ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22205

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ピアノ演奏撮影用のマイク

2024/11/04 18:42(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

クチコミ投稿数:3件

今度友人の子供のピアノ撮影をお願いされました。
コンクールの映像審査に使うようで、レンズはシグマの2.8の標準ズームを使用しますが、映像は初心者のためどんなマイクを購入すればよいか迷っています。
ピアノ演奏撮影用に向いたマイクを教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25949611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7747件Goodアンサー獲得:366件

2024/11/04 18:52(11ヶ月以上前)

 
 どこまで音質に拘るかです。

 プロ用の本格的なマイクなら、ノイマン、AKG(アーカーゲー)、Sonyの製品になります。最近はエレクトレットコンデンサマイクが主流です。

書込番号:25949621

Goodアンサーナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/04 19:05(11ヶ月以上前)

>こちゃあかさん

カメラとレンズは何を?
正確に書かなくちゃぁ

書込番号:25949638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/11/04 19:14(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。
正直どのくらいのランクが必要なのかはわかりませんが、できれば2万円くらいまでで考えています。

書込番号:25949645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2024/11/04 19:16(11ヶ月以上前)

こんばんは。Canon EOS R7 は持ってませんし、ピアノも引きませんが・・・

まずは、こんなのを試しては

機能拡張システム マルチアクセサリーシュー 指向性ステレオマイクロホン DM-E1D
https://personal.canon.jp/product/camera/accessory/microphone-dm-e1d

で、不満なら他のマイクを。

もちろんどれも試したことはありません、あしからず。

<補足>

Web検索では
「現在の88鍵のピアノの左端の一番低い音は27.5Hz、右端の一番高い音は4186Hzと決められています」
とのこと。

上のマイクの周波数特性は「100〜10000Hz」と仕様ではなっているので、鍵盤の左寄りの音は・・・。

実際のところどうなのかは知りません、恐縮。

書込番号:25949648

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/11/04 19:17(11ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
R7のクチコミなので、カメラはR7です。
レンズはSIGMAの18-50mm F2.8 DC DN | Contemporaryです。

書込番号:25949649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/04 19:28(11ヶ月以上前)

>こちゃあかさん
>コンクールの映像審査

これがどんなものなのか情報がないとレスしようがない。

よろしければ参考になるリンク先とか貼ってもらえないかな?

書込番号:25949665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2024/11/04 19:28(11ヶ月以上前)

おじゃまのついで・・・

以前にも子供のピアノ演奏の録画の質問があったような。

それって、コンクールの事前審査、
本当に本人(子供)が弾いているのかをチェックする、
映像に他人の演奏を重ねたものではないこと確認するためではないのかな。

だとすれば音質はどうでもいいのかも、
指の動きと音がシンクロしているのさえわかれば。

書込番号:25949667

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/11/04 19:42(11ヶ月以上前)

>こちゃあかさん

https://zoomcorp.com/ja/jp/video-recorders/video-recorders/q2n-4k/

これについているマイクと録音性能ぐらいで十分かと思います。

ミラーレス等で AFや手ブレ補正に起因のノイズなどを考慮すると、
上記の「カメラ付きレコーダー」だけで撮っても十分かもしれません。

※リンク先の動画の音声を十分に確認してください。


なお、音質とか画質に気を配っても無意味で、
演奏の様子、特に指使いやペダルの操作など、必要十分に撮れていれば良いので、
【優先順位】を間違えないようにすべきでしょう(^^;

すでに、スマホ動画でも十分かと。

書込番号:25949682 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2024/11/04 19:47(11ヶ月以上前)

ピアノの映像審査

「ピティナ」でしたら、スマホで十分なのですが。。。
こだわるなら、ゼンハイザーMKE 440をおすすめします。

書込番号:25949689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2024/11/04 19:53(11ヶ月以上前)

おじゃまのついでのおまけ・・・

ほとんど、まったく"余談"。

ピアノの音、
音質というか忠実再生にこだわると大変だよ、たぶん。

録音音量、
最弱音から最強音までのダイナミックレンジを歪むことなく過不足なく、
ってのから始まって・・・

スピーカーで聞くのかヘッドホンで聞くのかで、
微妙に位相やエコーの調整を変えたり、
マイクの位置なんかも。

NHKテレビのBSやBS4Kで早朝やってるクラシック番組、
ピアノ独奏もあるけど、
時に「なんじゃこりゃ」ってのもあるし。

プロ機材を使ってプロが録っても結果はさまざま。

まぁ、そこそこでいいんじゃないってのが本音、かな。

書込番号:25949707

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/11/04 20:28(11ヶ月以上前)

特に集合住宅で、
pppからfffまで十分に再現可能な音量にすることは、殆どの場合ムリです。

そのため、放送等では、
ppp⇒pp以下
fff⇒ff以下
になるように圧縮されてしまっています(^^;

※その前から、徐々に音量を変えていくのですが、
曲の進行等が判っていないと変になるかと(^^;

書込番号:25949748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4

2024/11/04 21:05(11ヶ月以上前)

>こちゃあかさん

>ピアノ演奏撮影用のマイク

楽器用マイクとしては次なようなものが有ります。

https://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_category_cd=851&i_type=c

書込番号:25949797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:117件

2024/11/04 22:04(11ヶ月以上前)




>こちゃあかさん



・・・・・こういうので良いんじゃないの。

【マップカメラ  RODE (ロード) VIDEO MIC GO II VMGOII】
https://news.mapcamera.com/maptimes/%E3%80%8Crode-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89-video-mic-go-ii-vmgoii%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%80%8Crode-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89-ws12%E3%80%8D%E3%81%A7%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8B/


【価格コム RODE (ロード) VIDEO MIC GO II VMGOII】
https://kakaku.com/item/K0001418518/



書込番号:25949859

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/11/04 23:07(11ヶ月以上前)

>周波数特性は「100〜10000Hz」と仕様

マイナス15dBまでの範囲であって、以上~以下が収録されないわけではありません。
(1980年代のオーディオブーマーならば、その常識の基礎レベル(^^;)


>現在の88鍵のピアノの左端の一番低い音は27.5Hz、右端の一番高い音は4186Hzと決められています

どちらも、使われる楽曲自体が少ないです。

たぶん、子供が演奏する範囲の楽曲では、使わないでしょうし、
殆どは 61鍵で間に合うらしい(^^;

書込番号:25949913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2024/11/04 23:08(11ヶ月以上前)

>こちゃあかさん

録音する場所はどういう状況ですか? ご友人宅のピアノで録音するなら、三脚を立ててカメラをフィックスして、ホットシューに取り付けられるタイプのマイクを用意すればよいのでは? 自宅のピアノ録音くらいの距離感ならこれで十分かと。

予算内で買えるマイクで十分かと思いますが、周囲の余計な音が入りづらい単一指向性のマイクがよいと思いますよ。カメラの操作音や動作音を拾わないようショックマウントというアタッチメントも必要かもしれません。

自宅録音ならアップライトかグランドかもそれほど影響しないでしょうし、コンクールの映像審査ならそこそこの音質で録音できていれば、肝心の演奏力の判定も問題ないと思います。わざわざR7など使わずともスマホで十分と思いますけど。

書込番号:25949914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2024/11/05 00:33(11ヶ月以上前)

マイクの周波数特性?ダイナミックレンジ?そんな事プロの録音じゃあるまいし云っている意味判りません。

どのような環境でどのような音を録音するのか?
普通のお宅で演奏するのか、スタジオで演奏するのか、ホールで演奏するのか
原音を録音するのか、ライブ感を録音するのか?

環境の良い録音スタジオで撮るなら良いですが、自宅等ならなるべく周囲のノイズや反響を拾わないような録音が必要になります。ホールだとカメラとピアノが遠くなりホールの反響も有ります。
反響を入れるのか、ピアノの音を拾いたいのか、条件が様々です。

そうすると、ピアノの音だけを拾いたいならマイクをカメラから離してピアノ脇に設置する必要がありますし、反響を生かすなら観ているであろう位置にマイクを設置しなくてはなりません。
そうすると選ぶべきマイクの特性も当然ながら変わってきますし、接続方法も様々です。

コンテストの審査用でプロ並みの録音技術を問われる事は無いでしょう。
まずはどのような環境で収録し、どのような音が欲しいのか?だと思います。

書込番号:25949969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:77件

2024/11/05 04:54(11ヶ月以上前)

失敗が許されないのなら、丁重にお断りが無難。

書込番号:25950025

ナイスクチコミ!4


ta・fuさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:43件

2024/11/05 06:12(11ヶ月以上前)

>こちゃあかさん
コンクールの映像審査とあるので、まずそちらの規定や注意点などを確認してみたらいかがでしょうか。

審査側の応募規定には「スマホとかタブレットでもOKです」とかもあるんで、音質とかそれほどこだわらないのかもしれないですよ。

逆に、これだけは許されないという点をもっと突き詰めたほうがいいのかも。

例えば、映像が暗いとか、フォーカスが合ってなくてぼやけているとか、顔と指がきちんと撮れてないとか。

まずは内蔵マイクで撮ってみて極端な音割れがなければ、それでいいんではないでしょうか。

もし「音質は最高に」とかだったら、まずは審査側にどのレベルまで必要なのか確認を取ったほうがいいのだと思います。

書込番号:25950043

ナイスクチコミ!5


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5238件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2024/11/05 08:43(11ヶ月以上前)

こちゃあかさん

はじめまして。おはようございます。

ta・fuさんのコメントに賛同致します。
難しく考えていらっしゃる印象を受けましたので出典を参考になさって下さい。
カメラもマイクも専門的な機材で撮影をする必要はありません。
何よりも重要なことは、映像も音声も編集しないことです。


[出典]全日本ピアノコンクールのサイトより
演奏の撮影・録音方法のご案内
https://classicmusic.tokyo/piano/rec/

---

外付けマイクを使用されるなら、付属品が充実している『MKE 400-II』もオススメです。

書込番号:25950152

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/11/05 09:12(11ヶ月以上前)

>こちゃあかさん

下例のような、実際の「動画審査基準」を、【依頼者と共に十分に確認】されては?
※既に「優先順位」の注意レス済みですが(^^;

★必ずリンク先を確認してください。
個別要素を把握しやすいように、改行などを加えているので★

(例)
動画審査の撮影・演奏手順について
https://beten-piano.jp/guideline/movie-review/

※抜粋例
>動画審査の撮影・演奏手順について
>撮影に関して

>必ず新規に撮影した動画を提出してください。

>可能な限り演奏者の全身が入る位置からの撮影をお願いいたします。

>撮影環境の制約などにより難しい場合は、最低でも手元、鍵盤や上半身が確認できるように撮影をお願いいたします。

>最低限の撮影状態が確認できない場合や
楽譜視奏不可の部で楽譜の使用が疑われる場合、
演奏動画が虚偽の可能性がある場合には再提出や、減点とする場合がございます。

>ピアノの方は横方向から
(鍵盤が見える位置で左右どちらの側面からでも可)、弦楽器の方は正面や斜め方向から可能な限り全身が映る距離で撮影してください。

>スマートフォンやタブレット端末からの撮影は、横長・縦長どちらの構図でも構いません。

>撮影時に使用する楽器(グランドピアノ・アップライトピアノ)や、撮影・録音機材、撮影環境に 制約は設けません。

>ご自宅等で撮影できる無理のない条件で撮影をお願いいたします。

> ただし、いずれの場合でも残響(リバーブ)等を人工的に付け加えるといった加工は不可とします。

>アコースティックピアノでの演奏が難しく、電子ピアノで演奏される場合は必ずピアノの音色でしっかりと聞こえる音量で撮影してください。

>撮影は一次撮影(本人、撮影者の録画データのまま)のものに限ります。
>必ず直接撮影した動画をご提出ください。

>撮影時にはカメラの三脚やスタンドで固定したり、手ブレ補正機能を使用されると安定して撮影ができます。

>手持ち撮影の場合はマイク部に手が触れたり、覆ってしまわないようご注意ください。


(例)
動画審査の撮影・演奏手順について
https://beten-piano.jp/guideline/movie-review/

上記のような注意事項が知らされているハズです。

撮影後に音声を含めて加工してはダメ等の【重要注意事項】を、見逃さず、
審査として優先順位の低いマイクを気にするよりも、
下記のように【注意事項をチェックリスト化】して、依頼者と共に確認し合うほうが良いかと思います(^^;


チェックリスト化の例

□ 可能な限り演奏者の全身が入る位置からの撮影
 □ 撮影環境の制約などにより難しい場合は、
  □ 最低でも手元、鍵盤や上半身が確認できるように撮影

□ 残響(リバーブ)等を人工的に付け加えるといった加工は不可

書込番号:25950184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:117件

2024/11/05 09:24(11ヶ月以上前)




>こちゃあかさん



・・・外付けマイクが欲しいだけなんだから、ご自分で決められた予算「2万円以内」のマイクを買うだけの話ですよ(笑)

「2万円」ほどの外付けマイクならば、それ以上でもそれ以下でもなく、「内蔵マイク」よりもはるかに高音質で録れますよ。



書込番号:25950205

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2024/11/05 09:28(11ヶ月以上前)

>コンクールの映像審査

この審査の目的次第。
音質を重視するなら、
マイク以外に録音する室内環境も重要になるのでは?

他の方も言われていますが、
機材を揃える前に、
審査に関する要求事項等確認していますか?

書込番号:25950209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HRI55さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:12件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4

2024/11/05 10:32(11ヶ月以上前)

孫のピアノ発表会をR7にDM-E1Dを付けて4Kで撮影しました。レンズはEF100-400です。ちょっと予算オーバーでしょうか?距離は最前列から20席ぐらい後方です。
プロの業者さんも撮ってくれていたのですが、DVDに焼いて配布されたせいか画像も音声もR7の方が良い結果でした。アクセサリーシューに付けるだけなのでとても手軽です。
TVで視聴する程度なら十分かと思いました。

書込番号:25950262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2024/11/05 10:51(11ヶ月以上前)

>コンクールの映像審査に使うようで

映像審査で落選した際に友人から嫌味を言われなければいいのですが。
自分なら辞退し、友人本人たちに撮影を委ねます。

書込番号:25950275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3857件Goodアンサー獲得:199件

2024/11/05 11:24(11ヶ月以上前)

>こちゃあかさん

>コンクールの映像審査に使うようで、レンズはシグマの2.8の標準ズームを使用しますが、映像は初心者のためどんなマイクを購入すればよいか迷っています。

他の方もご指摘の通り、『コンクールの映像審査』と言う点が引っ掛かりました。

どの程度権威の有るコンクールなのでしょうか?
そのコンクールの映像審査のレギュレーション(審査規定)は、どういったものでしょうか?

先ず、選定した撮影機材が、そのレギュレーションを満足する機材なのかと言う以前に、撮影技量は映像審査を満足しているのか?仮に撮影技量に不備が有ったとして、審査対象の出演者さんは不利にならないのか、仮にそんな事態になった時に一体どのような責任を執るおつもりで??


最終的にはスレ主様のご判断では御座いますが、そうした点が心配であるなら辞退を申し出るに一票。
何せ、お買い物の御代金はスレ主様ご負担な点も気になりました…

書込番号:25950311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:117件

2024/11/05 11:54(11ヶ月以上前)


>こちゃあかさん


「コンクールの話」は、しない方が良かったかもですね・・・。

・・・まあ、書かなければ書かないで今度は「何に使うの」とか、根掘り葉掘り質問攻めに遭(あ)っていたでしょうが・・・

・・・何点か、「スレ主さん」の希望に添える外付けマイクも出たことだし、これ以上は「外付けマイクの話」は出てきそうにないから、「スレ」を閉じても良いかもですね。




書込番号:25950341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/06 04:42(11ヶ月以上前)

>こちゃあかさん
>最近はA03さん

いくら売れてないからって必死杉 草

書込番号:25951163

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケーブルレリーズ

2024/11/04 15:29(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99D ボディ

クチコミ投稿数:326件

【使いたい環境や用途】
ブルートゥースでのリモートシャッターが通信不安定で役に立ちません。
ケーブルでつないでシャッターを切りたいのですがパナソニックにはないようです。
汎用でもよいので長めのケーブルレリーズがあれば型式など教えてください。

【重視するポイント】
安定性、長さ2m以上。

【予算】
数千円

【比較している製品型番やサービス】
無し

【質問内容、その他コメント】
自撮り棒のシャッターとペアリングして接続できましたが
電源を切ってまた接続するとつながらないなど不安定です。
ケーブルでつないで確実にシャッターを切りたい。

書込番号:25949430

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:326件

2024/11/04 15:57(11ヶ月以上前)

ネットで調べたら下記の商品がありました。G99Dにも対応しているでしょうか?
パナソニック(Panasonic) 【メーカー純正品】 DMW-RS2 LUMIX シャッターリモコン

書込番号:25949458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件

2024/11/04 16:03(11ヶ月以上前)

調べたらG99Dにも対応していました。検索不足でした。
解決済みとします。

書込番号:25949466

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件

2024/11/04 16:17(11ヶ月以上前)

>tatsunoko99さん
純正のDMW-RS2 は使えますよ。アマゾンでも販売してます。
JJCのDMW-RS2も延長ケーブル付きです(OEM品?)、こちらもアマゾンで購入できます
リモートの定番だとロワジャパンのRW-DMW-RS1-8ですが延長ケーブル付いて無いので対象外です、

書込番号:25949483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:326件

2024/11/04 17:41(11ヶ月以上前)

>しま89さん

ありがとうございます。
使えるようですね。早速amazonで注文します。

書込番号:25949561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選びについて

2024/11/03 23:05(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

asp-cの一眼レフからα7c2に乗り換え予定です。その為、レンズも購入する必要あるのですが
候補として
・タムロン ( TAMRON ) 20-40mm F/2.8 Di III VXD A062
こちらを考えています。
仕事ではなく日常の記録として、子供・犬の撮影、たまに星景や夜景と考えています。
子供は室内がほとんどでたまに外出先という感じですので、20mm前後を探していました。
店舗で28mmを覗いたのですが想像以上に画角が狭く店員と相談した結果、歪みが出にくく極力広角である20mmです。F値は2.8以下でないと暗いかな?と個人的な感覚で条件としました。
このレンズであれば、用途としては充分かと思っていますが、望遠がちょっと心許ないと感じています。
そこでお勧めの望遠ありましたら教えて頂きたいです。SONY製であれば間違いないと思いますが、素人の記録写真のためサードパーティ製も候補に入れており、旅行時は2本体制でレンズを用意しておきたいと考えています。
超望遠は不要ですが、保育園の子供をイベント時に遠くから撮影できるような物を希望していますが、適正な焦点距離がわかっていません。当然、場所によりケースバイケースかと思いますが、過剰なスペックとならない範囲で適当な焦点距離のレンズありましたら教えて頂きたいです。
↓重たそうですが、候補です。
タムロン50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)

書込番号:25948746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2024/11/03 23:37(11ヶ月以上前)

>ブラックジャンガリアンさん

お考えのレンズでも問題無いと思います、

しかし保育園児に対してですと
私なら
20-40mmに合わせて

タムロンの
28-75mm
70-180mm
のF2.8で揃えると思います。

書込番号:25948775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sioramiさん
クチコミ投稿数:1160件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/03 23:53(11ヶ月以上前)

>ブラックジャンガリアンさん
こんばんは。

>↓重たそうですが、候補です。
>タムロン50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)
このレンズ使ってます → その経験でお勧めできます。
画質、外観、操作感共に、いわゆる便利ズームよりも上です。
最大撮影倍率が 0.5倍、これもちょくちょく使ってます。

>SONY製であれば間違いないと思いますが、
タムロンの筆頭株主はSONYです。 
Eマウントに関しては、不安はありません。


>保育園の子供をイベント時に遠くから撮影できるような物を希望
お子様が大きくなって、小学校の運動会で大活躍するレンズかもしれません。

補足でご注意を一つ。
三脚座(Model A035TM)も買ってください。
三脚使用のときは縦横の切り替えが楽、
手持ちの時も、持ち手になるのでとても便利です。

書込番号:25948789

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/04 00:36(11ヶ月以上前)

>ブラックジャンガリアンさん
既出

おすすめのレンズを教えてください!
https://s.kakaku.com/bbs/J0000042247/SortID=25829224/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%BF7C2+%96%5d%89%93

a7CIIとa6700で悩んでます。子供撮影。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000042247/SortID=25632355/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%BF7C2+%96%5d%89%93

1本レンズを買うならどれですか?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000042247/SortID=25428476/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%BF7C2+%96%5d%89%93

などなど

書込番号:25948815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1521件Goodアンサー獲得:60件

2024/11/04 07:42(11ヶ月以上前)

わたしはソニー純正の100-400mmを使ってます。

重いのでファミリースナップ向きではないですが、400mmという焦点距離に満足しています。写真を見ると、苦労が吹き飛びます。

鳥と飛行機の撮影にはもう一段上の焦点距離が必要だとは思います。

書込番号:25948930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:14件

2024/11/04 08:02(11ヶ月以上前)

>ブラックジャンガリアンさん
動画9割なんですよね?
クロップも入れると焦点距離的には60mmまで行けるので問題なさそうですが、手ぶれ補正を考えるとソニーの24-50が良さそうな気もします。

僕も7cii使ってて動画用に手ぶれ補正を捨てて20-40か高いけど24-50で悩んでましたけど、純正の高いレンズを買っていくくらいならS9を買い増ししたほうがコスパ良いんじゃないかとグルグル悩んでいます

ジンバルありきならタムロンで良いと思います。

書込番号:25948946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/04 08:07(11ヶ月以上前)

>ブラックジャンガリアンさん

こんにちは。

レンズですがタムロンの20-40をやめて、同じくタムロン28-200mmはいかがでしょうか。
サイズ感は大きくなりますが、ど定番の付けっぱなしレンズとして準広角から望遠まで幅広くカバーしてくれます。200ミリあれば保育園から中規模の小学校の運動会くらいまでは対応出来ます(全身くらいまでで、顔ドアップとかは200だと厳しいです)。
私は70200の初代GM(約1,500g)を使っていますが、保育園の撮影時のルールで三脚禁止なので、重たすぎて腕がプルプルしますので軽さも大事です。

もう一本は自分の作品撮り用にお好きな画角で単焦点を買うのも良いかなと。
夜景や室内と広角の組み合わせでしたら純正のGレンズで20mm1.8とか、永遠の人気レンズ55mm1.8とか、単焦点レンズの魅力もぜひ味わって頂きたいと思います。

参考になりましたら幸いです。

書込番号:25948952 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2024/11/04 09:18(11ヶ月以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
具体的なレンズ候補や三脚が使えないシチュエーションなど、重さ(手振れ)など気をつけないといけないことが分かってきました。
なるべく1&#12316;2個で持ち運びするレンズが済むよう検討したいと思います。

書込番号:25948997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:81件

2024/11/05 19:08(11ヶ月以上前)

>ブラックジャンガリアンさん

>子供・犬の撮影、たまに星景や夜景
この用途にはタムロン 20-40mm F2.8 はとても向いていると思います。
特に20mmの広角が使えるところがとても使い易いです。

>望遠がちょっと心許ないと感じています。
私の使用実績だと 20mmが7割、35mmが2.5割、40mmが0.5割(ほとんど使わない)
タムロン 70mm-180mm F2.8 を後から買い足せばスレ主さんの現状では十分かと思います。

>三脚が使えないシチュエーションなど、重さ(手振れ)など気をつけないといけないことが分かってきました。
手振れは写真撮影ではシャッタースピードを上げれば防げるので問題ありませんが
動画では手振れ補正が重要でどのレンズを使ってもジンバルがないとガタガタになります。
小型軽量のレンズの方がブレないように操作し易いのでタムロン 20-40mm F2.8 はマシな方だと思います。

私の場合は、α7CU、タムロン20-40mm F2.8、SONY 16-35mm F2.8 GMU、SONY 70-200mm F2.8 GMUと
動画用にジンバルカメラ DJI OSMO POCKET 3 を使ってパピヨン犬を撮っています。
(OSMO POCKET 3 は犬が素早く動くとAFが追い付かなくてブレます)

書込番号:25950775

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

物理ボタンリモートレリーズ

2024/11/03 23:02(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:20件

GF9で使える物理ボタンリモートレリーズをご存知の方、教えて下さい!家族と自撮り用です。ワイヤレスが理想ですが、有線タイプでも構いません。
スマホアプリは画面を見ずに押すのが難しく、厳しいです。

書込番号:25948744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件

2024/11/04 02:10(11ヶ月以上前)

>みきすけ56さん
GF9はリモート端子がなく、Bluetoothも搭載してませんから、スマホのWi-FiアプリImage App 使うしか無いです。
取説の206ページから見て下さい

参考で
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/image_app/dsc/android/adr2.html

書込番号:25948853

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/11/04 07:41(11ヶ月以上前)

そうでしたか、、、
2歳の子を抱っこしつつ、カメラを持ちつつ、なので、スマホはとても使いにくく、、

でも諦めがつきました、教えていただいてありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25948929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

クチコミ投稿数:10件

勝手ながら質問させていただきます。
当方はX-H1,X-H2を使用しており、始めてフィルムシミュレーションダイヤルのあるX-T50を購入しました。

初期設定しながら使っていると、カスタム設定に設定したフィルムシミュレーションが適応されていないことに気づきました。
例えばC1にリアラエースを設定して保存し、他のC2などからQボタンでC1を呼び出してもフィルムシミュレーションダイアルがクラシッククロームであれば、リアラエースにならずにクラシッククロームのままの状態です。

説明が下手で申し訳ないのですが、要はカスタム設定でフィルムシミュレーションを設定しても物理ダイアルのフィルムシュミレーションが優先されます。皆様のカメラも同じ状態でこれは仕様なのでしょうか。

書込番号:25948670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:117件

2024/11/03 22:18(11ヶ月以上前)




>ストレアさん



>フィルムシミュレーションダイアルがクラシッククロームであれば、


・・・・これが間違いだと思われます。「フィルムシミュレーションダイアルは C にする」だと思います。



書込番号:25948696

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2024/11/04 05:43(11ヶ月以上前)

Cがあることに気づきませんでした。
おかげさまで解決いたしました。
本当にありがとうございます。

書込番号:25948884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アイドルライブ撮影において

2024/11/03 11:59(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3件

今現在、R6を使用しており主にアイドルのライブを撮影しています。

今度、夜の野外での撮影があるのですが
高画素機に移行しようと思っているタイミングなので
こちらのR5mark2かNikonのZ8をレンタルで検討しております。(sonyは知り合いからレンズを借りる関係で今回は外しております)

使う予定のレンズは400から600あたりの望遠単焦点です。
高画素機自体はじめて扱うので本当は両方とも触れればベストなのですが
予算と時間の関係上、難しかった為質問させて頂きました。



書込番号:25948007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/03 12:14(11ヶ月以上前)

>たそってぃさん

過去スレ参照
たくさんあります。

書込番号:25948024

ナイスクチコミ!5


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/03 12:16(11ヶ月以上前)

>たそってぃさん

読んで分からない事があったら
改めて聞いて!

書込番号:25948027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2024/11/03 12:29(11ヶ月以上前)

>たそってぃさん

ご質問の中で高画素機の何が不安で何がご自身にとって問題なのか?
文章からは分かりません。

書込番号:25948035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/11/03 12:33(11ヶ月以上前)

ありがとうございます!
過去スレ読んでみます。

書込番号:25948041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2024/11/03 12:33(11ヶ月以上前)

>たそってぃさん

Z8も良いカメラですが、現在R6を使ってるので操作性も踏まえてR5markUが良いのではと思います。

R5markUは在庫が無く取り寄せですから、まずは試して良ければ予約。
その間にZ8使って比べてみる。

一度では判断できないかも知れませんが、Z8が良ければ予約キャンセルしてZ8購入で良いのではと思います。

R5markUがレンタル可能ならって問題もあるかも知れませんが。

書込番号:25948045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5985件Goodアンサー獲得:195件

2024/11/03 12:49(11ヶ月以上前)

何が聞きたいか書かれていないんですが。。。

書込番号:25948068

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2024/11/03 12:57(11ヶ月以上前)

申し訳ありません

シンプルに夜の野外でのアイドル撮影で使用するなら
どちらのボディが良いか。ということが聞きたかったです

書込番号:25948073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/03 12:58(11ヶ月以上前)

>たそってぃさん

何が言いたいのか理解できません

書き込む前に何をどの様に使いたいのか要点を書きだしてみてはどうですか?

書込番号:25948076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/03 13:02(11ヶ月以上前)

>たそってぃさん

@/@@/@さんのレスどおり、まずは過去の同様スレを読んでみて。

それでも分からない点を具体的に質問してね。

書込番号:25948081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1521件Goodアンサー獲得:60件

2024/11/03 14:00(11ヶ月以上前)

どうせだったら、もう直ぐ発売のキヤノンのR1にしたらどうですか。AF性能が抜群みたいですよ。

レンズの方が大事だと思いますが、キヤノンの600mm F4が160万円、ニコンの600mm F4が180万円。

スレ主にとってはこの差は問題ではなさそうですね。

書込番号:25948138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5985件Goodアンサー獲得:195件

2024/11/03 14:36(11ヶ月以上前)

R5mk2 vs Z9 AF対決の動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=lkMLke0RCHU

書込番号:25948164

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/03 17:51(11ヶ月以上前)

>たそってぃさん

こんにちは。

>今現在、R6を使用しており主にアイドルのライブを撮影しています。

>高画素機自体はじめて扱うので本当は両方とも触れればベストなのですが

>シンプルに夜の野外でのアイドル撮影で使用するなら

高画素(&積層CMOS)機の高感度性能が不安な場合、
レンタル予定であれば、すでに絵作りなどを分かっている
キヤノンのR5mkIIが違いが分かり易いのではないでしょうか。

そのうえでR5mkIIの高感度画質に不満があれば、
Z8を改めてレンタルされるとよいかと思います。

書込番号:25948377

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2024/11/03 18:40(11ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
R5markUはレンタルできるのですか?

>たそってぃさん
現在R5markUをレンタルできるところがないと思われるので、Z8しか無いと思います。

書込番号:25948442

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/03 18:58(11ヶ月以上前)

>Kazkun33さん

>R5markUはレンタルできるのですか?

どのサイトやカメラ屋さんで可能かはわかりませんが、
スレ主様がレンタル検討、とされていますので、
「レンタル予定であれば、・・」と返信しています。

書込番号:25948458

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件

2024/11/04 02:15(11ヶ月以上前)

R6て高感度が悪いのかな?解決策はアダプター使ってF値の明るいEFのLレンズ使うでは。

書込番号:25948854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/04 10:40(11ヶ月以上前)

別機種
別機種

アイドル X-S10 タムロン 18-300mm(B061)

スポットライトだけのステージ X-S10 XF35mm F1.4 R

>たそってぃさん

アイドル撮影は、昼間は望遠レンズなら何でも良いんだよ。スタジオだと、かなり照明暗いから、F1.2かF1.4の単焦点レンズがいる。F1.4でも軽くISO3200になるよ。

書込番号:25949089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5985件Goodアンサー獲得:195件

2024/11/04 14:10(11ヶ月以上前)

夜の野外で600mm必要って、どんなライブなんでしょうか?

書込番号:25949359

ナイスクチコミ!2


karin01さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:21件

2024/11/05 13:17(11ヶ月以上前)

あら、 めたセンの るなち かしら?

書込番号:25950427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)