ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1073960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ163

返信23

お気に入りに追加

標準

よく言われてたけど

2025/04/04 22:19(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

クチコミ投稿数:681件

これで、良いんだよ。
ちょうど良いんだよ。
というのが欲しいと言われて、ずっと待ち続けられたカメラでしたね。
バリアングルモニターは仕方ないのかな?

書込番号:26135030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:324件

2025/04/05 05:40(5ヶ月以上前)

>天の川太郎Uさん
物価高で、この価格ならZfZfにします。Zf、あるので静観します。Z50_2のような予約集中になるや?

書込番号:26135203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件

2025/04/05 05:53(5ヶ月以上前)

>カメラlife復帰さん
私は、初めにこちらが出てれば、ZfCは売却せず、Zfは買わずだっただろうなあと思います。
私もZfを持っていますから、Z5Uは買う理由が薄いので買いませんが、Z5Uは長い事待たされて、ようやく出た感がありますね。
Z5Uは表面センサーのままでエクスピード7にして20万円くらいではダメだったのでしょうかね?

書込番号:26135207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/05 09:37(5ヶ月以上前)


5年も待たされて価格が2倍になってる
買いません

書込番号:26135393

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2025/04/05 09:50(5ヶ月以上前)

>From Photoさん

ニコンダイレクト比

Z5 18万
Z5A 25万

2倍2倍(笑)アバウト過ぎるよ!

書込番号:26135408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2025/04/05 09:57(5ヶ月以上前)

>天の川太郎Uさん

僕もZf持ちだからZ5Aは直ぐには買いませんけど

主力レンズがZ24-200なんで不本意ながらスモールリグ社の延長グリップを付けて使ってます

Z5Aの素晴らしいのは野外使用でZf比3倍の輝度差のEVFとAF-Aが使える点

何よりも縦位置グリップが使えるのが嬉しい!

Z5Aに望遠系任せてZfは革のジャケット着せて
24ミリとか35ミリとかの単焦点レンズ主体で運用したいもんです

お金貯めたら買うと思います

書込番号:26135411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:32件

2025/04/05 09:59(5ヶ月以上前)

ニコンって光学性能に特化して大マウント採用したのに、Z8や9のようなデカい高額機以外は2400万画素、Z7は更新がない、ってどうなんだろうと。
おそらく、3300万のセンサーはSONY自身の需要でばんばん入り用だから安価じゃ売ってもらえないんでしょう。まあ安けりゃ2400でいいって人がいるのも分かりますが。

書込番号:26135413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/05 11:42(5ヶ月以上前)


このカメラは値付けに失敗しました。
ソニーに完敗です。

書込番号:26135482

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/05 13:09(5ヶ月以上前)

>天の川太郎Uさん

こんにちは。

>ちょうど良いんだよ。

ちょっと大きく重いですが、
Nikonで使うなら自分なら
これがいいかなと思います。

書込番号:26135572

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:51件

2025/04/05 14:22(5ヶ月以上前)

ニコンダイレクトで10%オフでは?

https://nij.nikon.com/shop/g/g4960759917157/

書込番号:26135641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2025/04/05 14:44(5ヶ月以上前)

>The_Winnieさん


あっそうだ ニコンイメージング会員は10%引き

ですね それにSDカードサービスとかもあったはず!

ますますお買い得

書込番号:26135676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:681件

2025/04/05 16:25(5ヶ月以上前)

>From Photoさん
アバウト(笑)!

書込番号:26135804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:681件

2025/04/05 16:28(5ヶ月以上前)

>カリンSPさん
マジでそこなんですよね。
Z6Vが3300万画素で出ていれば、誰も文句なかったと思います。

書込番号:26135806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:681件

2025/04/05 16:35(5ヶ月以上前)

デザインはZfは好きだけど、少し飽きてきたし、画質だけ取るならのZ7Uを買い直すとか考えたんですけど、デザインがZ5UとZ50Uは似てるので、Zfを買い換えちゃおうかと思ったら大量のオールドレンズの使い道が…。
定年しちゃって、原資が足りない。

書込番号:26135813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:51件

2025/04/05 17:15(5ヶ月以上前)

ニコンプラザ東京で見てきました。
第一印象は、Z50UのFXフォーマット版という感じで、サブセレクターが有るので、AFを合わせやすいですね。
認識機能やAF追従性能も優秀で、Z50Uと同じレベルのように思いました。
あと、仕様には記載が有りませんが、メカシャッターの耐久回数が20万回とのことで、Z50Uの2倍有るそうです。
100-400付けても、重さが気にならず、ちゃんとホールド出来ました。
10%オフだし、次期ロットは数ヶ月待ちになるのかな?
その間、値上げが有るかもしれないし。
うーん、悩みますね。

書込番号:26135839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:40件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/04/05 17:24(5ヶ月以上前)

初めて買ったカメラがZ5で今日まで2年と5ヶ月間(たぶん)愛用しており、これが最初で最後のカメラだと思っていましたが、Z5Uに強く惹かれております。
バリアングルモニタは賛否両論あり、自分にはなんかよく解らないけど「ちょっとズレる」が気になっていたけど、チルトモニタをガシャッと引っ張り出して使ったことはこれまでほんの数回しかない。(5回あるかどうか)
基本的にボディにくっ付けたまま写真専門で撮ってる自分にとっては、バリアングルでもチルトでも結局一緒なんだろうなぁと思っています。

超望遠レンズを買うことは結局やめましたが、Z5Uは在庫が落ち着いたころにきっと買うでしょう。Z5を下取りに出せば17万前後の出費で済みそうですし…。

書込番号:26135847

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:681件

2025/04/05 18:13(5ヶ月以上前)

>The_Winnieさんのリポートって、具体的で分かりやすいですよね!!
いつもありがとうございます。

書込番号:26135906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:681件

2025/04/05 18:25(5ヶ月以上前)

>浮雲半兵衛さん
Z5は、遅い事と暗所は検出もノイズも辛いというのはありますが、光があると本当に綺麗な写真が撮れますよね。
私、あのまま表面センサー(多分D750のセンサーですよね)使ってくれるのかと、少し期待してたんですが、前述の弱点と在庫残量との兼ね合いもあったんですかね。
Z5は買い増しに、すると良い様な気がします(という私は、レンズの下取りにしましたが)。
表面センサーでエクスピード7だとどうなったんでしょうかね?

書込番号:26135928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:51件

2025/04/05 21:09(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サンプル1

サンプル2

サンプル3

サンプル4

>天の川太郎Uさん

100ー400を付けて撮ったサンプルです。
画質や色味はZ50Uと同じようですが、暗所だとFXフォーマットの違いが出てきそうです。
カワセミの模型はISO11400で、これもFXフォーマットのおかげで、私にはノイズは気になりませんでした。
プロフェッショナル機種という位置づけでは有りませんが、普通に、あらゆる被写体に対応する万能カメラのような感じです。
このカメラが、10%オフで232,200円の価格設定なので、コストパフォーマンスが高いと思いました。

書込番号:26136148

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/05 21:33(5ヶ月以上前)

>天の川太郎Uさん
こちらが先に出ていたら
Z6IIIの売り上げが落ちたかも知れませんね。
ほとんどのアマチュアはZ5IIで十分な気がします

書込番号:26136178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:40件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/04/05 22:03(5ヶ月以上前)

>天の川太郎Uさん

>表面センサーでエクスピード7だとどうなったんでしょうかね?

ニコンの開発スタッフはきっと試しているのではないでしょうか。(自分なら最初の試作機はそれで行きます)
そのうえで裏面照射型が答えだったのだろうと、自分は考えます。

Z5は売らずに持ってた方が良いですかね? まだ先は長いのでじっくり考えます。


>The_Winnieさん

>100ー400を付けて撮ったサンプルです。

100−400は旅に持っていけないからとあきらめたのに…ひどいよ姉さん ('ω')

書込番号:26136212

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ68

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズキットの値段

2025/04/04 08:21(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

クチコミ投稿数:2789件 さらしな 

今回、単体とあまり変わらないですね

量販店もNikonダイレクトと同じくとすると
ボディーだけ買う方が良さそう

書込番号:26134155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2025/04/04 08:27(5ヶ月以上前)


買わん!

書込番号:26134163

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/04/04 09:31(5ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

・258千円
・299千円
・358千円
https://nij.nikon.com/shop/g/g4960759917157/

割と差が付いている方だと思いますけど、

書込番号:26134223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件

2025/04/04 11:19(5ヶ月以上前)

Z6Vの値下げが来るような...。
気もしないでも無いので(笑)、Z5U購入は半年待った方が良いかも。
Z50Uとの差額も実売価格で考えると悩ましいところ。
巷では、「Z6Vの失敗」と言われている事が少し理解出来る。^^;

書込番号:26134322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4317件Goodアンサー獲得:151件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2025/04/04 12:17(5ヶ月以上前)

Z5II 24-50 レンズキットを予約しようかなと思っています。

キット299200円×0.9=269280円
ボディ258500円×0.9=232650円

差し引き36630円で24-50が買えるとすると、24-50の実売が45950円なので9320円割安って
計算したんだけど、不安になってきた。

書込番号:26134375

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2789件 さらしな 

2025/04/04 12:22(5ヶ月以上前)

>40D大好きさん
多分OKです^_^

24-200も9万円位で買えますね
諸事情泣でフルサイズ標準ズーム、ほとんど手放したのでズームがありません泣

もう少し出すと24-120が買えるので迷い中です。

書込番号:26134380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4317件Goodアンサー獲得:151件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2025/04/05 00:41(5ヶ月以上前)

Z5IIボディ+24-120は最強の組み合わせになりそうですね。

Z5IIの発売に合わせて、24-50がPZ化されることを期待していたのですが、
24-50レンズキットが30万を切ることが経費処理のためには必要だったのかも知れません。

現行24-50は評判がいいようなので、今回はこのキットでいきます。

書込番号:26135136

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2789件 さらしな 

2025/04/05 10:22(5ヶ月以上前)

>40D大好きさん
Z6を今のうちに手放そうと
(ヤフオクの方が高値になるけど手間暇が手数料と送料であまり変わらない・・汗)

付属品を探しているのですが見つかりません笑

Z6Uもちょっと考えましたけど今更な感じなので
10日の予約頑張ります(^^)
値段も変わらないと思うのでやはり3年保証の付く
Nikonダイレクトかな?と

書込番号:26135427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4317件Goodアンサー獲得:151件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2025/04/05 11:30(5ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>付属品を探しているのですが見つかりません笑

自分もZfの下取りを考えて、しまい込んだ外箱を発掘して、初期化したボディをきれいにお掃除しました。

バッテリーの端子カバーが見つからず捜索中です。

書込番号:26135471

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2789件 さらしな 

2025/04/05 11:54(5ヶ月以上前)

>40D大好きさん
Z5UとZ50Uの2台体制にします(^^)

レフ機は自分の用途ではもう必要ない、とZ50UとD750を併用して思ったので

S5PROとD50だけ残しました。

Z6は買取に出すかヤフオクに出すか考え中です
(買取、下取りだと6〜7万円、ヤフオクだと実質8万円程度(手数料や送料引いて)
Z5U出てしまうとさらに下がりそうなので汗

書込番号:26135500

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/05 14:14(5ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

こんにちは。

>(買取、下取りだと6〜7万円、ヤフオクだと実質8万円程度(手数料や送料引いて)

このくらいの差なら、返品リスク?を考慮し
下取りの方がよさそうなきも?します。

>40D大好きさん

>バッテリーの端子カバーが見つからず捜索中です。

こういう小物が見当たらないと、焦りますね。
確かにあったのに、探すと見つからない、とか。
カメラバッグのポケット、内ポケットなどですかね。

書込番号:26135630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2789件 さらしな 

2025/04/05 14:43(5ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
私もZ6のバッテリーチャージャーが見当たらなくて
書い直したんですけど

先ほど車のトランクから発見されました
(多分一年越し位汗

書込番号:26135671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/06 08:22(5ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

>先ほど車のトランクから発見されました

焦って探すとどうにも見つからず、
入手後落ち着いて行動すると・・、
ですかね。

自分もあるあるです。

書込番号:26136517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4317件Goodアンサー獲得:151件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2025/04/06 10:49(5ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>Z5UとZ50Uの2台体制にします(^^)

自分もZfの方を下取りに出して、Z5IIとZ50IIを使い分けようかなと思っています。

>とびしゃこさん
>カメラバッグのポケット、内ポケットなどですかね。

アドバイスありがとうございます。カメラバック内も探してみましたが、見つからず、仕方ないので
予備バッテリーの端子カバーを流用することにしました。
端子カバーで下取り価格がどの位下がるのか分かりませんが念のため。

買うと出てくるってあるあるですよね。

書込番号:26136692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2025/04/06 15:31(5ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

キットは24-50oなんですね。

全体的にZ6Uを越えている感じの性能なので
ボケを楽しんだり星も撮れる24-70oF4キットの方が
嬉しい構成だったと思いました。
ボディー単体の方が数が出ると思います。

電池持ちやセンサーダスト対策がどこまでの性能かを見て
今後のレビュー等参考にしたいです。
このクラスはバリアングルになってしまうのでしょうか。
I型やL型プレートとの相性が悪いし、もげそうで心配。
左側ボタンが無いのが使いにくいので、
次期モデルは3軸又は4軸チルトにして欲しいですね。

書込番号:26136990

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ92

返信40

お気に入りに追加

標準

初心者 動画をα7RIIと撮り比べ

2025/03/06 03:32(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:114件
機種不明
機種不明
機種不明

Z8

α7RII

右(α7RII)の方が立体感があるような気がする

同じ条件にして、4K動画をソニーα7RIIと撮り比べたのですが、
色の出方なのか、ダイナミックレンジの違いなのかわかりませんが、
α7RIIの方が、シャキッとしています。解像度やシャープネスの違いではなく、色の諧調の違いでしょうか。
どちらもホワイトバランスはオートでした。ライティング、明るさは同じです。
レンズはZ8の方は35mmf1.8、α7の方は55mmF1.8です。
見比べないとわからない程度の違いではありますが、α7のような感じに設定ですることはできないのですかね。
貼り付けた最初の2枚の画像は4K動画の中央部を1920×1080でトリミングしたものです。
3枚目は一部を拡大比較したもの。

あと、このz8の絵はピントが一番合ったのを選びましたが、全体的にz8は動画撮影時にピントがズレますね。
拡大しないとわからないのですが、この機種はAFに問題があるのでしょうか。αの方はすべてピントが合っていました。

書込番号:26099606

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:114件

2025/03/06 04:16(6ヶ月以上前)

機種不明

左がZ8、右がα7R

写真追加です。

鳥のボディの黄色の部分に着目すると、左(Z8)はのっぺりしているように見えます。
この違いは一体何の違いなのでしょう。単なる設定だったらいいのですが。
しかし他の部分はほぼ同じような感じなので、ホワイトバランスの差ではないような気がします。

書込番号:26099624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2025/03/06 05:18(6ヶ月以上前)

ピンの位置が違うようにお見受けしました。

書込番号:26099643

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2564件Goodアンサー獲得:113件

2025/03/06 05:50(6ヶ月以上前)




>SNTIさん

>レンズはZ8の方は35mmf1.8、α7の方は55mmF1.8です。


・・・・・レンズを同じ焦点距離、F値のものにしてください。 原因はそれ(レンズの違い)です。



書込番号:26099650

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2025/03/06 06:38(6ヶ月以上前)

設定、使いこなし、慣れもあるでしょう。

この距離の静物を撮るのに、このレベルのピントで苦労するような機種ではありません。

書込番号:26099669

ナイスクチコミ!7


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2025/03/06 08:15(6ヶ月以上前)

>SNTIさん
比べるのなら同じレンズではないとなかなか....。
55mmの方は背景よりボケてるのでぱっと見では
花はより立体感がでて見えるし。
実際にコントラストは若干違うような気もします。
55mm F1.8の方はzeissによくあるマゼンタ傾向があり、
マゼンタが乗っている方がよりこのようなシチュエーションではより、
シャープに見えるのかも知れないし。
もちろんカメラの違いもあるとは思いますが。
マウントアダプターを使って
同じレンズで比較した方がいいんじゃないですか。

書込番号:26099718

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/03/06 09:09(6ヶ月以上前)

>SNTIさん
他の方も書かれているように、画角合わせるために撮影の位置変えてますよね。被写界深度が変わってしまいます。
比較するなら。標準ズームでF値と焦点距離合わされた方がレンズの違いも含めて確認しやすいかと

参考で
https://www.uavoom.com/blogs/news/dof

書込番号:26099756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2025/03/06 11:32(6ヶ月以上前)

それは、静止画を切り出すときにSONYのほうが処理が上手いとかではなく、動画そのものを見てもSONYのほうが画質がよく見えるという事でしょうか?
どちらもオーバーサンプリングの最高画質でしょうか?
できれば 両方をYouTubeにアップしてほしいです。

書込番号:26099872

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:114件

2025/03/06 14:31(6ヶ月以上前)

再生するZ8(50mmF2.8)とα7R2(55mmF1.8)

作例
Z8(50mmF2.8)とα7R2(55mmF1.8)

えーと、視点がいくつかあるので整理しますと、
・ピントが合った場所のシャープ感が違う、というわけではありません。問題点は以下の2点です。
@色の諧調なのかコントラストの違いなのか、Z8の方が平面的に見える、という点。
A同じ場所にシャッター半押でピント合わせしているのに、合焦する場所が毎回異なる、という点。
この2つは別問題です。

また、上の投稿は35mmF1.8でしたが、実は50mmF2.8のレンズでも撮影しています。
50mmF2.8とαの55mmF1.8とで比較した動画を貼り付けます。どちらもF4で撮影しました(たぶん)。
前半がZ8、後半がαです。
4K動画をHD解像度にクロップしたものです。どちらも中央部の黄色い花に向けてAFでピントを合わせています。

この動画で上の@を確認できるかと思います。

書込番号:26100033

ナイスクチコミ!2


スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:114件

2025/03/06 14:35(6ヶ月以上前)

再生するZ8で2回撮影。全く同じ条件

作例
Z8で2回撮影。全く同じ条件

機種不明

ピント位置が変わっている

続いて、Aがわかる動画です。

こちらは、Z8(50mmF2.8)で2回撮影したものをつなげています。
前半より後半とでは合焦の場所が違います。

中央部を比べたのが写真です。

書込番号:26100039

ナイスクチコミ!2


スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:114件

2025/03/06 15:15(6ヶ月以上前)

最初の投稿で誤解を与えそうなところがあったので補足します。

「α7RIIの方が、シャキッとしています。」

と書きましたが、この「シャキッとしている」というのは、シャープで解像感がある、という意味のシャキッではなく、
全体的に色がシャキッとしている、という意味です。
説明しにくいですが、スカッとしている、とでもいったらよいのか。
例えば、同じ色温度の蛍光灯でも高額な蛍光灯に変えたら、なんだか色が綺麗な感じがすることがありますよね。

ホワイトバランスはどちらもオートです。

書込番号:26100089

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2025/03/06 15:29(6ヶ月以上前)

色はSONYのほうが少し鮮やかに見えます。
アップの画像を見ると、SONYのほうが解像しています。

書込番号:26100103

ナイスクチコミ!3


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2025/03/06 18:50(6ヶ月以上前)

鮮やかな方が良いかは好みの問題ですし、シャープネス控えめの可能性も有りますよね。

ピントは合焦位置の問題も有りますし、慎重に比較する必読が有ると思われます。

動画はLog撮影も一般的ですし、フルサイズなら編集前提で利用するか、好みのLUTを当てて撮影されては如何でしょうか。

α7RUの動画は4K30pまでですし、わざわざ比較されて良し悪しを決める必要も無いのでは?

書込番号:26100338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2025/03/06 19:14(6ヶ月以上前)

そもそもの設定が不明なので。
FXなのか、SDRなのか、bit数も不明です。
ピクセルビニングになる設定ですとあまり綺麗に撮れないのでは。
α7R2自体がフルサイズですとビニングのうえ8bitなので画質はあまり良くありませんから、
Z8がそれに画質や色で負けることはないと思います。
Z8ですと、8kか8kオーバーサンプリンされる4kのH265の10bit、PRORESHQ、N-RAWのいずれかで
N-logで撮ってlutを当てるのが一番無難と思います。

書込番号:26100360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2564件Goodアンサー獲得:113件

2025/03/06 19:15(6ヶ月以上前)




>SNTIさん


>50mmF2.8とαの55mmF1.8とで比較した動画を貼り付けます。


・・・・だからさあ、「レンズが違う」んだから、「比較にならない」ってことですよ。



・・・・なにがやりたいんだか。 単に「Z8落とし」としか思えませんが?


書込番号:26100361

ナイスクチコミ!6


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2025/03/06 19:43(6ヶ月以上前)

レンズはSlineの35mF1.8 ですよね、Sonnar55oF1.8 は古いレンズですし性能差による有利不利は無いのでは。
撮影者が距離を足で稼いでいる前提ですが。

書込番号:26100404

ナイスクチコミ!1


スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:114件

2025/03/06 20:24(6ヶ月以上前)

ソニーの方は「鮮やか」というより、コントラストが強いのか立体感がありますよね。
鮮やかという意味ではZ8も同じくらい鮮やかだと思うのですが。
その違いは、ガメラの違いなのか、レンズの違いなのか、設定の違いなのか、ホワイトバランスの誤差の違いなのか、
ってのが知りたいです。N-log撮影で解決するかもしれませんが、できればもっと簡単な方法で解決したく・・

Z8の設定は、4K H.264でした。ビット数は忘れました。
ホワイトバランスはオート、ピクチャーは設定画面で一番上のやつ(スタンダード?)でした。

どちらも、同じくらいの焦点距離のレンズで、Fはどちらも4です。
このほかに35mmF1.8Sと40mmf2も撮りましたがZ8は色の傾向がどれも同じです。
(ちなみに解像度は35mmF1.8Sが最も良かったので、最初の投稿では35mmの絵を使いました)

ちなみに、多少、自分の足の位置が違うので若干画角が値立っていますが、ここで比べているのは解像感ではなく、
色なので画角は関係ないですよね。

いずれにせよZ8の購入は決めているので、もし設定による差ではなくカメラの差なら、
こういうものだと受け止めるしかありませんが。

書込番号:26100441

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2025/03/06 21:30(6ヶ月以上前)

4kが仮に60fpsだった場合、オーバーサンプリングの拡張をONにする必要があると書いてあります。
初期設定はoffなのではないでしょうか。
オーバーサンプリングでない場合、
4500万画素をフルに活用出来ないので、
画素数が間引きされ、いわゆるあまい画質になります。
α7R2も同じ条件ですので、画像処理エンジンの解像性能はソニーが優れているのではないでしょうか。
昔から超解像ズームなど、謎の技術が使えたり映像についてはソニーの十八番ですから。
しかしながらZ8が4500万画素をフルに使って映像を精製したら
画質ではまったく勝負にはならないでしょう。
また、8bitでしか撮れないα7R2は色数も足りてないので、
色情報でも相手にならないと思います。

書込番号:26100539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2025/03/06 21:52(6ヶ月以上前)

レンズが違う
→色収差の関係で、色味が変わる
故に、同じレンズで比較するべき

画角が違う
→背景の白の面積で露出が変わる
故に、画角は揃えるべき

立ち位置が違う
→レンズが取り込む光の質量が変わる

ホワイトバランス
→オートだとケルビン値が動くので色が違う
せめて、5000k固定で比較するべき

画像処理設定
→メーカーごとの味付けが入るので色味は違う
比較ならフラットで撮らないと差が大きくなる

フラットな色味を把握した上で
単機で撮るなら好みの色設定に変えれば良いだけでは?


簡単に上げてみたが、
以上の理由でレンズと設定を合わせないと
何の比較か分からないと言われてるのでは?

誰も解像度の話には触れてないと思いますよ?

書込番号:26100564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2025/03/06 22:02(6ヶ月以上前)

>葉桜 日和さん
動画撮ったことないのですかね。
動画は画像処理エンジンの性能差が顕著に出ます。
4kなら800万画素ですしレンズでそんな劇的に変わりませんよ。
そして画素が形成されてないほうが、bit数が低いほうが色は悪くなるでしょ。
ましてやSlineの35mmですよ。
ニコンのほうが優位と思います。

書込番号:26100576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2025/03/07 01:55(6ヶ月以上前)

>hunayanさん
>>動画は画像処理エンジンの性能差が顕著

そうね、でも同じレンズなら差は0.00でしょ?

画像処理エンジンの比較なら、
絞りとSS、ホワイトバランスも揃えることで
差が比較しやすくなると言っている

その上で、好みの色味に設定すれば良いのでは?
と提案しています。

α7のような感じに設定することは出来ないのか?
との、最初の書き込み質問への回答です。

画素数の話もbit数の話もしてませんよ

書込番号:26100747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

被写体検出能力 AF-C > AF-S

2025/04/05 15:14(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1RM2 ボディ

クチコミ投稿数:293件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

いろいろ撮影していて気付いたのですが、普段のシュチュエーションだと特に問題無いのですが、日中の窓際で強い光に照らされた人物を窓も入れて撮影する場合、AF-SモードだとAFが合焦しなかったりピントが合ってないのに合焦音がしたりする現象がありました。AEも気持ち不安定な感じがします。

ただAF-CモードだとAFもAEもバシシバ合います。瞳検出も百発百中でした。
検証はしていませんがもしかしたらAFSの時は常時プレビューの画像からコントラスト検出をしており、プレビュー時の画像が極端に明るかったり暗かったりすると合いにくいのかもしれません。

書込番号:26135719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:293件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/04/05 15:21(5ヶ月以上前)

なお、レンズ側(シグマ新24-70 f2.8)の制御の問題も考えられます。

書込番号:26135727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/05 16:02(5ヶ月以上前)

>kagura03374さん

こんにちは。

>AF-SモードだとAFが合焦しなかったりピントが合ってないのに合焦音がしたりする現象がありました。

DFDの頃のパナのAF-Sは一級品でしたが、
像面位相差AFになりコントラストとの切り替えが
うまくいってないのでしょうかね。

書込番号:26135769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/04/05 16:13(5ヶ月以上前)

同じ像面位相差AFのG9IIで先日フラッシュが必要なやや暗いシーンでAFCでは瞳にピントが合ったり甘かったりだったので、AFSに切り替えたら100%合っていました。

今回のケースは絞りは開放でしょうか?

書込番号:26135784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/04/05 18:27(5ヶ月以上前)

>kosuke_chiさん
絞り開放で雰囲気を出すために明るめの露出補正をかけてましたね。

書込番号:26135932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/04/06 11:59(5ヶ月以上前)

>kagura03374さん

S1RIIで再現できました。因みに、S5IIも同じ結果でした。
レンズも旧シグマですが、24-70 f2.8です。

室内で窓際に立ち、顔は真っ暗なのでフラッシュ発光です。
こういった極度の逆光ではAF-Cの方が良いのは、半押ししている間、常時演算をしているからでしょうかね。

一方、薄暗い環境(イベント会場内のモデルさん)などは、AF-Sの方が精度が高いです。室内で逆光にならない状況で薄暗く、AFが迷いなく合焦するケースです。

まあクセを分かっていれば、現場で焦ることはないので発見できて感謝です。

書込番号:26136777

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

Y B であるようですよ

2025/04/06 09:25(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1RM2 ボディ

クチコミ投稿数:4159件 「M」→『M』 

S1RM2 ヨド ビック に在庫があるようですね。

書込番号:26136580

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/04/06 11:44(5ヶ月以上前)

それ以外の店舗でも在庫は今ありますね。
複数店舗で予約した人のキャンセル分でしょうか。
いずれにしても、早い者勝ちですね。

書込番号:26136761

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

スレ主 空の星さん
クチコミ投稿数:750件
当機種
当機種
当機種

Z50II、Z5IIと新機種発売で影が薄くなりつつありますが、散歩がてらに持ち出しやすいサイズのZ fc 16-50 VR レンズキットで、地元の桜を撮ってみました。

書込番号:26135073

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/05 09:35(5ヶ月以上前)


ステキ!

書込番号:26135390

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/05 13:07(5ヶ月以上前)

>空の星さん

こんにちは。

>地元の桜を撮ってみました。

桜の色がきれいですね。

書込番号:26135569

ナイスクチコミ!1


スレ主 空の星さん
クチコミ投稿数:750件

2025/04/05 22:10(5ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

>> 桜の色がきれいですね。

ピクコンをLS(風景)に設定したので、少し色が強調され気味かもしれないですが、正確な色だと桜は結構白っぽくなるので、これはこれでよかったかもしれないです。

書込番号:26136217

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)