ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22202

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

画像再生時にフリーズ

2024/11/28 22:42(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ

クチコミ投稿数:6件

タイトル通りです。
本日本品が到着したので室内で数枚試し撮りをししたのですが、確認しようと画像再生するとカメラがフリーズしてしまいます。電源をオフにしても画面はついたまま&フリーズしたままです。なので電池パックを本体から外して・付けてようやくまた普通に使える、、といった具合です。
こんな症状が出ている方いますか?また、こうしたら不具合が解消されたよという方がいましたら教えていただけると助かります。
ちなみに商品到着後すぐ充電をしたので電池は満タンです。メディアカードはSanDiskのUltraPLUS128GBです。
今までCanonとSONYのカメラしか使ってこなかったのですがこんなことはなく、戸惑っています、、

書込番号:25977913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/11/28 22:57(10ヶ月以上前)

>ぶっち3123さん

SDメモリーカードは当機でフォーマットされましたか?

書込番号:25977937 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2024/11/28 23:15(10ヶ月以上前)

恥ずかしながら今まで一度もフォーマットせずに使ってきたのでフォーマットから調べました、、初期化が必要なのですね。
教えていただきありがとうございます。明日試してみます!

書込番号:25977965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2024/11/29 00:43(10ヶ月以上前)

「そんなまさか」と思いつつ試したら私もフリーズしました。
そして念の為フォーマットしたら問題ないなく再生できました。
明日さっそく、子どもの動画撮影で使おうと思ってたので、現場でテンパらずに済みました。。
ありがとうございました!

書込番号:25978031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/29 08:45(10ヶ月以上前)

>ぶっち3123さん

>画像再生時にフリーズ

バッテリーが満タンでしたら残るはSDカード
使用する前にこのカメラで初期化しましたか?

書込番号:25978215

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-M5 ボディのオーナーFUJIFILM X-M5 ボディの満足度4

2024/11/29 13:50(10ヶ月以上前)

私も念のためカメラ内フォーマットしてから撮りだしました。
おっしゃる様な再生フリ7ーズは発生していません。
フォーマットする前にM5で中身を確認してみたらα6400/R7/R5/R6m2/Zfc/Zf/GRVxで撮ったのが入っていました。
全部吸い出しているのを確認し、フォーマットしました。

小さいカメラですね。キットレンズが大きく感じます。

メニュー作法がC/Nと違うし見慣れないカタカナとかで久しぶりに取説見ることにしました。
ジョイスティックがフォーカスレバーだなんて。。これが小さくて上下左右させると指の腹に刺さるようで痛くて、いろいろ悪戦苦闘しています。

AFポイントを全面にして何かを設定したらAFポンイントがモニタ全面にうっすら表示されてしまい、
消せる設定がどこかを探しています。
DISP/BACKボタンで消せますが、それじゃないやり方を探しているうちに酔いと睡魔で昨夜は終えました。

書込番号:25978587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2024/11/29 22:11(10ヶ月以上前)

おっしゃる通りフォーマットしましたら無事通常使用できました!
ありがとうございました!

書込番号:25979206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/11/29 22:12(10ヶ月以上前)

いち早く解決したよのご報告ありがとうございました!
勉強になりました、、、

書込番号:25979208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/11/29 22:13(10ヶ月以上前)

おっしゃる通り、初期化していない方が原因のようでした。
基本的なことですが勉強になりました、、!

書込番号:25979210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/11/29 22:15(10ヶ月以上前)

皆さんに教えていただきフォーマットしましたら通常使用できました!
私も実はナチュラクラシカ以来デジタルは初めてのフジです。
憧れていたので手に入って嬉しい気持ちですが慣れない仕様に戸惑うことばかりです。笑
沢山撮って触って早くカメラとお友達になりたいものですね!

書込番号:25979215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスエリアの拡大表示について

2024/11/28 15:36(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めまして、質問させていただきます。

フォーカスレバーの中央押し込みでフォーカスエリアの拡大表示ができると思いますが、他の機種ですとシャッター半押しで拡大表示が解除されますが、X-M5だとシャッター半押しでは戻らずレバーの再度押し込みが必要でした。

こちら、シャッター半押しでも拡大解除するような設定に変更可能でしょうか?

書込番号:25977466

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2024/11/28 16:26(10ヶ月以上前)

>アロガンスさん

本日発売、手にした方に質問してると思いますが、取扱説明書がダウンロード可能です。

その他機能も確認可能なのでダウンロードして見てはと思います。

https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-m5/#gsc.tab=0

書込番号:25977508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/28 23:11(10ヶ月以上前)

こちらの件ですが、X-T50でも同様で以前にメーカー問い合わせしました。
仕様変更されてシャッター半押しでは拡大が解除されなくなったようです。
これ、本当に使いにくくて元に戻してほしい旨を伝えました。
私と同様に思った方がいましたら、是非メーカーへ改善要望を出してください。
これは改悪だと思っているので…

書込番号:25977955 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:24件

2024/11/29 08:46(10ヶ月以上前)

この点は Xシリーズの良さだったのに、どうしちゃったんでしょうね?

書込番号:25978217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/11/29 10:46(10ヶ月以上前)

>あられ餅さん

設定項目がどこにも見当たらなかったのでもしかして、と思っていたのですが、
やはり仕様変更があったんですね。

人それぞれ好みはあると思うので、せめて設定で動作を変更できれば一番良いのですが。
私も改善要望を送ろうと思います。

回答ありがとうございました。

書込番号:25978347

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ106

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

7D mark2からの買い替え

2024/11/27 13:02(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ボディ

クチコミ投稿数:26件

現在、7Dmark2とsigma 150-600mm F5-6.3 Contemporaryで野鳥を撮ってます。小鳥の止まりものからカワセミのダイブ、猛禽の飛翔など色々チャレンジして稀にガチピンがあったりします。そろそろ買い替えを考えているのですが、なるべく安いのを探しつつ、時代はミラーレスだよなと思い、この機種を検討してます。野鳥を撮りたいので600mmは欲しいのですが、マウントつけてサードパーティーのレンズもどうかなと思っているところ、当機種はデジタルテレコンがあり2倍ぐらいなら許容範囲という書き込みも多く、それならばレンズはRF100-400mm F5.6-8 IS USMにデジタルテレコンで撮ったらどうかと思いました。

7Dmark2とsigma 600mm F5-6.3から当機種とRF100-400mm F5.6-8 IS USM、いかがでしょうか。

書込番号:25976029

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/27 13:22(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

タムロン 150-500mm (X-S10)

タムロン 150-500mm (X-S10) 500mm

タムロン 150-500mm (X-S10)

タムロン 150-500mm (X-S10) 500mm(換算760mm)

>aimar_agueroさん

フジフイルムX-S10と、タムロン 150-500mm F5-6.7(10万円台)で、飛行機や野鳥を撮っています。

結論から言うと、小鳥でデジタルテレコンはオススメしません。EOS R50なら素直にRF100-500 F4.5-7.1を買うべきです。
https://kakaku.com/item/K0001272155/

RF100-400はテレ端がF8なので、野鳥を撮る時に、晴天でないと不利です。飛行機や鉄道ならF8でも問題ありませんが、小さな鳥になると話は別です。

ソニーならα6700とFE200-600、ニコンならZ50 IIとZ180-600なとが候補になります。

書込番号:25976047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26件

2024/11/27 13:46(10ヶ月以上前)

そうでした、テレ端F8もかなり気になっていました。そもそもがF8で野鳥自体無理ですよね。
デジタルテレコンも野鳥だとそんなに使い物にならないのでしょうか。

書込番号:25976072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/27 14:44(10ヶ月以上前)

別機種

アトリ 500mm(換算760mm)F6.7 タムロン 150-500mm (X-S10)

>aimar_agueroさん

小鳥は森の木の枝に止まっているでしょう。だから晴天でも薄暗いんですよ。普通に撮ってもISO感度があがりディテールが潰れがちですからF8は厳しい。

カワセミは、川沿いの葦に止まってたりするので、ISO感度はそれほど上がりませんが、デジタルテレコンでカワセミのダイビングを撮るのは至難の技ではないかと推測(笑)

とりあえず、EOS R50を買われて、シグマ150-600cをマウントアダプタ経由で使われてはどうでしょうかね。150-600cはAF速いけど、500mm超えると甘かった記憶が…

書込番号:25976115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2024/11/27 15:29(10ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
些細なことで恐縮ですが、その写真はアトリではなくヒヨドリではないかと。

書込番号:25976175

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2024/11/27 15:35(10ヶ月以上前)

>aimar_agueroさん
R7とSigma150-600C(+マウントアダプタ)という組み合わせで暫くやってみるのもいいんじゃないでしょうか。
知人(大学生)が、この組み合わせで良い写真を撮っているので、コスパは良さそうという印象。

R50とR7のスペック差は細かく知らないですが、Canonのサイトで軽く本体比較見た限りだとR7の方が満足度高いのではないかと。
有効画素数、記録媒体、連射性能、など。

書込番号:25976180

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/27 16:57(10ヶ月以上前)

>でそでそさん
ヒヨドリでしたか!失礼しました(汗)

書込番号:25976261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ta・fuさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:43件 EOS R50 ボディのオーナーEOS R50 ボディの満足度4

2024/11/27 17:16(10ヶ月以上前)

>aimar_agueroさん
レンズの話ではないですが。

もし7Dmark2でカスタムファンクション等の設定をいじってるのなら、それがR50で実現可能なものか調べてからのほうがいいと思います。
というかR50だとほぼほぼ設定できないんで、あれって思うところがあるかもしれないです。

ちなみに私は7DからR50にしたのですが、AFがR50のほうが遅いなと思って調べたら、7DにあったAIサーボ時の被写体追従敏感度を最速に設定して、この違いがAF遅いという認識につながったことが分かりました。

AF動作はサーボを使ってるんですが、ピントが抜けたとき再フォーカスに動き出すのがワンテンポ遅れます。
(7DのAIサーボ時の被写体追従敏感度を最遅にしたのと同じテンポでした)

書込番号:25976275

ナイスクチコミ!4


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/27 17:36(10ヶ月以上前)

>aimar_agueroさん

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445158_K0001445160_J0000040677&pd_ctg=V071

たった1枚の渋沢栄一の差でR10は3種のシャッター、R50はメカシャッターがないのは大きいと思います。
R10も視野に入れてみてはいかがでしょうか?
7D2からの買い替えならばR7が理想的(現実的にフルサイズのレンズを装着したときグリップした指が鏡筒に干渉しない)ですが、価格的に厳しい場合でもR10が手堅いと思います。

書込番号:25976305

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2024/11/27 19:15(10ヶ月以上前)

別機種

R7+150-600C、600ミリ、F6.3

>aimar_agueroさん

 鳥さんはあまり撮りませんが、以前にR7に150-600Cで撮影したものが残っていたのでアップしておきます。
 R50にRF100-400と比べるとかなり重いですが、少しでもF値が小さい方がシャッタースピードを稼げると思います。

 また、デジタルテレコンはRAWでの記録が出来ません。RAWで撮って事後で調整することがある場合、その点の利害得失を考えるべきだと思います。

 R7にデジタルテレコン機能はありませんが画素数が多い分トリミング耐性が高いので、ある程度はカバーできると思います。

 現状、150-600Cは売却して持ってないので、最新ファームでの作動確認が出来ませんが、タムロンもRFマウントレンズを出しているので作動はすると思います。

書込番号:25976428

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/27 20:34(10ヶ月以上前)

望遠側F8と多くのレンズのF6.3で
そんなに差が出ますかね?

一眼レフと異なり、ミラーレスの場合は
AF検知にF値の暗さは限界値がないカメラが、
ほとんどです。あってもf11ぐらいまでは
動作しますよ?

この基準で各社の180-600、150-600、200-600
などは大差ないと思いますが。

書込番号:25976542

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2024/11/27 20:59(10ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。一人ひとりレスできずに申し訳ないです。一点気になってることがありまして、手持ちのシグマ600CにマウントつけてR10なりR50って、現行のマウントなしで7D2と比較して性能の向上は見られますでしょうか?サードパーティにマウントつけたにしても、ミラーレス機のアドバンテージはあるのでしょうか。イメージとしてはAFが遅くなったりするのかなと思ってました。

書込番号:25976593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/27 21:41(10ヶ月以上前)

>aimar_agueroさん
サードパーティにマウントつけたにしても、ミラーレス機のアドバンテージはあるのでしょうか。イメージとしてはAFが遅くなったりするのかなと思ってました。

ですが、このスレを傍観してましたが、一部ですが未熟な初心者が勝手な事を言ってますよ。
まず、サードパーティではありません、海賊版です。動作保証は全くありません。
まともには使えませんよ。使ってはいけません。

純正の白レンズとは機能的には雲泥の差ですよ。カメラの性能は純正レンズのみで発揮されます。
特にミラーレスになってからの動体AF、被写体検知、自動追尾トラッキングでは、純正レンズでないと使えません。もはや常識です。

また、レンズの焦点距離やF値に文句を言ってる方がいますが、誤差の範囲でほぼ関係ありません。
ミラーレスの時代なんだから、ISOを上げれば同じです。
更にISOを上げれば画質がザラザラになると訳の分からん事を言う人がいますが、これも誤差の範囲、頭が一眼レフから進化してません。確かに7Dなんかはザラザラしてましたがミラーレスは違います。

書込番号:25976659

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/27 21:58(10ヶ月以上前)

>aimar_agueroさん

こんにちは。

>7Dmark2とsigma 600mm F5-6.3から当機種とRF100-400mm F5.6-8 IS USM、いかがでしょうか。

R50ですか。

7DIIからなら、せめてR10、
できればR7、ではないですかね。

書込番号:25976679

ナイスクチコミ!4


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/27 22:11(10ヶ月以上前)

>aimar_agueroさん
特にミラーレスになってからの動体AF、被写体検知、自動追尾トラッキングでは、純正レンズでないと使えません。もはや常識です。

正確には(カメラの性能を最大に引き出すように設計された)純正レンズでないと使い物になりません、それだけ性能差が大きい訳です。海賊版レンズではカメラの性能が引き出せません。

また、カメラはR50は駄目です。先幕メカシャッターが無いので野鳥には向きません。
最低でもR10が必要です。野鳥は先幕後幕メカの完全メカシャッターで撮ると、トラブルがほとんど無くなります。

レンズは、RF100-400mm F5.6-8 IS USMでも先の動体AF、被写体検知、自動追尾トラッキングが充分に発揮されますが、
RF100-500 F4.5-7.1なら体感10倍以上の性能差です。でも価格差は約4倍なので、ちょっと高いです。
このレンズを暗いから駄目と言う人がいたら、馬さん、鹿さん

どちらもカワセミの飛翔が撮れますよ、設定は難しいので、またここで聞いて下さい。





書込番号:25976694

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2024/11/27 23:20(10ヶ月以上前)

>aimar_agueroさん

>一点気になってることがありまして、手持ちのシグマ600CにマウントつけてR10なりR50って、現行のマウントなしで7D2と比較して性能の向上は見られますでしょうか?

 例えば、先に添付した画像であれば、瞳認識が作動してピントはエナガの瞳付近に来ています。その点での性能の向上はあると思います。逆にAFスピードについては体感的には、以前使っていた7DUとで差は感じられませんでした。逆にクロス測距の7DUと比較すれば事実上のライン測距である現状のキヤノンのRFマウントのAPS−C機ではAFが合いにくい場面は存在しますが、、それはセンサーの問題なので純正レンズでも関係なく発生します。

 まあ、ファームウエア等の問題もあるのでサードパーティレンズの使用にはカメラ店にレンズを持ち込んで確認するくらいの注意は必要だとは思います。


>Lexington改さん

>望遠側F8と多くのレンズのF6.3で
>そんなに差が出ますかね?

 ここで私が主題にしているのは、AFの検知ではなく、シャッタースピードとISO感度への影響です。
 うす暗い場所であれば、約2/3段の違いは出来上がりに影響してくると思っています。
 

書込番号:25976775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/28 08:09(10ヶ月以上前)

>aimar_agueroさん

> 7D mark2からの買い替え

7Dmark2とsigma 150-600mm F5-6.3SPで野鳥を撮っていました。
ガチピン率ゼロで、1DX2+ロクヨンに変更沼にどっぷり
EOS R50ならEF100-400の方が良いのではRF200-800も良いかも

書込番号:25977023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2024/11/28 08:49(10ヶ月以上前)

皆さんさんありがとうございます。ある程度見えてきました。R50ではなくR10、できればR7ですね。レンズは手持ちのサードパーティにマウントつけて試してみて、続けて純正レンズを視野に入れます。それではこれにて閉じさせていただきます。誠にありがとうございました。

書込番号:25977069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Photoshop Elements2024でRAWファイルが開けない

2024/11/27 01:36(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ

機種不明

最近こちらのカメラを購入いたしまして、RAWファイル(非圧縮)で撮影したARWファイルをPhotoshop Elements2024+Camera rawで
現像・編集しようとしたところ、「このファイルを開くことができません」と表示されてしまいます。
Camera Rawは最新版16.0.0.1677がインストールされています。

サポートリストを見るとCamera Raw 14.1以降で対応と記載されているので、本来なら開けると思うのですが。。。
ソフトとプラグインの再インストールを実施しても改善しませんでした。

DNG Converterを使えば変換の上、読み込み・編集可能なことは確認しましたが、都度変換手続きするのも手間が
かかりますので、直接RAW表示・編集できたら、とても有難いです。

恐縮ですが、アドバイスいただけると大変助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:25975641

ナイスクチコミ!0


返信する
pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/11/27 10:39(10ヶ月以上前)

>ぼっち・ざ・ろっくさん

これはAdobe に問い合わせるのが良いかと思います。

Adobe のヘルプデスクとても良いですよ。
以前、Photoshopで困った時に問い合わせたら、すぐ解決しました。

書込番号:25975891

Goodアンサーナイスクチコミ!2


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/27 11:19(10ヶ月以上前)

>ぼっち・ざ・ろっくさん

SONY の raw ファイルについては、「非圧縮」とか「ロスレス圧縮」のとき camera raw が対応しない、という話しは過去にありました。Google を使って「ILCE-7M4 非圧縮RAW adobe site:kakaku.com」あたりで検索できます。たとえば https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001403297/SortID=24926836/ 。その後のフォロー記事を見掛けませんで、最近はどうなっているのかよく分かりません。最新の camera raw でも駄目でしたら残念ながら、なのかも知れません。

ということで、community.adobe.com のほうに行かれたら?と書こうと思いましたら、ほぼ同じ質問がすでにポストされてますね。スレ主さんかな。

書込番号:25975932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/11/27 20:28(10ヶ月以上前)

>pmp2008さん
アドバイスありがとうございます。
Adobeのヘルプセンターの対応に期待します。

>撮貴族さん
各圧縮パターンでの挙動はまだ確認できてなかったので、一度試してみますね。
非圧縮はさすがにファイルサイズが大きくてビビりましたので、ロスレス圧縮を有効活用していきたいです。

とても人気がある機種なので、開けないのは想定外で、あちらでも問い合わせしてました。
もし本当に使えないなら、もっと話題になっててもおかしくないと思うんですが。。。

書込番号:25976532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/27 20:31(10ヶ月以上前)

同じAdobeのLightroomClassicでは
普通に圧縮RAWも非圧縮も開けますから・・・
不思議な状況です。

別PCがあって2台までインストール可能なら
クリーンインストールを別のPCに
改めて行ってみては?

書込番号:25976538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/11/27 21:10(10ヶ月以上前)

>Lexington改さん
圧縮パターンにかかわらず問題なく開いているとの貴重な情報ありがとうございます。
サブPCもあるので、そちらで試してみますね。
ちなみにSony純正アプリとか、他の画像管理ソフトではARWファイルが見れるので、メインPCのスペックが足りてないといった問題ではないと想定してます。

書込番号:25976610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/27 22:20(10ヶ月以上前)

Adobe Photoshop 24.2.1 (少し古い)にて Camera Raw 15.3.0.1451 で

https://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-a7-iv/sony-a7-ivA7.HTM
https://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-a7-iv/A7M4hSLI000050NR0.ARW.HTM

から落としてきた ARW ファイル(7008 x 4672)を試みましたら、普通に開けることができました。このファイル、Exif/Maker の "RawFileType" が UncompressedRAW となっております。それを信ずるのならば、ですがα7M4 の uncompressed raw は少なくとも Photoshop でなら開けることになりそうです。ううむ、です。

書込番号:25976702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/11/27 22:29(10ヶ月以上前)

>撮貴族さん
ありがとうございます。
こちらのデータは当方環境でも開くことができました!

ただ、実際のカメラで全圧縮パターンで試してみましたが全滅です。。。

ますます謎が深まっていて、何が悪いのか分からなくなってきました。
平日日中にAdobeヘルプセンターに問い合わせするしかないですねぇ。

書込番号:25976714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/12/04 21:07(10ヶ月以上前)

アドビヘルプに相談したところ、最新のα7IVファームウェアの画像は開けないことが確認できた、との回答でした。
もし開きたかったら、サブスク契約するか、Elements2025への更新をとのことで、2024のCamera rawのアップデートもされないようです。
購入後1年に満たないほぼ最新版のソフトで、対応表にも掲載されているにもカメラにも関わらず、このような対応・回答であることは、とても残念で仕方ありません。

書込番号:25985945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/04 21:44(10ヶ月以上前)

>ぼっち・ざ・ろっくさん

カメラの最新版やファームウェアはしょうがないです。
買い切りのソフトはどうしてもこういった事があるので、趣味として続けるならフォトグラファープランの月額契約を
お勧めしまず。

書込番号:25985975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/12/04 22:42(10ヶ月以上前)

>Lexington改さん

コメントありがとうございます。
やはり、そういうものなんですかねぇ。。。

他の市販RAWビューワーでは普通に閲覧できてるので、
Photoshop Elementsだけ何で?って感じでした。

2025も3年で使えなくなるみたいだし、サブスク契約は
ライト層には何かとツラいです。

書込番号:25986042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/12/08 11:20(9ヶ月以上前)

>ぼっち・ざ・ろっくさん

そんなことになりましたか。

使用頻度が低くて、サブスクが割にあわない、ということでしたら、
カメラを買い替える度に、Adobe製品が対応するのを待って最新バージョンを購入、でしょうか?

書込番号:25990988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/12/08 11:40(9ヶ月以上前)

>ぼっち・ざ・ろっくさん

買い切りが良くて今のエレメンツが使いたいなら
SILKYPIXの RAW Converter はどうですか?
https://www.silkypix.com/ja/product/src/

古いバージョンの既ユーザーにはたまに5,000円以下でも売っています。

書込番号:25991019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しています

2024/11/26 17:41(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

スレ主 紫の花さん
クチコミ投稿数:14件

初めまして。
ニコンzfcのデザインに一目惚れし購入を検討しています。
ミラーレスは、現在はルミックスのgf7を持っていて、そろそろ買い替えてもと思います。
用途は、旅行先での風景や子どものスナップです。 

ただ気になる点がありまして。
このカメラは、センサークリーニング機能がないとのこと。やはりセンサークリーニング機能がないと、センサーに汚れはよくつきますか。
当方、レンズ交換は余りしないのですがどうなのでしょうか。

もしお使いの方で使用しての感想等、教えていただけたらと思います。

書込番号:25975118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2024/11/26 18:00(10ヶ月以上前)

私の使い方では、埃は付きません。16-50mmを殆ど付けっぱですから。

それと本機は、センサの前にダストプロテクタがありますので、
埃が付いても写り込みが目立たないのが長所ですかね。

書込番号:25975131

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 紫の花さん
クチコミ投稿数:14件

2024/11/26 18:08(10ヶ月以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます! レンズ交換を余りしなければ、それほど気にならないようですね。 ダストプロテクタ、そのような機能があるのですね。参考になります。ありがとうございます。

書込番号:25975139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/26 18:54(10ヶ月以上前)

>紫の花さん
>用途は、旅行先での風景や子どものスナップです。 
>このカメラは、センサークリーニング機能がないとのこと。

最新のスマホにしたらどうかな、
っとツッコミたくなるが

センサークリーニング機能や防水機能を気にするならスマホが最強だよ。

書込番号:25975187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1532件Goodアンサー獲得:222件

2024/11/26 19:01(10ヶ月以上前)

もしもの時はこのクラスはソフト補正で消しちゃうとか?
いざとなったらメーカーにクリーニング出せば良いですよ。
もしも、ダストリダクションあっても各社の上級機やOMDS
にある超音波式のダストリダクションみたいには行かないので
割り切るしかないです。

書込番号:25975196

ナイスクチコミ!1


スレ主 紫の花さん
クチコミ投稿数:14件

2024/11/26 19:05(10ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん
おっしゃる通りですよね。
スマホでも綺麗に撮れるので。ただやはりファインダーを覗いて撮るミラーレスに憧れもありまして。スマホとミラーレスで使い分けしたいです。ありがとうございました。

書込番号:25975198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 紫の花さん
クチコミ投稿数:14件

2024/11/26 19:07(10ヶ月以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
そうですね。いざとなったらメーカーに出したら良いですよね。
余り気にせずにしたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:25975202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2024/11/26 19:10(10ヶ月以上前)


>うさらネットさん

Zfcにダストプロテクタってありましたか?

書込番号:25975205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2024/11/26 21:02(10ヶ月以上前)

>bigbear1さん
>紫の花さん

誠に申し訳ありません。センサーの前に付いているのは、たんに光学フィルターですね。
恐らく、Zf ほど高級でhないかも知れませんが、ゴミの付着しにくいコーティングがされているかと。期待!
<(_ _)>

書込番号:25975382

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/26 22:06(10ヶ月以上前)

>紫の花さん

こんにちは。

Zfcについているアンチダスト機能は、

「ダスト低減機能:イメージダストオフデータ取得(NX Studioが必要)」

だけになります。

つまり撮影後にニコンの画像ソフトで消す、という方法で、
メカとしてのアンチダスト機能はありません。

書込番号:25975464

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 紫の花さん
クチコミ投稿数:14件

2024/11/26 22:23(10ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
そうなのですね!わざわざありがとうございます。

書込番号:25975481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2024/11/27 01:30(10ヶ月以上前)

ニコンはメーカー保証でセンサークリーニングできます

書込番号:25975640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/27 05:59(10ヶ月以上前)

>紫の花さん

>用途は、旅行先での風景や子どものスナップです。 
>ただ気になる点がありまして。
>やはりセンサークリーニング機能がないと、
>ただやはりファインダーを覗いて撮るミラーレスに憧れもありまして。

ならファインダー付きのコンデジはどう、っとツッコミたくなるんだが

書込番号:25975695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫の花さん
クチコミ投稿数:14件

2024/11/27 14:11(10ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん
なるほど。それもありですね。
参考にさせてもらいます。ありがとうございました。

書込番号:25976093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫の花さん
クチコミ投稿数:14件

2024/11/27 18:06(10ヶ月以上前)

>seaflankerさん
それは安心ですね。
ありがとうございます!

書込番号:25976341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブモニターって消えないんですね、、

2024/11/26 01:12(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

スレ主 uniiq0eeさん
クチコミ投稿数:21件

eosR6からR5mark2に機種変更してみました。
R6には無かったサブモニターですが、これ電源切っても表示されっぱなしなんですね、、、
長時間そのままだと焼き付きみたいな事って起きたりしないのでしょうか?

書込番号:25974299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/11/26 01:28(10ヶ月以上前)

電源を切って、電池とカードを抜いて10分前後放置し、再度電池とカードを戻して電源の入り切りを行って変わるか?
もしくはカメラの初期化で改善されませんか?
取説 1002ページ 初期化
https://cam.start.canon/ja/C017/manual/c017.pdf

書込番号:25974305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/11/26 02:27(10ヶ月以上前)

>uniiq0eeさん

肩液晶(表示パネル)は
反射型メモリー液晶なので常時表示で正常です。
※自発光しないので(バックライト無し)適時サイドライトをONOFFして下さい。

書込番号:25974327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/11/26 12:27(10ヶ月以上前)

ニコン機のサブ液晶が、デジタル黎明期より、常時残枚数表示です。
所有機で、電池入れっぱで20数年経過機種がありますが、焼き付いてはいません。

書込番号:25974749

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2024/11/26 20:13(10ヶ月以上前)

>uniiq0eeさん

EOS R の肩液晶もつきっぱなしです。
何年も使ってますが問題ありませんよ。

書込番号:25975305

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 uniiq0eeさん
クチコミ投稿数:21件

2024/11/27 14:59(10ヶ月以上前)

皆様回答ありがとうございました&#128583;&#8205;♂&#65039;

書込番号:25976137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)