ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074613件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

動画のシャッター速度について

2024/08/14 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:516件
機種不明

NX Studio のスクショ

先日、暗所で動画撮影中シャッター速度が想定外に下げられることを発見。

単純に考えれば30pならSS1/30、60pならSS1/60が限界ですが、何故かSS1/4まで下げられました。その状態で撮影もできます。

全てのモードは確認していませんがほとんどのモードで出来そうです。

取説でもS、Mモードでは1/25下限となっています。

例えば、4K30PでSS1/4で撮影できます。勿論、事実上4K4Pだと思いますが動画ソフトで10倍速にすれば今まで撮れなかった夜景、星景などに応用できるかも知れません。

書込番号:25849903

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/14 12:51(1年以上前)

>タカ1213さん

>何故かSS1/4まで下げられました。その状態で撮影もできます。全てのモードは確認していませんがほとんどのモードで出来そうです。取説でもS、Mモードでは1/25下限となっています。


動画撮影のSSをカメラ側で制限をかける訳ではありません。
動画撮影でシャッタースピードを遅くすると、次のような変化が起こります:
・光を取り込む時間が長くなるため、明るい画像になる
・被写体ブレや残像(モーションブラー)が発生する可能性が高くなる
・シャッターが開いている間にカメラが揺れるため、その情報も写真に反映されやすくなる

書込番号:25850012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:516件

2024/08/14 14:26(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

レス、ありがとうございます。

>動画撮影のSSをカメラ側で制限をかける訳ではありません。

残念ながら、ニコンとオリンパス以外のカメラを使ったことが有りません。全て、30pなら1/30に制限されそれ以上下がりません。
どのメーカーのどの機種が制限なくSSを下げれるのかご教授ください。

>・光を取り込む時間が長くなるため、明るい画像になる

動画は、F値、ISO感度、露出補正で適正露出にならないのでしょうか?

>・被写体ブレや残像(モーションブラー)が発生する可能性が高くなる
>・シャッターが開いている間にカメラが揺れるため、その情報も写真に反映されやすくなる

スローシャッターを使用すると動体ブレ、手振れは常識です。そういう対象を想定してません、夜景、星景の様に三脚固定で撮影するものに応用できないかと思いました。

書込番号:25850136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/14 15:22(1年以上前)

>タカ1213さん

>残念ながら、ニコンとオリンパス以外のカメラを使ったことが有りません。全て、30pなら1/30に制限されそれ以上下がりません。どのメーカーのどの機種が制限なくSSを下げれるのかご教授ください。
→僕のCanon EOS R3は動画 TV/Mモード時:1/4000〜1/8秒ですが。

>動画は、F値、ISO感度、露出補正で適正露出にならないのでしょうか?
→後程YouTubeを紹介しますが、その考え方は静止画の発想です。

>スローシャッターを使用すると動体ブレ、手振れは常識です。そういう対象を想定してません、夜景、星景の様に三脚固定で撮影するものに応用できないかと思いました。
→「スローシャッターを使用すると動体ブレ、手振れは常識です。そういう対象を想定してません」ならば、動画を態々スローシャッターで撮る必要はないでしょ。

ご参考YouTube:
カメラのシャッタースピードはFPSフレームレートの倍と思っている方は絶対見てください!
https://youtu.be/vpCz32yNK2s?si=mqRv2A4buj0byZWO

書込番号:25850213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jikokuさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/14 18:55(1年以上前)

失礼ですが、「タイムラプス」「タイムラプス動画」は御存じですか?

書込番号:25850505

ナイスクチコミ!1


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:516件

2024/08/14 19:42(1年以上前)

>jikokuさん


レス、ありがとうございます。

勿論、知ってます。星景を数時間のインターバル長秒撮影、画像処理後タイムラプス動画編集します。

書込番号:25850560

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2024/08/15 12:15(1年以上前)

>タカ1213さん
動画でスローシャッター効果を使いたい、ドラマや映画の回想シーンみたいなやつができる仕様だそうですかが、普通の撮影では事故案件です(笑)、フレームレートだけは元に戻らないので撮影時の設定確認はスチールより厳格にですかね。
でも結構いい作品ができてたりするんですよね。

書込番号:25851357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5976件Goodアンサー獲得:195件

2024/08/15 12:34(1年以上前)

フレームレートが無段階に変わるってあるんでしょうか?
私はパナソニックしか使ったことないですが、最初に選んだモードで固定されますが。

書込番号:25851393

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2024/08/15 14:53(1年以上前)

>taka0730さん
SS落としてしまうと、フォーマットは60フレームなんだけどSS下げたフレームで複数回続くという状態、60p撮影 SS=1/60で撮ってるつもりが知らん間にSS=1/50で撮影していた→結果として30pで撮ってしまった、だからフレームレートは戻らないと言いました。taka0730さんなら知ってることでは

ニコン、フジ、パナソニックが下まで動かせるだったかな。SS下限固定にはして欲しいところですが。

書込番号:25851545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2024/08/15 15:05(1年以上前)

>タカ1213さん

家庭用ビデオカメラで、【赤外線モードを除き】二十年以上前からある「ナイトモードなど」は、シャッター速度1/2秒とかです。

デジタル化されて「蓄積モード」という、要は秒間コマ数に関わないシャッター速度が使いやすくなり、同じ画像を貼り付けるような感じです(^^;


なお、積極的に採用したわけではなく、家庭用ビデオカメラの赤外線モードは おそらくSONYの特許による制約で他社が使えず(一時期シャープが採用するも たぶん1機種で終わり)、
苦肉の策として、1/2秒などのスローシャッター⇒蓄積モードの「ナイトモードなど」になったのかな?と思いますが(^^;

※1/2秒以外での任意設定は限定的で、1/4秒、1/8秒、1/15秒などありますが、
どの機種でも自由に設定できたわけではなく、どれか1つとか複数だったと思います。

書込番号:25851561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5976件Goodアンサー獲得:195件

2024/08/15 15:29(1年以上前)

>しま89さん
そうなんですね。自分はコンサートなど暗めの環境でオートで撮っているので、4K60pで撮るといつもSSは下限の1/60になっているので、それ以下にはならないと思っていました。

書込番号:25851580

ナイスクチコミ!0


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:516件

2024/08/15 22:39(1年以上前)

再生するZ6A タイムラプス動画

作例
Z6A タイムラプス動画

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

レス、ありがとうございます。

>僕のCanon EOS R3は動画 TV/Mモード時:1/4000〜1/8秒ですが。

CANONは、出来るんですね。知りませんでした。調べたら中級機でも1/8でした。何故、ニコン、オリンパスは出来ないのか?

>後程YouTubeを紹介しますが、その考え方は静止画の発想です。

まだですか?

>動画を態々スローシャッターで撮る必要はないでしょ。

失礼ながら最初から夜景、星景に応用できないかと記載してます。
今まで、星景を動画で撮りたくても感度不足で出来ませんでした。静止画を長時間露光しタイムラプス動画に変換という作業が必要でした。動画でSSを下げられると動画で撮れる可能性が出てきます。(SS1/4だと3段分感度を稼げる)

添付の動画は先日の低緯度オーロラのタイムラプス動画ですが、SSを下げることにより直接動画で撮れる可能性が出てくるんです。(高ISOで画質は悪いと思いますが)
夜景でもSSを下げることによりISOを下げノイズの少ない動画を撮れるかも知れません。

人により用途、対象は多様です、一方的に否定するのはいかがかと思いますが。

参考のタイムラプス動画は、天候不良で短時間しか撮影できず動画とは言えませんが、敢えてスローシャッター動画を撮りたい目的の参考です。

書込番号:25852070

ナイスクチコミ!0


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:516件

2024/08/15 22:44(1年以上前)

>しま89さん

レス、ありがとうございます。

>動画でスローシャッター効果を使いたい

そんな難しいこと考えてません、スキルも無いです。今まで出来なかった星景を動画で撮れないかと思いました。

書込番号:25852076

ナイスクチコミ!0


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:516件

2024/08/15 22:56(1年以上前)

>taka0730さん

レス、ありがとうございます。

>フレームレートが無段階に変わるってあるんでしょうか?

紛らわしい記載、すみませんでした。SS1/4でも4K30Pのままです。

単純にSS1/4だと1秒に4コマしか撮れないので事実上4K4Pと書いてしまいました。同じ画像を複製して30枚にしてるのだと思います。

書込番号:25852084

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:210件

2024/08/15 23:32(1年以上前)

>タカ1213さん

星空動画を撮られている方のブログURLを貼っておきます。

リアルタイム星空動画、始めました(Sony a7SV)撮影設定、使用機材など【星景動画】
https://hoshi-tori.com/start-starry-video/#outline__3

詳しく書かれているので参考になると思います。
撮影場所や月の満ち欠けで露出が変わってきます。

ちなみにNHKで『オーロラ爆発』という番組で動画撮影していたプロカメラマンは
FX3を使用してSS1/25 ISO80000で撮影されていました。(レンズのF値は出ていませんが恐らくF1.4クラスの開放でしょう)
その時の露出は-2.0 オーロラ自体が発光しているのでこれでも撮れるのでしょう。

オリパナはいまだに1/25が動画の最長SSですね。SONYはα7IIIあたりからすでに1/4秒で動画撮影できます。
拡張ISOも重要なのでα7SIIIがやっぱり強いですが、Z6IIIもISO204800まで拡張出来るので良いのではないでしょうか。

書込番号:25852115

ナイスクチコミ!0


jikokuさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/15 23:59(1年以上前)

スレ主さんにお聞きしたいのですが、星景であれば音声は不要ですよね。
(音声が必要な時は、音声を別の機器で同時録音すればいい)

レリーズ機能の低速連続撮影(約1〜7コマ/秒)を使って、星景写真を撮影。
この機能を使えば、シャッタースピードがSS1秒からSS8分の1の設定でも連続写真が撮影できるはずです。
・電子シャッターなら、メカシャッターと違いシャッターの耐久性を殆ど気にしなくてもよい
・低速連写なのでバッファ詰まりも起こりにくそうなので、無限連写に近い事ができそうな感じですよね

数百とか数千枚なりの撮影した写真を動画編集ソフトを使い、1秒間に各30枚なり60枚の写真を並べていき数十秒から数分の動画として出力できますが、それではダメなんでしょうか。
動画編集ソフトを使ってタイムラプス動画を作成している人なら、簡単に出来そうですが。

書込番号:25852135

ナイスクチコミ!1


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:516件

2024/08/16 20:39(1年以上前)

>jikokuさん

レス、ありがとうございます。

>レリーズ機能の低速連続撮影(約1〜7コマ/秒)を使って、星景写真を撮影。

低速連写は考えた事も有りませんでした。
静止画の場合、インターバル撮影で20〜30秒(星が点で写る限界)の長秒露出をします。可能な限りISOを下げノイズの少ない静止画を撮ります。

低速連写は高ISOになりメリット有りません。

>数百とか数千枚なりの撮影した写真を動画編集ソフトを使い、1秒間に各30枚なり60枚の写真を並べていき数十秒から数分の>動画として出力できますが、それではダメなんでしょうか。

それほど簡単ではありません。数百枚のRAWデータを明るさ、コントラスト、彩度等を一括処理するのに数時間かかります。さらに微調整してタイムラプス動画にするのに数日かかる場合も有ります。

最初から動画なら動画ソフトで簡単に加工出来そうな気がしました。楽したいだけです。(笑)

星景を動画で撮ってみたい理由の一つは、例えば流星群の流星が流れ始めてから消えるまでをリアルタイムで撮ってみたいのです。長秒だと白い線しか写りません。
動画でしか表現できないものも有るのです。

書込番号:25853221

ナイスクチコミ!0


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:516件

2024/08/16 20:54(1年以上前)

>Seagullsさん

レス、ありがとうございます。

動画、大変参考になりました。

やってみたかったこと満載です。

S社に低画素、暗所用のカメラが有るのは知ってましたが、動画でも素晴らしい機能が有るんですね。羨ましいです。

特に、クイックモーション機能、実際に4K4Pの様な動画が撮れるんですね、ビックリ。

何故、ニコンにこう言う機能が無いのか、残念でなりません。

取り合えず、Z6Bで挑戦してみます。

書込番号:25853245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信13

お気に入りに追加

標準

鳥フォーカスについて 2

2024/07/31 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:516件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ワイドエリア L

ワイドエリア L クロップ

オートエリア

オートエリア クロップ

前回の 鳥フォーカスについて 沢山の返信、ありがとうございました。

前回のレスの中にクロップすれば良いというのが有りました。テレコン、ズームアップ等実際に鳥が大きくなれば識別に有利と言うのは理解できますが、クロップは単に拡大するだけで鳥もフォーカスエリアも比率は一緒であるため識別に変化が有るというのが納得できず、実際に検証してみました。

結論は、識別に効果ありでした。

カレンダーの写真は、私の写真で著作権に問題無いと考えます。念のため。

写真 1  ワイドエリア L 鳥を識別するぎりぎりの大きさ

写真 2  同 クロップ   顔を識別

写真 3  オールエリア  鳥を識別するぎりぎりの大きさ

写真 4  同 クロップ   顔を識別

以上、クロップは有効と確認しました。

前回、 鳥が好き さんのレスに対し失礼な返信をしたことを心より謝罪致します。

前回、鳥が小さい、工夫しろ言うようなレスが有りましたが、写真 1. 3 この大きさ小さいですか?おかしいと思いませんか?

個体の異常なのか、これがZ6Bの実力なのか、実際に使用されている方のレス希望します。

書込番号:25832942

ナイスクチコミ!11


返信する
krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2024/07/31 21:40(1年以上前)

この辺りはZ6Vでも同じだと思いますが、Z9では「FXモードではFX画角での画像データ」,「DXモードではDX画角での画像データ」で被写体認識処理を行っているようです。

一言に「被写体認識AF」と言っていますが実際には「被写体認識」と「AF」は別個のもので、「画像データを処理することで被写体と判断される部分を抽出し、その部分に合ったAFポイントを動作させる」といった感じになります。

ですので、画像データ内で被写体の占める面積が大きくなればフォーカスエリアとは無関係に被写体認識の精度が改善してもおかしくはないと思います。もちろんその結果AFの精度も上がるとは思いますが・・・

書込番号:25833046

ナイスクチコミ!16


SONIC Cさん
クチコミ投稿数:4件

2024/08/02 23:55(1年以上前)

>タカ1213さん
現在Nikon機はZ9とZ8を併用、愛鳥をはじめ、鳥とポートレートを趣味に撮っております。
Z6IIIでの実験、参考になります。Z9でもファームアップ前はこのレベル位だった様に思います。
只、その前にZ7、Z7IIと買い換えながらも、近距離の愛鳥にさえ瞳に全く反応出来なかった時と比べれば、
雲泥の差で、遂にNikonでも鳥の目を追える様になったか...と感慨もひとしおでした(w。

それにしても、少々疑問なのは、なぜ初めから鳥瞳AFを入れなかったのでしょうね?
因みに、現在SonyのαrVとα7cii、また最近までCanon EOS R5も使用していましたが、SonyとCanonのAFは暗めでも鳥の瞳にビシバシと決まりますので、その辺り正直、Nikonはまだ遅れている部分です。
まあ、Nikon機なりの鳥AFに頼りすぎない、3Dトラッキングなどの撮り方を使って何とかする部分も有ります。

こちら、Z6IIIの鳥撮影検証をしていますので参考まで。
https://www.youtube.com/watch?v=wVh3s_eIlR4&t=751s

書込番号:25835623

ナイスクチコミ!1


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:516件

2024/08/03 06:14(1年以上前)

機種不明

取説スクショ

>krivakさん

レス、ありがとうございます。

取説にこの記載が有ります。(エリアの範囲内で識別) 

事前にこれを読んでいたので、クロップしてもエリア内の鳥の大きさは変わらないので識別も変わらないと思い込んでしまった様です。

実際は、効果が有るのでご指摘の通りなんですね。納得しました。

書込番号:25835743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:516件

2024/08/03 06:44(1年以上前)

>SONIC Cさん

レス、ありがとうございます。

ニコンのAFはZ9、Z8でようやく他社に追いついたと聞いています。そのZ8譲りのAFで最新のカメラなので期待し過ぎた様です。  

普段、OM-1を使用しているので余計おかしいと思うのだと思います。

YouTube見ましたが英語で良く分からず、映像も鳥が大きく、このケースなら写せると思うものばかりでした。問題は、中、遠距離なんですよね。

それ以外は格段に進歩し素晴らしいカメラなので、鳥専用が出るのを期待ですね。

書込番号:25835761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/03 09:14(1年以上前)

>タカ1213さん

ユーザーでは無いのですが、このカメラでの中望遠での鳥撮りは、Nikon USAの作例を見ると、「NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR」レンズが向いているのかな?と思いました。

書込番号:25835892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:516件

2024/08/03 20:00(1年以上前)

>The_Winnieさん

レス、ありがとうございます。

そのレンズ余裕が有れば欲しいレンズですが、買い替えは考えてません。

レンズによってフォーカススピード、解像度は変わるかも知れませんが鳥の認識に影響が有るとは思えません。

書込番号:25836543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:156件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/08/03 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

エナガ

スズメ

ムクドリ

真夏は野鳥撮影はシーズンオフかと思いますが、Z6Vの鳥認識はどんなものか確認したくて、撮影に行って来ました。

場所は神戸市須磨区 奥須磨公園
レンズは180ー600mmです。

アオサギは、よほど近づかないと逃げませんね。
常に釣り堀の近くにいるので、釣り人のおこぼれをもらっているのでしょう。
これくらいの距離だと問題なく鳥の瞳を認識していました。

エナガはクロップすればそこそこの大きさなのですが、ほとんど認識しませんでした。
留まっている木の枝にピントが合ってしまってました。

スズメは瞳は認識しませんでしたけど、鳥認識はしていました。

ムクドリは、NX Studioで見ると瞳認識しているのですが、実際はピントは合っていませんでした。

現時点では、総じてZ8には及びませんね。
独立した鳥認識AFを備えた次機種、またはファームウェアを期待しておきます。

書込番号:25836711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:156件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/08/03 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

訂正します
×「独立した鳥認識AFを備えた次機種、またはファームウェアを期待しておきます。」
◯「独立した鳥認識AFのファームウェアのアップデートを期待しておきます。」
です。

ツバメの水飲みにも遭遇しましたが、私の腕では600mmでは捕らえられず、180mmで狙いましたが、ほとんど認識してくれませんでした。

書込番号:25836740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/03 22:43(1年以上前)

>まるぼうずさん

ご検証、有難うございました。

再度、NikonにZ6Vの鳥の被写体検出について問い合わせたところ、下記の回答でした。

自然の中での鳥の撮影は、高度なスキルが必要だということが、よく分かりました。

Z6Vによる、中・遠距離の鳥の被写体検出の実力は、タカ1213さん、まるぼうずさんが、ご検証された通りのようですね。

有難うございました。

*****************************************************
あらためてお問い合わせいただいた件について、ご回答いたします。

鳥を撮影する際、[動物]での被写体検出が安定しない場合は、
被写体検出を[しない]に設定して撮影するとピントを合わせやすいことも
ありますので、ご参考としていただけましたら幸いでございます。

※動物の中で鳥の撮影は特に背景、構図など様々な要因の影響を
受けやすい被写体となります。

なお、もしお近くに弊社ショールームがございましたら、実際に製品を
手に取って動作をご確認いただけますので、差し支えなければ、
ご来訪もご検討いただければと存じます。
*****************************************************

書込番号:25836765

ナイスクチコミ!0


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2024/08/03 22:50(1年以上前)

>タカ1213さん
かつてはAFの精度に定評があったニコンの最新機種ですし、Zになって既に10機種以上(APS-C機含む)出てるわけですから期待が大きくなるのも当然だと思います。

自分はニコン初のミラーレス機であったニコン1シリーズも使用していましたが、その時は別に変な癖もない素直なAFでした。ですのでZ9を使用した当初は「なんでこんな癖のあるAFになったんだ?」と???マークだらけでした。

バージョンアップを重ねてようやくそれなりに満足のいくものとなりましたが、αやRに負けないようもっと頑張って欲しいものです。個人的にはZ9Uがα1やα9V,R1などを超えたAFとなるなら三桁万円でも我慢します(笑)

実際のところ鳥認識はオリンパス(現OMシステム)が他社に先駆けてE-M1Xで搭載していますので、一日の長があるのかもしれませんね(あくまで鳥認識のところでAFは別ですが)。

書込番号:25836777

ナイスクチコミ!1


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:516件

2024/08/03 22:55(1年以上前)

>まるぼうずさん

レス、ありがとうございます。

やっと、Z6V使用者の鳥フォーカス使用報告来ました。エナガは識別しませんでしたか。個体の異常ではなく実力の様ですね。安心しました。  

ファームアップ待ちましょう。

書込番号:25836784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/14 20:07(1年以上前)

>タカ1213さん

ご存知かもしれませんが、ここにも、鳥撮影のレビューが有ります。

https://ganref.jp/common/monitor/nikon/z6iii/

書込番号:25850594

ナイスクチコミ!1


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:516件

2024/08/15 07:56(1年以上前)

>The_Winnieさん

レス、ありがとうございます。

GANREFゴールド会員なので見てました。こちらの検証とほぼ同じと思いました。

書込番号:25851031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ212

返信14

お気に入りに追加

標準

大変な数の注文が入った

2024/08/11 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

クチコミ投稿数:330件

海外で大人気を博す一方、円安影響から本邦国内での売行が心配されたZ6IIIで御座居ましたが、結局の処淀様首位、マツプ様圧倒的大差の首位、ビツク様は早々に品切で拾月まで待たされる状況と、国内でも大売れの様相と相成りました。

特にマツプ様は、、、

「予約を開始するや大変な数の注文が入った。一時供給不足が懸念されることもあったが、メーカーの頑張りにより潤沢に入荷があり販売数を伸ばすことが出来た。」由。

生産量もカナリ頑張つた様子で御座居ます。

此の間、粗探に精を出し、実使用上殆ど問題と成らぬ細部をツツキ回してはビユーを稼ごうとされたユーチユーバ様もソコソコ居られたやうですが、誠に御徒労様な事と相成りました。不審なネガレビユ等有りましたが、他社熱烈親衛隊ユーザだつたやうで御座居ます。寧ろニコン様人気の強さへの警戒からの行動でありましようか。

尚、此の円建価格でもコレほどの人気を博した点、新たな視点からの分析も待たれる処で御座居間ましよう。





書込番号:25846547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/12 00:55(1年以上前)

で、デコポンさんは買ったの?

書込番号:25846830

ナイスクチコミ!9


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:109件

2024/08/12 08:11(1年以上前)

あと、在庫がある=売れてないという考え方で
スレッド立てたり書き込みしたりで印象操作してた人達は猛省してください、沢山いますよね。

書込番号:25846990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/12 11:02(1年以上前)

>hunayanさん
>在庫がある=売れてないという考え方で
スレッド立てたり書き込みしたりで印象操作してた人達は猛省してください、沢山いますよね。

100%同感ですな。

前にも書いたけど、ニコン幹部は、Z9の時の反省から、「お客さんが欲しい時に入手できるようにするのも、重要な顧客サービスの一つだと認識している」と発言していた。

注文があるなら懸命に増産するニコンの姿勢は、顧客ファーストそのものだよ。

経営トップが意図的に供給絞って自慢してたF社は、少し見習うべきだろうね。


書込番号:25847205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


CATBIKEさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/12 11:26(1年以上前)

だからなんだという話

売れる売れないなんか一個人にとってどうでもいいこと
(筆頭株主でもないんだから)

書込番号:25847240

ナイスクチコミ!11


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:109件

2024/08/12 11:40(1年以上前)

いや、売れたら後発の製品も性能向上しますし、
個人にも影響ありますよ。
廉価機への影響も当然あるでしょう。
Z8なんかはZ9が売れたから部品の単価も下がってコスパが上がったと思います。
ソニーのα7CAも異常な安さですし。
一喜一憂するのは無意味かもしれませんが、
ユーザー側には確実に恩恵があります。

あとニコンの映像部門は普通に増収増益ですよ。

書込番号:25847262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件 Z6III ボディの満足度4

2024/08/12 12:12(1年以上前)

最近のユーザーは賢いから良いカメラじゃないと売れない。
良いカメラの前提として、高性能、完成度、コスパ等のバランスが取れてるカメラだと思う。
例えば、レフ機で大ヒットした某社のAPS-Cのミラーレス版は、予想に反して大ヒットとはならなかった。
発売直後は売り上げランキングの上位に入っていたが、程無くしてランキング外となって今も低迷している。
そのカメラに対する意見では、質感やシャッター音が安っぽいとの意見が多かった。
私もそのカメラを店頭で触って同じ様に安っぽく感じた。
完成度が低いカメラだと思った。
前モデルが売れてるから、このくらいでも売れるだろうと言うメーカーの驕りを感じた。
Z6Vはメーカーが実直に造り上げた完成度の高いカメラだ。
売れて当然。

書込番号:25847301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


hannstarさん
クチコミ投稿数:18件

2024/08/13 06:19(1年以上前)

>デコポン愛媛
>記念写真U
ニコンの品位を下げるような書き込みはやめなさい ニコンにとっても迷惑だとなぜ気づかないので
あらうか(苦笑)

書込番号:25848199

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件 Z6III ボディの満足度4

2024/08/13 08:44(1年以上前)

>hannstarさん
2つで1つだから仕方ない。
あえて特徴的な言葉使いで1個人と見せかけようとするやり方は掲示板の古い手法。
カメラや撮影に関する具体的なコメントが皆無。
作例も1枚も見た事ない。
そう言う事。

書込番号:25848298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2024/08/13 09:05(1年以上前)

>hunayanさん
>記念写真Uさん
>ニコンの映像部門は普通に増収増益ですよ。

2025年度Q1は増収増益ですが、通期予測は増収減益です。
以前の悪い状況から回復してますが良くなったと断定するにはもう少し時間が必要ではないですか!

書込番号:25848321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/08/13 09:21(1年以上前)

機種不明

富士フイルム機が2位らしい(これはX-S10)

>デコポン愛媛さん

ニコンZ6 IIIが1位、富士フイルムX-T50が2位らしいですね。予想以上に売れて良かったですね。

書込番号:25848341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/13 11:16(1年以上前)

押しのメーカーを押すのは問題ないし、ひいきの引き倒しも私は容認する。

競合メーカーをディスるよりはずっとマシ。

書込番号:25848440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:53件

2024/08/13 12:55(1年以上前)

>>ヨドバシカメラの7月下期のランキングで「α7C II」が4ヶ月ぶりに首位に返り咲き、前回首位の「Z6III」はランク外に
デジカメinfoに出てました。

書込番号:25848547

ナイスクチコミ!10


+レ-さん
クチコミ投稿数:26件

2024/08/13 20:50(1年以上前)

ヨドバシカメラの7月下期のランキングでZ6IIIはランク外に消え去ってしまいましたね。

ニコン板の大御所であられる 記念写真U大先生もおっしゃられてるように、
お客さんが欲しい時に入手できるように注文があるなら懸命に増産する顧客ファーストそのもののニコンの姿勢からして、
在庫切れのためランク圏外に転落ってことは考えにくいかもしれないですね。

だって記念写真U大先生が、意図的に供給絞ってると批判したF社のカメラのほうが今回のランキングでは
Z6IIIより上位に入ってますからね。

意図的に供給絞ってるとのことのF社製カメラがランクインしてるのに、顧客ファーストそのもののニコンがお客さんが欲しい時に入手できるように注文があるなら懸命に増産したZ6IIIが在庫切れでランク圏外って
言い訳できなくなっちゃいますしね。

て、ことは、前回ランキング1位!!は発売直後の瞬間風速だったのでしょうかねえ。

書込番号:25849190

ナイスクチコミ!20


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2024/08/14 12:24(1年以上前)

オホホホホ。

売れれば良いじゃん。

書込番号:25849971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ158

返信26

お気に入りに追加

標準

パリオリンピックのSONYのシェア率が出る。

2024/08/11 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]

スレ主 DIGAさんさん
クチコミ投稿数:21件

https://x.com/ichiroyqz01403/status/1822039277485879333?s=46&t=SM2uQuMTplMP3G5A1GNPYg
パリオリンピックの各メーカのシェア率
canon 43%
SONY 33%
Nikon 24%
a9Vの効果が出ましたね。
三国時代に突入しました。

書込番号:25845502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/11 01:21(1年以上前)

一般のアマチュアカメラマンを含んだ数字ですか?
プロサポートブースを見てる方からは、
違う数字が出ているようですが?

書込番号:25845520

ナイスクチコミ!3


スレ主 DIGAさんさん
クチコミ投稿数:21件

2024/08/11 01:56(1年以上前)

アマチュアカメラマンと言うとスタンド席に座って
撮ってる人を含んだ数字と言う事でしょうか?
アマチュアカメラマンも取材許可降りるのですね。
知りませんでした。
貴重な情報ありがとうございます。
それなら数字はかなり変わりますね。
報道各社やフリーのスポーツカメラマンなど
取材許可を取っているカメラマンの数だと思います。

書込番号:25845531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/11 05:49(1年以上前)

>DIGAさんさん

>アマチュアカメラマンも取材許可降りるのですね。知りませんでした。貴重な情報ありがとうございます。
それなら数字はかなり変わりますね。

イヤミだな。素直じゃないね。読み苦しい。クチコミしたからにはツッコミされても誠実に回答すること。分からないならそう書く勇気が必要。

書込番号:25845587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/11 06:49(1年以上前)

>DIGAさんさん

>パリオリンピックのSONYのシェア率が出る。

ソニーもレンズは確かに多かったですね。
R1を探していましたが、ソニーが気になりました。

書込番号:25845617

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/08/11 07:11(1年以上前)

どこにあんの?
https://www.youtube.com/@TonyAndChelsea/videos
ガセでは?

書込番号:25845631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/11 07:52(1年以上前)

https://tecstaff.jp/2024-07-31_wbs.html
今回はかなり力を入れてる様ですね。
ニコンはフランスのAFP通信社とパートナーシップ契約を結んでるので、テレビ中継でも黒望遠レンズが多く見れましたね。

書込番号:25845660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2024/08/11 08:23(1年以上前)

>パリオリンピックの各メーカのシェア率

カメラメーカーの関係者なら気にするのはわかりますが、1ユーザーがそんなにこだわる意味がわからない。
素晴らしい作品撮れることとシェア率になんの関連も無いと思います。

書込番号:25845692

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3045件Goodアンサー獲得:141件

2024/08/11 08:31(1年以上前)

胡散臭い顔をしているので信用できないw

書込番号:25845701

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:109件

2024/08/11 08:40(1年以上前)

ソニーが躍進したからって文句を言わずに、素直に賞賛してあげましょうね。

書込番号:25845713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2024/08/11 08:52(1年以上前)

>hunayanさん
>ソニーが躍進したからって文句を言わずに、素直に賞賛してあげましょうね。

ソニー以外のことに素直に賞賛されておられますか?

書込番号:25845730

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/08/11 09:25(1年以上前)

3社以外は 約0%なのですね
パナがないのは 動画機が入っていないから?
C 約45% N 約25% は予想通りです。

書込番号:25845786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/11 10:13(1年以上前)

もう競技もほぼ終了して閉会式を待つだけだけど。
印象に残りバズった写真は結局サーフィンの奇跡の1枚のみでしたね。
ニコンのカメラで撮られた。
次のロスではどんな1枚が出てくるか楽しみです。

書込番号:25845847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/08/11 10:48(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
ガセなら予想通りも何もないのでは?

書込番号:25845886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2596件Goodアンサー獲得:115件

2024/08/11 11:00(1年以上前)



皆さん、ご存知で今更でしょうが、改めて。


【朝日新聞デジタル記事 パリオリンピック2024特集】
【五輪報道カメラ、ソニー台頭 キヤノン・ニコン白黒戦争は3強時代に 2024年8月7日】
https://www.asahi.com/articles/ASS862JCBS86ULFA00MM.html



「3強」以外は無視(笑)



書込番号:25845895

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10639件Goodアンサー獲得:1279件

2024/08/11 11:55(1年以上前)

ソニーの割合が増えてるのは間違い無いと思うけど、具体的な数字はわからない。

テレビで卓球の試合だとプロはキヤノンが多く見えたけど、会場見るとソニーを持ってる人もいた。
100-300oの影響が大きいのも知れないけど。

陸上とかトータルすると変わってくると思う。

書込番号:25845945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/11 12:15(1年以上前)

日本のマスコミはキヤノンが多いと思うので、日本人選手のメダルの確立が高い卓球とかは必然的にキヤノンが多くなるんじゃないかな。
個人的には水泳の高飛び込みの連続写真とか見たいけど。
連写でジャスピンで歪まずクッキリ写ってるのとか。

書込番号:25845967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2024/08/11 12:59(1年以上前)

>3社以外は 約0%なのですね
>パナがないのは 動画機が入っていないから?

3社以外には、スポーツ撮影用のプロ機を出していないからではないですか。

書込番号:25846008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/08/11 14:02(1年以上前)

先日のマラソン競技後ゴール近くでの日本人選手へのインタビュー時
その後ろで撮影していた外国カメラマンの白く長いレンズに付いていた
Gのバッチが印象的だった。。。

その横でチョロチョロしていた3人のカメラマンは黒い中望遠系のレンズ
だったのでニコンさんかな??

書込番号:25846072

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10639件Goodアンサー獲得:1279件

2024/08/11 14:50(1年以上前)

>日本人選手のメダルの確立が高い卓球とかは必然的にキヤノンが多くなるんじゃないかな。

確率なら柔道やレスリングの方が多いと思うし、東京から続くスケボーとかあるけどね。

卓球に関してはレンズの恩恵の方が大きいと思うけどね。

書込番号:25846122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:109件

2024/08/11 17:24(1年以上前)

>Kazkun33さん
オリンピックでの機材は正直、単発で目にするだけなので
評価のしようが無いですね。
ソニーは数字で見れば右肩上がりで、周回遅れだったミノルタを引き継いで大きなハンデがある中、
キヤノンニコンの牙城を崩したのは賞賛出来ると思います。

自分は今年はソニーの製品は買っていません。
キヤノンのR5mk2とZ6Bは注目してましたが2台とも予想に反して積層型で、
あらゆる方面に性能向上しており素晴らしいと思います。
色々言われていますが、表現方法の多様化は今もっとも求められているところで、
2台ともニュージェネレーションを具現化していますね。
私はZ6Bを購入してその完成度を評価しています。


書込番号:25846313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ399

返信200

お気に入りに追加

標準

スレッド39

2024/01/20 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

クチコミ投稿数:4110件
当機種
当機種
当機種
当機種

新しいスレッドを立ち上げました。
GXRのユーザーの皆様、投稿をお待ちしています。

書込番号:25591363

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4110件

2024/01/21 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北北西の風さん、レッ塵さん、皆さんこんばんは。

書込番号:25592637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4110件

2024/01/22 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北北西の風さん、レッ塵さん、皆さんこんばんは。

書込番号:25593908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4110件

2024/01/23 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北北西の風さん、レッ塵さん、皆さんこんばんは。

書込番号:25595116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4110件

2024/01/24 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北北西の風さん、レッ塵さん、皆さんこんばんは。

書込番号:25596413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4110件

2024/01/25 21:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北北西の風さん、レッ塵さん、皆さんこんばんは。

書込番号:25597573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4110件

2024/01/26 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北北西の風さん、レッ塵さん、皆さんこんばんは。

書込番号:25599051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4110件

2024/01/27 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北北西の風さん、レッ塵さん、皆さんこんばんは。

書込番号:25600160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4110件

2024/01/28 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北北西の風さん、レッ塵さん、皆さんこんばんは。

書込番号:25601457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4110件

2024/01/29 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北北西の風さん、レッ塵さん、皆さんこんばんは。

書込番号:25602631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4110件

2024/01/30 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北北西の風さん、レッ塵さん、皆さんこんばんは。

書込番号:25604017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4110件

2024/01/31 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北北西の風さん、レッ塵さん、皆さんこんばんは。

書込番号:25605333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4110件

2024/02/01 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北北西の風さん、レッ塵さん、皆さんこんばんは。

書込番号:25606429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4110件

2024/02/02 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北北西の風さん、レッ塵さん、皆さんこんばんは。

書込番号:25607629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4110件

2024/02/03 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北北西の風さん、レッ塵さん、皆さんこんばんは。

書込番号:25608838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4110件

2024/02/04 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北北西の風さん、レッ塵さん、皆さんこんばんは。

書込番号:25610162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4110件

2024/02/05 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北北西の風さん、レッ塵さん、皆さんこんばんは。

書込番号:25611405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4110件

2024/02/06 22:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北北西の風さん、レッ塵さん、皆さんこんばんは。

書込番号:25612759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4110件

2024/02/07 22:29(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

北北西の風さん、レッ塵さん、皆さんこんばんは。

書込番号:25613976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4110件

2024/02/08 22:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

北北西の風さん、レッ塵さん、皆さんこんばんは。

書込番号:25615052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4110件

2024/02/09 23:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

北北西の風さん、レッ塵さん、皆さんこんばんは。

書込番号:25616357

ナイスクチコミ!2


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ25

返信1

お気に入りに追加

標準

旅には手ごろなZ5

2024/07/22 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

日本で2番目に古い野島崎灯台展望台から太平洋

トリミング:サンライズポイントと白いラバーズベンチ

ハマユウ

トリミング

南房総白浜、野島崎灯台展望台と周辺を散策しました。

旅には主にZ5+キットレンズ24−50mmおよびZ5+FTZ+35o1.8をよく使用します。

今回は35o1.8を使用(Z5+FTZ+35o1.8の重さ1.16kg)、このレンズは解像度と透明感が良く、時にはトリミングでズーム代わりにもしています。

書込番号:25821296

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:1595件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5

2024/08/13 14:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今回も、Z5+FTZ+35o1.8(重さ1.2kg)で北関東の旅

実りの秋(マイカーガラス越し)、サファリパーク(マイカーガラス越し)、一瞬の晴れ間から夏の大三角。

書込番号:25848650

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)