ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1073870件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15499スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度3

G1使いのみなさんこんにちは!

みなさんG1の色の出方については最近どうですか?
あたしはデフォでは大満足!ってわけにはいかない感じです。
なんか曇りの日にWBまちがえたみたいな、黄色っぽい感じがするような、…って思って。
(前に使ってたカメラがF50fdってゆーのもあるかも…?)。

というわけで、あたしゎ、フィルムをダイナミックにして、NRだけ+1とかにして、
あとはAWBでGとBの方向に寄せるのを基本にしてます。G+1、B+4ぐらい?
コントラストをちょっと落とすコトもあるかなぁ。
試行錯誤の末、だんだんこれでいいよな気がしてきました。
でもヒトの肌の色がすこぉしマゼンタすぎないかな…υ って感じです。

もっと細かいトコまでカメラ側で設定できればいーのにって思ってるのはあたしだけですよね…o
高感度で撮るトキゎ設定を変えてフィルムをスタンダードにしてNRかけまくるケド、
よく戻し忘れるのでだめだめなコです(汗)。めんどぃo
撮るのゎコドモスナップ、あと野草?とか。

実はフォトレタッチは心得があるのでできちゃうし、
RAWで撮ってから追い込むよってゆーのもできるはできるんですが、
重いしめんどいし、やっぱり撮ってその場で満足な画像ができればそのほがいーので♪

そんな感じのibisizeですが、みなさんは色の設定とかどんな風にしてますか?
教えてください☆

あ、あと!
ネット画像をやりとりするとどうしたって環境によって色の出方が変わってきますので、
色の出方についてあたしは画像 出したりしませんのでよろしくです♪
判断基準はあくまで個人の主観で☆

書込番号:9663792

ナイスクチコミ!0


返信する
R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/06/07 21:03(1年以上前)

自分は100%人物撮影です
室内撮影がほとんどでたまにライブとかも撮ります

一番よく使う設定は「スムーズ、−2、−2、−1、−2」次が「ノスタルジック、−2、−2、0、−2」です
落ち着いた感じが好きなので(本当はもっとコントラストとシャープネスを落としたい…)
派手さが必要な時は後から加工します

ホワイトバランスは基本「晴れ」で、写真の雰囲気に合わせて「電球」で青っぽくしたり「曇り」で赤っぽくしたりしてます
オートWBだと画面を構成する色にひっぱられて少しずつ微妙に変わってしまうのが嫌なので使いません

最近導入した「レンズベビーコンポーザー」は色が薄いので、被写体によっては「バイブラント」+ISO3200で力強い感じを出したりしてます

G1買って最初「スタンダード」で撮った時は「コンデジっぽい…」とがっかりしましたが、お気に入りの設定を見つけてからは一番稼働率がよいカメラとして活躍してくれてます(^O^)

書込番号:9666187

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度3

2009/06/07 21:31(1年以上前)

◆R一郎さん
こんばんは! 久しぶりに機種ごとに分かれたトコにスレッド立てましたー。
だれもこなーいって思ってたケドよかったっ☆

R一郎さん ポートレートとかが中心?ですよね?
それでスムーズが基本、なるほどナットクな感じ♪
スムーズってほとんど使ったコトないけどどんなかなぁ?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e30/feature/index.html
これでいうとライトトーン的な雰囲気に近づくと勝手に予想o

>本当はもっとコントラストとシャープネスを落としたい…
たまにあたしも思います! 特にシャープネスはきつすぎなコトも…(@_@)o

上にも書きましたが、個人的に肌色にマゼンタ多くね?って思うんですこの機種
(そのくせ緑色とかには黄色が乗りすぎって思ってるのがむちゃぶりって説も…)。
R一郎さん的にどうですか? そのへんは照明とかでなんとかするのかなぁ?

>お気に入りの設定を見つけてからは一番稼働率がよいカメラとして活躍してくれてます(^O^)

その道のりが険しいぞibisize! 大丈夫かっ汗

書込番号:9666344

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/06/07 21:52(1年以上前)

ですねーたぶんアートフィルター搭載のオリンパス機を買ったらライトトーンを一番使いそうです(笑)
ちなみにファンタジックフォーカスの代わりにレンズベビーを使ってる感じです
脱線しますがレンズベビーをG1でポートレートで使うとフォーサーズなのでピントの合う範囲を広く取れるので使えます
ライブビューなのでボケ効果もそのままわかって快適
換算100mmでは長すぎるので、ビデオ用に買ってあった0.5倍ワイコンとホルガ用フィッシュアイを使って換算30mm(たぶん)にしてます
ケラレもないし、レンズ前まで寄れるレンズに変身します(見た目はすごいことになりますが…)

で、話を戻して人肌のマゼンタですね
自分は彩度低めでWBも白を白くすることが少ないので気にならんです
最初のころ「美肌」に惹かれてポートレートモードを使ったんですが「肌色が変」と思って使わくなった経験はあります
彩度を高くする系のフィルムモードだと余計気になるのかもしれんですね

書込番号:9666471

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度3

2009/06/07 22:13(1年以上前)

◆R一郎さん
レンズベビーってきーたコトあったケドちゃんと調べたの初めてです。
これってMFですよね? スナップな用途にはきっと向かないだろうなぁ…。
でもちょっとおもしろそうかも…創造力がレンズに負けそうだケド(-_-!)o
R一郎さんはレンズを計4つ付けてるんですね♪ すごそぅ。

>自分は彩度低めでWBも白を白くすることが少ないので気にならんです

そか、冷静に考えてそうですね…(@_@)o
ってコトは、つまりあたしもG1はその路線でいけばいーのかな?
とか一瞬 頭をよぎったりしました(!)。
や、とりあえず自らの目指す道を追い求めます(ってほどおおげさじゃないですが)。
美肌ってありましたねー。シーンモード全く使わないや。

書込番号:9666595

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/06/07 22:36(1年以上前)

画質、特に色に関するパラメーターは人によって好ましいと思う傾向が全然違ったりするからやっかいですな(;^_^A
自分の場合はG1が用意してくれた範囲に自分の好みがあってラッキーでした
ホワイトバランスも各プリセットごとに2軸で微調整できるのは便利だし
この微調整でマゼンタを消すのはダメぽいです?

レンズベビーは自分にとって初MFレンズですが練習することなく使えるぐらい簡単です
G1の拡大アシスト使わなくてもこのレンズならピントが合わせやすいです
フォーカスリングはスカスカのオモチャみたいな感触ですけど悪くないです
合っちゃえばモデルとの距離が変わらない限りはパシャパシャ撮れるのでAF使うのとあんまリズムは変わらんです
ボケボケを楽しむレンズだからボケても上等!で軽く考えて楽しく使ってます
このレンズで味をしめたのでMFレンズの高いやつを近々買うつもりです…GH1が…遠くなる…
あ、キットレンズの顔AFはむちゃくちゃ便利ですね
そっちも楽しいです

書込番号:9666751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 お散歩写真 

2009/06/08 22:43(1年以上前)

最適だと思われる色合いやホワイトバランスやコントラストなどは個人的には被写体や光線の加減(光の強さや光源の種類や色かぶりなど)や露出によってケースバイケースなので固定の設定はありません。

なので、デフォルトのままで撮って、後からSILKYPIXでホワイトバランスやトーンカーブなどを微調整することが多いです。個人的にデフォルトの状態で背景にグリーンをぼかした時の色合いが好みなことが多いので、グリーンがきれいに出た時は主要被写体の色合いはさておきそのままにしておくこともあります。

書込番号:9671407

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度3

2009/06/08 22:54(1年以上前)

◆R一郎さん
ホワイトバランスの微調整したトキ、肌色がマゼンタっぽいの以外は満足!みたいな
状態になるポイントがあるのですよー。
あたしでいうとG+1、B+4付近です。
それ以外のバランスを崩したくないので肌色妥協で今までやってみてたケド、
試しにえーと、もっとGを増やせばいいのか。やってみようかと♪

MFの高いやつ、買い始めるとかなりキケンな香りがしますが…大丈夫ですか??
旅の安全をお祈りします(でもたぶんムリ・爆)。
GH1じゃなくてオリンパスのもすぐ出るやついっちゃってください☆

顔AF便利っぽいですねー。顔がないトキ23点になっちゃうのがやで(中央1点派)
使ってないんですが、試しにやってみよっかな…。

◆レオパルド・ゲッコーさん
>ケースバイケースなので固定の設定はありません。
ですよねぇ。普段はあまりAWBとか使わない派ですか?
グリーン重視なのはどうしてですか? 緑は追い込みにくい色?

ホワイトバランスやトーンカーブの調整をカメラのほうに記憶させておいて、
好みのフィルムモードを自分で作っておいたりできたら楽しいと思いませんか??
Canonのやつとかってそういうシステムなのかな?(←よく分かってない)

書込番号:9671512

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/06/09 21:54(1年以上前)

なるほど肌色だけが、ってのは困りますね
グラビアとか見ても「ええっ?」って思うような変な肌色もあるので一番難しい色なのかも

沼は先立つものがないのでたぶん大丈夫です(;^_^A
オリンパスのマイクロは本体手ぶれ補正がよいなあと思いますが…動画の仕様と価格次第ですかね〜

書込番号:9675707

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度3

2009/06/11 23:44(1年以上前)

◆R一郎さん
グラビアとかゎ肌色重視で合わせなきゃいけないよな気がしますが…爆
結局 印刷物として仕上がるまで、画面じゃ色よく分かんなかったりしますしムズいのかな?

オリンパスさんのやつもうすぐ出ますね♪
あっちがでたら目移りしちゃいそうで今から怖いです(!)。G1買ったばっかりなのに汗

書込番号:9685869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/11 23:53(1年以上前)

> これでいうとライトトーン的な雰囲気に近づくと勝手に予想o

殆どの写真はライトトーンでない方が良いと思います(階調が粗いですから)。
後でライトトーンのように仕上げするのが良いですが。

書込番号:9685951

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度3

2009/06/15 13:38(1年以上前)

◆うる星かめらさん
こんにちは! お返事遅くなりましてすみませんo

G1にゎアートフィルターないので、ライトトーンはたとえ話ですよ〜。
あれ、それとも一般名詞でそゆのがあるのですか?

>階調が粗いですから
トーンジャンプ的な感じ??

書込番号:9702560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信29

お気に入りに追加

標準

オリンパスE-P1の噂

2009/06/06 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:31件

スレ違いかもしれませんが・・・
オリンパスのマイクロフォーサーズのリーク画像が出回っているそうです

http://www.dmaniax.com/log/eid1154.html
http://www.dmaniax.com/log/eid1156.html

ずいぶん小型ですね
小型過ぎてコンパクトデジタルカメラっぽくありませんか?
G1の方が、ファンダーもありマウントアダプタ付きで使えそうなので、魅力があると思うのですが
皆さんどう思われますか?

書込番号:9660619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/06 18:54(1年以上前)

リーク情報ありがとうございます。

私の待ち望んでいるスタイルです。
いつ発売でしょうか?
ファインダーはあるのでしょうか?
レンズは17mmですか?

早く発売して欲しいです。

書込番号:9660672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/06 19:43(1年以上前)

14-42mmのズームもありなら光学ファインダーは無いと思いますが、EVFならあるかも?

書込番号:9660833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/06 19:51(1年以上前)

興味もあり、期待もしているのですが・・・ファインダーの無い一眼はそれだけでパスです。でもカッコ良さそうですね?

書込番号:9660861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/06/06 21:16(1年以上前)

結局大きなレンズを使うのであれば、あまり本体の大きさにこだわる必要はないかな、と最近思うようになりました。
いずれにせよ、パナかオリのどちらかにいきたいと思います。

書込番号:9661266

ナイスクチコミ!1


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2009/06/06 21:32(1年以上前)

こんにちは。
価格が気になりますね。
G1のLVF等の高性能でこの価格ですから、もしかしてもっと安かったら即ポチしそうです。

書込番号:9661354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/06 22:10(1年以上前)

価格は「キットレンズ付きで990ドル」というウワサも・・・

http://digicame-info.com/2009/06/e-p1-1.html

書込番号:9661575

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/06/07 08:00(1年以上前)

オリンパスさん、かんべんして下さい。この手のデザインには超弱いんです…。

書込番号:9663231

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/06/07 11:17(1年以上前)

G1ほどのEVRが付いていれば、G1から買い替え。
無ければ、残念ながらパスかな。
しかし、ボディ内手ぶれ補正は魅力。迷うところです。


書込番号:9663871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/07 11:20(1年以上前)

待ち続けています。
後10日間ですね。
昨年から話題をさらい、発売されたら大人気でしょうね。
多分カカクcomでも「売れ筋」と「注目」の二冠達成でしょう。
というより今年のカメラ部門の多くの賞を総なめしそうな予感がします。

それが予感どおりの出来栄えなら即買いです。
ついでにオリンパスの株も買っときました。(?)

書込番号:9663882

ナイスクチコミ!2


OLYNさん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/07 12:03(1年以上前)

リーク写真を見たところ、内蔵フラッシュがなさそうですね。外付けの小型ストロボを携行しなければいけないとすれば、荷物が増えてせっかくの「小型」の意味が少し弱まりますし第一、不便でしょ。この写真が本物だとすれば、今回は泣く泣く見送りです。次回作に期待。

書込番号:9664035

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度4 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/06/07 14:09(1年以上前)

このデザインなら自作しているレンズ付けると収納性良さそうだし軍艦部の出っ張りが無いので
色々都合が良くなりそうなので...σ(^◇^;)

ファインダーに関してはG1みたいに晴天下で見えない背面液晶だと困りますが
そうでなければスナップ機と考えた場合、余計な物は無い方が個人的には良いです。
(G1がEVFとの自動切り替えにして手に持って歩いていると頻繁に切り替えが
行われてバッテリー消費が凄く早くなるのでかなり個人的に不便ですし...)

書込番号:9664448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/07 15:21(1年以上前)

脱着可能のEVFなら最高なんだけれど・・・、それも出来たら2種類ほど。
片や比較的画素数も高くなく価格の安いEVFで他のEVFはG1並の
高解像度のEVF。
ユーザーの希望にあわせ解像度の選択が出来ればよいけれど。
ただ、そうなるとG1で十分な気もしますね?

後気になるのは連写性能かな?

書込番号:9664695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/07 22:11(1年以上前)

Olympus の方の板にも書いたけど,Photo-Rumor 系の事前流出画像なんて,9割以上が捏造なんやから,それを基にどうこう言うても始まらんでしょう.

何時になるか判らん言う話なら,それでワィワィ楽しむのも一興かとは想うけど,社長がやや暴走気味とは言え,6/15 と口にしてしまった以上,後一週間でベールが剥がれるんやから,ガセであろう画像は放置して,心静かに待ちませんか?

心静かにと称しながら,6/16 午前は神田古本屋街に程近く,午後の末広町のアポは夕方遅くと,顧問税理士と弁護士のアポを入れて,午後早い時間に3時間以上賭けて,靖国通から中央通を散歩がてら移動する奴です. 途中に Olympus 小川町が有るのは偶然です(^Q^). 勿論,6月中旬を挟んでの訪日出張は3ヶ月以上前に決まってた,ホンマの偶然です(^^;).

書込番号:9666585

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/09 16:13(1年以上前)

う〜ん、別に心静かに待つ必要も無いと思いますよ。
これは本物っぽい。
9割ウソでも、これは残り1割じゃないでしょうか。

書込番号:9674163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 お散歩写真 

2009/06/09 17:22(1年以上前)

実用性を考えたらG1のようなファインダーや可動式液晶はあった方が良いですが、E-P1はあくまで携帯性重視でしょうからこれで良いのだと思います。ついにレンズ交換式コンデジの出現ですね。

E-P1に上質な革ストラップ、革ケース、単焦点パンケーキレンズ、外付け光学ファインダーなどを組み合わせてお散歩スナップなんて楽しそうですよね〜。想像するだけでワクワクします。

書込番号:9674357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/09 22:15(1年以上前)

ちょべりばちょべりぐさん

>>う〜ん、別に心静かに待つ必要も無いと思いますよ。

勿論,好き好きと想うよ. 但し,Rumor 系発信ネタで,発表10日前の写真でなくCGですね. それを「本物っぽい」と看做すのも好き好きとは言え....と言う事です(^^;).

最近はどの会社も事前情報の漏洩は,極めて厳しい処罰の対象(初犯でも解雇の対象に成り得る所が多い様です)なので,事前に漏れる話のマブネタの類は,「管理漏洩」と想った方が良いでしょう. 漏らす側の視点で見たら,ガセと看做される確率の高い Rumor 系 Site に流すなんて勿体無い事はせんでしょう(^^;).

書込番号:9675857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/06/10 10:34(1年以上前)

チョーヨンハさんこん**は
楽しみですねえ、E-P1。でも、ファインダーと内臓ストロボなしじゃ、ぼくはパス、かな?
小型軽量のスナップ専用機ってのはアリだと思いますが、
街角スナップって、案外望遠が必要な場面、多いんですね。いくら手振れ補正が効いても、やはりしっかり顔に押し付けて撮りたいな。
隠し撮りならともかく、夜や暗いときに補助光は必要だし、ハプニングの記録なら、感度を上げれば内臓ストロボでも結構役に立ちます。いざというとき、ストロボの有無は大きいです。

てなわけで、目下G1に入れあげてますが、ボデイ内手振れ補正がないのが玉に瑕。E-P1には期待大きいんです。ファインダーと内臓ストロボつけたらG1と変わり映えしなくなるのが悩みどころなんですけどね。

書込番号:9677959

ナイスクチコミ!1


fxnk225さん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/10 11:56(1年以上前)

こんにちは。
ファインダーについてなんですが、それ使うとカメラにファンデーションが付くんです^_^;
と言いますか、お化粧が崩れてしまうので^_^; ファインダーは使いたくないという層も居るかと思います。
その様な理由もあってコンパクトデジカメから新規顧客として見込めそうな層を取り込むのがメーカーの狙いでもあるなら、必然的にファインダーは不要になります(だってファインダーは諸事情で使えないんですから)。

ちなみに私は若隠居さんではありません。ステハンでいちゃもんつけてる訳でもありません。初心者ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:9678175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/10 21:28(1年以上前)

このカメラは初心者からカメラオタクまで、幅広いユーザーを狙ってるんでしょうか。
単焦点固定式だったら外付け光学ファインダーも楽しそうですけど、レンズ交換式で
ズームレンズも使えるとなるとEVFの方が実用的ですね。G1並みのものが付いて
いれば即買ってしまいそうです。ファインダー無しだったら見送りかなぁ。
GX200みたいなEVFのオプションがあれば値段しだいですかね。

書込番号:9680194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/11 00:42(1年以上前)

fxnk225さん

>>ファインダーについてなんですが、それ使うとカメラにファンデーションが付くんです^_^;と言いますか、
>>お化粧が崩れてしまうので^_^; ファインダーは使いたくないという層も居るかと思います。

こう言う需要も有るんやね. MFTは,DSLR User のサブと,Digital P&S からの Step Up と両方の需要が混在するんだから,EVF + 背面 LCD,背面 LCD のみ,光学 View Finder + 背面 LCD の三通りの Body 有っても良いと想う. パナが最初の出してるから,機種数充実する時代は兎も角,Olympus には,LCD のみか,光学 Finder 付きの路線から初めて貰いたいな.

>>ちなみに私は若隠居さんではありません。ステハンでいちゃもんつけてる訳でもありません。
>>初心者ですが、よろしくお願い致します。

E-620 の方で,ステハン Stalker が妙な事言ってるなと想ったら,こちらでこんな事書いてたのね(^^;). Finder を覗き込めないお化粧してる初心者さんが,光学 Finder だけの A900 の板も覗いてるってか(^Q^)? しかし,推定されるステハンの本名が,ほとんどあらゆる板に出没してゴミ撒き専門な奴とは言え,こまめに見て回ってるんやなぁ(--;).


とらうとばむさん

>>単焦点固定式だったら外付け光学ファインダーも楽しそうですけど、レンズ交換式でズームレンズも
>>使えるとなるとEVFの方が実用的ですね。

単焦点レンズが充実して来たら,光学 Finder 機も出てくる可能性高いでしょうね. でも先ずは Digital P&S の親玉としての需要で Share 確保するのが先決やから,これは後回しで,可也待たされるでしょうね.

>>G1並みのものが付いていれば即買ってしまいそうです。ファインダー無しだったら見送りかなぁ。

棲別けを考えて,Olympus は EVF なしで来るんチャウかね? それこそ,EVE 絶対必要なら,G1やGH1買えば済みます由.

>>GX200みたいなEVFのオプションがあれば値段しだいですかね。

これは,各社が規格を揃えて出してくれても良いと想う.

書込番号:9681448

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

LマウントMマウントレンズサンプル数点

2009/05/30 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:3471件
当機種
当機種
当機種
当機種

UWH15mmF4.5

Ultron35mmF1.7

KonicaヘキサーRF50mmF2

KonicaヘキサーRF90mmF4

VMアダプターを買いました
どうもこうもないつまらない写真ですが
サンプルになればさいわいです

定番のSWH15mmF4.5は当然のごとく優秀でしたが
銀塩で大活躍させていまして期待していたUltron35mmF1.7があまりふるわずでした
寄れない(最短90mm)し甘いしで困ったものです
しかし一番遊べそうではあります(笑)

Konicaの2本はキレもあり柔らかさもあり銀塩の時の味そのものでした

全く期待していなかったズミクロン35mmF2(カナダ)が
思ったよりピント面のキレがあり思わぬ誤算でした

ピント合わせ拡大の使い勝手は改善の余地がありますが
AEはなかなかバッチリで便利ですね

書込番号:9625896

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3471件

2009/05/30 16:48(1年以上前)

当機種

ズミクロン35mmF2Canada

ズミクロン35mmです

書込番号:9625906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/30 21:02(1年以上前)

Mマウントレンズが使えるのは、貴重ですね。大いにお楽しみください。

書込番号:9626985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/05/31 17:43(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

なでしこ

おじいちゃんと

広場

BABY BLUE SKYさん
私はMよりもLが気に入っています。なんと言ってもレンズが小さいのと、Mよりも
時々かなり安い掘り出し物が手に入るからです。昨日、世界の中古カメラフェアで
1933年のライツ初の大口径レンズ「ズマール50mmF2.0」を見つけました。
古いレンズですがなんだか懐かしい写真が撮れて楽しいです。

書込番号:9631215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件

2009/05/31 19:44(1年以上前)

別機種

PenF

>>TeruKさん

レスありがとうございます

このフワフワぶりは凄いですね!美しいです
余裕がでてきたら自分もLMountを物色してみたいです
ライツもいいですが真似ライカレンズが好きですので
前もっていたコピーライカについていた5cmなんかを探したいものです
(トプコンだったかな?)

しかしまずは家でデジタル難民化しているレンズたちを救済したいとおもっています
これを放置してレンズ物色に走ると収拾がつかなくなりそうですので(笑)
下で話題になっていましたがまずは難易度の低そうなPenF系レンズからです
次はNikonS

8mmカメラ(Canonとsankyo)のレンズをなんとかしたいのですが
G1を持ってしてもフランジバックが長そうです・・

書込番号:9631802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/06/01 09:58(1年以上前)

スレ主さん
私もレンズ沼にはまって抜け出せないでいます。要注意です。(笑)
オリンパスペンFのレンズは、G1によく似合います。
専用のアダプターも出ましたが、私は中間リングとトミーテックのマウントを組み合わせて
自作しました。一部始終をHPにしました。時間があったらご覧下さい。ご参考までに。

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1PenF.html

ニコンSのアダプターが出たら使いたいですね。8mmは無理かなあ。16mmは付きましたけど。

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1C.html

書込番号:9634804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件

2009/06/01 19:51(1年以上前)

>>TeruKさん

すごいですねー
自分は不器用なので素直に市販品を購入しようと思います(笑)

NikonS-LeicaM アダプターでもあればなあと思ってるのですが
無いみたいですね。

Cマウントいいですね!
シネレンズには縁がありませんがCCTVレンズがありますのでこちらもつけてみたいです
CCTVレンズではF1.2とか普通ですし赤外補正レンズや紫外対応レンズ
4-12mmなどというズームもありますので遊べそうです

書込番号:9636779

ナイスクチコミ!0


sweet2000さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/04 20:08(1年以上前)

手持ちのNikonS-LeicaLアダプタは、LeicaMの距離計コロに干渉して
外爪バヨネットレンズは装着も出来なかったのですが、少々の調査で
NikonS-LeicaL + L-M + LeicaM-M4/3が可能と判り、早速G1とマウント
アダプタ入手致しました。Sonnar5cmとNikkor50mmの撮り比べは中々
面白いですが、折角の外爪レンズは実効42mm止りなのが、まあ残念...

書込番号:9651181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/04 23:21(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん

長旅に出る寸前で新規 Thread まで見る余裕なかったのでカメです.

>>NikonS-LeicaM アダプターでもあればなあと思ってるのですが
>>無いみたいですね。

Nikon S-L39 や CX Contax-L39 は有りますが,数が少なくコレクター向け価格ですからお勧めし難いです. 別スレで少々触れてますが,程なく Nikon S / CX Contax 兼用の MFT 直付 Adapter が出回ると思います. Flange Focus 0.05mm の差で,RF 用 Adapter は両者共用は出来ない(超広角を除いて)けど,MFT なら行けます由(^^).

>>Cマウントいいですね!

止めた方が良いです. 落とし込み式で可也無理した Adapter なので,Panasonic G1 設計陣の想定を超えた Back Focus 部形状のレンズが有りますので,シャッター破損する危険が大きいです. Back Focus 部形状を見て危険を感じる防衛本能が十分な人が自己責任でやるなら止めませんが,それでも Image Circle 不足で,周辺光量不足程度の話でなく,完全にケラレるレンズが多いです. 特に 25/1.4 とか 25/0.95 とか一見美味しそうな奴はほぼ全滅らしいです. C Mount レンズ3ダース位所有してる友人からの伝聞ですが,Standard 16 の Image Circle は 12.7mm で FOUR THIRDS の短辺以下ですから,確めるまでも無かろうと思ってます.

書込番号:9652461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件

2009/06/13 00:28(1年以上前)

>>sweet2000さん

あるんですねえNikonS→LeicaL
これさえあれば当分満足です
探してみます

>>自己責任でやるなら止めませんが,それでも Image Circle 不足で,

その点は合点承知のすけで
もともとフォーサーズですからイメージサークルに足りないのも
全然無視です(笑)

CCTVがモノクロからカラーからラインセンサーまでよりどりみどりなものの
パチッと撮ってメモリカードに保存とはいかないのでそれさえできれば御の字というわけです
CCTVはせいぜい頑張っても1/2インチ4Mぐらいですから
フォーサーズからクロップでもだいぶ幸せです

シネレンズは知らないのですがCCTVレンズは何本か
既に押しあてて確認してます
半分くらいは無限までいけそうです
12mmF1.4とか8mmF1.2とかあって面白いですよ

書込番号:9690549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/13 01:48(1年以上前)

>>シネレンズは知らないのですがCCTVレンズは何本か既に押しあてて確認してます
>>半分くらいは無限までいけそうです 12mmF1.4とか8mmF1.2とかあって面白いですよ

この辺りのレンズは,Back Focus 部の形状の関係で,G1のシャッター破損する危険性が高いと想うので,シャッター切る前に,ノギスを手に良く検討してからにしてくださいね(^^;).

書込番号:9690837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/14 18:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50/1.8

50/1.2

14-45(一部)

MマウントアダプターとFDマウントアダプターでデジカメが一台買えるくらいしました・・・

書込番号:9698666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズアダプタ

2009/06/06 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

宮本製作所さんのNF-m4/3用アダプタが本日到着しました。
まだ撮影はしていませんが、ガタも無くしっかりとした作りですね。
Planar50/1.4ZFや、Tamron90/2.8を付けてニコニコしてます。

同封の説明書に、PK・OM・LR用アダプタが8月発売予定と書いてありました。

書込番号:9661061

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/07 01:39(1年以上前)

GH1購入しました。ついでにレンズ変換アダプターも。

http://homepage2.nifty.com/rayqual/
上記で買えば1つのアダプターでコンタックスのレンズを
マイクロフォーサイズにつけられたのですが,知らなくて

近代インターナショナルのコンタックス・フォーサイズ変換1.5万 
パナ製のフォーサイズ・マイクロフォーサイズ変換1.7万を
買いました。しかも近代インターナショナルの説明書には「パナのL1は
レンズ無しレリーズ禁止はオフに」とかいてあり この設定のまま
GH1でやってたら画面がでませんでした。
パナにきいて これをオンにして画面がでるようになりました。

書込番号:9662653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/10 23:39(1年以上前)

iceman306lmさん、お聞きしたいことがあります。

Planar50/1.4ZFや、Tamron90/2.8を装着なさったそうですが、当然、AFは効かず、絞りは開放ですよね?そこを確認したいと思いまして・・・

私もタムロン90/2.8を着けるためにアダプターを考えていたのですが、ハタと気がついたのは、タムロン90には絞りリングがついてないこと。

アダプター購入意欲にちょっとブレーキが掛かってしまいました。

もしお暇がありましたら、作例も見せて頂ければ幸いです。

書込番号:9681079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件

2009/06/11 07:08(1年以上前)

dabo_goldcoastさん おはようございます。

購入後、まだ撮影していないので作例のアップはできませんが・・・。
90/2.8は絞りリングのあるタイプを持っていたので、問題無く使えています。
絞りリングの無いレンズを付けると、開放ではなく絞り込まれた状態になります。
アダプタの厚みが結構あるので、アダプタに絞りリングを組み込む事も出来そうなので、宮本製作所さんにお願いしてみるのもいいかも知れませんね。
正確な絞り値情報を伝達出来なくても、絞りを動かせる事が出来れば、Gタイプレンズも活用出来るようになります。

今週末にでも写真を撮りに行きたいと思ってます。

書込番号:9682151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

◆ 仲間入りさせてください。

2009/06/04 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 nonVRさん
クチコミ投稿数:9件

本日、購入しましてLUMIX3台になりました。黒がよかったのですが在庫はゴールド1台のみ。これはこれでいい色かなって思っています。購入記念品のナイロンバッグ2こ、LUMIXラインストーンチャーム、なぜかオリンパスネックストラップ2つをサービスしていただきました。値段的には納得しています。こんな内容でスレを立ててしまいごめんなさい。

書込番号:9647889

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nonVRさん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/04 00:12(1年以上前)

別機種
別機種

記念?に写真もアップさせてもらいま〜す。

書込番号:9647928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/04 07:25(1年以上前)

はじめまして、私も先日購入しました(黒)
未だ室内でファインダー覗いて喜んでいる段階で、週末にテスト撮影開始予定です。

私はデジタルビデオカメラ愛好家ですが、今回、本機の圧倒的な動画撮影能力に魅了されての購入です。
機能を使いこなすのか、オート撮影で満足してしまうのか、もしくはPC編集で挫折してしまうのか、期待と不安で一杯です。
その内、動画や写真をアップ出切ればと思います。
と言う訳で、私も仲間入りさせて下さい。

書込番号:9648779

ナイスクチコミ!0


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/06/04 18:00(1年以上前)

nonVRさん,そして、インディーVBさん
お二人ともご購入おめでとうございます。
nonVRさんいよいよ買われたんですね!
私もゴールドです。
結構気に入ってきました。
最初は黒が欲しかったんですが、在庫が無いと言われゴールドにしましたが、今はこれが気に入ってます。
インディーVBさんのこと、うらやましくないですからね! 笑

お二人とも写真撮ったらアップよろしくお願いします!

書込番号:9650644

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonVRさん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/04 21:56(1年以上前)

インディーVBさん、おめでとうございます。このカメラはビデオカメラ愛好家の方にも支持されているのですね。素人もいいとこの私には単に記録したというだけの動画になりそうですが、それなりに楽しんでみようと思っています。
mtrfさん、ありがとうございます!ゴールドだったのですね。また、よろしくお願いいたします!
P.S ちょっとマウント部にかっちり感がないと言いますか、レンズ固定した後、微妙に動くのが気になります。遊びということでしょうか。

書込番号:9651821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/04 21:57(1年以上前)

nonVRさん、よろしくお願いします。
購入時、ゴールドも悩みました、見る人が見れば、あっ!!!と判りやすい色ですので◎
でも、ビデオカメラー!?から転向の私としては、ただの一眼レフを隠れ蓑に、えっ!!ビデオ撮影?という意外性を選択した次第です(笑)

今日はレンズプロテクターとカメラジャケットを買って準備完了です(喜)
ただ、予備用バッテリーが在庫無しで補充できていないので、少し心配です(悲)

書込番号:9651834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2009/06/04 22:57(1年以上前)


\99,800?

書込番号:9652286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/05 07:04(1年以上前)

mtrfさん、nonVRさん、再度よろしく御願いします。
昨日のnonVRさん宛、>購入時、ゴールドも悩みました・・はmtrfさん向けのレスのつもりでした、記載ミスでごめんなさい、改めてよろしく御願いします。

週末テスト待ちきれずに、昨夜室内で2枚ほど静止画撮影、普通のデジカメとは違うぞ!と感動しました。これから何かテーマを決めるか悩みながら、撮影範囲を広げて行きたいと思います。

書込番号:9653507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/06 20:25(1年以上前)

撮ってきました、室内と室外でチョコチョコと・・・アップします。
ちなみに動画も(もちろん)撮影しました、まだパソコン取り込み編集前なので、その内アップしたいと思います。
いろいろと掲示板でボカシの事が書いていましたので、半信半疑で試したのですが、想像以上に綺麗に(自己満足)撮れたので、とても嬉しいです。
まだまだこれから一杯撮影して慣れていきたいと思います。

ps レンズキットの14-140のレンズです。

書込番号:9660999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/06 21:16(1年以上前)

当機種
当機種

バレーボール

わん

すいません画像上手くアップしてませんでした。
慣れなくて・・・。

書込番号:9661264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/07 09:27(1年以上前)

こんにちは、動画アップしました。
TEST(上のURL)でご覧ください。
撮り溜めてから本格的に編集していきます。

書込番号:9663472

ナイスクチコミ!0


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/06/07 15:13(1年以上前)

インディーVBさん

撮影、そしてアップお疲れ様です。
かわいいラブちゃんですね!
あんな眼で見つめられたらたまりませんね。
また、撮り貯まったら拝見させてください。

書込番号:9664661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信35

お気に入りに追加

標準

200mmで撮ると、どんな感じでしょうか。

2009/05/21 09:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

マウントアダプターを使って様々なレンズを使いたいと思っていますが、もう一つの目的は鳥や電車、飛行機の撮影です。
 35mm換算で2倍の焦点距離。200mmは400mm。さらにテレコンやデジタルズームなど実際に使われた方がおられましたら、写真を載せてくださるとありがたいです。

 予算が出来たら、BORGのED60やED77と組み合わせたいのですが、使われている方がいらっしゃれば、使い勝手などご教授下さい。

書込番号:9578791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/21 20:04(1年以上前)

>もう一つの目的は鳥や電車、飛行機の撮影です。

GH1使ってますが、飛びモノはチョット苦しいかも。
鉄でもレスポンスが?ですから・・・。

書込番号:9581269

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/05/21 21:55(1年以上前)

 ちょっと苦しいのですね。
 ありがとうございます。

書込番号:9581971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2009/05/22 07:58(1年以上前)

機種不明

G1+45-200

CANONの1DMarkVのお供として鉄道撮影で使ってますが、三脚での置きピンでは問題ない
レベルです。エントリデジイチと同じくらいです。
リサイズの影響でExif情報が消えちゃってますが200mmで撮影した画像です。

書込番号:9584050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2009/05/22 09:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スレ主さんの想定されている使い方とはちょっと違いますが・・・

近距離撮影でボケや圧縮効果が欲しい時に200mmで最短撮影距離付近で撮ることがあります。
そういう撮り方の場合はこんな感じになります。

書込番号:9584280

ナイスクチコミ!2


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/05/22 12:37(1年以上前)

 ペン好き好きさん、写真も載せてくださり、ありがとうございます。写真、決まっていますね。
 置きピンでOKですね。
 ただ、追っかけAFを活用することは出来ないのかと思ってしまいます。止まっている被写体に合わせるのが基本なのでしょうか。

書込番号:9584986

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/05/22 12:48(1年以上前)

 レオパルド・ゲッコーさん、写真も載せてくださりありがとうございます。
 200mmでMacro的に撮ることが出来るのですね。
 ホームページ、拝見しました。力作ばかりで、驚いてしまいました。
 機材は様々なのでしょうか。

書込番号:9585033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/05/22 18:29(1年以上前)

はじめまして 先日、天気のいい日に初めて、このカメラを持って、写真を撮ってきました
飛んでいる鳥、飛んでいる飛行機も撮影しましたが、全くの初心者の私でも、なかなかの写真ができましたよ
結構、AFが速いので、追いかけながらでも、上手く行った写真撮れましたよ
やや、ピンボケもありましたが
後で写真アップしてみますね
参考になれば、いいですが

書込番号:9586235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/05/22 19:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

写真UPしてみますね
参考になれば

書込番号:9586429

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/05/22 20:03(1年以上前)

 とっちんしゃんさん、初めまして。飛行機、特に鳥の写真が参考になりました。ありがとうございます。結構、ピントが合うのですね。200mmの時も期待できそうです。

書込番号:9586702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/05/22 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヘリコプター

イカルチドリ

コサギ

飛び去るコサギ

200mmでEX ZOOM(クロップ)を使って600mm相当、手持ちです。
カメラ任せにはできませんが、いろいろ試してます。
まだどうするのが一番よいのか結論が出ていませんが、チャレンジングで楽しいです。

書込番号:9587584

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/05/22 23:37(1年以上前)

 ももでシュさん、こんばんわ。EX光学ズーム(Ex.optical Zoom)に触れてくださり、ありがとうございます。DMC-TZ5を持っていますが、28-280mmで使用すると300万画素ながら、16.9倍473mmで使うことが出来たのを思い出しました。
 G1も使えるのですね。デジタルズームに比べ劣化が少ないので、重宝しますね。

 ヘリコプターまで撮れるのだから、驚きです。

書込番号:9588110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/05/25 08:26(1年以上前)

pyosidaさん
>200mmで撮ると、どんな感じでしょうか。
望遠レンズを使って色々と撮っています
どうぞお立ち寄りください

http://www.picmate.jp/109325944/

書込番号:9600192

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/05/25 09:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 ぴあゆきこさん、ありがとうございます。
 G1の200mm、ここまで撮れますか。感心してしまいました。
 馴染みのアオサギ、クロウ、コサギ、ダイサギ等を見て、また撮りたくなりました。

 写真は、処分したものですが、この装備は大げさなので、G1はありがたいです。

書込番号:9600282

ナイスクチコミ!0


don68jpさん
クチコミ投稿数:15件

2009/05/25 16:40(1年以上前)

当機種
当機種

G1+キャノンFD80〜200mmF4Lの200mmでダイサギを撮ってみました。
三脚を用いて、MFアシスト機能で慎重にピントを合わせ(ダイサギは動きが緩慢なので楽でした)シャッターを切りました。
左は200mm(35ミリ換算400mm)、右はこれを約2.5倍にトリミングして35ミリ換算で1000mm相当になっています。
ピントがきまっていれば200mmレンズでも超望遠域が結構楽しめそうな気がします。

書込番号:9601572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/25 18:42(1年以上前)

こんなソフトがありますが、役に立つのでしょうか。

http://www.k3.dion.ne.jp/~mlb/hanfree/chogenbo/chogenbo.htm

書込番号:9602008

ナイスクチコミ!0


kbys64さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/25 19:44(1年以上前)

とっちんしゃんさんの飛行機の写真ですが、これって航空ショーか何かですか?

いやなに、飛行機雲が不自然に発生しているように見えたもので・・・
(スレ違の話ですが)

書込番号:9602236

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/05/25 20:01(1年以上前)

 don68jpさん、FD80-200mmf4Lでの撮影、Lレンズだけあっていい感じですね。マニュアルレンズなのでピントリングも確かでしょうし、良い使い方ですね。単焦点だと、さらにキレが良いでしょうね。
 またトリミングをしても、十分であることがよく分かりました。
 ありがとうございました。

書込番号:9602327

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/05/25 20:03(1年以上前)

 シーカーサーさん、拝見しました。このようなソフトがあるのですね。逆算すると、自分が必要なレンズの焦点距離がわかりますね。

書込番号:9602336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/05/25 20:52(1年以上前)

当機種
当機種

4800円で買ったキャノンFD200mmで撮りました。
マウント遊びは面白いですよ。レンズは安いし、超望遠でもFDやライカマウント、ペンF
用のレンズは細くて軽いから手持ちでも撮れます。ピントはMFですが、けっこう楽しいです
よ。よかったら私のページをご覧下さい。いろんなマウントの作例があります。

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1FD.html

書込番号:9602607

ナイスクチコミ!1


don68jpさん
クチコミ投稿数:15件

2009/05/25 21:37(1年以上前)

TeruKさん 見事な作品ありがとうございます。腕前も当然あるのでしょうが、FDレンズ
でこんなに綺麗な写真が撮れるとは驚きです。
また、iso800も十分実用レベルですね。私も単焦点レンズでさっそく試してみます。

書込番号:9602875

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)