ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15506スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

新ファームウェア(1.0.1)が出ました!

2024/12/07 12:37(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ

スレ主 freightさん
クチコミ投稿数:36件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5

新ファームウェアが出ましたので、アップデートしてみました。
ダウンロードして解凍したファイルのサイズに驚きました。
なんと280MB超なんですよ。R7とかのファームウェア
ファイルの4倍くらいのサイズ…。
なんか14種類くらいの改善点があったようです。
サイズがでかいため、アップデートにかかる時間も
10分ほどかかるので、注意が必要です。

それから昨日もレビューの場所で試写の続きやってましたが、
ネタものが走るとのことで、50人以上の鉄オタいましたが、
R1は自分一人でした。まだまだ少数派ですね。
1DXVは自分の後と右にいましたけど…。

その中で、後の1DXV使用者がその知人と次のように
会話してるのが聞こえて来ました。
「R1頼んだんだけど、まだ来ない…。」
「どこで?」
「キタムラ!」

やっぱり…。
でも件の1DXV使用者、自分が前で
R1で毎秒40コマで連写してるのに、
全然気付いてないんだよなぁ…(笑)。
シャッター音大きくしてあるのに、わかんないのかなぁ?
まぁ、密かに優越感に浸ってましたけどね。

書込番号:25989618

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/07 14:02(9ヶ月以上前)

>freightさん

14項目のアップデートですから仕方ないでしょう。
AF爆速になってましたか?

書込番号:25989713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/07 19:54(9ヶ月以上前)

キタムラで昨日受け取りましたが、予約が10:05でしたので発売日に入手出来るとふんでましたがまさかの一週間遅れ(笑)
某ユーチューバーは10:30予約で発売日に開封動画をあげてましたね。

店舗によって差があるようですね

書込番号:25990165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件

2024/12/08 00:18(9ヶ月以上前)

お世話になります。
早速アップデートしました。
試してみます。ありがとうございます。

書込番号:25990522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2024/12/08 16:52(9ヶ月以上前)

私も完了しましたが、かなり時間がかかりましたな。

カードにコピーして行うやり方でしたがネ。

書込番号:25991452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 freightさん
クチコミ投稿数:36件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5

2024/12/08 17:21(9ヶ月以上前)

>馬鹿なオッサンさん

自分もカードからやりました。
じじぃなんで、この方法が一番しっくり来ます…(笑)。

書込番号:25991484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:75件

2024/12/17 15:47(9ヶ月以上前)

横から失礼します。

「全然気付いてないんだよなぁ…(笑)」
とのことですが、他人の物には興味がないだけではないですかねw

他人が何を持っていようが、使用していようがどうでもいいわけですし^^;
自分が手にして喜びがあっても、それを他の人に見せて優越感を得るかどうかまた別ですから。
私もそうです。

カメラに限らず、車、バイク、電化製品、さらには家なんかもそうですよね。
人より良い物を手にして、それを見せても、相手が興味が持っていない場合、それはどうでも良い物になるので。

カメラもバイクも良い物を使っていますが、職場や友人にそれらに興味ある人が少ない為、
見せても話しても「へぇ〜」とか「それどういうの?」とかで済んでますからw


とくにこのカメラ関係、昔から見ていますが、
本体を何台所持している、メーカー違いで数台ある、レンズはこういうのを持っていると書く方が多いですよねぇ。
所持レンズや台数聞いていないのにw

質問のこととは関係ない回答?があったりして、それ書く必要あるかね?と思うことが多々あります。

書込番号:26003180

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:62件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度3

2024/12/19 15:46(9ヶ月以上前)

>眠りねずみさん

お金残しても仕方ないので、高齢になると、爆買いしたくなりますね。健康なときに買わないと使えなくなるし。若い人に自慢もしたいし。承認欲求を満たすためのSHOW OFFで、生きる力になるのなら構わないと思います。生きている間は見栄も張りたくなりますし。

書込番号:26005698

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ72

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

クチコミ投稿数:102件

今までは「α1付属のバッテリー充電器」を使用していたのですが、「α1U」には「バッテリーチャージャー BC-ZD1」のみは同梱されているのですが 「USB PD対応のACアダプターとUSBケーブル」 が同梱されていません。
お買い替えでα1を下取りに出される方は「USB PD対応のACアダプターとUSBケーブル」を別途購入しないといけません。

私の場合は「α9V」に付属のバッテリー充電器が有りましたのでそちらを使用しました。


USB PD対応のACアダプターとUSBケーブルの W数(容量) が足りないと発熱等の危険性も有るので注意が必要です。


以下、SONYのα1Uの「主な仕様」ページからの抜粋です

「※ バッテリーNP-FZ100は1個のみ付属しています。USB PD対応のACアダプターとUSBケーブルは同梱しておりません。2個のバッテリーの同時充電には、30W以上供給の可能なUSB PD対応機器をお使いください。1個のバッテリーの充電には、18W以上供給の可能なUSB PD対応機器をお使いください。いずれの場合も、3A以上に対応したUSBケーブルが必要です。」


お気をつけて下さい。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25998585

ナイスクチコミ!20


返信する
コシ光さん
クチコミ投稿数:79件

2024/12/14 13:07(9ヶ月以上前)

機種不明

こんなのですかね

書込番号:25998811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件

2024/12/14 17:00(9ヶ月以上前)

>コシ光さん
そうですね! あと3アンペア以上に対応したUSBケーブルも必要です

書込番号:25999159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2024/12/14 17:56(9ヶ月以上前)

すでに持ってる人が圧倒的多数と思われるものは付属じゃ無い方がよいと思う
物買うたびに延々と増殖していくので(笑)

ただ、USBケーブルは消耗品だし、SONY純正のはめちゃくちゃ物が良いので
付いてたらめちゃ嬉しいとは思う♪

3AのUSBケーブルはC to CよりもA to Cのケーブルの方が入手しやすいので
USB AもついたACアダプタ買った方が無難と思うかな

書込番号:25999213

ナイスクチコミ!9


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/12/15 20:30(9ヶ月以上前)

スマホ、iPhone、ノートPCがUSB PD対応になってほとんどのユーザがPD対応の充電器、モバイルバッテリーを持つているこの時期に、対応できない、充電できないと騒いてるのはカメラユーザーだけだと、ここ最近の投稿で良くわかりました。

書込番号:26000923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2024/12/15 20:44(9ヶ月以上前)

スレ主さま

PD対応、20WのUSB充電器は、DAISOで700円(税抜)で売っています。

書込番号:26000944

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2024/12/15 21:38(9ヶ月以上前)

自レスの再掲です(^^;
(書込番号:25993672)

・「USB PD(USB Power Delivery)」規格について
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1343673.html


なお、USB PD対応ケーブルは単なる導線ではなく、制御回路が入っていますし、
粗悪なモノは PCなどを壊わしたりもするようですので、
【信頼性】を十分に気にすべきでしょう(^^;

・PCを破壊する恐るべきType-CのUSBケーブルがちまたにあふれかえる現状にGoogleエンジニアが怒りのAmazonレビューを連載中
https://gigazine.net/news/20160203-google-engineer-review-type-c-cable/

書込番号:26001003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2024/12/16 03:09(9ヶ月以上前)

別機種

他メーカーさんの同梱品 (AC100V直充電器)

皆様、それぞれのお考えやご意見が有るとは思いますが・・・

α9&α7R の初号機から使って来た身としてはα1Uから初めて純正AC100V直の充電器が同梱されていないのはとっても残念です。

私はカメラ以外の家電製品でもバッテリーも充電器も純正品派なので同梱品&推奨品以外は使わない様にしています。

ポータブル電源装置も「EcoFlow」と「Jackery」の大容量の物を複数台所有してますので「USB PD対応」は問題ないのですが!。

USB機器やポータブルバッテリーは安価な粗悪品が多々出回り過ぎてます!。

PCからの充電は長時間による発熱でPC側のUSB回路が壊れる事が多々有る様です。

昨今、電車内等での持ち物からの失火や家屋の火災等が多発している原因の一因になっているのではないか?と思います。


他のメーカーさんの最新上位機種にはちゃんと 「AC100V直の充電器」 が同梱されています。 ( 画像 )

書込番号:26001227

ナイスクチコミ!3


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/16 05:51(9ヶ月以上前)

たしか、数年前にEUの規定の改訂で電子機器の端子がUSB-Cに統一されました。
新製品はUSB-C端子じゃないとヨーロッパ圏内では発売出来ません。
それも有って充電も高速充電出来るUSB-Cの流れに。
今回、ソニーが本体だけではなく、バッテリーチャージャーもUSB-Cにしたのも時代の流れだと思います。
ACプラグは時代遅れです。
最近では、電気シェーバーもUSB-C充電のモデルが増えてます。
時代の先端を行くソニーだからこそフラッグシップもこの仕様になったと思います。

書込番号:26001254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2024/12/16 06:51(9ヶ月以上前)

問題なのはSONYが純正でACアダプタを用意していない事
そしてメーカー推奨の他社製品も載せていないことかな
信頼性をどこに求めればよい???
何かあってもSONYは責任を負わない状況だよね

ちなみに同時期発売のZ50UだとニコンはACアダプタもUSBケーブル(同封)も用意している

このあたりちゃんとやった上でACアダプタ別売りがベストでしょう

とりあえず今回バッテリー関連で最も評価すべきは、ニコキャノとならんで2個同時充電可能なチャージャー同封にしたことだろね

書込番号:26001280

ナイスクチコミ!3


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/16 07:02(9ヶ月以上前)

機種不明

Z50U アクセサリー

Z50UはUSBケーブルは付属だけどACアダプターは別売りです。
まだ、メーカー別売りにしてる所は親切だけと。
案の定、Z50Uでも充電出来ませんスレが建ってるけど。
ソニーの最新のフラッグシップを購入する方々はこの辺の事に精通してるとソニーは思ってるんじゃないかな。

書込番号:26001287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2024/12/16 07:43(9ヶ月以上前)

>Z50UはUSBケーブルは付属だけどACアダプターは別売りです

だからニコンを称賛してるって話をしているわけで♪

用意はするけど同封はしない

書込番号:26001303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15837件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/12/16 08:06(9ヶ月以上前)

>>まだ、メーカー別売りにしてる所は親切だけと。

いまさらPD対応充電器を自社生産してないでしょうから
中間マージンは(管理費含めて)取ってるでしょうけど(^_^;)

書込番号:26001315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/16 10:12(9ヶ月以上前)

最近発売のカメラでバッテリーチャージャーも無くて、本体にUSB-C直じゃないと充電出来ないのも有りましたね。
これがSDGSの弊害ってヤツですかね。

書込番号:26001443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2024/12/16 11:03(9ヶ月以上前)

私の周りにもフラグシップクラスのカメラを使用してるのにパソコンを持たず撮影が終わるたびにカメラ屋さんに行ってプリントしている人もいます
その様な方のためにもメーカーは別途必要な物は明記した方がよいと思います

書込番号:26001494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/16 16:00(9ヶ月以上前)

ACとケーブルが付属していないんですね。持っている人も多いと思いますけど、その分安くなった方がうれしいですね。本当はACプラグ方式かACコードで充電出来て、USB-Cでも充電可能なのがベストです。USBケーブルも充電しかできないのから通信に高速充電出来るタイプまで色々ありケーブル見ただけでは見分けが付かないのでややこしいです。

書込番号:26001777

ナイスクチコミ!0


らぷこさん
クチコミ投稿数:18件

2024/12/17 00:10(9ヶ月以上前)

色々気になってソニー純正の充電器が欲しい人は
https://www.sony.jp/xperia/product/accessories/xqz-uc1/?srsltid=AfmBOooQWvdIk0tYbUiHwKt02yk12e1o853VS-G3qAL6LSRg2ryyItSw
はどうでしょう?
ちょうどPD30W対応ですし、ケーブルも付属しています。

65Wが欲しい人はこっちかな
https://pur.store.sony.jp/pc-acc/products/pc_adapter/VJ8PD65W4_product/
VAIO用ですが、ソニーストアで売っているので純正品と言ってもいいでしょう笑

書込番号:26002431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


コシ光さん
クチコミ投稿数:79件

2024/12/17 17:43(9ヶ月以上前)

機種不明

>R発祥の地さん

同じAnkerでしたら、これですね。5Aまで対応かな

書込番号:26003315

ナイスクチコミ!0


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/17 18:37(9ヶ月以上前)

何故かこのスレが1番の盛り上がりなのでレスします(笑)
X(旧Twitter)で、ソニストに予約開始2時間後の予約で納期半年後と回答されたとコメント有りました。
本当なら予想外の大ヒットですね。
R1のスレで、両機を比較(信憑性は微妙)したら大差ないとコメントが有り、だったらR1より安くて軽くて画素数2倍のα1U一択だと思った次第です。
まぁ、納期状況を見ると当分買えないけどね。

書込番号:26003389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ma567899さん
クチコミ投稿数:16件

2024/12/18 18:47(9ヶ月以上前)

>Ayrton Sさん
中国のソニーストアでは1個制限で普通に買えるようなので、単に海外販売を優先してるだけかもしれません

書込番号:26004706

ナイスクチコミ!2


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/18 19:57(9ヶ月以上前)

>ma567899さん
やっぱりそうですか。
キヤノンのR5m2でも似たような事になってます。
カメラやゲーム機、ハイブリッドカー、はたまたインバウンドの日本食等。
日本は技術や文化を諸外国に提供はするけれど、搾取されるだけで円安により自分達には手に届き難い物に。
舐められたもんですね。
政治が全てを駄目にしてますね。

書込番号:26004822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

こういう外し方が無くなれば

2024/12/18 21:20(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:2792件 さらしな 
別機種

Z6 70-180/2.8 AF-C ピンポイントで顔にフォーカスして
連写
したはずが(泣

前後のカットは合ってました Z6は時々こうなることがあったので
Z50Uには期待してます(^^)

書込番号:26004932

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15837件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/12/18 22:17(9ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

Z50Uは体の断面の何処かには来てくれる感じです。

書込番号:26005001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/12/19 07:37(9ヶ月以上前)

さすがにこれは酷すぎでしょ。

レンズかテレコンに問題があるのでは?

書込番号:26005257

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5957件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/19 10:23(9ヶ月以上前)

Z50IIは、Z8やZ9と同レベルのAF性能らしいですよ。

書込番号:26005418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2792件 さらしな 

2024/12/19 10:50(9ヶ月以上前)

>よこchinさん
ですよね〜

>kyonkiさん
ローコントラスト、低照度だと
Z6は望遠で迷いやすいです。
テレコンで余計に,ですかね
200枚中4枚くらいこんな感じでした。(AF-C)

書込番号:26005450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2792件 さらしな 

2024/12/19 12:09(9ヶ月以上前)

>taka0730さん
実際の駆動部分とかは差があるかもですが、
制御系ほほぼ同じ様ですね^ ^

Z70-180も
Z6とZ50IIではかなり速度が変わって
SCで試したZ8と同等のイメージです

書込番号:26005524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ128

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

スレ主 Uniyoさん
クチコミ投稿数:8件

1年ほど前からフジのフィルムシミュレーション(クラシックネガ)に憧れて、でも20万円を超える本体はとても買えなくて…。
フレキシブルカラーピクチャーコントロールなら近い表現ができるかもと思い、Z50IIの発売を知って予約購入しました。
元々使っていたのは父のお下がりのE-P1もしくは夫のE-PL7だったので様々な点で雲泥の差であり色々楽しんではいるのですが、唯一色味があまり好きになれません。
もっと突っ込んで設定すればいいのだとは思うのですが難しく、クリエイターのイメージングレシピはかっこいいけれどちょっと不自然に感じられて…。

そんな中、今更になってX-M5の存在を知り、届いたばかりのZ50IIの輝きが急速に失われてきて悲しんでいます。(下調べを怠った自分が悪いのは重々承知です…)
涙を飲んで手放してX-M5を買うべきかとさえ思えてきてしまいました。ですが、他のカメラを知らない自分には理解できていないZ50IIの利点があるのではないかと思い、お伺いしたいのです。

・単焦点で子供を撮影しています。
・日々忙しすぎるためパソコンでの現像は基本的にしていません。(撮って出しをGooglePhotoに入れています)
・室内メインのため大きさはあまり気になりません。(外ではE-PL7が使えるので)

もしかしてフォーカスの性能がいいのかな、と思ったりもするのですが…。
できればZ50IIを使いこなして上手く付き合っていきたいです…!良い所もしくは改善方法もしくは潔く買い替えかご意見頂けないでしょうか。

書込番号:26002889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2792件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/12/17 11:48(9ヶ月以上前)

機種不明

フジの色はどう頑張ってもNikonでは出ません。

なので気になられるなら買い替えをお勧めします

今なら最小の損失で済むかと

書込番号:26002904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2792件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/12/17 11:54(9ヶ月以上前)

機種不明

ボディー単体はこちらでした

どうしても気になる機種が他にあって
無理矢理使う物でも無いと思います。
ファインダーがあるのは確かにメリットですが
無くても困らないと言えば困らない

フジと他社の1番の違いは発色なので・・

書込番号:26002907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2792件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/12/17 12:14(9ヶ月以上前)

正直Z50IIはCanonやSONYに遅れていた
フォーカス性能でようやく同じ土俵に乗れるかな?
と言うボディーが10万円台で買える,と言う事で
既存のNikonユーザー向け、と言う印象です。

逆にX-M5の,メリットは

裏面照射の2600万画素
Aiを使った被写体検出
他社と一線を画すフイルムメーカーならではの
色再現

と言った感じでしょうか。

書込番号:26002930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/12/17 12:24(9ヶ月以上前)

>Uniyoさん
フォーカスの性能はZ50IIでしょう、後はEVFが有るぐらいですが、基本このクラスだと販売時期で機能が上がっているだけで性能的にはそんなに変わりません。
カメラの色味はメーカーの個性ですので、ニコンでどんなに頑張っても同じ色味はだせません。
E-PL7持っているならEVFにこだわりは無さそうですので、下取りが高い今のうちに買い替えた方がよさそうですよ

書込番号:26002943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2024/12/17 13:18(9ヶ月以上前)

Uniyoさん

みなさんと同じくX-M5への乗り換えをおすすめします。
色味は、使い手の好みですから製造メーカーにしか作り出せません。
古い機種ですが、両メーカーのカメラを使ってる感想から言いますと
ニコンは、明暗差が激しい風景や、暗い部分もしっかりと写るのが魅力です。
フジは、儚さやレトロ感のある写真を撮れるのが気に入ってます。
風景や街角のスナップを主に撮影しておりまして、両メーカーの特徴を
活かした作品を楽しんでます。
他、ソニー、キヤノンも使っており、それぞれ特徴がありどんなイメージで
撮影に挑むかで使い分けてるいったところでしょうか、偉そうですがぁ(;^_^A

今、Uniyoさんはフジの色味をイメージして撮影に挑もうとされてるので
ニコンでは出せないのではないでしょうか。

メーカーごとに一長一短がありますから、撮影の都度湧き上がる現場でのイメージは
1つのメーカーだけは再現が難しいと感じる今後立ちはだかる壁もご承知おきください(;^_^A

書込番号:26003013

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2024/12/17 13:43(9ヶ月以上前)

>Uniyoさん

AF性能はZ50Uだと思います。

色味は好みがあります。
フジのフィルムシミュレーションはjpegで長年養ってきたフィルムの色味を再現したものでRAW現像で近づけるのは難しいように思います。

手間と時間がかかるので色味を優先するならば買い替えだと思います。
まだ、新品同様なので高値で売れると思います。

ただ、EVFが無いため屋外で動きものを追うには厳しいかも知れませんね。

室内が主なら大丈夫に思いますし、AF良くても室内で動き回る子どもを撮るのは難しいですから、発色が好みであるフジへの買い替えがベストの選択ではと思います。

書込番号:26003035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Intel AMDさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/17 13:44(9ヶ月以上前)

>Uniyoさん
ニコンの方がAFは良いと言われてますね
不治は使ったこと無いので書かれている情報によると…という浅い話ですが…

一つの方法としては、
RAW現像が面倒なのかもしれませんが、フィルム風写真を他の機種でするなら、DxO filmpackの購入をオススメしますね。
RAWで撮影。PCに移動、何年のフィルムにするかを選択すると勝手にフィルム風写真に作れます。
富士フィルムの何のフィルムにするか、とか、コダックの何のフィルムにするかとか選べます。

DxOはしっかりとデータをとって作っています。
フィルムも同じです。かなり忠実に再現されていると思って良いです。
私の場合はプロの写真家から知りました。これを使えばフィルムは要らないとまで言わせたものなので間違い無いと思います。
求めていた回答では無いと思いますが、すみません。

もう一つの方法としては、フレシキブルカラーピクチャーコントロールを使って、ご自身で自分の好きな色を作る方法もあると思いますよ。

書込番号:26003038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2024/12/17 14:08(9ヶ月以上前)

>Uniyoさん

『涙を飲んで手放してX-M5を買うべきかとさえ思えてきてしまいました。ですが、他のカメラを知らない自分には理解できていないZ50IIの利点があるのではないかと思い、お伺いしたいのです。』

取り急ぎ思いつくままお話ししますと、Z50iiが特に優れていると思われる点は

暗所でのAF
高感度に強い
連射に強い
逃した瞬間をさかのぼって記録する「プリキャプチャー」
内蔵フラッシュあり
ファインダーあり

色味の問題は好みや光の入り方にも関係してなかなか奥深いですが、次を試してみてください。
被写体に人がいれば、露出補正をプラス0.7 してみる。
風景や建物だけなら、露出補正をマイナス0.7 してみる。
これはあくまでスレ主さまへの初期値なので、0.7が1.0だったり1.3だったりすることもあるとは思います。またこれらは、rawプラスjpegで撮影しておくと、カメラ内でraw編集することもできます。

一般的に色味といえば、ホワイトバランス、特にケルビンという色温度を調整することが手っ取り早く一般的で、お持ちのカメラでも設定ができますので、上述の露出補正と上手に組み合わせればカメラだけである程度手軽に好みに合わせていくことはできます。ただし、スレ主さまのご希望がかなりフジのフィルムシミュレーションの細かいところにこだわりがあるようであれば、PCでのRAW編集など細かい作業が必要になりますので、カメラを変更するという選択肢もあると思います。

フジのx-m5は現状だと店頭に置いてあるところもあると思いますので、触ってみて、これだっ、と思えるようであれば上手に交渉して差額を最小にすることもできるでしょう。良い御検討を。

書込番号:26003058

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/17 14:16(9ヶ月以上前)

機種不明
別機種

タムロン 150-500mm (X-S10)でF15戦闘機

>Uniyoさん

富士フイルムのX-S10を使ってます。
裏面照射2610万画素、ボディ内手ブレ補正(IBIS)が付いていますが、2年前は定価118000円でした。

X-S10は、Z50 IIみたいにAi被写体検出機能はありません。Z50 IIのメリットはAFが良いことだけと常用感度がISO51200まであることです。

人物撮影で、ニコンのJPEG撮って出しは期待できません。日本人を撮ると肌が白人の肌みたいになり不自然です。ただし、風景写真なら問題ありません。

>>パソコンでの現像は基本的にしていません。

JPEGでしか撮らないなら、SILKYPIX JPEG Photography12と言うソフトが良いでしょう。来年1月までは3850円で買えます。買い切りなので、サブスクみたいに毎月課金せずに済みますよ。
https://www.silkypix.com/ja/product/jp12/

書込番号:26003070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:33件

2024/12/17 15:22(9ヶ月以上前)

>涙を飲んで手放してX-M5を買うべきかとさえ思えてきてしまいました。ですが、他のカメラを知らない自分には理解できていないZ50IIの利点があるのではないかと思い、お伺いしたいのです。

・単焦点で子供を撮影しています。
・日々忙しすぎるためパソコンでの現像は基本的にしていません。(撮って出しをGooglePhotoに入れています)
・室内メインのため大きさはあまり気になりません。(外ではE-PL7が使えるので)


そういう事なら、一週間以内に売却してX-M5に買い替えましょう。Z50IIの利点というのはファインダーがある点と、X-M5よりはしっかりした重いボディなので1キロ超の望遠レンズを使用するには向いている点だと思います。
DxO filmpack等を勧める人もいらっしゃいますが(私も以前使用していた)、いろいろな意味でカメラ内JPEGの代わりにはなりません。その場の光によって、各プリセットとの相性や適用%を毎回考慮する必要がありますので、作品撮りや撮った写真の上位数%をじっくり仕上げるにはライトルームやDxO filmpackは向いています。
フレキシブルカラーピクチャーコントロールも基本はライトルームやDxO filmpackと似たものですので、気軽にやりたいなら富士の方を買うしかないです。

書込番号:26003154

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/17 15:30(9ヶ月以上前)

>Uniyoさん
>・単焦点で子供を撮影しています。

どんな単焦点だか知らないけど、
同じようなレンズが富士にあるの?

書込番号:26003161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:10件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度4

2024/12/17 16:53(9ヶ月以上前)

>Uniyoさん

すぐにではなくても、フジを買い増ししましょう。X-M5か、中古のX-T30あたりを。
X-M5は、ファインダーレスでニコンのZ30に近い機種なので、2台あっても使い分け可能と思います。

自分はZ50Uを買いましたが、X-M5も気になり欲しくなりました。
ただ、フジのレンズがないので、結局手持のレンズを生かせるファインダーレス、パナGF10オレンジを買いました。きれいな中古です。

書込番号:26003254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2024/12/17 17:31(9ヶ月以上前)

>Uniyoさん

室内でお子さんを撮影されるなら常用ISO感度が高いZ50IIの方が良いのではないでしょうか?
色味はホワイトバランスをいじって調整すればどうにかなると思います。
フジを買うならX-T5やX-H2クラスでないと「Z50IIよりもいい」ってはならないのでおそらく後悔すると思いますよ。

書込番号:26003296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Uniyoさん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/17 17:56(9ヶ月以上前)

皆様早速ご意見を頂き本当にありがとうございます。
一つ一つお返しできずすみません。
買い替えを勧められる方が多いですね…。Z50IIが良いカメラであっても、色味については好みでなければサヨナラするか存分に手をかけてやるしかないということですよね…。

まずは今晩にでもフレキシブルカラーピクチャーコントロールをもう少しじっくり触ってみます。クラシックネガ完全再現でなくてもいいのです。オリンパスの撮って出しは好きでした。
それから近いうちにX-M5を触りに行って来ます。意外と憧れのクラシックネガが思ったのと違う〜なんてこともあるかもしれないですし…。

家計が厳しい中思い切って買ったカメラだったので、差額が気になって買い替えに踏み切れずウダウダしてしまいます…
>カリンSPさん
1週間以内に、というのはお取り寄せ待ちの方が買ってくださるということでしょうか、クリスマス需要?
自分にとってもクリスマスと子供の始めての誕生日が迫る年末年始で、慌てて予約したのが悪手でした…。
クリスマス需要での処分を諦めれば、暗所の撮影を存分に試せそうなのですが!

ほんと、情けないです…。
(しかもレンズに予算を割いていて、これも別で処分なのかと…辛いです…。sigma 30mm f1.4です、自分にとってはすごく理想のレンズでした。)

書込番号:26003336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Uniyoさん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/17 18:04(9ヶ月以上前)

>斉藤道3.14さん
すみません、返信の作成時間がかかってしまって拝読する前に先の投稿をしてしまいました。
ベッコベコに凹んでいる今の自分には僥倖とも思えるご意見ですが、

≫フジを買うならX-T5やX-H2クラスでないと「Z50IIよりもいい」ってはならない
というのを詳しくお伺いできますか…!!

書込番号:26003347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/12/17 18:20(9ヶ月以上前)

購入した店舗へ返品可能か相談
フリマやオークションサイトで高めの値段設定で出品して様子を見る、
というのはいかがでしょうか?

プロビアやベルビアであれば、ニコンのスタンダードやビビッドで代用できるかもしれませんが、クラシックネガを再現するには、どうすれば良いか難しいところですね。

書込番号:26003370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2024/12/17 18:28(9ヶ月以上前)

スレ主さま

色の好みは人それぞれです。
フジにはフジの、ニコンにはニコンの色があります。
ニコンの色が好きな人もいるので、勝手にフジに似せると、また不満が出ると思います。

書込番号:26003378

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2024/12/17 18:38(9ヶ月以上前)

>そんな中、今更になってX-M5の存在を知り、届いたばかりのZ50IIの輝きが急速に失われてきて悲しんでいます。(下調べを怠った自分が悪いのは重々承知です…)

仮にX−M5を入手したとして、ご自身の良く使う環境で撮影した結果の色の出具合が
   『こんな筈ではなかった』

なんて事になるともう、悲惨の極致です。
買う/買わない、の前に欲しい機材を例えばレンタルするなりで、よく使う環境=室内でしたか??で撮りまくって本当に欲しい色が再現できるか確認してからでも遅くないのでは?


自分の場合、NIKONとPENTAXを今も現役で使ってます。別ボディでSONYも未だ使ってます。
スッピンの色の出具合は当然各社の『味付け』具合によります。それはそれで問題なくて色相含め諸々はフォトショで弄り自分の好みに仕上げてます。

スレ主さんの場合、色の好み=各社の設計者の味付け加減、で今のところフジの味付けが一番好みに近いと言う事でしょう。
ただその『味付け』は屋外フィールドでだけなのか、家屋内、室内と言ったところでもキチンと味付けが再現できるのか、まではチョっと触っただけでは判らないように思えます。

買ってしまったZ50IIの味付けを自分の好みにどれだけ近づけられるか、X-M5の味付けが期待通りなのか、を天秤に掛けてから買い換え判断をしても遅くは無いように思えます。

勿論、このような考えをすっ飛ばして何を買うかはスレ主さんの自由です。

書込番号:26003390

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件

2024/12/17 18:42(9ヶ月以上前)

>Uniyoさん
よくわからないんですが、外ではz50iiは使わないんでしょうか?
撮って出しが好みだから外では古いPENを使う?動き回る子どもにAFは合うのでしょうか?

僕は2歳半の子どもと新生児を撮ってますが2歳児の動きはなかなか速いですよ。子どもを撮るならAF性能は最重要事項だと思ってます。

Z50iiとx-m5のAF性能差は僕はわかりませんが、皆さんが言う通りなのであれば買い替えはもう少し色味の微調整をしながらよく考えた方が良いように思います。

書込番号:26003393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


PRMX8さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/17 19:08(9ヶ月以上前)

>Uniyoさん
こんばんわ!

フレキシブルカラーピクチャーコントロールで調整してみるとの事ですので、近づけるためのヒントを調べてみました。

クイックシャープ 下げる
コントラスト 上げる
彩度 上げる
ハイライト 赤っぽい色に寄せる
シャドウ 緑っぽい色に寄せる

あとノイジーな方が雰囲気が出るらしいので
撮影時のISO感度は高め
ホワイトバランスはオートの”雰囲気を残す”か”電球色を残す”

みたいな感じでやってみたらどうですかね?

書込番号:26003421

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

X-Pro3後継機は2026年以降に発売

2024/12/17 19:41(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ

クチコミ投稿数:181件

Hiddenモニターの不良により米国で裁判になったX-Pro3。
国内でも多数のクレームが出ていましたが、後継機の発売は、2026年か2027年になる見込みとのこと。

https://petapixel.com/2022/11/21/fujifilm-sued-for-falsely-advertising-x-pro3-as-having-reliable-durability/

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031732/SortID=24930419/

https://asobinet.com/is-it-likely-that-the-successor-model-to-the-fujifilm-x-pro3-will-not-appear-in-2025/

書込番号:26003471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2024/12/17 21:07(9ヶ月以上前)

どこも見込みなんて言って無いですね

書込番号:26003601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:181件

2024/12/17 21:15(9ヶ月以上前)

>ぬちゃさん

そうなんですよ!
来年2025年は発売しないと書いてあります。

しかし、富士フイルムの中の人は以前X-Proを止めた訳ではないと発言していたので、2025年は発売しないが、2026年以降に発売される可能性はある訳です。

X-M5が、X-M1以来10年ぶりに発売されたので、2019年発売のX-Pro3から10年後の2029年になるかも知れないと言う訳です。

書込番号:26003612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズによるAF精度

2024/12/17 08:28(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:2792件 さらしな 
当機種
当機種

DX40/2.8

Z24-70/2.8

DX40/2.8+FTZ2と
Z24-70/2.8

リサイクルマークだと
DX40/2.8は少し後ピン傾向
QRコードならどちらも問題なし

af-S24-85VRも、OKでした

DX40/2.8だけ?

少し低コントラストの時は
注意ですね

書込番号:26002654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/17 12:14(9ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

地下アイドルのライヴや、イルミネーション下での個撮でピント精度をチェックしてみて下さい。

書込番号:26002929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)