ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1073901件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

望遠オールドレンズ

2025/04/06 14:20(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキット

スレ主 DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件
当機種
当機種
当機種
当機種

牛さん

タンチョウ

カンガルー

ワオキツネザル

書き込みが少なくなり寂しくなってきましたね。
私はまだまだ5,000万画素で使いやすくもあるので引き続き使用していきたいと思います。

さて、本機の望遠がさみしい状態だったので、
Ai AF Nikkor 300mm F2.8S IF-ED(New)を導入してみました。
ダメならフィルム機で使えればいいや・・・と思いましたが、
想定より良かったので下手な写真ですがご参考までに添付(ETERNAで撮って出し)しておきます。

写真は1.4テレコンかましてます。(420mm=35mm換算約336相当)
ケラレはしないですが周辺減光する時はしっかりします。

MF運用、重たいレンズですが撮ってて楽しいので重宝しそうです。

書込番号:26136917

ナイスクチコミ!7


返信する
zensugaさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキットのオーナーFUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキットの満足度5

2025/04/27 18:36(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カメラ内RAW現像 Velvia  AF-S NIKKOR 300mm 1:2.8 D II 絞りF=2.8

カメラ内RAW現像 Velvia  AF-S NIKKOR 300mm 1:2.8 D II 絞りF=2.8

Jpeg撮って出し Velvia  AF-S NIKKOR 300mm 1:2.8 D II 絞りF=2.8

カメラ内RAW現像 Velvia  AF-S NIKKOR 300mm 1:2.8 D II + TC-14E III 絞りF=4

>DISKIWさん

貴重な情報を見せていただきありがとうございます。
投稿が少なくなってしまい、寂しいですね。
私も、GFX50sUがすごく気に入っているので、壊れるまで使い続けようと思っています。

私は、X-H2Sで使用するために、AI AF-S Nikkor ED 300mm F2.8D II(IF)を入手しましたが、GFX50sUには取り付けていませんでしたので、本日試してみました。

マウントアダプターは電子接点無しなので、マニュアルフォーカスでの使用です。

解放時は4角に軽いケラレが出て、絞り込むと軽減しますが、ケラレの大きい右下隅だけは絞ってもケラレが残ります。 これは、電子接点のカバーが出っ張っているのが原因と思われます。

テレコンは、AF-S TELECONVERTER TC-14E IIIを使っていますが、こちらはかなりケラレが発生します。
35mmモードで撮影するか、撮影後にトリミングが必要になります。

300mm F2.8で、動く被写体にマニュアルでピントを合わせるのは結構厳しかったですが、写りの良いレンズなので、参考までに作例を投稿させていただきます。

書込番号:26161646

ナイスクチコミ!1


スレ主 DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件

2025/04/28 22:26(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

>zensugaさん
コメントと検証ありがとうございます!
サンニッパでもイメージサークルと軸のバランスが
偏りあるのもありそうですね。
どなたかがAF-S NIKKOR 300mm F2.8G ED VR IIで
検証された記事があったのですが、
同じようにケラレて…でしたね。
とはいえで、最悪35mmフォーマットモードもありますしね!

私もフルマニュアル操作ですが、
写真撮ってる感はその方がありますよね(笑)
GFレンズも優秀なのですが、
オールドレンズ系の方が撮ってる楽しさはあります!

私も50s II気に入ってるので、
引き続きゆっくり楽しみながら撮影したいと思います!

書込番号:26163014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

在庫がありますね

2025/04/25 18:45(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

クチコミ投稿数:4156件 「M」→『M』 

Z5II 在庫状況をみると、予め準備していたのと、言語仕様でしょうか、入手はしやすいのかも知れませんね。

Z50II とZ5II は売れる要素は多そうです。



シグマの16-300mm Z版は今後も無さそうな気がして。
Z50IIに似合うと思うのだけど。。。

書込番号:26159517

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/25 19:03(4ヶ月以上前)

本当に!
Z用シグマのレンズ欲しいですよね。

書込番号:26159529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:51件

2025/04/25 19:27(4ヶ月以上前)

私も、SIGMA製のZマウントのズームレンズが有ればと思いますが、難しいみたいですね。

書込番号:26159564

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/25 20:23(4ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さん

こんにちは。

>入手はしやすいのかも知れませんね

そんなに品薄でもないのかも?
しれませんね。

書込番号:26159618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/04/25 21:45(4ヶ月以上前)

価格比較のタブを見て「ショップの売り場へ行く」のボタンが半分くらいあって正直ちょっとビックリでした。
在庫僅少だったり即日発送だったり、「在庫はある」ってことですね。
自分も買う予定ですが、皆さんのレビュー待ちです!(ズルい?)

書込番号:26159701

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2025/04/26 08:25(4ヶ月以上前)

あのメーカーの供給不足のアナウンスは何だったのでしょう?

煽りと捉えられても仕方ありませんね。

書込番号:26159970

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/26 15:49(4ヶ月以上前)

>kyonkiさん

>あのメーカーの供給不足のアナウンスは何だったのでしょう?

販売店優先で在庫を回して、かなと思ったら、

「Z5II:こちらの商品は想定を超える大変多くのご注文を頂いているため、
お届けまでお時間をいただく場合がございます。
予めご了承くださいますようお願い申し上げます。」

・・と供給不足のアナウンスをしていた、
ニコンダイレクトでも普通に売っていますね。
(24-50キットのみ予約商品のようでした)

ヨドバシ、フジヤカメラ、マップカメラも
在庫あるようです。

カメラのキタムラが単体、キットが
納期1か月になっている位でしょうか。


>煽りと捉えられても仕方ありませんね。

ニコンさんもブラフのアナウンスはしないでしょうから、

各販売店から相当数の発注があったのでしょうけれど、、
実はキャンセル(=複数予約のファンの方々)が
予想よりもずっと多かった、ということでしょうか。

書込番号:26160367

ナイスクチコミ!0


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2025/04/26 17:55(4ヶ月以上前)

上位機種の性能が降りてきただけと考えれば真新しさが無いから一過性の盛り上がりだったのかも。

書込番号:26160482

ナイスクチコミ!2


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/27 01:34(4ヶ月以上前)

前評判&アナウンス&昨今の欠品(P1100、Zf、X−M5など)から発売日入手が出来ないと察し
、定価販売のショップで予約購入したらこのありさま。

これならヤフーショッピングでポイント還元のショップ(大林、ジョーシンなど)で買えばよかった‥

沢山生産したというよりも、売れていないのでは?

書込番号:26160881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/28 13:26(4ヶ月以上前)

機会損失を恐れ相当量作り込んでいるようです
供給量不足ではなくニコンの貧弱な通販部門(通常注文で5営業日かかる)の処理能力が足りず注文が殺到したので場合によっては発売日にお届けできないという意味のアナウンスだったのではないでしょうか?

書込番号:26162423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

予約して来ました

2025/04/27 23:46(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99M2H 高倍率ズームレンズキット [ブラック]

クチコミ投稿数:31件

本日ケーズデンキで予約しました。購入価格は\138,600+5年保証 県内他店舗に在庫があり数日で届くとのことです。

12年使用のHS50EXR(24mm〜1000mm,1/2型)から買い替え(被写体メインは旅先の風景や建物で24mmを多用)
広角側を補完するためワイコンの使用や、VLOGCAM ZV-1M2、発売直後のPowerShot V1との併用も考えましたが、
ワイコンは先端の重量増加と画質低下が気になり、VLOGCAM ZV-1M2は光学式手振れ補正がないので断念。
PowerShot V1は4/3型より大きい1.4型センサーや16mm〜50mmの焦点距離が広角専用機としては魅力的でしたが、
2台持ちの際には若干嵩張って重いのとDC-G99M2Hより価格が高くなるため保留。

広角側の補完についてはLUMIX DC-G99M2Hを当分使用してから後々考えようと思いました・・・・・しかし

自宅に帰ってから、ヤフオクを覗くとLUMIX DC-TX2(24mm〜360mm,1型)の中古品が¥38,500で出ていました。
勢いで競り合った結果¥66,110(クーポンで4,000引き)で落札。

広角、望遠の両側を補える結果となり、両機を併用して撮影するのが楽しみです。

書込番号:26161951

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ838

返信120

お気に入りに追加

標準

シャッター音

2017/01/14 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:12341件

色々な部分でプッシュアップされたこちらの製品ですがシャッター音が小さすぎる・・・・・・・

人物撮影する場合はモデルがシャッター音を聞いてポーズを変えたりしますのでこちらのカメラだと「いつ撮影しているかわからない」と言われます

結構人物撮影においてシャッター音は演出にもなりますのでコンデジやスマホみたいに電子シャッター音の設定があれば良いと感じます

とにかくシャッター音が静かすぎて撮影している実感が沸いてこないのが欠点かも知れません

書込番号:20567807

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/01/14 12:38(1年以上前)

ヴォイス パーカッションで、シャッター音を出すとか。
「もうちょっと右を向いてみよう! そう! いい表情だ。 パシャ! パシャ!」みたいな ( ^∀^)

書込番号:20567829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/01/14 13:09(1年以上前)

>餃子定食さん
最近のミラーレス一眼は、シャッター音が
小さい傾向になってますね。(メカシャッター)
オリに限らず、パナも小さくなってます。

私もある程度大きいほうが、撮ってる実感が
あって好みですが、シャッターショック軽減に
よるブレ防止に貢献しているし、
メーカーの努力も理解してあげたい。

と、思うようにしてます。

書込番号:20567903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/01/14 13:16(1年以上前)

アタシはちっさい方が好きだにゃ…

音を消せとかは思わないけど…

程々の音が良い…

書込番号:20567921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/01/14 13:23(1年以上前)

取説PDF見ていたのだけれど、
シャッター音量 (大、中、小)
シャッター音色(1、2、3)
とか、無いのですね。意外です。

ポートレートだと、シャッター音 大、派手めな音色とかの方が、モデルさんのモチベーションも上がって良さそうな。

ファームウェアの更新で可能なのかしら?

書込番号:20567935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/01/14 13:33(1年以上前)

カメラにマイクつけてシャッター音スピーカーで流してみたら

書込番号:20567966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/14 13:34(1年以上前)

>餃子定食さん
デジカメはシャッター音だけじゃなくモータードライブ音もしませんからね。

書込番号:20567968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22071件Goodアンサー獲得:182件

2017/01/14 14:06(1年以上前)

>へちまたわし2号さん

> とか、無いのですね。意外です。

そういうところが「(オリンパスが考える)プロ機らしさ」では?
人間より野生動物を撮るカメラだし。

書込番号:20568058

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/01/14 14:11(1年以上前)

>餃子定食さん
こんにちは。
いつもクールなレス楽しんでます(*`艸´)

拙のは、未だ無印E-M1ですが、
MkIIは、そんなに静かなのですか。。。

拙は文科系爺ぃなので、よく分かりませんが、
そのうち、
全速同調電子シャッター、タッチレリーズ、LED絞り、
なんてことになると、「完全無音写真機」になる。。。。?

フジが電子的に自社銀塩ブランドを機内現像するみたいに
電子的な音を選ぶようになるんでしょうか。。。。

電池自動車が安全上の問題でエンジン音出すみたいに。。。
これ、拙なら往年のF1本田ミュージックを選択したい(笑)
(駐車場でこれは、騒音で怒られそう)

いっときの銀塩一眼レフなんて、
レリーズ音、絞り羽開閉音、ミラー震動音、シャッター音、と
それはもう賑やかなものでした。

拙が、神社の境内でハトの群れを撮っていると、
中判一眼レフのバケペンの大騒音に、
(中判サイズのミラーとシャッター幕ですから凄かった)
ハトが驚いて一斉に飛び去ってしまい、
被写体のハトが戻ってくるまで一服、
なんてこともありました。(笑)

一方では、
木村伊兵衛やアンリ・カルチェ・ブレッソンみたいな
銀塩時代の名うてのスナッパーたちは、
気配を消すために、小型粛音のレンジファインダーで
一瞬の居合抜きで「チヤッ」、なんてこともありました。

銀塩時代の舞台撮影では、
おどろおどろしい形態の「無音ケース」使って撮影したり、
(今も純正で売ってるんでしょうかねぇ。キヤノンの今も残ってる)

カメラが、
クラシックな機械から電子機器になれば仕方ないんでしょうけど、
拙は、「音」欲しいなぁ。。。。(笑)

書込番号:20568073

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/01/14 14:34(1年以上前)

>あれこれどれさん

〉そういうところが「(オリンパスが考える)プロ機らしさ」では?
人間より野生動物を撮るカメラだし。

同意します!
鳥、動物、昆虫撮影時には、シャッター音が小さい方が良いですよね。
静音撮影可能なのも良いですよね。

ただFZ1000 で、シャッター音量、音色、静音撮影が選べたので、E-M1 Uにそれがあったらとも思います。

ポートレート撮影とシャッター音は大切なものだと思うので。

書込番号:20568141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12341件

2017/01/14 14:55(1年以上前)

>ロケット小僧さん

感覚としては無印のE-M1の半分位静かになっています

E-M1でもかなり静かなのでファームアップ等でシャッターの電子音を付けて貰いたいですねー

スマホやコンデジには付いているので簡単に出切ると思うのですが

書込番号:20568195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/14 15:01(1年以上前)

需要と供給のバランスでは?

シャッター音を大きく!という要望が多ければ、メーカーもどうにかするのではありませんか?

ただ、少数意見だとは思いますが。

書込番号:20568205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:109件

2017/01/14 15:07(1年以上前)

無印 E-M5からの乗り換えなので特に静かに感じます。
自分は音楽ライブの撮影が多く騒音の中での撮影でE-M5はシャッター音が分かったのですが、M1 Mark IIは静かなので連写で何枚撮ったか分からないという問題(?)もあります。
悪いことではないんですけどね。

書込番号:20568221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件

2017/01/14 15:50(1年以上前)

>Bad Bloodさん

人物を中心としたカメラマンにとってシャッター音って結構重要なファクターなんですよねー

ストロボ撮影ならばストロボが光りますしストロボのチャージ音がありますから良いのですが自然光やストロボを使わない撮影においてモデルがタイミングを合わせるのがシャッター音がしないと困惑するのですよねー

まあ連写に対応させたりするのでどうしてもシャッターのショックは軽減させた方が良いと思いますが人物撮影用に電子シャッター音の設定があれば良いと感じています

対して難しい事じゃないと思うのですが

個人的に思うのですが開発部に人物撮影をする人がほとんどいなかったのでは無いかと思います

書込番号:20568345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2017/01/14 17:39(1年以上前)

オリンパスの場合、他社と違って、電子シャッターは「静音モード」ということになっていますので、電子シャッター時に電子音は鳴らせません。
変な仕様が多いと苦労しますね。

書込番号:20568675

ナイスクチコミ!1


s.sportsさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/14 19:28(1年以上前)

プッシュアップされた製品?とか擬似シャッター音とかいらない。
レフ機使えば?

書込番号:20568937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/14 21:58(1年以上前)

自分も先週、着物の女の子を街撮りしたのですが、シャッター音が聞こえないとの事でなかなか撮影テンポが掴めずに終わりました。

初代はシャキーンと個人的には小気味いいと感じる音だったので、擬似的にシャッター音がつけられるとありがたいですね。

書込番号:20569456

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件

2017/01/14 22:47(1年以上前)

>s.sportsさん

もちろんレフ機も使ってますよ

でもね人物撮影する時にたまにミラーレスのm4/3のカメラを使うんですよ
ピントに瞳認識の顔認識機能があるので結構お気楽に撮影出来るんですよ

割合としては9対1の割合でニコンのレフ機を使っています

まあもう少しm4/3のカメラを使いたいと思っていますが使わない理由としてはバッテリーの持ちが悪い・・・・・・・・・
まあバッテリーに関しては数本持っていれば問題無いのですが1日に数千枚撮影するのでどうしても満充電で5000枚程度撮影出来るニコンD4sをメインにしています

それと全てRAWで撮影していますのでニコンのソフトのviewNX2がRAWからJPGに変換するスピードが爆速なので処理の速度の遅いオリンパスのソフトだと時間が掛かるのが欠点かなーっと

でも持って行く機材の量(重さ)が少ないのでお気軽に撮影枚数の少ない撮影の時に重宝するんですよ

書込番号:20569616

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件

2017/01/14 22:51(1年以上前)

>キバットバット78世さん

やっぱり人物撮影においてシャッター音は欲しいですよねー

テンポとかリズムが作れますから

ちなみに私の場合スマホも盛大にシャッター音が出る設定にしています(笑

スマホでもシャッター音が聞こえないと撮れているか不安になります

書込番号:20569631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2017/01/14 22:59(1年以上前)

シャッター音を大きくという人がいますが、時と場所によります。
人物撮影時は大きくともいいと思いますが、そのカメラで舞台
撮影をするひともいますよ。

場内での写真撮影は禁止します。という状況で主催者から依頼
された撮影であっても、舞台上演中にバチバチやるカメラマンもいる。

この人間がプロかねと思う。5時間ほどの上演時間、2j間ほどで堪忍袋の
緒が切れて注意した。ビデオ撮影に音が入るのでもっと離れて撮影でき
ないですか?と。

次回は主催者からカメラ撮影者に注意してもらおうと思っている。
ニコン使用者が私の時は多い。こんな常識的なことも弁えずにバチバチ
やる非常識はなくしてもらいたいものだ。

そう思いませんか?上演中の静かな場内、日本舞踊の舞台で大きな音をさせて撮影
することを、をあなたはしたいですか?

書込番号:20569663

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/14 23:28(1年以上前)

アマゾンデ3000円ぐらいで売ってる中国製のクリップオンストロボ改造すれば、光る代わりにシャッター音鳴らせるようなもの作ったら儲かるかな。さすがにそんな需要ないか(笑)

>OlympusManさん
ポートレートで不便だから電子音で大きめなシャッター音鳴らせれば便利だよねって言ってる人に「上演中の静かな場内、日本舞踊の舞台で大きな音をさせて撮影
することを、をあなたはしたいですか? 」は違うんじゃないですか?

書込番号:20569775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


この後に100件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

NX STUDIO 1.9

2025/04/26 13:20(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

クチコミ投稿数:2784件 さらしな 

どうも読み込みがおかしいと思ったら
リリースされてました(^^;)

書込番号:26160241

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:44件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度4

2025/04/26 15:44(4ヶ月以上前)

そうなんですよね。
今日現像作業しようと思ったら、露出補正出来なかったので調べたらアップデートされてたんですよね。

書込番号:26160363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2784件 さらしな 

2025/04/26 16:24(4ヶ月以上前)

>さすらいのニコ爺さん
NikonIDが必要になって
ちょっと面倒になりましたね

起動時にも通信してる様で

書込番号:26160392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/04/27 18:53(4ヶ月以上前)

私は、認証画面が真っ白になり、ID/PWを入力できない状態となり、未だ現像ができなくて困ってます。

書込番号:26161666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度4

2025/04/27 18:58(4ヶ月以上前)

初めまして、私もあれっと思ったらIDが必要と出たので急いでID取得しました😅
ちょっとめんどくさかったですね😅

書込番号:26161671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2784件 さらしな 

2025/04/27 19:26(4ヶ月以上前)

なんかものすごくバグってますね

数百枚の画像のフォルダーを開くたびにフリーズします
使い物になりません。。。

書込番号:26161708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

SDカード

2025/04/20 08:18(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

クチコミ投稿数:2784件 さらしな 

一枚付属しますが
せっかくのWスロット

UHS-TとUだと多分静止画的には変わらず
V30かV60かと言う感じですね(4KならV60?)
https://www.sdcard.org/ja/consumers-2/about-sd-memory-card-choices/speed-class-standards-for-video-recording/

後はPCへの転送で差が出そう

書込番号:26152859

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2025/04/20 15:30(4ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

D780の秒間7コマはV90カードでないと詰まってしまいましたので、
Z5UもSDカードはケチらないでV90を購入された方が良いです。

遅くてもかまわない場合は、V30辺りが良いです。
V60はV30に比べあまり効果が無く、微妙でした。

購入するならV90か妥協した場合はV30の2択が良いですよ。

書込番号:26153334

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2784件 さらしな 

2025/04/21 21:00(4ヶ月以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

静止画でも差が出ますか。
値段が倍近くなので、慎重に検討します^_^

書込番号:26154833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2025/04/21 21:33(4ヶ月以上前)

静止画では連射しなければ関係ないですけどね。
とくにキャプチャー関係はあっという間に書き込みが間に合わなくなりますよ。
自分の撮影スタイルに合わせて買えばいいのではないでしょうか。
小生は、今はZ5には無駄に高性能なプログレードのコバルトを使用しています。
OM-1用に使っていたものです。
Z5IIではドッグランなどで使用するつもりですので、
プログレードのSDが活かせると思っとります。

書込番号:26154868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2025/04/22 17:47(4ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

RAW7コマ連写の時に詰まったので、
流し撮りとかしなければV30でも十分です(^^♪

書込番号:26155776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2784件 さらしな 

2025/04/24 07:14(4ヶ月以上前)

>ニコちゃん小王さん
>娘にメロメロのお父さんさん

値段が倍くらいになるので汗
V60があるのでそれで試してみます(連写はそんなに使わないので)

書込番号:26157545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2784件 さらしな 

2025/04/25 12:36(4ヶ月以上前)

メーカー推奨は
動画込みで
V90の様ですね(説明書に)

高いんですよねー汗

書込番号:26159157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2025/04/26 09:10(4ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
ミラーレスカメラは連写が凄いから、SDだとボトルネックになりますね。
V90はデータ通信速度の割に高いですよね。

今後は CFexpress TypeB 2枚差しが主流になると思います。

書込番号:26160012

ナイスクチコミ!1


leon1009さん
クチコミ投稿数:19件

2025/04/26 10:37(4ヶ月以上前)

Z6と入れ替え予定で購入し、昨日受け取りました。

CF Expressカードが利用できる機種との違いとして書き込み速度の話はよく出ますが、読み出し(撮影した写真の再生時)にもやや差があるような気がしました。
1枚ずつ送っていく際に、Z6ではかなりサクサク表示出来ましたが、Z5IIでは若干ですがラグというか引っかかりがあるように感じます。

現在はV30のSDカードを利用していますが、V90にすると多少変わりますかね。
カードのカタログスペックで見ると劇的に変わるようには思えないですが‥

書込番号:26160086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2784件 さらしな 

2025/04/26 11:10(4ヶ月以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
>leon1009さん

Z6はCF-Bでしたが
PCへの転送は、かなり違いますね汗

メインはZ50IIから移動した
nextorageの安い方の
UHS-II256GBを、入れました。
付属の128GB SDを、
動画用に4K60Pで問題無ければ
良いのですが。
動画は多少待ってもですが
静止画で止まるとちょっと嫌なので^_^

書込番号:26160119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/04/27 15:21(4ヶ月以上前)

突然失礼します。

下記の動画でUHSUのSDカードの速度等について解説しています。

https://www.youtube.com/watch?v=fVPpjr12yqc

17分頃からV90の代表的なSDカードの読み書き速度の違い、続いてV60のSDカードの速度の違いをテストし、解説しています。

V60でもカードによってはかなり高速な製品もあるようです。

書込番号:26161456

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)