
このページのスレッド一覧(全15512スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 12 | 2024年10月9日 07:21 |
![]() |
62 | 25 | 2024年10月8日 12:32 |
![]() |
10 | 5 | 2024年10月7日 15:27 |
![]() |
3 | 4 | 2024年10月2日 16:10 |
![]() |
3 | 0 | 2024年9月30日 21:16 |
![]() |
139 | 17 | 2024年9月30日 17:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E4 ボディ
XE-4で撮影したSDカード内のデータが、PCで確認しようとすると消えてしまう事態が月に2度発生しました。
SDカードはトランセンド製の64GBと、128GB。いずれもソニー機でも使用していましたが、データが消えたことは在りません。
撮影中にプレビューにて、何度も確認して見れていたのに…。
XE-4はSDカードが取り出しにくく、カードの金属部分が擦れるせいなのか、別の問題なのかは分かりませんが、同じような症状の方がいるかもなので書き込みます。
ちなみに、データ復旧ソフト(EaseUS)により破損した?データは取り出せました。
普段は下のようなスナップを楽しむフォトグラファーです。ヘビーユーザーには向いてないのかなぁ。
https://ganref.jp/m/papes_pege/portfolios/photo_list/sort:created/direction:desc
書込番号:25916506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【本物】のメモリーカードか否か気になりますが、
トランセンドは、メモリー本体を自社製造していないと思いますので・・・(^^;
書込番号:25916543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ぱーぺさん
こんにちは。
>いずれもソニー機でも使用していましたが、データが消えたことは在りません。
以前のメーカーのカメラkら使われてたSDカードだと、
そろそろカードの寿命の可能性などはないでしょうか。
書込番号:25917065
2点

その可能性もあります。年間5〜7万枚撮影してますが、SDカードは10枚を回して使っていました。(撮影済みデータは都度外付けHDDに移行)
他に考えられる可能性として、撮影中はプレビューで確認後(書き込み終了後)、小まめに電源オフにする癖があり、これがよくなかったかな、と思い始めています。
ソニー機はα7RII。やや古い機種ですが腐っても中級機以上なので、ハードユースに於ける書き込み等の安全性がやはり違うのかもしれません。
書込番号:25917236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チェック終了しましたが、特にエラーは検出されませんでした。100%ではありませんが、SDに問題はなさそうです。
書込番号:25917257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCが使っている電源系統の他接続機器の同時使用環境とか、
PCの電源容量の余裕とか、
SDカードリーダーの電源や端子摩耗とかも
ご確認ください。
PCの場合、
画像サムネイルなどをSDとかの記録媒体に
書き込みに行くことがあり、
そのタイミングで、
電源不安定とか信号不安定などで失敗すると、
媒体のファイル管理部が飛ぶことが稀にあります。
自分はそれで、
画像バックアップ用の8TBのHDD2本が同時に飛んで、
EasyUSのお世話になった事があります。
書込番号:25917492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。情報ありがとうございます!
PCは確かに古く、SD専用スロットに直接挿して使用しています。周辺機器は普段接続しておりません。
専用スロットがへたってるのであれば、カードリーダー経由になりますね。RAWデータは重いので、出来ればやりたくありませんが、仕方がないですね😞💨
書込番号:25917514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

周辺機器もですが、
分電盤からPCへの
同一ブレーカーのラインに接続されているもの。
うちのHDD飛びの場合は、
バルクHDDのら族への同時2本刺しと
同時アクセス、
あと多分冷蔵庫のコンプレッサーの合わせ技。
SDなら、
書き込み禁止でPCに読み込ませるようにすると
りすくは減ります。
書込番号:25917529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

!!書き込み禁止の手がありましたね!SDカード内に勝手にシルキーピクス(現像ソフト)のデータがあったので、これが書き込まれるタイミングで悪さをしていそうな気がします。
暫くこの方法で様子を見てみます。ありがとうございました!
書込番号:25917539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いずれもソニー機でも使用していた
X−E4で使う時に初期化してないという落ちは無いですよね。
書込番号:25917605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぱーぺさん
シルキーピクスのデータがSDにあるということは、
シルキーピクスがSDのファイルかファイル領域を掴んでいる途中で
それに気づかずカードを抜いた可能性があります。
書込番号:25919760
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ
価格コムのミラーレスカメラのページ下側に各社のシェアが出ます。
とうとう富士は10%を割れました。
世界シェアでは6%程度なので順当かも知れませんが、
カンフル剤が必要ですかね?
採算だけでなく、台数も増やす戦略が必要ですね。
0点

>momopapaさん
カンフル剤が必要ですかね?
年間の国内シェアはもっと低いよ。
やはりキヤノンと提携して、
カメラを、Rマウントにするしかない。
レンズはキヤノンから供給して貰う。
これで、
念願のフルサイズに進出だ!
カンフル剤
書込番号:25911851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シグマやタムロンにすら門戸を開かない
キヤノンがRFフルサイズへ参入させる訳
ないだろw
フジフィルムとニコンは利益率優先で、
もはやシェアを追わなくなってますよ。
全方位やるのはソニーとキヤノン、
全方位やりたいけどとっ散らかってるのが
パナソニック。
もうニッチと予算でできる範囲と
身の丈にあった方針にしたのがリコー。
もう本当にどうしようもなくなってきてる
のがOMデジタル。
書込番号:25911878
17点

>松島舞鶴さん
>全方位やるのはソニーとキヤノン、
SONYとCanonは監視カメラや車載カメラなども手掛けてますから、イメージング事業全体では余力あるのでしょう。
>momopapaさん
富士フイルムにはチェキがありますから。
書込番号:25911920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フジの場合、製造が間に合わないので、販売数が少ないという面があります。
もうシェアを争う時代ではないと思います。あまりに売れないと、開発費も出ませんが。
書込番号:25911937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます。
鋭い視点での各社の分析もとても参考になりました。
マーケットシェアが下がると、市場でのプレゼンスが下がるのは確かです。
ヨドバシやヤマダの店頭からも無くなるかも知れません。
それはそれでユーザーとしては買いにくくなります。
一定のシェアを持って欲しいと願います。
それなりにコストを低減して、それなりの価格で売る機種も欲しいものですね。。
書込番号:25912019
0点

過去マーケティング会社の予測では
デジタル一眼・ミラーレス(レンズ交換式)の
市場縮小を考えると現在のメーカ数は多すぎ
最終的に3−4社が残るなんていう記事をみたことが
あります。
キヤノンとソニーは業務機材もありますから順当、ニコンはRedを飲み込んで、次点、
あとはパナソニックかフジフィルムぐらいかと。
OMとリコーは遅かれ早かれ、事業撤退しても
おかしくないかと。リコーはそれがわかってて、
できる範囲に収斂させてます。
OMは未来がないでしょうね、まあ企業や商品として
の価値があれば、ファンドではなく企業が事業譲渡
をしたはずです。
(ソニー、ペンタックス、ハッセルブラッドしかり)
上場をしていないので細かい決算情報は出てきませんが事業が「黒字化した」という話はまったく
聞こえてこないです。
書込番号:25912048
2点

とりあえず弱小市場の日本の中の極ニッチな価格コムでのシェアなんてメーカーはまるで気にしてないんじゃないかな?
気にすべきはワールドワイドなシェアだし、台数ベースではなく金額ベースのシェアでしょうね
とりあえず、2023年の台数ベースのシェアはこちら
https://cameota.com/canon/43712.html
キヤノン:41.2%
ソニー:32.1%
ニコン:13.2%
富士フイルム:8%
その他のブランド:5.5%
Z9からの巻き返しでニコンが3位に返り咲いて、フジは4位転落
フジだけみたら価格コムのシェアとあんま変わらんかった(笑)
書込番号:25912133
2点

別にシェア率でカメラ買ってるわけでもないし写真撮ってるわけでもないので正直どうでもいいかな…
何なら逆に少数派の方がフジユーザーに出会ったとき嬉しさはある
書込番号:25912161
7点

まずスレタイにある『価格コムでのシェア』にどれほどの影響力があるのか、と言う点が問題でしょうな。
次に各メーカー=ソニー、キヤノン、ニコン、フジ。何れもカメラ以外のビジネスでしっかりと喰っていけてる筈です。
フジなんか元々のフィルムで培った化学技術なんかをメディカルとかマテリアル方面なんかに上手く転用したとか。
株主様宛のIR情報やら中長期計画を見りゃ一発かな。
『カメラ』の形では無いがスマホがカメラ(機能)を継承して、全世界何億だか知りませんが沢山の顧客に提供してます。
多分大多数のお客さんはそれで十分以上なんでしょう。
…マクロ撮影やら超望遠撮影、超高速度、超高感度みたいな領域はオカネが掛かってもカメラ専用機で暫くは残るんじゃないでしょうか。
書込番号:25912226
3点

いろいろなご意見をありがとうございます。
価格コムでのシェアでは、富士は長く15%前後はあったと記憶しています。
世界シェアの8%の2倍?
社長発言の影響で、シンパが減ったなんてありますかね?
あとは値段が大きく上がった影響もありますね。
X-M5や E5で巻き返しをはかりますかね?
書込番号:25912265
0点

まあ
フジは日本だけ品薄戦略にしたり
円安で他社以上に高く価格設定したりで
露骨に日本市場軽視でしたからね
それでも台数ベースのシェアは下がっても、金額ベースならというか、利益的には問題無いのでしょう
書込番号:25912271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フジは元々今ぐらいのシェアで良いのでは。
むしろ多すぎるくらいか、供給力が無いので
少なめに作ってるなどと言い訳して炎上してましたね。
他の事業のほうが圧倒的に強く、フイルム屋
ゆえの文化的事業だと思いますが
台頭してキヤノンニコンの脅威と成りつつあり
敵視する人達に揶揄されることも多くなってきました。
書込番号:25912775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hunayanさん
>他の事業のほうが圧倒的に強く、フイルム屋ゆえの
>文化的事業だと思いますが
これは間違いですね。
富士の昨年度の決算から分かるように、イメージング部門は営業利益率21.9%とメチャメチャ儲かっており、4部門の中で一番の稼ぎ頭です。
(数字は順に売上高、営業利益、(営業利益率)です)
ヘルスケア: 9,751億円、974億円(10.0%)
マテリアルズ: 6,900億円、489億円(6.2%)
ビジネスイノベーション: 8,261億円、708億円(8.6%)
イメージング: 4,697億円、1,019億円(21.7%)
書込番号:25913156 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>やまちゃん4Cさん
そうなんですよね。
前期は儲け頭でしたね。
でも、ほとんどはチェキの利益ですかね?
それ以上に、どの事業も万遍なく利益が出ているのは立派ですね。
書込番号:25913417
2点

フジフィルムとコダックの末路が対照的です。
化学と製薬、コスメなど積極的な多角化したから
こその結果ですよね。
ただイメージングの比率が高い
ニコンは危機的状況は乗り切ってます。
リコー、キヤノン、ソニーは
デジカメ事業なんてごく一部。
かたやOMがもうどうしようもなくなってきてる
無いでしょう。
双眼鏡、ICレコーダーその他で
デジカメ事業の穴を埋めるほど
売り上がるわけがない。
利幅の大きい事業はオリンパス側に
残された状況では八方塞がりでしょう。
しらんけどw
書込番号:25913477
2点

>momopapaさん
富士のイメージング部門はチェキとプリントビジネスのコンシューマーイメージングとデジカメや放送用レンズ、産業用カメラユニットのプロフェッショナルイメージングの2つの部門から構成されていて、昨年度の決算報告によるとそれぞれの売上は以下の通りです。
コンシューマーイメージング: 2,976億円
プロフェッショナルイメージング: 1,721億円
決算報告からはこれ以上の内訳は分かりませんが、富士自身が昨年度のチェキの売上は過去最高の1,500億円と公表しているので、プリントビジネスも1,500億円規模の売上ということになり、富士のイメージ部門はそれぞれ1,500億円規模の売上のチェキ、プリントビジネス、デジカメの3本柱で構成されているといえます。
営業利益1,019億円の内訳は公表されていないので、チェキの利益がどのくらいなのかは分かりませんが、1,500億円の売上で利益が1,000億円ということはあり得ないので、デジカメやプリントビジネスもしっかり利益を出しているものと思われます(多分それぞれ300億円規模の営業利益を出しているのでは?)
デジカメだけに限れば、ニコン映像部門の6割弱の売上規模ということになりますが、部門だけでなく会社全体としてもデジカメ一本足打法になりつつあるニコンと比べると(最近もう一つの柱の精機部門が元気がない)、会社として引き出しの数が多く(しかも全て好調)盤石の経営体制と言えますね。
書込番号:25913501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やまちゃん4Cさん
>部門だけでなく会社全体としてもデジカメ一本足打法になりつつあるニコンと比べると(最近もう一つの柱の精機部門が元気がない)、会社として引き出しの数が多く(しかも全て好調)盤石の経営体制と言えますね。
同感です。
SONYや富士フイルムはしっかりしたコア技術を持っている見本のような企業です。
一方、Canonはカリスマ経営者の手腕で大型M&Aを成功させた効果がいま活きています。
Panasonicは車載電池や白物家電や美容家電にいち早くシフトしてます。ただ、最近のEV失速と中国電池メーカーの台頭で電池は不安要素ありますが。
心配なのはNikon、リコー、OMですね。
書込番号:25913733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます。
勉強になりました。
>やまちゃん4Cさん
鋭い分析ですね。
カメラ事業のうちどこかが赤字だと、
他の利益が増えますので、不明ですが、
デジカメ製品でも利益を増やしていそうですね。
なお、チェキのフィルムは、粗利率が50%近いあるかも知れません。
やはり消耗品は儲かる・・・でも、今の時代にはマッチしない。
一方でデジタルやAI化は莫大な電力を浪費する。。
書込番号:25914068
0点

>momopapaさん
>なお、チェキのフィルムは、粗利率が50%近いあるかも知れません。
>やはり消耗品は儲かる・・・でも、今の時代にはマッチしない。
チェキのフィルムは工場を増強したにも関わらず、品薄みたいです。
書込番号:25914396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ

所詮は6k動画機種ですからね・・・
前作もいまさら8kじゃないのかよって思ってたら更に次機種も8k機種じゃないっていう・・・
パナは8kテレビも出してないし、やる気あるんかよっていう。
f1.7ズームを存分に活かせる8k解像度にはやくしてくれ、って。
GH「8」に残してるってコトなんかなあ…
書込番号:25862585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さすらいの『M』さん
パナソニックストアに登録されてなく価格の最安値常連さんが入ってきましたから、メーカー指定価格商品から外れて在庫のみかと
書込番号:25862624
0点

動画はあまり変わらないかもしれません。
常時iso2000でも最近の動画撮影はバリアブルND常用なので問題ありませんでしたし。
写真は劇的に進化してますね。
ゲイン合成を静止画に使えるというのは革新的ですから。
G9AはPRORESをフルHDでしか使えないので、GH7とは動画性能でけっこう差があります。
動画だけの人はGH6でも良いかもしれません。
書込番号:25862861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AF性能差だけでもGH7を買う価値は有りますけれどね。
動画はMFと言う人であれば、こちらが圧倒的にお買い得だとは思います。
書込番号:25863368 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

GH5からGH6への時も新品13〜6,7万ほどで買えるGH5に対して26万だったことに対しても同じ意見が出ていました。
高感度耐性やAFなどすべての面でアップしたとしても、価格差10万ほどって
それほど価値があるのか は人それぞれだと思います。そもそも10万円の価値観も人それぞれ違いますしね…
私はGH5から6に変えましたが、今売却したとしても5との差額が中古販売価格ですが8万円ほどです
7を今買ったとしても、投資 ではないですが結局数年後に今あるものを売却を考えると
iphoneの最新に1年2年払って返して、乗り換えていく感じと同じかなーと感じています。
書込番号:25917818
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 II ボディ
1 色域 sRGB、BT.2020 |
2 HDR PQ の カメラ ガンマ、ディスプレイ ガンマ |
3 HDR HLG の カメラ ガンマ、ディスプレイ ガンマ |
4 ガンマ2.2 と sRGB はほぼ同一 [注 元ページは差異の説明をしています] |
@ ビット深度 A 色域 B カメラ ガンマ、ディスプレイ ガンマ
◎ Apple iPhone, iPad の静止画HEIFファイル
@:? A:? B:?
メモ:サポートに電話問い合わせで不詳。
◎ Canon EOS R3, R5 II の静止画HEIFファイル
@:10ビット A:BT.2020 B:HDR PQ
メモ:R3 で、3コマ撮影を1コマに合成してHEIFファイルにする、1コマ撮影をHEIFファイルにする、の選択。
メモ:R5 II では、1コマ撮影をHEIFファイルにする のみ。
◎ Nikon Z8 の静止画HEIFファイル
@:10ビット A:BT.2020 B:HDR HLG
◎ Sony α7R V の静止画HEIFファイル
メモ:HEIFで、HDR HLG と sRGB の選択。
HDR HLGのとき @:10ビット A:BT.2020 B:HDR HLG
sRGBのとき @:10ビット A:sRGB B:sRGB
◎ Fujifilm Xシリーズ、GFXシリーズ の静止画HEIFファイル
@:10ビット A:sRGB B:sRGB
メモ:”DR100・200・400%” または ”Dレンジ優先 OFF・弱・強” によるダイナミックレンジ化。
メモ:フジには、カメラ店でのJPEGプリント、ラボでの大伸ばしプリント があるため、安易にHDR化せずsRGBを極めているのでしょう。
メモ:他社HDR画像も、プリントするときはSDRに変換する必要あり。
以上、メーカーごとに異なるやり方で画像を HEIFファイル にしていることが分かると思います。
また、HEIFファイル=(短絡的に) HDR ではなく、HEIFファイル=HDR or SDR です。
”HEIF ---> JPEG 変換ソフト” といっても、どんなHEIFファイルをJPEGに変換するのか、知る必要があるでしょう。
液晶・有機EL ディスプレイで HDR PQ, HDR HLG 画像を詳しく見るには、それらに合った ビット深度 (10ビット) や 色域 (BT.2020) や ディスプレイ ガンマ ( HDR PQ, HDR HLG ) を具備したディスプレイが必要です。
画像引用ページ
1 https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/colorworkflow/series-03.html
2 および 3 https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/colorworkflow/series-11.html
4 https://knowledge.shade3d.jp/knowledgebase/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%9E2-2%E3%81%A8srgb%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84
1点

(続き)
[ダイナミックレンジ]
HDR (High Dynamic Range) 技術が取り扱う 輝度ダイナミックレンジ:10の5乗
SDR (Standard Dynamic Range ) 技術が取り扱う 輝度ダイナミックレンジ:10の3乗
[私の理解です]
デジタルカメラのセンサー が持つ 輝度ダイナミックレンジ:10の5乗
液晶・有機EL ディスプレイ が持つ 輝度ダイナミックレンジ:10の3乗 〜 10の4乗
プリント が持つ 輝度ダイナミックレンジ: < 10の3乗
[計算]
10のn乗=2のm乗 とするとき、m=3.32 x n なので
10の5乗=2の16.6乗=16.6段
10の4乗=2の13.3乗=13.3段
10の3乗=2の10.0乗=10.0段
10の2乗=2の6.6乗 =6.6段
10の1乗=2の3.3乗 =3.3段
書込番号:25911298
2点

まあ、撮影機材のダイナミックレンジと出力機材のダイナミックレンジは基本無関係だがな
書込番号:25911310
0点

SDRディスプレイとHDRディスプレイ、たとえばHDR1000やHDR1400対応ディスプレイを同系列で語るべきではないと思いますよ。
書込番号:25911314
0点

どういった元画像を圧縮したかの問題ではないのでしょうか。
書込番号:25911976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 II ボディ
東京TBSテレビでの報道あり。
1万以上の いいね で社長が カメラ X-T30II 購入を約束。
社長が実際に カメラ X-T30II (ボディーのみ、レンズ無し) を購入。
その後 XFレンズ の無償提供のオファー。 --- 焦点工房
参考
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/itv/1421823?display=1
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
改めて、作例写真館を立ち上げさせていただきます。
富士フイルムのデジタル写真を楽しむ方々の作例を通して、
情報交換や交流の場としてご活用いただけると幸いです。
Xファン同士で写真をワイワイ楽しみたいですね(*^_^*)
コメントが苦手なら、貼り逃げだってOKですよ♪
たくさんの方にお気軽にご参加いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします<(_ _)>
なお、投稿ルールの一部を改訂しましたので、ご承知おきください。
≪投稿ルール≫
・X-T5で撮影した写真を掲載すること。
参考として富士フイルム製別機種の写真を投稿する際には、
必ず別機種であることを明記してください。
富士フイルム製以外の機種での投稿はご遠慮ください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
※作例写真館に関する苦情やご意見は別スレで議論中ですので、
ご意見等はここではなく↓こちらにどうぞご投稿ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=29/SortRule=2/ResView=all/#25872909
それでは、
作例写真館(2024年9月創刊号)改訂版
只今オープンです♪
15点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
まずはスレ主から。
撮影日:9月7日
奈良県宇陀市の室生湖から、夏の湖畔の風景です。
この草原は、秋から春の貯水期間は湖底に沈んでいますので、
夏の間にだけ楽しめる若草の風景となります。
この作例写真館の継続に向けて、多くの応援コメントをいただきました。
大変ありがたく、精神的な大きな支えとなってくれました。
本当にありがとうございました。
再開したこの作例写真館も、従来と変わらず、
のんびりと運用していきますので、よろしくお願いいたします。
それにしても、前スレではゴタゴタしてしまい、申し訳ありません。
スレ主の力量不足であり、面目ないです。
特に、初参加の山川歌右衛門さんには大変申し訳なく、
ごめんなさいとしか言いようがありません<(_ _)>
ご無理がなければ、こちらのスレにもご参加いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25896101
15点

JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:ASTIA フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
さて、通常運転に戻ります(*^_^*)
撮影日:9月8日
三重県名張市の赤目四十八滝から、夏の渓谷の風景です。
書込番号:25896102
16点

JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:9月8日
三重県名張市の赤目四十八滝から、光の風景です。
書込番号:25897224
10点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:9月7日
奈良県宇陀市の室生湖から、夏の湖畔の風景です。
書込番号:25897229
8点

>ダポンさん
ダボンさん、皆様、私は、故あって9月17日に退館しました。
それが、「舌が乾かぬ内に」館長ダボンさんの温情にたよって、誠に勝手ですが再入館させて頂きました。
今後とも、よろしくお付き合いの程お願い申し上げます。
なお私事ですが、私の撮影カメラはX-T5では無く、今までと同じ旧型H1, T3です。
後3,4年、 H1.T3か私が壊れるまで写真を続けられたら良いなぁと考えています…
こんな厚顔無恥の私ですが、
今後ともよろしくご指導の程お願い申し上げます <(_ _)>
今日は、川越の喜多さんと久しぶりに会って、爺さん同士の井戸端会議をして来ました。
@川越水上公園内のボート乗り場にて
A最明寺参道
撮影機種X-T3+xf16-80
Jpeg、ノートリミング
書込番号:25897778
8点

Fujifilm X-T5 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS |
Fujifilm X-T5 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS |
Fujifilm X-T5 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS |
2024/08/15のスレッド「 X-T5買いました!」の者です。
あれからたくさんの写真を様々な場所で撮りました。
撮って出しの空気感、さすが富士フイルムです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25898148
14点

JPEG:ASTIA フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:ASTIA フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:ASTIA フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:9月8日
三重県名張市の赤目四十八滝から、木漏れ日の風景です。
☆m2 mantaさん
おかえりなさい♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25896099/ImageID=3967561/
スワンボートのお尻って可愛いですね(*^_^*)
☆スタイルバランスさん
はじめまして、ようこそいらっしゃいまし♪
順調にX-T5ライフと楽しんでおられるようで、何よりです。
空気感、抽象的でよくわからんと言われることもあるんですけど、
富士フイルムの描写はまさしくこれなんですよね!
僕もこの空気感に惚れ込んでいます(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25896099/ImageID=3967653/
スカッとした青空、かなり暑そうですけど、写真は爽快ですね(*^_^*)
左下の太陽の輝点がイイ味出してますね〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25896099/ImageID=3967654/
これぞ都心の街風景。ぎっしり具合が癖になりそうです(≧∇≦)
書込番号:25898878
7点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:9月15日
三重県桜井市の蕎麦畑。
生憎の曇り空でしたけど、蕎麦の花の白さは美しかった。
書込番号:25901378
6点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:9月16日
三重県桜井市から、夜明けの蕎麦畑の風景です。
綺麗に晴れていましたが、なぜか日の出の方向にだけ雲が・・・。
肝心の日の出は拝めませんでしたが、朝陽に映える蕎麦の花はホンマに綺麗でした。
書込番号:25901384
7点

JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y Reverse GND8) |
JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y Reverse GND8) |
JPEG:ASTIA フィルター使用(H&Y Reverse GND8) |
JPEG:ASTIA フィルター使用(H&Y Reverse GND8) |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:9月21日
奈良県桜井市の蕎麦畑から、朝焼けの風景です。
鮮烈な赤の強烈なインパクト!(≧∇≦)
これにて蕎麦畑三部作の完成です(*^_^*)
訂正
すみません、前2件の投稿に誤記がありました。
蕎麦畑は「奈良県」の桜井市です。
お恥ずかしい限りです・・・(;^_^A
書込番号:25901400
8点

JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:9月8日
三重県名張市の赤目四十八滝から、
滝の音しか聞こえない静寂の風景です。
書込番号:25904643
7点

@Velvia WB太陽光 露出補正-0.3EV 絞りF11 シャッター1/350秒 |
APROVIA WB太陽光 露出補正-0.7EV 絞りF11 シャッター1/125秒 |
BPROVIA WB Auto 露出補正-1.7EV 絞りF5.6 シャッター1/40秒 ISO3200 |
CACROS+R WB 太陽光 露出補正-1.3EV 絞りF5.6 シャッター1/45秒 ISO3200 |
>ダポンさん
ダボンさん、皆様今日は!
昨日、久しぶりに天気が晴れたので那須ガーアウトレットに行って来ました。
弘前市に住む元会社の同僚から3,000円の金券を頂いたので天気が良かったので高速道路を利用して片道160km2時間半程かけてです…私は暇ですので?
今回は、観光よりも土産店巡り優先しました。
那須ガーデンアウトレット→ good news factory→家具雑貨WHITENOTE→ 道の駅「明治の森・黒磯」(私は、隣地旧青木那須別邸)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/968/3968456_m.jpg
フィルター(H&Y Reverse GND8)を利用しての、黄金色の夕焼けとオレンジに染まった蕎麦畑が素晴らしいですね?
ダボンさんにお尋ねします。
ダボンさんが遠出ロケにお出かけになる時は、撮影機材は何kg程になるのでしょうか?
私は、14,5年前に尾瀬湿原に行き尾瀬ヶ原の尾瀬小屋に一泊した時に11kg越えのリュックサックと三脚を持って歩いた経験が一度だけあります。あの当時、ウォーキングしていたので何とか歩けました…今は、いけませんお散歩撮影でも疲れます ((-_-;)
@秋空…那須ガーデンアウトレット
A客の居ないアウトレット…「来て!買って!」と笑顔で呼び込みしているElle Fanningです
B蕎麦屋の手水鉢に映った電灯…ナビも道案内で迷う雑木林にある一軒の蕎麦屋(こなす)にて昼食
C蕎麦屋の店舗内…意図的な黒い藁土壁と竹組や梁が古民家風に店内を演出
T3+xf 16-80f4持参
Jpeg ノートリミング
書込番号:25906048
4点

@Velvia WB Auto 露出補正-1.0EV 絞りF7.1 シャッター1/2500 ISO400 |
Aクラッシックローム WB Auto 露出補正-0.7EV 絞りF11 シャッター1/750 ISO800 |
BWB:Auto 露出補正-0.3EV 絞りF8 シャッター:1/100 ISO400 |
➃Velvia WB:Auto 露出補正-1.0EV 絞りF6.4 シャッター:1/180 ISO400 |
>ダポンさん
ダボンさん、皆さま追加投稿です…今回は、これだけです!
@GOOD NEWS factory…暖簾に掛かる木洩れ日の描いた墨影
A家具雑貨WHITENOTE…椅子五脚
B旧青木那須別邸…色抑えたクラッシックローム(上段)と色鮮やかなVelvia(下段)
Cベゴニア…本物(天然色)よりも色鮮やかなVelvia
T3+xf 16-80f4持参
Jpeg ノートリミング
書込番号:25906098
4点

GFX100S JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y Reverse GND8) |
GFX100S JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y Reverse GND8) |
GFX100S JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y Reverse GND8) |
GFX100S JPEG:ASTIA |
※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。
撮影日:9月23日
奈良県桜井市、蕎麦畑の夜明けの風景です。
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25896099/ImageID=3969531/
ハッピーな写真をありがとうございます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25896099/ImageID=3969547/
柔らかな光と落ち着いた色彩に癒されます(*^_^*)
> 撮影機材は何kg程になるのでしょうか?
宿泊を伴うような遠出の撮影は経験がないのですが、
普段の撮影でどれくらい持ち歩いているのかな?と思い、
昨日の撮影後に家で実測してみました。
いつもの機材一式を入れたリュックが7.85kgで、
これに三脚や水筒などが加わるので、総重量は12kg弱でしょうか。
結構な重量を持ち歩いていますねぇ・・・(;^_^A
撮影機材だけだと3kg程度のようです。
X-T5 約557g
XF35mmF1.4 約187g
XF60mmF2.4 Macro 約215g
XF10-24mmF4 約410g
XF16-55mmF2.8 約655g
XF50-140mmF2.8 約995g
書込番号:25908244
4点

@Velviia WB:太陽光 絞:F11 シャッター:130秒 TSO:200 |
APROVIA WB:Auto 露出補正:-1.7EV 絞F5.6 シャッター:1/125秒 ISO:3200 |
BVelviia WB:Auto 露出補正:-1.3EV 絞F7.1 シャッター:1/350 ISO400 |
➃Velviia WB::Auto 絞F9 シャッター:1/200 ISO400 |
>ダポンさん
>いつもの機材一式を入れたリュックが7.85kgで…(中略)…総重量は12kg弱でしょうか。
>撮影機材だけだと3kg程度のようです。
早速の返信、ありがとうございます!
今の私は、遠出で計4kgチョイ、お散歩で計2kg弱です。
私から観るダボンさんの撮る主な被写体は大自然であり、カメラはGFX100S(中判)とX-T5(APS-C)の二刀使いなので、当然両方持参する時もあるでしょう、そうするとレンズも含めて相当重たくなりますね。また、朝方から夕方までの粘り腰が必要だろう想像すると…矛盾しますが、どうか、無理せずに頑張って下さい!(^ー^)
これは、Lazy Birdさんzensugaさんも同様です。
今月は、色々ありましたね…これは初めてです。
私は76歳で、今は元気です。只、高齢者だけに何時カメラを持てない身体になるかも知れません!?
今の唯一の趣味は,ダボンさんが館長である[作例写真館]に写真投稿する事であり、これが生き甲斐の一つでもあります…このスレ板を観ている皆様、私の我儘を寛容下さいますようお願いいたします。
性懲りも無く那須の写真を投稿しました m(__)m
@自写(半分トリーミング処理)…まだまだ元気ですよ!
A蕎麦屋の玄関先…お店はご夫婦2人だけで切り回しています。女将さんの接客と店のセンス良さ、美味い蕎麦でした
BGOOD NEWS factory庭内にある栃木県独創の[U字工事型建築]物 ?
C旧青木那須別邸裏側…1888年に建てられた西洋風建築。北欧を知らぬであったろう、当時の日本人大工の和洋折衷した凄技を感じます
T3+xf16-80 Jpeg
ダボンさん、今月もお世話になりました。
来月もご指導の程よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25909412
3点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:9月21日
奈良県桜井市から、蕎麦畑の風景スナップです。
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25896099/ImageID=3970447/
ガラスに映るお洒落さんは?(*^_^*)
>朝方から夕方までの粘り腰が必要だろう想像すると…
いえいえ、僕は堪え性がないので、撮影は朝だけ、長くても3時間です。
夜明け前から撮り始めて、だいたい7時くらいで朝景色が終わるので、
僕の撮影もそこで終了ですね。いまは朝の風景しか撮ってません(*^_^*)
書込番号:25909789
2点

さて、そろそろ月が替わりますので、
2024年9月創刊号(改訂版)はこれにて終了いたします。
ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。
後ほど10月号を立ち上げますので、
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>
書込番号:25909792
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)