ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ396

返信77

お気に入りに追加

標準

まねしたさん

2009/09/06 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 笹竜胆さん
クチコミ投稿数:99件

ビックカメラで、現物を見ようと思ったら、有楽町にはまだ現物が置いてありませんでした。
そのコーナーの店員の方に、「オリンパスPENにそっくりですね。やっぱり<まねした>さんですね」
と私が言ったら、
店員は、「いやいや。いやいや。そんなことはありません」と言い張ります。
なんでビックカメラの店員がパナの擁護をするのかなとよく見たら、その人はビックカメラ店員ではなく、パナソニックの社員でした。
松下の名前は捨てても、「まねした」の精神はしっかり受け継いでいると感じられる一件でした。

書込番号:10111926

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/06 22:55(1年以上前)

おもしろい!
座布団1枚!

書込番号:10111953

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/09/06 22:59(1年以上前)

こんばんは。

>オリンパスPENにそっくりですね。

オリンパスPENって E-P1のことですよね。
似てますかね?
全然違うと思いますよ。

オリンパスPEN−FとオリンパスPEN E-P1 なら間違いなく似ています。^^;

書込番号:10111990

ナイスクチコミ!34


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/06 23:07(1年以上前)

日本の経済発展を象徴する企業と聞いています。

書込番号:10112054

ナイスクチコミ!7


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/09/06 23:19(1年以上前)

こんばんは

どっちかと言うとLX3のデザインを踏襲してるような感じですが。
リコーがKマウント?という話題がでてまして、こちらを覗いてみました。
リコーだとGRデジタルのデザインになるのでしょうね。

まあ カメラ業界にかぎらず、トヨタパクリームなんて車もあったことですし、売れたもん
勝ちなんでしょうか?

書込番号:10112130

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/06 23:40(1年以上前)

おやじギャグっぽいw

カメラの場合デザインは限られてしまうからでしょうか^^

書込番号:10112283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2009/09/07 00:48(1年以上前)

IQ控えめなやつはどこにでもいるもんだ。
明日がその店員さんにとって良い日であるように。

書込番号:10112727

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:20件

2009/09/07 01:07(1年以上前)

でも本当にまねしたのなら2ヶ月で作ってきたのですから、
まねする技術もすごいですね。

デザインは無難で飽きなさそうですが、もうちょっと勝負
して欲しかったと個人的に少し残念です。
G1Wを使っているのでGF1はパンケーキキットを考え
ています。動画もとりたいですし。

書込番号:10112829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2009/09/07 01:22(1年以上前)

個人的には真似をするというのは大切なことだと思います。

子供のころプロ野球選手の真似をしたもんです。


実際エプソンは真似メーカーから脱却して一流メーカーになったじゃないですか!

良いとこは真似してそうでないとこは改良していく!

そうすれば良い商品が生まれてくるって言うもんです!!

今のパナは堅い頭を柔らかくしたデジカメ時代を切り開くメーカーと思います。
(あれ?褒め過ぎたかな・・・)

書込番号:10112883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/07 02:34(1年以上前)


「まねした」古い!

G1を最初に出したのもパナソニックでしたし、FZ10〜50を続々と真似たのも他メーカー。最近ではLX3に影響された、派遣切り「日経連会長」の会社もありますよ。

書込番号:10113067

ナイスクチコミ!23


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/09/07 06:22(1年以上前)

別物と思いますが??

書込番号:10113282

ナイスクチコミ!17


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/07 06:48(1年以上前)

真似したとしたら発売された製品ですか?それともコンセプトモデル?

いずれにせよ、そんな短い期間で日本のあれだけの大企業が、企画・開発、品質管理を通したり、部材の調達などをできたとしたら素晴らしいものです(笑)

よくこう言う話をする人がいますが・・・皆さんの会社ってそんなにコンセプトができてから生産まで早いんですか!?数か月で新製品が生まれるのであればうちの会社にも見習わせたいものです。

あ、それともスパイが潜り込んでいて企画や図面を盗んでいると言う話をしているのですか?

書込番号:10113312

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/07 07:09(1年以上前)

ネタスレだと思いますが、本気でGF1がE-P1のマネして2ヶ月で作ったと思っているならヤバいです。
ルックスもコンセプトも逆の気がします(コンパクトm4/3内で、の話ですよ2台しかないけど)
あと、「まねした」の精神ってなんでしょう・・・(元ネタはなんですか?)

書込番号:10113350

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/07 08:49(1年以上前)

 まつしたでんき≒まねしたでんき。昔からよく言われていました。風評とは恐ろしいもので、恥ずかしながら、私もその影響を受けましたが、

 「良いと思うものは、積極的に取り入れている」ように思うようになりました。最近の身近な例は、液晶テレビのIPS液晶パネルです。
 
「まねした」の本家は中国です。コピーのカメラに、大切な写真を任せられますか。コピーの、オートバイや自動車に命を預けられますか。

 軽々に言えることではないと思います。

 

 

書込番号:10113592

ナイスクチコミ!5


パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/07 08:51(1年以上前)

松下はE-P1よりも先にGF1を発売しようと思えばできました。
後発にしたのは大人の関係があるからでしょう。

書込番号:10113599

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/07 09:06(1年以上前)

まねしたでんきですか。勉強になりました。ありがとうございました。

>>コピーのカメラに、大切な写真を任せられますか

ちょっと脱線しますが、日本のカメラのルーツはライカのマネ
(日本の庶民に手の届かないライカをマネしてつくっちゃえということ)だと認識してます。

よいのではないかな?と思いますが・・・
※GF1はE-P1のマネじゃないとはおもってますが

書込番号:10113636

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/09/07 09:27(1年以上前)

しかし、その”まねした”が今やデジカメ業界でさえも老舗メーカーを脅かしているのだから侮れない。

書込番号:10113690

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/09/07 09:35(1年以上前)

マイクロフォーサーズの理念からいってGF1のようなスタイルのボディはおそらく開発当初からの既定路線でしょう。

一眼レフスタイルのG1が先行したのは、まず高性能EVFやフリーアングル液晶などを搭載した全部入りモデルを出すことによってミラーレス機は小さいだけのカメラではないということを明示する必要があったのでしょう。

スレ主さんのお話はおそらく冗談だと思いますが、もし本当なのだとすれば、パナソニックの方は非常に傷つかれたと思います。
本当に何かの猿真似や劣化コピーであれば何を言われても仕方がありませんが、現在パナソニックはマイクロフォーサーズにおいて強大な老舗カメラメーカーにすらできなかった新分野を率先して切り開いているのですから。

書込番号:10113712

ナイスクチコミ!9


p3x888..さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX FAN.NET 

2009/09/07 09:36(1年以上前)

まねした・・・というより、
G1の余計な部分をそぎ落として、LX3風にした印象です。
動画性能ではE-P1を上回っていますし、真似とは言えないのでは。
コンパクトなモデルが出るとは、G1当初から言われていた事ですしね。

そのうち、OLYMPUSからもG1風のマイクロフォーサーズがでるかも?

書込番号:10113716

ナイスクチコミ!7


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/07 10:22(1年以上前)

スレッドの始まりは、現物を見ようとサービスセンターへいったら、現物は置いてなくて不思議なことに店員ではなくてパナソニックの社員が応対してくれたという話しです。

現物も見ないままにその社員に、「オリンパスPENにそっくりですね。やっぱり<まねした>さんですね」といったら、その社員がそんなことはないと言い張った。

なんですか、これ。直ちに管理者に於いて削除すべき書き込みです。

唖然としましたが、一人をのぞいて書き込みをした皆さんの良識に救われた思いです。スレッドを抹消するのはもったいないですね。利用規約にも、書き込みをした本人が希望しても、諸般の事情を考慮して削除しないことがあるとなっていますので、是非残しておいていただきたい。HNが泣いているよ、笹竜胆くん。 

書込番号:10113839

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/07 10:46(1年以上前)

まあ放置すべきスレではありますが。

懐かしい呼称ですねぇ…スレ主は単にこの呼称が言いたかっただけでしょうね。
(最近どっかから聞いたのかな?)
今時使っても時代錯誤のおやじギャグも良いところです(笑)
松下なんか二股ソケットの会社じゃん!っていってるような錯誤感を感じます。
(因みに松下という名称はほぼなくなってますのでよろしく。)


GF1がE-P1に似てるとまで言うのであれば、Canon(I, II)やNikon Sなんかどう
すればいいのか(苦笑)

真似したというのであれば”フォーサーズ規格に参入せず”に似たようなレンズ
交換型システムを展開した時に送るべき言葉でしょう。元々技術、部材面でも
共同調達してるでしょうからある程度似てるのは当たり前です。

あ、「E-P1ってPenFを真似したんですね!」っていうのはアリですか?(笑)
PenFを愛する友人に言わせれば、あんなの美しいフォルムのPenの後継とは認めん、
とのことでしたが…(特に楔形じゃないのがだめらしい)

書込番号:10113909

ナイスクチコミ!7


この後に57件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信20

お気に入りに追加

標準

将来の可能性を感じました。

2009/09/18 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 ys5246さん
クチコミ投稿数:403件 横浜、そして福島 

本日、ヨドバシでLUMIX DMC-LUMIX DMC-GF1 をさわってきました。

感じた点を素直に。
 @この小ささ、軽さ、これは高級コンデジと
  変わらないではないか!
 AさわったLUMIX DMC-GF1には14-90oがついていましたが
  おいおい、それでもこのコンパクト化。
 Bシャッターをきってみると写りはファーサーズ一眼と
  変わらないようだ。
  (液晶での確認ですが)
 Cおいおい、デジでペンタプリズムは本当に必要なのか?
  そしたらミラーは要らないよな。ここまでコンパクト
  十分ニ可能だよな。
  何故、キャノン、ニコンはフィルム時代の形式に拘って
  いるのか?
  マニュアルフォーカス、絞りにしてもプリズムによる
  光学映像にこだわりすぎていないか?
  WBを確認できる高精度デジタルファインダーが本当に
  必要なのではないか。

今後のデジ一を考えさせるカメラでした。
フォーサーズだから出来ていることではないと
思います。
こんな、いつでも持ち歩けるレンズ交換可能なデジタル
カメラ皆さんはどう思いますか。
将来はフルサイズでもこんなカメラが出てきたらと思って
います。
そして旧来の一眼の将来性をどう思いますか。
さらにこの価格.comのデジタルカメラ、デジタル一眼レフ
カメラのカテゴリー分けもどうなのかなと思った今日
でした。

書込番号:10174915

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2009/09/18 22:50(1年以上前)

多分・・・14-45mmですよね(*^_^*)

書込番号:10174972

ナイスクチコミ!0


スレ主 ys5246さん
クチコミ投稿数:403件 横浜、そして福島 

2009/09/18 23:02(1年以上前)

そうです、14-45mmです。
ついつい、45が90換算して、勘違い
してしまいました。

書込番号:10175054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/09/18 23:15(1年以上前)

すごい良さそうな機種ですよね〜。
レンズ一体型で、DP1やDP2くらいのコンパクトネスを達成できていればもっと欲しいです(^^)
換算35-70mm F2.8-4.5くらいのレンズで一体型なら、いまのGF1+パンケーキよりも小さくなりそう。
パンケーキレンズの描写が(オフィシャルのサンプルを見る限りでは)いまいちな気がするので、今後はレンズ性能にも期待ですね。僕も週末にさわってきますヾ(≧∇≦*)

書込番号:10175152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/19 00:26(1年以上前)

こんばんわ。私も本日さわってきました。

電源投入後、無意識にズームレバーを探してしまった自分の行動を自分で笑ってしまいました。
それだけコンデジに近い感覚だったということだと思います。

ストロボをポップアップさせた時のヒンジ部分が結構しっかりしていて好印象でした。

書込番号:10175600

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5 Youtube 

2009/09/19 00:54(1年以上前)

ys5246さん 

 同じくヨドバシカメラでさわってきました。
 けっこう何台も並べてあったので驚きました。

 ニコンのデジ一を愛用していますが、サブカメラとして RAW撮りできるLX3,GRV,DP1,P6000あたりのコンデジを思案中でしたが、マニュアルフォーカスを多用するのでレバーやダイヤルグリグリはどれも使いにくい。
 実はあまりGF1には期待してなかったんですが

 実物をさわって コンデジと変らない大きさ、軽さ。
 そして ライブビューで好きなところでマニュアルフォーカスできるし何よりピントリングを回してフォーカスを合わせる直感的な操作が気にいりました。

 14-45mmのレンズと 20mm 1.4のレンズの両方見ましたが、パンケーキレンズは、厚さ25mmしかないけど GF1本体が薄いので けっこう分厚く見えましたね。この状態で 高解像コンデジより一回り大きいくらいか?
 自前のSDカードで店内を撮ってきたんですが、手ぶれ補正が効いているのか14-45mmの分解能高いですね。
 パンケーキレンズのボケもガサつかないボケで気に入りました。

 EVFも分解能低いけど 何とかフォーカス確認には使えるようです。
 ローアングルの場合は重宝しそう。

 と、言うわけで非常に気に入ってしまい、コンデジ購入計画はGF1に向けて舵を切り直しになりました。価格が落ち着くのを待つかな〜



 
 

書込番号:10175749

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 休止中 

2009/09/19 10:16(1年以上前)

>Cおいおい、デジでペンタプリズムは本当に必要なのか?

EVFでビルのガラス反射は見えません。水面のキラキラは見えません。
光学ファインダでしか見えないのです。
見えないファインダでは、撮りたい写真は撮れません。

G1を使っていますが、EVF/LVFの大欠点です。多分、原理的に再現は無理です。

書込番号:10176979

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/19 11:29(1年以上前)

>何故、キャノン、ニコンはフィルム時代の形式に拘っているのか?

液晶やLVFでのブラックアウト(時に連写時)を避けたいのではないでしょうか?

書込番号:10177219

ナイスクチコミ!4


ksyrさん
クチコミ投稿数:108件

2009/09/19 11:39(1年以上前)

>何故、キャノン、ニコンはフィルム時代の形式に拘って
  いるのか?マニュアルフォーカス、絞りにしてもプリズムによる
  光学映像にこだわりすぎていないか?

その形に拘る人が多いからですよね?それともともとカメラメーカーではないパナ
だからこそしがらみ無しに新しい形が発想できたのでは?
ファインダーの見え味を重視する人にとってもこのコンパクトさは十分に魅力的ですね。
まあ、カメラ全部がこの形をとるわけでもないし、ユーザーがニーズに応じて使い
分ければいいことです。

カテゴリーは別にどうでもいいですが、この手のカメラが増えるとEVF一眼なんて
分類されるかも。

書込番号:10177255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2009/09/19 12:26(1年以上前)

>EVFでビルのガラス反射は見えません。水面のキラキラは見えません。
>光学ファインダでしか見えないのです。

私はこれに関しては逆の考えを持っています。

光学ファインダーでは本来写るよりも見えすぎてしまう。
写したいものとファインダー上の見えを同じできるのは、EVFのほうが可能性を持っていると思います。
例えばボケですが、光学ファインダーではボケが小さく見えます。
本来の写りに近づけようとすれば、ファインダーはどんどん暗くなってしまいますよね。
各社より良いスクリーン開発していますが、可能性としてはEVFにかなうと思ってません。

PS 私が光学ファインダーとEVFどっちが好き?と聞かれれば、現時点は光学ファインダーと答えます。

書込番号:10177423

ナイスクチコミ!5


rbtaさん
クチコミ投稿数:65件 Photo is life,PDA is life. 

2009/09/19 13:23(1年以上前)

ミノルタのマイクロアキューマット(でしたっけ?)とか、各社フラグシップカメラに載ってるファインダーだとむしろボケが大きくなりませんか?
というか素通しでも、ボケの量は実際の画像と同じはずですよね?ならばボケの量は増えこそすれ減りはしないと思うのですが。
まあ光学ファインダーはまだ進歩の余地が存分にあるでしょう。k-7を見てそう思いました。

むしろEVFは、ここ5年くらいでコンシューマレベルではG1を除きあまり進歩していないのが気になりますね。需要がなかったからでしょうけど。フルHD、240hzが当面の目標でしょうか。

書込番号:10177623

ナイスクチコミ!1


スレ主 ys5246さん
クチコミ投稿数:403件 横浜、そして福島 

2009/09/19 17:53(1年以上前)

皆さん、ご意見いろいろとありがとう
ございました。

実は私はニコンのデジイチ愛用者で、
持っている一眼には満足しています。

しかし、LUMIX DMC-GF1があまりにも
新鮮だったため、皆さんどんな目で
見ているのだろうと重い載せました。

ありがとうございました。

書込番号:10178635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2009/09/20 00:17(1年以上前)

rbta様
ミノルタのマイクロアキューマット、私も標準で付いていた1D2のピンの山の掴みにくさ(=ボケの小ささ)を改良すべく、
この当時定評のあったミノルタのマットを改造して使っていました、純正のスーパプレシジョンマットが出るまで。
それでも実際よりボケが大きくなることはありません。
あくまで実際により近づけるだけです。

話変わって、EVFだとこんな芸当もできます(可能性があります)。
被写界深度の確認。通常の光学ファインダーで、例えばF32の被写界深度確認なんて至難の業です。
先のスクリーンは、ピンの掴みやすさを得るためF2.8以上の明るいレンズを要求しているように、
タダでさえファインダーが暗くなってますからF32なんて、、、。
でもEVFなら明るく補正して見ることが出来るでしょう。

薄暗い中でのピント合わせ、難しいですよね。
EVFならこれも対応できる可能性あるかもです。

現像パラメーターのファインダーへの反映。
その時の現像パラメーター、露出に合わせて、記録されるjpegと同じ画像がEVFで確認できる。

これは一例ですが、このように可能性はEVFのほうが遥かにあると思います。
メーカーが開発を惜しまなければ、近い将来きっとすばらしいEVFが出来ると信じています。

書込番号:10180738

ナイスクチコミ!0


rbtaさん
クチコミ投稿数:65件 Photo is life,PDA is life. 

2009/09/20 01:26(1年以上前)

後学のために何故光学ファインダーだと実際よりもぼけないのか教えていただけますでしょうか。ネットあさっても見つからなかったので。

ああ、後、f32だと普通シャッタースピードの関係で三脚使いますからたいした問題じゃないというか、f32でボケを確認しなければならないレンズが思いつかないのですが。500mmとか300mmとかですかね。
さらにいえば増感すればノイズが出る以上、見にくくなるわけですが、これはたちが悪いことに高解像度化、高フレームレート化すればするほど顕在化します。これをメーカーがどう対応するか、でしょうね。

書込番号:10181059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/20 06:05(1年以上前)

ビデオカメラやデジカメを含めEVFを日常使用していますがペンタプリズム級の性能に近づく必要性はあまり感じません。
EVFの利用範囲として液晶の晴天日使用時などの乱反射で使いづらいときの補助的使用という側面があり、
その意味では構図確認・各数値確認・即距点・合焦確認などの用途では十二分にG1/GH1は及第点と言えます。
また、それにともなうAF速度・精度の充実が不可欠と感じています。EVFというか、コントラストAFの利点として
ゲインアップすれば通常ではAF不可能な暗さでも合焦可能なケースも多々あり、メリットの方が大きいと感じています。
ブラックアウトはなんとかがんばって進歩してもらいたい部分と思いますね。

書込番号:10181559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2009/09/20 11:03(1年以上前)

rbta様

私も専門家ではないのできちんと説明できませんが、
次のようなことと理解しています。
まず極端な例を考えて見ましょう。
全くの素通しのスクリーンと光を通さないスクリーン。
素通しのスクリーンでは、通常目で見ているのと同じ感じで、目を凝らしたとこがきちんと見えます(限度はあるかも)。
また非常に明るく見やすいです。もし可能ならスクリーンをご自分のカメラから取り除いて確かめてください。
光を通さないスクリーンは、背面からは見えません。何せ光通さないのですから。
でもスクリーンに投影されてる絵(ボケ具合)は、実際に撮像素子に届くものと同じです。
通常のスクリーンは、上の中間で、
いかに光の通りやすさ(明く見やすいスクリーン)とボケ具合(ピントの合わせやすいスクリーン)を両立させるかが、メーカーの技術の見せ所でしょう。

>F32
単に例で言っただけですが、たとえばこんなことありませんか?
マクロ撮影で、F値を被写界深度を探りながら決定したい。
マクロ撮影では、被写界深度を稼ぐためには相当絞り込む必要があります。
同じレンズでも、マクロだとちょっと距離が変わるだけで、ボケの大きさも変わります。
同じ感じで撮るには、F値の設定が重要です。
シチュエーションによっては大変暗くなり、光学ファインダーでは難しいでしょう。
私は出来ないので、背面液晶で確かめながら撮影してます(バッチ式EVF?)。

私も早く満足できるようなEVFが出てくることを期待します。
それくらい可能性秘めているはずですし、メーカーも開発力あると信じています。

書込番号:10182427

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2009/09/20 11:40(1年以上前)

パナは初めての一眼として女性向けの宣伝を展開していますが、実際の購入者はデジイチの所有者も多いと思います。当然デジイチの両刀使用者は、光学・LV・LVFを使い分けるわけで、それぞれの利点を生かして使用していくと思います。

キヤノンのKISSなどもいずれはLVFになると私は思っていますが、ブラックアウトの問題だけは何とかしなければならないと、EOS40Dの6.5 コマ/秒のヒステリックに動くミラーを感じながら思っています。

書込番号:10182572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2009/09/20 22:58(1年以上前)

ys5246さんこんばんは

私はP社のデジイチ使いですが、ミラーレスデジカメにはそそられます。
4/3では特にマイクロ4/3によるミラーレスはまさに4/3の特色を生かす考えのように思います。

EVFによるファインダーも良いでしょうし、液晶モニターでもタイムラグが無くて
合焦の確認さえ十分に行えれば、ミラー経由の像は不要になります。

要するに、コンデジの撮像素子を大きくしてゆくとGF-1やPEN E-P1になるわけです。

最近よく目にする光景は、デジイチでモニターにライブ画像が出ないので戸惑う
若者の姿です。デジカメはモニターを見て撮影することが普及しているからでしょう。

エプソンのR-D1Xのようにライカレンズと同じフランジバックでもいいでしょうし
サムソンの規格もいいですし、ともかく、ミラーレスデジカメが
一気に開発される時代が来そうですね。

書込番号:10185320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/21 00:28(1年以上前)

習わぬ経読みさん 

>最近よく目にする光景は、デジイチでモニターにライブ画像が出ないので戸惑う
若者の姿です。デジカメはモニターを見て撮影することが普及しているからでしょう。


単なる無知でしょう。
去年、とある大きな公園に紅葉を撮りに行きました。
そこで目にしたものは、、コスミックス!

高校生くらいでしょうか。いろんな衣装(ゲームやアニメのキャラ?)を着た人達が
思い思いにポーズをとって「イェーイ」って写真を撮ったり撮られたり、、。
コンデジもあったけど、デジ一眼レフが、意外な多さ。
ミラーレスは将来性が十分に見込めるでしょうが、
ちと早合点なコメントと思いまして、、、、

>ミラーレスデジカメが
一気に開発される時代が来そうですね。

そりゃ来ると思います。ただキャノンあたりは一気に乗れるか??(;★Д☆)゙

書込番号:10185919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2009/09/21 08:27(1年以上前)

グリナードさん コメントどうも。

>>単なる無知でしょう。
私ももちろん同感です。
その意味で世の中の大半のデジカメ利用者はわざわざデジイチでなくても良いでしょうね。

私はその気で出かけるときは、デジイチ+交換レンズ+三脚ですが、
そうでないときはサブ機をカバンに潜ませます。
しかしコンデジでは、それなりの写真しか撮れず(特に高感度は使えません)チャンスを逃します。
普段も常にマイクロ4/3またはミラーレスAPS-Cを持ち歩きたいですね。

書込番号:10186837

ナイスクチコミ!1


スレ主 ys5246さん
クチコミ投稿数:403件 横浜、そして福島 

2009/09/21 10:35(1年以上前)

グリナードさん、習わぬ経読みさん、ご意見
ありがとうございます。

個人的にはLVも必要ですが、構えたときには
ファインダーのほうが安定しています。
ただ、ファインダーで見る画像が明るく、PCで
見るような、カメラの設定が反映された画像だったら
と思うことも多々あります。
勿論、暗いシーンでの早い確実なフォーカスも
必要です。

デジカメはいまだ、発展途上です。
今後、どの様に発展していくのか
見守っていきたいですね。

書込番号:10187259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

後ダイヤルが残念。

2009/09/19 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

購入しましたが、ボディ後面ダイヤルの操作感が不満です。

結構硬くて回しにくい。
また、回すとプラスチックがこすれるような感触がなんとも安っぽいです。

絞りやシャッタースピードなど、使用頻度の高いダイヤルだけに、
この部分にはもう少しコストをかけて欲しかった。
その他の部分が良いだけに残念です。

私は一番コンパクトなマイクロフォーサーズということで飛びついてしまいましたが、
購入をお考えの方は一度実物を触ってみたほうが良いと思います。


書込番号:10179308

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/19 20:48(1年以上前)

そういう所にコストをかけないと、
いくら良いカメラだとしても、
ただ単に、安物のカメラに思われてしまいますね。
日本車にも多いんですよ、こういうの。

書込番号:10179460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2009/09/19 21:20(1年以上前)

当機種
当機種

今日は西の空がよく焼けていました

G1にない正方形フォーマットがあって嬉しい

モリヤマダイドーさん こんばんは。
確かに後ダイヤル回し難いですね。操作感が悪いだけなら、まだしも、実際に回し難いです。G1のダイヤルはもう少し操作性が良いので、ボディーを薄く小さくした代償でしょうか?こういうダイヤルの操作感が生理的に心地良いかどうかって結構そのカメラに対する愛着に影響しますね。
ただし、20mmレンズ+GF1+LVFの軽さ、小ささ、は唯一無二ですので、お散歩カメラとして活躍してくれそうです(老眼にはLVFが必須)。

書込番号:10179660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/19 21:37(1年以上前)

>モリヤマダイドーさん

まだGF1は触っていないのですが、
ダイヤルがゆるいと、持ってるときに(ちょうど右手の親指が当たって)回っちゃうってことはないですかね。
あえて堅くしたのかもしれません。

それにしても豪快なニックネームですね。
まさかご本人じゃないですよねw?

書込番号:10179763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 休止中 

2009/09/19 22:04(1年以上前)

30年ほど前に、西ドイツ製のロータリSWに接した折に感心してしまいました。

しっとりと濡れるように回るのに、確実なクリック感。
分解したら、日本なら単純に板ばねにするところを、コイルばねとボールベアリング式に。

な〜んか分化の違いをしみじみと感じさせられた事が想い出されます。

書込番号:10179920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/19 22:56(1年以上前)

>な〜んか分化の違いをしみじみと感じさせられた事が想い出されます。
文化の違いというよりも掛けることの出来るコストの違いだと思いますけど?

書込番号:10180217

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/19 23:02(1年以上前)

背面のダイヤルは全然回し辛くないですが?
まあ、こういう感覚的な部分は個人差が大きいから微妙ですね。
逆に言えばあまり文句がつけ難い完成度と言えるかも・・・

書込番号:10180256

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2009/09/19 23:47(1年以上前)

先日GF1を初めて触ったときの印象はとても良かったのですが。スイッチ類の感覚は人それぞれで、非常に難しいものだと思いました。

書込番号:10180540

ナイスクチコミ!1


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2009/09/20 00:11(1年以上前)

私も少しだけ固く感じました。
もう少し軽く回せた方が良いな〜、と思いました。
ただしこれは調整の問題で、コストの問題というような物ではないと思いますが。

書込番号:10180691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/09/20 08:51(1年以上前)

確かにスイッチ類の感触は人それぞれ感じ方が違って難しいところなのでしょうね。
ダイヤルの位置、手の大きさなどいろいろな要素が絡んでいるのでしょう。
個体差とかであれば調整できたら良いなと思います。

うさらネット様、「しっとりと濡れるように回るのに、確実なクリック感」
とは詩的な表現ですね。まさにそんな感じを望んでいます。
私が持っているカメラではリコーGRDのダイヤルがそれに近いです。

モチ入りトラ焼き様、私は森山大道氏の大ファンなんです。
最近、オリンパスのEP1で撮影した写真が雑誌に載っていましたが、
GF1でもお願いしたいものです。

私としてはダイヤルの感触については不満ですが、
それ以外はフラットでコンパクト、しかもボケを生かした撮影ができるという
期待通りの夢のようなカメラです。


返信いただいた皆様ありがとうございます。

書込番号:10181980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 休止中 

2009/09/20 09:01(1年以上前)

昨日女房殿(ド素人)に貸し出したG1が、
イベント撮り終えて340枚(丁度バッテリ上がり)で戻ってきました。
設定の単写→連写、モードA→顔認識
という具合に、無意識な扱いだと変わってしまうようで。
硬めの方が、不注意な無意識の操作による後悔がなくて良いと思います。

ところで、G1の単/連つまみを半分に小さくニッパで切り落としてしまおうか。
回転ダイアルも2/3の高さで良い。

書込番号:10182017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/20 11:27(1年以上前)

>G1の単/連つまみを半分に小さくニッパで切り落としてしまおうか。

是非、実施されて結果報告をお願い致します。

書込番号:10182518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/20 11:34(1年以上前)

硬いと思いませんが、操作しにくいと改善して欲しいです。またメニューも分かり難いです。
撮影の時に、0.3秒とかでも素早く設定できれば、撮れるシャッターチャンスがあると思います。

書込番号:10182545

ナイスクチコミ!1


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2009/09/20 15:13(1年以上前)

背面のため多少固くしたのでしょう。昨日新宿ヨドバシカメラ館で短時間操作しただけなのですが、G1のように前ダイヤルで人差し指操作のほうがしっくりします。
内部レイアウトの制約で前面ダイヤルにはできなかったのでしょう。

書込番号:10183293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/09/20 17:46(1年以上前)

固いと言うよりも深すぎて回し辛いと思いました。
性能は申し分ないんですが、触ってるだけで満足感を得られるカメラではなかったのが個人的に残念でした。

書込番号:10183813

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2009/09/16 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

ヤマダ電気 122800円 15%引き 104380円
ただし、黒はなかったので、1week内に入手出来ます。
パンケーキレンズは18日購入予定。

書込番号:10164669

ナイスクチコミ!0


返信する
nana747さん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/16 23:14(1年以上前)

今から仕事さん、

購入おめでとうございます。
今後のコメントを期待してます。

20%引きにはならなかったのですか?

私もヤマダで20%のコメントを見まして
近くのヤマダに行こうかな、と思ってましたが。

ネットで価格を見ても在庫が無いのでなかなか10万以下にはなりませんね。

私もいろいろ悩みましたがGH1Kを購入したいと思ってます。

週末からの連休後には在庫が出てくるのかな?と期待してますが。

書込番号:10165076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/17 07:26(1年以上前)

今から仕事さん、ご購入おめでとうございます。
値段もそろそろ落着きましたので、若干の変動を気にするより、早く購入して、撮りまくった方が得策ですよね!。

GH1、本当に楽しい嬉しいカメラです。
私は勢いで13万の頃に購入したので当分は財布の紐を締める筈が、結局、三脚・バック・そしてレンズをちょこちょこと買い、追加出費が想定外でしたので、今から仕事さんも気をつけて下さい。

今週末からの5連休、写真、動画、何処か被写体を探して撮りに行こうと画策中でウキウキのこの頃です。(*^ワ^*)

書込番号:10166478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/09/17 07:51(1年以上前)

皆さん 返信ありがとうございます。

JALカードで15%引きなので、現金ならば、
17-18%引きと思います。

5連休は、多摩動物公園と青梅ハイキングに
行きますので、そのときがデビューです。
カメラ3台持って行くので、少しハイキングは、
辛いかも。

書込番号:10166528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/17 09:03(1年以上前)

僕も、JALカードで買いました。
122800円から最初20%が、カード使用ということで18%になりかけましたが、交渉してなんとか20%にしてもらいました。

書込番号:10166706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/09/17 20:02(1年以上前)

20%とは、裏やましい限りです。
日曜日は、成田のさくらラウンジで
朝食を食べ海外に行ったので、
買いに行けませんでした。

書込番号:10169085

ナイスクチコミ!0


nana747さん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/17 21:49(1年以上前)

私も皆さんのコメントを見てヤマダに行ってきました。

GH1K、ブラック、ポイントの結果でと思い交渉しましたが20%は無理でしたが、
まずまずの所までポイントを付けてもらい、
カメラバックをサービスでもらいましたので購入しました。

デジイチは初めてですので分からないところがたくさんあると思いますので、
よろしくお願いします。

書込番号:10169656

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/18 01:04(1年以上前)

ビック.comではタイムセールで109800(10%)、同じ系列のソフマップ.comでは124000(18%)など量販店と価格コムの差が一気に縮まりましたね
長期保証など量販店ならではのサービスを重視される方には嬉しい傾向でしょう

書込番号:10170962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/09/19 19:23(1年以上前)

今日、37800円 キタムラでパンケーキレンズ購入しました。
本体は、明日の予定。

待ち遠しいです。

通常、持ち歩くとき、GH1+パンケーキレンズで、14-140mmは、旅行等に使います。
ワイコン、テレコンを付けて、遊ぶつもりです。

書込番号:10179019

ナイスクチコミ!0


nana747さん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/19 22:05(1年以上前)

今から仕事さん、

楽しみですね、
今までTZ7でしたのでさすが14-140のレンズを付けるとずしりと重いです。
でも楽しいですね。

写真など楽しみにしてます。

書込番号:10179926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けEVFについて

2009/09/10 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

クチコミ投稿数:1652件

外付けEVF(DMW-LVF1)は、写真でしか見ていないのですが、リコーGX200のEVF(VF1)と形状そっくりですね(ドット数や視野率も同じ)
相違点は、視度調整ダイヤル部分くらいのような気がしました
皆さんは、どう思いますか?
(ちなみに、リコーのEVFの見え具合だったら、私的にはOKです)

書込番号:10132064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1652件

2009/09/10 22:14(1年以上前)

ごめんなさい
初心者マークで投稿してしまいました
お詫びして、訂正します <(_ _)>

書込番号:10132114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/10 22:52(1年以上前)

個人的にはG1並みの144万ドット数が欲しいと思います。
何故やらなかったのかを考えると、単に安く作りたかったんでしょうね。

書込番号:10132433

ナイスクチコミ!0


p3x888..さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX FAN.NET 

2009/09/10 22:56(1年以上前)

「EVF用接続端子は高周波のパラレルデータを通す必要があり、
 不要輻射が増えて規格を通せなくなります。
 このため20万画素分以上のデータを外部端子に出すことはできません。
 そこは内蔵EVFとの大きな違いになります」

今の技術での外付けでは、20万画素が限界のようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20090909_314443.html

書込番号:10132470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1652件

2009/09/10 23:14(1年以上前)

なるほど、今の技術の限界ですか、勉強になりました
でも、これを予約特典にして付けて欲しかったかな〜なんて・・・
EVF内の情報も、見やすかったです(電子水準器うらやましかったなぁ〜)

書込番号:10132606

ナイスクチコミ!0


Me-chanさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/18 14:14(1年以上前)

GF1用の外付けEVF、実物を覗いてみてきました。

リコーのGX100を持っているんですが、解像感とか
使用感はほぼ同じと感じました。

ただ、他でも書きましたが、G1のファインダーを使った後だと、
やっぱり物足りなく感じました(もちろん使い方次第です)。

書込番号:10172747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2009/09/19 11:27(1年以上前)

老眼にファインダーは必要なので、EVFは気になります。
昨日、ヨドバシで触ってきました。
私的には、角度が変えられる点は、◎でしたが、見え方、接眼部などは△
でした。

屋外の明るい場所では、接眼部がぴったりしないので
横から光が入って、見にくいだろうと思います。
接眼目当てを接着できれば、いいのですが。市販品を探します。

書込番号:10177206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件

2009/09/19 20:59(1年以上前)

今日実機を見た感じでは、本体の液晶がきれいで、MF時の拡大表示が便利でした
しかし室内だけですので、屋外では、やはりEVFがあった方が便利だと思いました
接眼部の仕様変更は、要望が多ければ、今後あるかも知れませんね

書込番号:10179533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

購入してきました。

2009/09/17 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

待ちに待った発売前日ですが、予約していたGF1が本日入荷されましたので、早速購入してまいりました。
まだ仕事中なので、箱から出した程度ですが、これから連休中にいじりたおします。

ヤマダ来店ポイント10P+購入後のポイント1000Pがさらにおまけでした。
もう少しポイント当たるかなと思ったけど、欲をかいてもダメですね。

それでは、皆さんの購入報告をお待ちしております。

書込番号:10168437

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2009/09/17 22:59(1年以上前)

おめでとうございます。1日早いですが^^

操作感、作例など報告をいただければいいですね。
私は年末かな。。

書込番号:10170145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2009/09/18 00:31(1年以上前)

chapter01さん、おめでとうございます。

写真素晴らしいですね。何とも言えな良いボケです。
このレンズは、価値あります。

書込番号:10170786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2009/09/18 07:00(1年以上前)

ひかり屋本舗さん

ご返信有難う御座います。
デジ一初心者の私には、まだよく判らない機能が有り戸惑っておりますが、一生懸命勉強いたします。昔買った高級コンパクトCANON G1を思い出しながら...

作例といったものではないのですが、試し撮りを添付しようとしましたが、なぜか、IEのエラー(アプリの強制終了)で添付できませんでした。残念。次回チャレンジしてみます。

chapter01さん

試し撮り拝見致しました。私はうまく画像投稿できませんでしたので勉強させて頂きます。
白ボディーだったんですね!
三星15日予約で17日購入はすごいですね。

レビューコーナー開設しましたので、移動しまーす。

書込番号:10171505

ナイスクチコミ!0


chapter01さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/18 07:54(1年以上前)

初早朝撮影・・
http://uproda55.2ch-library.com/002780Jgy/gogo002780.jpg
http://uproda55.2ch-library.com/002781K3w/gogo002781.jpg
http://uproda55.2ch-library.com/002782XCi/gogo002782.jpg
http://uproda55.2ch-library.com/002783hRW/gogo002783.jpg

ピントあってませんね・・
良い作例は今晩に期待します

良いカメラです。どんどん買ってください(笑

書込番号:10171647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/18 08:14(1年以上前)

ぷれんどりー。さん
chapter01さん

おはようございます。

カメラの操作性はいかがですか。シャッターライムラグ、AFスピードや精度はいかがですか。
E-P1のC-AFはほとんど使えないという書き込みが多いですが、GF1はどうですか。高感度ノイズはどんな感じでしょうか。

どうぞレポよろしくお願いします。

書込番号:10171696

ナイスクチコミ!0


chapter01さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/18 08:55(1年以上前)

使い勝手は良いですよ
ペンより

高感度ノイズは個人的にはISO800なら普通に綺麗かな〜としか見てないです

とりあえず夜の室内での高速移動する子供撮りは慣れればなんとかなりそうです

書込番号:10171801

ナイスクチコミ!1


千野山さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/18 10:03(1年以上前)

皆さんうらやましいです。
私は昨日キタムラに行ったら、入荷はしてますが前日なので明日以降の引き渡しになりますと言われてしまいました。
今夜仕事帰りにまた行ってきます。
あー待ち遠しい!!

書込番号:10171992

ナイスクチコミ!0


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/18 11:17(1年以上前)

>chapter01さん 
白かっこいいですね!私は無難な黒にしようと思ってましたが
待ってもやっぱり白がいいですね

書込番号:10172182

ナイスクチコミ!0


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2009/09/18 13:02(1年以上前)

先ほど、キタムラ(なんばCity店)から入荷の連絡がありました。
26日、27日のミナピタカード10%OFFの日に引き取りに行くので
1週間は店頭で触って我慢するしかありません。(涙)
値段は別スレにもありましたが、80800円の10%OFF(SD8G付き)です。
ファインダーも予約(17800円)したのですが、購入された方がおられましたら
レポートして頂けるとうれしいです。

書込番号:10172519

ナイスクチコミ!0


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2009/09/18 13:10(1年以上前)

訂正します。
80800円−「なんでも下取り3000円」の10%OFF(SD8G付き)でした。
70020円ですね。

書込番号:10172541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/18 14:04(1年以上前)

私も昨日キタムラにネットから注文して、本日受け取りました。値段は8Gメモリー付で80,800円でした。使用した感想として、GF1は、以前ニコンD3を購入し、使用したときの衝撃に近いものがありました。コンパクトなパンケーキレンズのほどよいボケ具合と画質(自分的にはコンパクトカメラで単焦点、この写りを長い間まっていました。シャッターのカシャカシャ切れる感じ!かなり良いです)、カメラのレスポンスや機能など申し分ありません。ボディ合成はしっかりしていて、メカ好きのわたしには、最高の感触。とくに気に入ったのはマニュアルフォーカスで、フォーカスリングを回すと、被写体が瞬時に拡大され、ピント合わせに重宝します。工夫して欲しい箇所は一点だけ!背面のダイアルが深すぎて、指の掛がわるいので、まわしずらいです。購入にあたっては、他メーカーも視野には入れていましたが、GF1はちょっと出来が良すぎます。スパッと豆腐みたいな四角がいい感じに気に入りました。です。

書込番号:10172715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2009/09/19 17:41(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

モノクローム

レトロ

iマクロ

オプションが届きました。
LVF+本皮速写ケース+(NDフィルター)です。
ビックカメラのポイントで購入です。(今回の現金出費1,000円也)

17日から色々試し撮りしながら、今回LVFの初撮りに出かけました。
といっても、自宅の庭と近所の公園ですが・・・

LVF+マイカラー&iAでどれくらい撮れるかを試してみました。
LVF+MFも試しましたが、画像添付が4枚なので、次回に・・・

一眼初めてでもこのぐらいは撮れるので、私には十分満足です。
高級コンデジを買うならこちらの方が楽しめそうです。
ただ、レンズが高い・・・。

来週には望遠レンズ3兄弟がやってきますので、そのうちアップできればと思います。
悩んでいらっしゃる初心者の方たちへ、是非こちらの世界へ来てみてください。

書込番号:10178578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)