ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22209

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α6000からの買い替えでおすすめ知りたい

2024/09/09 14:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 miqooromnさん
クチコミ投稿数:3件

発売当初に購入し、約10年使用。
気に入ってはいるものの、ボディの新調を検討してます。

Eマウントのレンズを多数所持している為、Eマウントを活用できるもので考えてます。
最近は、主にプロのバレーボール選手の撮影で使用してます。
レンズはTAMRON (タムロン) 18-300mm F3.5-6.3

その他レンズ
SONY 純正 50mm F1.8
SIGMA 19mm F2.8
キットレンズ

バッテリーの待ちがいいものであれば助かります。
後は重すぎるのも試合が長いので今と変わらないぐらいだととても嬉しいです。


書込番号:25884190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/09 14:57(1年以上前)

>miqooromnさん

それなら
高いですが、
α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]
最安価格(税込):185,947円
の一択になります。

α6400は安いので
動体AFやその他が貧弱です。
候補にはなりません。

書込番号:25884237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:97件

2024/09/09 15:25(1年以上前)

>miqooromnさん

 どうしても内蔵ストロボが必要というわけでなければ、昨年発売されたα6700が良いと思います。

 α6400は発売されてから既に4年経っているので、購入後直ぐに新型が発売される可能性が有ります。

 α6400狙いならもう少し待ってみるのも良いかもしれません。

 デジカメinfo・ソニーの新型カメラが9月か10月に確実に登場?
https://digicame-info.com/2024/08/910-2.html

書込番号:25884274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/09/09 15:32(1年以上前)

機種不明

タムロン18-300mm(X-S10)

>miqooromnさん

タムロン18-300mm(B061)を富士フイルムX-S10で使ってます。α6000からだとα6700の1択です。α6000よりAF速くなり、被写体検出の向上でジャスピン率が上がるのは間違いありません。

書込番号:25884276 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2024/09/09 16:57(1年以上前)

私は旅行スペシャルに先月初Eマウントでα6400ダブルズーム買いましたけどね。
ビックが数日値下げしたのとポイント貯まってたから10万しなかったし。
AFの速さも写りも満足ですよ。ボディ内手ぶれ補正ないものの特に困ることありません。
お安い大口径中華レンズが豊富なのでEマウント選びました。MF大好きです。
メイン機材がペンタックスK-1 IIなので、α6400軽いので無茶苦茶楽です。
ちっちゃくて軽いのは正義。

ただスポーツメインなら皆さんが勧められる機種でよろしいんじゃないでしょうか。

書込番号:25884373

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2024/09/09 21:47(1年以上前)

>TAMRON (タムロン) 18-300mm F3.5-6.3

APS-C用レンズですので、このレンズを生かすならα6700しかありません。

書込番号:25884665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 miqooromnさん
クチコミ投稿数:3件

2024/09/10 07:58(1年以上前)

>@/@@/@さん
>Berry Berryさん
>5g@さくら餅さん
>乃木坂2022さん
>エルミネアさん


皆様
早速のご返信、ご提案誠にありがとうございます。
秋に出るかも知れない新機種も確認しつつ6700で購入を検討していきたいと思います。

大変助かりました!

書込番号:25884974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/09/10 19:42(1年以上前)

>miqooromnさん
オマケです。

タムロン 18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXD (B061/68000円)解像チャート

      中央 周辺部 四隅
18mm F3.5  3838 3700 2856
35mm F4.0  3006 2840 2668
50mm F4.5  3247 2851 2537
70mm F5.0  3262 2815 2121
100mm F5.6 3301 2809 2194
200mm F6.3 3005 2165 2096
300mm F6.3 3073 2167 1834

比較テスト
ソニーFE28-60mm F4-5.6/47500円(α7C IIのキットレンズ)

      中央 周辺部 四隅
28mm F4.0 3613 2805 1835
35mm F5.0 3271 3057 3331
60mm F5.6 3227 3084 2670

https://asobinet.com/review-18-300mm-f-3-5-6-3-di-iii-a-vc-vxd-chart/

書込番号:25885658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 miqooromnさん
クチコミ投稿数:3件

2024/09/11 09:02(1年以上前)

>乃木坂2022さん

丁寧にありがとうございます!!!

書込番号:25886147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

rawデータについて

2024/09/08 15:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

スレ主 Sylviさん
クチコミ投稿数:3件
機種不明
機種不明
機種不明

きっと初心者の質問かと思うのですが、、、お力添えいただけますと幸いです。
先日、r5mk2を使用して撮影に向かったのですが、データを確認したところrawデータが添付画像のように
jpegよりサイズが小さくなり色味も大きく変わっている状態になっておりました。
(添付した画像はrawデータをスクショしました)

jpegは何の問題もなく、rawデータのみこのようになっておりまして
本体の設定を確認したりネットで調べてみたのですが、データ関係に疎いのもあり、、、有力な情報を得られず。。。
原因や解決策をご存じの方がおられましたら、ご教授いただきたいです。

書込番号:25883045

ナイスクチコミ!1


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/08 15:59(1年以上前)

>Sylviさん

RAWは現像しないとみれませんよ。

多分ですが
RAWの
サムネイル表示用のJPEG画像では?

書込番号:25883053

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:467件

2024/09/08 16:05(1年以上前)

一応確認ですが
rawって理解しているんですか。
「Digital Photo Professional 4.19.10 for Windows」って知っていますか。
自分で色温度補正するか自動で補正するか。

書込番号:25883062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15869件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/09/08 16:37(1年以上前)

>Sylviさん

CANONには無料で
Digital Photo Professional(DPP)
が付属しますのでダウンロードして使って下さい。

CANON公式の使い方
https://cam.start.canon/ja/S002/manual/html/UG-00_Before_0010.html

ダウンロード
https://canon.jp/support/software/os/select/dc/dppw41910-installer?pr=5574&os=159

書込番号:25883095 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2024/09/08 16:49(1年以上前)

>Sylviさん
他の方も書いているけど、RAWってなんなのかを理解していないのは、おそらく間違いないだろう
スレ主さんは「データ関連に疎い」と書いてるけど、それ以前に「質問の仕方に疎い」と思うな

・「データを確認したところ」
 って、どんな手段(ハードウェア、ソフトウェア、ツール等)を使って、どういう手順で確認したの?

・「rawデータが添付画像のようにjpegよりサイズが小さくなり」
 サイズって何を指している?
 画素数?
 ファイルサイズ?
 小さくなったって判断した根拠は?

・「rawデータをスクショ」
 って、どうやってとったの?

質問に答えてくれそうな人に、自身が行った行為を適切に説明できていないな

これらがないから、他の回答者も「RAWについて正しい理解が不足しているだろう」としか推定できない

まずRAWって何かをググってみたら?

書込番号:25883111

ナイスクチコミ!6


8810Kさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/08 16:54(1年以上前)

>Sylviさん

RAWデータとは、デジタルカメラ、デジタル一眼レフカメラ、ミラーレス一眼カメラなどに搭載されている写真編集の記録形式です。 RAWには「生の」「未加工」という意味があります。 RAWデータ形式では、カメラ内部で画像に処理を行なわず、データを非圧縮または低圧縮率で保存します。

撮って出しのJPEG画像はカメラ内でカメラ側が最適な状態で現像したものです。
RAWは自分で現像します。

餃子のタレに例えると、
醤油、酢、ラー油をカメラが混ぜ合わせて、すぐ食べれるようにしてくれたものが撮って出しのJPEGです。

醤油、酢、ラー油を自分の好みのように調整して、餃子のタレを「自分で作る」のがRAW現像です。





書込番号:25883119

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mario135さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 スターミーの 

2024/09/08 17:07(1年以上前)

>Sylviさん

私も同じように、上側と左側に帯を表示して、全体が薄ぼけた表示になります。
しかしながら、RAW現像ソフトのCapture Oneで開ければ、普通に表示されます。

貴殿のカメラやパソコンがおかしいのでは有りませんので、ご安心下さい。

なお、RAW現像ソフトとしては、無料のソフト、Canon DPPが有ります。
また、有料ですが、RightroomやCapture Oneが多く使われています。
 

書込番号:25883140

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/08 17:42(1年以上前)

>Sylviさん

>jpegよりサイズが小さくなり色味も大きく変わっている状態

RAWはどのようなアプリで確認しましたか
また現像はどのようにされましたか。
市販のソフトでも出来ますが、Digital Photo Professional 4
がよろしいのでは

書込番号:25883189

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sylviさん
クチコミ投稿数:3件

2024/09/08 18:02(1年以上前)

皆様、コメントいただきありがとうございました。

ルミナーネオでrawデータを確認しても画像が正しく表示されずこの度ご質問をさせていただきました。
ご返答で教えていただきました、「Digital Photo Professional」で確認をしたところ
問題なく表示されましたので、ひとまずこちらを使用しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25883213

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2024/09/08 20:39(1年以上前)

>Sylviさん

ルミナーネオは、RAW画像をキチンと対応するまで1〜2ヶ月かかるようです。
対策として、adobe DNG コンバーターをダウンロードしてインストール。
起動して、R5IIのRAWファイルをDNG形式に変換してからルミナーネオを立ち上げると
RAWファイルと同じように現像できます。

更にadobeのcameraraw をカスタムプロファイルで追加すると
R5IIのプロファイルを使うことができますよ。

上のことをやるか、ルミナーネオがR5II対応するまで待つか
何かだと思います。

書込番号:25883390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2024/09/08 20:41(1年以上前)

>Sylviさん

1〜2ヶ月

文字化けしてしまいました

1-2ヶ月です

書込番号:25883392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/09 01:13(1年以上前)

なんか変。

rawを表示させると内蔵のjpegを表示するのは事実ですが、こんなに異常な濃度の写真が表示されるのは変です。

DPPなら正常に表示されるんですか?驚きました。わたしは、R5 rawの画像は、いつもlightroomで現像してますが、こんな絵をみたことがありません。多分luminarの問題ですね。まだ対応してないんでしょう。

書込番号:25883632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:467件

2024/09/11 09:11(1年以上前)

RAWってメーカーごとに違うし同じメーカーの機種によっては対応できない場合が多々ある。。

現像ソフトが対応しないと処理できません。Lightroom も2024年8月リリースアップされている。
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom-cc/using/whats-new.html

silkypixでも新機種が登場すると対応待ちになることがある。
https://www.silkypix.com/ja/
https://www.silkypix.com/ja/support/

書込番号:25886158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:467件

2024/09/11 09:14(1年以上前)

追伸、Digital Photo Professional 4.19.10 for Windowsも発売に合わせてバージョンアップ。

https://canon.jp/support/software/os/select/dc/dppw41910-installer?pr=4648&os=159

書込番号:25886164

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ94

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

手ブレ補正について

2024/09/08 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

スレ主 longyeさん
クチコミ投稿数:16件

皆さんこんにちわ。現在E-M1markIIで手持ちの夜景撮影を楽しんでいるのですが、フルサイズでコンパクト、手ブレ7段というスペックに惹かれています。

質問したい事は、スローシャッター時安定(8割前後?)して何秒ぐらい撮影可能でしょうか?個人差があるので、できればいくつかお聞きできるのが理想です。軽さに拘りたいので軽量な単焦点をつけっぱなしにして、中〜望遠はフルサイズだと重い&非常に高価になるので、そのままMFT機にお任せする予定です。

以上よろしくお願い致します。

書込番号:25882959

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2630件Goodアンサー獲得:118件

2024/09/08 14:40(1年以上前)




>longyeさん


【カメラのナニワ】
【フジフイルム X-T4の手ブレ補正効果を試してみた! 2020/07/03】(6.5段相当)
https://www.cameranonaniwa.co.jp/blogs/2220567312/





書込番号:25882973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/08 16:41(1年以上前)

手ぶれ補正に関してはOMに勝てるカメラはないと思います。

天は二物を与えずですね。OMはフルサイズには進出しないんでしょうね。

書込番号:25883100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度4

2024/09/08 17:16(1年以上前)

レンズによっても手振れ補正の性能は違うし、焦点距離によっても違います。

書込番号:25883149

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2024/09/08 17:45(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
>手ぶれ補正に関してはOMに勝てるカメラはないと思います。
天は二物を与えずですね。OMはフルサイズには進出しないんでしょうね。

OMの手ぶれ補正は素晴らしいですね。
これはセンサーサイズが小さい恩恵があるためと思います。
APS-Cならフルサイズとマウントの共有化が可能ですがマイクロフォーサーズとの共有化は難しいからしないでしょうね。
中国メーカーに買収されたらわかりませんが!

書込番号:25883194

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/08 17:49(1年以上前)

>longyeさん
フルサイズでコンパクト、手ブレ7段というスペックに惹かれています。

ソニーはカタログスペックを宣伝するのが上手なので
鵜呑みにはできませんよ。

α7CUより軽いフルサイズはたくさんあるし、
手ブレ補正も業界最弱と、どっかのサイトでレポートされてました。

カメラの手ブレ補正には
角度ブレ、シフトブレ、回転ブレ、がありますが、
ソニーはこれの連携が不十分みたいです。

原理的には、カメラとレンズの連携協調により最適な補正が実現できますが、
ソニーはレンズでの補正が苦手です。
ボディでの補正は更に苦手です。
カタログの
手ブレ7段というスペック
はどのレンズを付けたんでしょうね?全てのレンズで7段が可能か?
当然、社外品のレンズでは期待すらできません。

またマイクロフォーサーズの手ブレ補正も???
センサーサイズが小さいので、
そもそも手ブレ補正は不要でも良いくらいかも?

例えるなら、
軽自動車と10トントラックで
ブレーキ制動能力の比較試験をして、
軽自動車のブレーキの圧勝だった。素晴らしい!

と言ってるようなもので、ナンセンス!

書込番号:25883198

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2024/09/08 18:07(1年以上前)

>@/@@/@さん
>カタログの手ブレ7段というスペックはどのレンズを付けたんでしょうね?全てのレンズで7段が可能か?
当然、社外品のレンズでは期待すらできません。

程度の違いは分かりませんが、ソニーに限った事では無いですね。

書込番号:25883219

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/09/08 18:09(1年以上前)

>センサーサイズが小さいので、
>そもそも手ブレ補正は不要でも良いくらいかも?

金銭損失に至らしめる誤解をさせてしまうのでは?

なお、

https://www.cipa.jp/j/std/std-sec.html

CIPA DC-011-2024 デジタルカメラの手ぶれ補正効果に関する測定方法および表記方法(光学式)改訂版

被検体の質量差についても考慮されていますので、
一読されては?

書込番号:25883225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2024/09/08 19:04(1年以上前)

longyeさん こんばんは

手振れ補正 焦点距離の違いでも 限界のシャッタースピード変わってくると思いますが どの位の焦点距離を考えていますでしょうか?

書込番号:25883288

ナイスクチコミ!2


スレ主 longyeさん
クチコミ投稿数:16件

2024/09/08 20:04(1年以上前)

みなさん色々なご意見ありがとうございます。
ご質問にあった焦点域は、35〜40mm(35o換算)をよく使います。

キタムラの公式チャンネルで超高画素機のα7R5が、3秒程度の撮影が可能っぽい検証結果だったので、CIIで1〜2秒の撮影が可能なのか知りたく質問させて頂きました。
現在は低感度のスローシャッターで撮影しているのでノイズもなく画質に不満はないのですが、E-M1を購入して何年も経っているという事とフルサイズへの憧れもありCIIに興味があります。

書込番号:25883355

ナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:55件

2024/09/09 00:31(1年以上前)

>longyeさん

手ブレ補正で何秒止められるかというのは相対的なものですよ。
手ブレ補正7段と言うのは、手ブレ補正を使わない時の秒数から7段分長くしても止まることが期待できると言うことにすぎません。

ですから、手ブレ補正を使わずに1/30秒をブレずに撮影できるのであれば、7段の手ブレ補正で3秒をブレずに撮影できるかもしれませんし、
手ブレ補正を使わずに1/125秒でなければブレてしまうのであれば、1秒が限界ですね。
逆に手ブレ補正を使わずに1/2秒でもブレないのであれば、10秒以上の手持ち撮影ができると思います。

書込番号:25883605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/09 01:32(1年以上前)

昔、アサヒカメラという雑誌ではカメラ診断室というページがあり、各種カメラの性能試験をやってました。

その中に、ブレを測定した項目がありました。機械で撮影し、ブレを図示するのです。カメラ固定しているのに、かなりブレがあるのに驚きました。実際の写真ではそのブレは人間の目ではでわからないのですが、機械測定では少なからぬブレがあるのがわかりました。

ブレが気になるのであれば、ブレ補正機構を外し(ブレ補正機構は設定で外せます)、ガッチリとした三脚につけて撮影するのが一番です。ブレ補正機構って、動きに対して反対の方向へセンサーを動かしているのだと思いますが、こんなんでいいの? って思ってます。個人的には、ブレ補正でブレてないように見える写真と三脚につけてシャープに撮影した写真は解像度が違うと感じています。景色撮影が中心の人にとっては常識だと思ってます。

書込番号:25883634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2024/09/09 06:45(1年以上前)

>heporapさん
>手ブレ補正を使わずに1/125秒でなければブレてしまうのであれば、1秒が限界ですね。
逆に手ブレ補正を使わずに1/2秒でもブレないのであれば、10秒以上の手持ち撮影ができると思います。

そんな単純なものですか?
全ての条件で7.5段の効果があるわけでは無いですね!
テストした条件で最高の手ぶれ補正効果が7.5段であって他の条件はわからない。

書込番号:25883702

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/09/09 08:27(1年以上前)

>longyeさん

手ブレ補正は、単純計算を妄信すべきではなく、
実費の大きな損失を避けたいなら【レンタル】で自ら検証されるべきかと思います(^^;

※カメラ関連で、画角関連など単純計算でも有効なものもありますが


https://www.cipa.jp/j/std/std-sec.html

CIPA DC-011-2024 デジタルカメラの手ぶれ補正効果に関する測定方法および表記方法(光学式)改訂版

加振装置の最大振幅が 2°なので、
広角になるほど→短焦点距離になるほど、実際の長秒撮影とのズレが出ると思います。

書込番号:25883779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:7件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2024/09/09 09:36(1年以上前)

>longyeさん

メカは素人なので難しい話は分かりませんが、
ミラーレスはGX7mk2、X-S10、X-H2Sからのα7CUですが
正直この手の公表の手振れ補正段数は最大値ですので
メーカー純正の良いレンズとの組み合わせかと思います。
(6段〜8段ってあってもそこまで違いが分からないかと)
個人的にはファインダー撮影時においては
FUJIFILMの時、手振れ補正5段くらいある望遠レンズを付けると
ファインダー像がビターっと張り付いたようになり凄いと思いました。

LUMIXのDual I.S.2とか
レンズ側とボディ側の協調制御でアピールしていましたが
今は各社どうなんでしょうね。
どちらかと言うと望遠側で発揮するとは思いますが、
広角側、スローシャッターはどうなんでしょうかね。

ただ、特段α7CUのボディ内手振れ補正が
他社と比べ凄いとは感じてませんが
フルサイズによって、センサーサイズで余裕が出た分
高ISOが使えてシャッター速度をより出せるようになり
実質、手振れ、被写体ブレには強くなったかなと感じております(^^;

書込番号:25883840

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2024/09/09 09:39(1年以上前)

>longyeさん
低感度のスローシャッターで撮影しているのでノイズもなく画質に不満はないですと、個人的にはノイズ処理がよくなったOM-1かOM-1mk2オススメします
ソニーのカメラ、一応手振れ補正はそこそこにいいみたいですが、ノイズ処理はあまりよくないとあります。
M1markIIである程度満足されているなら、OMDSでの乗り換えをオススメします。

書込番号:25883845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度4

2024/09/09 09:51(1年以上前)

いろんな口コミを見ると オリンパスは公表の段数に近い手振れ補正の性能があると言いますよね。
スレ主さんがご自分で使って見て、そのとおりに感じられているのでしょうか?
他のメーカーは、公表から2〜3段落ちだと思います。
α7CIIも広角で5段分くらいかなと感じています。
でも、もちろんマイクロフォーサーズよりも高感度に強いので、暗いところでの撮影には強いですね。

書込番号:25883861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2024/09/09 12:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

28mmで手持ち2秒露光

50mmで手持ち1秒露光

50mmで手持ち1秒露光

65mmで手持ち1秒露光

こんにちは。
SONY α7CIIは初代に比べると、手振れ補正が強力になっているように感じます。
添付のように、手持ちで28mmなら2秒、50mm〜65mmなら1秒でも大丈夫でした。

歩留まりはかなり高いです。
この焦点距離でこの露光時間なら、成功率は7割を超えていると思います。

α7C初代も使っていましたが、二代目になって手振れ補正の改善効果を実感しています。

書込番号:25884036

Goodアンサーナイスクチコミ!11


heporapさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:55件

2024/09/09 18:01(1年以上前)

>Kazkun33さん
>そんな単純なものですか?

単純計算としてお考えください。
機械も人間も、常に最高記録を出せるわけではありません。
オリンピック選手であっても、時期によって必ず自己最高記録を出せるわけではありません。それと同じです。

書込番号:25884431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2024/09/09 19:50(1年以上前)

当機種

SONY α7CII + LA-EA5 SONY 50mm F1.4 で2秒手持ち、7.5段分補正

今、α7CIIが7.5段分の手振れ補正機能があるかどうか、テストしてきました。
50mmレンズで手持ち2秒露出です。

約7.5段の手振れ補正能力はあるようです。
レンズはA-MountのSONY 50mm F1.4をLA-EA5アダプター経由で使用しました。

書込番号:25884537

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:90件

2024/09/09 20:44(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033819/SortID=23752862/#23753826

前の機種、α7Cは5段でした
40mm 1秒で 1割の成功率、皆さんの投稿見るとα7C2ては数字ぶんしっかり進歩してそうですね

ちょっと羨まし

書込番号:25884587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2024/09/09 20:55(1年以上前)

>heporapさん
>機械も人間も、常に最高記録を出せるわけではありません。
オリンピック選手であっても、時期によって必ず自己最高記録を出せるわけではありません。それと同じです。

機械と人間が同じ。
笑ってしまいます。

書込番号:25884600

ナイスクチコミ!1


スレ主 longyeさん
クチコミ投稿数:16件

2024/09/10 00:16(1年以上前)

皆様数多くのご意見とアドバイス誠にありがとうございました。
全てコメントは読ませて頂きました。

>しま89さん
素晴らしい機種なのですが、画素数がほとんど変わらず動体も撮らないので、私にとって完全にオーバースペックなんですよね。
もう何年も使っているので、2000万画素以上の機種を使いたいです。
フォーサーズで4400万画素センサーが出る噂があるので、実現して製品化されたら買いたいです。

>taka0730さん
E-M1mark2で40mm5.5段で2秒の歩留まりが、自然に構えて8〜9割という感じです。
なので、mark2を基準にすると3〜4段ぐらい違っているという感じでしょうか???

>ほoちさん
私なりのやり方ですが、1シャッターでの歩留まりは上がるはずです。

・タイマーで1秒後に設定(シャッターショックをなくす為)
・連射(AFは最初の1枚のみの設定)で5枚ぐらい押しっぱなし

>blackfacesheepさん
知りたかった事をズバリ答えて頂きありがとうございました!
ちなみに2秒での歩留まりは感覚的にどうでしょうか?

書込番号:25884838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2024/09/10 08:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手持ち2秒露出、3回目

手持ち2秒露出、6回目

手持ち2秒露出、7回目

手持ち2.5秒露出

>longyeさん

2秒での手持ち撮影の歩留まり、7回トライして4回の成功です・・・57%ですね。
添付写真1〜3は、この前にご紹介した2秒露出写真の続編です。

また、4枚目は手持ち2.5秒露出の写真です。
約8段分の手振れ補正効果があるかどうかの検証ですが、歩留まりはもっと低くて、5回のトライで1回の成功でした。

ちなみにこの時に浸かったレンズは、A-Mount用の古いSONY 50mm F1.4 SAL50F14です。
E-Mountのα7CIIで使うため、変換アダプターLA-EA5を介しての撮影です。

このアダプターはEVFでは絞開放になっており、シャッターボタンを押すと同時に絞り込まれ、その際のショックが多少あります。
そのため、E-Mountネイティブレンズを使ったら、もう少し歩留まりが良くなる可能性があります。
また私は68歳の前期高齢者なので、お若い方が写せばもっと歩留まりは良くなると思います。

いずれにせよ、α7CIIの手振れ補正効果、SONYが主張する7段分の補正効果はあるようです。

書込番号:25884997

Goodアンサーナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2024/09/10 08:49(1年以上前)

手持ち1秒、2秒てオリンパスは普通に取れてしまうんですよね。

書込番号:25885019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:13件

2024/09/10 09:51(1年以上前)

>blackfacesheepさん
手持ちでそこまでブレないのは凄いですね。自分もα7CIIをつかってますが2〜3段が精いっぱいでそれ以上は微ブレしてしまいます。
ブレないように撮れるかどうかは撮影者の腕も関係してくると思うので自分もそのレベルまで精進したいものです。
あともう少し顔にフィットするアイカップが欲しいなとも思ってます。α9IIとかと比べるとEVFが小さいので頭でカメラを固定してる感が低く…。

書込番号:25885081

ナイスクチコミ!2


スレ主 longyeさん
クチコミ投稿数:16件

2024/09/10 12:14(1年以上前)

>blackfacesheepさん

知りたい事をずばりご回答して頂きありがとうございました。
2〜3年後の次機種では、フルサイズで多くの人が夜間の手持ち撮影ができる時代が来そうですね。

書込番号:25885209

ナイスクチコミ!4


ほoちさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:90件

2024/09/10 12:29(1年以上前)

>longyeさん
>私なりのやり方ですが、1シャッターでの歩留まりは上がるはずです。

ありがとうございます
いろいろ工夫できそうですね、ただオリンパスの5段と、ソニーの5段は 長秒チャレンジにおいてかなり差があるんじゃないかなという感覚がありました

α7C2ではその頃に比べて大きく進化してそうですけどオリンパスからの乗り換えなら7段というスペック一旦忘れて実際に試された方が良いとおもいます

カメラ自体はお勧めです!

書込番号:25885225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度4

2024/09/10 12:55(1年以上前)

人によって手ブレの許容範囲が違いますね。
等倍で見て全くぶれていない事を条件にする人もいるし、ぱっと見ではっきり撮れていたらOKという人もいるでしょう。

書込番号:25885265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2024/09/10 13:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Nikon F3 Ai Nikkor 55mm F1.2 with Variable ND Filter Neopan 100 Acros (EI 100)

Nikon F3 Ai Nikkor 55mm F1.2 with Variable ND Filter Neopan 100 Acros (EI 100)

Nikon F3 Ai Nikkor 55mm F1.2 with Variable ND Filter Neopan 100 Acros (EI 100)

>littlemizukiさん

緩速シャッター撮影、練習すれば誰でも上達しますよ。
脇を絞めて、息を止めて、そーっとレリーズボタンを押すようにするのがコツかな。
フィルム時代からたくさん失敗して勉強しました。
デジタルなら失敗してもどってことないですから、ぜひたくさん撮影して練習してみてくださいな。

ちなみに、手振れ補正機能の付いていないフィルム機だと、50〜55mmの標準レンズでの私の手振れ限界は1/8秒ですね。
NDフィルター装着して撮った緩速写真の作例を貼っておきますね。

Nikon F3
Ai Nikkor 55mm F1.2 with Variable ND Filter
Neopan 100 Acros (EI 100)
Adox Adonal (a.k.a. Rodinal, 1:50, 8 min. at 24 deg. C)
Scanned by Epson GT-X770
Post Processed by Adobe Lightroom CC


>longyeさん
お役に立てて何よりです♪

書込番号:25885283

ナイスクチコミ!4


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/09/10 15:17(1年以上前)

解決済みですが投稿します。

>blackfacesheepさん

>ちなみに、手振れ補正機能の付いていないフィルム機だと、50〜55mmの標準レンズでの私の手振れ限界は1/8秒ですね。

これは、凄い腕前ですね。

手振れ補正機能無しでの、手振れしない限界シャッタースピードは、1/焦点距離 秒と言われていて、これが標準的なアマチュアカメラマン、と思っていました。

>今、α7CIIが7.5段分の手振れ補正機能があるかどうか、テストしてきました。
>50mmレンズで手持ち2秒露出です。

そうしますと、blackfacesheepさんは、手振れ補正機能無しでおよそ3段分の腕があり、α7CUで7段弱となります。

50mm
1/焦点距離:1/50 秒
1段:1/25 秒
2段:1/13 秒
3段:1/6 秒 <----- 1/8秒
4段:1/3 秒
5段:1/1.5 秒
6段:1.3 秒
7段:2.6 秒 <----- 2秒

前述の標準的なアマチュアカメラマンの場合、どうなるのか?
これは、ちょっと分からない、ような気が、しないでもないです。

私は別機種(α7C)(手ブレ補正5.0段)で、3段くらいです。ですので、私がα7CUを使用したら、5段くらいではないか、と思っています。
次の投稿をご覧ください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042247/SortID=25471234/?id=myp_notice_comm#25472585

書込番号:25885395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2024/09/10 17:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Tamron 28-200mm F/2.8-5.6、175mmで1/4秒手持ち

Tamron 28-200mm F/2.8-5.6、155mmで1/4秒手持ち

Tamron 28-200mm F/2.8-5.6、46mmで1/8秒手持ち

3枚目をポストプロセスしたもの

>pmp2008さん

ごめんなさい、50mmレンズなら、2.5秒で7段分の手振れ補正ですね。
手振れ補正の段数、間違って計算してしまいました。
アルツが始まっているのかも・・・(-_-;)

カメラメーカー各社の手振れ補正の基準値は、昔から言われていた「1/焦点距離」を手振れ限界としているのだと思います。
α'CIIの7段手振れ補正、誰もが達成できる数字ではないのかもしれません。
やはり昔から言われていた「手振れを少なくするための努力」をするかしないかで、ずいぶんと結果は違ってくるように思います。

ちなみに、昨年の秋にα7CIIで望遠側の手振れ補正のテストをしています。
添付1枚目は175mm、添付2枚目は155mm、シャッター速度はそれぞれ1/4秒、絞り値はF32とF29です。
175mmだと、5段分補正で1/5.4秒、6段分補正で1/2.7秒ですので、約5段半の補正能力があると感じました。

3枚目と4枚目は46mmで1/8秒、2段半の手振れ補正と、地味です。
でもここで見ていただきたいのは、α7CIIのダイナミックレンジの広さです。

ISO100で1/8秒、焦点距離が短いので、F18までしか絞れませんでした。
御覧の通りのどピーカン、EV14ぐらいかな、適正露出はF45ぐらいになりそうです。
約2.5段露出オーバー写真になりました。

でも、Adobe Lightroomでポストプロセスし、明度スライダーをいじってやると、4枚目のようにもりもりとハイライト側の階調が出てくるんですよね。
白飛びに弱いと言われていたデジタルカメラですが、2.5段露出オーバーでもある程度なんとかなるのがα7CIIです。
α7CIIのメカニカルシャッターの最高速度は1/4000しかありませんが、このハイライト側の階調の広さがあれば、少々露出オーバーでも補正可能だな、と思いました。

書込番号:25885513

ナイスクチコミ!2


heporapさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:55件

2024/09/10 18:52(1年以上前)

>Kazkun33さん
>機械と人間が同じ。
>笑ってしまいます。

同じです。
だから何回か計測して、平均値をその製品の性能として算出します。

書込番号:25885609

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:90件

2024/09/10 19:23(1年以上前)

同じCIPA基準で測定して同じ結果であっても実際には
どの周波数帯の振動に対してそれぞれ、
どれだけ大きな振幅を、どれだけ速く、どれだけ正確に合わせられるか、
メーカーや機種ごとに得手不得手あると思います

長秒チャレンジは、このうちとても低い周波数帯に対して小さな振幅を正確に合わせ続ける能力が必要なやつですよね
昔からオリンパスが強かった領域ですね

書込番号:25885638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2024/09/10 19:55(1年以上前)

>heporapさん
機械にスランプ、イップスはありません。
機械は複数回測定すれば一定の範囲に入りますが、人間は違います。
逆に人間は想定以上の記録を出します。

試験を複数回する意味を勉強して下さい。

書込番号:25885675

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/09/10 21:38(1年以上前)

機種不明

1/換算f(秒)とは、そもそも【上級者の手ブレ】で、初心者では1/(2.5*換算f)秒とか(^^;

>>Kazkun33さん
>>機械と人間が同じ。
>>笑ってしまいます。

>同じです。

機械系とかメカトロニクス系の技術者が立腹しそう(^^;

そもそも「バラツキの範囲が桁違い」かと思いますし、
「手ブレ補正の、実写時の効き」の主要の変動要因は【撮影者による人為的要因】であって、手ブレ補正機能へ責任転嫁しているだけのような?
(科学・技術とは別問題(^^;)

書込番号:25885805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

他のメーカーも

2024/09/08 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:11件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

クロスじゃ無いから
横線AF出来ないのは
現状、他のメーカーも同じですよね。

フルサイズではCanonの
R1が初じゃ無いですか?


書込番号:25882817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2024/09/08 13:19(1年以上前)

>十五日の黒猫さん
その通りです。
オリンピックでは好評のようでしたが、まだ手にしていないので11月が楽しみです。
下位モデルでも採用されることを希望しますが、このAFが優秀なら他メーカーはどんな手段で対抗するのかも気になります。

書込番号:25882864

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/08 17:06(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
「このAFが優秀なら他メーカーはどんな手段で対抗するのかも気になります。」

キヤノンと、他メーカーのAFへのアプローチは、そうとう異なると思われる
キヤノン:像面位相差AF方式のみを採用
Sony・ニコン:像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用

Sonyはα9Vで、グローバルシャッターでの全面同時読みだしによる「異次元の高性能(ローリングシャッター皆無・圧倒的な連写速度など)」を実現した

同様の手法を援用して「コントラストAFの処理方法の改善」で「異次元AF性能(速度と精度)」を実現してくる可能性があるのでは無かろうか?

書込番号:25883139

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2024/09/08 17:33(1年以上前)

キヤノンとOM-1は画像センサーが位相差AFセンサーを兼ねているが、ソニーとニコンを含む他メーカーは画像センサーの一部を位相差AFセンサーに置き換えたセンサーとなっています。
即ち、キヤノンは画像センサー全面を位相差AFおよびコントラストAFに利用できますが、ソニー等は位相差AFセンサー部で位相差AF、画像センサー部でコントラストAFしかできません。キヤノンの様に全面位相差AFにすると画像を認識できなくなります。
パナソニックは位相差AFセンサー部で画像が得られないので画質が落ちると考えてコントラストAFのみにしてましたが、ソニーと同じ方式にしました。
ソニーはAF方式を変えない限りキヤノンを抜き返すのは難しいと思います。

書込番号:25883178

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/09/08 18:57(1年以上前)

皆さま

ですよね、
Canonは使えないと言うような
レビューがありましたが
現状、むしろクロスが欲しいなら
CanonのR1しか無いですね。

色々なレビュー見ても
R1やR5mark2の
AFはかなり強力のようですし

r6 mark iiもクロスでは有りませんが
被写体認識など、他のAF機能があるので
一眼レフの時のようにクロスが無くても
不足は感じませんし、AFの使い方が変わったと
感じます。

勿論、今後、クロスになって行くのは
歓迎ですが。

書込番号:25883279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2024/09/08 18:58(1年以上前)

>パンじゃんdrumさん
言葉足らずですみません。
AF方式など何でも良いのです、スポーツ撮影などの動体物撮影では迷わないAFが欲しいのです。
報道プロカメラマンが信頼して使える物になります。
1DX3が今でも使用されているのは、AFの失敗が少ないからだと思います。
そこでキヤノンが考えたのがミラーレスのクロスAFで、これがどこまで使えるか。
現状のニコン機もAFが迷いますが、そこをどうクリアするか。
(ソニー機は使用したことが無いので...)

書込番号:25883283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/09 01:02(1年以上前)

センサーが、画像とフォーカスを兼ねていれば、今のように、何を撮影しているかの判断も必要だし、読み出しが猛烈に速くないと、理想的な写真は撮れないような気がする。

現時点で1番近いのはA9iiiではないのかな。来年には、A1iiが グローバルシャッターで出てくるという噂があるので、期待しても良いのかもしれない。

R1はシークエシャルリードみたいだから、どうなんだろうか?画像認識エンジンの性能もあるだろうし、単純に方式だけでは片付かないような気がする。それと、読み出しが速いセンサーは画質が悪いという問題もある。

書込番号:25883629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2024/09/09 07:11(1年以上前)

>十五日の黒猫さん
報道写真に皆さんが求められる様な画質はいらない。
報道カメラマンは、必要な瞬間をジャスピンで撮れるカメラを求められるのでは無いでしょうか!

書込番号:25883716

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/09/09 07:32(1年以上前)

>Kazkun33さん
素人の私レベルの感想ですが
もはやカタログスペックバトルの領域では無くなって来て居ると思うのと
そのカタログスペックバトル的な優劣の付け方に
まだ、一眼レフ時代の思い込みも
残って居る気がします。
実用性と言う部分で、選べば良い時代では
ないでしょうか?と。
r6 mark iiでも既に素人なら充分です!笑

書込番号:25883731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:90件

2024/09/09 07:38(1年以上前)

>十五日の黒猫さん
>まだ、一眼レフ時代の思い込みも

クロスセンサー
どうなんでしょうね

書込番号:25883737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/09/09 11:32(1年以上前)

書いてから、
変にメーカーバトルを煽ってるみたいに
取られる文だったかな?と
思いましたが、
そうでは無い返事ばかりで、良かったな、
と思ってます!
すみません、ありがとうございました。

一つの課題に対しての
クリアの仕方が、メーカーごとに違って来たので
カタログスペックで、
あっちにはコレがあり
こっちにはコレが無い!
で、優劣を決めるのは、違って来たなと
感じますね。

そのような、返事下さった方に
グッドアンサー!

書込番号:25883972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2024/09/09 18:08(1年以上前)

Kazkun33さん

>キヤノンは画像センサー全面を位相差AFおよびコントラストAFに利用できますが、

これはそんなに簡単ではないと思います。。
全部使うと多すぎて、処理が間に合わなくなると思います。

書込番号:25884436

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2024/09/09 20:51(1年以上前)

>WBC頑張れさん
>これはそんなに簡単ではないと思います。。
全部使うと多すぎて、処理が間に合わなくなると思います。

その考えでR1はクワッドピクセルを採用しなかったのでしょうね。
キヤノンは使いこなせてますね。

書込番号:25884596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ241

返信70

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ

クチコミ投稿数:27件

久しぶりにカメラで色々写真を撮りたくなってα7Cを買いました。選んだ理由は特に無くて、前に使ってたカメラがソニーのα58だったので同じソニーでセールだったタイミングで買いました。今回は初めてレンズキットでは無くて自分でレンズを買いました。
店員さんが進めたSEL50F14GMとSEL70300Gを買いました。10年間貯めたありとあらゆるポイントで買ったので特に気にせず言われるまま買ったのですが、以前使ってたカメラとレンズとは比べ物にならないくらい簡単に綺麗に撮れてびっくりしてます。素人でもこんなに綺麗にとれるなんてめちゃくちゃ技術が進化してるんだなと実感してます。
これはいいレンズと機種のおかげなんでしょうか?いいものを使って気楽にクオリティの高い物がとれるなら奮発してモットーいいレンズを買おうかと考えてます。SEL2870gm、SEL70200GM、SEL85GM2あたりを買おうかと思ってます。贅沢ですがずっと仕事頑張ってなので自分にご褒美なのと、ちょっとでも楽して納得できる写真を撮りたいなと思って質問しました。
レンズが良すぎてオーバースペックで逆に上手く撮れないとかはあるのでしょうか?

書込番号:25882803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/09/08 12:25(1年以上前)

「レンズ単独」の違いであれば、
料理の際の包丁の違いみたいな感じで、個人間の根本差の下剋上になるわけではないかと(^^;

書込番号:25882807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2024/09/08 12:37(1年以上前)

包丁で例えるのわかりやすいですね。
良く切れる包丁は料理が楽しくなると言うので、そんな感じで良いと言われるレンズ使えばドーピング的な感じで良い写真が撮れやすいかなと考えました。
あくまでも素人レベルの話で、プロみたいに撮りたいとかは全然無くて、ストレス無く撮れたら助かるなって思ってます。
以前のカメラだとかなり気合入れて撮らないとちゃんと撮れなかったで、もっと気楽に撮りたいなと思いました。

書込番号:25882811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2024/09/08 12:44(1年以上前)

okurahourensouさん こんにちは

暗いレンズから明るいレンズにするだけで 暗い所でも余裕が出来ますし 開放時のボケも良くなるので 良いと思いますよ。

でも 明るいレンズになるほど重くなりますので この部分は注意が必要ですし 重くて持ち出さなくなることよくあります。

書込番号:25882819

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:97件

2024/09/08 12:52(1年以上前)

>okurahourensouさん

>レンズが良すぎてオーバースペックで逆に上手く撮れないとかはあるのでしょうか?
 大きく重いので、持ち歩くのが大変と言う事は有りますが、上手く撮れないと言う事は無いと思います。

 高価なレンズは、安いレンズより解像度が良ければとか、明るければ背景が良くボケる、更にそのボケが綺麗等、製造するのにお金がかかるため高額になっています。

 高性能のレンズを活かすには技術が必要になってきますが、安価なレンズに比べ腕だけではどうにもならないような良い写真が撮れ、最高峰と言う満足感を得られると思います。

書込番号:25882826

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2024/09/08 12:53(1年以上前)

明るいのが一番びっくりして、その次に解像度、オートフォーカスの速さでした。
重さは今のところ気になってないです!むしろデカくて見た目がかっこいいなと思ってます(笑)
これからは値上がりしていくんで買うなら早いほうがいいかなと思ってます。

書込番号:25882830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2630件Goodアンサー獲得:118件

2024/09/08 13:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

単焦点 50mmF1.4 の 絞りF1.4

単焦点 50mmF1.4 の 絞り F5.6

E PZ16-50mm の 50mm で F5.6

これで撮ってます 名機α6700

>okurahourensouさん


「F値の小さいレンズ」が生む「ボケによる背景からの浮き上がり(立体感)」を「描写が良いと勘違いしてる」だけだと思われます。


・・・ちなみに「単焦点 50mmF1.4」と「キットレンズ」の「パンケーキ型」「しかも旧型、11年前に発売された」「E PZ16-50mmF3.5-5.6」を比べたら「単焦点 50mmF1.4の圧勝」だと思いません?


・・・では、ご自分の目でご確認を。



書込番号:25882842

ナイスクチコミ!4


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/08 13:04(1年以上前)

>okurahourensouさん
重いレンズばかりですね。
何を撮られるのか分かりませんが、一段明るくするだけで、レンズはかなり価格が増します。写りの方もハイスピードが必要なければ、一段暗くても同等ぐらいに写るレンズもありますので、例えばボケをそこまで重視しない風景などでしたら、その重さはいらないという場合もあります。また夜の撮影でも絞れたら絞った方がいい場合はたくさんあります。
何を撮るのか考えてから冷静に判断されるのもいいかなとは思います。


書込番号:25882843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2024/09/08 13:06(1年以上前)

やはりいいものは良いってことですよね!
使い切れるかどうかは別として、高性能に助けてもらおうかと思います(笑)
関係ないですが、高性能レンズはリセールもめちゃくちゃ良くてびっくりしてます

書込番号:25882849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2024/09/08 13:07(1年以上前)

>okurahourensouさん

主観かならる質問ですね。
だから、ご自身がよいと思うなら
それでいいのではないですか。

だって、
綺麗とは?何を持って綺麗なのでしょうか…

これと思う機材を揃えても
いつも良いものが撮れるかは…

また、どの程度のものを求めるかで
さらに、楽して納得できるかは
人それぞれで変わってきませんかね?

より自分好みのものを望むなら、
それなりの設定も必要になるかと思いますが…

書込番号:25882851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2024/09/08 13:11(1年以上前)

重さと大きさが気にならないなら問題ないと思います。
レンズが良すぎて上手く撮れないことはありません。
あるとすれば、いつも解放で撮るのが良いと勘違いくらいかな!

書込番号:25882854

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2024/09/08 13:13(1年以上前)

最近はA03さん
ボケももちろん素敵だと思ってますが、レスポンスとか、イメージしてた物に近い写真が撮れたってのが感想です!
前はたけさん撮って、残しておきたい写真がそんなになかったのが、今はいっぱいある感じです。
実際の写真ありがとうございます!
お地蔵さん、かわいいですね!

書込番号:25882855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2024/09/08 13:19(1年以上前)

DAWGBEARさん
重いのは今のところ気になってなくて、持ち運びもカバンに入れてしてるので不便は感じてないです。値段もためにためまくったポイント(カードやネットショッピングなど)があるので手出しは全然ないので強気になってます(笑)

撮るのは室内が多く、人物が多いですね。ですので明るくてめっちゃ便利だと思いました。
これからはライブとか行事とかにも持って出かけたいです。

書込番号:25882862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2024/09/08 13:22(1年以上前)

okiomaさん
多分、プロの方から見たら大した事ないかもですが、自身ではかなり満足しています。
機械が助けてくれるくれる部分に全力で甘えて行きたいと思ってます!

書込番号:25882873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2630件Goodアンサー獲得:118件

2024/09/08 13:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

出発前、成田空港で腹ごしらえ α77ii+キットレンズ

仏教国タイではステーキは希少 α77ii+キットレンズ 

ホテルの中庭のプール α77ii+キットレンズ

ホテルのフリースペース α77ii+キットレンズ






>okurahourensouさん



ちなみに、「α58」と同じセンサーを使った「α77ii+キットレンズ」で撮った、「タイ旅行」の写真を貼っておきますね。



書込番号:25882874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2024/09/08 13:24(1年以上前)

Kazkun33さん
物に助けられ過ぎて、技術の向上が全然ないのも心配です(笑)
開放だけにならないよう気をつけます!

書込番号:25882876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/09/08 13:26(1年以上前)

最近はA03さん
写真ありがとうございます! 
この写真だとホテルの高い常呂から撮ってるのが好きです!

書込番号:25882879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2630件Goodアンサー獲得:118件

2024/09/08 13:27(1年以上前)

別機種

α77ii+サードパーティー製高倍率ズームレンズ



>okurahourensouさん



・・・あ、「出発前、成田空港で腹ごしらえ α77ii+キットレンズ」は「キットレンズ」ではなくて「サードパーティー製の高倍率ズームレンズ」でした。


コメントを訂正します。



書込番号:25882882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/08 13:50(1年以上前)

>okurahourensouさん

>レンズが良すぎてオーバースペックで逆に上手く撮れないとかはあるのでしょうか

レンズが重すぎて持って歩くことが、いやになることは有ります。
良いレンズを購入すると今度はもっと良いカメラが欲しくなります。(沼にはまる)
良いレンズを使うと撮った画像の色ノリも良く、気持ちよく写真が撮れます。

書込番号:25882920

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/08 14:01(1年以上前)

>okurahourensouさん
>セールだったタイミングで買いました。

そのα7Wのセールは、どのくらいお買得だったの?
わざわざそのタイミングで買おうと思ったくらいだから、結構なお買得だったと想像。

書込番号:25882929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/08 14:21(1年以上前)

>okurahourensouさん

あっ、もう一つ

>以前使ってたカメラとレンズとは比べ物にならないくらい簡単に綺麗に撮れてびっくりしてます。

何を撮ったら、そう思ったの?

書込番号:25882946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2024/09/08 14:29(1年以上前)

湘南MOONさん
色々欲しくなって悩むのはしばらくはなさそうです!ポイントがなくなれば買えなくなるので予算内でおさまるようにします!
安い軽自動車が買えるくらいは使ってますが(笑)
待受のカワセミが素敵です。いつかは山で野鳥とかも撮ってみたいですが、技術的にはまだ先になりそうです&#129436;

書込番号:25882957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/09/08 14:31(1年以上前)

サンシャイン60さん
閉店セールとレンズも一緒に買ったので値引きしてくれてすごく安かったです。ヤフオクで売っても余裕で利益でるくらいの値段でした(笑)なので即決しました!

書込番号:25882961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/09/08 14:33(1年以上前)

サンシャイン60さん
ホテルのホールで新製品のレセプションパーティーに呼ばれたんで、そこでスピーチや食事、催し物などの写真を撮った時に思いました。

書込番号:25882963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2024/09/08 14:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

45mm f2.8

45mm f1.8

45mm f2.8

45mm f1.8

>okurahourensouさん

>高級なレンズなら素人でも綺麗に撮れやすい、そう思います、初めから良いレンズを揃えられるのでしたら それに越したことはありません、
お持ちのレンズに広角側を+するとしたら、35.24等のGM単焦点、ズームなら16-35GMあたりになりますが、最近発売された シグマ 28-45mm art レンズが単焦点並みの描写と言われていますので、候補に入れてもらっても良いと思います。

参考に通常の高級ズームのf値2.8、と f1.8で比べた作例を貼っておきます。

書込番号:25882981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/08 15:10(1年以上前)

   主さん
>以前使ってたカメラとレンズとは比べ物にならないくらい簡単に綺麗に撮れてびっくりしてます。
>素人でもこんなに綺麗にとれるなんてめちゃくちゃ技術が進化してるんだなと実感してます。

>ずっと仕事頑張ってなので自分にご褒美なのと、ちょっとでも楽して納得できる写真を撮りたいなと思って質問しました。

可能ならば、主さんの以前の画像と、本カメラでの画像双方を挙げて頂ければ、皆さんからも、より具体的かつ的確なアドバイスが貰えるのではないでしょうか?

なお、「楽して」に関しては微妙な意味合いもありますが、いずれにしても、主さんの旧新それぞれの画像の対比を上げて頂ければ、主さんが今後撮影に当たられる際の「効率的面」も含め、更に有用なご意見を頂けるでしょうし、また
ここをご覧の多くの方々にとっても、大変参考になりましょう!

書込番号:25883008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/08 15:15(1年以上前)

  追伸
自分がすぐ上で申したのは・・・
タイトル「高級なレンズなら素人でも綺麗に撮れやすいでしょうか?」に関してであり、申し遅れ失礼しました。

いずれにしても、自分も主さんと同じ素人ですので、皆様のご意見を色々と参考にさせてもらっております。

書込番号:25883012

ナイスクチコミ!2


heporapさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:55件

2024/09/08 16:27(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=0EFp5dN65Ho

良し悪しをどこで見るかにもよりますが、一概にいうと、
・高級レンズほどAF速度が早い(0.05秒とかそういう時間差です。)
・高級レンズほどAF精度が高い
・高級レンズほど収差が少ない(収差の強弱ではなく、種類が異なるだけのこともあります。)
・高級レンズほど解像感(光学的分解能)が高い
と言えます。

これらの性能は被写体検出の精度などにも影響することもありますし、動体を撮影する場合はAF速度も必要になってきます。
奥行方向に高速で移動する被写体の場合は、0.01秒でも大きな差になることがあります。
そういうときに置きピンなどの技法を使わずにカメラをサッと構えてAFで撮影するような、道具の性能に頼れる部分は道具の性能に頼った方が楽に撮影できます。

とはいえ画像を縮小すれば、安いレンズでピントが多少ずれていてもピントが合ったように見えますし、高級レンズで撮ったせっかくの解像感もつぶれていきます。
それでも高級レンズの方が、葉脈や微細な模様が残りやすいことがあります。

SNSで見るのか、ブログや写真共有サイトで見るのか、FHDディスプレイ(300dpiの2L判印刷と同程度の画素数)の壁紙にするのか、4kディスプレイ(A4印刷と同程度)に映し出すのか。
画質差はSNSで次々スクロールしていくような見方をしているのなら気づかないと思います。

撮影時・閲覧時ともに、道具にどんな性能を求めかにもよりますが、「ちょっとでも楽をして」「ちょっとでも道具に頼って」であれば、予算に合わせて可能な限り高級レンズを購入することをお勧めします。

書込番号:25883082

ナイスクチコミ!5


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2024/09/08 18:02(1年以上前)

>okurahourensouさん
>使い切れるかどうかは別として、高性能に助けてもらおうかと思います(笑)
関係ないですが、高性能レンズはリセールもめちゃくちゃ良くてびっくりしてます

少し、冷静になられた方が良いと思います。
以前に比べて簡単にきれいに撮れると言われてますが、それはレンズで無くカメラの性能が上がったからだと思います。
落ち幅は割合で見ると高性能レンズのリセールは良いですが、額でみるとそうでは無いですよ。
撮った写真を何で観られているかわかりませんが、今の日本製レンズを比較しても画質の差が出にくいと思います。

書込番号:25883215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/09 06:12(1年以上前)

>okurahourensouさん
>閉店セールとレンズも一緒に買ったので値引きしてくれてすごく安かったです。
>ヤフオクで売っても余裕で利益でるくらいの値段でした(笑)なので即決しました!

へぇ、すごいねー
うらやましいー
しかも店員にじっくりアドバイスもらいながら買えたんだよね。


>ホテルのホールで新製品のレセプションパーティーに呼ばれたんで、そこでスピーチや食事、催し物などの写真を撮った時に思いました。

へー、そのパーティーは写真撮影OKなんだね。
ちなみにどんな料理だった?
また、催し物ってどんなの?
綺麗に感じた被写体がどんなモノなのか興味があって。

書込番号:25883680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:97件

2024/09/09 11:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

okurahourensouさん

ソニーミラーレスデビューおめでとうございます(;^_^A
表題を拝見して、書き込みに興味が湧きました。

ソニー機を愛用してますが、シグマ製レンズで構成してます。
GMレンズは、憧れで使ったことはないけど、長くシグマレンズで渡り歩いてるのでイメージを
シグマで作り上げてしまいました。シグマの新作に注目してしまいます(;^_^A(;^_^A

写真を楽しむところでは、デビューがソニー機であったためソニー機を使って
研鑽をしてきたつもりでいましたが、ある時自分が撮影したシーンを
他メーカーで撮影された写真をみて、同じシーンでも雰囲気が違うんだなぁ!っと
感じてしまい、複数メーカーで撮り比べてみたいなぁっと発起して、ずっぽりとはまり込みました(;^_^A(;^_^A
ソニー、キヤノン、ニコン、フジフイルムの4メーカーを使ってます。
どのメーカーも味があり一つに絞れませんです。
財力も乏しいので、高額なレンズにはなかなか手が出せないです(;^_^A(;^_^A

あと、お問い合わせの
「レンズが良すぎてオーバースペックで逆に上手く撮れないとかはあるのでしょうか?」
というところですが、こればかりは成果物を観てのご自身の評価によるところですので
なんとも難しいです。カメラ側の諸設定とレンズの描写力との組み合わせで作り上げるものだと
思ってます(;^_^A

書込番号:25883931

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2024/09/09 11:35(1年以上前)

>okurahourensouさん

高級なレンズでも撮影者の理解が足らないと下手な写真の量産になる事は普通に有ります。
同じ理由でボディもです。

その日の天気など環境も大事ですから一筋縄では行かないのが写真です。

「こうすればこう撮れる」

それが即座に判断できる経験則や直感的なセンスも大事です。

ですが上手く撮れなくても機材自慢で満足する人も居るので特に上手くならなければならない事も無いです。

でも何だかんだ言って綺麗に撮れた方が所有感も上がりますよね。

書込番号:25883978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2024/09/09 12:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

70mm f5.6

70mm f5.6

70mm f2.8

70mm f2.8

>okurahourensouさん

「楽に簡単に撮れる」これが良いですね、撮影技術のために使っていた手間と時間を、構図 光の方向、グラデーション(質感)等のアート表現のチェックに向けられますから。

候補の70-200GMはU型がかなり軽量化されているのでお勧めです、参考に 70mm f5.6とf2.8 の作例を貼らせてください。

書込番号:25884026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/09/09 12:21(1年以上前)

maculariusさん
写真ありがとうございます。画像よりも猫がかわいいのが先に入ってきてしまいました(笑)
広角ズームもほしいですね。16-35GMも候補に入れたいと思ってます。
保障があった方がよいのでソニーストアで買おうかなと思ってますのでソニー製品で考えています!

tt ・・mmさん
対比の画像がすぐに用意できないのと、人物画写ってるのばっかりであげれないので、改めてとった時に上げれたらと思います!
楽してという言葉がちゃんてしてる方からしたら、もしかした気持ちよく感じないかもでしたね。反省します。あくまでも今の自分が少しでもストレスを減らして、ちょっとでも良いものが撮れたらなって事でした。
 
heporapさん
動画の案内ありがとうございます。
とっても楽しく見れました。高ければよいのが撮れるというより、高い方が自分の好みの写真に近いって感じました。逆光の時の写真に特にそう感じました。

Kazkun33さん
冷静になると買わないでおこうってなってしまいそうなので勢いで行ってしまおうって思ってます(笑)
リセールに関しては間違いなくいいと思います!色んな機械の中でかなり上位にくる製品ではないでしょうか。転売ヤーの気持ちが少しだけわかってしまいますね……
ts_shimaneさん
今回、高いレンズを買うのはご褒美です♪普段から潤沢に予算があるわけではないのでちょっと迷いましたがたまには物欲に溺れてみようかと(笑)ちなみにほぼポイントで支払いしてるので手出しはほぼないですのでこんなに太っ腹です(笑)お花の写真も撮りたいと思ってます、どこにピントを合わせるのかすごく迷ってしまいます。

AM3+さん
所持するだけでもうれしいのは正直あります(笑)ただ使わない意味がないので使っていこうとは思います。下手でも自分で楽しい写真がとれたらいいなーってのが一番の購入を考えた理由ですね。写真は本当に奥が深くて見る方が本当は好きなんですが、自分でも撮ってちょっとでもその世界に触れてみたいなと思ってます。

書込番号:25884032

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/09/09 12:26(1年以上前)

>okurahourensouさん

>高級なレンズなら素人でも綺麗に撮れやすいでしょうか?(スレタイトル)

はい、概ねその通り、と思います。

次のような点から所有する機材を選ばれたらどうでしょうか?

1 カメラ/レンズにどのくらいお金をかけられるのか?
2 大きな重いレンズが苦にならないのか?
3 写真の画質の違いがどこまで分かるのか?
4 写真の画質をどこまで求めるのか?

この点から、おそらく、スレ主さんはソニーの最高峰であるGMレンズで揃えられて、そして満足される、のかもしれません。

書込番号:25884042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3862件Goodアンサー獲得:200件

2024/09/09 12:58(1年以上前)

スレタイの『高級なレンズ』、

1.とにかく光学性能が高く、それを実現のために高級素材を存分に使って高額なレンズで、
(1) 誰が撮っても上手く撮れるレンズ
(2) 撮影者にあるレベル以上のスキルを要求するレンズ

2.ライカのように設計は古いが万人が認める?希少価値があり光学性能も優秀で高額なレンズ

3.大した光学性能は無いが販売手法で希少価値が付き高額なレンズ


包丁の例えのように、道具として考えればスキー板やテニスラケットのような道具で、『ナンチャラプロモデル』と銘打った高額商品はプロなりハイアマが使えばそれなりの成果は出るでしょうが、普通のアマが使う分にはそのまんま使い手のスキル相応の成果しか出ない、みたいな事は大いにあるでしょう。

1.(1)見たいなレンズがあれば皆こぞって買うでしょうが、大抵の『高級なレンズ』は1.(2)な気がします。
3.は今のところ見た記憶がありませんが、ネット宣伝に上手く乗せられその内登場するのかな?

書込番号:25884105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2024/09/09 13:17(1年以上前)

いろいろ意見ありがとうございます。
勢いで70200GM2、×2.0テレコン、2470GM2、85GM2注文しました!
来週再来週で全部届くみたいです。
長年のポイ活がいったん終了です(笑)

書込番号:25884126

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2024/09/09 14:16(1年以上前)

>okurahourensouさん
はじめまして。
おめでとう御座います。正解だと思います。どのメーカーもニッパチズームが基本だと思います。もしそれが気に入らなかったらメーカーを変える、そう言うレンズです。
ただ、万能レンズですので器用貧乏の面もあり、撮影用途に合わせてF1.4ほどの単焦点レンズや超望遠レンズを買い足すようだと思います。
また、PC環境は是非4Kにしてください。現像でもレンズの良さを引き出すところまで追い込めます。
参考になれば幸いです。

書込番号:25884184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2024/09/09 15:53(1年以上前)

>okurahourensouさん
>花の写真も撮りたいと思ってます

マクロも買って下さい。

書込番号:25884295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/09 18:01(1年以上前)

>okurahourensouさん
>勢いで70200GM2、×2.0テレコン、2470GM2、85GM2注文しました!
>来週再来週で全部届くみたいです。
>長年のポイ活がいったん終了です(笑)

えっ?
これらレンズも同じポイントで買ったの?

書込番号:25884432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/09/09 23:14(1年以上前)

pmp2008さん
1 カメラ/レンズにどのくらいお金をかけられるのか?
 むつかしい…とりあえず欲しいレンズが注文したのでしばらくはそれでいこうきあなと
2 大きな重いレンズが苦にならないのか?
 それは今のところきになってないです!
3 写真の画質の違いがどこまで分かるのか?
 正直あんまりわからない方だと思います。見るのは好きなので色んな写真の好みはありますので、それが良い画質なのかはわ    
 かってないです…
4 写真の画質をどこまで求めるのか?
 画質はおっきいモニターで見たときに、あんまりだなあ、とは思いたくないくらですかね(笑)画質より自分好みがでてくれればと思   
 ってます。
作品例とかを見てるとGMレンズが素敵だな思うのが多かったのは事実ですね

くらはっさんさん
高級セダンが乗り心地よくて、快適に運転できる、みたいな感じでレンズにも助けてもらいたいって気持ちです。なのでプレミアがついて高いとかはあんまり興味がないですね。

Lazy Birdさん
F1.4の単焦点レンズが一つありますのでもし増やすなら広角のレンズが欲しくなるかもと思ってます。
モニターは4kにします!

Kazkun33さん
マクロレンズはまだ未知の世界です!

サンシャイン60さん
全部ポイントです。10年くらい貯めた感じです。主にペイペイで他は楽天、dポイントです。新車の軽自動くらい使いました(笑)
昔はペイペイポイントがめちゃくちゃ貯めやすかったのでかなり貯まりました。
それをすべてポイント運用ってのをしてたらGMレンズ1本分くらいは増えたんで今回すべて吐き出しました(笑)

書込番号:25884800

ナイスクチコミ!2


nTakiさん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/10 01:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

(1) ライカのマイクロ4/3機、D-LUX7。

(2) 天台宗・妙法寺、拾得図(与謝蕪村)の修理後のコピー。撮影可。

(3) α7R IV + オータス55mm(ツアイス)。

(4) α7R IV + FE 24-70mm F4 ZA。

> okurahourensouさん

>>店員さんが進めたSEL50F14GMとSEL70300Gを買いました。
>>勢いで70200GM2、×2.0テレコン、2470GM2、85GM2注文しました!

死相がでていますぞ・・あっ、こういう言いかたはないよね。
でもね、「高級なレンズ」を設計するときは、メーカーの威信がかかるし、費用制限も  
ゆるくなるので、設計者たちも全力をだします。そうすると、彼らの背後にあって支え
ている教養や、美意識の伝統が、現れてこざるをえないのです。

カメラレンズはヨーロッパで生まれ、発展の半分(以上?)はツアイスとライカがにな
ってきました。この2社が衰えたという噂はありません。すると当然、この2社のレンズ
の描写が、まず気にかかるのではないでしょうか。
(アメリカの西海岸で、寿司や蕎麦を食べて「うまい、最高!」と叫んだところで、日本
 の味を知らなければどうしようもないのと同じです。)

(作例1) カメラは、ライカのマイクロ4/3のコンデジ(お財布のつごうね)、D-LUX 7
です。生命感と気品があり、キリッと引きしまっています。m4/3とはいえ、すでに国産
レンズには不可能な描写かもしれません。

ちなみに、SNS上には、同カメラの次のような作品があります:
 https://www.flickr.com/photos/wheelhouseno/50096579116/
 https://www.flickr.com/photos/121141244@N07/51800255077/

(作例2)D-LUX 7では、美術品もなかなかうまく撮れます。

(作例3)じつに繊細な描写となっています。<6100満画素のフルサイズ+ツアイス・
オータス>は伊達じゃありません。

(作例4)レンズはツアイスの小3元、 F4の標準ズームですが、微妙な色彩を活写して
います。『スペードの女王 II』(ツイウハ)、坂出市民美術館、9月1日まで。撮影可。

他方GMレンズは、解像力は優れていて、日本的なハンナリとした描写は得意ですが、陰に
なっているところでは生彩を欠くような気がします。また、もっさりとしているように感じる
ときもあります。

御健闘を祈ります。

書込番号:25884865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/10 06:12(1年以上前)

>okurahourensouさん
>全部ポイントです。10年くらい貯めた感じです。主にペイペイで他は楽天、dポイントです。新車の軽自動くらい使いました(笑)

楽天とdポイントは有効期限があるはずだけど。
PayPayはないけどね。

>ちなみにどんな料理だった?
>また、催し物ってどんなの?
>綺麗に感じた被写体がどんなモノなのか興味があって。

こちらもよろしく。

書込番号:25884915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/10 06:50(1年以上前)

>okurahourensouさん
>>全部ポイントです。10年くらい貯めた感じです。主にペイペイで

ついでに、
PayPayポイントは2018年から始まったのだけど。

書込番号:25884932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/10 09:41(1年以上前)

>包丁で例えるのわかりやすいですね。

>良く切れる包丁は料理が楽しくなると言うので、

楽しいのは分かる


>そんな感じで良いと言われるレンズ使えばドーピング的な感じで良い写真が撮れやすいかなと考えました。

そっか
良い包丁を使えば良い料理が作れるのか
いや包丁変えても使い手が変わらないと料理は大して変わらないんじゃないか

使い手が良ければスーパーの安い包丁でも1回研げばそこそこの料理作れると思うな

包丁もレンズも入手し楽しく過ごすモチベーションを上げる
モチベーションが上がれば努力をし腕が上がり結果につながるって事はあるとは思うが

良い包丁なら良い写真にはならない




かな

> 高級なレンズなら素人でも綺麗に撮れやすいでしょうか?

これは無い

高級なレンズや包丁は助けてはくれない
明るいレンズや出刃包丁だからとそれが得意な部分は有る
いくら高精細でもだからといってそれが良い写真とは言えない
画面構成、アングル、シャッターチャンス、露出等良い写真に画質(高精細?)以外に重要な事が多岐に渡り
ダメダメの写真が高精細にならばそれは良い写真とはならない

>レンズが良すぎてオーバースペックで逆に上手く撮れないとかはあるのでしょうか?

答えは大差ない変わらない
重くて使いにくい
とか
明るい開放は良いがピントが薄すぎるとか
刃物で言えば繊細で鋭いって部分は持っている

コメント上がっているがキットレンズが結構使えるんだよね

と否定的書き込みを綴ってしまいましたが

良い道具で良い写真ではなくモチベーションを上げ楽しく撮り
腕が上がったりプラシーボ効果を含め良い写真が撮れたなと思えれば
高級なレンズを使い意味は十分有ります



最後に
高級な機材でも写真は撮らないと残りません
撮り続ける事が吉







書込番号:25885071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/09/10 10:48(1年以上前)

色々な意見があっていいですね!
読んで嫌な気持ちになるような書き方は気をつけないとだめかもですね。  
私が楽したいってのは、お金でよい写真は撮れるってこと言ってるんでなくて、素人なんでいい機材使ってちょっとでも写真の質があがったり、ストレスが減ればいいかなって意味でした。写真を仕事にしてる人とかにすればあんまり気持ちよくない質問だったかもですね。申し訳ないです。
デカくて重いってデメリットは大丈夫ですし、オートフォーカスがちょっとでも早いと嬉しいし、解像度が高かくて損することも少ないでしょうし、それだけでも助かると思います!それだけで高価な物を買うかって思う方もいるでしょうけど、ストレスと時間が減るなら全然オッケーです!(笑)

書込番号:25885129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:799件Goodアンサー獲得:34件

2024/09/10 11:36(1年以上前)

>他方GMレンズは、解像力は優れていて、日本的なハンナリとした描写は得意ですが、陰に
なっているところでは生彩を欠くような気がします。また、もっさりとしているように感じる
ときもあります。

陰になっているところでは生彩を欠く、、というのが具体的にどういう意味なのか分からないです。
例えばスレ主さんもご所有の50mmGMに関して、暗所での階調の粘り方や色ヌケの良さ等を他のレンズ(長年ツァイスの製造を担っているコシナの高級ライン)とどう比較しても、まったく劣っているようには見えません。解像力とコントラストの両面において優れた描写だと思います。「もっさりとしている」のはその場の光がそうだったのを忠実に写したか、単にJPEGエンジンの設定とその場との相性ではないですかね。

D-LUX 7です。生命感と気品があり、キリッと引きしまっています。m4/3とはいえ、すでに国産
レンズには不可能な描写かもしれません。

この部分もそうですが、撮影条件が悪くなくレンズの基本性能が高いのであれば光のトーンや色の出し方はかなりの割合JPEGエンジンで決まるのではないかと思います。もしレンズに少し脚色性が入っているとしてもそれがあるのが良いとは限らないし、JPEGエンジンにも脚色性は含まれているわけで、どちらがどの程度というのは言えません。「すでに国産レンズには不可能な描写」かどうかは、D-LUX 7のエンジンの癖や特長をRAWから再現できるだけのスキルがある人が検証しないと判断できない筈です。

書込番号:25885172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:799件Goodアンサー獲得:34件

2024/09/10 11:58(1年以上前)

> 高級なレンズなら素人でも綺麗に撮れやすいでしょうか?

これは無い

高級なレンズや包丁は助けてはくれない
明るいレンズや出刃包丁だからとそれが得意な部分は有る
いくら高精細でもだからといってそれが良い写真とは言えない
画面構成、アングル、シャッターチャンス、露出等良い写真に画質(高精細?)以外に重要な事が多岐に渡り
ダメダメの写真が高精細にならばそれは良い写真とはならない


なんかあまりにも論理展開が無茶苦茶な回答ですよね。
まず「高級なレンズ」はただ「高精細」というわけではない。それプラスの色気やリアリティがないと今時価格レビューでもさほどの高評価は得られません。
そもそも「綺麗に撮れやすいか?」に対して、画面構成、アングル、シャッターチャンス、露出等による「良い写真」か否かで答えるのが日本語として相当変でしょう。普通に答えるなら、高級レンズのほうがレタッチするにしても大画面で鑑賞するにしても有利にはなりますから、当然ながら答えはYESです。シグマの10万強のART(85mm)単と半額の他社85mmで比較したとして、屋外の厳しい光線で盛大にパープルフリンジが出たら拡大しなくても目立ちますから、「綺麗に撮れやすい」ことや色んな場面への対応力が高いことは間違いないです。被写体を画面内に小さく配置しても写真として成立しやすい点でも、構図や画面構成の取り方に影響します。

書込番号:25885190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/10 12:36(1年以上前)

>okurahourensouさん
>申し訳ないです。

いえいえ、意見自体は問題ないです。

けど、ぶっちゃけα7WやGMレンズをポイ活で買った内容は、自分は作り話だと疑っている。

・閉店セールって、SNSやネット情報などから遠方からも人がやってきて、開店前から列になるくらい人が集まる。そんな状況でのんびり買い物できる訳がない。のんびりしているうちに、目ぼしいカメラはどんどん売れていく。バーゲンに殺到する人達と同じイメージ。

・ポイ活については前に書いた通り。有効期限や開始時期などから、10年前からポイント貯めるなどあり得ない。

書込番号:25885236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/09/10 12:52(1年以上前)

カリンSPさん
詳細な意見ありがとうございます。
私のきれいっていう、かなり大雑把な聞き方がよくなかったのかもしれません。
きれいって人それぞれですもんね。
構図とかレタッチとかそういうのは素人ですし全然ダメダメの写真を撮ってると思いますが、それでも楽しくとるきっかけをレンズにもらえるなら、多少高価で他にも方法がいろいろあるとは思いますがメリットにあやかろうかと思います。
多少おおげさに書いてあるかもですがプロの方の評価も高いレンズなんで来るのが楽しみです。

サンシャイン60さん
全部本当の話ですよ。そんなにあり得ない話しではない気もしますが、もしかしたら疑わしいのかもですね。
ペイペイポイントではじめの時は会えり得ないくらい貯まりましたよ(笑)使うお金ををすべてペイペイにしたら年間何十万とか普通に貯まりました。すいません、関係ない話は盛り上げない方がいいですね

書込番号:25885261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/10 13:14(1年以上前)

>okurahourensouさん
>全部ポイントです。10年くらい貯めた感じです。主にペイペイで
>ペイペイポイントではじめの時は会えり得ないくらい貯まりましたよ(笑)使うお金ををすべてペイペイにしたら年間何十万とか普通に貯まりました。

言ってることが変わったね。草
10年くらい貯めた感じではなかったの? 草

書込番号:25885285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/09/10 13:30(1年以上前)

皆さん、すいません。カメラ関係の話をする場で違う話をしてしまいました。
ポイントで買ったとか書いてすいません。
多分、ポイ活をしっかりされたことがない方で運用や有効期限を無くす方法を知らない方で。信じてもらえないのは全然気にならないですが、調べたらわかる事なのでご自身て調べてポイ活を活用してください。
公の場なので煽ったり、言葉遣いは気をつけて書いた方が良いと勉強になりました。
以降、関係ない話には返信を控えさせてもらいますね。

書込番号:25885307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/10 14:16(1年以上前)

>高級レンズのほうがレタッチするにしても大画面で鑑賞するにしても有利にはなりますから

高画質だと良い写真ですか

では
お金が有る方の写真は良い写真となりますね

良い写真=お金ですか

同じような機材を使い同じあたりで撮影しても人により出来栄えが違うのはナゼなのでしょうね

大は小兼ねる的に
同じ力量で撮れば中性能(最近低性能はあまりない)なレンズに劣る事は無いでしょうし
中性能で撮れた写真以下にはならない(微有利)なのは解りますが

ピンボケ、ブレ、露出のオーバーアンダー、画面構成、シャッターチャンス
も同列に優劣が出ます
レンズ性能での助けなんてたかが知れています

先にもコメントした通り
そのレンズの尖った部分(明るさとか望遠具合とかAF速度とか)が必要な場合

必要性能を満たした機材は必要です
でも写真は機材を使い撮り手が総合的に撮影するので
レンズ性能で単純に良い写真とはならないと思います
(レンズで助けられない重要な要素もめちゃ多いと思いますが)

高級なレンズ(高性能なレンズ?)の購入や使用を否定する訳では全くありませんが

僕自身
ぼくが撮ったこの写真がもう少し高画質だったら単にもう少し高画質ってだけで
そうなるとこの写真がどれほど良くなるのかって思うと機材に助けてもらうって
大してもらえないかななんて思う訳です

それでも色々な機材は欲しい訳で入手はします

所有したい、使ってみたいとは思います

ただ結果にはあまり大きな期待しません
(使い手が変わりませんから)


ボケが綺麗なレンズだなとか感じても
その写真は良い写真なのかと思えば
そうでもなかったりします

























書込番号:25885346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/10 15:08(1年以上前)

>okurahourensouさん
>10年間貯めたありとあらゆるポイントで買ったので特に気にせず言われるまま買ったのですが、
>全部ポイントです。10年くらい貯めた感じです。主にペイペイで他は楽天、dポイントです。新車の軽自動くらい使いました(笑)

PayPayポイントは開始からまだ5年しか経ってない。
どうやって10年間貯めたんだか。

>閉店セールとレンズも一緒に買ったので値引きしてくれてすごく安かったです。

店の名前(ビックカメラ 新宿店みたいな)と閉店セール日を教えて。
ググって確認してみるから。

>ホテルのホールで新製品のレセプションパーティーに呼ばれたんで、

ホテルの名前とパーティーした日を教えて。
ググって確認してみるから。

書込番号:25885387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nTakiさん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/10 15:57(1年以上前)

>サンシャイン60さん

貴方の言っていることは、まったくのスレチで、見苦しいだけですよ――

(1) そもそも機材を買う資金をどう調達したかなんてことは、この価格.comの板でことさら
問題にすることですか?
もちろん、犯罪のにおいがしたり、価格.comの規約に違反していれば、追求することにも
意味はあるだろうが。

(2) もし仮に、「α7WやGMレンズをポイ活で買った内容」が「作り話」だったとしても、
それはそれでいいじゃないか、話の枕として。
ここはニックネームの世界なんだよ、ある意味で虚構なんだ。重要なことは、その虚構の  
上に美しい花を咲かせることであって、虚構の下をほって、リアルな事態や人を詮索する
ことではないはずだ。

それにスレ主さんは、
>>カメラ関係の話をする場で違う話をしてしまいました。
>>ポイントで買ったとか書いてすいません。
と述べて、ポイントの話題を棄却している。

(3) スレ主さんは、この質問のスレをすでに「解決済」にしている。それをグダグダと、
ショウモナイことで引きのばすのは、見識を疑うよ。

書込番号:25885448

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/10 16:53(1年以上前)

>nTakiさん
>もし仮に、「α7WやGMレンズをポイ活で買った内容」が「作り話」だったとしても、
>それはそれでいいじゃないか、話の枕として。

うん、それならそれでいいよ。
要は、作り話ならちゃんと作り話と書いてくれればいいだけ。

小説やドラマだって、ちゃんと「フィクションです」って書くでしょ?

書込番号:25885503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/09/10 17:19(1年以上前)

機種不明

もう、困った方ですね。
他の人に攻撃するのもやめてください。
とりあえず一部です。
こんなんする必要ないのですが、せっかく意見をくれた人がいて、その意見を私以外も参考にするための場なので、関係ない話で読みにくくなるのはさみしいのでやめましょうよ。
本当ですが嘘でもいいですよ。サンシャインさんの言う通りです。

書込番号:25885531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:97件

2024/09/11 08:10(1年以上前)

>okurahourensouさん

 Goodアンサーありがとうございます。
 レンズを注文したのですね!
 早く来ないかと今が一番ドキドキしてしているのでしょうか。

 良い写真が撮れたら、写真付きレビューをお願いします。
 私も新参者ですが、10年ほど前から価格コムを見て商品を購入して来ていたので、新しい情報は楽しみです。

 今回、どうでもいいいスルーする内容に異常に固執する変なのに絡まれて大変でしたね。
 私なら、ポイントで買ったの、凄いね〜としか感じませんでしたが?
 スレの内容に関係ない個人攻撃は気軽に運営に連絡すると良いですよ、見ていると皆さん普通に報告しています。
 運営も全てを監視することは出来ないためユーザーからの報告で対策しているようなので、価格コムを良くするためにもやっておくことをお勧めします。
 今後の被害者が減ります!

書込番号:25886097

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2024/09/11 08:14(1年以上前)

>gda_hisashiさん
こんにちは、はじめまして。
まあ、ようはどの程度の画質に目が慣れているかですけど、
例えば露出ですが、明るさだけで見ればある程度幅があります。しかし色の質感で見るとピンポイントです。露出の幅はほとんどありません。私はいつも明るさ、そして色の質感で露出を追い込みます。この辺は上級レンズが必要だと強く感じます。特に山岳撮影は巨大な空気レンズを裁くのでニッパチズームが必要になります。特に逆光やコントラストの観点で。被写体との間が狭かったり、光条件が単純であればあまりレンズの差はありません。まあ、色々な条件をさばいて質感を出すにはやはり上級レンズでないと厳しいです。自分の場合、レンズの歴史を考えるとそうになります。スナップ中心の日常生活の中の撮影ならそれほどでもないでしょうが、ポートレートは思い切りいいレンズが必要だと思います。

書込番号:25886100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2024/09/11 21:30(1年以上前)

ちょっとちょっと!
皆さん、だめですよ!ここはみんなが見るところで、なんにも知らない人はタイトルからこのやり取りをみるわけですから、それに対して関係無いやり取り、アオリはだめだと思います!
私の質問の結果は、高級レンズだと綺麗な写真はとりやすい!もしくは撮れるきっかけを与える事ができる!でした。
それを活かしてよい写真、評価される写真を撮るには、技術、知識、経験が必要って事でした!
みなさん貴重な意見ありがとうございます!
僕は、ここにアップされた写真が技術的に良いから分からないくらいの素人ですが、あげてくれたことは嬉しいし、いい写真だと感じました。 
2470gm 70200gm、届きました!
まだ使ってないですがカッコよくてそれだけでも買って良かったと思います!

書込番号:25887059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/12 00:42(1年以上前)

>okurahourensouさん
>私の質問の結果は、高級レンズだと綺麗な写真はとりやすい!

そんな事ないですね。
たとえば、良質な描写を得るアドバンテージがあったり、精細な描写を得やすいとは思いますが、綺麗な写真となるとまた別ですね。

>撮れるきっかけを与える事ができる!
これはモチベーションの問題でしょう。

>それを活かしてよい写真、評価される写真を撮るには、技術、知識、経験が必要って事でした!

一番重要なとこだけど、随分と漠然としてますよね。そして更には、自分が最も重要だと感じてる事がありません。
おそらく、然るべき評価を受けた事や、その評価に伴って選ばれた事が無いのかもしれませんね。

書込番号:25887237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:97件

2024/09/12 01:52(1年以上前)

>okurahourensouさん
 もうレンズが届いたのですか、早いですね。
 早速カメラと合体させたのでしょうか。
 私はカメラとレンズが揃った時は合体させてニマニマしていました。

 良いカメラライフを。


 スレ主さんが困っておられますよ。
 
 解決済みのスレでやるのではなく、新たにスレッドを立ててやられてはどうですか?
 見ていて不快に感じます。

書込番号:25887283

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:799件Goodアンサー獲得:34件

2024/09/12 03:03(1年以上前)

gda_hisashiさん
>高級レンズのほうがレタッチするにしても大画面で鑑賞するにしても有利にはなりますから

高画質だと良い写真ですか

では
お金が有る方の写真は良い写真となりますね

良い写真=お金ですか

同じような機材を使い同じあたりで撮影しても人により出来栄えが違うのはナゼなのでしょうね

大は小兼ねる的に
同じ力量で撮れば中性能(最近低性能はあまりない)なレンズに劣る事は無いでしょうし
中性能で撮れた写真以下にはならない(微有利)なのは解りますが

ピンボケ、ブレ、露出のオーバーアンダー、画面構成、シャッターチャンス
も同列に優劣が出ます
レンズ性能での助けなんてたかが知れています


なんかもう、曲解とかいうレベルを超えておかしなレスですよね。こちらの論旨をなにも理解していない。
その点は一旦置いて

「レンズ性能の助けなんてたかが知れてます」って、それはあくまであなたの使用範囲においてですよね。実際に撮りくらべた経験ありますか?偏った好条件以外でどの程度撮ってますか?カメラ店内でちょっとだけ、とかはなしですよ。
例えば、ごく普通のややうす暗い蛍光灯下で人気レンズのタムロン2040mmと50mmGMで天井に向かって斜め上にレンズを向けたとして、天井の色と蛍光灯の位置によっては「全くかけ離れた」再現になります。どれだけ違うか、をほんとうに具体的に想像できていますか?ちなみに10年前のシグマARTと比較しても似た結果です。
ちなみに、GMの開放F1.4と2040mmのF5.6で比較してもGMの描写にタムロンは及びません。これも、光源の質が悪い場所でのテスト結果。タムロンがダメと言いたいわけではなく。

別の例で
すごく可愛がっているペットを撮影距離約3m、縦構図(ピントは画面の端付近)、ほぼ完璧なシャッターチャンスに恵まれてF2.8で撮影できたとして、50mmGMと2040mmのテレ端じゃ拡大した時の再現性がかなり違います。「良い写真」とか「フォトコン入賞間違いなし」とか「印刷したときの解像度に大差ない」とかって問題ではなく、それらとは独立して「その飼い主にとってそれは何なのか?」を無視して写真は語れません。仮に皆から絶賛される「良い写真」が頻繁に撮れたとしても、そんな事のためにペットを飼っているわけではない、という事。
まして写真を「そんなに拡大する必要はない」なんて、それはペットを「わざわざ近づいて眺める必要はない」と言うに近い野暮なことでしょう。「自分は写真もペットもそんな捉え方はしていない」人がいたとしても、それはあくまで当人の感覚に過ぎません。

たまたまスレ主さまは、GMで撮ったら明らかに満足できたと。他の人だと、中級レンズでも微差とかiPhoneの動画で十分と感じるのかも知れない。私にも「比較的低性能なレンズのおかげで撮れた良い写真(フレアが美しいとか)」があるけれど、それはサブとして仕込んでおけばいいと思います。芸術的な領域での「良い写真」に適した機材に関しては、ここで語るだけみっともないです。その辺の誰でも言えるような抽象的なアドバイスを並べても99.9%役には立たないですから。

書込番号:25887297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:799件Goodアンサー獲得:34件

2024/09/12 04:01(1年以上前)

そういえば、ピント精度の違いを書いてませんでした。開放描写がやや微妙な中級レンズの場合ですと、ある特定の距離感や被写体に対してピントを外しやすくなります。これは像面位相差の原理からしてどうにもならない部分です。
ピントが少しずれていても、何回も撮り直しがきくなら問題ありません。しかしそうでない場合には、拡大しなくても「微差」じゃ済まなくなります。このような点も、色々な被写体を多彩な条件で撮っていないと気づきにくい性能差かもしれません。

書込番号:25887301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2024/09/12 08:24(1年以上前)

「何を撮りたいか」を基準に考えないと、同じようなレンズが被って結果死蔵になりかねないですよ(笑)

私のラインナップは以下の通り。
12−24F2.8GM=星、山用だけど案外普段使いも面白い
24−105F4G=標準ど真ん中なんだけど、出てくる絵が「普通」なので頻度下がり気味
90MF2.8G=山、花用だけど山にこれ一本勝負も良い
70−200F2,8GM2=ラリー用だけど風景などでも万能
100−400GM=サーキットレース用、犬用(笑)だけど画質いいので他にも使い道ある

追加するとしたら欲しいのは(高いしでかいし重いので実際には買わないけど)「望遠単焦点」、元々好きで欲しいし星用に良いんだけど12−24と被るのが24F1.4GM。
撮らないので買わないけど「モデルさんのポートレートでも撮影する」なら中望遠の単焦点ですかね。

書込番号:25887438

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/09/12 15:05(1年以上前)

まだ9月なのに

風が痛い

書込番号:25887967

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/12 16:22(1年以上前)

機種不明

風が痛い → 野鳥が、羨ましい!

    スレ主さん
>対比の画像がすぐに用意できないのと、人物画写ってるのばっかりであげれないので、改めてとった時に上げれたらと思います!
>楽してという言葉がちゃんてしてる方からしたら、もしかした気持ちよく感じないかもでしたね。
>反省します。あくまでも今の自分が少しでもストレスを減らして、ちょっとでも良いものが撮れたらなって事でした。

そうでしたか。 研究熱心なスレ主さんの事ですから、今後も万事多大な進歩がある事でしょう!
なお、「楽して」は、「効率的に手際良く」に通じますので、シャッターチャンスを捉えるには必須かと。(汗
いずれにしても・・・「高級レンズ」は、やはり欲しいものですね!(^^

>>まだ9月なのに  風が痛い
うーん、「夏バテ」って、まだまだ言っていられないんでしょうかね?
いずれにしても、お互い体調にはくれぐれも気を付けましょう!

書込番号:25888067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2024/09/12 17:39(1年以上前)

納得いく写真を撮るのも大事ですが、こういう場では人の気持ちにピントを合わすことの方が大事ですね〜(笑)
煽ったり、それに反応して書き込んだりしてるのは思いやりの気持ちがピンボケしてるんだと思います!心のAFを一旦マニュアルに切り替えて冷静に楽しくしましょう。

よく使われそうな文言ですがみなさんこれで勘弁してくれませんか(笑)

レンズをドッキングしたら早く撮りたくなりました。運動会で綺麗になった気がする勘違いの写真をいっぱい撮りたいと思います!
高い買い物したんだし、しばらくは勘違いでも気持ちよくいるのは許してください!

ある意味、アマチュアは自分が納得すればよいのだから勘違いが最強かもです!(笑)

書込番号:25888181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/12 17:59(1年以上前)

>okurahourensouさん

>これはいいレンズと機種のおかげなんでしょうか?いいものを使って気楽にクオリティの高い物がとれるなら奮発してモットーいいレンズを買おうかと考えてます。
>SEL2870gm、SEL70200GM、SEL85GM2あたりを買おうかと思ってます。
>贅沢ですがずっと仕事頑張ってなので自分にご褒美なのと、ちょっとでも楽して納得できる写真を撮りたいなと思って質問しました。

もうレンズ買ったんだよね?
だから解決済みなんだよね?
それ以上は何も無いってことでOK?

念の為の確認。

書込番号:25888216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/09/12 18:31(1年以上前)

はい、アウト&#12316;。
敬語を使えてないところ。
言葉使い。
見た人が感じる気持ちを考えてない。
あなたは、そもそも思いやりの気持ちが露出アンダーです。
開放ばかり使って周りがボケて自分の見たいところばっかし見てるからですよ。
全然サンシャインちがうし、サンシャイン改め、ダークネスですね。

とか言われたら嫌でしょ!
だから、客観的に考えて書き込みしましょ。
カメラ、レンズ、質問とは関係ない事書き過ぎです。

本当にこれが最後の書き込みとします。

皆さんのお礼に、もっと写真とか上げたかったけど、不快な書き込み多いのでここでは上げないようにします。レンズの方にアップしたいと思います。

書込番号:25888250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/12 18:47(1年以上前)

>okurahourensouさん
>皆さんのお礼に、もっと写真とか上げたかったけど、不快な書き込み多いのでここでは上げないようにします。
>レンズの方にアップしたいと思います。

まず、ボディと全レンズのレビュー書いてね。

じゃあね、サイナラ。

書込番号:25888273

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW設定方法

2024/09/08 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III ボディ

スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

某大手カメラ店で中古を購入(取説なし品)していじっているのですが
RAW撮影をしたいのですが設定方法が分かりません
初心者ですのでお手柔らかに教えて下さいませ

書込番号:25882347

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2024/09/08 02:02(1年以上前)

>o-zakenomiさん
取扱説明書の69ページにあります。
https://download.omsystem.com/pages/inst/em10m3/manual_em10m3_JPN.pdf

書込番号:25882362 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2024/09/08 10:25(1年以上前)

>バラの蕾さん
お早うございます。取説まで添付して頂き感謝いたします
お陰様で解決いたしました。
Lrを導入しRAWで撮影し画像処理を素人ですが覚えようと思っています
まもなく紅葉シーズンになるので早めの準備しています。

書込番号:25882691

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)