
このページのスレッド一覧(全15498スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2025年5月14日 00:34 |
![]() |
13 | 5 | 2025年5月12日 13:37 |
![]() |
91 | 56 | 2025年5月10日 10:41 |
![]() |
24 | 6 | 2025年5月8日 12:09 |
![]() |
11 | 6 | 2025年5月8日 09:05 |
![]() |
6 | 0 | 2025年5月7日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新しいファームウェア「C:Ver.3.80」が公開されました。
Z6が旧製品になったのは2022年9月1日です。
旧製品になってもファームウェアのバージョンアップがあるのは嬉しいですね。
6点

>まる・えつ 2さん
こんにちは。
>旧製品になってもファームウェアのバージョンアップがあるのは嬉しいですね。
機能アップではないですが、
ユーザーが困りそうなことを
ちゃんとフォローしてくれるのは
嬉しいですね。
・ファームウェア C:Ver.3.70 から C:Ver.3.80 への変更内容
以下の現象を修正しました。
- バルブ撮影やタイム撮影を使用して長時間露出で撮影したとき、Exif に記録されたシャッタースピードが正しくない場合がある。
書込番号:26178177
1点

とびしゃこさん
お返事ありがとうございます。
ここ最近はbinファイルがダウンロードされるようになり、
解凍の必要は無くそのままコピーするので楽になりました。
書込番号:26178195
1点

>まる・えつ 2さん
>>以下の現象を修正しました。
>> バルブ撮影やタイム撮影を使用して長時間露出で撮影したとき、
>>Exif に記録されたシャッタースピードが正しくない場合がある。
今まで放置されていた方が不思議です。
ニコンのシェアがキャノン・ソニー・富士フイルムに次いで第4位なのも納得です。
書込番号:26178246
1点

>トランプ総体革命さん
>ニコンのシェアがキャノン・ソニー・富士フイルムに次いで第4位なのも納得です。
いつの何のシェアが4位なの?
書込番号:26178349
5点



水路沿いのモッコウバラが咲き始めました。
引き籠り部屋からの撮影です。
ところで皆さん RAW画像の現像ソフトは何をお使いですか?
普段は他のカメラ (SONY、FUJI 等) でも利用出来る SILKYPIX Developer Studio Pro を使っていますが
今回はニコンの Capture NX-D で現像してみました。
慣れないせいか 使い辛らかった・・・慣れが必要かな? 老体は物覚えが悪いのに!
3点

トゲも無ければ香も無い異端児なバラですな
うちにもあります(笑)
現像レタッチは25年以上フォトショップ系でやっているので
他は使い難くてしょうがないです(笑)
書込番号:26168823
2点

カメラにお任せJpeg撮りで、たまにフォトショップでガンマ補正とか---。
Z50元祖のほうで、十二分に満足しています。
書込番号:26168838
4点

>もつ大好きさん
Lightroom Classic と Photo Shop です
書込番号:26169375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Capture NX-Dはサポート終了間際まで使っていました。
サポート終了してからはNX Studioを使っています。
NX Studioは慣れの問題でしょうか、最初は使い辛さを感じましたが、
徐々に慣れてきました。
書込番号:26169853
2点

タイトルを読んで来てみたけど、内容が(あまり)関係無くて何だか...です。
書込番号:26176656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
R6M2を密かに狙いつつ価格ウォッチングしているのですが、クレジットカード使用不可の会社が小競り合いで最安値を更新してくれていますが、有名所のカメラ屋さんはほとんど価格を合わせて変動はありません。
クレジット支払いの場合店が手数料負担するので価格に上乗せになるのは理解していますが、あきらかに価格を揃えてきているような気もします。
決算も近い所もあるのにもうちょい価格差があっても良さそうなのに、これってカルテルなのか他社の価格が簡単にわかるネット社会の弊害なんでしょうか。
今のところCB分を考えると中古に全く旨味がないので新品本体のみを検討しています。
レンズはアダプター買ったので取り敢えず既存のEFLレンズで良いかなと思ってます。
次に価格が動くタイミングだと新型発表まで待つべきですかね?
ちなみに質問というよりは雑談スレです。
書込番号:26123057 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

最安クラスで利用したことがあるのは、
アールイーカメラぐらいかな?
クレカオーケーみたいですよ。
まあ、大手は家電量販店のポイントありきと、
キタムラ、マップ、フジヤカメラの
カメラ専門店価格の2層構造だと思ってください。
出荷金額が変わっていなければ、
早々販売価格が変動するものでもありません。
カメラ専門店も基本は値引き不可ですし、
下取り交換などのメリットが大きいんですよー
それが要らない、保証もメーカー1年でいいなら
価格の最安値で納得した先でどうぞ。
ばい、大のおとなが、2000-3000円程度の価格差で
趣味の物を買うのにゴタゴタ言わず、自分で最安値を
探しましょう。
なお、小売業は必ずしも3月決算ではありません。
決算よりもキャッシュバックのほうがはるかに金額が大きいです。
(こっちはメーカーの決算のお話)
キャッシュバックやってるのに、小売店はわざわざ値下げして
売りませんから、キャッシュバック中は価格が多少上がる事も
あります。
書込番号:26123073
9点

新型は何か買いたくなるような機能をつけてくるんでしょうが、プリ連写はあるし、想像でしかないですね。
待てるなら待つのもありだと思います。
最近、キヤノンの新製品はトラブル多いし、新製品は高いので、落ち着いた状態のカメラを買った方が良いのではないかと思います。
なお円安が今後、進行する可能性があり、値段が高くなる可能性には留意した方が良いでしょう。
あまり動かないものを撮るなら、待つ意味は少ないと思います。
書込番号:26123079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最安店が扱うのは非正規流通品です。
メーカーとつながりが無いので自由に値段をつけられますが、初期不良交換はできないし、他店で購入した新古・中古の可能性もあり得ます。
書込番号:26123098
8点

実際にお金を支払うのですから、価格に敏感になる気持ちは分かります.反面、価格ばかりに目が行くと、小さな価格差ばかり気になってきて、新しくカメラを買う喜びが低減します.
なので、この金額ならR6MarkUを買って良いと思える金額をあらかじめ決めておく良いでしょう.現実的にはR6MarkVも視野に入ってくるでしょうから、そこはエイヤーと清水の舞台から飛び降りるつもりで決断しましょう.
R6MarkVが発売されるとR6MarkUの価格は下がるでしょうから、その時期まで待てるなら、さらにR6MarkUの性能で満足できれば、待つのも有でしょう.
いずれにせよどこかで決断する必要があります.そこときまでお楽しみください.
書込番号:26123120
10点

>ちょろあきさん
少しでも安くと思うなら
R6M2は多く出まわっているので
大手で中古買うのも手だし早く撮影始められると思います。
カメラは撮影してなんぼですから、
書込番号:26123144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

fyi
支払いはいずれにせよ、
信用のある店舗が良いですね。
勿論、自己責です。
書込番号:26123249
5点

昔 一桁F とか 1Dを
送料はいただきません と 決算セールして
実際に物を送って来ないってやつありましたね
書込番号:26123275
1点

>ちょろあきさん
マップカメラの夜市でポイント引いたら
23万円切りますよ。(^_^)
https://www.mapcamera.com/item/3717019904799
書込番号:26123307 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

それ、かなり使い込まれた感が。
書込番号:26123325
2点

>プレナ2さん
自分的には最安店で買おうとは思ってなく、買うとしたらレンズ買った時のポイントが少し残ってるのでマップカメラかなと思っています。
元々R6M2か5D4を検討しており中古の5D4とLレンズ買ったばかりなのでとても現状満足していますが、
その後R6M2の値下げとキャッシュバックがきたもんで購買欲が再燃しているところてす。
いつかはRシリーズとは思ってますが早急に必要な物ではないのでなにかしら背中を押してくれるタイミングを待っている感じです。
書込番号:26123465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちょろあきさん
ならキャッシュバック、今でしょ!
と言いたいところですがR6MkIIiの噂が出ては消え
してますからね。何とも。
書込番号:26123477
5点

>sonyもnikonもさん
ネットとかで見るR6M3の予想性能ならR6M2でも良いかなと思っていますが、やっぱり新型の性能や評価は気になりますね。
そこも即買いできない要因でもあります。
書込番号:26123486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
最安店で買うのではなくポイント残ってるので買うならマップですかね。
それかフジヤかキタムラが第2候補でしょうか。
書込番号:26123488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>狩野さん
これって買うまでの行程がまた楽しいのですよ。
元が5D2からの乗り換えなので正直R6M2はオーバースペックすぎるのでシャッター押すだけで綺麗に撮れるの簡単な機械のイメージです。
書込番号:26123499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キタムラは入荷待ちなのでキャンペーンに間に合うかも怪しいです。ポイントのあるマップでいいと思います。
なお、中古はキャンペーン対象外です。
書込番号:26123505
2点

>よこchinさん
現状R6M2の中古が安くないのです。新品のキャッシュバック考えると全然お得じゃないんですよね。
中古の評価をみると電池劣化度悪いと記載してあることが多いので追加で電池買うと中古買う意味がわからなくなります。
書込番号:26123514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なお、中古はキャンペーン対象外です。
>
新品購入がいいですね。
CASHBACK、期待値大!!
最高のCHANECE!!
未知の店舗に出向くのみいいですね。
;
書込番号:26123518
2点

>YAZAWA_CAROLさん
元々フジヤカメラ党なんですが最近はマップカメラ党です。
中古カメラを細かく状態を説明してくれてるところが信頼できるのと、
常にポイントが残ってしまうのが次回も買わせる戦略なのかもしれませんw
書込番号:26123522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ君ひろ君さん
そんな詐欺もあるんですね。
多分ポイント残っていますのでマップカメラで買うかと思います。
書込番号:26123526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
夜会それ見ましたw
毎日メール送ってくるのでつい見てしまいます。
夜会限定ですが段々値落ちしてきているような気がします。
書込番号:26123532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > シグマ > Sigma BF ボディ
fplユーザーです。
何気なく立ち寄ったヨドバシにSIGMA BFがありました。早速アレコレ触ってみました。
ウーン??これが尖ったデザインですか・・・
隣にfpがあるのであっちを持ったりこっちを持ったり手にしたときのホールド感、フィット感を比較しました。
当方の結論、fpの方がいいです。そしてレンズ交換式のカメラはボディに一定の厚みがあった方が持ちやすいことに気が付きました
SIGMAさん、BFもいいけどfplの高速バージョンを出してくれないかな〜
9点

小さくて重たいカメラは使いにくいです。
操作もやりにくい。
書込番号:26155643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hjmx021さん
私はバイクや自転車用に
fpl買おうかと
安くなるのを
待ってるんですが中々変わらず
もっと小さいBFも視野に入れてるんですが
触らないとわからないモノですね?
ハンドストラップあるのかな?
fplと比べて
レスポンスはどうでしたか?
書込番号:26155653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ktasksさん
(追伸です)
どちらにするにせよ、購入は実際に手してご自身の感覚で確認した方がよろしいかと思います。
書込番号:26155691
4点

そもそもfpとBFではターゲットが違うような気がします。
コンセプトがセイコープロスペックと大塚ローテック6号くらい振れ幅がありますから。
完全に板状だと持ちにくいなぁとは思っていましたが、滑りそうなら何かしら対策は必要ですね。
書込番号:26157108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>3000円脳さん
近くのヨドバシでBFを触りまくっております(苦笑)
ようやく私が持ちにくいと感じる要因に気が付きました。
ボディーの厚さではなく形状のエッジがシャープ過ぎますね。
エッジが当って痛いと言わないまでも手に引っかるようで違和感を感じることがあります
金属の塊の削り出しとか工作上のこだわりは良しとしても、どうしてここまでシャープにする必要があったのかな・・・
書込番号:26172565
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
天気にあまり恵まれなかった、今年のGW。
運動不足のワンコを連れ出し、撮影協力をお願いしました。
撮影しながら感じたのは、ずっと最新の1Dシリーズを買い求めてきましたが、年を取ったせいか「これで、十分じゃん」と、思うことでした。
R3もR5も、いつまで併売されるかわかりませんが、サポート終了期限が発表されるまで使ってみようと思いました。
7点

>harry0311さん
いいですね、R3。
R1が出ましたが、R3系は継続らしいので後継機を出すまでは数年間はサポート対象でしょうから、まだまだ使えると思います。
そろそろ噂が出ても良さそうには思いますが。
書込番号:26171596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

harry0311さん、こんにちは。
アップされた写真を拝見しましたが、harry0311さんが
R3の性能を引き出して、撮影を楽しまれている様子が良く分かる
とても素敵な写真だと思います。
私は、レンズ1体型高倍率ズーム機を使っていますが
気軽に、いろいろな被写体の撮影が楽しめるので
いつも、これで十分だと思っています。
R3は、とても素晴らしいカメラだと思いますので
これからも、いろいろな被写体の撮影を楽しんでください。
書込番号:26171615
3点

>with Photoさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
軽さは正義といいますが、1DXmarkVから乗り換えたときは本当にそう思いました。
今まで移動距離を、よく我慢できたと思います。
書込番号:26171629
1点

>isiuraさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
一体型、いいですよね! 思い立った時にすぐに撮影できて。
おまけに高倍率ズームときたら、鬼に金棒の組み合わせ。
キヤノンは高倍率ズームに消極的なので、サードパーティーに期待します。
書込番号:26171640
0点

>harry0311さん
めっちゃえーカメラですよね^^
R1も気になるけど、
まー、十分かなー!!
グローバルシャッター積んできたら考えるかも??
書込番号:26172009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トヨタ整備士さん
おはようございます、コメントありがとうございます。
上を見上げすぎて首が疲れたと、いうことでしょうか……(;'∀')
「身の丈に合った道具を使いなさい」と、天の声(妻)が聞こえた気がします。
R5は当分先ですが、価格がこなれてきたらmarkUに交換するかもです。
書込番号:26172449
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)