
このページのスレッド一覧(全22199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 17 | 2009年8月8日 10:42 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2009年7月11日 09:41 |
![]() |
3 | 11 | 2009年7月14日 23:02 |
![]() |
3 | 9 | 2009年7月13日 03:45 |
![]() |
5 | 10 | 2009年7月11日 10:12 |
![]() |
38 | 11 | 2009年7月10日 13:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
この度、海外旅行をしようと思いましたので、今まで使っていたカメラ(オリンパス3040)を買い換えようと思います。3040は、水中写真も取れるしきれいだし、とてもよいカメラでしたので、壊れても中古で買って今まで使っていました(水中カメラケースの問題もあるので・・・買い替えができない。。。)。
希望
・水中写真が撮れるもの!(今回はダイビングしないのでケースは必要ない)
・キャノンの一眼レフカメラ(E10)を持っているので、キャノン以外ならこの時のレンズが勿体無い。
・EOS系は水中は対応をしていない?。
・EOS系やE-620/520は重いので旅のじゃま。
・E−P1は、軽くていいけど、水中キットがないし、レンズ買いなおしになる。
・LUMIX DMCでしばらくしのぎ・・・たいけどせっかくの旅行写真が・・・・
今回はダイビングをしないし、水中写真を撮る時には、3040を使うとして、、、
どのカメラがいいでしょう???
もちろん、その他のカメラでもお薦めがあればお願いします。
0点

第一希望が水中写真ということですと、デジイチには手を出さないほうが無難かと・・。
水中ケースとか、結構高いですよ。
最近はオリンパス以外にもパナソニックやフジ、ペンタックスなどから手軽な水中デジカメがたくさん出ています。
まずそちらをご検討されることをオススメします。
書込番号:9839125
1点

E-P1がオシャレだと思いますが、高いのでパナのG1ぐらいでいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000022002.K0000041114.00490911149
書込番号:9839137
2点

>水中写真が撮れるもの!(今回はダイビングしないのでケースは必要ない)
今いらないけどそのうちほしいってことですか?
デジイチのハウジングはSEA&SEAを筆頭にいろんなところが出してますよ.
ただ,カメラ先に決めてからハウジング探しても手に入らないことがあるので
ハウジングから押さえた方がいいと思いますよ.それはオリでもいえることです.
現行デジタルEOSはどれでもサード製の水中ハウジングあると思います.
C-3040ZOOMは名機だと思いますが,デジイチや後継機などにチェンジされたら
幸せ度あがると思います.液晶でかいだけでも水中で撮りやすいです.
で,今回の買い増しですけど,どうしたいかによるとしかいいようが
ないですね.私の場合,EOS kiss Fなどに陸上を任せて,PowershotA570IS,
FinepixF30を水中用に使ってます.
書込番号:9839293
1点

ペンタッくんさんへ
第一希望は
高画質
そして、接写です。
E10で接写レンズを買ってるので、EosKissは値段的にもいいなと思うのですが、
デザインが・・・。
あの変な丸みが、微妙。
E-P1の四角さがいいです!
書込番号:9839548
0点

LR6AAさんへ
パナのG1ですか、、、
デザインはいいですよね。
値段も高すぎもせず微妙なところだし!
重さもいいし。
実物を見たいところです
問題といえば普段使いにはやっぱり一眼はでかいなあ。
書込番号:9839595
0点

>・EOS系は水中は対応をしていない?。
もしかして、防塵防滴の事ですか? 近々の防水コンデジなら5〜10m?程度の性能を有した物はあるみたいですけど? まあ、ダイブには向かないでしょうね。
ケースなら有ると思いますが? キャノンからじゃないですよ。サード製です。
これとか?
http://www.seaandsea.co.jp/products/digital_slr/index.html
http://cteno.com/
メンテも毎シーズン前には行うでしょうから、カメラは発売されて間もない物が良いでしょうね? メンテパーツの確保からですけど・・・。
>高画質 そして、接写です。
E10のレンズにこだわらない方が良いでしょうね? そもそも、装着可能なレンズハウジングがあるのかわからないし?
他の方からも出てますが、使いたいレンズからボディはオマケ気分?でハウジング類、オプション類から決めた方が安全に思いますよ。
書込番号:9839720
1点

LR6AAさんへ
じじかめさんへの返信だったのに、
間違えちゃったよ・・・・
じじかめさん、
LR6AAさん
すいません。
G1候補に入れます〜。
あらためて、
LR6AAさんへ
確かにケースって高いですよね。
ケースのおかげで、次のカメラに買い替えが・・・できない。
3040は、ほんと、いい機種でした。
今、3040を皆さんの前で使うと
「すっごいいいカメラですね!」
って言われます(笑)!
3040を変えるとなると、ケースも買い替えですからね!
痛い・・・。
最近はそんなにダイビングをしないことを考えると、さらに、高い出費。
何がしたいか・・・確かに重要ですね
気軽に取り出せて、高画質な接写が出来るカメラが欲しい。
3040から比べたらどれでも上ですけどね!
書込番号:9839737
0点

E30&E34さんへ
水中のケースが純正がないってことです。
Sea&SeaのHP久しぶりに見ました。
http://www.seaandsea.co.jp/products/digital_slr/rdx450d/index.html
このケース、素敵!
こんな感じのカメラがいいわあ。
EosKissのボディってどうして、角が丸くなっちゃったんでしょう・・・。
確かに
水中ケースを最終的に買うなら、ケースがある物から買わなきゃね・・・。
はあ、しかし、ケースって高いね。カメラ以上だ・・・。
やっぱり、水中写真にはこだわらずにカメラから選ぶよ。
ダイビング時には3040を使います。
最悪、水没してもいいし・・・
書込番号:9839821
0点

水の中を考えないなら陸に絞って選べますね.
>E10で接写レンズを買ってる
EOS10用のマクロレンズってことでしょうか?
純正なら資産価値ありますが,Sigmaとかなら現行のデジタルEOSには使えません.
型番とか記載されればアドバイスできるかと思います.
(デジイチ用として)資産価値なければEOSにこだわる必要はないでしょう.
私はまるっこいのが好きなのでEOS kiss ユーザーしてますが
そのあたりは個人の好みですので,現物見て判断するのがいいと思います.
デジイチで接写すると大きくボケ楽しいですよ.写真はkissですがmm
書込番号:9839927
1点

ニコン屋ですが、最近おもろいカメラとしてG1を入れました。
非常にコンパクトでEVF(LVF)ながらAFも速く結構いけます。
手ぶれ補正は正直パッとしませんが。
画質は明快、AWBもまま安定。小さすぎて私にはグリップしづらいですが便利カメラです。
バリアングルとLVFにメリットを見いだされるなら価格もこなれた機種でお奨めです。
私も水中はオリですが、C-3030Zです。後はPentax WPiです。WPiは浅くても長時間は危ないです。
書込番号:9840031
1点

LR6AAさんへ
キャノン純正の接写レンズです。
お花の写真が撮りたくて、買いました。
キャノンのレンズはコツコツ集めて4本ぐらい持ってるので、
ボディだけ、買うのもありかなあと思ってるんですけど、
どうもKiss系の形が(笑)・・・
と思って、いろいろとみると、50Dなどは四角くていいですね。
LUMIX DMC系を見ていたのに、いいものが多くて、金額がUPしてきて怖い・・・
書込番号:9840323
0点

うさらネットさんへ
G1
確かに値段、多きさ、デザイン、機能 など、
すべてにおいてよさげです。
しか〜し、
これを買ってしまったら、
たぶん、Eosのレンズが、、、
と、いいましても、Eos自体、今、まったく、使ってませんので、
レンズは眠ってるんですけど(笑)。
ヤマダ電機で、椅子に寝転んだりしつつ、遊んでこないといけませんね。
書込番号:9840423
0点

普通でX3が良いと思いますが、G1もGH1もそんなに高くはないと思います。
GH1Kが11万ですが、LG14-140のレンズの7万を引いたら4万円になるではありません?
レンズが7万もするのがやはり高いですが・・・マクロはEF100/2.8を一押しです。
書込番号:9841488
1点

マクロレンズは50mmのf2.5、
一番、下のランクでした・・・・
とりあえずのカメラということで、
EosKissX3か、
持ち歩きを考えて
E-P1
リコー
LUMIX
・・・・・
画素数が高いほうがいいので、それらを交えてもうちょっと考えます!
皆様、いろいろなご意見、ありがとうございました。
書込番号:9890426
0点

パンケーキを買いました!!!
ヤフオクで!
その人がレンズも出してたので、
シルバーレンズも買ったので、ツインレンズキットと同等になりました。
シルバーに黒レンズはどうしても、、、考えれませんでした。
そして、
あおいちゃんのCM見てたら、やっぱり、ポケットに入れれるようなサイズがいいかなと、
いろいろついてたやつなので、13万くらい。
投資しました・・・・。
書込番号:9968787
1点

>>シルバーに黒レンズはどうしても、、、考えれませんでした。
拍手!!それをやりたくても妥協する人多いかもしれません(笑)
おめでとうございます。あとは、旅行に行く前にじゃんじゃんばりばり練習しましょう。
一日でいっぱい撮るようなら、バッテリー、もいっこ買ってたほうがよいかもしれません。
気をつけて、いってらっしゃいまし・・・
書込番号:9968914
1点

未だにX2ですが、良く通勤カバンに入れて朝晩撮ってますよ。
マイクロ4/3でしたら、ボディ内手ブレ補正がなくて困りますが、G1かGH1の方が良いカメラだと思います。
書込番号:9969367
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット
価格.comではどうして
DMC-G1K レンズキット (\41,980)の方が
DMC-G1 ボディ (\51,843)より安いんですか。
だったらレンズ、必要無くてもキットで買ってレンズだけオモチャにしても良いような気もします。
1点

こんばんは
そうですね、これに限らず、時々ありますよ。
それはレンズキットの方が売れるため、仕入れ時点でのまとめ買いによるものでしょう。
レンズはオークションで売ったらいいと思います。
書込番号:9835007
2点

里いもさん
ありがとうございました。
全く流通上の問題ですね。
私は検討している段階ですが、買うとすればキットにします。
書込番号:9835197
1点

金額的にはコンデジ、又はネオ一眼を買うのとあまり違わないですね。
私は G10を処分してG1にしようかと思案中です。
書込番号:9835320
2点

重さや大きささえ問題なければ
好みのレンズを使って楽しめるメリットはありますね^^
書込番号:9835353
1点

G1Wが58k台の時はG1Wが買い得だったのですが、急に上がってしまった現在はG1Kでしょう。
ボディは一時期36k台のようです。
http://kakaku.com/item/00490911148/pricehistory/Page=6/
高値仕入れの店がおいそれと下げられないわけですが、
買う方が我慢すれば、金利でつらくなる店は現金化のために下げてきます。
書込番号:9835355
2点

これはそんなに異常なことではないと思います。
レンズキットを買うお客さんは、初めて買う人が多いです。
携帯の新規と機種変と同じことですが、携帯と違ってはっきりは分からないですね。
書込番号:9835496
1点

得をした気になって、別の交換レンズを買いたくさせる作戦(撒き餌?)かも?
書込番号:9836944
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
発売から、1週間が経ちました。
私は、7/3に速達簡易書留で出しました。
もう、キャンペーンの商品が届いた方っていらっしゃいますか?
早く届いて欲しいですねぇ。9−18mm着けて見たいし。
0点

当方、過去のキャンペーン(E-410の時)に応募した事がありまして、その時一ヶ月位で、キャンペーンの商品(xDピクチャーカード2GBとステッカー)が無事届きました。
お気持ちは分かりますが、もう少し気長に待ちましょう。
書込番号:9833385
0点

E-P1毎週プレゼントキャンペーンが当たるはずなのですが、なかなか連絡がありません。
書込番号:9833513
3点

来週にも届くかと楽しみにしていたのに、一ヶ月ですか?
待ち遠しいなあ。
それから PRF-D37 の在庫切れ、ず〜っと待ってるのに何時になったら買えるんだろう。
はぁ〜
書込番号:9833515
0点

一ヶ月ですかぁ。
事務局では、早くて5営業日と言ってたので、もう、届いた方がいらっしゃるかなと思った次第で。
書込番号:9833555
0点

>事務局では、早くて5営業日と言ってたので、もう、届いた方がいらっしゃるかなと思った次第で。
今回のキャンペーンは商品発送が早くなっていたのですね。
知りませんでした、すいませんm(_ _)m
でも、これだけ人気出ると商品の発送、遅れるので日数かかるかもです。
書込番号:9833691
0点


私も今届きました。
オリンパスオンラインショップで購入
→ 7月3日にE-P1到着
→ 翌4日にキャンペーン書類投函
7月12日アダプタ到着です。
今からいろいろつけて遊んでみたいと思っています。
書込番号:9842936
0点

まあ、E-P1を3日10時に受取り、
女の子に保証書はコピーじゃ駄目だろ名前もどっかに書くんだろと注意し、
3日(金曜)10時30分に速達で出して
12日(日曜)11時に着くんだから、
オリの物流は80点だね。
企画は60点、
マニュアルは70点という感想だね。
企画やマニュアル監修者は物流に回して
2年後に戻せば良い商品出すようになると思うよ。
書込番号:9845722
0点

本日、私の所にも届きました。
当方、九州なので関東圏より1日遅れと言う感じでしょうか。
9−18mmを装着して、あれこれと撮影して見ました。
やっぱ広角は、良いなぁ。
書込番号:9849580
0点

アダプター良いですね〜^^
私はのんびりしててまだ送付していないので早く送らないと賞品切れが起きるんじゃないかと心配になってきました^^;
書込番号:9855605
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
デジタル1眼を持つのも初めてです。パソコンはパワーポイントは何とか操作できます。
発表で動画を入れたいのですが、どうすればよいのでしょうか?
やはり実力をわきまえず 無謀なことでしょうか・
0点

http://www.dougamanual.com/blog/22/492/m285.html
http://www009.upp.so-net.ne.jp/kazunao/1001/0250.htm
こんなものでしょうか?
動画変換は別で探してください。フリーでたくさんあります。
書込番号:9829298
1点

せっかくの発表や商談でトラブらないために、
Motion JPEGを選ぶ方が安全です
書込番号:9830430
0点

温かいアドバイスありがとうございます。
カメカメポッポさん
ありがとうございます。こんなサイトもあるのですね。参考になります。
mtrfさん
パワーポイントしかわからないです。パワポに貼ってプレゼンしたいと思っています。
ぎむ2000さん
Motion JPEGのほうが 扱いやすそうですね。AVCHD形式の動画で撮影してしまったので、カメカ メポッポさんが教えてくださったように変換ソフトを探してみます。
書込番号:9830806
0点

新米デジ1さん
本論から少し離れますが、パワーポイントでの動画プレゼンの注意をお伝えしておきます。
パワーポイントは動画の再生時、再生するパソコンの動画再生機能を使います。
そのため、自分のパソコンでは再生できたプレゼンテーション中の動画が別のパソコンでは再生できないことがよくあります。
逆に、自分のパソコンを持っていってプレゼンテーションをするなら、AVCHDのままパワーポイントに貼り付けても、再生できる可能性が高いです。
WindowsMediaVideo(WMV)形式に変換することは、プレゼンテーションをするパソコンがWMVの再生機能を持つ可能性が高い点で有利です。
ただし、WMVでもバージョンによっては再生できないことがあります。
動画入りパワーポイントでのプレゼンの基本は
1)自分のパソコンを持っていってプレゼンをする。
2)プレゼンテーションだけ持っていく場合は、前もってプレゼンするパソコンで動作確認しておく。
自分のパソコンでプレゼンをする予定ですか?
AVCHDをムービーとして挿入し、再生できているなら、そのままでいいですよ。
書込番号:9831375
2点

デジカメ動画派 さん
自分のパソコンでプレゼンするのが一番良いのですね。
出張でコンデジカメラ3台 ICレコーダー2台持参していきます。
パソコンもというと かなり重くなるので 敬遠していました。
がんばります。
書込番号:9834504
0点

動画の形式さえ安全なもの(WMVなど)にすれば、大抵は他のPCでも再生可能です。
ただ、PC内のファイルの置き場所を完全に同じにしないといけないこともあります。
つまり、
C:\Hoge\Fuga\Presentation.ppt (プレゼンファイル)
C:\Hoge\Fuga\Movie.wmv (動画ファイル)
で作成したら、再生するPCでもそこに置かないといけない、ということです。
このほか、Adobe Acrobat (多分Pro以上)を導入してPowerPointから動画埋め込みPDFを作成することで、どのPCでもAdobe Readerで再生することができると思います。
ただ、この場合はPowerPointのアニメーション機能(動画ファイルのことではありません)などまで完全に再現されるPDFにはならない可能性があります。
アニメーションを使わないならフォントも含めて互換性が高いのでおすすめの方法です。
自分のPCを持っていく場合でも、AVCHDは再生がかなり重いので、よほどスペックの高いPCでない限り、別の形式に変換しておく方が無難です。
ノート型だとハイエンドクラスでないとフルHDのAVCHDをストレス無く再生するのは苦しいのではないでしょうか。
720pならかなりマシだと思いますがMotionJPEGに比べればやはり重いでしょう。
書込番号:9838068
0点

パワーポイントは、MPEG1,WMV、WMV系AVIなら可能です。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page032.shtml
動画変換は、フリーソフトで出来ます。
TMPGEncフリー版+FFDSHOW+Haali Media splitterを使って、
MPEG1かWMV系AVIに変換する。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page092.shtml
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page014.shtml
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page077.shtml
書込番号:9839051
0点

窓月 さん
パワポ使えると思っておりましたが、まだまだわからないことがあると知りました。勉強します
ありがとうございました。
今から仕事 さん
読んでいてもわからに事が多いですが、まずは作製してみます。
たくさんのサイトをご教授下さりありがとうございました。
書込番号:9846829
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

こんばんは。
残念ながら、シグマSAマウント用をマイクロフォーサーズ用に変換するアダプターはありません。
また、例え、シグマの(ニコン)Fマウント用を買っても、最近のデジタル用のレンズは、
どれもGタイプレンズに準拠したものなので、
絞り環がなく、最小絞り(F値最大)でしか使うことができず、実用的ではありません。
ちなみに、マイクロフォーサーズ用の各種アダプターです。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/Micro4_3.html
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/borg-G1microfourthirds-mountadapterset.html
書込番号:9829061
1点

シグマといってもマウント名がないと答えられないですよ、何用のシグマレンズですか?
書込番号:9829063
2点

こんばんは
価格コムの以下のページにあるフォーサーズ用のシグマレンズであれば、専用アダプターを使えば装着は可能です。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=21/
コントラストAF対応レンズではない様で、その場合はAFは働きません。
アダプターはフォーサーズ→マイクロフォーサーズのもので、パナやオリから出ています。
書込番号:9829173
1点

追記です。
フォーサーズマウント以外のモダンなシグマレンズでも、
合致するアダプターがあればくっつくものもあるかもしれませんが、
絞りのコントロールができないのでほとんど実用にならないでしょう。
書込番号:9829224
0点

ご回答いただけて ホッとしました。
みなさま、ありがとうございました。
G1は、ほとんどのレンズが使えると思っていたので
ここで確認して よかったです。
もう少しで G1のボディのみを購入するところでした。
やはり レンズキットにします・・。
ちなみに シグマの
70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ニコン AF) です。
G1につけれたら 嬉しかったんだけどな・・・。
書込番号:9830615
0点

オリンパスのZD ED70-300mmF4-5.6はシグマの70-300mm F4-5.6DG MACRO
に手を加えたと物と言われています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011854/SortID=9271783/
書込番号:9832186
0点


シーカーサーさま
シグマの70-300mm F4-5.6DG MACROは 手を加えられて 進化していたんですね!
なるほど・・・。
書込番号:9835505
0点

じじかめさま。
ありがとうございました。G1を買ったあと これを見て レンズを検討したいと
思います!
書込番号:9835571
0点

オトボケウパさん
シグマに手を加えた物のがオリンパスの物です。
また、進化しているかは知りません。
書込番号:9837046
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
皆さん、こんばんは。
E−P1
モードダイヤルとアクセサリーシューの間に
土星マークが刻んであるのに気付いた方いますか?
あれ、一体、何のマーク?
★あっと、シューカバーなんですが、
オリンパスコンデジ
C−770シルバー
のがシルバーシューカバーなんです。
銀ボディーならほぼ同色で統一感たっぷりです。
スタイリングにこだわる方々、
装着するとカッコイイですよ。
0点

> あれ、一体、何のマーク?
多分、撮像素子の位置を示すマークかと。
コンデジと違い、最短撮影距離を撮像素子からの距離で表現するので、そのマークから何センチ(レンズによる)まで接近して撮影できます、という際に参照するマークですね。
書込番号:9828891
7点

こんばんは
すでにお話が出ていますが、「撮像面の位置」を示したマークです。
書込番号:9828931
4点

他社でも印字してあるものもありますので確認してみて下さい ^^
書込番号:9828993
3点

ついで?に統一感ならこんなのもありますね^^
http://aki-asahi.com/store/html/E-P1/leatherette/EP1LeatherKit.html
あ、関係者じゃないですよ〜><
書込番号:9829092
1点

フィルム機の場合はフィルム面の位置表示でした。
デジタルでは撮像素子の位置表示です
書込番号:9829130
3点

土星マークは最短撮影距離の基点になるマークですよね。
普段全然気にすることないですが。
書込番号:9829689
1点

土星じゃなくて、天王星マークだと思ってました。
書込番号:9829803
3点

>謎の刻印
謎のまま封印しておいてもよかったかも。☆〜天体のイメージ〜★
書込番号:9829894
2点

Φ ←のことですか?
これだったら、タモリさんがテレフォンショッキングのとき、
安産祈願のお守りに書いてますよ。 ( ^ー゜)b
いい写真が生まれますように!って事だとおもいます。 (`◇´)ゞ
書込番号:9830203
11点

皆様!
スッキリx100個です!
謎の刻印
‥‥‥発見した時、ネジだと思いました(笑)
謎が解けてしまうと、
スッキリですが、
ちょっと寂しい感じもします。
きっと私以外にも世の中には
このマークは何?
土星?天王星?タモリさん?
なぁんて、不思議がってる方もいると思います。
カメラの七不思議として、ちょっと
都市伝説が生まれそう(笑)
適切なアドバイス!
ありがとうございました!
書込番号:9830497
1点

えっ!? 中にUFOがいるという標識じゃあないの?
書込番号:9832859
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)