
このページのスレッド一覧(全22209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2024年9月12日 18:52 |
![]() |
7 | 11 | 2024年9月13日 05:46 |
![]() |
14 | 2 | 2024年9月11日 12:04 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2024年9月21日 15:11 |
![]() ![]() |
20 | 12 | 2024年9月26日 08:37 |
![]() |
22 | 9 | 2024年9月11日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カスタムメニューb2の露出補正簡易設定にて「する」にしてもコマンドダイヤルが反応しません。露出補正のダイヤルがあるので困りはしないのですがなぜ反応しないのかわかりません。よろしくお願いします。
0点

>pochi_lightyearさん
説明書によると
b2:露出補正簡易設定
静止画モードで露出補正ダイヤルをCに合わせたときに、コマンドダイヤルで露出補正できるように設定を変更できます。
となってます。
書込番号:25888266
9点

>SlowNavyさん
Cの存在をすっかり忘れていました。解決いたしました。ありがとうございます。
書込番号:25888280
2点



皆さま、こんにちは。
相談なのですが、明日カラオケ室内で、テーブル上にミニ三脚を付けたz7iiでテレビ画面を約2時間弱録画したいと思いますが、オススメの設定、こうしておかなければならないよ、等アドバイスを頂きたく、よろしくお願い致します。
1. 室内の照明は暗くしても明るくても大丈夫です。
2. 手持ちのレンズは、zの14-30、z24-120、z18-140.フォクトレンダーの20です。どれが良いでしょう
3. きれいに撮るには、おおよそ何ギガ必要となりますか? (録画はほぼ初めてです。)
4. 音も良く撮るにはそれなりのマイクがいりますか?
よろしくお願い致します。
書込番号:25888129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

128GBで足りそうなことが分かりました。
iPad miniでさいせいできるのは、MOV、MP4どちらになりますか?
書込番号:25888139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>z7iiiさん
急いで、ビデオカメラを買うかレンタルするかがオススメ。
書込番号:25888157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>サンシャイン60 さま
あああ、ビデオカメラをレンタルという手がありましたねorz
256GBのsdカード買ってしまいました。
コメントありがとうございます。
書込番号:25888168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テレビ画面を約2時間弱録画したい
テレビ画面を撮るんですか?歌っている人たちを撮るのではなく?
書込番号:25888215
1点

>>ダンニャバードさま
はいその通りです。
なので、離れて撮ったりこういう設定だとチラつかないよとか、室内は明るくとか、、明日ぶっつけ本番なので、自宅で少しでも上手く撮れるようになっておきたいのですが、深夜まで仕事なのて(ノ_<)
(iPad miniでの再生はどちらもいける事が分かりました)
書込番号:25888224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

著作権的な問題がなんとなく気になりますが・・・(^0^;)
部屋は暗い方が良いでしょうね。
レンズは望遠気味のズームレンズが良いと思います。
ミニ三脚で大丈夫なのか?ちょっと気になります。
カメラの設定はどうなんでしょう?シャッター速度は1/30でしょうか?
マニュアル露出、マニュアルISO、マニュアルWBが良いのではないでしょうか。
今、我が家の液晶テレビ画面を撮ってみました。(富士フイルムX-T4)
ISO400-F5.6-SS=1/30でちらつきもなくきれいに撮れました。
書込番号:25888245
0点

>z7iiiさん
著作権上の問題に至らない場合、という前提条件になりますが、
>テレビ画面
・シャッター速度 : 原則1/60秒に固定
(1/30秒のほうがマシになる場合もありますが、
放送規格は「インターレースで 秒≒60コマ」ですので、原則的に 1/60秒)
・画像の明暗 : 【露出補正】で
・色 : ホワイトバランスで。
ただし、1時間挑戦しても変な発色のままかもしれませんので、迷ったら「太陽光」とか「屋外」に固定(動画編集時に、修正しやすい条件に固定するだけでの設定)。
※オートホワイトバランスでは、たぶん青っぽくなります。
↑
機種を問いませんが、
自宅のTVで練習不足であれば、当日は残念な結果が待っているだけかも?
書込番号:25888283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダンニャバードさん、ありがとう世界さん
コメントありがとうございます。
教えてくださったのをもとに練習してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25888317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>z7iiiさん
確か29分59秒しか撮れなかったと思います。その都度再スタートが必要なので途切れます。
バッテリーも2時間持たないと思います。外部電源必要です。
熱停止する可能性が有ります。
書込番号:25888690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラって、機種によっては録画が30分で切れるのがありました。
連続撮影が希望ですか。
次の歌の前に、録画停止・開始を繰り返すとか。
電池も持たないので、そのつど交換か外部電源確保。
それらを考えるとビデオは楽ですね。
録画時間制限はあるけど、2〜3時間は楽に録れます。
機種によっては電池1本で4時間以上録れます。
近かったらカラオケ店のご飯を食べさせてくれれば4K2台体制で録ってあげれるのに。
1台は固定で、1台は色んなアングルで。(笑)
ま、頑張って下さい。
書込番号:25888746
0点

カラオケ店のテレビ画面を動画で録って、
帰宅後自室のTVで再生したらモアレが
気になる場合があるかも。
書込番号:25888751
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1R ボディ

人気か不人気かでいうとわかりませんが、正直台数はそんな出てないんじゃないかなとは思います
パナソニックの家電は一部上位ラインが指定価格制度の対象になっていて、店舗に残った在庫はメーカーが引き取る代わりに、販売価格を統一する施策をやってて、
おそらくS1Rはその対象です。
価格は上下してましたが、とモデル末期でも同一価格42万になってた時期がありましたから、
あまりパナソニック自身も台数を捌こうとしていなかったんではないかなと思います。もうS5やS5IIも出てたし
それはそれとして個人的にはS1Rはほしいです。グリップがもっと深めだったら嬉しかったけど、それ以外にオートフォーカスも自分の使う範囲では問題なさそうだし、
何よりライカのバリオエルマリートのバケモノズームが使える高画素機ですし
書込番号:25886285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>シグマ好きのシグマリオンさん
>書き込みが少ないですが不人気なんでしょうか
発売後5年以上たっているので行き渡った状態では
次期モデルの期待
書込番号:25886349
4点



デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキット
DRO設定はあるのですが、オートHDR設定が分かりません。オートHDRもしくはそれに代替するセッティング方法をどなたか教えてくださいますか?
逆光時にポートレートの顔を明るく撮りたいです。
書込番号:25886155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>美猴王さん
露出の異なる3枚の画像を撮影し、適正露出の画像とアンダー画像の明るい部分、オーバー画像の暗い部分を合成することにより階調豊かな画像にします(HDR:High Dynamic Range)。適正露出画像と合成された画像の2枚が記録されます。
MENU→(撮影設定1)→[DRO/オートHDR]→[オートHDR]を選ぶ。
コントロールホイールの左/右を押して、希望の設定を選ぶ。
書込番号:25886214
1点

>美猴王さん
ご注意
[ファイル形式]が、[RAW]または[RAW+JPEG]のときは設定できません。
撮影モードが以下のときは、[オートHDR]を設定できません。
[おまかせオート]
[プレミアムおまかせオート]
[スイングパノラマ]
シーンセレクションの各モード
以下の場合は、[オートHDR]を設定できません。
[ピクチャーエフェクト]が[切]以外のとき
[ピクチャープロファイル]が[切]以外のとき
書込番号:25886220
0点

>美猴王さん
最近のソニーのカメラにはオートHDRの項目がなくなっていたような気がします。α7CIIからもなくなってます。
かわりにHLG静止画というメニューがあります。
https://helpguide.sony.net/ilc/2430/v1/ja/contents/201h_HLG_photo.html?search=HDR
>@/@@/@さん
たぶんそれひとつ前の機種のヘルプガイドじゃないでしょうか。
書込番号:25886923
3点

ありがとうございます!(^^)>@/@@/@さん
ありがとうございます!(^^)>littlemizukiさん
とりあえずDROオート設定で試してみます(^^)
書込番号:25887217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


レフ板が一番安上がり、日傘でもいいです。
書込番号:25890985
1点

>@/@@/@さん
>littlemizukiさん
>えうえうのパパさん
>NSR750Rさん
皆様本当に助かりました。
ありがとうございます!
書込番号:25898836
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 ボディ
以前オリンパスのE-PM2を使用していました。
久しぶりに取り出してみたら故障していたようで、ただレンズはきれいなものなので、ボディだけ新しく購入して、手持ちのレンズが使えたらなと思っています。
OLYMPUS PEN mini E-PM2 のレンズキットについていたレンズは、この OLYMPUS PEN E-P7に使用できるのか、わかる方いらっしゃったら教えて下さい。
3点

問題なく使えますよ。
ただ新しくボデイ買うならPENのAFのもさっとした感じ
あまり変わらないのでコントラストAF機よりAFフォーカスが速い
上級機に近い位相差AF搭載したOM-5のボデイをお勧めします。
https://kakaku.com/item/J0000039966/
https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om5/index.html
書込番号:25885151
2点

>グリーンビーンズ5.0さん
早速の回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
書込番号:25885169
1点

kaoriynさん こんにちは
同じ マイクロフォーサーズ規格のレンズですので 問題なく使えると思います
書込番号:25885173
3点

>kaoriynさん
レンズは規格が同じですので大丈夫です。
P7の新品も魅力的ですが、使用頻度が低ければPEN.のPL6 PL7ぐらいの中古も使いやすいですよ。またバッテリーも使用可能です。
カメラのキタムラ等やセカンドショップで良く見かけるのでレンズを持参して試し撮りされてはどうでしょう。
また、少し写真を楽しみたいなら単焦点レンズですがパナソニックの17mmF1.7のライカレンズがお勧めです。
写りはピカイチで色のりも綺麗です。
F1.7と明るいので部屋中でも大丈夫ですし誕生日会なんかのローソクの光でも綺麗に写ります。
書込番号:25885300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kaoriynさん
E-P7買われるならボディーのみよりEZダブルズームキットのほうがお得だと思います。
不要なレンズは売ってしまえばよいですし。
書込番号:25885360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プラチナ貴公子さん
ありがとうございます!
色々な選び方があるんですね。
中古も視野に入れてみます!
書込番号:25885476
0点

>バラの蕾さん
ありがとうございます!
レンズを売ると言う手もあるんですね、参考にさせていただきます!
書込番号:25885479
0点

>kaoriynさん
>以前使用していたレンズは互換性があるのか知りたいです
OLYMPUS PEN E-P7も良いカメラでが同じマイクロフォーサイズの
LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキットが良いのでは
本体に手ブレ補正はついていませんがレンズには手ブレ補正は付いてます。
撮影感度もISO100〜6400に対しISO200〜25600と暗さに対して強いですよ。
価格もダブルレンズ付きで同等です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001589788_J0000040031&pd_ctg=V071
書込番号:25885512
3点

レンズもきちんとAF等が動作するかどうか、ボディを買い足す前に一度店頭で作動チェックをさせてもらった方がいいでしょう。
せっかく新しいボディを買ったのに、実はレンズもダメだったり、レンズの中にカビや滲みがあったなんて事は十分ありえます。
書込番号:25886246
2点

>湘南MOONさん
比較で回答してくださってありがとうございます!
参考にさせていただきます!
書込番号:25904669
0点

>茶風呂Jr.さん
レンズのカビなど意識してなかったです!
教えてくださってありがとうございます!
書込番号:25904671
1点



デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-5 ボディ
こんにちわ。
ご質問失礼致します。
ここでのご質問が畑違いでしたらご容赦願います。
まず、カメラ未経験です。
子供(2歳)を撮る、運動会、旅行先、アウトドア時での使用でミラーレスカメラの購入を検討しています。
目的は動画8割、写真2割で考えていますが、写真撮影にも興味がありますので、動画と写真を兼用して使用できるカメラを検討しています。
※連続動画撮影時間は60分以上を検討。
予算は15万〜18万です。
また、今回カメラを購入してからレンズを買い足すつもりもありませんので、純正のセット?ダブルズームレンズキット?を購入し5〜10年使いたいと思っております。
現在候補としているカメラは
・OM-5
・α6400
・zv-e10
・zv-e10ii
です。
個人的にはファインダー付きのが汎用性が大きいのかなと思っています。
Canonはデザイン的に好みません。
その他、おすすめの機種等ありましたらご教示頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:25885010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>けん@たいぱぱさん
動画8割なら
・ZV-E10U
がまだ少し割高な気はしますが相当な感じ
ファインダー付なら
・Pansonic GHシリーズの5以降だと思います。
書込番号:25885078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

運動会、旅行、アウトドアであれば動画8割
GH5M2の高倍率ズームキット
https://kakaku.com/item/K0001618811/
https://panasonic.jp/dc/products/DC-GH5M2H.html
で運動会で使ってみてもっと望遠が必要なら
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300を
来年の運動会を見据えて後から買い足しこの時ファインダーと協調手ぶれ補正が役に立ちます
https://kakaku.com/item/K0000938779/
https://panasonic.jp/dc/products/H-FSA100300.html
書込番号:25885142
2点

OM-5検討するなら今年中に新製品が出るらしいので
OM-5の後継かは?ですが、年末近くであればOM-5MarkU
可能性もあるのでOM-1の縮小版みたいになる可能性もあるので
見てから考えるのもありです。
書込番号:25885147
3点

>けん@たいぱぱさん
動画主体ということで、ソニーZVシリーズか、もう少し本格的にやるならファインダー付きのパナソニックGHシリーズが良いでしょうね。
GH5m2レンズキットは丁度良いですね。
ただし、何のカメラを選ぶにしても、キットで付いてくる望遠レンズでは子供の成長に伴って望遠の不足を感じることが増えると思います。
その時に限っては望遠レンズの買い足しが必要でしょう。
書込番号:25885269
3点

>けん@たいぱぱさん
>子供(2歳)を撮る、運動会、旅行先、アウトドア時 動画8割、写真2割
本体を
VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットとして
運動会用にSEL70350Gが必要になるのでは
https://kakaku.com/item/J0000045186/
https://kakaku.com/item/K0001185650/
書込番号:25885408
2点

重さや大きさが気にならないのなら、他の人もあげてますが、GH5m2レンズキットが性能対価格で激安だと思います。
書込番号:25885504
2点

↑ 主に動画での話で、静止画画質重視なら最新センサーのzv-e10iiがいいと思います。ファインダーはありませんが。
書込番号:25885575
0点

>けん@たいぱぱさん
>まず、カメラ未経験です。
>子供(2歳)を撮る、運動会、旅行先、アウトドア時での使用
>目的は動画8割、写真2割で考えていますが、
>※連続動画撮影時間は60分以上を検討。
>その他、おすすめの機種等ありましたらご教示頂けると幸いです。
ビデオカメラとスマホの併用がおすすめ。
書込番号:25886059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ご回答ありがとうございます!
早速、gh5m2を購入する事にしました!!
動画にカメラに勉強して良い映像撮ります!!
書込番号:25886391 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)