ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ143

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼れふカメラ..ではないわな

2009/07/05 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:1491件

コレって、デジタル一眼『レフ』カメラちゃいますな

新聞の記事には『デジタル一眼』カメラって表記でしたが
『一眼』って言うのは、その昔、フィルム感光用とファインダー用の
二つのレンズもってたカメラに対してレンズが一つのカメラのことでしょ
すなわち、今、新品で買えるカメラはすべて『一眼』なんだな
デジタル一眼の前に『レンズ交換式』ってーのが抜けてるでーって
突っ込みいれたくなりました(笑)

今日、大阪は長居公園の蓮池にでかけたところ
隣で撮っている男性がコレ使ってました。
最初はコンパクトデジカメだと思ってたんですが
よくよく見れば
なんだかボディがデカい
ああこれがオリンパスペンかぁって気づくまでけっこーな時間を要しました(笑)
画質はよさそうなんだけれども
長玉つけて動きモノ撮るにはちとつらそう
スナップ塔に特化したカメラだと思いました

書込番号:9807637

ナイスクチコミ!4


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/05 16:52(1年以上前)

こんにちは、くりかえし出てる話ですから過去ログを参照してください。
(レスはコピペになるので省略)

書込番号:9807666

ナイスクチコミ!30


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/05 17:33(1年以上前)

こんにちは
>二つのレンズもってたカメラに対してレンズが一つのカメラのことでしょ
それはブローニーサイズなどのクラシックタイプですね。

35mmでも一眼レフが出る前はレンズは一本ですがレンジファインダーが付いていました。

このカメラはレフではありませんが、ここでの分類上そのようにしてるようです。
これとパナにしかありませんので、それも仕方ないことでしょう。

書込番号:9807851

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/05 17:53(1年以上前)

しんじ003さん

> すなわち、今、新品で買えるカメラはすべて『一眼』なんだな

お金があれば買えますよ。
いつも書いていることですけど。(^^;

http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer_digitalcamera/rd1xg/

http://www.leica-camera.co.jp/photography/m_system/m8/

書込番号:9807945

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/07/05 18:02(1年以上前)

こんにちは しんじ003 様

おっしゃるとおりです。

ちょっとうんざりという感じはしますが,けして安いとはいえないと思うこのカメラ,結構世間の注目を集めてるんだなぁーとあらためて思いました。

予約キャンペーンの景品がきたら,一応50-200くらいはつけてみようとは思っています。すでに手に入れた方のお話だと(私のは明日来る予定です)E-3より画質が良いという方もいらっしゃるのでちょっと心配ですが,たぶんこのカメラは標準から広角専用,それも旅行などの重量が大事なときだけ,で,普段はE-3を使い続けるのではないかと思います。(ほんとかなぁー? E-1も一応持ってますが,出番ないし。 E-3もそうなったらどうしよう。 って,なるはずないですよね。)

書込番号:9808003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/05 19:08(1年以上前)

>コレって、デジタル一眼『レフ』カメラちゃいますな

>よくよく見れば
>なんだかボディがデカい

どちらもすでに38回ほど聞きました。
何かもっと新しい指摘はありません?

書込番号:9808342

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2009/07/05 19:22(1年以上前)

まだこの類のスレを立てる方がいらしゃるんですね
しかも、このスレに注目すべき所見が感じられない
たぶんこの板を楽しみにしていらっしゃる皆さん“うんざり”感充満でしょう

書込番号:9808412

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/05 19:48(1年以上前)

ズビズバー! この話題は、もう見飽きて聞き飽きた感じです。

書込番号:9808540

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1491件

2009/07/05 19:59(1年以上前)

ToruKunさんが言ってるのも
レンズが一つなんで
『一眼』なんだな
ろーらいれふれっくすみたいなカメラ
今でも新品で帰るの?

書込番号:9808605

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/05 20:04(1年以上前)

しんじ003さん

> ToruKunさんが言ってるのも
> レンズが一つなんで
> 『一眼』なんだな

「写ルンです」とちがって光学ファインダーにはレンズ入ってますよね。
交換式レンズじゃないと、「レンズ」と呼ばないの?

となるとコンデジは全て「レンズ無しカメラ」になっちゃいますね。

書込番号:9808639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/07/05 20:08(1年以上前)

もう放っておきなはれ。

書込番号:9808657

ナイスクチコミ!18


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/05 20:16(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん

いやぁ、そうなんですけど、本人としては、

「理論的には全て一眼だ!どうだ!」
と鬼の首とった様に言いたい訳ですよね。(^^;

でもそこまで言うならちゃんと調査しようね、って事を言いたかったりして。

そもそも「一眼」のメリットはパララックスの排除が主であると考えておりますので、レンジファインダーのパララックスは
どう考えているのかなぁ、と例を出したら、「交換レンズの装着数」と切り返してきました。

よく考えたらレンジファインダーのファインダーも交換式もあるから、全く意味が通らないですね。(^^;

書込番号:9808706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件

2009/07/05 20:26(1年以上前)

>そもそも「一眼」のメリットはパララックスの排除が主であると考えておりますので

『レフ』が抜けてますな

書込番号:9808765

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/05 20:31(1年以上前)

> すなわち、今、新品で買えるカメラはすべて『一眼』なんだな

> 『レフ』が抜けてますな

書込番号:9808795

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/05 20:59(1年以上前)

しんじ003さん
既にお気に入りクチコミスト登録が3人もいらっしゃるじゃないですか、しっかりしてくださいませ。

書込番号:9808973

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/07/05 21:10(1年以上前)

> ろーらいれふれっくすみたいなカメラ
> 今でも新品で帰るの?

Yes we can! 「新品で帰れますよ」 (^^;
http://www.rollei.jp/pd/28FX.html

書込番号:9809055

ナイスクチコミ!1


abetonさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 23:49(1年以上前)

>『一眼』って言うのは、その昔、フィルム感光用とファインダー用の
二つのレンズもってたカメラに対してレンズが一つのカメラのことでしょ
との指摘はもっともです。

 一眼レフと呼べるカメラは明治時代から有りました。当時は一眼レフという呼び方はありませんでしたが。反射ミラーが内部にあって、すりガラスに写った像を上から覗き込む仕組みです。フィルムは、まだ発明されていなかったのでガラス乾板でした。○○フレックスとか、○○レフレックスとか呼ばれていました。戦後、昭和20年代半ばになって、二眼レフが爆発的ブームになりました。撮影レンズの上にもう一つ同じ焦点距離のレンズを持ち、レフレックス機能と撮影機能を分離したカメラです。ブローニーフィルムを使い、56mm×56mmの画像を密着焼付けすることで、アルバムに貼る写真が簡単に作成できました。行楽地に出かけるお父さんは皆さん首から二眼レフをぶら下げていました。国民カメラでした。
 ○○フレックスにしても二眼レフにしてもミラーで反射した像は左右逆像でした。正像で見られるようになったのはペンタプリズムが発明されてからです。最初の国産機を出したのがアサヒペンタックスです。社名にペンタプリズムのペンタを入れました。当時の国民標準機だった二眼レフに対して一眼レフの名前を使い出したのはこのころです。
 二眼レフ時代に平行して、レンズ交換できるライカやS型ニコンのような高価なレンジファインダー機も存在していましたが、一眼レフが登場すると、ほとんど駆逐され、レンジファインダー機はレンズ交換ができない安価なカメラが主流になりました。その後はレンズ交換式一眼レフカメラの天下が続くことになりました。

 長々と書きましたが、一眼レフという言葉はあくまで二眼レフとの対比で生れた言葉です。マイクロフォーサーズ規格に基づくカメラを発売するに当たって、パナソニックとオリンパスが一眼レフからレフを外した『一眼』という言葉を商品のキャッチコピーに謳いたい商売上の理由はわかりますが、こうした事情をだれより知っているオリンパスの方々が一眼レフを連想させ消費者に誤解を与える一眼という言葉を使うのは考え直していただきたいと思います。
 オリンパスのホームページを拝見すると『小型、軽量、上質なマイクロ一眼、OLYMPUS PENの名を冠して誕生』としていますが、海外のオリンパスのホームページでは一眼ということばは使っていません。アメリカ向けのページでは『Not a Point and Shoot. Not an SLR. It's a PEN. What will you create?(コンパクトカメラでなく、一眼レフでもなく、それはペン。あなたはこれで何を撮りますか?』。外の言語のページも見ましたが同じ主旨でした。消費者の目が厳しい海外では一眼レフと誤解を与えかねない一眼ということばは慎重に避けています。
 日本写真学会誌の6月号に『2008年の写真の進歩』という論文が載っていますが、マイクロフォーサーズ規格のカメラについては『レンズ交換デジタルカメラ』と表現しています。私もこの表現が正しいと思いますが、メーカーにとっては新製品を売り出すに当たってインパクトに欠けるこの表現を避けたのだと思います。
 メーカーの方々には、日本でも表現を改めていただきたいと願っていますが、一般写真愛好家やユーザーの方々が、新ジャンルのカメラをどう表現されても、もちろん自由です。みんなが言いやすく、ネットでも表現しやすい新しい表現をだれかが生み出して広まっていくのではと期待しております。

書込番号:9810296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/07/06 00:14(1年以上前)

「レフ」はないけど、一眼ではありますよね。
NEWジャンルのカメラとして一定の地位を確立していきそうな気がしています。

書込番号:9810482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/07/06 01:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

しんじ003さん
うれしいなー、長居にいたのボクです(^^)
キャップかぶって膝丈デニムの、ね!
目撃情報にびっくりして、最初で最後の書き込みします

きっと三脚立ててたオジサマかな?
だとしたら今日は動き物撮ってないんだし、細かい事きにしてちゃダメですよ
ブレない様に手すりにもたれたり、小川から水すくって花に掛けたり、撮影に集中してて気付いたら両腕20箇所も蚊に刺されてたり、結構がんばってる写真好きの一人なんですから(^O^)/

せっかくなんで今日撮った中からアップしますね。
液晶すっごく見やすくて、拡大はあまり使わなくて済みました


<1枚目>
planar2/135

<2枚目>
planar2/135+エクステンションチューブ

<3枚目>
レンズベビー(星型絞り)+トイフォト

きっと返信しないのに、書き込みしてすいません
それでは!

書込番号:9810765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2009/07/06 10:27(1年以上前)

買う気すら無い人も評価したがるカメラ。
普通は「こりゃダメだ」と思ったら、スレ立てしてまで書き込まないものだけどね。
そうせずにはいられない、何かを感じさせてしまうって事だねw

書込番号:9811689

ナイスクチコミ!15


atsusiuraさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/07 17:05(1年以上前)

abetonさんへ

>最初の国産機を出したのがアサヒペンタックスです。

ペンタプリズムを最初に搭載した国産の市販一眼レフは,Miranda Tのはずです.

 横からすみません.MIranda Gを今でも愛用する者としては,無視できませんでした.

 

書込番号:9818146

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

E-P1長期レポート記事

2009/07/06 01:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20090706_300270.html

デジカメWatchの長期リアルタイムレポート E-P1です。
御参考に…

書込番号:9810817

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 12:40(1年以上前)

相変わらず、この手は
ねねここさんが爆速ですね!

書込番号:9812113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件

2009/07/06 22:16(1年以上前)

最近はそうでもなくなりました(^^;…

書込番号:9814676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2009/07/07 15:42(1年以上前)

早い情報ありがとうございます。
このてのものはうっかり見落としてしまうので助かります。

書込番号:9817929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

長期リアルタイムレポート EP-1【第1回】

2009/07/06 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:20件 倶楽部 フォーサーズ 

デジカメWatchに長期リアルタイムレポート EP-1【第1回】が掲載されました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20090706_300270.html

※タイトルが「EP-1」と間違ってます。正しくは「E-P1」

書込番号:9812070

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20件 倶楽部 フォーサーズ 

2009/07/06 12:44(1年以上前)

タッチのさでねねここさんと被ってしまいました。

コメントはねねここさんの方へしていただければよろしいかと。

書込番号:9812129

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/06 12:44(1年以上前)

こんにちは
情報ありがとうございます。
パナよりいいのはボデー内手ブレ補正ですね。

書込番号:9812131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/06 15:22(1年以上前)

ボディが小さいのもいいと思います。

書込番号:9812634

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:991件

今日、梅田のソフマップに待望のビューファインダーとパンケーキ付のP1が置いてあったので、触ってみました。ビューファインダーの見えもよく、持った感じも気に入ったのですが、実際にシャッターを押してみて、タイムラグの大きさにびっくりしました。あれでは肝心のシャッターチャンスが逃げてしまいます。(街歩きのスナップです)みなさんご不便感じないのでしょうか。あるいはライブビューを使わなければ、そんなことはないのかな?いずれにしましても、ライカMやベッサを使ってきた人間としてはあのタイムラグの大きさは辛抱できません。次回作に期待します!!

書込番号:9804404

ナイスクチコミ!3


返信する
Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/05 01:53(1年以上前)

当機種

アオスジアゲハをMF・マニュアル露出で

こんばんは。
ひょっとするとオートフォーカス動作していたのではないでしょうか。

MFですと被写体が逃げるほどのラグには感じないですよ。
トリミングですが、MF、マニュアル露出で撮影したアオスジアゲハをアップしておきます。

ひっきりなしに止まっては飛びを繰り返してましたので、この一枚しか撮れてませんが。

書込番号:9804906

ナイスクチコミ!5


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/05 04:25(1年以上前)

一眼レフだろうが、コンデジだろうが、AFから露出までは、少なからずラグは、有ります。
スナップ撮影とのことですが、その目的なら、2mとか3mとかでマニュアルでAFLしてほどよい絞りにしてパンフォーカス的に撮れば、ほとんど気にならないですよ。
すべてオートで撮ろうとするとカメラの性能や魅力を引き出せない感じですね。
設定がとても多く出来ますので、色々いじって見ると自分好みのカメラに成ってくれると思いますよ。

書込番号:9805223

ナイスクチコミ!4


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/05 04:46(1年以上前)

別機種
当機種

SWH 15mm F4.5 Aspherical II

SWHを軽く絞ってパンフォーカスで

>ライカMやベッサを使ってきた人間としては
ならばなおさらですよね
ここはMFで行ってください

ただレンズに距離目盛も無いから
結局マニュアルレンズの方が便利だったりするので
ここはお持ちのレンズでマウントアダプタ経由が幸せかも
手ブレ補正も有効ですしネ


パンケーキセット等付属外付けファインダーの枠が35mm画角程度
SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical II が35mm換算30mmなんで
ファインダー一杯くらい

まぁレンジファインダーに馴染んでると
ちょと画角の違うレンズでも感覚で補正出来ると思うので
ほとんどイメージぐらいに収まるのでは?

書込番号:9805242

ナイスクチコミ!3


SAKURAGIさん
クチコミ投稿数:19件

2009/07/05 07:12(1年以上前)

E-P1はメカ的にシャッタータイムラグは大きくて当然ですよね。
ライブビュー中はCCDに光を導くためシャッターが全開になっています。
シャッターボタンを押した時点で全開のシャッターが一度閉まり
それから露光のためシャッターが開閉し、また開くのですから。
E-P1のレンズを外してシャッターを切ってみると「タイムラグ」が目に見えます。

書込番号:9805427

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/05 07:13(1年以上前)

>ひょっとするとオートフォーカス動作していたのではないでしょうか。
>すべてオートで撮ろうとするとカメラの性能や魅力を引き出せない感じですね。
>ここはMFで行ってください

回答が すべて、マニュアル推奨なのでビックリしました。
逆に 興味が湧いて来ましたが、出来れば早い方が良いし、MF し易いですか。

書込番号:9805428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件

2009/07/05 07:21(1年以上前)

みなさん、おはようございます。自分はパナのL1も持っているのですが、ライブビュー時のタイムラグがきらいなので、ライブビューはほとんど使用したことがありません。このP1もライブビューオフとか、MFとかでタイムラグをあまり感じずに使えるのであれば、ぜひそうして使ってみたい気はします。ただしブラックボディが希望ですが、、、

書込番号:9805456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/07/05 07:49(1年以上前)

スレ主さんの求めているレベルが高すぎる、、というか、ライカM等のメカニカルシャッターのタイムラグなので、MFにしてAFシーケンスを無くせば早いという話とは違うような・・。

SAKURAGIさんのご説明のとおり、G1/GH1/E-P1のシャッターは一度 後膜を閉じる作業から
始まるので(恐らくパナのLive-MOSセンサーの仕様も関係してる? CanonのLVでは一旦膜が閉じる作業が無い)若干もったりしています。しかし大多数の人には問題無いレベルとは私は思います。

書込番号:9805534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/05 09:38(1年以上前)

私も実機触りましたが、大きいタイムラグを感じます。
スナップ撮影では支障をきたす量だと思います。

AFでピピッとなってからすぐはシャッターが下りないようなのです。

半押しでしばらくしてから、もしくはMFであれば、タイムラグ感じません。

できればファームウェアで改善してもらいたいです。

書込番号:9805905

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/05 13:42(1年以上前)

こんにちは
人の反応時間が約0.4秒前後でしょうか。やはり予測が大切で、場合によっては半押し置きピンなどで対応します。
17mmパンケーキには2, 3, 5mくらいの距離指標があると良かったですね。
(無限表示がしにくかったら省いて10mを加えてもらえはOK)

L1のライブビューAFは位相検知でしょう。動作が複雑化します。
ライブビューの比較対象とするならコントラスト検知のG1が適切です。
G1の方が速いですが。

書込番号:9806945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/05 13:43(1年以上前)

スレ主さんのレベルで考えると、シャッタータイムラグは仕方ないでしょうね。
ライカのMでもちゃんと調整されたM3を使い続けると、たまにMP(最近の)なんか使うと「あれ壊れたの」と思うぐらいタイムラグがあります。E-P1はAF遅いし、MFでもちょっとと思いますが、それは仕方ないと思って楽しむしかないでしょうね。

書込番号:9806950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/05 19:06(1年以上前)

>ライカMやベッサを使ってきた人間としてはあのタイムラグの大きさは辛抱

・・・できるデジカメに興味があります。
私もスナップ写真を撮ることがあるのでタイムラグが好きじゃないのです。

いままでのデジカメで満足の行くものがありましたら教えてください。

書込番号:9808331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/05 21:06(1年以上前)

>シャッターのタイムラグが大きいように感じました

本日私も色々弄りましたが同じような印象を受けました。
ちょっと苛つきました。
コンデジからの買い替えなら耐えられると思います。

書込番号:9809030

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/06 00:16(1年以上前)

横レスで失礼します。


欲しいものがみつからないさん

パンケーキセットしか持っておりませんが、S-AFにして17mm f2.8で色々な被写体を
試しましたところ、フォーカスが常に一往復する事が分かりました。
ピントが見つからないともう一往復するようですけど、合焦した際はこの往復動作の
途中で「ピピッ」と合焦音を鳴らし、その後往復終了まで律儀に動いた後に
合焦位置にピントを戻すため、時間が掛かる寸法なんですね。

17mm f2.8も14-42mm f3.5-5.6もSWD(超音波ドライブ)レンズではありませんので、
ひょっとするとマイクロフォーサーズレンズにSWDレンズが加わることで
改善されるかもしれませんよ。

パンケーキセットと一緒に12-60mm f2.8-4.0 SWDも購入しておりますので、
フォーサーズアダプターが到着しましたらどの程度差が出るか試してみようと
思ってます。
もしそれまでにどなたも比較されてなければ、僭越ながらレポート上げさせて
いただきますね。

書込番号:9810496

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/06 11:56(1年以上前)

写画楽さんの、>17mmパンケーキには2, 3, 5mくらいの距離指標があると良かったですね。<に、一票です。

>ちょべりばちょべりぐさん
>いままでのデジカメで満足の行くものがありましたら教えてください。
こんにちは
ニコン機ですが、起動時間 約0.12秒、レリーズタイムラグは CIPAガイドラインに準拠した測定方法で約0.04秒です(D3とか)。
タイムラグは 感じない、そんな感覚で撮る事が可能です。

書込番号:9811957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

標準

カコイイBOXが!

2009/07/04 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:25件

昨日キタムラに行ってみたら店員さんにEP-1の実機が在りますよ!って言われて観て見るとジュラルミン風のBOXに入っているではありませんか!店員さんにこれってレンズキットに付いてくるのですか?と尋ねると、いえこれはオリンパスが展示用に出した物らしく見に来た方が揃って聞くんですよ!と言っていました。私も欲しくなり売って下さい!って言ってみたけど駄目でした。皆さんの反響が沢山有れば量販するかもですよ!見たら欲しくなりますから。絶対w

書込番号:9800712

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/04 11:27(1年以上前)

こんにちは
ちょっとイメージつかみにくいので写真アップいただけますか?

書込番号:9800773

ナイスクチコミ!1


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/04 11:48(1年以上前)

私もキタムラ新宿で
同じ質問、同じ答えでした(^^)

B4程度の小型ジュラルミンアタッシュに
ウレタンインナーにE-P1とレンズ数本が入る切り込み
良い感じでしたネ

書込番号:9800843

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/04 11:58(1年以上前)

enikesさん イメージつかめました、ありがとうございます。

書込番号:9800885

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/07/04 12:08(1年以上前)

先程 見てきました。
欲しくなってしまうケースでしたね。

ストロボから全てセットにしてケース付きで売れば普通買わないであろうストロボも売れそうな気がしました・・・・^^;

書込番号:9800930

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2009/07/04 12:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

先程写真撮って来ました。
こんな感じです。
オリンパスさんお願いしますよ^^

書込番号:9801092

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2009/07/04 13:32(1年以上前)

男心を刺激するアイテムですね。

書込番号:9801221

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/04 14:10(1年以上前)

こんにちは
なかなかいいですね。
わざわざ、撮影、お疲れ様!
[Olympus Pen] のプレートもきまってる。
 

書込番号:9801354

ナイスクチコミ!0


α-szさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/04 14:24(1年以上前)

サムソナイトっぽくして
カラフルにすると女性ウケするかな?

書込番号:9801402

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/04 16:23(1年以上前)

まさまさ1973さん 写真アップありがとうございます。
D3でのすてきな写真でした。 

書込番号:9801823

ナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/04 17:05(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041113/SortID=9765274/
展示用だけにしておくのはもったいないですね。

書込番号:9801989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/04 21:42(1年以上前)

マウントアダプターやSDカードではなくこれをオマケにしたら、さらに売れるでしょうに・・・

書込番号:9803325

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/07/05 08:04(1年以上前)

じじかめさん

素晴らしいです・・・・^^

書込番号:9805574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/07/06 02:01(1年以上前)

絶対ほしい!売ってたら借金しても買うぞー!

書込番号:9810934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

高倍率ズーム(安価な)が欲しい!!

2009/07/05 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 D0316さん
クチコミ投稿数:173件

ダブルズームキットを所有しています。
とても小さく、軽く、写りも良いので
非常に気に入っています。
ただ、唯一の不満は高倍率のズームが無いこと。
それなら、14−140oの純正品があるじゃないかと
言われるでしょうが、やはり、少し高いと思います。
高倍率ズームの画質については、いろいろご意見が
有るでしょうが、このカメラの携帯性を生かすためには
ぜひ欲しいレンズです。単玉しかまともなレンズがなかった
時代に、重いカメラとレンズを引きずりながら、全国を
回った自分にとっては『良い時代になったなー』と思います。
パナソニック純正では無理なら、ぜひマイクロフォーサーズ
参加のシグマさんに、得意の分野でしょうから、ぐっと
安い価格での高倍率ズームの発売をお願いしたいです。
(最低でも14−100mm、できれば14−200oくらいでお願い
したいです)
こう思っているのは私だけでしょうか?

書込番号:9809139

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/05 21:26(1年以上前)

アダプタ経由で、ZuikoDigital 18-180mmF3.5-6.3はダメですか?
広角側が微妙だし、AFも効かなそうですけど。(^^;

望遠側(換算360mm)はなかなか使い勝手が良いですよ。

書込番号:9809188

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/05 22:38(1年以上前)

こんばんは
似たような悩み所ですね。
GH1のキットズームを単品でと思うと結構高いですよね。

当面Gの標準ズームとコンパクトなZD40-150mm+アダプター、G7-14mmを旅行用のセットに考えています。(ボディーは2台)
アダプターでせっかくのコンパクトさと軽さが少しスポイルされる点が残念です。
20mmF1.7が出れば、標準域は標準ズームと入替えという方針です。

高倍率ならコンパクトな12-120mmあたりが欲しいです。これなら旅行用途にぴったり。^^
11mm始まりならもっといいですが・・・。

書込番号:9809728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/07/06 01:12(1年以上前)

>参加のシグマさんに、得意の分野でしょうから、ぐっと
>安い価格での高倍率ズームの発売をお願いしたいです。
>(最低でも14−100mm、できれば14−200oくらいでお願い
>したいです)

シグマは他のマウントとレンズを共用しているので、14mmから始まるのは無理だと思います。
マイクロ4/3専用ではコストがかかるので。

今ある、18-250mmや18-125mmなら可能だと思います。
僕は初期型の18-125mmを持っていますが、写りはいいです。このレンズAPSで使うと周辺部に
色収差が目立つのですが、4/3で使うと周辺を使わないので欠点がカバーされる感じです。

書込番号:9810755

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)