ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15505スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信3

お気に入りに追加

標準

今日、発送メールを確認しました。

2025/01/25 08:34(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:71件

先月25日にpaypayポイントが付くのでヤマダ電機で購入、3月末の納期
の連絡を受けていたので、まさかこんなにも早く届くとは思っていませんでした。
予備電池、保護フィルムなども用意できているので大変うれしい!
  明日届くと思います、以上報告です。

書込番号:26049386

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/01/25 10:36(7ヶ月以上前)

>ナメルドさん
おめでとうございます。Z50U、楽しいカメラです。

書込番号:26049540

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件

2025/01/25 10:52(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。
ニコンのミラーレスは初めての体験となります。
Sony、オリンパス、ペンタックス、ニコンの4マウント
となってしまいました。

書込番号:26049559

ナイスクチコミ!6


MYOKOYAMAさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/02 08:20(7ヶ月以上前)

私は、1月4日にフジヤカメラに注文して30日に自宅に到着しました。
大手カメラ店では入荷が早いようです。
スナップ撮影手持ちやすいのでzfcと入れ替えました。
AFは、ZFと同じ速さです。
レンズは、12-28と14-140で撮影しています。
望遠が必要なときは、24-200を取り付けます。
>ナメルドさん

書込番号:26059014

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ハズレ個体で

2025/02/01 15:48(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

スレ主 茶マさん
クチコミ投稿数:120件

この前、野鳥撮影でアドバイスいただきどれ買っていいかと
迷いに迷い、中古のR7買って3日程でレンズ認識しなくなり、
返品は出来たのですが、買う時に問題なかったのに
こんな事あるんでしょうか?

R10の方にした方が良かったかな。。。。。
ノイズやら確認する事も出来ずガッカリでした。

書込番号:26058211

ナイスクチコミ!2


返信する
欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/01 16:10(7ヶ月以上前)

>茶マさん

レンズは何をお使いですか?
純正以外は動作保証が無いのでいけません。

書込番号:26058235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2025/02/01 16:17(7ヶ月以上前)

>茶マさん

新品でも可能性があるでしょうし、中古も同様だと思います。

下取り時や販売前の動作確認で問題無くても購入後に不具合はあります。
新品に限らず、中古でも初期不良1週間返品、返金とか謳ってたりします。
RFレンズで認識しないなら接点清掃等で解決することもあると思いますが、返品したなら外れかは何とも言えませんが、気持ち新たに別個体か違う機種で撮影してはと思います。

書込番号:26058245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶マさん
クチコミ投稿数:120件

2025/02/01 17:49(7ヶ月以上前)

>欅坂48さん
RF100-400です。純正です。

>with Photoさん
今まで新品、中古共に不具合が出ることなかったので今まで運が良かったかなと
思いました。
別機種だから出る出ないではないのはなんとなくわかっていても
キャンペーン中だったのが思い出され書いてしまいました。

書込番号:26058375

ナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:67件

2025/02/01 18:16(7ヶ月以上前)

レンズも中古ですか?

レンズを認識しなくなる症状は、ボディ/レンズの接点部分に遊びができて認識ができなくなったり、
ボディ/レンズの基板に問題があるケースといくつか原因がか考えられます。
最初は問題なくとも、使っているうちに症状が出るケースも普通にあります。

ボディ側に原因があったのなら、元々そういう個体を修理せずに中古で売ってしまったものを掴まされたというのもあるかもしれません。

中古ですから、そういうトラブルも十分考えられます。

書込番号:26058402

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2025/02/01 19:46(7ヶ月以上前)

残念でしたね。
さらに、返品を受け付けてくれてよかったですね。

新品でも不具合が出ることも。
中古となると、さらにリスクは上がるもの。

R10しても同様になることも…
 
使われない期間が長いと
酸化皮膜が形成され接触不良を起こすことも。
他の方が言われていますが、
返品する前にボディとレンズの接点を拭いて確認してみるとよかったかも…


購入したお店は、
信頼ある実店舗のあるお店で
現物を確認しての購入ですかね?


書込番号:26058509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 茶マさん
クチコミ投稿数:120件

2025/02/01 21:19(7ヶ月以上前)

>k@meさん
レンズは新品です。

>okiomaさん
その場で本体、レンズ共に拭いたり、クリーニングしてくれました。
何度かは症状出なかったので返品出来ないけど有料でも修理しますか言われて
買ってすぐに有料修理ってどうしよう思って
試しにここの販売レンズで試してもらえませんか言ったら
レンズエラー出まくりで返金出来たんです。

書込番号:26058614

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2025/02/01 22:41(7ヶ月以上前)

>茶マさん

ご返信ありがとうございます。
なるほど…

有料修理ですか? 
中古であっても
大抵は購入後何ヶ月間は、
保証が付き無料で修理ができるのが多いですが…
保証がつかないほど安価なものだったとか…
何らかの条件があったのですかね…

とても古い機種でもないしちょっと不思議。


いずれにせよ、
購入後すぐに茶マさんが対応したため
返品できてよかったですね。

書込番号:26058716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

標準

250mm超の望遠選び

2025/01/30 12:47(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:2792件 さらしな 

70-180/2.8だけなので
比較的安価でVR付きだと
Fマウント
55-300
70-300

Z
50-250

高倍率
F
18-300
28-300
Z
28-400(予算オーバー
値段と相談しようと思います^_^

書込番号:26055638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/30 14:40(7ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

高評価のタムロン50-400 VCでしょうね。
https://kakaku.com/item/K0001649193/

Z50 II では換算75-600mmになります。
望遠端400mmで1/40秒ならまず手ブレしません。

ニコンZ用とソニーE用しか発売されてないのく、
キヤノンRFユーザーや富士フイルムXユーザー
垂涎のレンズです。

書込番号:26055782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:35件

2025/01/30 19:15(7ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

何を撮るの?

テレコンと言う選択肢は?

書込番号:26056107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/30 21:42(7ヶ月以上前)

別機種

これなら、一本でほぼすべてのシチュエーションイケますが(笑)

書込番号:26056303

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2025/01/31 00:15(7ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
こんにちは

こういう質問は安価と書くよりある程度の予算を書かれてた方が
よりアドバイス貰えると思いますよ。
人によって安価の相場が違うので

ちなみに自分はFマウントの70-300mmを使ってます
取り合えず今の所は満足かな

今はタムロンの50-400mmか純正の180-600mmを目標に貯金中です。

書込番号:26056419

ナイスクチコミ!6


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2025/01/31 01:09(7ヶ月以上前)

250mm超だと、
50-250は除外になるんだが・・・
250mm以上って事だと、
Zはキットレンズのみなので50-250
あとはFTZ2でFマウントの
70-300/3.5-5.6VRと
200-500/5.6VR
70-300は今はほとんど使って無い。
たまには・・・な時くらい。
換算250mm以上まで含めると、
70-200/2.8VR2

書込番号:26056445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2792件 さらしな 

2025/01/31 11:51(7ヶ月以上前)

プロレス撮影用です^_^

2.8ズームの人が多そうですけど、
基本旅行者なので、
小さくで軽い方がベストです。

書込番号:26056790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2792件 さらしな 

2025/01/31 11:53(7ヶ月以上前)

ライブ撮影用に
24-120/4VRも検討中
(中古がかなり安い)

書込番号:26056795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2025/01/31 12:16(7ヶ月以上前)

シグマ 18-300  の場合
望遠端でなぜかAFが合わなくなる珍現象が生じている。
Z5だと問題ないのだけどね。

書込番号:26056815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:8件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/01/31 16:34(7ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
Z24-120mmF4は持っていて良い1本だと思いますが、中古でもあまり新品と変わらない様な?
もしかしてAF-S24-120mmF4ED VRの事ですか?

書込番号:26057068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2792件 さらしな 

2025/01/31 16:44(7ヶ月以上前)

当機種

AF-S28-300VRはレンタルしましたけど
Z50IIとのバランスは非常に良好でした。
D750でも,使ってみましたけど
Z50IIで使う方が良かったです。

書込番号:26057075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2792件 さらしな 

2025/01/31 16:46(7ヶ月以上前)

>天の川太郎Uさん
AF-s VRの方です^_^

書込番号:26057078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2792件 さらしな 

2025/01/31 16:49(7ヶ月以上前)

荷物をなるべく,増やしたく無いので
基本,高倍率が理想です。

ライブだとF6.3は、暗すぎてノイズが

書込番号:26057083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/02/01 17:20(7ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
いつぞやはありがとうございました。28-400、いいですよ。暗いという点、室内でもOKだったです。私は20mm単焦点が欲しくなり、激しく葛藤してます。

書込番号:26058334

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ215

返信36

お気に入りに追加

標準

作例写真館(2025年1月新春号)

2025/01/01 11:45(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件
別機種

Xファンの皆さま、
新年あけましておめでとうございます♪(*^_^*)

さぁ、今年も写真撮影を楽しんじゃいましょう!

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)

≪投稿ルール≫
・X-T5で撮影した写真を掲載すること。
 比較等として富士フイルムの別機種の写真を投稿する際には、
 必ず別機種であることを明記してください。
 なお、富士フイルム製以外の機種での投稿はご遠慮ください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.com の掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2025年1月新春号)
只今オープンです♪

本年もよろしくお願い申し上げます<(_ _)>

書込番号:26020786

ナイスクチコミ!17


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/01/01 11:47(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


まずはスレ主から。

12月30日
奈良県桜井市の長谷寺から、年の瀬の風景です(*^_^*)
今年も皆さまに幸多き年でありますように。

書込番号:26020790

ナイスクチコミ!9


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/01/01 11:58(8ヶ月以上前)

あ、記載漏れしてますね、すみません。
冒頭の年賀状写真はX-H2です。
新年早々おっちょこちょいで申し訳ない(;^_^A

書込番号:26020798

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/01 21:58(8ヶ月以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

本当はオオタカが良かったのですがハイタカです

でも胸の朱色と白でこちらの方が縁起が良さそう

尾羽を上げてからの・・・

飛び出しも撮れました

ダポンさん、皆様、新年のご挨拶を申し上げます。

  早速、初撮りに行ってまいりました。
 写真の方は、「一富士二鷹三茄子」にちなみまして、
 「フジフィルム機で鷹を撮ってみた」です。
  そういえば、「お正月を写そう!フジカラーで・・・」の
 CMフレーズが今もはっきりと脳内再生できます。(歳がバレますな)

 今年もよろしくお願いいたします。では・・・

書込番号:26021360

ナイスクチコミ!4


zensugaさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/03 19:16(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia X-H2S

Jpeg Velvia X-H2S ND1000フィルター使用

Jpeg Velvia X-H2

Jpeg Velvia X-H2

>ダポンさん、X-T5ファンの皆様 
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。 

>ダポンさん、いつもありがとうございます。

今回は、年末年始の作例です。
年末は、時間が余ったのでカワセミの下見に行ってみました。
残念ながらカワセミはちらっと見かけただけだったので、鴨さんにモデルになってもらいました。

昨年は、良くないことが多かったので、今日は近くの神社に初詣に行ってきました。
夕方の人出の少ない時間帯を狙って行ったのですが、予想以上に人が少なかったです。

玉ボケの出るオールドレンズも持って行ったのですが、マウントアダプターを忘れてしまい、使えませんでした。
自宅ベランダからの初日の出は、光量を抑えるためにND1000フィルターを掛けたまでは良かったのですが、なんとISO3200になっていました。
新年早々に次々とやらかしてしまいました。

>MasaKaseifuさん
>珍しいレンズをお持ちなんですね。初めて聞く名前ばかりでした。
私は、オールドレンズを使っての撮影にはまってしまい、いろいろと手を出しています。
旧東独や旧ソ連製の35mmカメラ用のオールドレンズは結構出回っていて、ネット上の書き込みも多いですが、中判カメラ用のレンズは情報が少ないので、投稿しています。

素晴らしい鳥の写真を見せていただき、ありがとうございます。
私も、1月から4月頃までは他の被写体が少ないので、カワセミやメジロを撮っていますが、なかなか狙い通りにならずに苦戦しています。

書込番号:26023482

ナイスクチコミ!7


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2025/01/03 20:26(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

だポンさん、皆さんこんばんは。
今年もよろしくお願いします。都合により新年のあいさつは控えさせていただきます。
年末に、車、PCと立て続けに壊れまして、大出費でした(笑)
まあ、しかし、両方買い換えて快適にはなりました。前向きに行きたいと思います。

参考にPCは、パソコン工房製のものにしました。理由は店舗在庫が豊富。他は出荷が5日から
CPUはRyzen5 5700・・・インテルより1万安い
RTX4060・・・ビデオカードで多少現像の切れが良い
        AIノイズカットでの威力を期待。
メモリ 32? 

ということで、今夜はしぶんぎ座流星群を頑張りたいと思います。
本スレでもよろしくお願いします。

カメラはH2、レンズはタムロン18300です。赤バッジ出番が奪われつつあります。

書込番号:26023545

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/01/05 12:19(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ETERNA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

4×5 JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:1月1日
初日の出

さて、初日の出をありがたや、ありがたやと拝み倒して、
この作例写真館新春号を立ち上げたまでは良かったのですが、
1月1日の午後早々に発熱してダウンしてしまい、
2日の診断結果はインフルエンザA型でした。
3日の午後に症状は回復しましたが、インフルエンザなので6日までは自宅待機です。
3日には妻も発熱、同じくA型、5日朝に回復しました。
初詣も何も、病院以外は家から一歩も出られない正月休暇でした、チャンチャン(;^_^A


☆MasaKaseifuさん
今年もヨロシクです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=3999360/
お正月だから鷹を撮ってみよう!で実際にこれが撮れてしまうところが凄い!(*^_^*)


☆zensugaさん
今年もヨロシクです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=3999986/
お正月らしい、ほのぼのとした素敵なスナップですね(*^_^*)
小さき君は何を思う?


☆Lazy Birdさん
今年もヨロシクです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4000023/
青く染まる白銀の世界、綺麗ですね〜(*^_^*)

>PCは、パソコン工房製のものにしました。
相変わらず仕事が早い!
パーツの組み合わせもバランス良さげです(*^_^*)

書込番号:26025420

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/06 23:47(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

見たら撮りたくなります・・・

小さな猛禽ともいわれるモズ

鷹と松 −1

鷹と松 ー2 逆光に付きレタッチでいじり過ぎたかも。縦位置でも

ダポンさん、Lazy Birdさん、zensugaさん、皆様こんばんわ。

   私も風邪をこじらせているのかもしれません。
  粘り気のある鼻汁と痰に喉の痛み、しかし熱はいつも平熱か
  すこし低いぐらい、の現状です。だらだら続く症状には要注意とも
  言いますので、そろそろクリニックにでも行ってきます。

  >ダポンさん
    写真へのコメントありがとうございます。初日の出ありがたく拝見しました
    この日のハイタカさんはチョコちょこと枝移りを繰り返していたのを
    何度も撮り逃していたので、モノにできた時は嬉しかったです。
     初日の出、私は撮り逃してしまいました。鳥さんの撮影地に向かう途中、
    橋の上から東の空にスマホを向けている多数の人たちを見ても
    ピンときませんでした。

  >Lazy Birdさん
    18−300の写り、なかなか良いですね。それに広いズーム域が
    被写体を選ばず良いパフォーマンスを見せていると感じました。
     私は発売されたばかりの16−55 2型を購入してしまいましたが、
    まだまだこれからです。タムロンの17−70 F2.8と迷った
    のですが、ズーム域より軽さとコンパクトさを優先してしまいました。

  >zensugaさん
    私はこの時期、カワセミを見つけたら必ずレンズを向けていますね。
    当地でもやっと葉が落ちて鳥の居場所を確認しやすくなりました。
    でも、止まりものが中心で飛び出しや飛び込みはなかなか撮れないです。
    初日の出とともに、新年を迎えた境内の様子が伝わってきました。

    写真の方は違う日に訪れたところでの鳥さん達を。
    オオタカが飛んで来てくれたのには少し驚きました。
    順光だったらなお良かったのですが、こればかりはしかたがありません。
    では、また。

書込番号:26027378

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/01/10 08:29(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:12月30日
奈良県桜井市の長谷寺、冬の風景です。
この冬は、REALA ACEの表現を試行錯誤中です(*^_^*)


☆MasaKaseifuさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4000992/
モズは好きな鳥なんです。
可愛らしさと猛禽らしさの絶妙なバランスが魅力的なんですよね(*^_^*)

書込番号:26030914

ナイスクチコミ!7


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2025/01/12 09:58(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

雪の散居村

夕日の剱立山連峰

夕日の剱

剱 ビーナスベルト ライトルームにてノイズ除去

みなさん、おはようございます。
冷え込みが本格的になってきましたね。昨日は大雪、のち晴れ上がりということで
日本海側は絶好のチャンスとなりました。富山までとんぼ返りしてきました。

>ダポンさん
おせわさまです。おかげさまでPC調子がいいです。とくにグラフィックボードのおかげでライトルームのノイズリダクションが7秒で強烈です。いままでは10分くらいかかってた気がします。強烈な進化の一つですね。
私も職場の同室の職員が二人ともインフルでしたが、私だけなりませんでした。頭の中に馬と鹿がすんでいるようです(笑)
今年のインフル、わかりやすく言うと全身の細胞がかなりダメになるようです。復元まで時間がかかります。不全とか起こしますのでじっくり回復を図ってから頑張るようにしましょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4001837/
世界遺産の厳粛な空気感が伝わってきますね。ちょっと今までのフジよりドキュメンタリータッチですね。

>MasaKaseifuさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4000992/
いやあ、すごい度アップですね。表情までよくわかります。この時期、冬枯れ色の背景で被写体を浮き上がらせるのは
季節感があっていいですね。蝋梅なんかでもいいと思います。

>かまたま明太マヨチャーシューさん
はじめまして。仲良しグループのように見えるかもしれませんが、カメラもレンズもビギナー用から上級者用の物までが、
様々な条件で使われ、またフィルターワーク、カメラの機能、PCの機能の使い方など非常に情報にとんでますよ。
特に、上級レンズでこれから大散財する方にとっては貴重な情報の一つとなると思います。また、それぞれのカメラの立ち位置もわかり、今後の方向性などもわかると思いますよ。いろいろと撮影してみればわかることが増えてくると思います。
それと苦言を一つ、年配の方を惨めな思いをさせる言葉使いはよくないな。父親になって間もないようですが、配慮不足です。特に子供によくない。だれがどういう思いをするか考える姿勢を子供には見せてください。人のルーティンワークです。

昨日は日本海側は大雪でしたが、その後晴れ上がり、冬では貴重な最高のチャンスとなりました。富山まで往復800qほどとんぼ返りしてきました。成果は上々です。
カメラはH2、レンズはタムロン18300です。もう一台ニコンZF,70200F2.8でのぞみましたが、タムロン強し、6割以上はタムロンでした。とにかくチャンスに強く、高感度もノイズリダクションをライトルームで使用するとこのレンズの優秀さがよくわかりました。高精細なH2とこのレンズでアウトドアでは様々なショットをカバーしてくれます。画角に縛られないことは素晴らしいです。

書込番号:26033480

ナイスクチコミ!10


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/01/12 12:55(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:12月30日
奈良県桜井市の長谷寺、冬の風景です。

インフルエンザの後も体調は芳しくなく、
今週末にやっとまともに動けるようになりました。
ようやく今年の初撮りができましたので、
編集が出来次第、ぼちぼちと掲載していきます(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4002432/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4002433/
なるほど、ここまで画角のコントロール幅が広いレンズだと、
何かと重宝しそうですね(*^_^*)

> おかげさまでPC調子がいいです。
最近、CPUとGPUの新世代が出てきたところなので、
実はこの年末はPCを新調するのにお得なタイミングだったと思います。
僕もPC更新のタイミングを検討中なのですが、
車の更新だったり娘の卒業式だったりで、今年は何かと資金が飛んでいく・・・(;^_^A

書込番号:26033714

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/12 22:20(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PROVIA

Velvia やはり鳥さんにはこれだな

ASTIA 双眼鏡で見たら確かにこんな感じかも

REALA ACE 派手さはないけど質実剛健って感じ?

ダポンさん、Lazy Birdさん、皆様こんばんわ。
    「百聞は一見に如かず」と良く言いますが、カメラに関して言えば、
    百の文章よりも一つの写真から得られるものの方が多いと実感しています。
    特にフィルムシミュレーションは現物を比較検討する方が随分と参考になりました。
     ただの写真日記にならないように、また購入検討者の少しでもお役に立てるような
    写真をアップするよう心掛けたいと思っています。
     でも、たまには撮れた嬉しさから我を忘れて、やらかしてしまうかもしれませんが・・・

     と、いうことで、私も何か貢献できればと、ルリビタキを使った
    フィルムシミュレーションの比較を。左からPROVIA、Velvia、ASTIA、REALA ACE
    レンズはXF500mmF5.6。FUJIFILM XRAW STUDIOを使って現像しました。
    パラメータのデフォルトよりの変更点は、Sサイズ3:2、増感+2/3、明瞭度+1、高感度ノイズ低減+1です。

    ダポンさん、Lazy Birdさん、コメントありがとうございました。大変励みになります!!
    明日も早いのでこの辺で・・・(同居人が風呂まだか?!と急かしてきますから)

書込番号:26034545

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/01/15 08:17(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:1月11日
広島県廿日市市の宮島口から、瀬戸内の朝の風景です。

今年の初撮りは広島の厳島神社でした。
まずは爽やかな朝の海をお届けします(*^_^*)


☆MasaKaseifuさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4002699/
ASTIAもかなり良いなと思いますけど、
この中から選ぶとすればやっぱりVelviaになっちゃいますね。
鮮やかだけど派手過ぎない、この絶妙なバランスは改めて凄いな。
良き選択肢が多いのも、フィルムシミュレーションならでは、ですね(*^_^*)

書込番号:26037643

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/01/16 08:13(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:1月11日
広島県廿日市市の厳島神社の風景です。

どうやら今は改修工事中だったようで、
境内のあちこちが工事用の仮囲いで覆われており、
神社の建物周辺への写欲は湧かない状態でしたけど、
海上の大鳥居を拝むことができたのは良かったです(*^_^*)

書込番号:26038833

ナイスクチコミ!7


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:54件

2025/01/16 13:52(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ T3+12f2.8 Velvia WB:太陽光

A T3+12f2.8 Velvia WB:太陽光

B T3+12f2.8 Velvia WB:太陽光

C T3+12f2.8 Velvia WB:Auto

ダボンさん、皆さま今年もよろしくお願いいたします<(_ _)>

>ダポンさん
>1月1日の午後早々に発熱してダウンしてしまい、2日の診断結果はインフルエンザA型でした。

 ダボンさん、大変だったですねぇ! 
 我が家でも、娘が1月3日に発熱し、4日にインフルエンザA型の感染が分かりました。
 それ以後、コロナウィルス感染時と同じで、娘は4,5日自主隔離し老人2人(妻と私)は戦々恐々としていました。
 でも感染しなくて、昨日今年初めての野次喜多珍道中で都内をウォーキングして来ました。
 コースは、浅草駅…浅草寺…鷲神社…入谷鬼子母神…寛永寺…東京国立博物館…谷中(霊園, 谷中のヒマラヤ杉)…日暮里駅
(余談です) 東京国立博物館入場料は、70歳以上の高齢者は無料なんですねぇ…お陰様でお土産を奮発出来ました♪

 1月中旬の都心風景を見て
 正月気分は既に街には消えています。
 ですが、この大都会東京の人々にも華やかな活気が感じられなかった!

H1+50f2.8とT3+12f2.8持参
Jpeg ノートリミング
@都内一の観光寺…浅草寺仲見世を歩く私に,飛び交う言葉が何国語か混沌とした
A寂しい鷲神社…観光客にあふれた浅草寺から1400m程離れているが外人観光客は二人だけだった
B恐れ「入谷の鬼子母神」境内…江戸風景が消えた真新しい寺には、銭形平次も唖然としただろう
C谷中のヒマラヤ杉…2014年上戸彩主演のNHKドラマ『いつか陽のあたる場所で』のロケ地。当時は鬱蒼とした一本杉だったが、今は枯れた枝は切られ禿て寂しい!

 今年初撮りで、たったの40枚でした。
 毎度マンネリ化した投稿で、すみません 。-_-。

書込番号:26039173

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/01/17 12:19(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:Velvia

RAW:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:1月11日
広島県廿日市市の厳島神社の風景、その2です。
朝陽が差し込んでくると、また違った風景を楽しめますね。


☆m2 mantaさん
今年もヨロシクです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4003770/
1月の爽やかな陽光と青空が心地良いですね♪
ビルと鳥居が混在するこの異世界感、僕は好きだなぁ(*^_^*)

書込番号:26040176

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/01/18 15:27(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:1月11日
広島県廿日市市の厳島から、商店街の目覚めの風景です。

書込番号:26041479

ナイスクチコミ!5


zensugaさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/18 17:41(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia X-H2S 小雪がちらついていました

Jpeg Velvia X-H2S 

Jpeg Velvia X-H2S 

Velvia カメラ内RAW現像 X-H2S 望遠レンズのマジック


>ダポンさん、いつもありがとうございます。

本スレをいつも楽しみにさせていただいております。
皆様の投稿された作例を見せていただいて、メーカーやプロの人達とは違った視点での作品に感心させられるものが有り、撮影の参考にさせていただいています。
また、投稿することによって自分の作品を見直すことができるうえに、皆様からいただくコメントによって次の撮影のヒントも生まれてきます。
撮影が続けられる間は、投稿を続けさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。

昨年の4月以降遠ざかっていた、野鳥の撮影に復帰しました。
隣町の湿性公園ですが、カワセミを追いかけて、歩き回って撮影するので、ちょうど良い散歩代わりになっています。

書込番号:26041653

ナイスクチコミ!4


zensugaさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/18 17:53(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia X-H2S 

Velvia カメラ内RAW現像 X-H2S 逆光でした

Jpeg Velvia X-H2S 

Velvia カメラ内RAW現像 X-H2S トリミング 

飛び物の作例です。
年末に更新されたファームウエアのおかげで、昨年よりAFの追従性が上がり、歩留まりが良くなったように感じます。
最適な設定を求めて、試行錯誤中です。

書込番号:26041665

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/01/19 16:00(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:1月11日
広島県廿日市市の厳島から、フェリーのある風景です。


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4004314/
ホント、美しい鳥ですね〜(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4004318/
1/2000秒のこれを狙うのですね。
連写で狙うにしても、凄いです。僕には到底無理です(;^_^A

書込番号:26042791

ナイスクチコミ!5


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2025/01/19 22:41(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

日の出前の剱

ダイヤモンド剱

散居村と剱立山

残照の剱

皆さん、ダポンさんこんばんは。お疲れ様です。
昨日は、ひと冬に一度あるかどうかの気圧配置でした。何を撮るか考えましたが、
結局、富山でダイヤモンド剱を狙うこととしました。ポイントを探して夜通しドライブでした。

>ダポンさん
お世話様です。昨日は,どこもよかったようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4004031/
(笑)鹿の顔に、ダポンさんの人柄に対する気持ちが出てると思います。思わず微笑んでしまいました。撮影者の持つ雰囲気も大切なんですね。
アナゴ丼食べたいですねえ・・・・

>MasaKaseifuさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4002699/
僕はこの色がらしいと感じました。他は、オレンジや黄色の被りを下げるよう調整すると思いました。

>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4003768/
なるほど、わくわくする雰囲気だと思ったら、ツァイスでしたか。ほんと、このレンズ群衆を撮ると最高ですね。
私も体育祭は最高でした。黄色のシャツとかあると最高ですね。

>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4004319/
大分習性をつかんでいますね。ナイスです。このカワセミの運動神経もすごいと思います。SSと羽のぶれを見るとかなり早いカワセミだと思います。私の時は、400mmでトリミングするくらいがシャープに取れてました。1/1600くらいで撮れてました。かなりのつわものだと思います。

昨日は最高の天気でしたので、いろいろとポイントを探して飛び回りました。結局、剱三昧でした。
富山最高!冬最高!剱最高!!でした。
カメラはGFX100s、レンズはキャノンEF100-400MU、フリンガーのマウントアダプターです。
KANI、ロングGND0.6フィルター使用です。
ではでは、また。

書込番号:26043301

ナイスクチコミ!6


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ69

返信46

お気に入りに追加

標準

GF3 からの買い替えスレ Mk2

2015/08/30 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

GF3からの買い替えスレに投稿いただいていた皆様、お礼を言うチャンスもないままに、スレが投稿限度数に達してしまいましたので、ここにお礼を申し上げたく、ここに、Mk2を上げさせていただきました。

皆さんのマイクロフォーサーズを使った素晴らしい作例、アプローチには、本当に感心させられ、自分の中でマイクロフォーサーズの存在が以前よりも格段に大きなものになりました。

引き続き、マイクロフォーサーズ機種別のスレを続けることがいいのか、また、別の方法、縁側などでご意見を頂戴するのがいいのか、分かりませんが、一言のお礼もしないままに、突然終了してしまうことも大変失礼かと思い、ここに一筆啓上いたしました。

スレの終了のようなオープニングですが、引き続き、全スレのテーマを継承して、ご発言いただいても結構です。
また、縁側にも、対応するスレをあげておきました。承認制になっていますが、良識のある普通の方をブロックすることなどあり得ません。

スレの趣旨を無視した心無い書き込みにより突然終了したので、お礼を申し上げる機会もなかったため、ここで改めて、皆さんの助言と素晴らしい作例の提供に御礼申し上げます。

書込番号:19097141

ナイスクチコミ!9


返信する
Quinaさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:19件

2015/08/31 03:17(1年以上前)

当機種

GX7で… 特に意味無し(笑)

こんばんわ。

前回のスレは質問スレでしたけど、質問をされてるはずのCookdododoさんから教わることが大変多く
有意義なスレだと思いながら楽しく拝見していました。

また、色々勉強させてくださいね。

書込番号:19097825

ナイスクチコミ!4


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2015/08/31 08:02(1年以上前)

>Quinaさん

おはようございます。

しかし、どうして、そんなに上手いの?…w

全スレもQuinaさんが、ものすごい絵をさらりと残してくれて、その上、どうしてこんなに簡潔かつ適切に機種の特徴を解説できるのかと、もう、たまげてしまって、そこから、4/3使いの方が、続々と。
それぞれのスタイルで、自分の目を確実にもって、作品であったり、記録であったり、しかし、間違いなく、’写真’を撮っている。

正直、初めて、価格コムで、フォトグラファーに出会った、それも、まるで意識していなかったマイクロフォーサーズで。

価格コムだと、逆の意味でびっくりすることばかりだったので、道具と使い手の関係とか、マイクロフォーサーズの作り出した新しいフォトグラファー像とは何かとか、もう、いろんなイメージができてしまって、そう簡単に次を買ってもいいのだろうかまでw。

何か買い物に迷った時に、スレを立てて、実際に使っている方のご意見を聞くことは過去にもありましたが、だいたい分かってしまったら、スレも解決済みにして、IDも削除していたのですが、今回は、全スレとペンタックスのスレに素晴らしい作例とご意見を頂戴したので、IDの削除をする気になれないのです。

マイクロフォーサーズは間違いなく、新しいフォトグラファーのスタイルを作り、フォトグラファーがマイクロフォーサーズを育てている。
これはすごいことだと思います。

私こそ、本当に勉強になっています。

縁側の方も形式的に承認制になっていますが、よろしかったら、覗いててください。

書込番号:19098077

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2015/08/31 08:16(1年以上前)

>Quinaさん

いただいた作例のレンズはなんでしょうか?
43ミリ f1.7と出ていますが、このようなスペックの単焦点がありましたでしょうか?

しかし、あの水たまりを見つけて絵にしてしまう。目なんだろうなぁ。
びっくりする。
全スレに来てくださった方々、本当にすごいですよ。

しかし、同じマイクロフォーサーズでも、パナを買うこととオリンパスを買うことは、まるで別のことでしょうねえ。

オリンパスの重厚かつシャープな印象と、似ているようで、実は全然違うパナの絵。
GF3とペンタックスを取り比べても、いや、そんなことをしなくても、はっきりとしている。

どうして、こんなにフィルム的なんだろう?

http://panasonic.jp/dc/gx7/gallery/rome/index.html

書込番号:19098099

ナイスクチコミ!3


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2015/08/31 10:42(1年以上前)

ぺんたっくま さん
Like that さん
ハイディドゥルディディ さん

縁側の投稿者の登録ありがとございました。
操作になれていなくて、遅くなりましたが、ありがとうございます。


書込番号:19098362

ナイスクチコミ!1


Quinaさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:19件

2015/08/31 20:39(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

こんばんわ。

上手いだなんてとんでもないです。
写真始めたのが今年の4月なのでまだまだ初心者ですから^^;

CookdododoさんやLike thatさんのように早く上手になりたいです。
最近ちとさぼってしまってますが…

私はその辺に落ちてる葉っぱとか石とか撮るのが好きなんです。
昨日の写真は水面の反射をボカしてみたら心霊写真のようになったので気に入っています(笑)

この時のレンズはパナの42.5mm/F1.7です。
m4/3の中望遠ではオリの45mm/F1.8が描写も良くて、このフォ-マットではかなりボケを楽しめる中望遠の
明るいレンズということで、値段が安いこともありm4/3版撒き餌さレンズとして以前から人気ですよね。

このパナの42.5mmはそちらに対向する形で今年の4月に出たばかりの新しいレンズです。
オリのレンズは最大撮影倍率が0.11倍とあまり寄れないのがネックだったのですが、パナの方は最大撮影
倍率0.2倍とかなり寄れますので寄って撮ることが多い私はこちらに乗り換えました。

出た当初言われていたのはオリは約25,000円、パナが約38,000円で値段に随分開きがあったのですが、最
近かなりこなれてパナも約30,000円位にまで落ちたので、オリがフードが別売りで3,000円なのに対しパナは
フード付きなので今はもうほとんど値段の差はありません。

描写はかなり違う印象で、これは私はパナボディ+パナレンズ、オリボディ+オリレンズでしか使ってないの
でボディ側の絵作りの差も大きいと思いますが、パナは情緒的というか絵画的な印象で、オリはクリアで自然
な感じだと思います。あくまでも私の少ない経験からくる印象ですけど。

なので私は気分屋用途によってパナとオリを使い分けています。

最近はGX7にはこの42.5mm/F1.7か30mm/F2.8マクロで撮ることがほとんどです。
私は切り取り系とクローズアップ系の撮影ばかりですので。

書込番号:19099647

ナイスクチコミ!6


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2015/08/31 21:38(1年以上前)

別機種

>Quinaさん

うわ!
こ、今年の4月…

このスレを見て衝撃を受けた人は多いはず…

センスっていうか、才能というか… 参りました...

しかし、レンズラインアップを2本立てで選べるのもいいですねえ。
お金かかりそうで怖いけどw。

沖縄は、天気がすごく良くて、お月様も綺麗。

GF3を持ちだしたのですが、やっぱり、レンズが42ミリまでしかない。

途中であきらめてペンタックス。

しかし、圧倒的にLVのほうがやりやすいですねえ。三脚にセットしたら絶対にLVですね。


書込番号:19099847

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件

2015/08/31 23:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

GM5に15oF1.7

首周りがまさに恐竜!

暑さでグッタリ、G7,14−140oキットレンズ

>Cookdododoさん
こんばんは?♪
まーく2おめでとう?ございます^*\(^o^)/*
最初から(スレごと無くなってなくて良かった)読み直していたら、なにやらディープな話になっていたので参加し辛かったのですが、まーく2までできたら参加しないわけにはいきません(笑)

ところで、最近までGX7に12−35oF2.8でレストランとかで料理撮ってたのですが、なんかこれでも大袈裟かなと思い始め、この所GM5ばかり使ってます。
気にし過ぎ?でしょうか・・(´・_・`)

あと、スマホだからでしょうか、縁側の場所がわかりませんorz

書込番号:19100272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2015/09/01 01:03(1年以上前)

別機種
別機種

>もやし2号機さん

お帰りなさい。

組み写真のようで面白いです!

組み写真 進化と食物連鎖

「恐竜は今も生きている。我々はそれを鳥と呼んでいる。」

これ、本当なのかもしれませんねえ。
似てるような気がします。

最初の美味しそうなお肉と、ティラノザウルスの子孫かももしれない生き物と、頂点に君臨するライオン。

時代が変われば、。食卓に上るのは誰なのか?

怖いですねーw

確かにテーブルフォトって、外だと機材を気にしますよね。
GX7とGM5でも違いがあるというか、撮影者の心が前みたいなものが違ってくるのかもしれませんね。

私はGF3で、ドラゴンフルーツをゼリーにしようと思ってレシピ用画像を撮影してますが、おいしくなさそうでしょw。

縁側は、スマホからだとどうするのかなぁ。
PCからだとプロフィールに入って、縁側に行けるんですけど。

後で調べてみます。

でも、ごめんなさい。
Deepでしたか?前のスレは?
私が変に理屈っぽいのがいけないのかもしれませんねえ。気を付けます。
縁側のほうだとさらにひどくなっているかもしれまえんがw、ぜひ、いらっしゃってくださいw。
参加してくださる方の部屋をそれぞれ作ってしまっても面白いかもなぁ、とか思ってます。

書込番号:19100531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件

2015/09/01 06:54(1年以上前)

>Cookdododoさん
おはようございます。
縁側有りました。
価格のTOPに有ると思ったら、MYページにあったとは(・ω・)

書込番号:19100747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2015/09/01 07:17(1年以上前)

>もやし2号機さん

入れましたか?
申請していただければすぐに承認いたします。


訂正>撮影者の心構えみたいなものが違ってくるのかもしれませんね。

マイクロフォーズ機の中にも雰囲気の差がありますよね。

オリンパスのOM Dシリーズだと、一番機能が合理的に配置されているんでしょうが、形がレフ機を思い出させて、シリアスな撮り方にはいいのでしょうね。

パナでも、GM、GF,GXの間で違いを感じるんでしょうね。
G7が出たのも意外でした。少しブランクがあったので、GXに吸収してしまったのかなと思っていたら。4Kを前面にして出てきてるし。
GHとの立ち位置の差は動画機能?

ミラーレス機の1ジャンルというよりも、システムとしてマイクロフォーサーズの世界ができているんでしょうねえ。
第3のプレイヤーが出てきたら面白いんでしょうけどねえ。ペンタックスが参加してくれないかなぁw。電子マウントのKマウントレンズを純正アダプターで使えたらいいだろうなぁ、と妄想w。

書込番号:19100778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件

2015/09/01 23:32(1年以上前)

>Cookdododoさん
こんばんは♪
承認ありがとうございますo(^_^)o
PC版しか無いので通信料が心配(´・_・`)
それはさておき、ドラゴンフルーツのゼリーですかぁ
食べるとこは白かったと思うのですが皮もいけるんですか?
沖縄は何度か行ってますが、宿の朝食バイキングのフルーツが凄い美味しかった記憶があります(^-^)/
東京だと当たり外れが大きく、沖縄では1度も無かったなぁ〜

あっ、こんなんだとまたメールが届きそうなので
GX7には12−35oを付けっ放しなのですが、一度『凄いカメラですね〜』と言われた事が有り、普段カメラを使わない人からするとこれでも結構大袈裟なのかなぁと思う様になった訳です。
確かに12−35oって他の望遠ズーム位の大きさあるんですよね。20oとかだったらもっと違ったのかも?

あと、MFTとコンデジしか使った事ないので他のマウントや、専門用語はサッパリなだけでディープな話ははたから見てて楽しいので大歓迎ですよ( ´ ▽ ` )ノ

夏は仕事の関係で、休みが少なくG7を買った事もありGX7をあまり使ってなかったのですが、これから休みも増えて、10月には連休使って海外旅行を計画中、GX7の出番が増えます(≧∇≦)
全機持って行ってもショルダーバックひとつに収まるMFTは良いですね〜。

G6の根強い人気と望遠ズームとの相性の良さ(グリップ感)は外せななかったのでしょう、とはいえGMシリーズでは手振れ補正や4Kは入れられないので、最強スナップ機の位置はGXシリーズでしょう。GFシリーズはパナの良さ知ってもらう良い機種ではないでしょうか?

書込番号:19103085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2015/09/01 23:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

GF3

ペンタックスK50

>もやし2号機さん

縁側に勝手に写真展っていうスレを作っておきました。

もし、入りにくかったら、Mk2は、議論白熱してるので、入りにくいと感じたなら、そっちからでも、どうぞw。
でも、面白いですよ、あっちのMk2もw。

ドラゴンフルーツは、白と赤があるんです。
赤のほうが、甘み、酸味が、強くて、人気があるんです。
白は、でも、あっさりして美味しいと思いますが。値段が半分くらいです。

同じ条件で、出来上がりのゼリーをGF3とK50で取り比べたら、露出が全然違うのにびっくり。両方、シーンの自動選択とISO Autoなんですが、まるで違う絵で出てきますねえ。


書込番号:19103137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件

2015/09/02 22:27(1年以上前)

機種不明

肉の後にでたスイカのシャーベット

>Cookdododoさん

赤があったんですねΣ(・□・;)
GF3とK50どちらが実際の見た目に近いのですか?
パナ機は使っている感じでは実際の見た目と近いと思っているのですが。

書込番号:19105625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2015/09/02 22:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K50

GF3

K50

GF3

撮影日が違うので現実な比較ではないのですが、同じ場所で撮影したものです。
実際に見た感じに近いのはGF3のほうだと思います。
しかし、ペンタックスK50の印象に残る発色と透明感のある描写は、写真表現としては、かなり効果的だとは思います。

書込番号:19105733

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2015/09/02 23:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GF3とレンズ2本だけでは、何とも言えないのですが、皆さんの作例を拝見すると、パナは、落ち着いた描写で、発色も自然。亜熱帯よりも日本の古都のほうが似合いそうですね。
逆に、最近のペンタックスは、思いっきり、カラフルな方向に振っている機種があるんだなぁ、と、久しぶりにデジカメを買ってみて驚きました。
フィルムを使い分けたのと同じように、ボディ、レンズの組み合わせで、狙った描写を引き出していけばいいのでしょうね。
パナとオリをボディ、レンズで組み合わせて、チューニングできそうなので、面白そうです。

書込番号:19105798

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2015/09/03 16:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K50

GF3

GF3

GF3

>もやし2号機さん

GF3で撮ると、残波岬が襟裳岬になりました?w

撮影日が違うんで、光線状態が違うのですが、でも、明らかにキャラが違いますね。

書込番号:19107390

ナイスクチコミ!1


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2015/09/05 13:17(1年以上前)

別機種

チーズ鱈、食べてます。

こんにつわー(^o^)丿

あ、Quinaさんに褒められている(^o^)丿笑 42.5F1.7の写り、とてもいいですね。
なにげない被写体をじ絵にするって、難しいですよ…Quinaさんのすごく良い作例です。
なんじゃかんじゃ凝りだしてくると邪念も入るし、素直な気持ちで撮れなくなると
やっぱ写真の写りもそうなります。楽しいまま突き進んでください(^o^)丿  …自戒含む(笑)



>Cookdododoさん

スレ最初の方の僕のレスが巻き添え食らって消されてるので
賑やかしにはらせていただきます(^o^)丿

GX7は今すごくお買い得ですが、E-M10Uも良いと思います。
機能的にはほぼ互角とすると、GX7の安さが際立つか…EVFの良さそうなE-M10Uか
JPG撮って出しを楽しむなら、絵作りがかなり違うので両方欲しいですね(^o^)丿笑

PENTAXも少し前のは、それほど彩度が高いって感じじゃなかったんですけど最近のは確かにスゴイですね。
妹夫婦が暑中見舞いをはがきプリントでよこしたことがあったんですが、めっちゃ高画質なんですよ。
甥っ子と姪っ子が砂浜で遊んでる写真なんですが、バックのスカイブルーが濃くて、鮮やかで…

メールで

僕「え、これ、カメラ何?」

妹「PENTAXのK-30ってやつだよ」

どヒャーと。妹も妹旦那も、写真上手いのがあるんですけど衝撃的な写りでした。
最近のPENTAXはプリントにした時に、特に良い色味なのかな、と思っています。
OLYMPUSはプリントが何か思わしい色で出ないんだよなぁ…と、ちょっと研究中。

書込番号:19112603

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2015/09/05 14:16(1年以上前)

別機種
別機種

K50

GF3

>Like thatさん

お帰りなさい。

>PENTAXも少し前のは、それほど彩度が高いって感じじゃなかったんですけど最近のは確かにスゴイですね。

今年はK50を買ってみてびっくり。
K50、ディスコンされそうだったので、買ったのですが、聞いてはいたけど、すごい派手。残波岬もたまげたけど、万座毛から見たANAホテルも、K200Dとまるで違う。

でも、同時に発見したライカ風のパナ。

このコンビネーション、面白いですよー。

レッドドラゴン(フルーツ)買ってきたので、ゼリーにしてみたんですが、ゼリーのほうは、GF3で撮ってみました。

カットしたドラゴンフルーツは、K50にFA100マクロ2.8.もやし2号さん、これが、レッドドラゴンです。中身も赤いでしょ。

GX7とEM10 Uは、ますますかぶりそうですねえ。とはいえ、もう、流通在庫が払底するかあぁ。
でも、キャラはまるで違うと思います。このスレのパート1で皆さんに見せていただいた作例で、傾向は分かるような気はしたのですが、使ってみると、また、いろいろ分かって面白いでしょうねえ。
オリンパスのボディの絵のほうが硬質な描写のような気がします。パナは全体に柔らかい感じ。

書込番号:19112725

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2015/09/05 14:37(1年以上前)

>Like thatさん

EM1とパナの沈胴Zoomの組み合わせですか。
しっかし、すごいまともな写りだなぁ…
このレンズはGM1,5のキットレンズとして売られているもの?

キットズームとしても売られているんだから、切れ味が悪くてもいいはずなんですけどねえwwwww
しかし、どっから来るんですかねえ、こんな迷信w。
キットなんだから、最初の印象を決めてしまう。
そこで、切れ味が鈍かったら、じゃあ、高いのを買いましょうって、なるかなぁ?
僕なら、その店に二度と入らないけど…

それとセンサー、エンジンの性能とレンズの性能。

センサーの解像力にレンズの解像力が追い付かないから、写りが悪くなるなんてあり得ないと思います。
レンズの性能を十分に受け止めて再現できるだけの性能のあるセンサーとエンジンが求められるのでは。
いいカメラなら、レンズの性能に合った描写を提供してくれるはず。
フィルムで、ベルビアやコダクロームを使ったら、レンズが追い付かなくて、写真にならなかったなんてこと、聞いたことないし。

しかし、EM1の性能もすごそうだなぁ…



書込番号:19112779

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cookdododoさん
クチコミ投稿数:855件 Photohito 

2015/09/05 14:49(1年以上前)

別機種

K50D 

ごめんなさい。K50Dでレッドドラゴンを撮ったつもりでしたが、K200Dですね。
道理で少し地味というか、あれが普通なんですけどね。

こっちがK50Dですね。

しかし、大分違うなぁ…


書込番号:19112806

ナイスクチコミ!2


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

2025予想

2025/01/15 11:10(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E4 ボディ

機種不明

2025年に発売されそうな新製品

2月  GFX1000 中判レンズ一体型
5月  XF20 レンズ一体型18.4mm F2.8 2610万画素 IBIS
8月  X-E5 4020万画素 IBIS

11月以降 X-T6

しかし、X-E4って安く売ってたんですね。

書込番号:26037845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:275件

2025/01/15 12:52(8ヶ月以上前)

X-E4、富士のカメラで一番好き、見た目も造りもとてもよい

書込番号:26037957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2025/01/15 13:39(8ヶ月以上前)

X-T30iiからX-T50で倍になった流れからすると、X-E5も20万超えてくるんでしょうか。

書込番号:26037995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:390件

2025/01/30 23:01(7ヶ月以上前)

X-E5が夏頃に発売といった噂もありますが、
性能・機能に関して、どのようになると予想されますか?

手ぶれ補正等がついてくることを予想・期待していますが、
すると、見た目は違うがX-T50に機能・性能は近寄ってくるのかなとも思ってますがいかですかね?

書込番号:26056378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)