ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入に関して

2025/01/29 21:02(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5M2 ボディ

スレ主 suzume100tさん
クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
動画撮影、PCに接続してライブ配信、静止画(ハイキング、風景など)

【予算】
20万円くらいまで

【質問内容、その他コメント】
OLYMPUS EM5mk2が不調でカメラを新調したいと考えています。2月中旬には購入する予定です。
せっかくなので動画機としても使いたいと思い、はじめは2月20日発売予定のG99m2に目が止まりましたが、色々調べているうちにGH5m2(14-140mmレンズセット)に心惹かれるようになりました。実機も触って重量等は確認しています。身の回りの機材をタイプCに統一したいので、OM5は候補外です。
お伺いしたい部分ですが、
・PC接続下で給電可能か
 Zoom等のウェブカメラとしてUSB接続した場合、長時間(最低でも4時間程度)使えますでしょうか?
・動画配信、撮影に良さげなレンズ
 コンサートや演劇などを、観客席後方から撮影予定です。あまり大きくない会場で、ステージからの距離は約50メートル程。
 保有レンズはZUIKO12-40mmPRO、ZUIKO7-14mmPRO、ZUIKO75-300mmです。
・他の機材について
 浅学ですので他におすすめがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:26054886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5962件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/29 22:36(7ヶ月以上前)

動画配信は、コンサートや演劇などを配信するとのことですが許可されているんでしょうか?
手持ちで撮影でしょうか?
50mも離れたら、いくら手振れ補正がすぐれたマイクロフォーサーズでもきついです。

https://www.youtube.com/watch?v=heB4dRS_A08
こちらの動画は、横アリのほぼ最後尾(約70m)から、GH5M2と似た性能のG9で撮影したものです。
レンズはパナLEICA100-400mmで、望遠端880mm相当(約1.1倍クロップされるため)です。
手振れはひどいし、AFは怪しいし、白飛びしてますね。(画面が傾いているのは私が下手だからです。)

2日目の公演は、アリーナ4列目の神席だったので、5mの距離から撮影出来ました。
https://www.youtube.com/watch?v=zqHJ7Oi3ShE
さすがにシャープで綺麗ですが、この動画を見ると分かると思いますが、顔認識中は顔に露出を合わせてくれますが、顔認識が外れるとすぐ露出が変わってしまいます。
また、パナソニックはミックス光源で綺麗にホワイトバランスを補正してくれません。この動画も、顔が黄色くなってます。
この2点がパナソニックの不満です。GH7では直っているかもしれませんが。。。

書込番号:26054992

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2025/01/29 22:59(7ヶ月以上前)

機種不明

焦点距離と撮影距離⇒各小画像内のピクトグラム(ヒトガタ)参照

>あまり大きくない会場で、ステージからの距離は約50メートル程。

50mというと、結構大きい方かと思います。
バスケコート2面の体育館でも、長辺40mぐらいですので、それよりも大きいわけで(^^;

途中に「柱」無しの場合、建築物の構造が限定されますし。


また、レンズの焦点距離が問題になると思いますので、
添付画像内の各小画像をご参考まで。

※換算fの他に、マイクロフォーサーズ(4/3型)を含めて各実fも併記しています。

※焦点距離と撮影距離の関係を、係数として記載しているので、近似条件(40m)の小画像から任意条件を計算してみてください(^^;

書込番号:26055012 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:865件

2025/01/30 01:06(7ヶ月以上前)

>suzume100tさん
・PC接続下で給電可能か
TetherモードでWebcamソフト使って可能です。
参考で
https://news.mapcamera.com/maptimes/%e4%b8%80%e7%9c%bc%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e3%82%92%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%83%96%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e3%81%ab-panasonic%e7%b7%a8/

30WのPD対応モバイルバッテリーでのPD給電で、4時間以上長回ししてても撮影は可能です。

・動画配信、撮影に良さげなレンズ
50mの距離だと少し小さいかな、屋内など明るさ一定にしたいので、動画撮影にはオリンパスの12-100F4PRO使ってます。ステージて結構明るいのでF2.8使わなくても撮れます、レンズだけの手ぶれ補正ですがパナソニックの手ぶれ補正より効きます。
50mぐらいだと40-150F2.8PROに1.4のテレコンですかね。このレンズテレコン付きで持っていると動画以外でも結構重宝しますよ。
・他の機材について
30WのPDモバイルバッテリー、明るさ(F値)の微調整用ND2-32または64ぐらいの可変ND、GH5MK2はライブ配信もできるので、リグもしくはL形プレートとスマホホルダー。
GH5と大きさ変わって無いのでリグは豊富にあります、。


書込番号:26055109

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzume100tさん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/30 22:07(7ヶ月以上前)

>taka0730さん
回答ありがとうございます。
許可に関しては問題ありません。
三脚を使用しますので手ブレについても心配なさそうです。

動画拝見させていただきました。
70m離れているとのことですが、とてもよく撮れているように感じました。
私どもの今回の撮影(配信)ではステージ全景が映れば良いので、手持ちのレンズでもなんとかなりそうです。

予算が許せばGH7いきたいですが、今のところは厳しそうです…

書込番号:26056327

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzume100tさん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/30 22:12(7ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
回答ありがとうございます。

>50mというと、結構大きい方かと思います。
>バスケコート2面の体育館でも、長辺40mぐらいですので、それよりも大きいわけで(^^;

ご指摘のとおり、体育館に近いです。

画像確認しました。大変参考になります。
前述のとおり、今回はステージ全景を撮れれば良いので、手持ちのレンズで対応できそうです。

書込番号:26056331

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzume100tさん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/30 22:24(7ヶ月以上前)

>しま89さん
回答ありがとうございます。

>TetherモードでWebcamソフト使って可能です。
G99が非対応だったことが、GH5M2に心惹かれた一因です。
PCにUSB接続したときに給電できるのかが気になるところです…
ダメそうならUSBにPD対応モバイルバッテリー、HDMIにキャプチャーボード噛ませてPCに接続するのが安心でしょうか?

>40-150F2.8PROに1.4のテレコン
やはりOLYMPUS(OMsystem)PRO レンズは良さそうですね。
今回一緒には流石に購入できませんが、いずれ欲しいところです。

>30WのPDモバイルバッテリー、明るさ(F値)の微調整用ND2-32または64ぐらいの可変ND、GH5MK2はライブ配信もできるので、リグもしくはL形プレートとスマホホルダー。
情報ありがとうございます。予算の範囲内で装備を充実させていきます!

書込番号:26056345

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2025/01/30 22:47(7ヶ月以上前)

>suzume100tさん

どうも(^^)

思ったより大きな場所のようですね。


>今回はステージ全景を撮れれば良いので、

各小画像の右下に「長辺の撮影範囲」を表示させています。
50m離れて長辺10mでも余裕かと思います(^^)

書込番号:26056368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:865件

2025/01/31 01:38(7ヶ月以上前)

>suzume100tさん
基本的なところ、各メーカーほぼ同じでメーカーのWebcamソフトを使うことでUSB Video Class(UVC)制御のWebcamになります。市販のWebCAM同様カメラ本体での制御でなくPCからの制御になりますし、市販のWebCAMは電源持って無くPCからの供給ですよね。
PD給電も同じですが、給電中はバッテリーに充電しませんので長時間使用の時バッテリーの容量が少ないと電源が落ちますのでバッテリーは満充電で使う必要ありますので、バッテリーは最低2個は必要です。

書込番号:26056450

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzume100tさん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/09 20:37(7ヶ月以上前)

>しま89さん
返信が遅くなって大変申し訳ありません。
EM5mk2の時にウェブカメラとしてPC接続した際には給電されず(カメラが非対応だからだと思いますが)どうなのかなぁと考えておりました。
カメラ側が給電対応なら大丈夫そうですね。
どちらにせよバッテリーは充電しておきます!

本当にありがとうございます!

書込番号:26068627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最新ファームは?

2025/01/28 23:21(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

最近、Z50を入手した者です。皆さんよろしくお願いします。
最新ファームをダウンロードしようとしたところ、今は出来なくなっているようで、どうちらから入手可能でしょうか?

書込番号:26053878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/28 23:38(7ヶ月以上前)

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/519.html

普通にDL出来ますけど・・・?
同意するにチェック入れました?

書込番号:26053891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2025/01/28 23:40(7ヶ月以上前)

あるよー

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/519.html

書込番号:26053892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/29 07:19(7ヶ月以上前)

>ししのとうがやっと食べるさん

>ダウンロードしようとしたところ、今は出来なくなっている

出来ると思いますよ。
プログラム使用許諾契約書に同意しましたか。

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/519.html

書込番号:26054029

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/01/29 10:21(7ヶ月以上前)

回答してくださった方、ありがとうございました。
無事ダウンロードできました。
スマホでの情報閲覧で、「製品カテゴリーから探す」からZ50への情報をたどった際に、「ご使用の端末はこのダウンロードサービスに対応しておりませんが、情報のみご覧いただけます。」
という表示を見て、(端末)=(スマホ)ではなく、(端末)=(Z50)と読み間違えていました。
以降、気をつけたいと思います。

書込番号:26054185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 8k動画撮影に使える最低限のSDカードは?

2025/01/28 15:11(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:115件

Z8を検討しています。

8K動画撮影が目的ですが、必要なSDカードのスペックを知りたいと思っています。

最もファイルサイズが大きくなるN-RAW(高画質 60p)で撮影するときと、8Kのうち最もファイルサイズが小さくなるH.265(24p)、それぞれの撮影に必要な最小限のSDカードの転送レートはどのくらいになりますでしょうか。

メーカーサイトによると、動画撮影にSDカードを使う場合は、
「最大 250MB/s 以上の転送速度を持つ UHS スピードクラス 3 以上のカードをおすすめします」と書かれています。

N-RAWの場合、ビットレートは5780Mbps(700MB/秒程度)になっていますが、
これ、数字が合わなくないでしょうか? 250MB/sのSDカードでN-RAWの8k撮影は可能なのでしょうか。

また、8K 24p(H.265)で撮影する場合、ビットレートは約370Mbps(約47MB/s)となので、
書き込み速度が50MB/s程度のSDカードでも撮影できますでしょうか。
撮影時に「このカードは使えない」とかで使用不可にならないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26053318

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:1278件

2025/01/28 15:47(7ヶ月以上前)

>SNTIさん

RAW動画だとCFexpressで動作確認されてるものがありますね。

https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000059451

仕様書、取扱説明書やオンライン取説などで検索すれば使えるメディアは判別できると思いますよ。

書込番号:26053357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2025/01/28 15:50(7ヶ月以上前)

>SNTIさん

>ビットレートは5780Mbps(700MB/秒程度)になっていますが、これ、数字が合わなくないでしょうか?

  ビットレートの5780Mbpsのbpsは、bit per second の略です.対して700MB/秒(=MB/s)は、Byte per second の略.
なので、ビットレートをMB/sに換算すると
  5780÷8=722.5
となり、つまり722.5MB/sとなるので、大体合っていますね.

と言うわけで、メーカ指定のデータ転送速度より3割程度は速いSDカードを選びましょう.

書込番号:26053362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/28 15:54(7ヶ月以上前)

>SNTIさん

最低限って、映像と音声がズレても構わない?
8K諦めて4Kで我慢すれば、安物でも何とかなります。

基本的に相性が出やすいので、メーカー推奨品以外はオススメしません。

書込番号:26053368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mikipaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:11件

2025/01/28 16:50(7ヶ月以上前)

>SNTIさん
SDカードの規格でビデオスピードクラス(V)というのが表示されていると思います。
4Kや8Kなど高画質な映像を撮影する機器向けに策定された規格とのことですが、V60の場合最低書き込み速度60MB/秒、V90の場合最低書き込み速度90MB/秒なので、これ以上はCFexpressが必要なのでは?

書込番号:26053428

ナイスクチコミ!1


スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:115件

2025/01/28 17:11(7ヶ月以上前)

>狩野さん

>となり、つまり722.5MB/sとなるので、大体合っていますね

あ、いや、バイトとビットの違いくらいは知ってますが、合っていないというのは、
「700MB/秒以上あるのに、250MB/秒のカードでOK」というのが合ってないのでは? という意味です

書込番号:26053460

ナイスクチコミ!4


伊勢丸さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/28 17:49(7ヶ月以上前)

Z8検討してるんなら素直にCFexpressを使えば?

SDを使う必然性ってある? よくわからんなぁ。

書込番号:26053503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2025/01/28 18:14(7ヶ月以上前)

オンラインマニュアルの下記に関する部分ですかね。
https://onlinemanual.nikonimglib.com/z8/ja/approved_memory_cards_375.html

--
動画の撮影および再生には、最大45MB/s(300倍速)以上の転送速度を持つCFexpressカードまたはXQDカード、およびUHSスピードクラス3以上のSDカードをおすすめします。
画像サイズが大きい動画やフレームレートが高い動画の撮影および再生には、最大250MB/s以上の転送速度を持つCFexpressカードまたはXQDカード、および最大250MB/s以上の転送速度を持つUHSスピードクラス3以上のSDカードをおすすめします。
転送速度が遅いカードでは、動画の記録および再生が途中で終了することがあります。
特に動画撮影メニュー[動画記録ファイル形式]で[N-RAW 12-bit(NEV)]および[ProRes RAW HQ 12-bit(MOV)]を選んでいる場合は、次のCFexpress Type B メモリーカードの使用をおすすめします。
 当社製CFexpress Type B メモリーカード 660GB MC-CF660G
 Nextorage社製NX-B1PROシリーズ CFexpress™ Type B VPG400
 ProGrade Digital社製Cobalt 1700Rシリーズ
 Wise社製CFX-B PROシリーズ
--

『特に』で書かれてる部分も踏まえて、深く考えずCFexpress Type Bにしておくのが無難だなと思う人も多そうですが…

もっと細かい条件(フレームレートを落とす等)でどこまで実用に耐えうるかを確認してる人がいたら、教えてというお題ですよね。
コレは実際に検証された方のコメントを待つしかなさそうな…。

またはニコンプラザなどに行って自分でSDカードを持ち込んで試させてもらうとか。

書込番号:26053537

ナイスクチコミ!1


スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:115件

2025/01/28 20:19(7ヶ月以上前)

>でそでそさん

ありがとうございます。やはり、N-Rawで250MB/sカードは無理そうですね。

>伊勢丸さん

Z8の購入はまだ検討段階でして、レンタル等で試し撮り用になるべく安いカードを買いたいと思っています。


8kの中でもっとも転送速度が遅いN.265の8K 24pで、40〜50MB/sのSDカードが使えるかどうか、、ですね。

書込番号:26053703

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2025/01/28 21:22(7ヶ月以上前)

>SNTIさん

これは失礼しました。ソレで

>「700MB/秒以上あるのに、250MB/秒のカードでOK」というのが合ってないのでは? という意味です

これを言った人の主旨は無名ですが、私は以下のように想像します。
 動画が、常に動画データはびっしり詰まった状態で送られるのか、常にsdカードには常に最高速度で動画データが送られるのか、との問題です。多分そうではないと予想します。多分、平均で250MB/sであれば良いですよ、との意味に解釈します。つまり単純にデータ転送速度のスペックだけ見て云々できないのかな、と想像しています。

書込番号:26053762

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:1278件

2025/01/28 21:32(7ヶ月以上前)

>Z8の購入はまだ検討段階でして、レンタル等で試し撮り用になるべく安いカードを買いたいと思っています。

安いカードが何を示してるかはわからないけど、価格で選んで買い直しとかするなら最初から動作確認できてるカードを選んだ方が良いだろうし、このクラスを検討するならメディアにも気をつかった方が良いと思うけどね。

ネクストレージ、プログレードデジタルのCFexpressで確認取れててRAW動画も撮影できるようだし、正規品がAmazonで購入可能。
セールも実施したりしてるのでタイミングが合えば安く購入可能。

購入検討中ならZ8だけで無くCFexpressもレンタルすれば良いように思う。

書込番号:26053776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/01/28 22:42(7ヶ月以上前)

>SNTIさん

こんにちは。

>メーカーサイトによると、動画撮影にSDカードを使う場合は、
>「最大 250MB/s 以上の転送速度を持つ UHS スピードクラス 3 以上のカードをおすすめします」と書かれています。

スピードクラス3=V30(30MB/s)規格、
つまり240Mbpsのスピードなりますので、
マニア向けのN-RAWはまあ別として

SDカードに慣れているユーザー向けに
需要の多いH.265 10-bit、H.265 8-bitfrの
4K30p程度はどうにか記録できますよ、
という最低限のスピードクラスの例示
なのかな?と最初は思いました。

Z8の動画ビットレート
https://onlinemanual.nikonimglib.com/z8/ja/video_frame_size_and_rate_options_40.html

>8Kのうち最もファイルサイズが小さくなるH.265(24p)、
>それぞれの撮影に必要な最小限のSDカードの転送レートはどのくらいになりますでしょうか。

H.265 10-bit(高画質の方)の8K30Pの
ビットレートは400Mbpsになります。
(上記リンクより)

しかし「最大 250MB/s 以上の転送速度」、
というとまずV60かV90規格のSDしかなく、
つまり720〜480Mbpsをカバーすることになり、
H265の8K30pや4k60〜120pも
カバーできることになりますので、
そういう意味なのかもしれません。

V60やV90などがピンとこない方にも
ある意味わかりやすいという意味での
「最大 250MB/s 以上の転送速度」
のSDカード、という表記なのかなと思います。

(N-RAW高画質を扱えるような
編集環境の方がSDカードしか
知らないということもないでしょうし・・)

書込番号:26053851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/29 07:41(7ヶ月以上前)

>SNTIさん

>8k動画撮影に使える最低限のSDカードは

動画記録ファイル形式もいろいろあるので。
安心して撮影するならば、CFexpress Type Bが良いのでは。

書込番号:26054049

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件

2025/01/29 08:51(7ヶ月以上前)

メモリーカードは撮影した大切な映像を記録するものです
長く使用するためにも劣化することも考慮して容量、スピード的にもオーバースペックくらいの物を選ばれた方が安心です

書込番号:26054099

ナイスクチコミ!4


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件

2025/02/03 10:29(7ヶ月以上前)

スレ主 様

少し反応が遅れましたが、ワタクシ、普段よりZ9、並びにZ8で8K動画を撮り続けているものです。
宜しくお願いします。

既に一部の方が数値的なものは書いておられますが、現行SDカードで8K動画の収録は無理だとお考え下さい。
N-RAWなど全く不可能です。
連続書き込みスピードが圧倒的に足りません。それこそ一瞬も撮れないはずです。

実際の8K動画の収録の現実を申し上げると、CFexpressカードで、それもかなり連続書き込み速度が安定、長時間に維持されないと途中で書き込みエラーを起こして止まります。
途中と言っても、鼻っから書込み速度が足らない場合は最初からエラーを返すか、それこそ1、2秒で収録が停止します。
特に高速連続書き込み速度を要求する 8K60P N-RAW収録では、一部のCFexpressカードがその要求に対応出来るのですが、かなり高額なメディアになりますし、高いメディアの中でもダメなものが存在します。
8Kで一番軽い記録ファイル形式は H.265 8-bit(MOV)となると思いますが、これでもSDカードでは無理で、CFexpressカードでも安価なものでは動作が怪しくなるとお考え下さい。
要は8K収録では高速連続書込み速度が最も重要で、瞬間書込み速度がいくら高速でもダメなのです。

それから参考までにもう一つお伝えするとすると、高速安定CFexpressカードを使用したとしても、カードは必ず使用前に物理フォーマットを行います。
そして、一旦そのディスクを使用し始めたら、途中で失敗ファイルが有ったとしてもそれを消去してはいけません。
これはフラグメンテーション(ファイルの断片化)に関係するもので、ここでは長くなるのでその説明は割愛しますが、実使用時の注意点です。
それから、一旦収録を始めたらそのカードは安易に抜き差ししないほうが安全です。

尚、余計なお世話ですが、8K RAWの動画編集は生半可なPCシステムでは太刀打ち出来ません。
それこそワークステーション級のPCが欲しくなります。

ご参考まで。

書込番号:26060423

ナイスクチコミ!5


スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:115件

2025/02/12 02:12(7ヶ月以上前)

皆さま
お返事遅くなってすみません。ありがとうございました。

その後、128Gで1.5万円もするV90対応のSDカードを使って8K撮影(H.265)を行いましたが、特に問題なく撮影できました。
当初は5000円程度のを考えていましたが、やはりV90は必要ですね。
ありがとうございました。

書込番号:26071497

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

公式ページで購入が無難ですか?

2025/01/28 12:39(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

スレ主 cedunaさん
クチコミ投稿数:28件

こんにちは、カメラ初心者ですが
こちらのレンズキットが欲しいのですが
公式ページで10%オフクーポンが使えるなら
最安価格とほぼ同じになるのですが、納期は
別として
やはり公式ページでの購入が無難でしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:26053164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/01/28 12:55(7ヶ月以上前)

>cedunaさん

ニコンダイレクトのメリットは納期より
センサーにホコリが付きやすいと言われるZ50Uに最低3年は無償でやって貰える事かも知れません。

https://shop.nikon-image.com/campaign/anshinsupport/?srsltid=AfmBOooDNVWcUbP75WXFmhesSG1vqgjwuMytOJMxriWNWK5EoWRFMvhu

書込番号:26053190 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:1278件

2025/01/28 14:21(7ヶ月以上前)

>cedunaさん

ニコンダイレクトからの購入で最大のメリットは保証が延びることだと思います。
ソニーもソニーストアで購入すると保証が延びるのと同様にストアで購入するユーザーは多いと思います。

ベーシックが無料、水濡れなどの保証を追加すると有償になりますが、メーカー保証の延長は安心材料の一つだと思います。

今すぐ欲しいと言うので無ければ最安値と同等でニコンの保証が延びるのでニコンダイレクトからの購入がベターな選択だと思います。

書込番号:26053273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2025/01/28 14:36(7ヶ月以上前)

>よこchinさん

ご掲載のページを読むと、ほこりの掃除は保証対象外と書いてあるようなんですが、言ってみれば無料になるんですか?

もし無料となると、毎月結構な数がセンサー清掃で入ってきそうですね。

書込番号:26053281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/01/28 15:19(7ヶ月以上前)

>cedunaさん

すみませんニコンイメージング会員登録と混同してました。
製品登録すればどこで購入しても2年無償ですね。

書込番号:26053328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2025/01/28 15:44(7ヶ月以上前)

>cedunaさん

公式ショップで購入すれば、保証が3年。街のカメラ屋さん(店舗)で買ってニコンに登録すれば保証が1年伸びて2年になる。これだけ見れば保証が1年違う分だけ公式ショップがお得になります。

一方、カメラのことをよく教えてくれる店員さんを見つければ、撮影の仕方やちょっと困ったときに色々教えてくれるでしょう。レンズのメインテナンスの仕方、三脚の選び方、カメラを保管する時に注意することなど。。。良い店員さんを見つけてその人からカメラを買い、こういうことを教えてもらいやすくするのも1つの方法だと思います。単にネットオンリーの店で買うのであれば公式の方がお得と思います。

書込番号:26053356

ナイスクチコミ!2


スレ主 cedunaさん
クチコミ投稿数:28件

2025/01/28 17:21(7ヶ月以上前)

みなさん返信ありがとうございます
公式ページで注文します
また何か質問したいことがありましたら
よろしくお願いします。

書込番号:26053469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2025/01/28 22:21(7ヶ月以上前)

>cedunaさん
こんにちは
自分は地方に住んでるのでまともにカメラを買える店がキタムラしか無いので
今回は初めてNikonダイレクトで購入しました

メーカー保証が3年あって価格がキタムラなどと変わらなかったからです

近くのキタムラは小さい店舗だし店員さんも普通のパートさんばかりで
そこまでカメラの知識がある人も少ないのでもうネットで十分かなと考えました。

書込番号:26053824

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/29 08:47(7ヶ月以上前)

>cedunaさん

>公式ページで購入が無難ですか

ニコンダイレクト3年安心サポートが有るので良いのでは。
偶然の事故もサポート スペシャルに入ると更に安心して使えますよ。

https://shop.nikon-image.com/front/ProductVOA150AJ

書込番号:26054092

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/29 13:30(7ヶ月以上前)

機種不明

購入特典申込書

ニコンサービスセンターへ行く事が可能な方限定になりますが、サービスセンターで購入検討を伝えると「購入特典申込書」がもらえます。
これに記載された発行日以降に製品を購入し、有効期間内に領収書と保証書をサービスセンターへ持って行くと「プラザ点検パック」無料券がもらえます。
有効期限は1年で、ニコンダイレクト以外の量販店で購入した物も含めて「新品」に限り有効です。
これがあればセンサークリーニングや点検が無料でしてもらえます。
購入した製品のみに適用されるのでは無く、1枚で1製品に適用するので、仮にレンズを購入してカメラ本体の点検にも使えます。
発行してもらうタイミング(来店するタイミング)を調整すればメンテ費用がお得になります。

ニコンダイレクトで買えば3年保証が付いてきますが、最安値量販店で長期保証を付けるのと価格差を考えて検討されてもよいと思います。
量販店の場合、独自でチェックしてからニコンへ送る場合もありますから、早く修理したい場合はニコンダイレクトで購入してサービスセンターへ持ち込むのが一番時間がかからない方法ですね。

書込番号:26054360

ナイスクチコミ!2


スレ主 cedunaさん
クチコミ投稿数:28件

2025/02/02 09:51(7ヶ月以上前)

皆さん返信ありがとうございました。
先程、公式ページで注文完了しました。
届いたら色々撮影するのが楽しみです。

公式ページで購入して届いた方は
注文後届くまでどれくらい待ちましたか?

書込番号:26059106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

暗い環境でのAFについて

2025/01/28 10:06(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

先日暗い環境で使用していたところ、半押しでAFを作動させた際に違和感のあるカチャカチャという音がしました。
何度か試しているうちに、極端に暗い部分にピントを合わせようとすると画面全体が明るくなる(他で色々見たのですがピントを合わせるために一時的に感度を上げている?)時に発生していることが分かりました。
レンズは24-120/4、50/1.8、70-200/2.8で全てSラインです。
どれでも症状は一緒でした。
結果的に本体初期化をしたら、暗所で画面が明るくなる状態が発生しなくなり、音も発生しなくなりました。
ここで疑問なのですが、極端な暗所で一時的に画面が明るくなる機能はZ8にはあるのでしょうか?
所有しているZ6Uでは同じ条件で一時的に明るくなってピントを合わせようとします。こちらは音は皆無です。
今回異音がしたことにより、Z8で画面が明るくなることに意識を持ちまして、以前どうだったかが分かりません。
皆様のZ8はいかがでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:26053020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2025/01/28 10:59(7ヶ月以上前)

>うさぎのちょびすけさん
はじめまして。

おっしゃるとおり一時的に明るくなるのは、測光した時にカメラが光が足りないと判断してISO感度を上げている可能性がありますね。

あと影響していると思われるのがカスタムメニューの
d9:ビューモード設定
d10:スターライトビュー
かなと思います。
d9は撮影設定優先か見やすさ優先が選べて、見やすさ優先なら設定とは関係なく、カメラがファインダーや画像モニターを補正します。
d10は暗い場所で撮影する場合でも撮影画面が明るく見やすくなるというものです。
私はファインダーで設定の見え方を確認したいので、d9は撮影設定優先、d10はオフにしています。
この設定だと急に明るくなるようなことはないです。

あと異音についてですが、レンズは違います(800mmF6.3)が、AF駆動のウィーンというような音は聞こえるものの、カチャカチャという音は聞いたことがないですね。

一度ニコンプラザなどで相談してみるのもいいかもしれません。

書込番号:26053066 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2025/01/28 11:06(7ヶ月以上前)

うさぎのちょびすけさん こんにちは

>カチャカチャという音がしました。

カチャカチャと言うと 絞りの羽根が動くイメージが有るのですが 絞りの羽根は 動いていないですよね?

書込番号:26053075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/01/28 13:17(7ヶ月以上前)

>ジャイチェルさん
ご返信ありがとうございます。
教えていただいた設定を試してみましたが、異常があった時の挙動とは違う状態でした。
ニコンさんに問い合わせてみたところ、初期化で直っているなら一時的なエラーの可能性もあるので問題ないと思いますというご回答をいただきました。
今後も頻発するようなら保証内での対応も可能ということです。
ありがとうございました。

書込番号:26053205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/01/28 13:21(7ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます。
絞りの羽の音についてかは耳を当てて聞いてみたのですが、私には分からなかったです。ただ、現状は初期化により改善してしまっているので確認はできないです。
ちなみに異音が鳴っている時は、電源を入れた際の音もおかしかったです。やはり何かのエラーが出ていたのですかね。致命的な不具合に繋がらないことを願うばかりです。
ありがとうございました。

書込番号:26053209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Lightroom ClassicのRAW LITE(CRM形式)対応について

2025/01/27 20:47(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

スレ主 gee3さん
クチコミ投稿数:8件

最近初代からmarkUに買い換え、8k60pで動画を撮影しました。
このCRM形式のファイルをLightroom Classicで管理できないかと試してみたのですが、読み込みできませんでした。
Premiere proでは対応をうたっており、読み込めることも確認できたのですが、Lightroomはまだ対応していないのでしょうか。
ご存知の方がいらしたらご教示ください。

書込番号:26052572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/01/27 21:01(8ヶ月以上前)

>gee3さん

写真編集アプリとうたっているソフトウェアですから
出来る方が不思議だと思います。
https://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom-classic.html

書込番号:26052591 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:68件

2025/01/27 21:25(8ヶ月以上前)

対応形式はこちらですね。
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom-classic/kb/video-support-lightroom.html

MP4でも結構表示が重いので、RAWなんてやめておいた方が良いと思います。
動画系のエンジンが改善されない限りLightroomで動画の管理は無理ですね。

書込番号:26052634

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:1278件

2025/01/27 22:17(8ヶ月以上前)

>gee3さん

一部のビデオ形式は対応してますが、CRMには対応してませんし、基本的にLightroomは写真管理、編集ソフトと考えた方が良いと思います。

餅は餅屋って訳ではありませんが、Adobeも動画を編集管理するならPremiereProでと考えてると思います。

CRMの読み込みを確認してるようですからPremiereProを使うのが良いと思います。

書込番号:26052692 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 gee3さん
クチコミ投稿数:8件

2025/01/29 05:24(7ヶ月以上前)

>with Photoさん
>k@meさん
>よこchinさん

みなさまありがとうございます。
Lightroomで楽にという訳にはいかなそうですね。
ちなみに、Premiere proで10分ほどの8k60p動画(196GB)を色編集し4kに書き出してみたところ6時間かかりました汗。
私のような素人には撮って出しの動画で十分そうです。

書込番号:26053987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/01/29 07:32(7ヶ月以上前)

>gee3さん

>>ちなみに、Premiere proで10分ほどの8k60p動画(196GB)を色編集し4kに書き出してみたところ6時間かかりました汗。

3〜4年前にTV局やCM下請けのプロが4Kを1本(時間は聞いて無い)レンダリングするのに1週間かかると聞きました。
※専用機が必要ですね。

書込番号:26054040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)