ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22206

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたかこんな症状経験ありますか?

2024/10/09 09:02(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

スレ主 沖雅sさん
クチコミ投稿数:169件

Z30と入れ替える形で当機種を買ったんですが、昨日到着してさっそく2本所有しているうちの
1本の純正のレンズ12-28mm f/3.5-5.6 PZ VRをつけてみると、認識せず、「レンズがないか
MFのレンズがついている」とのメッセージが表示され、おかしいなと思い電源入れたり消したり、
ズームしたり引いてみたり、接点をブロアで吹いて
みたりしているうちにいつの間にかMFの表示は消え、設定したAF-Cの表示になり、
AFできるようになりました。

なんか嫌だなと思いもう1本の純正18-140mm f/3.5-6.3 VRに付け替えてみるとやはり同じく
きちんと認識せず、MFレンズとして認識している模様で、12-28と同じく電源消したりつけたり、
ズームしたり引いたり、ブロアしたりしてしばらく弄っていたら
前触れもなくMF表示からAF-C表示へ。

まあ、とりあえず使えるようになったと思って望遠側でAFしようとしたらまたMF表示。70oを境に
望遠側でMFになってしまっていました。
三たび電源消したりつけたり、ズームしたり引いたり、ブロアしたりしてしばらく弄っていたらwやはり
前触れもなく前触れもなくMF表示からAF-C表示へなりました。

AFも動いてとりあえず手持ちのZレンズ2本が使えるようになってよかったのですが、どうも気持ちが悪く、
今後レンズ追加するたびにこれかなと思うと嫌な感じが残るので点検に出そうか購入店に相談しようかと
思うのですが、手持ちレンズでは
既に症状が再現できないのでどうしようかと思っています。

長くなりましたが、同様の症状が見られた方いらっしゃいませんか?

ちなみにFTZ2経由でFマウントレンズを試したところ1発で認識してました(まだ1本しか試せていませんが)

書込番号:25919850

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/09 09:06(11ヶ月以上前)

>沖雅sさん
ファームウェアをバージョンアップしましたか?

書込番号:25919853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 沖雅sさん
クチコミ投稿数:169件

2024/10/09 09:12(11ヶ月以上前)

>D1Xユーザさん

そうですね、確かにファームかなと思って確認したんですが、Ver.1.70で一番新しいものが当たってる
ことを確認しました。

書込番号:25919859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/09 09:22(11ヶ月以上前)

>沖雅sさん

>どなたかこんな症状経験ありますか

レンズ側の接点の接触が汚れていたか
カメラ側の接点の接触不良かと
無水アルコールで清掃を
直らないようならば販売店に相談が良いのでは。

書込番号:25919868

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 休止中 

2024/10/09 09:26(11ヶ月以上前)

Silver/Blk 二台所有です。レンズ関連不具合は皆無ですというか不具合自体が未経験。

お話からするとボディ側のハードに不具合が内在しているか?
要点検でしょう。

書込番号:25919871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 沖雅sさん
クチコミ投稿数:169件

2024/10/09 09:29(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

書き込みありがとうございます。

>直らないようならば販売店に相談が良いのでは。

一応直ったは直って使えるようにはなったんですw
「でもね・・・」というお話でして。

でもありがとうございます。

書込番号:25919875

ナイスクチコミ!0


スレ主 沖雅sさん
クチコミ投稿数:169件

2024/10/09 09:34(11ヶ月以上前)

>うさらネットさん

>お話からするとボディ側のハードに不具合が内在しているか?
>要点検でしょう。

書き込みありがとうございます

やはりそう思われますか・・・。
Z30でも使っていたレンズなので、そのときはそういうことはなかったので
あるとしたらボディですよね。

もうすぐ子供の運動会でして、D780と共に使いたいなと思っていたので、点検間に合うかどうか。
考えてみます。

書込番号:25919878

ナイスクチコミ!0


スレ主 沖雅sさん
クチコミ投稿数:169件

2024/10/15 17:59(11ヶ月以上前)

購入店で見てもらいましたが、症状が現れなかったのでそのまま使う事にします。


Z30はあれはあれでよかったですが、ファインダーあるとやはり、良いですね

書込番号:25926940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカー乗り換え検討相談

2024/10/09 02:23(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R IV ILCE-7RM4A ボディ

スレ主 DAN*さん
クチコミ投稿数:13件

質問ですが、その前に現在の環境が下記になります。
・使用機材:キャノン 70D
・撮影対象:アイドル、たまに風景
・レンズ:アイドル撮影時はEF70-300mm F4-5.6L IS USM、風景撮影時はキットレンズの18-135か、17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
・買い替え動機:機材がかなり古いこと、重さ、主人がキャノンからソニー乗り換えをしたためです。(主人は乗り物撮影、α7R X使用で、レンズも数本あります)

上記踏まえ、α7R Wもしくはキャノンのミラーレスで検討しています。(キャノン機は軽さはR8でしたが、シャッター音のチープさが悩ましく、他だとR6M2がベストでしたが、あまり評判が良くない?)

予算上は本体価格が中古価格で30万以内程度を検討しています。

レンズが主人とシェア出来ることを考慮するとソニーですが、人物はキャノンと言われているため、どちらにするか悩んでいます。

人物撮影されている方でどちらがおすすめか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25919657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/09 03:08(11ヶ月以上前)

>DAN*さん
キャノン機は軽さはR8でしたが、シャッター音のチープさが悩ましく、他だとR6M2がベストでしたが、あまり評判が良くない?)


かなり間違った情報をお持ちですね。
軽さではR8ですが、電子シャッターは音がしないので、
チープさが悩ましい事は有り得ません。
また、R6M2はソニーのα7Wと並んで完成度が高いカメラです。
評判もトップクラスです。

>人物はキャノンと言われているため

これは本当です。
キヤノンとソニーのフルサイズを持ってますが、
キヤノンは色味に透明感があり肌色も綺麗に再現できます。

ソニーは色味が濁るのでくすんだ感じになり
肌色に透明感がありません。
またα7RWは高画素機なので、課題が多く
どうしても選択するなら、万能なα7Wです。

女性のポートレートを撮るプロのほとんどが、
キヤノンを使っていますから、分かると思います。
(自称プロを除く)

また、手持ちのEF70-300mm F4-5.6L IS USMが、
マウントアダプターで100%動作保証で使えますから
かなり有利です。

予算的には
R8とキットレンズの新品で、
軽く収まります。

書込番号:25919665

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2024/10/09 03:29(11ヶ月以上前)

キヤノンの場合は、設定しておかないと電子音が鳴ります。
https://cam.start.canon/ja/C013/manual/html/UG-04_Shooting-1_0360.html

書込番号:25919668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/09 03:49(11ヶ月以上前)

この手の質問をされているなら中古はどうかな?
ボディだけでも新品にしない?

てか、ご主人に決めて貰えばいいんじゃね。

書込番号:25919671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/09 04:31(11ヶ月以上前)

R6 MarkIIの評判が良くないってどこで聞いたんですかね。クラストップレベルの性能ですけど。

書込番号:25919684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2024/10/09 05:22(11ヶ月以上前)

シャッター音のチープさが悩ましく、他だとR6M2がベストでしたが、あまり評判が良くない?
 ↑
どこの情報ですか?
ネット情報?
店頭の店員?(メーカー派遣だと、他社の知識が無かったり、自社製品を売り込む)
だんな?
知り合い?

シャッター音は出来るだけ小さいほうが他の人に気を使わせない。
とくに連写時。
逆に音を聞かせ「持ってますぜ」って、プライドを持ちたい人もいる。
自分は1D系を長く使っているけど、他人の注意を引くし、見せびらかす趣味は皆無なので無音が理想。
音質なんてどうでもいい。
自分が欲しい性能で買えるなら、他人の評価はどうでもいい。
あなたは使えれるスキルが有るのですか?
ま、好きなものを買えばいいでしょう。
ただ、俄仕込みの知識をあまり知らない人にバラまかないで欲しい。

書込番号:25919698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2024/10/09 05:44(11ヶ月以上前)

>DAN*さん

>レンズが主人とシェア出来ることを考慮するとソニーですが、人物はキャノンと言われているため、どちらにするか悩んでいます。

このキーワードがあるので、ソニーがいいんじゃないかと思います。
色がどうかは、折角旦那さんがソニー使ってるんだから使ってみるのがいいと思います。
またレンズですが、旦那さんと主に使用するレンズが被るかどうかが気になります。
あまり被らなければ問題ないですね。
また、2人とも標準ズームを多用するなら、2.8とF4みたいに2本買ってもいいと思います。

何れにしてもレンズのシェアにより、価格を抑えられるのが良いですね。
抑えた金額で、他のものを購入できますし。

書込番号:25919702

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:141件

2024/10/09 06:27(11ヶ月以上前)

>DAN*さん
6,000万画素も必要ですか?
アイドルを撮影する時、屋内の場合もあるなら3,000万画素前後で、高感度に優れたカメラの方が良いかと思います。
カメラはキヤノンでもソニーでもお好きなメーカーで。

書込番号:25919727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:117件

2024/10/09 06:44(11ヶ月以上前)



>DAN*さん


>人物はキャノンと言われているため


・・・「風景」はどこのメーカーですか? 「鉄道」は? 「ネイチャー」は?


・・・「市場シェア」通りの「カメラ保有率」なら、「どの分野もキヤノンが1番になる」でしょう(笑)


・・・しかも、キヤノン自身、その「人物はキヤノン」という「都市伝説」のために「少々 赤味の味付け」をしている。


・・・そのあたり、「ご自分の目で確認できる」と思いますが、「わざわざ他人に聞く」のは「人物写真でメーカー間に差がわからない」からなのではないでしょうか。


・・・まあ、その「都市伝説」が本物なら、「他メーカー機を使ってるポートレイターは存在しない」ってことになりますけど(笑) そんなことは無いですよね。


・・・ちなみに、2023年度のシェアです。2024年度はα7CUなどのバカ売れ状態が上乗せされて、ますますSONY、CANON の差が縮まり、2強時代が当面続くでしょうね。



Digital Camera Life | デジカメライフ】
【デジタルカメラ・ビデオカメラ 台数ベース 世界シェア 2023】
https://dclife.jp/camera_news/article/etc/2024/0904_01.html


1.キヤノン … 334万台 (46.5%)

2.ソニー … 200万台 (27.9%)

3.ニコン … 81万台 (11.3%)

4.富士フイルム … 43万台 (6.0%)

5.パナソニック … 26万台 (3.6%)

6.OMデジタル … 18万台 (2.5%)

7.リコーイメージング … 6万台 (0.8%)



書込番号:25919733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2024/10/09 07:13(11ヶ月以上前)

>DAN*さん

撮影対象:アイドル でしたら ILCE-7RM4A よりも AIAFのある α7cU が現時点でベストな選択と思います、

待てるのであれば ちらほら噂の出ているα7Xもありますけど、いつになるかは不確定です。

書込番号:25919751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/09 08:09(11ヶ月以上前)

>DAN*さん

>メーカー乗り換え検討相談

ご主人に相談されるのが一番では

書込番号:25919794

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2024/10/09 08:35(11ヶ月以上前)

>DAN*さん
ご主人がソニーならソニーがいいと思います。レンズ共用できますから、自分が欲しいのを一緒にと言って負担なく揃えることできますよ

書込番号:25919822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/10/09 12:19(11ヶ月以上前)

>DAN*さん

α7Cで女性ポートレートを撮影しています。
ポートレートを撮影でのカメラ選びは、瞳AF性能と色味が大事と考えています。

瞳AF性能は、暫く前はSonyがダントツで良かったようですが、R5からCanonもかなり良くなったようで、今は両社の新しい機種の瞳AFの性能にあまり違いはない、のかもしれません。

α7CのJPEGの女性の肌の色味は綺麗、と感じています。
またα7Cで撮影して、Lightroom ClassicでRAW現像して、女性の肌の色味を、Canonのような色味に仕上げることは、私の腕では困難です。

スレ主さんが色味に敏感であって、Canonの女性の肌の色味が好みでしたら、
そのままCanonにするのが無難であって、Sonyですと苦労される、のかもしれません。

それから、比較サイトを見ただけですが、Sonyは機種ごとに色味が少し異なり、一方Canonは機種ごとの色味の違いはさほど無い、ような気が、しないでもないです。

いずれにしても、購入予定機種の色味を確認しておくと安心です。

書込番号:25920017

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1521件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/10 12:28(11ヶ月以上前)

キヤノンとソニーの写真を見分けられる人なんて見たことがない。

ボディは使いやすさが重要。今だったらR6iiがお勧め。ソニーだったらご主人と同じARV。ご主人から借りられないんですか?同時に使うことがあるなら、ご主人と同じシステムは使いにくいかも。

書込番号:25921106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれが良いか迷っています。

2024/10/08 23:15(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10M2X ダブルズームレンズキット

スレ主 4Rの父さん
クチコミ投稿数:5件

長年使っていたビデオカメラを買いかえようと思い量販店に行った時にこちらの商品を知りました。ビデオカメラで撮影する機会も減ってきてるし動画とるのも十分なのかと。
ZV-E10I、ZV-E10II、ニコンZ30ならどれが良いでしょうか?ソニーの方が動画に向いてるみたいですがニコンの一眼レフを所有しているのでアダプターをつけてレンズ使うこともできるし決めかねています。
これ以外にもオススメがあれば教えてほしいです。
予算は20万以内です。

書込番号:25919579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/10/08 23:29(11ヶ月以上前)

>4Rの父さん

【望遠】に注意してください。

ビデオカメラのような、例えば換算f=28 ~ 500mm以上が、
あまり大きく、あまり重くないレンズで、当たり前のように手軽に使えませんので(^^;

また、ズーム、AF、手ブレ補正などの電磁ノイズが、
音声に(結構気になるレベルの)ノイズとして混入しても「仕様」として、テヘペロで済まされたりしますので、
購入前に十分な確認をお勧めします(^^;

書込番号:25919587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:63件

2024/10/09 00:14(11ヶ月以上前)

別機種
別機種

ZV-E10の運用例

α6700の運用例

>4Rの父さん
三脚とビデオ雲台で使用する前提や、
ジンバル運用を考えているなら、
ZV-E10Iでも問題ないです。
キットレンズはオススメしません。
単焦点レンズを使うと映像のクオリティが一気に上がります。

ZV-E10IIは4K60p 4:2:2 10bitのLog撮影で、
カラーグレーディングを楽しみたい人ならオススメします。
U型のキットレンズは良さそう。
動画編集に慣れてきた人が使うと表現の幅が広がります。

ニコンのZ30はスペック的にZV-E10Iの上位互換だと思うのですが、
動画機として使っている人をいまだに見たことがないです。
ニコンは純正の外部マイクがないので、音にこだわると、
ゼンハイザーのマイクとかになってしまいます。

他にオススメの機種を挙げるならα6700です。
これにE 10-20mm F4 Gとシューティンググリップをつければ、
Vlog機としては完成です。

動画編集をどこまで頑張り、映像の質を上げるつもりかで機種選びをすると良いですよ。

書込番号:25919621 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2024/10/09 08:27(11ヶ月以上前)

>4Rの父さん
ビデオは何を使われて、何を撮られていたのですか?

書込番号:25919813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/09 08:41(11ヶ月以上前)

>4Rの父さん

>どれが良いか迷っています

ビデオカメラの購入が一番良いと思いますが

ビデオカメラ  軽い・ズーム(500o位まで)が効く
カメラで動画  重い・レンズ交換が必要・ノイズが入る・画像は良い

書込番号:25919826

ナイスクチコミ!2


スレ主 4Rの父さん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/09 17:33(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
>クレイワーさん
>Kazkun33さん
>湘南MOONさん
皆さん返信ありがとうございます。
カメラで動画を撮るには少しコツがいりそうですね。
ビデオカメラはCanonのiVIS HSM41で、小学校の運動会や発表会、旅行先等が主でした。小学校も今年で卒業だし動画を撮る機会も減ってくるのでそれならグリップで操作ができるこのようなカメラでもいいのかなと。ビデオカメラも種類が少ないのと高額になっているので悩ましいです。

書込番号:25920281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/10/09 17:46(11ヶ月以上前)

>4Rの父さん

今年が最後の利用ならレンタルでどうですか?
一例
https://www.rentio.jp/products/fdr-ax45a

書込番号:25920293 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2024/10/09 19:11(11ヶ月以上前)

>4Rの父さん
>ビデオカメラはCanonのiVIS HSM41で、小学校の運動会や発表会、旅行先等が主でした。小学校も今年で卒業だし動画を撮る機会も減ってくるのでそれならグリップで操作ができるこのようなカメラでもいいのかなと。ビデオカメラも種類が少ないのと高額になっているので悩ましいです。

私も子供が小学生の頃はビデオを撮ってましたが、中学生になると撮らなくなりました。
ビデオカメラが故障していなければ、買い替え無い方が良いと思います。
旅行時の撮影はスマホで撮影できませんか?
来年になって今後もビデオを撮られるなら、一眼レフの更新も含めて考えられる事をお勧めします。

書込番号:25920372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 4Rの父さん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/09 19:33(11ヶ月以上前)

>よこchinさん
返信ありがとうございます。
レンタルも検討していました。
やはり一度試してみるのもありですね。

書込番号:25920405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 4Rの父さん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/09 19:49(11ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
やはりそうですよね。
最近はスマホがあるのでメインはそちらになってきているのも事実です。
一眼レフ+ビデオカメラ一本化も含めてもう少し考えようと思います。

書込番号:25920420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/10/09 22:40(11ヶ月以上前)

機種不明

撮影距離10~80m、換算f=100~800mm ※【C列】換算f=400mm

>4Rの父さん

>カメラで動画を撮るには少しコツがいりそうですね。

コツ、というよりも【不便】になったりします(^^;

添付画像の【C列】換算f=400mmを近似値として、ご参考まで(^^)


>CanonのiVIS HSM41で、小学校の運動会や発表会、

私も同様(^^)

※Canon iVIS「HF」M41ですが(^^;
(仕様)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/60485
>35 mmフィルム換算時の焦点距離
>動画/静止画: 約43.6−436 mm

添付画像の【C列】換算f=400mmを近似値として、ご参考まで(^^)

書込番号:25920615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 4Rの父さん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/10 22:09(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
「HF」ですね、失礼しました。
ビデオカメラは手軽で良いのですが今から買い換えるなら動画に強いミラーレスかなって思っています。

書込番号:25921617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

買換え予定のd5600ユーザー

2024/10/08 21:33(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ

スレ主 ににささん
クチコミ投稿数:6件

現在d5600を使ってます。
フルサイズに買い替え検討中です。
Fマウントレンズを3本待っててそれを無駄にしたくないと思ってます。
アダプター➕z6iiまたは、z6にするか迷い中です。
ちなみに動画と写真の割合は4:6です
ご意見アドバイスお願い致します。
アダプターはFTZ2にしようか…安いのにしようか…
オートフォーカスとか、手ブレとかはどうなるのでしょうか?

書込番号:25919477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11268件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/08 21:47(11ヶ月以上前)

持ってるレンズはなんですか?

書込番号:25919493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/10/08 21:48(11ヶ月以上前)

お持ちのレンズがDX --- Gの場合、
FTZ/FTZ2でAF可能ですが、イメージフォーマットがDXクロップになります。

いずれにしてもZ ラージマウントを活かす場合は、Z レンズシステムで組むべきですよ。
私もFTZは持っていますが、お遊び用でして。

書込番号:25919494

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/08 21:53(11ヶ月以上前)

>ににささん

こんにちは。

>フルサイズに買い替え検討中です。

>Fマウントレンズを3本待っててそれを無駄にしたくないと思ってます。

APS-C用レンズになりますので、
フルサイズの画質は十分に
楽しめないかもしれません。

もしキットのダブルズームなどの場合、
FTZをわざわざ買ってまで使うよりも
思い切って下取りにしてZレンズに
されるのが良いかもしれません。

>z6iiまたは、z6にするか迷い中です。

D5600でお使いのSDカードを活かすなら、
Z6IIが良いかもしれません。

書込番号:25919501

Goodアンサーナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/08 21:56(11ヶ月以上前)

>ににささん

スレ主の場合
ニコンのフルサイズにするメリットは無いので

ソニーやキヤノンも検討したら?

フルサイズにDXレンズじゃあ、
メリットが、無い

書込番号:25919505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ににささん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/08 22:29(11ヶ月以上前)

nikkor 18-55mm F値3.5-5.6
55-200mm 4-5.6
35mm 1.8
です

書込番号:25919536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ににささん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/08 22:31(11ヶ月以上前)

明るいレンズを買ったばかりでして汗

書込番号:25919540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ににささん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/08 22:33(11ヶ月以上前)

SONY、キャノンでしたら何がよろしいのでしょうか?

書込番号:25919541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/10/09 06:40(11ヶ月以上前)

操作性の点で、そのままニコンを奨めます。
Z6を使い続けていますが、普通に使えています、鳥は撮りませんが。
手ぶれ補正はボディ側にあります。
FTZ初代も不都合はないです。

ソニー・キヤノン?
⇒絶対、キヤノン。歴史の違いは非常に大きい。
 それとキヤノン・ニコンは大きいレンズマウント---光学的に優位。

書込番号:25919731

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/09 08:02(11ヶ月以上前)

>ににささん
>フルサイズに買い替え検討中です。

そのココロは?
あと、Fマウントにもフルサイズ一眼レフカメラがあるけど。

書込番号:25919788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2024/10/09 08:06(11ヶ月以上前)

私個人的にはD780がお勧めです。
Z6と性能も変わらず、Z6とFTZよりも軽いです。
但し、お手持ちのレンズは全てマウントアダプター無しで使えるものの、DXレンズのようなので、いずれにしてもレンズは見直しが必要です。

書込番号:25919791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/09 22:49(11ヶ月以上前)

>ににささん
こんばんは
>フルサイズに買い替え検討中です。
との事ですが、買い増しではいかがですか?
D5600レンズキットの買取価格は40000円程度のようですから、
ご予算的にどうしても無理でなければ、買い増しを勧めます。
そうすれば、購入したばかりのレンズも無駄になりませんよ。

書込番号:25920621

ナイスクチコミ!1


スレ主 ににささん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/09 23:01(11ヶ月以上前)

買いたしということは、、、
レンズキットがいいですかね?

書込番号:25920630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/10 00:14(11ヶ月以上前)

>ににささん
>レンズキットがいいですかね?

そうなりますね。
DXレンズをフルサイズに使うのも有りかとは思います。
過去、使用した事が数回あります。
少しでも小型軽量を望む時。
ところがZマウントにFマウントのDXレンズ使用となると、マウントアダプターを使用せねばならず、
その分大きくなってしまう為、メリットがなくなってしまいます。
そして、D5600を処分してもたいした金額になりませんので、
それでしたら買い足しして、D5600は予備や使い分け等で使用した方が良いのでは?
と思ってます。
初フルサイズであればレンズキットが無難だと思いますし、Z6Uだけでなく、Z5もありますので、
そこはご予算の許す範囲で選択すれば良いと思います。

ところで、何故フルサイズ購入を検討しているのでしょうか?
主な被写体も差し支えなければお教え頂ければと思います。

書込番号:25920669

ナイスクチコミ!2


スレ主 ににささん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/12 09:55(11ヶ月以上前)

皆さんのアドバイスありがとうございました!
z6iiで、全部レンズも総取り替えしようと思います!

ちなみに、、、Zマウントで、F値が低いレンズ、お手頃なので何かおすすめありますでしょうか?

書込番号:25922867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/12 10:13(11ヶ月以上前)

>ににささん

>Zマウントで、F値が低いレンズ、お手頃なので何かおすすめありますでしょうか?

Z40mmF2などはいかがでしょうか。

・NIKKOR Z 40mm f/2 レビュー・評価
最安価格(税込):\32,260
https://review.kakaku.com/review/K0001383586/#tab

書込番号:25922884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件

2024/10/13 15:40(11ヶ月以上前)

入れ替えなのですね
D5600 と DXレンズは残しても良いとは思います、、、
売却しても保護フィルター代くらいかな、、、と

“お手頃” の価値観は人によって違いますが
NIKKOR Z 40mm/F2 は安いですが写りも評価高いです

ズームレンズは 24-120 が F4 ですが
APS-Cからの乗り換えなら持っておくと便利ですね
z6ii なら レンズキットで買うとお手頃になります

書込番号:25924313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

α7RVのサブ機について

2024/10/08 16:40(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

クチコミ投稿数:349件

普段はα7RVをメイン機として使っています。
(最近はiPhoneがメインじゃないか?というくらいiPhone15PROでの撮影枚数が多くなってますが・・・)

最近、発売当初に安すぎてつい買ってしまったZV-E10(一型)の調子が悪く、α7RVより手軽に、一応カメラとしての外観をしているので、ライトなお出かけに何気に重宝しておりました。

なので、やはりα7RVを持ち出すほどではないおでかけと、α7RVを持ち出した時のサブ機として標準域で使うカメラが欲しくて悩んでおります。

ただ、ある程度候補は絞れており、
α7CII(フルサイズ)かα6700(APS-C)かなぁっと思っております。
理由はまず、
コンパクト(ファインダーが出っ張っていないこと)であること。
AIAF搭載であること。
そして、ボディ内手ぶれ補正がついていること。

です。

今キャッシュバックや週末タイムセール、ポイント還元等で考えると実質7万円くらい(α7CIIの方が高い)の差額になります。

基本的にどちらにしたとしても、このタイミングでレンズ等は買い足す予定はありません。

みなさまならどうされますでしょうか?

α7シリーズをお使いの方はもちろん、該当機種をお使いでなくとも、二台体制で撮影されいる方などのアドバイスをいただけるとありがたいです。

書込番号:25919137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
SMBTさん
クチコミ投稿数:1271件Goodアンサー獲得:32件

2024/10/08 16:46(11ヶ月以上前)

もうほぼ、ご自身で答えを出していらっしゃいますね。
自分なら、レンズ資産によりますが7C IIですかね。
自分はX-T50、ZV-1 IIをサブとして使っていますが、X-T50は持ち出しやすくてむしろメインになりつつあります。

書込番号:25919140

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2024/10/08 17:00(11ヶ月以上前)

>SMBTさん
ありがとうございます!!
SMBTさんならα7CIIですか!
ちなみに、APS-CのX-T50がメインになりつつあるSMBTさんがα7CIIを推される理由って何になりますか?


> もうほぼ、ご自身で答えを出していらっしゃいますね。

この二機種までは絞れたのですけどね。。。
家電量販店でその二機種で3時間迷って、どちらも買えませんでした。

書込番号:25919155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/08 17:03(11ヶ月以上前)

単純にもし望遠系を使う頻度が高ければ、
a6700の方がより大きく写せるのでいいんじゃないでしょうか。
そうでなければ7cUかな。



書込番号:25919160

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/08 17:05(11ヶ月以上前)

訂正です。
α7RVでしたね。
そうなればa7cUを僕なら選びます。

書込番号:25919163

ナイスクチコミ!2


SMBTさん
クチコミ投稿数:1271件Goodアンサー獲得:32件

2024/10/08 17:06(11ヶ月以上前)

フルサイズだから。
それ以外は特になし。

書込番号:25919166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1834件Goodアンサー獲得:97件

2024/10/08 17:11(11ヶ月以上前)


古い機種ですが、7RUを使ってます。
サブ機ということではないけど!?
7RUを持ち出して撮影する際に、Nikon1J5をよくバックに忍ばせて出かけてます(;^_^A(;^_^A(;^_^A
私なら、サブということでは7RWを選びたいですねぇ(;^_^A
同系列ということで(;^_^A(;^_^A
主旨に反するかなぁ!?

書込番号:25919170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:29件

2024/10/08 17:13(11ヶ月以上前)

>ウコンのRedBullさん

>α7CII(フルサイズ)かα6700(APS-C)かなぁっと思っております。

この二つなら、どちらでもお好きな方をチョイスですね。
レンズの画角を揃えたければ、α7CIIですよね。

因みに、自分の場合7RXのサブは、7RUと、α6700(マクロ撮影用)です。
α6700のみだと、APS用の小さいレンズで記録的な撮影です。

書込番号:25919173

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:14件

2024/10/08 17:33(11ヶ月以上前)

>ウコンのRedBullさん

6700もCIIも大きさ変わらないのでフルサイズのレンズが多いならCIIが良いんじゃないかなと思いました。

僕ならzv-e1買って両極端な2期種の違いを楽しみたいです(^^)

書込番号:25919191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:29件

2024/10/08 17:34(11ヶ月以上前)

後お薦めでけど、

自分は持っていませんが、FE 50mm F1.2 GMをα6700に付けたら、

神ポートレートカメラですよ ^ ^

書込番号:25919193

Goodアンサーナイスクチコミ!3


heporapさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:55件

2024/10/08 17:38(11ヶ月以上前)

>ウコンのRedBullさん

予算があるならA7C IIですね。
APS-Cレンズをつければレンズの分の小型化も可能ですし、クロップすれば6700相当の望遠もできます。
ボディーの大きさ重さもほぼ同じ、フルサイズもAPS-Cの特徴も両方を利用できる完全上位互換だと思います。

書込番号:25919198

ナイスクチコミ!2


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:53件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2024/10/08 18:06(11ヶ月以上前)

>ウコンのRedBullさん
こんばんわ 初めまして

私はα7RXを購入する前は
主力機とサブ機は同じ機種を使っていまして
α7RVの2台体制でした。

今は同じAIAFを搭載しているα6700を携行しています
APS-C機になりますが望遠側が欲しい時は重宝していますね。

書込番号:25919226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/10/08 18:08(11ヶ月以上前)

>ウコンのRedBullさん

>>ただ、ある程度候補は絞れており、
>>α7CII(フルサイズ)かα6700(APS-C)かなぁっと思っております。
>>コンパクト(ファインダーが出っ張っていないこと)であること。

上記ポイントとiPhoneを多用しているなら
先日3日ほど使ってみた
Panasnic DC-S9 標準レンズキット
https://s.kakaku.com/item/K0001627150/

なんてどうですか?
ハッキリ言ってデフォルトの設定ではスマホライクな機種でも無いですが
いじればいじるほど味が出て来ます。笑
※特にタッチシャッター関連

20mmからのレンズキットのフルサイズで20万円チョイはサブにするには良いかもと思いました。

書込番号:25919228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:97件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5

2024/10/08 19:23(11ヶ月以上前)

>ウコンのRedBullさん

 レンズを新たに購入しないと言う事はソニー製の2択ですか。
 なら、いままで使い慣れた同じAPS-Cのα6700ですね。

 フルサイズを2台持つと、APS-Cが欲しくなります。

書込番号:25919323

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:176件

2024/10/08 20:54(11ヶ月以上前)

「α6700」が良いとは思いますが使うレンズ次第です。

キットの16-50mmを使うくらいなら、頑張ってフルサイズを使います。

普段スマホで撮影されているなら、尚更良いレンズを選択したいですね。

書込番号:25919422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2024/10/23 22:46(11ヶ月以上前)

みなさん大変返信遅くなり申し訳ありませんでした。
スマホが壊れてしまい、ログインできない状態でしたが、ようやく入れました。


>DAWGBEARさん
おっしゃる通りAPS-Cに望遠を任せるのがセオリーなのですが、
レビューに寄るとα7RVのAPS-Cクロップとα6700は同じ2600万画素なのですが、どうやらα7RVの方が解像感があると書いてありました。
今でもα7RVをクロップして使うこともありますが、それはすこし頷けています。
少なくともZV-E10とだと大きな差がありました。
もし望遠と標準を使い分ける際には、α7RVが望遠、α7CIIかα6700が標準域かなと考えております。

おそらく、DAWGBEARさんもそこら辺を加味して、α7CIIの方を改めて勧めていただいたのかなと思います。


>ts_shimaneさん
以前はα7RIIIをつかっておりまして、たまにレンズエラーがでて撮影できなくなることがありα7RVを追加しまして、一度その二機種でライブの撮影に行ったのですが、広角側はファインダー見ないことが多く、むしろもうちょっと軽い方がいいなぁって切実に思いました。なので、α7RIVは今回の選択肢にはならなそうです。でも、選択肢から外れる一番の理由はAIAFが、ついていないことですね。
アレなしでは人を撮る気にならなくなってしまいました。便利って怖いです・・・。


>レンホーさん
なるほど、α6700はマクロ用なのですね!
私は未だEマウントのマクロレンズは持っておらず、EF100Lをアダプターつけて使い続けてます。いや、むしろ手ブレ無しのタムキューの方が使っているかもしれないです。解像感はEF100の方がありますが、タムキューの方がボケ具合が好きで。ボディ内手ぶれ補正もあるので実は昔より使いやすいです。

ちなみにお使いになっているEマウントマクロレンズはなんでしょう?今後の参考にさせてください。

あと、FE 50mm F1.2 GMもいいですよね!

正直、サブ機買わずにそれに行くのも、幸せ度は高い気もします。。。でも、私の場合は1.4の方があっているかもしれませんが。


>トロダイゴさん
ZV-E1も考えました!ただ、やはりAIAFがないことがネックになりました。
それがあったらZV-E1も十分に選択肢に入っていたかもしれません。


>heporapさん
予算があるかと聞かれると…実際には捻出・節制をしなければならないので、お安く済むに越したことはないですが、やはり金額の差から目を背ければ、α7CIIの方が満足度は高そうですね。


>neo-zeroさん
α7RVの2台体制だったんですね!
それは本当の意味でのサブ機ですね!

今回は本当のサブ機というよりは、やはり軽量なサブ機が欲しいという意味合いが強いですね。

私の場合お仕事ではなく(謝礼的にもらうことはありますが)趣味がメインですので、絶対にα7RVの解像度がないと!なんてことはないので。
むしろ、RIIIの解像度がベストだったなぁと今でも思ってます。


>よこchinさん
マイクロフォーサーズは今のところ考えてはいないのです。
これからも過酷なフィールドの望遠が必要とかない限り手を出さない気がします。
フィルムはPENを結構使ったりしてますが。
あと、DC-S9はここでの評価が伸びてないのも気になりますね。。。


>エルミネアさん

>フルサイズを2台持つと、APS-Cが欲しくなります。
まさにそれで、軽量なAPS-Cがーっと思ったら該当の二機種の重量がほとんど変わらないこと知って、迷ってしまいました。


>longingさん
もし、α6700を使うならE11mmF1.8とSIGMAの18-50mm F2.8 DC DNを使い分ける感じかなと。

このレンズたちを生かしたいが為にAPS-C機が欲しいと思っているのかもしれません。

ちなみにフルサイズの標準ズームレンズは今の所サムヤンの35-150F2-2.8というレンズになります。
この微妙な焦点距離のレンズを所持したことが、またレンズ選びをややこしくしてるところがあります。。。

書込番号:25936170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:97件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5

2024/10/23 23:25(11ヶ月以上前)

>ウコンのRedBullさん

 α7C II、まあ分かります、軽量フルサイズが欲しくなるのを。
 ですが、一度α7R Vの6100万画素(有効画素)を経験してしまうと、撮影中に低画素の撮影画像のピントを確認をすため拡大すると、アア・・・。と感じてしまうのですヨ。

書込番号:25936202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2024/10/24 00:11(11ヶ月以上前)

>エルミネアさん

やっぱりそうなります?
それが怖いところ。
APS-Cなら『まぁAPS-Cだしな』って割り切れそうな気もしますが、両方ともフルサイズだと、「あぁ、α7RVの方で撮っておけば良かったー』って瞬間が極稀かもしれませんがある気もします。

実際よく手持ちでss1/5くらいで撮影することもあり、OKテイクを決める時は等倍確認することが多いです。
基本はインスタ用ですが、結構トリミングもするので、その辺が3300万画素がどこまで粘れるのか。

じゃあ、α7RCにするかっていうと、それも違う気がするんですよね。
悩ましい。

書込番号:25936245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2024/10/24 07:28(11ヶ月以上前)

>ウコンのRedBullさん
>APS-Cなら『まぁAPS-Cだしな』って割り切れそうな気もしますが、両方ともフルサイズだと、「あぁ、α7RVの方で撮っておけば良かったー』って瞬間が極稀かもしれませんがある気もします。

α6700で決まりですね。

書込番号:25936394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:32件

2024/10/27 17:10(11ヶ月以上前)

>ウコンのRedBullさん
>じゃあ、α7RCにするかっていうと、それも違う気がするんですよね。

ローパス・フィルターの有無は気にならないんですか?

書込番号:25940593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2025/01/18 14:56(8ヶ月以上前)

機種不明

50mmF1.4GM+α7RV

結果のご報告遅くなりすみませんでした。
結局、ヨドバシカメラで悩みに悩んだ結果、家にお持ち帰りしていたのは、

『自分は持っていませんが、FE 50mm F1.2 GMをα6700に付けたら、

神ポートレートカメラですよ ^ ^』

という、レンホーさんの返信に影響されて…

α7CIIではなく、a6700でもなく、FE 50mm F1.2 GMでもなく、
FE 50mm F1.4 GMでした。

結局、コンパクトなサブ機が欲しい欲を全然解消できてませんが、このレンズ自体は完全に一軍レンズなりました。
一本ならコレ、三本ならコレ+20G+135GMという構成になりました。

また、年末あたりに同じような質問(対象のカメラは変わっているかもしれませんが)をするかもしれませんが、その際もお暇であればお付き合いいただけるとありがたいです。

ご返信いただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:26041438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:29件

2025/01/18 21:46(8ヶ月以上前)

>ウコンのRedBullさん

新しい相棒に乾杯!!

>50mmF1.4GM+α7RV
素晴らしいご選択です ^ ^

書込番号:26041936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件

2025/01/18 22:00(8ヶ月以上前)

>レンホーさん

ありがとうございます!
とりあえず、α7RVでの撮影頻度は増えたので、一旦よしとします!

書込番号:26041946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

高速連写

2024/10/07 16:38(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

スレ主 KAcosmoさん
クチコミ投稿数:138件

昨日R7+RF100-400mm の構成で運動会(子供の50m走)を高速連写(メカシャッター)で撮影したところ、ファインダーで途中から対象物が確認出来なくなり(シャッター動作のため)、まともに撮れてたのは最初の4,5枚程度でした。
撮影結果は画像から外れていました。簡単にいうとファインダーで子供が追えていない状態でした。
シャッターモードの設定が悪かったのでしょうか。以前EOS70D+EF70-300mm F4-5.6 の時は被写体は確認出来ていました。

書込番号:25917898

ナイスクチコミ!1


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/07 16:46(11ヶ月以上前)

>KAcosmoさん

うーん?
変ですね
そんなにヒドイですか?

だったら
残念ながら
メカシャッターの仕様みたいです。

電子シャッターにすれば
ストレスフリーで撮影可能です。

書込番号:25917910

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/07 16:50(11ヶ月以上前)

>KAcosmoさん

それとも
完璧なブラックアウトフリーを期待してますか?

書込番号:25917913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4

2024/10/07 18:27(11ヶ月以上前)

>KAcosmoさん

>高速連写

高速連写(メカシャッター)で撮影しますがそのようなことは無いですよ。
どのような設定をされていますか
6枚程度ならば.5秒ですよね、400oで子供の50m走ならば
かなり離れているので、追えるのでは。

書込番号:25918048

ナイスクチコミ!3


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:27件

2024/10/07 18:48(11ヶ月以上前)

>KAcosmoさん

R7ユーザで、有りませんが一般的な話として書かせて頂きます。

一般的なミラーレスカメラは非積層と呼ばれる一部の上位センサーを除き、高速連写中のファインダーに表示される像はレックビューと呼ばれる直前に撮影された写真のパラパラ漫画となります。


R7の仕様を見ると、

高速連続撮影+:最高約15コマ/秒(メカシャッター/電子先幕)
高速連続撮影:最高約6.5コマ/秒(メカシャッター)

とありますが、今回の撮影は高速連続撮影モードだったのでは無いでしょうか?


個人的な感覚では遅くても秒8コマは無いとパラパラ漫画の映像更新が遅すぎて、動態を追うのが辛いと感じます。


カタログスペック秒6.5コマでサーボAFなら秒5コマも出ていないかも知れません。

秒5コマの連写だった場合、0.2秒前の像を見ながら被写体を追い続けることとなり、難易度は一眼レフの比では有りません。



今のカメラでの解決策としては

・被写体を追える程度に連写速度を上げる。(パラパラ漫画のfpsを上げる)
・一眼レフで撮影するより少し広角気味に撮影する。(カメラが被写体を認識し続けられるようファインダー内に被写体を収め続ける)
・出来るだけカメラを振らずに済む位置から撮影する(前後の動きだけであればファインダーで見失いにくい)

あたりだと思います。

書込番号:25918075

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:90件

2024/10/07 19:11(11ヶ月以上前)

高速連続撮影+:
連写毎数多いけど、EVFには撮影用の画像が遅れて表示される
高速連続撮影:
連写毎数やや少ないけど、EVFには遅れの少ないライブビューが表示される

R7使ったことないですけど たぶんこんな感じ
プラスじゃない方の連写は試されました?

書込番号:25918096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:55件

2024/10/07 19:39(11ヶ月以上前)

>KAcosmoさん
>ファインダーで途中から対象物が確認出来なくなり(シャッター動作のため)

どのように確認できなくなったのかわかりませんが、「まともに撮れなかった写真」を見せていただくことはできますか?

連写の途中から物理シャッターが降りたまま開かなくなくて、真っ黒の写真しか撮れなくなったのなら故障と思われます。

運動場は見えているのに人物だけが消えたなら、あなたが人物を追えていないだけですね。
頑張って技術を磨きましょう。
ミラーレスは一眼レフと違って体感で0.2秒程度のタイムラグがありますので、先読みが必要です。(高級機はタイムラグが軽減されています。)

途中からピンボケになったのならAFサーボにしてください。これはEOS 70Dと同様です。

書込番号:25918139

Goodアンサーナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2024/10/07 20:52(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

KAcosmoさん、こんばんは。

「簡単にいうとファインダーで子供が追えていない状態でした」とのことですが
どんなにAF追従連写能力が高いカメラを使っても
撮影者が被写体を、きちんとファインダーに捉え続けることができなければ
移動している被写体を、連続撮影し続けることはできないと思います。

EOS70D+EF70-300mmでは、望遠端が35mm換算で480mmですが
R7+RF100-400mmでは、望遠端が35mm換算で640mmになりますから
画角が狭くなったせいで、走っているお子さんを
ファインダーに捉え続けることが難しかった、ということではありませんか?

ちなみに、作例にアップした競馬の写真は、私が以前
レンズ1体型高倍率ズーム機を使って撮影した写真ですが
全力疾走している競走馬をファインダーに捉え続けながら
7コマ/秒のAF追従連写で撮影した中から抜粋した写真です。

書込番号:25918244

ナイスクチコミ!6


スレ主 KAcosmoさん
クチコミ投稿数:138件

2024/10/07 21:51(11ヶ月以上前)

皆さん、貴重なご意見、ありがとうございました。
たぶん望遠側で被写体をうまく追えてなかったのだと思われます。
高速で走る電車等で練習を重ねると同時にR7の特性を理解したいと思います。

書込番号:25918337

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2024/10/07 23:55(11ヶ月以上前)

キヤノンのデジタル一眼レフとミラーレスで、シャッター幕を使用した撮影の違いですが、
レフ機よりもミラーレス機の方が幕速度が遅いというのがあります。
暗くなっている時間がミラーレス機の方が長いようです。
ですから、同じような感覚で撮影していると、幕速度の遅いミラーレス機の方が被写体を逃しやすいという事になります。
動きの早い被写体を撮影しているというのも、影響が出やすかったのではないかと思います。

書込番号:25918494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2024/10/08 09:07(11ヶ月以上前)

当機種
当機種

若干、トリミングしてますが問題なく撮影できてると思います。

頭上近くを低空で飛行するブルーの機体をレンズを振り上げながら800ミリで追尾。

>KAcosmoさん

 やはり、300ミリと400ミリでは画角が違うので、比較的近くの動体撮影だと、画角が狭い分、追尾の難易度は上がると思います。

 ただ、何らかの故障があるのでなければ、
>まともに撮れてたのは最初の4,5枚程度でした。
 というような事態にはならないと思います。

 先日、R7とRF200-800を持って小松基地の航空祭を撮影しました。高速連写+での撮影ですが機体をロストするシーンはそれ程はありませんでした。

 実践されてれば余計なことですが、レフ機の時代から心がけてるのは、ファインダーを覗く目と反対の目で被写体やその周りの動きに注意すること。ファインダーを覗かない目の中心に被写体(お子さん)を常に捉えるようにして、それとファインダーの中心が一致するようにカメラを構えるようにすれば(私もなかなか確実に実践できていませんが・・)、ロストする可能性も下がると思います。
 

書込番号:25918732

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2024/10/08 09:52(11ヶ月以上前)

まずは、AFモードやAFエリアとか諸々の設定をどうしていたか
使用していたメモリーカードのスペックとか

もう少し具体的に書かれた方がよろしいかと。


書込番号:25918768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/08 12:44(11ヶ月以上前)

>KAcosmoさん
こんにちは。

KAcosmoさんの症状と同じかどうかわかりませんが、私が感触としては、R7では遠いところにフォーカスが合ってる状態で急に近くの被写体にカメラを向けてもしばらくどこにもフォーカスが合わない状態が続くことがあるなと思います。
近くにフォーカスがあっているところから遠くの被写体にカメラを向けたときは素直にフォーカスが合う印象です。

ですので、私は常時はなるべく近くにフォーカスを合わせておいて、フォーカス動作が「近い→遠い」になるよう心掛けています。
AFはサーボで、プレAFはオフで、トラッキングは常時オフで必要な時にボタン操作でトラッキングさせてます。
こうしないと変なところにフォーカスがあったまま離さなくて、肝心の被写体にはいつまでたってもフォーカスしないケースが多いように感じましたので。
被写体が遠くて小さい場合は、特にそうなる傾向が強いような気がしますので、AFゾーンを適切に選択するなどの工夫が必要になると思います。

書込番号:25918918

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAcosmoさん
クチコミ投稿数:138件

2024/10/08 21:33(11ヶ月以上前)

okiomaさん
AFはサーボ、領域は領域拡大AFでした。メモリーカードはSanDisk クラス10 SDXCカード 64GB 170MB/s Extreme です。
毎日fittysannさん
ファインダー内に子供の足元から頭部までがいっぱいに入るようにして認証、スタートして数秒でファインダーでシャッターの動作の影響で被写体が確認できなくなり、ファインダーから外れていました。
望遠レンズでの早く動く被写体に慣れていないことも原因だと思います。
メカシャッターではなく、電子シャッターにすれば良かったのかと・・・
結局、私の経験不足によることが原因だと思います。

書込番号:25919478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/10/08 21:53(11ヶ月以上前)

>KAcosmoさん

>>はSanDisk クラス10 SDXCカード 64GB 170MB/s Extreme です。

>>スタートして数秒でファインダーでシャッターの動作の影響で被写体が確認できなくなり、ファインダーから外れていました。

SDカードがUHS-U・V90タイプでなく遅いのと
数秒もすればバッファ詰まりでカクカクに成ったのでは無いですか?
※電子・メカシャッター関係無く、

書込番号:25919500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:90件

2024/10/09 06:27(11ヶ月以上前)

>KAcosmoさん

高速連続撮影+
高速連続撮影
どちらを使われてますか?どちらでも同じでした?

書込番号:25919726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2024/10/09 08:13(11ヶ月以上前)

スレ主さん、電車、飛行機で手持ち連射のひたすら練習のみ!実績、経験が腕を上がてくれます。

書込番号:25919804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/09 10:13(11ヶ月以上前)

メカシャッターで動体は追いにくいですね。個人的に積層センサーやグローバルシャッターを採用していないミラーレスカメラはどれも未完成なカメラだと思ってます。
とはいえ、徒競走程度なら違和感を覚えつつも十二分に体重できるはずですし、連写速度を落とすような設定を間違えてませんか?

書込番号:25919914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/09 12:44(11ヶ月以上前)

>KAcosmoさん
説明ありがとうございます。

なるほど、他の方々のが書かれた通りのようですね。

私も、野鳥の飛翔などではメカシャッターで高速連続撮影+で追いかけますが、ファインダーで追いかけても全く追えないことは無いので、練習次第かなという気がします。

電子シャッターは動きものではローリングひずみがひどいので、近距離ですばやく横にふるような状況では要注意かなと思います。遠くの徒競走程度なら問題ないと思います。

遮光器土偶さんが書かれているファインダー覗く目と反対の目とで被写体を追いかける、を練習されたらぐっと上達する気がします(マスターしなくても練習になると思います。私も練習しなければ…。)。

頑張ってください。

書込番号:25920049

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAcosmoさん
クチコミ投稿数:138件

2024/10/09 21:34(11ヶ月以上前)

ほoちさん
高速連射でした。
皆さんのご意見、ご指導を基に練習を重ねていきたいと思っています。

書込番号:25920547

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:90件

2024/10/12 09:17(11ヶ月以上前)

>KAcosmoさん

ありがとうございます、そうしましたらEVFの表示のディレイのせいではなさそう
練習、、ですね

書込番号:25922834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2024/11/30 18:27(10ヶ月以上前)

当機種

ハイイロチュウヒの雌

モニタに反映したときには、動いてしまっているような。。。

書込番号:25980298

ナイスクチコミ!0


forestowlさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/18 00:04(9ヶ月以上前)

>KAcosmoさん

OVFビューアシストは「切」になっていますか?
「入」の状態で、メカシャッターで高速連写するとブラックアウトしたような
気がします。
試したいのですが、私のR7が今朝、シャッターが壊れてしまったので
確認ができません。
一度確認することをお勧めします。

書込番号:26003819

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)