ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22170

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

CMOSセンサー と Live MOSセンサー

2025/06/02 09:25(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99M2 ボディ [ブラック]

クチコミ投稿数:38件

下記2点を質問いたします。
@現行のG99M2はCMOSセンサーとなり、前代のG99DのLive MOSセンサーから変更されているようですが、、、
どのような違い(画質などの違い)があるのでしょうか?
A検討中のG99M2と使用中のGX7MK3で、画質などの大きな違いはあるでしょうか?
現在、GX7MK3(Live MOSセンサー)をとても気に入って使い続けており、SUMMILUX 15mm、SUMMILUX 25mm等の小さいレンズは扱いやすいのですが、NOCTICRON 42.5mm等の大きめのレンズではフロントヘビーで扱いづらいのを解消したく、G99M2の買い増しを検討しています。(ちなみにG9M2は、重量やスペック等が私にはオーバーで検討外です)
よろしくお願いいたします。

書込番号:26197803

ナイスクチコミ!4


返信する
hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2025/06/02 09:55(3ヶ月以上前)

同じセンサーですよ。
名前が変わっただけです。
仕様書の表記ルールを見直したのでしょう。

書込番号:26197828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2025/06/02 10:00(3ヶ月以上前)

>hunayanさん

ですね

https://s.kakaku.com/bbs/K0001476130/SortID=26003459/
こちらで同じ話出てましたね

書込番号:26197832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5941件Goodアンサー獲得:192件

2025/06/02 10:13(3ヶ月以上前)

センサーは同じだと思います。
画質も同じくらいかと。。。
手振れ補正は向上していて、ファインダーも見やすくなってますね。

書込番号:26197846

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2025/06/02 12:21(3ヶ月以上前)

>taka0730さん
その根拠は
>きくけこかさん
センサー別物です、センサーの仕様もLive MOSとCMOSで多少変わってます、
現在ソニーのM4/3センサーは動画用の10MセンサーとGH5MK2用と思われるセンサーと、OM1用20Mセンサーの種類しか生産されてません。
G99M2のCMOSセンサーはライカD-LUX8と共通の海外製のセンサーとみてます、なのでオリンパスの汎用機の次世代機がなかなかだせない、GFシリーズが生産中止になっている理由なのかなと思います

書込番号:26197978 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/06/02 12:27(3ヶ月以上前)

センサーは多分同じ。

LiveMOSって
発表当時の他社CMOSより信号線の数が少なく
実用的なライブビュー感度が出るのが特徴。
多分今の各社CMOSは、
LiveMOSの特許を使うとか回避策を取るとかで、
当時のCMOSより信号線が少なくライブビューが出来る。
事実上LiveMOSの子孫。

特許が最長20年だから、
特許切れと技術の汎用化で
LiveMOSを呼称する意味がなくなっただけかと。

書込番号:26197986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5941件Goodアンサー獲得:192件

2025/06/02 13:07(3ヶ月以上前)

ほoちさん同様、まえに話題になっていたので同じセンサーかと。

書込番号:26198015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2025/06/02 16:33(3ヶ月以上前)

>hunayanさん
>ほoちさん
>taka0730さん
>しま89さん
>koothさん
早々にご返信いただき、ありがとうございます。
@CMOSセンサーとLive MOSセンサーの違いについては、
結局は、CMOSセンサーとLive MOSセンサーは、センサーの部分においては同じか大差ないという捉え方でよろしいでしょうか、、、
であれば、現行のG99M2(CMOSセンサー)と前代のG99DやG99(Live MOSセンサー)は画質的にはほぼ同等と考えて、、、
大きめのレンズ用に現行のG99M2を検討しようかと思います。
そのうえで、、、
AG99M2とGX7MK3を両機種の使用経験がある方がいらっしゃったら、、、
画質等をはじめ、その使用してのスペックに表れない違いや注意点などあれば、具体的に教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26198160

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:208件

2025/06/02 17:27(3ヶ月以上前)

>きくけこかさん

初代GX7と初代G99を使っていました。
GX7MK3とG99(初代)は共にG9pro以降の発売機種なので
絵作り思想「生命力・生命美」において同じ写りをすると思います。

LUMIX G9 PROからスタートした「絵作り思想」とは?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1105317.html

G99(初代及びD)は除塵機能にSSWFを搭載していますが
G99MK2はセンサーシフト式に変更されたようです。
そういう意味ではGX7MK3よりも多少レンズ交換は気を付けた方が良いでしょう。

使い勝手は外観の通りで、G99の方が、ドライブダイアル、ISO/露出/WBボタンがシャッターボタン回りに配置されとても使いやすいです。
また、背面十字ボタンもジョグダイアル方式になっており、メニュー選択・再生画像選択においてとても高速に閲覧・選択できます。

G99から搭載されたライブビューコンポジットはGX7MK3には搭載されていない機能で、ホタル撮影でとても重宝します。

センサーについては、パナソニックが単なるマイナーチェンジの1機種の為に専用センサーを手配する訳がないので
GX7MK3/G99(D/MK2)/G100(D)に使用されているセンサーは同じものだと思って良いでしょう。
名称の違いは、パナソニックさんそういう所はいい加減なので気にしなくて良いと思います。

こんなところでしょうか。

書込番号:26198204

Goodアンサーナイスクチコミ!4


YoungWayさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:50件

2025/06/02 18:41(3ヶ月以上前)

>きくけこかさん

現在はLiveMOSは単なる商標で、センサーの種類や構造を表してはいないようです。

参考: https://hinden563.exblog.jp/17994736/

なかなか謎めいていますね(笑)

書込番号:26198260

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2025/06/02 19:31(3ヶ月以上前)

>YoungWayさん

LiveMOSとはなんだったのか 半分くらいは謎解きできたと思う
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24542991/


>きくけこかさん
>@

変わりない、で良いと思います。
使い勝手などで選ぶのが良いかと思います、どちらの機種も使ったこと無いのでお役に立てませんが

書込番号:26198313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2025/06/03 01:39(3ヶ月以上前)

たしかに違いはそんなにないのはわかってますし、有効画素20.3Mは同じですが、総画素数がG99M2は21.8MのCMOSで従来のLive MOSのG100などは21.7Mですので同じとは言えないでしょう、メーカーも新型と言ってますし。
>きくけこかさん
どちらもG9初代以降の画質が変わった機種で4kフォトの軌跡合成まで搭載してますが、G99M2はライブビューコンポジット搭載してます。便利ですよ。迷っているなら新規で購入できるG99M2オススメします

書込番号:26198603

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2025/06/03 01:52(3ヶ月以上前)

>Seagullsさん
パナソニックのカメラで使うセンサーはパナソニックだけではないんです。L2テクノロジー、クロスライセンスはフルサイズだけではないんです。
D-LUX8のセンサーはG99M2と同じですし、GH6のあつれきが解消してないからか、パナソニックのM 4/3センサーはパートナー会社変えたとみていいでしょう

書込番号:26198608

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2025/06/03 07:40(3ヶ月以上前)

>しま89さん
> 総画素数が

約2,177万画素
約2,180万画素
ですよね、これも表記方法を変えただけだと思います

CIPAの基準では有効桁3桁以下で四捨五入して良いと決められているので どちらでも良いのですけど紛らわしい

フルサイズでもS9からこちらの表記です

書込番号:26198727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YoungWayさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:50件

2025/06/03 08:09(3ヶ月以上前)

>ほoちさん

> 約2,177万画素
> 約2,180万画素

これ、わたしも気になったので仕様を眺めてみたんですが、

DC-G99
撮像素子: 4/3型 Live MOSセンサー 総画素数2177万画素、原色カラーフィルター
カメラ有効画素数: 2030万画素

DC-G99M2
撮像素子: 4/3型 CMOSセンサー、総画素数約2180万画素、原色カラーフィルター
カメラ有効画素数: 約2030万画素

となっていて、DC-G99の表記では総画素数もカメラ有効画素数も「約」がなく、DC-G99M2は「約」がついていますね。
あと、DC-G99M2について、Panasonicのサイトや発表資料を見ると「約2,030万画素のCMOSセンサーを搭載」と書いてあるのですが、新型センサーを使用しているという記述は見つけられませんでした。

私も内心ではDC-G99とDC-G99M2のイメージセンサーは実際のところ同じもので、DC-GH5由来のIMX272の類(ARコート無し)だと思っているのですが、「GH6のあつれきが解消してないからか」のくだりは興味津々なので、もう少し情報が出てこないかなと期待しているところです(^^;

書込番号:26198757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2025/06/03 09:20(3ヶ月以上前)

>Seagullsさん
Aについての詳しいご返信を、ありがとうございます。

>絵作り思想「生命力・生命美」において同じ写り
他社カメラも色々使ってますが、LUMIXの一つの魅力は、スペックに表れにくいこの絵作りかと思っています。

>除塵機能
G99MK2はSSWFからセンサーシフト式に変更、、、屋外でのレンズ交換はなるべく減らした方がよいかもしれませんね。

>ダイアルやボタン
ボディの大きさや形状だけでなく、物理ボタンやダイアル、ファンクション設定など、、、G99MK2はGX7MK3に比べて扱いやすそうですね。

>ライブビューコンポジット
>しま89さん も便利とおっしゃっているこの機能
たまに星空や花火なども撮るので、、、この機能も新たに挑戦してみようかと思います。ホタルも撮ってみたいですね。

書込番号:26198812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2025/06/03 09:47(3ヶ月以上前)

>Seagullsさん
>YoungWayさん
>ほoちさん
>しま89さん

@CMOSセンサーとLive MOSセンサーの違いにつき、様々な見解があることを教えていただきまして、ありがとうございます。
メカには詳しくないため、100%理解できたわけではありませんが、皆さまの見解から判断すると、、、
絵作りにおいては両者に大差は無いのかな、と解釈しました。
私は他社カメラも色々使ってますが、LUMIXの一つの魅力は、言語化が難しいスペックに表れにくい "絵作り" かと思っています。
この絵作りが、同(類似)センサーを通してG99MK2にも継承されているのであれば、その点においては安心してG99MK2を購入検討できそうです。

書込番号:26198837

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2025/06/03 12:14(3ヶ月以上前)

>GH6のあつれきが解消してない
前のパートナー会社のOM1用のセンサーで6kオーバーサンプリング、像面位相差で出したかったけど、6k用M4/3センサーの開発ができなかった、作れなかったからパートナー会社変えて急遽センサー作り直したのでGH6はコントラストAFでしか出せなかった。G9M2のセンサーも、GH7のセンサーも結果としてパートナー会社変えて出すしかなかった。
G99M2のセンサーは、前のパートナー会社がM4/3センサー、APS-Cのセンサーを作る余裕が無いので、ライカで必要だからと独自に汎用20Mセンサー制作してG99M2に採用したが新しいセンサーの出所だと思うんですよね。
なんだかんだ言ってもスマホセンサーは好調みたいです

書込番号:26198950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2025/06/03 21:01(3ヶ月以上前)

裏面照射ですし、GH7はソニーセンサーでしょう。
ソニーが売り出し中の4400万画素8kカタログセンサーはパナソニックしか採用していませんが、
続いて部分積層型センサーも供給され、S1Aはダイナミックレンジブーストもも可能な状態ですから、
センサーの仕様に落ち度は全く無く、パートナー会社はソニーで確定でしょう。
今後はS1系のフラッグシップに更に上位のセンサーが供給される可能性が高いでしょう。
合わせて、GH7やG9Aのセンサーでもう少し軽量化されたミドル機も(ガワを替えるだけですが)製造されるでしょう。

書込番号:26199397

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2025/06/04 01:13(3ヶ月以上前)

>hunayanさん
フルサイズは全てソニーのセンサーに切り替わりましたが、M4/3のセンサーはG100とかE-P7で使ってたIMAX269のセンサーが型落ちしたのでパナソニック、オリンパスで使う汎用20Mセンサーと16Mセンサーがメーカー在庫分しか無いのが現状です
参考で
https://asobinet.com/info-release-sony-sensor-imx472/

書込番号:26199589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2025/06/04 10:08(3ヶ月以上前)

>しま89さん
>hunayanさん
@CMOSセンサーとLive MOSセンサーの違いにつき、更なる考察などもいただき、ありがとうございます。

カメラはスペックも大事ですが、あくまで、"自分が撮りたい写真" を "快適に撮る" ための道具だと思っておりまして、、、
皆さまからの回答から、本機は "自分が撮りたい写真" は撮れそうだ、と判断できました。
あとは、"快適に撮る" ことができるかどうかを見極めるべく、近日中にカメラ量販店で再度実機を触ってみたいと思います。
そのうえで、問題がなく魅力を感じれば、、、本機を購入しようかと考えています。

>YoungWayさん
>ほoちさん
>Seagullsさん
>taka0730さん
>koothさん
色々と詳しく本機の購入検討の判断材料をいただき、ありがとうございました。
"質問を解決済み" とさせていただきます。

書込番号:26199772

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ60

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

X-S30 と X-E5の発売時期?

2025/06/01 12:19(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ

クチコミ投稿数:152件

ネット上では、4000万画素の、X-E5 とS30が発売予定と噂ありますが、発売時期がわかる方いますか?
AF性能がZ8同等のニコンZ-50 II がボディ13万円、16-50レンズキット15万円で飛ぶように売れてますから、
富士フィルムも魅力的な新製品を出して欲しいです。

書込番号:26196884

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/01 12:24(3ヶ月以上前)

>そうnanoださん
>富士フィルムも魅力的な新製品を出して欲しいです。

新製品を出してもどうせ買えませんから期待しても無駄です。

書込番号:26196887

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2025/06/01 12:26(3ヶ月以上前)

>そうnanoださん

カメラ事業は順調ですが、売り方といいレンズの刷新頻度と
いいもやもやします。標準ズームレンズ18-55Uなんて作る気
あるのかってくらい品薄で値段も高い。

書込番号:26196889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/01 12:31(3ヶ月以上前)

>そうnanoださん

ネットでX-E5の噂は出てますね。たぶん夏頃には発売されるでしょうが、すぐにディスコンになりそうな悪寒がします。X-S30は、今秋に発売が予想されるEOS R7 Mark IIやEOS R10 Mark II対抗で来春発売されそうな気がします。

ニコンは人件費が安いタイ製なので、人件費が高い中国製の富士フイルムとは一概には比較できません。富士フイルムもタイ製やフィリピン製にすればニコンと同じように安くできるのかな?と思います。

書込番号:26196893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/01 12:38(3ヶ月以上前)

>そうnanoださん
>カメラ事業は順調ですが、

それはチェキを含んだ時の話
ミラーレス一眼カメラだけでは風前の灯火

書込番号:26196903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2025/06/01 13:46(3ヶ月以上前)

機種不明

>photographysさん

ChatGPTくんに聞く限りデジタルイメージング事業は
順調と言ってますけど違うんですかね。

富士フイルムの決算発表も順調と言ってますが?

書込番号:26196973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/01 14:04(3ヶ月以上前)

>ハタ坊@30代さん
>ChatGPTくんに聞く限りデジタルイメージング事業は順調と言ってますけど違うんですかね。

全然とは言いませんが間違いです。ChatGPTくんはまだ子供です。そんな子供に聞いたらいけません。
利益のほとんどがチェキですは、本当。ソースは日経アナリスト

フジのデジタル一眼カメラは製造を抑えている、売っていない、でカメラ事業は大変です。

書込番号:26196990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/01 14:49(3ヶ月以上前)

>ネット上では、4000万画素の、X-E5 とS30が発売予定と噂ありますが、発売時期がわかる方いますか?

何を期待する?
富士フイルムの中の人。
それとも霊能者?

どっちにしてもその情報の確度はないんじゃね?

書込番号:26197039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:18件

2025/06/01 16:49(3ヶ月以上前)

>photographysさん

富士フイルムのデジカメ、チェキと並んで稼ぎ頭はX100VI。日本でも未だに抽選販売中。
https://s.kakaku.com/item/J0000044026/

APS-C裏面照射4020万画素センサーは、現状X-T5、X-H2、X-T50ですが、X-E5やS30にも同じセンサーが載るはずです。

『FUJIFILM X100VIは中国市場で65万人以上が予約に殺到』

https://asobinet.com/info-rumor-fujifilm-x100vi-already-has-580000-pre-orders-in-the-chinese-market/

書込番号:26197147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2025/06/01 17:49(3ヶ月以上前)

>そうnanoださん
FUJIファンは預言者でなくても皆知っている情報ですが

X-E5でほぼ確実な情報は下記
6/12発表
40MPセンサー、IBIS搭載

X-S30は憶測や期待の範囲です

基本的に富士は発表の1〜2ヶ月後に発売です。
海外では発表とほぼ同時に予約が開始されますが、
転売対策なのか日本では数週間遅れで予約日が発表されます。
ここ数年FUJIの機種の購入はネットや各店舗の予約争奪でしかほぼ購入できない状況が続いています。
そこまでして必要かどうかは個々の判断になりますが、
欲しいなら店舗でもサイトでも予約開始時間を調べて開始1時間以内の予約確定を目指しましょう。

業績がどうこう言ってるコメントはただの冷やかしなのでユーザーは気にしなくていいです。

書込番号:26197188

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:152件

2025/06/01 23:23(3ヶ月以上前)

>ぬちゃさん

6月発表ですね、ありがとうございました。

書込番号:26197538

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ214

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ選びで迷っています。教えて

2025/06/01 10:51(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

ニコンZ5U、canonEOSR8、SONYα7cUで迷っています。
どの辺がベストか教えてください。
撮りたい写真は、子供の部活、風景、星、スナップ(人や街並)
気になるポイントは、軽さ、レンズの豊富さ、フルサイズがいい。EFレンズやストロボを所有しているので使えれば使いたい。

10数年前に買ったcanonEOS60Dを所有しています。
レンズは、EFレンズを3本持っていますが、ピントが合わないなど調子がいまいちです。それに重いのでイベント事以外はあまり使わなくなっており、新調しようと思っています。
軽いカメラであれば毎日持ち運び、スナップを沢山撮れると思っているのですが…。
今迷っているのは上記3機種。どの辺がいいか教えてください。

書込番号:26196800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/06/01 10:57(3ヶ月以上前)

>NOZ0635さん

>>レンズの豊富さ

これに着目すれば現状SONY一択かと思います。
ただ60DのEFレンズはシグマのMC-11マウントコンバーターを使えばSONY機でも使えますが
もうレンズも新時代に入っているので
「重い・五月蝿い・AF遅い」と感じます。

書込番号:26196804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18件

2025/06/01 11:11(3ヶ月以上前)

jpegで撮るのかRAWで撮るのか?
でも変わってくると思うんですよね。
気楽にJpeg中心というのなら、基本キヤノンの発色や操作系に慣れているのでR8じゃないですかね。
いいカメラですよ。
軽量小型でスナップ向きです。
僕も使ってました・・今はニコンに鞍替えしましたけど^^;

使っていて面白い。
RAWで現像する。
ならニコン機、楽しいですよ。
あくまで主観。

ソニー機はよくわかりませんm(__)m

書込番号:26196820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2025/06/01 11:11(3ヶ月以上前)

>NOZ0635さん

動き物を撮らなきゃZ5でも問題無いですが
お子さんの運動会などあるなら
Z5AにZ28-400があれば、交換レンズ無しで
カメラ一台でいけます!
星空撮影ならZ20ミリF1.8S

フルサイズにこだわらなきゃ
Z50Aに高倍率ズームキットがオススメです

ヨドバシでZ50AとZ5Aを持ち比べたら
Z50Aが軽くて驚きました

書込番号:26196821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/01 11:40(3ヶ月以上前)

>NOZ0635さん
>ニコンZ5U、canonEOSR8、SONYα7cUで迷っています。

軽さで言ったらニコンだけが極端に重たいです。レンズ一本分くらいは違います。
キヤノンが最軽量だがソニーとは僅かの差しかありません。

書込番号:26196850

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2025/06/01 12:14(3ヶ月以上前)

>NOZ0635さん
ストロボをオートで使うなら、今のメーカーになりますとだけ言っておきます
ミラーレスになると結果レンズは新しく揃えるだけですので、ご自身の予算と気に入った機種でになります

書込番号:26196880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/01 12:20(3ヶ月以上前)

>NOZ0635さん
>ニコンZ5U、canonEOSR8、SONYα7cUで迷っています。

普通に考えるとキヤノンかソニーになります。
でもソニーにはお手軽で魅力のあるレンズが少ないんですよ。

>レンズの豊富さ、これに着目すれば現状SONY一択かと思います。

それは過去の話でソニーは今では、高い、重たい、大きい、がメインに変わりました。
例えば気軽に望遠レンズを買おうと思ってもソニーには見当たりません。
しかしキヤノンにはRF100-400mmと言うバカ売れしているC/Pの極めて高いレンズがあります。

書込番号:26196886

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2025/06/01 12:28(3ヶ月以上前)

小生はZ5IIを使用していますが、
スレ主さんにはR8が良いんじゃないかなぁとおもいますね。
マウントアダプターでEFレンズ使えるし、ストロボも使えるし、この中では今は一番安いし。
小生ならR8だったら28-70mmF2.8に100-400mmで、
後は好きな単焦点選びますね。

書込番号:26196891 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/01 12:38(3ヶ月以上前)

ニコン以外だと耐久性はどうなんでしょう?私は故障に悩まされてニコン以外はもう買えません。

書込番号:26196902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/01 12:41(3ヶ月以上前)

レンズの豊富さはさすがですよね。それもいいと思っています。ありがとうございます。

書込番号:26196905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/01 12:42(3ヶ月以上前)

>NOZ0635さん

自分もR8がベストだと思います。
400g台と軽く、AF性能はR5 と変わりません。

解像性能もEOS 60Dの2倍解像しますから驚きますよ。

書込番号:26196907

ナイスクチコミ!2


スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/01 12:43(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。
確かにjpegが基本ですね。初めはR8一択だったんですが、調べていたら迷いが出てきちゃって。
元々のカメラメーカーにちょっと魅力を感じています。

書込番号:26196908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/01 12:45(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。
Z50Uが重さは頭でてますよね。
でも機能的にはストロボが標準だったりも良さを感じています。
迷います

書込番号:26196912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/01 12:48(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。
ソニーとCanonは機能面ですよね。手ブレ補正がないとか、画像処理エンジンの違いとか。その辺りでどれくらい日常の撮影が変わってくるのか…?
比較動画もみていますがR8とアルファ7cUの比較がなくて…

書込番号:26196915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:18件

2025/06/01 12:50(3ヶ月以上前)

>NOZ0635さん

重さ重視ならR8だね。
ソニーα7c IIだと3300万画素もあるから、画像サイズが大きくてバードディスクがすぐ一杯になるよ。

そもそも3300万画素だと、安いレンズで解像しないと言うオチは、あまり知られていない。10万円以上の高いレンズを買わせる戦略に気付いた時には借金地獄が待っています(笑)

書込番号:26196919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/01 12:55(3ヶ月以上前)

すごくわかります。
レンズキットの始まりが28-60mmだったり、広角ズームも焦点距離高めもなんとなく合わないかはしていました。
ありがとうございます。

書込番号:26196924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/01 12:57(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。
だんだん絞れてきました。R8引かれているんですが…

書込番号:26196925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/01 12:59(3ヶ月以上前)

故障も気になりますよね。
ニコンは丈夫なんですね。
撮影した写真を再生中にフリーズとかないですか?私の今持っているものはそれが多くて。

書込番号:26196931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/01 13:02(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。
R8なのかな。
AF性能はやっぱりCanonですかね。

書込番号:26196935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/01 13:04(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。
画像を保存するときのことも考えないとダメですよね。
全てにおいて軽さは大切ですね。

書込番号:26196937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:32件

2025/06/01 13:18(3ヶ月以上前)

>軽いカメラであれば毎日持ち運び、スナップを沢山撮れると思っているのですが…。
今迷っているのは上記3機種。どの辺がいいか教えてください。

キャノンR8、、、手ぶれ補正がボディに付いてないとレンズ側に付いてるか?を気にしながらシステム構築が必要になります。レンズ手ぶれ補正の分、どうせ重くなるし故障リスクも増えるのでそこはネックでしょう。手ぶれ補正がついてない2400万機は、ついている6100万機よりも明らかにブレます。
ニコンZ5U、外で見たらけっこう「立派なカメラ」って感じで浮きます。カメラバッグから取り出す時、ある程度TPOを気にしながらになるストレスは覚悟して下さい。ファインダーの突起やマウント開口部のデカさが特に目立つ。しかもマウント径が大きくても、実際は35mmF1.2や85mmF1.2のように常用が非現実なサイズと価格のレンズでないと恩恵がありません。

まずはα7cUとキットレンズが無難じゃないでしょうか。小さくて保持しにくいなら、社外グリップで改善されます。JPEGも普段はST、PTで彩度を少し落とせばキャノン風、FLやVVでスナップ、動画のPP11を写真にも適用する等一昔前より使い勝手が良くなりました。

書込番号:26196950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラの購入を悩んでいます。

2025/05/31 06:24(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G100DK レンズキット

スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件

現在使用 Nikon D3000 ダブルズームレンズキット
以前使用 OLYMPUSpen lite e-pl7 ダブルズームレンズキット

を使用しています。
子どもが幼稚園に入り、オリンパスのペンが壊れてしまい、以前使ってたD3000を引っ張りだしてきて使用しています。

ただ、こちらでも運動会では距離が十分でなく、また子どもがたくさんいる場所では我が子にピントをあわせるのが難しく、他の子にピントがあった写真になりがちです。
そのため、画面をタッチすればピントを合わせられる機能があるといいなと思っています。

オリンパスペンのダブルズームのレンズがこのカメラだと使えるのかなと思い、候補としています。

カメラ本体プラス運動会(できれば中学校くらいの広いグラウンド)で撮影できるくらいのレンズをあわせて15万円くらいまでで買いたいと思っています。

運動会で使用するオススメのレンズともし他にオススメの機種があれば教えてください。

書込番号:26195616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:113件

2025/05/31 07:27(3ヶ月以上前)



>なちなさん


>また子どもがたくさんいる場所では我が子にピントをあわせるのが難しく、他の子にピントがあった写真になりがちです。


・・・「フォーカスポイント」を「中央1点」にし、それで「我が子」にピントを合わせれば、他の子にピントが合うことは無くなると思います。


書込番号:26195654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/31 07:32(3ヶ月以上前)

>なちなさん

ソニーのα6700を買えば完璧です。
ちょっと高いですが。
もっと予算が必要です。

書込番号:26195657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/05/31 07:53(3ヶ月以上前)

>なちなさん

m4/3マウント機なら
以下のレンズ一本で運動会賄えると思います。

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3
https://s.kakaku.com/item/K0001635228/

タッチフォーカスは基本使わないので分かりません。

書込番号:26195670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2025/05/31 09:47(3ヶ月以上前)

運動会ではタッチフォーカスだと、
演舞中、競技中は役にたたないと思いますよ。
タッチしている間に動いてしまいますし、望遠レンズ付きを片手でホールドできますか?
正直、運動会ってここで多くの方々が言うほど簡単ではありませんよ。
特に
>ソニーのα6700を買えば完璧です。
なんてありえません。

おそらくライブビューを見ながらフルオートで撮影していると思いますが、良質な結果を求める、残したいならば、
最低限カメラや撮影の基本知識の習得と、
安定して捕捉する練習をするしかありません。
そして、ファインダーを使用してフォーカスポイントを自ら指定して撮影出来るようにしましょう。
どうも簡単に撮影したいという方々は、練習を毛嫌いする傾向が強いと感じます。
それと、広い校庭(トラック一周150m程度?直線トラック100m程度?)の向こう側の人物を大きく撮れるレンズまで視野に入れると予算がまるで足りないですし重量も重くなってきます。
本格的に撮る場合、
標準ズームと望遠ズームの2台体制で標準ズームにはクリップオンストロボも付けるような装備になってきます。

書込番号:26195774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/31 10:06(3ヶ月以上前)

>そのため、画面をタッチすればピントを合わせられる機能があるといいなと思っています。

仮にタブレットとカメラがケーブルで繋がっていて、タブレットを被写体に向けるとカメラも同じ被写体を向き、タブレット上で被写体をタップしたらピントが合って綺麗に撮れる、が理想でしょう。

しかしそんなカメラは今のところ見た事がなく、有ったとしても三脚を他のご父兄が同じように応援している中で立てられるのか?? 液晶上をタップしてピントを合わせてたとしても、次の瞬間に被写体は走り去っているか別の場所に移動してるか…

一体どうやって上手く撮りゃ良いんでしょうかねえ??


あれこれ考えずに撮るなら、70-300mmクラスのズームがあり、お値段手頃なレンズ抱き合わせのカメラキットを購入。多分15万は厳しいかな?20〜30万は覚悟しといた方が良いでしょう。

ピントは中央一点だけで合わせられるよう(店員さんとか知ってる人に教えて貰う)、とにかく被写体を真ん中に置いて構図とか面倒な事は一切考えない。露出なんてのもオートでカメラにお任せしておく。
それで屋外であればメモリとバッテリの続く限り撮りまくる。

ピントが合ってなくても撮れるような設定にしておく。カメラによってはピントが合わないとシャッター切れない設定もあるので、そこは予め下調べしておく。

で、仮に1000枚撮って内上手く撮れるのが1割だったとしても100枚は何とか綺麗に撮れてる筈です。


これで撮れなければ、諦める。

書込番号:26195784

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2025/05/31 10:07(3ヶ月以上前)

>なちなさん

もう少し資金追加してZ50Uダブルズームキットが良いのかなと思いますね。

近くで撮影することは少ないと思いますから基本的に望遠ズームで良いと思いますし、Z50UのAFは良くなってます。
今までは背面液晶見ながら撮影してたのかなと思いますが、運動会だとファインダーを覗いて撮影した方が構えも安定すると思いますし、被写体を追いやすいと思います。

標準域であればiPhoneとかスマホで良いと思いますし、D3000に標準レンズ付けて対応するのも良いのではと思います。

書込番号:26195785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/31 16:14(3ヶ月以上前)

>なちなさん
G100Dはコンパクトで使いやすいと思いますよ
レンズはマイクロフォーサーズのレンズが使えるので問題ないと思います

別の候補では、ネオ一眼のFZ85Dがあります
レンズ交換はできないけど、60倍ズームがあるので望遠に困ることは無いと思います

書込番号:26196104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2025/05/31 19:04(3ヶ月以上前)

中学校の運動会で不満のすくない望遠だと換算で600mmくらいほしいです
APS-C(ニコンとか)なら400mm、マイクロフォーサーズ(OM、パナ)なら300mmがかんさん600mmになります

書込番号:26196283

ナイスクチコミ!3


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2025/05/31 21:33(3ヶ月以上前)

>なちなさん

キヤノンとソニーは顔認識機能がありますので、あらかじめ顔を登録しておき、登録人物優先AFを使えばその人を優先的にピント合わせしてくれます。

ソニーはおそらく全ての機種に搭載されていると思います。
キヤノンはR5 IIなどに搭載されているようですが、新発売のR50 V(ファインダーなしの動画中心のカメラ)にも搭載されるようです。
https://personal.canon.jp/product/camera/eos/r50v/feature/af

https://kakaku.com/item/K0001682860/ R50V
https://kakaku.com/item/K0000910394/ EF 70-300mm
https://kakaku.com/item/K0001086997/ EFマウントレンズをRFカメラで使うアダプター

https://kakaku.com/item/K0001552474/ α6700
https://kakaku.com/item/K0001185650/ E 70-350mm

レンズとの総額では予算オーバーになると思いますが、ピント合わせをカメラ任せにできるので一考の余地があると思います。

書込番号:26196421

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/02 05:44(3ヶ月以上前)

>最近はA03さん
・・・「フォーカスポイント」を「中央1点」にし、それで「我が子」にピントを合わせれば、他の子にピントが合うことは無くなると思います。

ありがとうございます。近くに他の子がたくさんいると前側の子にピントが合ってしまうので、フォーカスポイントを中央一点にすればいいのですね。
次の参観のときに試してみます。

書込番号:26197670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/02 05:47(3ヶ月以上前)

>花魁瀬川さん
ありがとうございます。
a6700だと予算がつらいのでa6400で検討してみようと思います。

書込番号:26197672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/02 06:01(3ヶ月以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。
レンズ参考にします。

書込番号:26197682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/02 06:04(3ヶ月以上前)

>WIND2さん
不勉強で申し訳ありません。
あまり多くの金額は出せないため出せる予算で良いものを選びたいなと思い質問してしまいました。

書込番号:26197684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/02 06:08(3ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
いい写真を撮るにはたくさん撮らないといけないのですね。
写真の選別も大変そうです。

でもそれだけの覚悟と予算がないといい写真は撮れないと、勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:26197688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/02 06:15(3ヶ月以上前)

>with Photoさん
Z50Uダブルズームキットも検討してみます。
d3000は画面に撮るとき映らないのでファインダーで撮影していました。
ファインダーで撮るには練習してピントあわせが必要ですね。
顔認識がついていれば、タッチしたら近くに他の子がいてもピントがあったり少し動くくらいは大丈夫かなと甘く考えていました。

ありがとうございました。

書込番号:26197691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/02 06:16(3ヶ月以上前)

>ブランディバックさん
ネオ一眼のFZ85D、気になります。
新たな候補をありがとうございます。

比較検討してみます。

書込番号:26197694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/02 06:18(3ヶ月以上前)

>AE84さん
ありがとうございます。
ニコンの200ではちょっと足りなく感じたのでやっぱりもっと必要ですね。
予算厳しいですが、いろいろ調べてみます。

書込番号:26197695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/02 06:21(3ヶ月以上前)

>heporapさん
キヤノンとソニーは顔認識機能がありますので、あらかじめ顔を登録しておき、登録人物優先AFを使えばその人を優先的にピント合わせしてくれます。

ありがとうございます。
顔認識あると良さそうですね。
パナソニックのG100DKも顔認識とは書いてあったのですが、こちらの機能は弱いのでしょうか?

6700だと厳しいので6400で検討してみようかなと思います。

書込番号:26197696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2025/06/02 11:37(3ヶ月以上前)

なちなさん こんにちは

>オリンパスペンのダブルズームのレンズがこのカメラだと使えるのかなと思い

レンズ自体は使えますが オリンパスのレンズの場合手振れ補正が入っておらず カメラ本体に手振れ補正が無いため 手振れ補正が使えなくなりますので レンズ重視でしたらOMシステムもカメラから選ぶのが良いかもしれません

書込番号:26197927

ナイスクチコミ!2


スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/02 16:29(3ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
手ブレ補正がレンズに入ってないんですね。
まったく気にしてませんでした。
いろいろ考えないといけないことがおおいですね。
勉強になりました!
ありがとうございます。

書込番号:26198157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良?仕様?

2025/05/30 21:35(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-3 ボディ

スレ主 rockE1984さん
クチコミ投稿数:8件
別機種

マウントと本体部分の僅かな隙間

OM3をお持ちの皆様にお聴きします。私のOM3は先日購入したばかりなのですが、本体とマウントの間にわずかではありますが隙間があります。添付した画像では分かりづらいのですが、山のように、中央に向かって浮いている状態です。反対側に隙間はありません。これは初期不良にあたるのか、それとも仕様の範囲内なのか、皆様のOM3はいかがでしょうか?防滴防塵を謳っているだけに、その性能に影響はないのか、とても不安になります。

書込番号:26195353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/30 22:05(3ヶ月以上前)

前にも同様の書き込みがありましたね。
結局どうなったのか・・修理した人も居たような。
初期不良なのでしょうかね。

書込番号:26195377

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:208件 OM SYSTEM OM-3 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-3 ボディの満足度5

2025/05/30 22:09(3ヶ月以上前)

当方も参加していますが、類似スレ紹介しておきますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001674966/SortID=26096930/

初期不良だと思うので販売店かメーカーに連絡しましょう。

書込番号:26195382

Goodアンサーナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2025/05/30 22:19(3ヶ月以上前)

初期不良でもなく仕様でもない。
単なる誤差でしょう。
あの日本は彼方に消えましたからね。

書込番号:26195389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 rockE1984さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/30 22:27(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。
確かに、似たような症状の方いましたね。
そういうものなのか、メーカーにも問い合わせてみます。

書込番号:26195394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rockE1984さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/30 22:28(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。
メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:26195395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rockE1984さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/30 22:29(3ヶ月以上前)

品質が落ちたのでしょうね。
ありがとうございます。

書込番号:26195396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/06/04 12:45(3ヶ月以上前)

以前同じ内容で問い合わせしました。
要調査で、結果的に修理してもらいました。
ただ、機能的な問題では無く意匠性の問題なので、程度で判断されると思います。
私は1mm以上パカパカしてました。

書込番号:26199898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


酒呑子さん
クチコミ投稿数:88件 SAKENOMIKO MUSIC 

2025/06/04 13:00(3ヶ月以上前)

こんにちは。
前に同じ症状で投稿した者です。
あの時は発売直後だったので送っても治らない気がして、カメラも一台しかなかったのもあり、まだ問い合わせてもない状態です> <

そうするうちに見慣れてきて、レンズも追加して笑気にせず使用しております。

>うっちゃりーのさん
修理に出されたのですね!!
その後綺麗についてるでしょうか?

今年新しいカメラを買う予定なので、それが決まったら修理に出す予定です。。。

書込番号:26199919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rockE1984さん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/04 13:32(3ヶ月以上前)

>> うっちゃりーのさん
コメントありがとうございます。メーカーからの回答としては、@端子部のフタについては、「防滴性能を保つため、閉じにくいと感じる場合がございます」とのこと。対処法として「コネクターカバー、ヘッドホン端子カバー、マイク端子カバーの順に閉じていただくと閉まりやすいかと存じます」とのことで、私も量販店などの展示品をいくつか確認したところ、大体同じような状態で、仕様の範囲内ということで納得しました。Aマウント部分の銀の部材と本体部分の隙間については、「隙間が全くない、という構造ではないため、薄い紙 1枚分程度の隙間は生じることはございます。(その場合でも、防塵防滴に影響はございません)」とのこと。確かに、私の場合、僅かな隙間であったことから、こちらも仕様の範囲内なのかと思いましたが、量販店の展示品はピッタリと隙間がない状態でした。メーカー側も、「メールのやり取りだけでは判断がいたしかるため、よろしければ製品をお預かりして点検させていただきます」とのことでしたので、メーカーに送って見てもらおうと思いましたが、販売店の延長保証に入っていたこともあり、販売店に持ち込んで相談することにしました。その結果、販売店の商品と比較したところ、僅かではありますが、隙間が大きく空いていることが確認され、購入して間もないこともあり、交換対応して頂くこととなりました。今回の件は、総じて仕様の範囲内で個体差だったのかなと思います。しかし、そうであるなら、安い商品でもないですし、他のスレのコメントにもありましたが、OMさんの製品開発について、若干顧客の視点に欠けるような印象を受けてしまった点は残念でなりませんでした。とはいえ、アフターサービスの姿勢は誠実で信頼が持てました。色々勉強になりました。

書込番号:26199942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2025/06/04 14:43(3ヶ月以上前)

rockE1984さん こんにちは

自分のはPEN FやE-M5Uですが マウント部が少し飛び出していて レンズを付けた時 そのマウントの飛び出した厚みだけ隙間が空きます

書込番号:26200001

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

XE-2 カスタム設定について

2025/05/30 13:54(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 ボディ

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件
当機種

ドイツで買った人形を撮ってみました

今更ながらXE-2を購入。うまく撮れてませんが、早速中華レンズ(pergear 25mmF1.8)を付けて、絞り開放で室内で人形を撮ってみました。写真の出来は別として、XE-2のルックスは最高で所有感も満たされます。メインはオリンパス、サブはフジのXE-2でstreet snap等エンジョイしたいと思います。

現在取説と格闘中です、カスタム設定をされている方がおられましたら、ぜひ参考にさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:26194994

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:18件

2025/05/31 06:08(3ヶ月以上前)

>cebu boyさん

なんかピントが甘いですね。老眼ですか?
MFのピント合わせが厳しいなら、安いAFレンズを買う手もあります。ヘッドハンティングされた日本人のベテラン技術者が開発に参加しただけあって、写りはなかなかです。

Viltrox AF25mm F1.7 AIR
https://s.kakaku.com/item/K0001683171/#tab01

書込番号:26195609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2025/05/31 07:52(3ヶ月以上前)

F1.8の開放絞りではピントの合う範囲が薄っぺらいですね。後ろの羽に合っているように見えます。もう少し絞るか、MFアシストでピーキングOR拡大を使われれば良いと思います。AFに馴れた方は(MFになじみの無い方)ピントの山がつかみにくいと思いますが、慣れると楽しいです。手前から後方にピントの合う部分が移動していくのを楽しんでください。僕はベルに特別な設定はしていません。RAW撮りでピーキング白強(強弱あったかな?)レンズ無しショットOKでAモード、Mモードで使用しています。お使いのレンズはレンズに絞り監がついているのでしょうか。カメラでの操作でなくレンズ側の操作は面白いですよ。

書込番号:26195669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2025/05/31 08:18(3ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん
>エクソシスト神父さん


ありがとうございます。老眼なんですよ。もうすこししぼったほうがいいですよね。35mmF1.4を購入しました。

書込番号:26195687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2025/05/31 09:44(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

僕も気になるので、キャノンFD35oF3.5をマウントアダプター経由で撮ってみました。カビありのレンズです。RWA撮りでMモード。IAO AUTO 3。MFアシストははMFモードにしないと使えませんね。今日は曇りだったのでコントラストが弱いのでPCで調整しています。良いカメラですね。

書込番号:26195770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2025/05/31 10:58(3ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん

素敵なお写真ありがとうございます。買ったばかりでこれから取説の勉強を始めます。今更ながらのXE-2ですが、所有感もみなされ、フィルムシュミレーションなど少しずつ使いこなせるよう、頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:26195824

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)