ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22204

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッター数の確認で

2024/11/13 22:39(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 golf2020さん
クチコミ投稿数:9件
別機種
別機種

okの後

電源落としても消えず

最近サブとして手に入れたのですが、シャッター数の確認で所定の手順で何度試してもPage2か表示されず、info 十字キーの↑ ↓ ← → シャッター → を繰り返してもダメで、→の後にokボタンを押すと、添付のような画面が表されます。
この状態で電源落としても表示は消えず、消すには再度okを押してOLMPUS E-M1 MarkIIの画面に戻ってからしか電源を落とせません。
この画面の意味を知って方がいたら、内容をご教授ください。

書込番号:25960256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ΣーXさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/13 22:43(10ヶ月以上前)

その昔、まだレフ機のE-300の時代に初期ファームのみISO感度50に設定出来る裏コマンドがありました
その画面に似ています
お持ちの個体、もしかしたら試作機の可能性も…⁈

書込番号:25960260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 golf2020さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/13 22:51(10ヶ月以上前)

オリ機 過去に同型機数台を含め10数台所有していましたが、シャッタ数表示のコマンド入力でTestとか表示されたの初めてです。

表示されると OKを押すだけで E-M1まrkII 01010101 と Testの画面が繰り返します。

オリに点検出すしかないのでしょうか。

写真自体は撮れていますが、こういうのが出てくるとどこかに不具合が出ているのか制限がかかっているような気がして気持ちが悪いです。

書込番号:25960270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/14 07:14(10ヶ月以上前)


スレ主 golf2020さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/14 09:00(10ヶ月以上前)

公式HPより今朝サポートにメールを入れました。
返事待ちです。
HPの仕様で画像が添付出来ないのが残念ですが。

書込番号:25960532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 golf2020さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/14 12:42(10ヶ月以上前)

OMDSのサポートに連絡を入れました。

返事は当社ではmenuを使ってシャッター数とかが確認できるとは認識していませんので、Testと画面に表示されようが当社は知りませんとの想定済みの回答でした。

書込番号:25960769

ナイスクチコミ!1


スレ主 golf2020さん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/04 08:20(10ヶ月以上前)

すっきりしないまま使うのも嫌なので、ボディは全てパナソニックに入れ替えました。
ついでにS5Iiも購入。ブラックフライデーは怖い。笑

書込番号:25985088

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ76

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS Kiss M2 からの買い替え検討

2024/11/13 12:33(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

スレ主 紅*さん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
子供を被写体としたお出かけ、運動会、発表会等
【重視するポイント】
まだ詳しくわかってませんが淡くてボケのある写真が撮りたい
【予算】
20~30
【比較している製品型番やサービス】
型落ちのa7c、a7V
【質問内容、その他コメント】
淡くて明るいボケのある写真を撮りたいです。
でも運動会のようにズームが必要なものもあるので、単焦点とズームの2本レンズもいるかなと思ってますが多分予算は足りませんね。しかしフルサイズに憧れています。
今持ってるのが軽いので重さは不安ですが7cシリーズの方だとファインダーの位置が不安です。

他のメーカーでもおすすめがあれば知りたいです。

書込番号:25959556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/13 12:40(10ヶ月以上前)

>紅*さん
既出

a7Cとa7CIIで迷っています。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000042248/SortID=25637829/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%BF7C2+%83%7b%83P

a7CIIとa6700で悩んでます。子供撮影。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000042247/SortID=25632355/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%BF7C2+%83%7b%83P

などなど
スレ立てする前に過去のクチコミを検索するといいよ

書込番号:25959568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2024/11/13 12:53(10ヶ月以上前)

>紅*さん

憧れだけな気がします。
Kiss M2を使い熟して素晴らしい写真を撮って下さい。

書込番号:25959581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/13 12:56(10ヶ月以上前)

>紅*さん

スレ主には
α7Wが良いです
α7Cは、ファインダーが小さくて左端にあるので見辛くダメ!
また操作しずらいボタンがおしずらい
α7Vは、古すぎてAFがイマイチ、ファインダーがぼんやりかすんでいる。ただ無難なカメラ

安物買いの銭失い!
にならないように、
それなりの予算は必要

書込番号:25959587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2024/11/13 13:01(10ヶ月以上前)

>紅*さん

>> 淡くて明るいボケのある写真を撮りたいです。

今お持ちのカメラでも、
撮影ターゲットの被写体を引き寄せ、背景を遠ざけるとボケます。

センサーサイズを大きく(APS-C→フルサイズ)され、
レンズのF値を限りなく小さくすると、
今お持ちのカメラよりボケる傾向になりますが、
カメラ・レンズの重さも重くなり、価格も高価になる傾向です。

体力とお金をお持ちでしたら、購入をとめません。

書込番号:25959593

ナイスクチコミ!13


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/13 13:01(10ヶ月以上前)


確かに、
型落ちのポ○コツを大金はたいて買うくらいなら
今のカメラを使いこなす方が良いです

書込番号:25959595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/13 13:26(10ヶ月以上前)

>紅*さん

>EOS Kiss M2 からの買い替え検討 型落ちのa7c、a7V

型落ちでの購入ならば、EOS Kiss M2を使い込んだ方が良いのでは。

書込番号:25959620

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1521件Goodアンサー獲得:60件

2024/11/13 15:01(10ヶ月以上前)

予算30万円では、まともなレンズが買えません。

少なくとも運動会は諦めるしかないです。望遠レンズは高価です。

書込番号:25959720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/13 16:12(10ヶ月以上前)

別機種

淡くてボケのある写真かな

>紅*さん

>フルサイズに憧れています。

>多分予算は足りませんね。

>重さは不安ですが7cシリーズの方だとファインダーの位置が不安です。

カメラ買い替えて
淡くてボケのある写真
を撮るのは難しい状況に感じられますが

淡くてボケのある写真
って被写体は何ですかね

例えばこんな感じかな
差しさわりのない先日の外出した時の食事写真1枚upします

M2と同じAPS−C機でキットレンズです
がぼかす事も出来ますし淡く撮る事も出来ます

いわゆる画質は高性能なボディやレンズが必要かもしれませんが
淡くとかボケとかはそこそこの機材でも有る程度出す事は出来ると思います

>ルサイズに憧れています。

写真はおいておいて

これはお金を貯めて買うしか無いです
多くの方はそんな気持ちからフルサイズ買っていますから




書込番号:25959794

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2024/11/13 16:38(10ヶ月以上前)

>紅*さん

お出かけ、運動会や発表会の撮影。
運動会や発表会の広さや場所によっては、単焦点や望遠?ズームの2本だけでは状況によってはレンズが足りないかも。
お子さんは幼稚園?小学生?

運動会だと
幼稚園なら200mm位のまでの望遠ズームで足りると思いますが
小学校だと最低300mmまでのズーム
なら
足ズームも駆使すればなんとかなるかと。
出来れば400mmまであった方がよいかと。

発表会だと、
会場の明るさ次第では、
焦点距離を加味した
明るいズームレンズが必要になるかも。
つまり、発表会と運動会は違うレンズが必要になることも…

予感が足りないから?
型落ちのボディでよいかは…

いずれにせよ、目的のシーンを考えると予算が足りないと感じます。
妥協も必要かも。

それと、
>淡くて明るいボケのある写真

淡い写真はどう撮れば承知していますか?
また、明るいボケのある写真にしても
単にフルサイズにしたら撮れると思っていませんか?

使用するレンズも単に単焦点やズームと考えているだけで、
必要な焦点距離もわかっていないのでは?

憧れだけで機材を更新してもと思いますが…

書込番号:25959824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅*さん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/13 16:55(10ヶ月以上前)

写真素敵です。頑張って技術磨きます🥹

書込番号:25959855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/11/13 17:11(10ヶ月以上前)

>紅*さん

少なくとも「シャッターを押すだけ」では要望に近づけないので、
・絞り優先(AまたはAv)モード ※且つ極力短い撮影距離が重要
・【露出補正】
を、
お手持ちの機種で練習してから再検討されては?

特に、
>淡くて明るい
には、【露出補正】が重要な役割にまります。

※「淡くて」には、レンズ前面に装着する「ソフトフィルター」を使う等の工夫も必要です。

書込番号:25959873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/14 08:48(10ヶ月以上前)

>紅*さん
こんにちは。
他メーカーになりますが、PanasonicのS9がおすすめです。
フルサイズで最新機種ですし、28-200ミリの便利ズームがついて、価格コムの最安値が244,000円の破格の安さです。便利ズームとはいえ、このレンズ単体で買うと12万円くらいするので、じゃあ差し引き本体いくらなのってレベルでお安いです。

デメリットととしては、SONYと比べるとAFが弱いと言われていますが並べて比較しないと分からないレベルです。
あと、ファインダーがないため液晶画面で撮影することになりますが、スマホでの撮影に慣れてる世代であれば全然違和感は無いと思います。

それに、Panasonic純正の50ミリの単焦点レンズが54,000円ほどでありますので、セットで買ってもご予算の30万円以内にギリ収まります。

是非ご検討に加えて頂けると幸いです。

書込番号:25960517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2024/11/14 08:58(10ヶ月以上前)

PanasonicのS9はデフォルトの初期設定が、お間抜け過ぎて

初心者の方だと取扱説明書と首っ引きで1ヶ月くらい読まないとスマホライクに使え無いので
そこをクリア出来るかどうか?

もしくはショールームの説明員や店頭のPanasonicの派遣さんのところに
10回くらい通うとか、
※私も2回通いました。

書込番号:25960529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

買替熟考中

2024/11/13 12:06(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:315件

お世話になります。
D5300にAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4Eのセット1本で長年愛用してきましたが、今年秋口にZfとZ24-120mm/f4Sを購入しフルサイズデビュー致しました。
FマウントDX機からZマウントFX機へとアップグレードしたせいか出てくる写真の解像度と描写性に感動し単焦点レンズも2本追加購入してしまいました。

そこで本題です。
D5300のセットは海外旅行専用にしようと思っていたのですが、全てZマウントにした方が便利かなと思い旅行用にコンパクトかつ軽量なZfcが気になり始めました。
D5300はDX機なのでFマウントレンズの追加購入やFマウントレンズの資産も無いのでFTZの導入もしません。
しかしコロナ禍から海外旅行も行けてませんし、AF-S DX16-80mmもとても良いレンズなのでわざわざ買い換える必要もないかなとも思いますが、現在のZfc 16-50レンズキットの価格も魅力的でもありますし…と軽く悩んでおります。
みなさんならどう考えるかご意見宜しくお願いします。

書込番号:25959526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2024/11/13 12:24(10ヶ月以上前)

>Gifted Worksさん

デザインに拘り無ければ新しいの!
よってZ50Uですね。

書込番号:25959541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2024/11/13 12:26(10ヶ月以上前)

>Gifted Worksさん

>> D5300にAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E
>> ZfとZ24-120mm/f4Sを購入

「D5300」は、売却で
「AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E」は、F値が明るいので、
Z fc+FTZIIで当面の間、温存です。

書込番号:25959545

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2024/11/13 13:54(10ヶ月以上前)

ZfとZfcを使用しています。個人的感想ですが、Zf を使うことになれると、Zfcがかなり見劣りします。価値はカタチと思います。カッコいい文鎮となっても良いならですがZfをすでにご使用の方には前述のとおりカッコいい文鎮の覚悟があればとアドバイスしております。先ごろZ5IIが出ました。その一つ前の型でその後にでた優秀なZfがあるのに、なにを今更といったことなどお伝えしています。Zfがすでにお手元にあるならむしろレンズなどに投資されたほうがともアドバイスしています。

書込番号:25959645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2024/11/13 14:12(10ヶ月以上前)

旅行用のD5500をZfcに置き換えました。

概ね満足していますが、Zfcは今までのニコン機にはないほど造りがチャチです。
Zfをお持ちなら尚更そう感じることでしょう。

ただ、Zfと絵作りが統一できることやZ16-50との組み合わせが非常にコンパクトに収まるので置き換える価値はあると思います。

書込番号:25959662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2024/11/13 15:31(10ヶ月以上前)

Zf / Zfc( Blk・Sil )使っています。何れにも純正・SmallRigグリップ装着。
散歩とか簡便用途ならZfcは好適です。

16-80mmはD7500/D500に装着したまま外れません。最近は出番が落ちましたねぇ。

書込番号:25959759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/13 17:31(10ヶ月以上前)

>Gifted Worksさん

ニコン機には慣れていると思いますので。
海外旅行が決まった段階で、選定されては良いのでは

書込番号:25959885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/13 17:35(10ヶ月以上前)

普通にZ50IIを推奨。
Zfcの操作性がほしいなら仕方ないですが
中身はZ50同等ですからね・・・

書込番号:25959889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:117件

2024/11/13 19:51(10ヶ月以上前)




>Gifted Worksさん


・・・・・「16-50レンズ」を買って「クロップしても画素数がほぼ Zfc と同等の Zf 」に付けます。

・・・・・おわり



書込番号:25960062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2024/11/13 20:19(10ヶ月以上前)

性能や操作性の高さで、Z50Uがいいのではないでしょうか。

AF性能も二段階以上、良くなると思います(感覚的ですが、EXPEED7はGOODですよ)。

発売日は結構な人気で、入手は少し待たされそうですが、海外旅行のご予定が決まっていないなら、問題なさそうですし (^^)。


書込番号:25960091

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度4 北の便り 

2024/11/13 20:57(10ヶ月以上前)

昨年、九州旅行がありまして、私はZfcとDfの併用でした。
なんならZfc1台でも良かったかなと思いますが、ミラーレスは電池消耗が激しいのと、バス旅行ゆえ、車窓から撮るには即座にレリーズできるDfが有利かなということで。


ZfとZfcの組み合わせも悪くないのかなと思います。


書込番号:25960129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2024/11/13 21:04(10ヶ月以上前)

Gifted Worksさん
D5300と
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4Eは、
そのまま手元に置いておくのが良いと思います。

ZfcまたはZ50Uは好みで選ぶと良いでしょう。

書込番号:25960141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2799件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/11/14 00:35(10ヶ月以上前)

旅行用、と言うことであれば
Z30と言う選択もありですね。

16-80良いレンズですがやはり広角の周辺はZレンズに
敵わないと思います・・・

書込番号:25960342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/14 05:45(10ヶ月以上前)

ZfもZfcもSEレンズしか似合わないのでデザインにこだわるとレンズの選択肢が極端に少ないのが一番の問題だが

個人的には12-28SE熱望(笑)

底面が頭抜けて安っぽいZfcだけども、隠しちゃえば無問題
デザインとしてはZfよりも、圧倒的に筋が通っていて完成度が高くオススメです♪

書込番号:25960414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件

2024/11/14 09:47(10ヶ月以上前)

>よこchinさん
>Lexington改さん
>鳥が好きさん
>ろ〜れんす2さん

ご返信ありがとうございます。
Z50U(Z30)がお勧めにくるとは想定外でした!(笑)
でもお勧めする理由は十分理解しております。
そうなってくるとZfcUを待ちたいかなあ、と。
Z6Vの日本価格がかなりの値上げになったので、
今後の新製品値上げに戦々恐々でしたがZ50Uの値上げもかなり抑えてくれたので待つ価値はあるのかな?
というか出来ればZfcUが欲しいですが…Zfcの現在価格が魅力的なので迷います。

書込番号:25960582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件

2024/11/14 10:01(10ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>うさらネットさん
>まる・えつ 2さん

ご返信ありがとうございます。
DX16-80mm/f2.8-4.0 温存派ですね。
確かにこのレンズとても素晴らしく残しておきたい気持ちも強いのですが、今のうちに売却しておこうという気持ちもあり、残すならカメラ本体も買い替え無しでとなります。
追加でZマウントDX機は宝の持ち腐れになりそうなので。

書込番号:25960596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2024/11/14 10:25(10ヶ月以上前)

>digijijiさん

ご返信ありがとうございます。

D5300のボディがプラスチックなので店頭で初めてZfcを見た際は格好良いなあと思っていました。
その時はZf指名下見でしたが軽さやサイズ感はZfcの方がいいなあと思っていました。
今回は海外旅行専用という事でZfと比較はあまり考えておりません。
小さな子供もいますので国内旅行でもZfは少し持て余しましたので。
またZレンズが増えてきたのでサブ機(旅行用)もZマウントの方がいいかなという事になりましたので。
ZfとZfcお持ちの方の感想は大変参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:25960621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2024/11/14 10:42(10ヶ月以上前)

>kyonkiさん
>ssdkfzさん

ご返信ありがとうございます。

Zfc推奨派ですね。
旅行では軽さとコンパクトさは正義ですよね。
16-50キットのコスパが良すぎてグイグイ来ます。
Z35f1.8Sを付けたら52.5mmの単焦点、Z24f1.8Sなら
36mmの単焦点になりますねえ、とか妄想が膨らみます。
ただそろそろZfcUが出るんじゃないの?
やっぱりEXPEED7の方がいいの?って悩みます。

書込番号:25960635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件

2024/11/14 10:47(10ヶ月以上前)

>最近はA03さん

おわり…?汗

いやいやなかなか的確なアドバイスですね。
レンズだけ小さくしてリーズナブルに最高のパフォーマンスを!
要検討ですね。
ありがとうございます。

書込番号:25960637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2024/11/14 10:50(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

ご返信ありがとうございます。

海外旅行決まってます。
来年早々、沖縄(海外)旅行計画しています。
チビがジンベエザメ見たいと言うので。

書込番号:25960640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2024/11/21 15:05(10ヶ月以上前)

みなさん、様々なご意見ありがとうございました。
まだ気持ちは決まっていませんがZfをかなり気に入っておりますので、その性能に合わせてExspeed 7 を搭載したコンパクトかつ軽量な物にしたいと思います。
現在ならZ50Uになるのですが、急ぐ理由がまだ無いので発売されて評価が出てからか、ZfcU (未定)の発表を楽しみに待ちたいと思います。
という事でとりあえず閉めさせて頂きます。

書込番号:25969053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

皆さま、教えてください。
半年前にミラーレス一眼α6600、トキナーE11-18mm、ソニーE18-200mmを購入し、一眼レフと併用してきました。今回、一眼レフEOS 70Dを手放し、フルサイズデビューしました。ソニーα7cです。一眼レフでマクロ撮影していたので、SIGMA 70mm MACROも一緒に購入しました。せっかくフルサイズを購入したので、24−105mmくらいのズームを物色していますが、あまりに高価で手が出ません。
解像度が1,000dpiまで低下するとのことでしたが、フルサイズα7cにAPS-Cレンズをつけて確認すると、拡大してもそれ程違いは感じませんでしたが、全体的に見ると、双方APS-C同士の方が色の濃淡があり、深みを感じると思いました。解像度の違いなのでしょうね。
やはりフルサイズ機にはフルサイズ用レンズが必要です。主に風景、夜景などを撮影します。野鳥など望遠レンズを使用する写真は撮りません。24−105mmズームくらいで、コスパの良いフルサイズのお勧めレンズがありましたら教えて頂ければと思います。特にメーカーは問いません。もちろん、中古で購入予定です。予算は5万円までで考えています。
宜しくお願い致します。

書込番号:25959056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:117件

2024/11/12 22:12(10ヶ月以上前)





>k-110さん


>中古で購入予定です。予算は5万円までで考えています。


・・・・・その条件に合うのは、SONY Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS だけですね。その他のレンズはお高い。


書込番号:25959076

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度4

2024/11/12 22:35(10ヶ月以上前)

>k-110さん

こんにちは。

>中古で購入予定です。予算は5万円までで考えています。

ひとまずは下記のズームレンズなら、
A(美品)くらすが2.6万ほどになります。

・ FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860 > 中古価格比較
https://kakaku.com/item/K0001289786/used/?lid=pc_itemlist_usedprice#tab

書込番号:25959097

ナイスクチコミ!2


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2024/11/12 23:09(10ヶ月以上前)

>最近はA03さん

早速のアドバイスありがとうございます。

> その条件に合うのは、SONY Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS だけですね。その他のレンズはお高い。

Gマークなど、あまりにも高額なので、中古でさえとても手が出ません。ご紹介頂いたレンズは、24mmーがいいですね。早速、探してみます。
有難うございます。

書込番号:25959126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2024/11/13 01:05(10ヶ月以上前)

中古とはいえ新品とそんなに変わらない価格のものも多いですよ。

これ一本というレンズならば思いきって新品を購入する手もありますね。

せっかくのフルサイズですから先ずは明るいズームレンズをお勧めします。


書込番号:25959191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2024/11/13 03:29(10ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

アドバイスありがとうございます。

>ひとまずは下記のズームレンズなら、
A(美品)くらすが2.6万ほどになります。
・ FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860

実はキタムラさんにあって、とてもコンパクトで使いやすそうに思いましたが、画角が28mmだったもので。24mmなら即買っていました。
確かに安さは魅力ですね。

ありがとうございます。

書込番号:25959223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2024/11/13 03:44(10ヶ月以上前)

>suumin7さん

アドバイスありがとうございます。

>これ一本というレンズならば思いきって新品を購入する手もありますね。
せっかくのフルサイズですから先ずは明るいズームレンズをお勧めします。

思い切れるなら、本体もα7c IIにしていたと思います。明るいズームレンズはあまりにも高すぎます。
ミラーレス一眼カメラって、なぜこれほどまでにお高くなったのでしょう。
オーディオにしてもそうですが、高額商品ばかりです。手軽にカメラを使う人口も減っているのでしょうね。半導体不足の影響もあるのでしょうか。
今は、優秀なスマホがありますから(^^)。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:25959226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/13 07:39(10ヶ月以上前)

>k-110さん

>24−105mmズームくらいで、コスパの良いフルサイズのお勧めレンズ

趣味にコスパを求めてはいけません。
FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G 
この価格は安いくらいですよ。

https://kakaku.com/item/K0001008674/

書込番号:25959309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/13 07:49(10ヶ月以上前)

>k-110さん

手頃なズームはシグマ、タムロンが補完
してますけど?
物価も賃金も上がっていて、
デジカメ市場は1/10どころじゃない市場縮小。

価格が下がる、維持出来る余地ってあります?
趣味の道具である以上、
買えなきゃ、買わない。

それだけの話ですよ?

書込番号:25959314

ナイスクチコミ!2


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2024/11/13 09:39(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

コメント有難うございます。

>趣味にコスパを求めてはいけません。
FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G 
この価格は安いくらいですよ。

私の感覚とは大きなギャップを感じますね。
趣味に投じる許容額は人それぞれですね(^^)
Gマークレンズは高価だと思います。
24-105でも画角としては物足りないと思っています。それでこの価格ですから(^^)

ご意見ありがとうございました。

書込番号:25959419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2024/11/13 09:55(10ヶ月以上前)

>Lexington改さん

コメントありがとうございます。

>物価も賃金も上がっていて、
デジカメ市場は1/10どころじゃない市場縮小。
価格が下がる、維持出来る余地ってあります?
趣味の道具である以上、買えなきゃ、買わない。

おっしゃる通り。
所詮、数ある趣味の一つです。
一旦70mmマクロで風景など撮って、APS-Cと比較してみて、やはりどうしてもフルサイズレンズ、と感じたら買ってみようかと思います。
ターゲットは、ここでご紹介頂いた下記になるかもしれません。
ソニー Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS

有難うございました。

書込番号:25959429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:14件

2024/11/13 10:06(10ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

>k-110さん
キタムラの中古標準ズームレンズを見てみました

FE28-70F3.5-5.6oss 19000から
旧キットレンズ(評判悪い)

FE28-60F4-5.6 22000から
新キットレンズ (評判良い)

FE27-70F4 ZAoss 52000から
旧ロットは評判悪くて新ロットは評判良い
見分け方は旧ロットはロゴが(Carl Zeiss)
新ロットはロゴが(Zeiss)
https://note.com/sunbrias_photo/n/ncc4a7dc2d447

タムロン28-75F2.8RXD(A036)65800から
評判良い

シグマ28-70F2.8DGDN 76500から
評判良い

タムロン28-75F2.8VXD G2(A063)81800から
かなり評判良い

書込番号:25959436 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1834件Goodアンサー獲得:97件

2024/11/13 10:39(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

k-110さん

現状、高めの価格製品ばかりですよねぇ!同感です(;^_^A
異端な提案ですが、ソニーにはAマウントというシステムがあったことはご存じですか?
2016年にα99Uを出して以降新製品発表はなく、2021年に開発・販売終了しました。
FEマウントカメラも使ってますが、Aマウントカメラも愛用しております。
ソニーからもマウント変換アダプターを出しております。
重量も増えますけどねぇ(;^_^A
レンズ資産の9割はこのAマウントレンズで、純正変換アダプター「LA-EA4」と「LA-EA5」を
使ってFEマウント機でも楽しんでます。
参考)LA-EA4(新品)\40480 LA-EA5(新品)\28600(メーカー小売り)
純正以外にも他サードパーティ製もあります。
※ただし、使用制約がありますよ。
LA-EA4とLA-EA5の違いは、Aマウントシステム後期で採用していた
トランスルーセントミラーを内包させ、α55の測距機能をベースに制作されたのが
LA-EA4です。
LA-EA5は、フルサイズセンサーを意識して開発された最新アダプターですが
装着レンズ次第でMF限定となったり、レンズを認識できないものもあります(-_-;)(-_-;)

Aマウントレンズすべてシグマ製なので、純正レンズでの使用ではありませんが

最新のLA-EA5での動作状況を紹介しますと
■シグマAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
 レンズ認識でき、AF使用できます。

■シグマAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
 レンズ認識でき、AF使用できます。

■シグマ85mm F1.4 EX DG HSM
 レンズ認識でき、AF使用できます。

■シグマ35mm F1.4 DG HSM A012
 レンズ認識でき、AF使用できます。

■シグマ24-70mm F2.8 IF EX DG HSM
 レンズ認識でき、AF使用できます。

■シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
 レンズ認識できません、LA-EA4だと認識できます。

■シグマ 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF
 レンズ認識できません、LA-EA4だと認識できます。

■シグマ 50mm F1.4 DG HSM|Art (A014)
 レンズ認識できません、LA-EA4だと認識できます。

レンズ自体も重量があり設計も古いですが嫌でなくばご検討ください。

書込番号:25959458

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2024/11/13 11:01(10ヶ月以上前)

>トロダイゴさん

情報有難うございます。

>FE28-70F3.5-5.6oss 19000から
旧キットレンズ(評判悪い)
>FE28-60F4-5.6 22000から
新キットレンズ (評判良い)
>FE27-70F4 ZAoss 52000から
旧ロットは評判悪くて新ロットは評判良い
見分け方は旧ロットはロゴが(Carl Zeiss)
新ロットはロゴが(Zeiss)
>タムロン28-75F2.8RXD(A036)65800から
評判良い
>シグマ28-70F2.8DGDN 76500から
評判良い
>タムロン28-75F2.8VXD G2(A063)81800から
かなり評判良い

詳細比較をしていただき、とても分かりやすいです。この中では、コスパで2021年発売だと記憶していますが、FE28-60F4-5.6 新キットレンズ を選びます。実は、α7cを買った時、ショップに中古があり、悩んだ挙句、思い留まりました。24mmのズームが欲しかったからです。
α6600で画角を比較していますが、やはり28と24では雰囲気が違いますね。APS-C用レンズを持っているので、これを妥協するかどうかです(^^)

友人はフジのAPS-Cを持っていますが、ポートレート撮影会などに参加して、写真投稿して入賞したりしています。フルサイズに拘って高価なレンズを購入する目的は何なのか自問自答しています(^^)

ご親切に情報をいただきありがとうございました。

書込番号:25959470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/13 11:05(10ヶ月以上前)

もう少し予算を足して、
タムロンA036、A063(いずれも28-75f2.8)か
FE20-70f4かFE24-105f4の程度の良い中古あたり
が無難かと存じます。

書込番号:25959472

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2024/11/13 11:41(10ヶ月以上前)

>ts_shimaneさん

レアな情報有難うございます。

>現状、高めの価格製品ばかりですよねぇ!同感です(;^_^A
>異端な提案ですが、ソニーにはAマウントというシステムがあったことはご存じですか?
>FEマウントカメラも使ってますが、Aマウントカメラも愛用しております。
>ソニーからもマウント変換アダプターを出しております。

昨年9月頃、近くのお店でCanonフェアがあり、EFレンズをRF本体にアダプターをつけて試したことがあります。自分のSDカードを持参して自宅に持ち帰り比較してみました。R10にアダプターとEFレンズをつけたものは、自分の一眼レフEOS 70Dより画質が落ちました。あの頃、R10を物色していたもので。バッテリー容量が小さいのでやめましたが。
せっかく、写真を添付いただき、大変申し訳ありませんが、綺麗さがよく分かりません(^^)

>LA-EA5(新品)\28600(メーカー小売り)

結構いいお値段ですね。

>最新のLA-EA5での動作状況を紹介しますと
>■シグマ24-70mm F2.8 IF EX DG HSM
 レンズ認識でき、AF使用できます。

もし画質が満足出来るのでしたらいいですね。
24-70は希望する画角ですから。

>レンズ自体も重量があり設計も古いですが嫌でなくばご検討ください。

フルサイズであっても小型、軽量になり、気軽に持ち運べるというで点では、重量はネックになるかもしれないですね。

私なりに調べてみます。
貴重な情報有難うございます。

書込番号:25959504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2024/11/13 11:53(10ヶ月以上前)

>Lexington改さん

アドバイスありがとうございます。

>タムロンA036、A063(いずれも28-75f2.8)か
FE20-70f4かFE24-105f4の程度の良い中古あたりが無難

せっかくですが、レンズに10万円も投資するなど、私には考えられません(^^)

もう少し考えてみますね。
有難うございます。

書込番号:25959514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2024/11/13 12:10(10ヶ月以上前)

>k-110さん
>せっかくですが、レンズに10万円も投資するなど、私には考えられません(^^)

安い中古レンズではフルサイズ良さが発揮できないと思います。
α6600とレンズを売却してフルサイズに移行するのが良いと思います。

書込番号:25959530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/13 12:37(10ヶ月以上前)

もうちょっとがんばって
タムロンの17-50/4か20-40/2.8かなあ
Eマウント標準ズームの僕的トップ2です(笑)

書込番号:25959562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1834件Goodアンサー獲得:97件

2024/11/13 14:09(10ヶ月以上前)

k-110さん

コメントありがとうございます。
「せっかく、写真を添付いただき、大変申し訳ありませんが、綺麗さがよく分かりません(^^)」
お気になさらず(;^_^A(;^_^A
やはりアダプターを介したレンズ装着構成では、重量面で敷居が高そうですねぇ(;^_^A
標準ズームなら、価格は度外視して万能レンズだと感じる
「ソニー FE 24-105mm F4 G OSS」をおすすめします。

書込番号:25959659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/13 14:32(10ヶ月以上前)

オススメしたレンズで厳しいですか・・・
でしたら当面はAPSC用レンズを使用。

もしくはもう、大きく舵を切って
α7cはオークションなどで売却。
いくらか足してα6700を購入をご検討されては?

正直、フルサイズミラーレスは相応に
レンズの値段はします。
シグマ、タムロンのラインナップが使える分
まだキヤノンやニコンよりリーズナブルですが
2.8ズームに10万円で高い!と言われてしまうと
フルサイズは憧れに留めておいたほうが
よさそうです。

書込番号:25959686

ナイスクチコミ!5


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2024/11/13 14:43(10ヶ月以上前)

>Kazkun33さん

アドバイスありがとうございます。

>安い中古レンズではフルサイズ良さが発揮できないと思います。
>α6600とレンズを売却してフルサイズに移行するのが良いと思います。

検討してみます。
有難うございました。

書込番号:25959700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2024/11/13 14:52(10ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

コメントありがとうございます。

>タムロンの17-50/4か20-40/2.8かなあ
>Eマウント標準ズームの僕的トップ2です

かなり広角側ですね。
確かに旅行にはベストですね。
今年初めに旅行に持参したのは、APS-C(一眼レフ)10-24mmでした。35mm換算16-38mmですから。
街並みや美術館など、1週間の滞在で大変重宝しました。
ミラーレス一眼フルサイズ用となると、あまりに高価ですねー(^^)
お勧めレンズ、了解です。
有難うございました。

書込番号:25959711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2024/11/13 15:06(10ヶ月以上前)

>ts_shimaneさん

アドバイスありがとうございます。

>やはりアダプターを介したレンズ装着構成では、重量面で敷居が高そうですねぇ(;^_^A
>標準ズームなら、価格は度外視して万能レンズだと感じる「ソニー FE 24-105mm F4 G OSS」をおすすめします。

中古α7cを買った際、隣の人がCanon R5を2台買って行きました。当然レンズも一緒に買ったのでしょうから、高額なお買い物ですね。
都会と違いこちら田舎なので、店員さんも、なかなか珍しいです、って。

Gマークレンズは、私には縁遠いです。
先立つものがあれば直ぐにでもお店に行きたいです(^^)

有難うございました。

書込番号:25959727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2024/11/13 15:18(10ヶ月以上前)

>Lexington改さん

アドバイスありがとうございます。

>当面はAPSC用レンズを使用。もしくはもう、大きく舵を切ってα7cはオークションなどで売却。
いくらか足してα6700を購入をご検討されては?
正直、フルサイズミラーレスは相応にレンズの値段はします。シグマ、タムロンのラインナップが使える分
まだキヤノンやニコンよりリーズナブルですが
2.8ズームに10万円で高い!と言われてしまうと
フルサイズは憧れに留めておいたほうがよさそうです。

当面はAPS-Cレンズを使用することで焦らずにいきたいと思います。a7cとシグマ70mmマクロの切れ味もなかやか良さそうに思います。少し慣れてから、冷静に考えてみたいと思います。
24mmは欲しいので、現時点ではソニー Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
は評価など調べてみたいと思っています。

色々とアドバイスをいただき有難うございました。

書込番号:25959740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

未だなし

2024/11/12 15:11(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット

クチコミ投稿数:41件

下旬発売だと言うのに発売日の発表は未だなし
どうしたのかな
ニコンのZ50Uが影響してるのかな

書込番号:25958591

ナイスクチコミ!4


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/12 16:21(10ヶ月以上前)

売れ過ぎて製造が間に合いません。

>やらまいかokさん

いつものセリフ

発売前なのに、

予約が殺到して製造が間に合いません。

予約前なのに

書込番号:25958639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件

2024/11/13 08:15(10ヶ月以上前)

ちょっとおかしいですよね
場合によっては来年なってことありうるかも
やはりニコンが影響してるのかな

書込番号:25959335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/13 10:06(10ヶ月以上前)

>やらまいかokさん

アメリカのアマゾンでも、X-M5は予約できない状況が続いています。

なんと、日本のフジフイルムモールにも、X-M5はありません。

https://mall-jp.fujifilm.com/shop/c/cfinepixX/

書込番号:25959437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2024/11/13 14:16(10ヶ月以上前)

乃木坂2022 さん
拝見しましたがほんとありませんね
ホームページには製品掲載されていますが
何だか奇妙ですね
下旬と言えばあと1週間たらず
フジにとって何か不都合でもあったんでしょう

書込番号:25959666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/14 10:14(10ヶ月以上前)

掲載されましたが、11/28発売予定だそうです。
マップカメラではボディが122,760(税込)
これは売れそう…

書込番号:25960610 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2024/11/14 14:12(10ヶ月以上前)

あられ餅 さん
やっと発表されましたか
ニコンを意識した価格設定ですね
11万台なら世間も驚く価格でしたが
でも頑張った価格だと思います

書込番号:25960881

ナイスクチコミ!1


kitaboshiさん
クチコミ投稿数:262件

2024/11/15 11:43(10ヶ月以上前)

皆さん予約できましたか?
自分は仕事後にスマホさわれたのが夜で、その時点でキタムラ、ヨドバシ、オンラインでは予約完売でした。
今朝、10時に近所の馴染みのキタムラ店舗に電話したら、「店頭では予約は受付ていなく、オンラインのみです、オンライン予約完売なので予約は無理です」、と言われました🥺

書込番号:25961829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初カメラ購入

2024/11/11 10:40(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:17件

【使いたい環境や用途】
主にバレーボールの試合で

【重視するポイント】
初心者でも使いやすい

【予算】
レンズ込みで15万円まで

【比較している製品型番やサービス】
Canon EOS R50ダブルズームカット
OLYMPUS OM-D E-M10 ダブルズームキット
その他おすすめがあれば教えてください!

【質問内容、その他コメント】
先日カメラを持っている方にCanonのEOS R50を使っているとききました。
何もわからず調べるより色々話を聞いてみたいのと、値段がもう少し…と思い、カメラ屋さんに行ったきました。
その時に、SONYのこちらの商品とOLYMPUSの E-M10ダブルズームキットを勧められました。
色々話を聞かせてもらって、帰ってきてから調べたところ、SONYの商品がいいかなと思ったのですが、
たまに外で犬や出掛けた際に景色など撮りたくなるかもしれない。そうなるとやはりファインダーのついたカメラの方がいいのでしょうか?
それと手ブレ補正がないとみたのですが、バレーでの撮影となると他のものがいいのか。その2点で購入を迷っています。

初心者すぎる質問で申し訳ないのですが、お答えいただけると嬉しいです。
また同金額(レンズ込みだと嬉しいです)程度で、他におすすめなどありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25957224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/11 11:05(10ヶ月以上前)

>シロ熊ちゃんさん

まず、その店員は余り信用できない、人
在庫処分のオリンパスや
動画専用機のソニー
を勧めるのは如何なものかと?
また、両者ともバレー等動く被写体には対応できません。

スレ主さんの用途からは、
ソニーのα6700かキヤノンのR50/R10
が最適と思われます。
動体AFに優れ被写体を追い続けてくれます。

それと、
写真を撮るならファインダーは必須です。
手ブレ補正は、カメラ内よりもレンズ内手ぶれ補正の方が有利です。

現状、低予算で考えるとこの三機種を勝るカメラはありません。




書込番号:25957247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/11 11:18(10ヶ月以上前)

>シロ熊ちゃんさん
既出

α6000からの買い替えでおすすめ知りたい
https://s.kakaku.com/bbs/J0000011847/SortID=25884190/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83%8C%81%5b%83%7b%81%5b%83%8B

カメラの購入検討
https://s.kakaku.com/bbs/J0000044763/SortID=25812593/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83%8C%81%5b%83%7b%81%5b%83%8B

この機種かマイクロフォーサーズ+明るいレンズと迷ってます
https://s.kakaku.com/bbs/J0000029440/SortID=25769091/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83%8C%81%5b%83%7b%81%5b%83%8B

スポーツ撮影用に購入を迷っています
https://s.kakaku.com/bbs/J0000033683/SortID=25770067/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83%8C%81%5b%83%7b%81%5b%83%8B

などなど
バレーボールやバスケ撮影については過去のクチコミにたくさんスレあるから、スレ立てする前に検索してみるといい

書込番号:25957256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/11 11:30(10ヶ月以上前)

>シロ熊ちゃんさん
>主にバレーボールの試合で
>初心者でも使いやすい
>また同金額(レンズ込みだと嬉しいです)程度で、他におすすめなどありましたら教えていただきたいです。

ソニーかパナソニックのハンディカムの動画撮影がオススメ

書込番号:25957259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1532件Goodアンサー獲得:222件

2024/11/11 12:03(10ヶ月以上前)

>OLYMPUS OM-D E-M10 ダブルズームキット

OMデジタルでバレーボールの試合とかなら動体に強い位相差AF
とファインダーのあるOM-5 14-150mmキットが軽量コンパクト。

OM SYSTEM OM-5 14-150mm II レンズキット
https://kakaku.com/item/J0000039967/

https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om5/index.html

キャッシュバックキャンペーン
https://jp.omsystem.com/campaign/c241101a/index.html

望遠足りない場合75-300mmを後から様子見て買い足し

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
https://kakaku.com/item/K0001554549/

https://jp.omsystem.com/product/lens/zoom/mzuiko/75-300_48-67_2

>Canon EOS R50ダブルズームカット
キャノンならR1018-150mmキット辺りが良いでしょう。

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
https://kakaku.com/item/K0001445162/

https://personal.canon.jp/product/camera/eos/r10

望遠が足りなければ後からRF100-400mm
とかを買い足しが良いでしょう。

RF100-400mm F5.6-8 IS USM
https://kakaku.com/item/K0001383775/

https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf100-400-f56-8




書込番号:25957287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:117件

2024/11/11 12:23(10ヶ月以上前)




>シロ熊ちゃんさん


・・・「R50 ダブルズームキット」なら、その「知り合いの方」に今後も相談できるだろうから、「R50ダブルズームキット」が良いのではないですかね。

・・・「手ブレ補正」は、「レンズ側方式」と「ボディ側方式」の2つの方式があります。

・・・「ダブルズームキット」なら、たいていどちらかですから、気にすることはないです。

・・・また、その候補の中では、「EM10」は今回の目的に向いてないので、外した方が良いと思います。


・・・もし「SONY」からのチョイスなら、その予算なら「α6400ダブルズームキット」ですね。




書込番号:25957316

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11766件Goodアンサー獲得:245件 VLOGCAM ZV-E10Y ダブルズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2024/11/11 12:31(10ヶ月以上前)

>シロ熊ちゃんさん

>主にバレーボールの試合

ならばどの銘柄でも良いですが、最低、ファインダー付きをお選び下さい。

次に動体AFに優れた機種。

私もファインダーの無いZV−E10を使っていますが、主な用途はレビュー用の動画撮影です。

電動ジンバルに乗せて使うのにも良いです。この場合はファインダーは不要。

書込番号:25957326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:14件

2024/11/11 19:07(10ヶ月以上前)

>シロ熊ちゃんさん

R50ダブルズームかα6400ダブルズームでしょうね。

今後レンズを増やすつもりがないのであればR50の方が新しい分性能は上、この先違うレンズを買っていろいろ試してみたいと思うならα6400って感じでしょうか。(Canonには追加で買えるレンズがほとんど無いけどソニーは沢山ある)

zv-e10は鬼のコスパマシンですがファインダーが無いので望遠のスポーツ撮影には全く向かないと思います。EM10は使った事ないけどまずAFが追い付かないでしょう。

書込番号:25957636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/11/11 19:32(10ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
回答ありがとうございます!

お店の人だからと詳しく話が聞けると思い聞きに行きましたが、やっぱりお店の方としての返答だったんですね笑
こちらに投稿して教えていただけてよかったです

ソニーのそのシリーズもよく見かけていたので候補の中でした。
希望の低予算での条件に当てはまるカメラを教えてくださりありがとうございます
R50とR10でしたらR50の方が初心者向きと見かけたので、ソニーとどちらがいいかもう少し調べてみます。

ファインダーはあるほうがいいんですね。
手ぶれ補正についても詳しくありがとうございます。
それも踏まえてもう少し調べて購入します。

書込番号:25957662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/11/11 19:42(10ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん

回答ありがとうございます!

たくさんリンクありがとうございます
X-T50、EOS R50、R100が良さそうかな?と思いました。もっとしっかり見ながら検討してみます!

動画撮影のおすすめのカメラも教えてくださりありがとうございます。
まず先に写真優先と思っているので、また慣れてきたら動画用も買ってみたいと思います!

書込番号:25957674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/11/11 19:47(10ヶ月以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん

回答ありがとうございます!
望遠レンズまで詳しく教えてくださりありがとうございます!とりあえずダブルズームキットなどを買ってみて足りなかったら参考にさせていただきます!

OM-5とEOS R10についてももっと調べてみようと思います!

書込番号:25957678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/11/11 19:55(10ヶ月以上前)

>最近はA03さん

回答ありがとうございます!

やっぱり周りで使ってるなら同じ物を使う方が聞けるからいいですよね

手ぶれ補正についてもR50なら気にしなくていいなら安心しました!

他の方もいただいた回答で、EM10は候補から外そうと思います

α6400ダブルズームキットかα6700のレンズキットも気になります!もう少しいろいろ調べてみます!

書込番号:25957685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/11/11 19:59(10ヶ月以上前)

>6084さん

回答ありがとうございます!

ZV-E10は動画撮るなら良さそうですが、写真も撮りたいので今回は候補から外してみます

やはりファインダーありの方がいいんですね
動体AFに優れた機種
もう一度その2点を含めてもう一度調べてみます!

書込番号:25957690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/11/11 20:03(10ヶ月以上前)

>トロダイゴさん

回答ありがとうございます!

他の方もその2つが多くてどちらかかなと思いました!
今後のことも考えるとレンズも大切ですよね
新しい性能が種類の多いレンズか
とても迷います…笑

zv-e10とEM10は候補から外そうと思います

書込番号:25957702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/11 20:32(10ヶ月以上前)

>シロ熊ちゃんさん
>また慣れてきたら動画用も買ってみたいと思います!

いやいや、
バレーボールの撮影はスチルよりも動画の方が簡単で初心者向けだよってこと。

まずはハンディカムで動画撮影して、慣れてきたらデジ一でスチル撮影ってのが順当かと。

書込番号:25957724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11766件Goodアンサー獲得:245件 VLOGCAM ZV-E10Y ダブルズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2024/11/12 08:52(10ヶ月以上前)

動画には静止画の写真とは異なる文法があります。

1)カメラを回しながらのズーミングは「特殊な表現」なので不用意に多用しない事。仕方なく行う場合はゆっくり。

2)被写体をやたらフォローしない。「フレームイン」、「フレームアウト」、「空舞台」への理解。

3)「イマジナリーライン」の理解。

4)手振れ補正や電動ジンバルが有っても、やはり三脚が良い。三脚の雲台は写真用と機能が全く異なります。動画用が必要です。

5)AFに頼り切らずMFも使う。撮影者の意図でピン送りをする等。

6)編集は必須。「編集とは捨てる事なり。」今はノートPCで手軽に出来ます。(アナログ時代は大変な設備投資)

以下私のZV−E10+電動ジンバルでの、歩きながらの撮影の作例。(電動ジンバルのレビュー)

https://review.kakaku.com/review/K0001221158/ReviewCD=1673357/MovieID=35884/

(階段を下りながらの上下動は抑えられない、編集で短くまとめる。)

書込番号:25958200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/12 09:15(10ヶ月以上前)

>まずはハンディカムで動画撮影して

ソニー FDR-AX45A
パナソニック HC-VX3

あたりがオススメ

三脚に固定しておけば撮りっぱなしで観戦や応援ができるよ。
頻繁に場所を変えたい場合は一脚に固定して撮るのもあり。

書込番号:25958227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/12 09:40(10ヶ月以上前)

ZV-E10も写真撮影機能自体は、ほぼa6400なので店員さんが予算内機種でお勧めされたのだと思います。
ZV-E10自体は、動画/静止画ハイブリッドに撮影できる機種となりますが、
写真主体ならファインダーのあるa6400が良いでしょうね。

書込番号:25958250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1532件Goodアンサー獲得:222件

2024/11/13 11:16(10ヶ月以上前)

私もSONYであればα6400に1票です。

書込番号:25959488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1532件Goodアンサー獲得:222件

2024/11/13 11:55(10ヶ月以上前)

後は、少し予算オーバーですが。12月発売のニコンZ50Uダブルズームキットもあると
思います。被写体検出の人物で動くバレーボールの被写体を追い続ける
のでありだと思います。

Z50II ダブルズームキット
https://kakaku.com/item/K0001662177/

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z50_2/

後はOM-5もAPS-Cではなくマイクロフォーサーズ規格なので
14-150mmのキットレンズでR10、α6400、Z50Uの
ダブルズームの焦点距離相当を1本で賄える感じで
ボデイとキットレンズで699gと軽量です。(’充電池含む)
ボデイとキットレンズはIP53の防塵防滴です。
と唯一このクラスで超音波式のセンサーゴミ取り採用
屋外のレンズ交換も安心です。

書込番号:25959517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:14件

2024/11/13 19:31(10ヶ月以上前)

>シロ熊ちゃんさん
R50かα6400を推しましたが、僕もz50IIダブルズームが良いと思います。

α6400ダブルズームはボディもレンズも古いので今から新品で買うのは何とも微妙ですし、中古もレンズ2本付いてるのは別に安くはないです。

ソニーなら6700の方が絶対良いと思います。

ニコンならレンズもあるしまだ発表されたばかりの最新機種なのでロマンがありますね(^^)

書込番号:25960017 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/11/13 21:26(10ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん

バレーでは三脚使えなくて…
動画より写真メインで使う予定なので、買った際はたくさん練習して素敵な写真が撮れるように頑張ります!

書込番号:25960168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/11/13 21:28(10ヶ月以上前)

>air terminalさん

回答ありがとうございます!

確かに予算の話をしたので、こちらを勧めてくださったのかもしれません、
α6400、他の方も言ってくださっているので気になってます!
手ぶれ補正のついてるレンズを買って使うのもありだなと思ってます

書込番号:25960170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/11/13 21:41(10ヶ月以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん

回答ありがとうございます!

Z50Uバレーに向いてそうでとても気になります!
初心者でも使いやすいものなのでしょうか?手ブレなども気にならないのか気になります…

OM-5も魅力的です…

書込番号:25960189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/11/13 21:48(10ヶ月以上前)

>トロダイゴさん

z50U!2人の方から言っていただくととても気になります
またまた候補が増えてしまいました…!

α6400本体の方に手ぶれ補正機能がないのが気になってて、レンズでその機能があればいいのでしょうが、6700の方が手ぶれ補正機能がついているので良さそうですかね?
だんだん気になるものが予算よりオーバーしてきてしまいました笑

R50 α6700 z50U OM-5
この4つで迷います…笑

書込番号:25960202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:117件

2024/11/13 23:04(10ヶ月以上前)

別機種

α6700 紅葉と滝




>シロ熊ちゃんさん



・・・・・α6700>>>>R50・Z50U>>>>OM-5 ですね。

・・・・・ちなみに α6700>α6400 程度です。それほど差はないですよ。100点取る子と90点取る子くらい。

・・・・・私はα6700 使ってますが。



書込番号:25960279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1532件Goodアンサー獲得:222件

2024/11/13 23:05(10ヶ月以上前)

>Z50Uバレーに向いてそうでとても気になります!
初心者でも使いやすいものなのでしょうか?手ブレなども気にならないのか気になります…


Z50Uダブルズームのキットレンズには手ぶれ補正搭載されているので問題ないないでしょう。
α6400もR10、R50もダブルズームキットのレンズには同じく手ぶれ補正がキットレンズ
に搭載されているのであまり気にしなくて良いです。

OM-5はキットレンズの14-150mm(フルサイズの28-300mm相当)
にも75-300mmも手ぶれ補正は積んでいませんが。ボデイ内の強力
な6.5段の5軸手ぶれ補正がありますのでこちらも手ぶれ補正は問題
ないと思います。但しハイグレードのPROレンズの一部にはレンズ内手ぶれ補正
を積んだレンズもありその場合、ボデイ内手ぶれ補正とレンズ内手ぶれ補正
の連動するシンクロ手ぶれ補正にもミドルエンドOM-5のボデイは対応しています。
OM-5以外にOM-5の上位機の1つ前のモデルのOM-1が安くなっていて
こちらにはAI被写体認識とインテリジェント被写体認識がありモードにスポーツもありますので
OM-1のボデイと14-150mmレンズを買うという選択肢もあります。

OM-1
https://kakaku.com/item/K0001421842/?lid=itemview_relation1_name

https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om1

https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om1/feature3.html

https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om1/feature4.html


https://kakaku.com/item/K0001517728/

https://jp.omsystem.com/product/lens/zoom/mzuiko/14-150_40-56_2


最終的びは色々触って良く見て検討して見て下さい。



書込番号:25960282

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)