
このページのスレッド一覧(全15512スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 6 | 2024年8月30日 15:54 |
![]() |
320 | 28 | 2024年8月29日 19:37 |
![]() |
6 | 4 | 2024年8月29日 07:50 |
![]() |
19 | 10 | 2024年8月29日 06:27 |
![]() |
24 | 4 | 2024年8月27日 19:17 |
![]() |
17 | 3 | 2024年8月26日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ
こんなに朝一で届くとは思いませんでした!!
ビックリ&嬉しいです (^^;
雨なので試し撮りに行けないのが残念です・・・
14点

まだかなまだかな〜学研のおばちゃんまだかな〜
書込番号:25870631
5点

いいね〜いいね〜
ヨドに今日取りに行きたかったが雨酷いからやめたよ
書込番号:25870739
0点

いいですね!
自分は昨日の時点で発売日以降と
言われました。
10時3分に某店予約なんですが、
初回分は1分までらしいです。
書込番号:25870746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も10時ちょうどにキタムラ店舗にて無事受け取ることが出来ました。(10:01発注)
バッテリーも入荷してました。
店員さんからは、キタムラ全体で2000台程度メーカーにオーダーしたうち本日分はわずか140台程度との事でした。
書込番号:25870803
4点

入手おめでとうございます
私の方は明日届くことになっています。
今日の記事見ると、今注文すると最大半年待ちとかですね
今回は注文店・注文方法によって大きく納期にバラツキが出た様で悲喜こもごもです。
私はリスク回避で4方法試したうち、初回納品は1ヶ所だけでした。ラッキーだったと思ってます。
書込番号:25871229
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ
急激に円高と株安が進んでいます。先週から15円近く円高になりました。バイデン政権は1ドル=100円までは容認するようです。
EOS R5 Mark IIは、1ドル=165円をベースに国内価格が設定されていますが、1ドル=110円になると、40万円を割り込む価格になります。現在589050円ですから、約20万円安くなります。
差額の20万円で、RF70-200mm F4 L IS USMが買えてしまいますので、マップカメラの予約を取り消しました。
書込番号:25835695 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

バイデン政権が1ドル; 100円まで容認するというエビデンスはありますか?
とはいえ、急がないなら待つのも良いかもしれませんね。
書込番号:25835707 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

バイデン政権は1ドル=100円までは容認するようです。
てかバイデンって次のプレジデントになるんだ 笑
利上げしただけで110円になると思ってる幸せなヤツだな
ま、立憲民主党が政権とったら100円になるって言っとたオバはんおったけどそれと同じやな
書込番号:25835708 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>わいわいワイドさん
賢明な判断だと思います。
待ちましょう。
1ドル80円台のあの頃に戻るかも知れません。
今の半額の値段で買えますよ。
しかし、その時は、円換算のキヤノンの1台あたりの利益は半分に減ってしまいます。
それが良い事なのか悪い事なのか。
知る由もありませんが。
書込番号:25835727 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

為替相場なんて誰にも分かりませんし、ましてやアメリカ大統領が決めるものでもないですけどね・・・
この1ヶ月ほどの短期的な目で見れば強烈な円高ですが、長期的な目で見ればまだまだ円安トレンドだと思っています。
良さそうなポイントでドルを押し目買いしようと思ってますが、すでに出遅れ?
月曜日は日経平均も反発しそうです。
たぶんカメラの価格改定に反映されるとすれば、あと1ヶ月は円高方向でないと難しいのではないでしょうか。
書込番号:25835747
15点

>わいわいワイドさん
こりゃ大変や!だが、買う。
書込番号:25835832 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

上がり下がりにワイワイする奴にハイエンド機は向かない。カメラ趣味は100%本人次第。自己都合。撮りたきゃ撮る、やーめたなら行かない。100万円のカメラだって別に買えない訳じゃなし。60万円の線引きは気分で何となく。
書込番号:25835834 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>EOS R5 Mark IIは、1ドル=165円をベースに国内価格が設定されていますが、1ドル=110円になると、40万円を割り込む価格になります。現在589050円ですから、約20万円安くなります。
その理屈で行くと店頭価格も変動相場制ですか?朝10万円の機材が夜に15万円、翌朝8万…お店では『時価につき購入時は要ご相談』…こりゃお店は大変ですな。
$1=\165の設定で資材調達をしたのですかね?ネジから素材、イメージセンサーに至るまでその設定価格で購入契約をしている以上、いくら為替相場が変動しても資材価格が『変動相場制』になるとは考え辛いのですが…
なので、為替変動の恩恵を受けるとすれば、今後の新型をリリースする際に必要資材の調達価格をどの時点での価格にするか=その時点での為替相場に寄りけりでしょう。ついでに言えばメーカーがどの時点での相場の為替レートで資材を調達契約したか、じゃないかと。
なので今後円高が進めばお安くなる可能性はあるでしょうし、相場が顕著に上下してれば損になるかも知れません。
合衆国の大統領さんはデモクラシアンのままかリパブリカンが返り咲きか?結構ハリス氏頑張ってるので決選投票まで判らないでしょうな。
書込番号:25835858
5点

価格の改定は、値上げはあっても値下げはマイナーチェインジ後まで行いません。便乗値上げです。ラーメン屋も、1杯1000円の壁を突破したあとは、900円台には絶対にもどしません。欲があるからです。
要するに値下げしなくても、売れるからです。ラーメンを1000円も払って食べに行くのはもったいないですね。具材を購入して自分で作れば、材料費なんか300円くらいですから。
お金を賢く使用できる人は、保有している資産価値を愚者の数倍に高めています。カメラは消耗品。よくて11年で修理してくれません。生活必需品でもありません。月に4,5回使用して、毎年減価償却。4年後には新機種が出て、また買い替え。ばかばかしいです。
書込番号:25835883
16点

米ドルの為替レートを気にしているのはB&Hのショッピングだけ。
国内は多少安くなるかもしれないけど、20万は無いなぁ。
それより早く手に入れて写真撮りたい。
書込番号:25835896 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

これだけ相場が不安定だと円高になってもすぐに価格改定されることはないでしょうね。
日本の市場は既に重要なものではなくなってますし、円高の場合は価格改定を放置しても海外の転売勢が商品を買い占めして国外に売りさばかれるようなリスクが高くなることもありません。
あと円安・円高とは別に色々な部品や材料とかの価格高騰も進んでいるので、今後はドルでの価格自体が上がる可能性すらあります。現に最近ニコンがZ180-600mmの米国価格を200ドル値上げしたりしています。
書込番号:25835921
1点

円高が進めば、キャッシュバックという裏技が有りますよ
書込番号:25835925
8点

製造部品(原材料)の仕入れって1年程度は現状の為替レートで確保しているでしょうから
早くて1年後に動くかどうかかな、
書込番号:25835931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も販売価格は当面変わらず、その後変わったとしても緩やだろうし、初期はかなりの作り置きが有り、それらが一気にはけるので、その後の入手は厳しくなるのかなと思います。
あと売れるのであれば安くする必要は無いし、性能同等機はさらに値段が上がっって100万近くになったし、それ以上に今の値段で購入を決めたので、安くなるなら1年後、2年後まで待つは無いですね。 その間紋々する事を考えると論外です。
書込番号:25835967
3点

ひとつ言えるのは、この価格ならR3買いますよね。
書込番号:25836039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>わいわいワイドさん
EOS R5 Mark IIは、「1ドル=135円」程度で国内価格は設定されていますよ。
これはキヤノンの想定レートが135円なわけでは無く、
国内価格を60万円以下に抑えたいという日本国内での販売戦略的な考えからこうなっていると思われます。
少なくとも135円以上に円高にならなければ、国内価格が下がるとは言えない。
と考えるのが、客観的な見方になると思われます。
同時に、こんだけ円高に触れたんだったら、ちっとは安くしてくれや!
と思うのは僕個人の心の声ですw
書込番号:25836089
19点

>わいわいワイドさん
落ち着くことだな
CanonUSA$4,299.00、キヤノンジャパン\654,500なので単純計算でレートは約152円だな
海外の転売ヤーの行動(日本で購入⇒グローバルで転売)を意識すると妥当なレートだな
製造原価計算ではアセンブリーは宮崎、デバイスは宇都宮他での基本国内製造なので為替の影響は少ないな
利益計画では海外販売が大半なので為替レートは厳しめに見て130円前後だな 今のレートならまだ十分益側に効くな
国内販売価格はそう簡単には変えないな 値上げはあっても値下げはないな(海外で大量購入したR5Uが国内で売れるか?)
落ち着くことだな
書込番号:25836194
12点

>製造原価計算ではアセンブリーは宮崎、デバイスは宇都宮他での基本国内製造なので為替の影響は少ないな
ちゃうちゃう 笑
宇都宮はレンズ
大分で作ってるハズや
書込番号:25836381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私はヤバい人ですさん
落ち着くことだな
>ちゃうちゃう 笑
っていうから海外生産かと思ったら国内なんだな 主旨を理解しないとな
吾はキヤノン勤めじゃないのでキヤノンのHPの記述に従っただけなんだな
サービスだな
https://global.canon/ja/mfg/f-01.html
https://miyazaki.canon/contact/corp/product.html
落ち着くことだな
書込番号:25836444
0点

こういう人は円高になったらドルの販売価格を上げるから日本の価格は変わらないって発想はないのかな
物価上昇してるのにドルだとカメラの価格が据え置きってのが異常なんだけど
書込番号:25837035
9点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 II ボディ
GFX 100II で画像の L-Plate を取り付けて使えます。--- 販売業者は GFX100S GFX50SII 用と謳っています。
この L-Plate は一体型で、強いと思います。
この L-Plate を取り付けても、端子カバー2つを開(ひら)くことや、カメラ付属の ケーブルプロテクター を取り付けることができます。
この L-Plate を GFX 100II に取り付けて 1/4"ネジ で締めたとき、カメラ底面との接触は1/4"ネジ周辺のパッドのみとなります。 (それ以外は、底面と 0.5mm 程度の隙間あり)
"SWFOTO PFL-GFX100S" と印刷されているところは、少し高くなっていますが、その内側はカメラボディーとは密着していないため、1/4"ネジで締め力の効果が若干薄まるかもしれません。 (2か所締め or 固定箇所+1か所締め で締めの効果が長続きする。)
L型の外側角は、ヤスリでヤすって丸みをつけるとよいでしょう。
Yahoo!ショッピング 5575円(税込) --- 送料無料
Amazon 4800円(税込) --- 送料無料 など
6点

購入した L-Plate を加工しました。
画像1において
1. ミニルーターなどを使用し、角を丸くするとよい。
2. 貼り付けてある材料は周囲より 0.5mm 高く出っ張っているので、カッターを使い、水平に 0.5mm 削り取る。
3. 83x33mm をゴムシートから切り、貼り付ける。
4. 72x3mm 2本 をゴムシートから切る。 曲面にアルミが削られているところに、初めの1本を貼り付ける。 垂直でなく、斜めに貼り付けることになる。 半日ぐらい経ってから次の1本を重ねて貼り付ける。
5. ミニルーターあるいはやすりで、カメラと L-Plate の合いマークを付けるとよい。
メモ:ゴムシートの貼り付けに、私は2液混合エポキシ接着剤を使いました。
実際に使ってみると、1/4"ネジの締め付けで "カメラ と L-Plate" がしっかりと取り付けられるようになり、緩みにくくなりました。
書込番号:25866291
0点

普通にレオフォトの100ii専用ブラケット使ってます。
もう忘れましたが、そんなに高くなかったような・・・
書込番号:25867737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sonyもnikonも さん
Leofoto LPF-GFX-100U L型プレート --- 国内実勢価格 13,000円 ぐらい であると思います。
Leofoto LPF-GFX-100Uについても、先の [画像1] [加工4] を行うと、1/4"ネジの締め付けがより有効となり、ゆるみが出るまでの期間が長くなると思います。
書込番号:25868932
0点

おお、そうですか。やってみます。
ありがとうございます。
書込番号:25869291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Nikon NX StudioがLinuxで利用可能になりました!
動作可能な環境は
Nikon NX Studio 1.7.0 64bit
wine 9.16 (winehq-devel)
Linux Ubuntu 24.04 LTS X11 Linux 6.8.0-41-generic
細かなところで未対応機能がない訳ではありませんが、通常使用では大幅な進化です。
CF expressからデータの読み込み、レタッチ、RAW現像とほぼほぼ正常動作しています。
実質的にWindows11 PCなしでもNikonミラーレスカメラを使用できる様になりました。
脱WindowsなのかLinux時代の到来なのか NX StudioのLinux対応は大きな転換点です。
Adobe製品がLinux未対応であるにも関わらずメジャーメーカーのLinux初対応です。
これは凄いことなんですよ!
Canon/Sony製品については不明ですが、少なくともNikonユーザーはLinuxに転向できる土壌が整いましたね
よくやったwineHQ
14点

>本当に好きな事はさん
「Linux時代の到来なのか」だけど、そうじゃないことは大金かけても良いレベルだけどね
「Adobe製品がLinux未対応であるにも関わらず」なんだけど、本物のLinux使いなら、まずはTheGIMPを試すよな
「よくやったwineHQ」は確かに仰るとおりなんだけど、あと15年ぐらい早いと嬉しかったかも知れない
大昔、まだLinuxMagazineなんて雑誌が売られていた時代にゃLinux使ってたけど、わざわざWindows以外を使う理由が自分には無くなった
今、デスクトップLinuxを使うメリットって何だろう?
書込番号:25867852
1点

>本当に好きな事はさん
Linux?
まだ生き残っていましたか?
大昔に淘汰されたと思いました。
ブラウン管テレビが
ようやく地デジ対応しました!
くらいのインパクトです。
書込番号:25867979
2点

>逸期ヅカンさん
>@/@@/@さん
コメント頂きありがとうございます
ここはカメラスレなのであまりLinuxの話題に振るつもりはありませんが、NX Studioネタということでご了承願います
この書き込みもUbuntuから行っています
Linuxのありがたさはセキュリティと軽快さですね
ウィルス対策ソフトが不要なのでとにかく高速です
Windows11になってからは特に付加機能が増えて動作が重くなりました
Rapter Lake CPUを使っているので困ることはありませんがWindowsは元がMS-DOS系列なのでSuper Userという仕組みがありません
スマホでいうところのiPhoneとAndroidくらいの差があります
LinuxはさらにSuper Userも無効化されていて、super user権限が必要な場合は毎回sudoコマンドでパスワードを入力する徹底ぶりが今のセキュリティニーズにマッチしています
GIMPももちろん使っていますがRAW現像はできないのでPhotoshopの代用品の位置づけです
Adobe製品の調整レイヤー機能がないのがLinuxに完全移行できない最大の理由ですし、それが故にWindows/MacOSに頼らざるを得ないのが現実です
昔と違ってGoogleがLinuxネイティブ対応してからかなり普通に利用できる様になりました
Google ChromeやFireFoxだけでなくMicrosoft EdgeまでもがLinuxネイティブ対応になっています
次期WindowsにはLinuxのsudoコマンドがインプリメントされるそうですよ・・・!
書込番号:25868001
2点

>GIMPももちろん使っていますがRAW現像はできないので
UFRawは使えないの?
まあ僕は25年以上PS使ってるのでGIMPは使わんけど
書込番号:25868248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
GIMPで*.NEFを開こうとしてみましたが開けませんでした。何かplug-inが追加で必要なのかも知れません
NX Studioは*.NEFを普通に開けました
詳しくないのでGIMPはよく分からないですね
書込番号:25868275
0点

>本当に好きな事はさん
UFRawはインストールしてあるのかい?
GIMP単体ではRAWは扱えない
書込番号:25868281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
RAW現像ができないと書きましたが、ファイル変換ができないということだけではなくて、写真としてピクチャコントロールユーティリティが使えないとか、ディストーション補正やカメラ側で設定した内容をソフトウェア側で認識できないということも含めてRAW現像するならNX Studioが実用的ということです
PSやGIMPってNX Studioの様なRAW現像ソフトの代替にはなりません
AdobeにはCamera RAWがありますが、Lightroomの方をやっぱり使いますよね、それと同じことです
ピクコン使わないのですか・・・?
もしピクコン使っていないなら初心者を除いてニコンのミラーレス買う意味まるでありませんよ???
書込番号:25868420
0点

>本当に好きな事はさん
僕はそのあたりは全く興味無いので
単純にLinuxだとUFRawが使えないのか疑問なだけですよ
書込番号:25868619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しいことは全く分からない素人なのですが、AndroidスマホのOSはLinux系のOSだから、Windowsと違ってOS自体の料金がかからないから安く仕上げられる(だからWindowsスマホより価格訴求力がある)。
と聞いたことがあります。
とすると、LinuxでNikon純正ソフトが動かせるようになったということは、今後Androidスマホでも、Nikon RAWの編集などが可能になる素地が出来たということでしょうか??
書込番号:25869161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>milanoさん
コメントありがとうございます
Android向けにはSnap Bridgeがもうありますからねー
スマホはパソコンよりも普及してますから無視できないですよね
Webブラウザーから使用できるオンラインアプリとして出来てくれるといいですね
書込番号:25869233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ
お世話になります。 BG-R20を新規に購入する予算がなかったので、キャノンの相談センターに問い合わせたところ、以下のような回答がありましたので、書き込ませていただきます。
「バッテリーグリップ BG-R10」につきましては、「EOS R5 Mark II」でのご利用が可能でございます。
なお、「BG-R10」を装着時は、使用バッテリーにかかわらず以下の機能に制限が生じますこと、ご留意くださいますようお願いいたします。
------------------------------
<BG-R10使用時の制限事項>
------------------------------
<静止画撮影時>
・メカシャッター/電子先幕を設定時の連続撮影速度が低下します。
・ネットワーク機能(Wi-Fi / Ethernet)を使用できません。
・プリ連続撮影機能を使用できません。
・カメラから大電力の供給が必要なマルチアクセサリーシュー対応
アクセサリー(XLRアダプターなど)を使用できません。
<動画撮影時>
・動画記録サイズ:8K DCI / 8K UHD / RAW / sRAW、
画質:Fine、
フレームレート:239.76 / 200.00 / 119.88 / 100.00 / 59.94 / 50.00 fps
を設定できません。
・HDMI RAW出力ができません。
・動画撮影中静止画記録機能が使用できません。
・ハイフレームレート(動画)撮影ができません。
※「LP-E6」は、EOS R5 Mark IIでは使用できません。
------------------------------
以上だそうです。使用制限がありますが、自分の使用では問題ないようなので、購入せずにすみました。
このサイトをご覧の方は、詳しい方が多いので、あまり大した情報ではないかもしれませんが、自分のような素人の方もいらっしゃると思い書き込ませていただきました。
18点

説明書にも詳しく書かれてました。
個人的にはプリ連写が使えないのは痛いです。
https://cam.start.canon/ja/C017/manual/html/UG-00_Before_0080.html
書込番号:25867302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TYPE Pさん
説明書のダウンロード版について教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:25867375
1点

>白犬ぽちさん >TYPE Pさん
情報ありがとうございます。
私はBG-R20購入出来たんですが、
ボディ確保を優先された方には朗報ですよね。
下取の優遇は問題あるかもですが、
元の下取価格が小さい分、
買取に切り替えて対応も出来そうに思います。
書込番号:25867501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>snufkin51さん
BG−R20のご購入おめでとうございます。BG−R10がなかなか購入できないことを思い出しました。BG−R20も数ヶ月待ちになるのでしょうね。購入予算ができるまで、BG−R10で頑張りたいと思います。
書込番号:25867507
2点




>光の詩人さん
著者に、「Zの世界」を発信していた阿部秀之さんが居ないことと、活用方法に「スポーツ編」・「野性動物編」の掲載が無いことが気になりますね。
書込番号:25860275
1点

ふわちゃんの写真集とZ6IIIの攻略本、どっちが売れる?
書込番号:25863459
0点

>Mistelさん
フワちゃんは芸能活動を休止して、当分、写真集を出さないし、Z6IIIの攻略本というタイトルの本は無いので、比較は不可能だと思いました。
書込番号:25866154
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)