半端とか2が悪いという訳ではありませんが、このままでは今度オリンパスの機種が出る時「もしかしたら今回も?」と思ってしまう人は少なく無いかと。
そうなりそうな人をフォローするためにも、”今後の”1ユーザへの対応や新機種発表時のオリンパスの姿勢は重要だと思いますね。

書込番号:10525276

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/11/24 21:16(1年以上前)

>オリンパスの判断は企業としては正しいと思います。おそらくこういう発売の仕方で気にしない人もいればとても気にする人もいるというのは容易に想像つきますから。マイナスイメージを持ったり、ユーザとして離れてしまう人よりもある程度納得する人の方が多いと判断したのでしょうね。


その判断が狂っているんだね。

大多数が期待してたのは実用的なフラッシュ&EVF内蔵モデルだろう。
GF1並みの廉価版だ。

改良点では92万画素LVと17mmF2.8の解像力。

まずは、
こっちをやるのがまともな企業の判断だよ。
まあ、共倒れですぐ結論が出るだろう。

書込番号:10527030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信21

お気に入りに追加

標準

E-P2か・・・

2009/11/12 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット

クチコミ投稿数:64件

国内でも発表ありましたね!

EVFに心を非常に動かされます(x。x)゚゚゚

でも春頃にはEVF内蔵でE-P3が出るんだろうなぁ?

オリンパスの戦略に踊らされてみるか(笑)


書込番号:10464361

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/12 17:30(1年以上前)

こんにちは
外観などは同じ路線ですね。
E-P1の進化でしょうか。
果たしてヒットするでしょうか。

書込番号:10464403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/12 18:11(1年以上前)

E-P1が出たときに
「黒が出るまで買わない」
「EVFがつくまで買わない」
と言ってた人は買うでしょう。(笑)

それとも
「まだフラッシュが付いてないから買わない」
ですかね。(笑)

書込番号:10464565

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:169件

2009/11/12 18:30(1年以上前)

価格差がずいぶん空きましたが、GF-1に比べてどうなのでしょう。値段相応の良い点はあるのでしょうか。

書込番号:10464653

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/12 19:19(1年以上前)

ココでは、共食いスレが出来て、EP1・EP2の世界が出来るんだろうなと思います。
で、ブランド崩壊して、終ったorz

海外は、別個な解釈でEP1は、クラシックスタイルでEP2は、近未来的な形でほしいそうです。海外の考え方ですけどね。

日本とライフスタイルが、違うんだねと思いましたね。

書込番号:10464819

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/12 20:03(1年以上前)

E-P1でも高すぎだと思ったのに、E-P2を上位モデルにしたててさらに値段をつりあげるとは

書込番号:10465011

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/12 20:28(1年以上前)

E-P1にEVFをつけなかったのは、売上げが落ち始めたらE-P2を出すという筋書きだったのかも?

書込番号:10465177

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/12 20:30(1年以上前)

アートフィルターが増えたり機能を追加しているので価格のアップも仕方がないのでは?
E-P1を購入したユーザーは対象ではないと思うので、これから購入する人が選択肢が増えたって感じですよね^^
私はEVFを必要としないのでE-P1で納得です。
でも今後買い替えのときはPENシリーズを選ぶと思うのでどの位進化するかとても興味があります。
私が買い替えるのはE-P5位かな〜。

書込番号:10465193

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/12 20:35(1年以上前)

「思い通りに撮れる」とはアートフィルターの力を借りてなのでしょうか?

書込番号:10465225

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2009/11/12 20:53(1年以上前)

>「EVFがつくまで買わない」
>と言ってた人は買うでしょう。(笑)

そう言ってた一人である私は、E-P1を買ってしまいました(^^;
やっぱり内蔵EVFが良いので、E-P3に期待です。

書込番号:10465349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/11/12 22:18(1年以上前)

ファインダーを重視するのであればEVFはやはり内蔵型の方が良いと思います。
ホットシューが使えなくなってしまうことを考えても、背面液晶による撮影がメインでEVFは一時的な使用に留まるという人が選ぶカメラでしょう。

書込番号:10465977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2009/11/12 23:54(1年以上前)

EVFが小学生のち○こみたい

書込番号:10466681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件

2009/11/13 00:17(1年以上前)

レスありがとうございます。
皆さん様々な思いがあるようですね(^^)

E-P1では持ってない(買わない?・買えない?)人たちからの
ネガディブな書き込みが多かったけど、今度はE-P1オーナーも
内心いろいろ複雑でしょうね!!(私を含めて・・・)

書込番号:10466829

ナイスクチコミ!1


Yottariaさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/13 00:20(1年以上前)

発売前とはいえ、ライバルでほぼ同スペックのGF1の2倍の価格設定とは・・・
高性能EVF込みでこの価格ならまあ納得なのですが、ずいぶんと強気ですねえ

書込番号:10466847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件

2009/11/13 17:45(1年以上前)

E-P2発売されましたが
海外発売モデルから国内モデルは
少し手直ししてから出るのかなと思っていましたが...

そのままとは(^^ ;

でも形はE-P1と殆ど変わらずのようなので
E-P1を買っておいて良かったと
正直な感想です。

来春?発売されるかもわからないレンズに
期待してます。
それまで待てたら良いのですが
LUMIX VARIOが気になってる自分が...

書込番号:10469523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/13 18:37(1年以上前)

高くてもしょうがないんじゃないですか?

E-P1が売れてるんだもん。

心配しなくても買う人がいなければ値段は落ちていきます。

書込番号:10469727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/14 07:59(1年以上前)

>心配しなくても買う人がいなければ値段は落ちていきます。

売れ筋ランキング1位のGF−1がどんどん値を下げてますが
新型が出るということでしょうか。
GH−1の機能がそのままでGF−1のデザインで出てほしいんですが。

書込番号:10472709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/14 08:03(1年以上前)

失礼
GH−1の機能がそのままでGF−1かE−P1のデザインで出てほしいんですが。

書込番号:10472720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2009/11/14 21:27(1年以上前)

 いやいや!!!
GH1の機能に手ぶれ補正をボデイに内蔵したものを付加し、E-P1に近いデザインで
出して頂戴ヨ。
 しかし、機能の小出ししか考えていない今のオリにはそんな事を言っても無駄か?

書込番号:10476309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/19 01:54(1年以上前)

>GH1の機能に手ぶれ補正をボデイに内蔵したものを付加し、E-P1に近いデザインで

そんな機種が発売されたら涎を流し踊りながら飛び付きます(笑)
大好物です。

書込番号:10498660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2009/11/24 11:58(1年以上前)

ツインレンズキットが発売されない事が残念で…。
パンケーキキットとレンズキットのどちらを購入するか悩んでます。
いっその事ボディのみでパナのレンズもありかもしれないですね。。

書込番号:10524887

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

出ましたね、リコーGXR

2009/11/11 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 RIEKKOさん
クチコミ投稿数:121件

うわさ通り、出ましたね、リコーGXR。それもレンズ交換式ではなくて、レンズと光学センサー、画像エンジンが一体となったユニット交換式と奇抜なアイデア。
デザインはやっぱりE-P1だなぁ。詳細はまだメーカーのWebサイトの情報のみ。AFが早かったら買いですね。ユニット交換式なのに価格も高くない。情報街ですね。

書込番号:10460362

ナイスクチコミ!0


返信する
PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/11 22:43(1年以上前)

RIEKKOさん、こんばんは。

>ユニット交換式なのに価格も高くない。

え〜と・・・、私は正直めちゃくちゃ高いと思いましたけど。
ボディとレンズユニット2つ買うと約15万。15万払って得るものはコンデジとAPS-Cサイズの標準画角の単焦点。う〜む・・・、面白いけど高すぎて手は出ないな、と感じています。
仮にパナのGF1パンケーキキットと14-45mmを買うと8.5万くらいでしょうか。今現在比較してしまうと、GXRはかなり厳しいでしょうね。

しかも、現在普及型のデジタル一眼は約1年半でモデルチェンジしています。
素子の画質に関しては2年で見劣りしてしまいますし、液晶やメディア書き込み能力、あるいは新機能(手振れ補正やライブビュー関係等)なども4年も経てば浦島太郎状態です。

となると、このGXRって一体何を狙ってユニット交換式にしたのだろう・・・?と感じてしまうんですよね・・・。
つまり、この方式だとボディもレンズも数年で買い換えていかないと使い勝手や画質で不満が出やすいのではないだろうか?ということです。GXR板でも言われていますが、コストパフォーマンスが悪いように思えます。

如何に早く次の一手を打てるか(ユニットシステムならではの価値を創造できるか)?というところにこのシステムの存続がかかっているでしょうから、単なるカメラレンズにとどまらない驚きの(しかも実用的な)展開をリコーに期待します。

書込番号:10460620

ナイスクチコミ!3


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/11 22:46(1年以上前)

あ、ところで、なぜこの板に?

知らなかったのかもしれないので一応、GXR板のリンクを貼っておきますね(^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067744/

書込番号:10460651

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/12 00:34(1年以上前)

ちなみにヨドバシドットコムの価格だと

GXR [ボディ] ¥49,800
GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO ¥74,800
RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4 VC ¥39,800
の10%還元

これを高くないと取れる人は力のある人
私には高すぎです(汗)

それにしても撮像素子もついてない箱がなんで5万円もするの?

書込番号:10461654

ナイスクチコミ!5


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/11/12 01:58(1年以上前)

PIN@E-500さん

あっ、一眼レフの方にあったんですね。
GR DIGITALとかと同じほうを見た時見つからなかったから、まだ未登録だと思ってました。(^^;

価格に関してはFrank.Flankerさんの仰る、

> それにしても撮像素子もついてない箱がなんで5万円もするの?

まさにこのように感じます。

まぁ、GR DIGITAL もGX100とかも最初は結構良い値段(6万〜7万程度)してましたし、満足感を考えると買えない金額では
無いから良いかもしれませんね。

別スレでも書きましたが、マイクロフォーサーズのライバルと言うよりは、

GXR + RICOH LENS S10 24-70mm F2.5-4.4 VC
これでGX200の後継機

GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 Macro
これでDP2のライバル

と考えるのが妥当な気がします。

実際、後者に関しては、光学ファインダーを無くすことで小型化したAPS-C一眼と考えると、Sigma DP1s・DP2とLeica X1くらいしか
ないですよね。

リコーのGX100・GR DIGITAL IIを使っていて操作性はかなり優れていると思うので、この操作感でコンパクトなAPS-Cカメラはなかなか魅力的です。

「ついでに」ユニット交換で多少なりとも安価に別のシステムにも使えるGXRボディと割り切れば・・・(^^;

書込番号:10462050

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIEKKOさん
クチコミ投稿数:121件

2009/11/12 13:58(1年以上前)

> それにしても撮像素子もついてない箱がなんで5万円もするの?

1.ボディにマグネシウムを使っている。

2.各種の光学センサー、画像処理エンジンに対応させなければならないため、ボディ側のメインシステムが複雑になっている。そのための開発費が相当かかっている。

他にも細かな点がいくつか考えられますが、主な点は上記の2点でしょう。

書込番号:10463779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/12 18:58(1年以上前)

カメラで見ると売れないだろうと思うのですが、
携帯にユニット差し込めるように、したらすごいだろうなと思いますね。

リコーブランドの携帯を出して、ユニットが差し込める様なスタイルね
当然、本体購入でカメラとしても、使えますよてな事も入れてですがね。

流行るとコンデジ終わるだろと思いましたね(笑)

書込番号:10464745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/24 15:34(1年以上前)

何故E-P1の板にGXRのスレが?

書込番号:10525547

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)