ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22204

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームアップ時のエラーについて

2010/03/11 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:13件

オリンパスサイトに掲載されている手順に従ってE-P1のファームアップをしようとしたところ

カメラを検出できませんでした。
カメラが正しく接続されているかを確認してください。

というエラーメッセージが表示され、アップデートができません。
付属のUSBケーブルを使用しており、マイ コンピュータの画面からカメラ内のデータを見ることはできるので
接続に問題はないのではないかと思います。
OSはWindows VistaでOLYMPUS Master 2 (Ver.2.30)を使用しています。
以前のアップデートの際も同じ方法で何も問題はなかったので余計に混乱しています。

同じようなエラーを経験された方、解決のヒントをお持ちの方がいらっしゃればアドバイスをいただけないでしょうか。

書込番号:11066840

ナイスクチコミ!0


返信する
おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2010/03/12 22:00(1年以上前)

レスが付きませんね。

今E−P1のアップデートしてみましたが、問題なくできました。

オリンパスマスター2を起動して、EーP1を接続。

その時背面の液晶にストレージとでると思いますが、MTPとかになってませんか。

ストレージにしてオリンパスマスターのカメラの更新をクリックすればカメラを検出するはずです。

書込番号:11075572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 

2010/03/13 18:07(1年以上前)

こんばんは。
セキュリティーソフトとぶつかってませんか。一時的にソフトを切ってから試してはどうかしら。
オリンパスではないですが、アップデートでセキュリティーソフトが邪魔をした事がありました。

書込番号:11079683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/14 22:27(1年以上前)

>>おりじさん
レスありがとうございます。
もちろん接続時にはストレージを選択しています。
ただ、何度やってもOLYMPUS Masterがカメラを検出してくれません。

>>赤ん坊少女さん
レスありがとうございます。
アドバイスのとおりセキュリティソフトを一時停止してみましたがうまくいきませんでした。

お二人ともありがとうございました。
サイト上でも解決策を見つけられなかったので、サポートに電話してみます。

書込番号:11086252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/15 19:20(1年以上前)

私もE-P1が検出され問題なくファームアップできたので分かりませんね…。
お力になれなくて申し訳ありません^^;
サポートからどんな返答が来ましたか?

書込番号:11089996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/16 22:33(1年以上前)

>>かなでちゅさん
サポートには電話で問い合わせてみようと思っています。
受付時間が18時までで平日は仕事があるので、土曜にでも連絡するつもりです。

書込番号:11096262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/21 13:12(1年以上前)

報告です。
昨日、サポートに問い合わせる前に念のため一度アップデートを試してみたところ
問題なく完了しました。

自分なりに調べてみたところ、普段使っているランチャーソフトからOLYMPUS Master 2を
起動したときはカメラを検出してくれない様子でした。

ランチャーから起動 → カメラ検出できず
本体ファイル or ランチャー以外のショートカットから起動 → カメラ検出成功

という具合です。

原因はまったくわかりませんが、無事にファームアップできてよかったと思います。
アドバイスを下さった方々、ありがとうございました。

書込番号:11118293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/25 00:47(1年以上前)

PCの問題??ソフトの問題??
何れにしてもファームアップ出来て良かったですね^^

書込番号:11136793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 さぁ、どっちっ!?

2010/03/10 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

皆さんこんにちは。
こんな初歩的な質問、飽き飽きされてるかもしれませんが、アドバイスよろしくおねがいします。

一眼カメラ、全くの初心者です。かわいいモデルもたくさん出てきて、女性にも人気が出てきたそうで、私もやってみようかな、、と。

そこで、形から入るほうなので(スミマセン。。。)、このモデルか、PentaxのKxのダブルズームキットかで迷っています。重さが全然違うのはわかっています。形も違いますよね。逆にKxのような重いものを持ってやった方がいかにも一眼カメラをはじめたという感じがして、その本当の楽しみの虜になるのか、それとも、同じぐらいいい画質の写真が撮れるなら、軽いほうがいいんじゃないか、いろんなご意見を伺いたくてトピを立てさせていただきました。

撮るものは、風景、人物、料理が多いと思います。料理は、作ったものを撮りますが、うち、、部屋がとても暗いんです。そこを考慮してどちらがいいかも、アドバイスお願いします。

一応、Kxでは、モノクロで1カラーだけ選んで写せる機能が気に入っています。それはこちらにはないようです。 目的も定まっておらず、技能的なお話をされても多分わからない初心者ですが、それでもアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。

ああいうがっちりしたものを抱えて写すのが、一眼レフをやっている(?)、、って感じがするのでしょうか、そういう意味でもこの機種をお使いの皆さんはどうですか?この機種の良い点、悪い点も含め、Kxをご存知の方もぜひ、アドバイスお願いします。

書込番号:11065831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/03/10 21:59(1年以上前)

一眼レフとGF1のようなミラーレス一眼は、似て非なるものです。
オールマイティーに使用できるのは一眼レフですし、レンズのラインナップも豊富です。
一方GF1はコンデジ感覚で使用でき、よりコンパクトなのが売りですね。
まだレンズラインナップが少ないものの、アダプターを介してオールドレンズが利用できるという利点もあります。

どちらを買っても、きっともう一方が欲しくなりますよ。
まずどちらを先に買ったほうがいいか、という視点で考えてみた方が答えを出しやすいかもしれませんね。
キットレンズの画角なども判断材料になりうると思います。

書込番号:11065949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2010/03/10 22:12(1年以上前)

写真を撮るなら一眼レフK-xが適しているのは誰も反対しないでしょう。

対して、ぶらり散策をしながら気に入った被写体に遭遇したらスナップするのに、
一眼レフよりGF1が似合っていることに反対する方は居ないでしょう。
コンデジの延長ではなく、ファインダのないレンジファインダ感覚ですかね〜。

ただし、GF1では望遠は苦手ですし、ぼけ味を出すのもK-xが楽です。
高感度耐性(暗い条件での画質)はK-xが上です。

書込番号:11066056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/03/10 22:14(1年以上前)

では、真ん中を取って、G2というのはどうでしょう(^^)

書込番号:11066071

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/03/10 22:17(1年以上前)

こんばんは
やはり携帯性をどの程度重視するかでしょう。
シャッターチャンスをモノにできるか否か、それは結構携帯性と相関します。
当たり前ですが持っていないと撮れません。(ケータイでOKという方は話は別)

旅行のような重要な撮影機会では、
不測の事態に備え複数台持参したいところですが、
私にはマイクロフォーサーズの2台持ちは現状では理想的です。
レンズ群も相対的にコンパクト、超広角域が必要なら最適だと思います。

一方、「低予算で高感度特性重視」という方向性でしたら、K-xは良い選択となります。

やや、別の観点から、
将来的なことも考えて、一眼レフとの併用策があるのでしたらならむしろフルサイズの方が向いていますね。
私は被写界深度の浅い画像を撮りたいときはフルサイズ使います。(要するにいいとこ取り)
海外旅行には5Dを一度持ち出しましたが、レンズを含めかさばりと重さがこたえ、もう持ち出す元気がありません。
APS-Cは良く言えば中庸ですが、私にはマイクロフォーサーズとの使い分けのメリハリがつきません。

被写界深度では、
同位置で画角をそろえれば、K-xの方が約1段分浅い深度で撮れます。
浅い深度を望む場合はK-xが有利です。
深い深度を望むときはマイクロフォーサーズが楽です。

書込番号:11066101

ナイスクチコミ!3


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2010/03/10 23:47(1年以上前)

もうちょっと待って、G2とKxを比較してみたほうがいいでしょうか。。。

Panasonicのレンズのごみ、、のようなスレを読ませていただき、ちょっと心配になりました。G2など、Panasonicのカメラには、Panasonicのレンズしかつけられないものですか?

書込番号:11066769

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/03/11 00:07(1年以上前)

> もうちょっと待って、G2とKxを比較してみたほうがいいでしょうか。。。

本質的にはちょっと異なるものですから、
比較しても、答えは大きく変わらないですよ。

> 部屋がとても暗いんです。

三脚を使ってください。


形から入るといわれる、形とはなんでしょう、
おしゃれにさりげなくということでしたら、G1 でも写真は撮れます。
それなりの機材を持つ、ということでしたら K-x 、Kiss あたりをご検討ください。

書込番号:11066876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2010/03/11 00:37(1年以上前)

私の例を簡単に書きます。

私はペンタの一眼レフK10,K20とレンズ7本を所持しています。K7が発売された時、当然購入を考えましたが、価格.comの皆さんの作例を見て高感度特性がK20>K7のように感じられ、納得がいかなかったので購入しませんでした。HOYAでのペンタ事業部がどのようになるのか流動的なのも一因ではありましたが・・・・

そこで、他のメーカーに浮気して、G1を購入、半年後にGH1に買い換えました。

カメラにはそれぞれ得手、不得手があります。画質は技術が同じならフルサイズ>APS-C>マイクロフォーサズ>コンデジでしょうが、連射が早い、高感度が良い、動きものに強い等etc。

残念ながらマイクロフォーサズには特に秀でたところは無いと思います。;;
でも、そこそこの画質と機能を持っていて気軽に写したのならマイクロフォーサズはお勧めです。
車での移動で撮影するならば他の一眼レフでもOKですが、私は一眼レフを持って行くときには「さあ持っていくぞ」と気合が必要です。・・・萎えます。
特に海外旅行では、もうペンタを持ち出すことはありません。レンズを含めてこの大きさと軽さはなにものにも替え難いのです。

スレ主さんがKxを視野にいれているのでしたら、GF1よりもGH1またはG2をお勧めします。理由はコンデジライクなGF1より、しっかり構えて撮影するにはファインダーが必要ですし、バリアングル液晶はなにかと便利です。



書込番号:11067035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 Sunny Side Step 

2010/03/11 00:56(1年以上前)

iichiko513さん、はじめまして。

レンズのゴミは気にされなくても良いと思います。
以前はニコンのカメラを長く使ってましたが、新品レンズに結構大きな異物が
入っており交換してもらったことがあります。
昨年、私と友人2名がパナソニックのカメラ、レンズを購入しましたが
異物はありませんでした。
特別パナのレンズだけが異物混入率が高いということではないと考えます。

普段使いの大きめのバックに入れて持ち運びができ、気軽に写真、動画を
撮るといった使い方でしたら、GF1パンケーキレンズセットは最適だと思いますし
少々、気合いを入れた撮影もしたいということであれば、Kxのダブルズームキット
が良いと思います。
また一眼レフぽいボディが好きでしたらG1、動画にも興味があるようでしたら
もう少し待ってG2も検討対象に加えられても良いかも知れませんね。

書込番号:11067117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/03/11 09:25(1年以上前)

GF1の良いところは、コンパクトなのに画質がよいという事ですね。
でも、大きさを我慢できるならK-xをお勧めします。
GF1と比べても暗いところには強いですし動作も快適です。
ただ、付属のレンズはあまり明るくないので本当の良さを出すためには別売の明るいレンズが必要になります。
(Fで表す値が小さなレンズほど明るいレンズです)
ペンタックスの明るいレンズは高いですね。でも、性能はいいですよ。
また、ピント合わせを手動でやってもいいと思われるのなら、
レンズアダプターを使って明るくて安い古いレンズを使うことも出来ます。

書込番号:11067998

ナイスクチコミ!1


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/11 21:05(1年以上前)

GF1の出っ張りのない形、コンパクトさによっぽどのこだわりが無いならば、
一眼レフのKxでしょう。

マイクロフォーサーズはそのコンデジライクなスタイル、撮影方法にこだわり
があってそのこだわりにあえて3万〜4万余分に払っていいって場合にはじめ
て良さが出てくるカメラでしょう。

こだわりがないなら本来2、3万のカメラを6万もの金出して勘違いして買っちゃ
ったってカメラになると思います。

「この形に3万余分に出してでも欲しいのか?」って判断すればええ。カメラの
実力としてはそんなもの。でもそのコンパクトさは必要なひとには必要なもの。

GF1がぼったくりってんじゃなくて、カメラを売ることではなくレンズ等のシステムを
売る事で商売する事を考えてるKxのような一眼レフが非常にお得、本来ならば倍の
金額で売られててもおかしくないって事ね〜。マイクロでももう一社の方はボッタクリ
感がしないでもないけど。従来のレフ用マウント捨てられないんだからしょうが
ないね(システムを売るためにカメラたたき売りしてでもユーザーを増やそうって
せっぱつまった気合がない)。

書込番号:11070605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/03/11 22:37(1年以上前)

大きさは、手に取れば解りますが、GF1は他のデジタル一眼レフと比べて圧倒的に小さいです。パンケーキセット(紅茶が付いて680円、のようだ(笑))は、ちょっと大きめなコンパクトデジカメの大きさです、圧倒的です。(オリンパスのペンEシリーズもそうですが)

一眼レフを構えられる、というのはかなり威圧感があります。銀塩カメラに180mmとか付けたら、思わず逃げたくなりますよ、相手に大砲を突き出す如く、です(笑)。GF1の良い意味でカメラっぽくなさは撮影対象の人に変な威圧感を与えず、自然な表情を撮るのに大いに助けになります。

また、ボケ云々も、F1.7の明るさを誇る単焦点は伊達じゃありません、よくボケます。それで足りない向きには、少々お高いですがライカブランドのマクロレンズもあります。

ただし、少々値段が張りますが、LVFは付けることをお勧めします。明るい屋外で液晶画面で写真を撮るのは少々厳しいです。

書込番号:11071188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件

2010/03/12 02:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K-x+DA40 フードなし

フード付き

フードなし 横

フード付き 横


iichiko513さん、こんばんは。

僕はGF1は持っていないのですが、
軽さと手軽さは魅力的だと思います。

人によって重さが段々気にならなくなる人と、
一眼の重さが苦になって持ち出さなくなる人と
どちらもいるのでこればっかりは使ってみないと
分からないですよね…

僕はK-7とK-xを使っていて、当初はこれ以上重いのはムリ!と
思ってましたが、最近重いレンズを使うようになってきたら
キヤノンの7DやニコンのD300sなど昔は重すぎると感じていた
機種を店頭で持ってみてもあまり気にならなくなってきました。

さて、K-xについての参考情報ですが、
PENTAXにはDA40 limitedというパンケーキレンズがあり、
これをつけてるとかなり薄く、軽くなります。
(レンズの重量は90g!です)

追加でレンズを購入する必要はありますが、
もしK-xを選ぶなら、PENTAXは個性的な単焦点が色々ありますので
ズームだけでなくぜひ試してみて頂きたいです。

iichiko513さんにとって使い倒せるお気に入りの
カメラが選べると良いですね!

書込番号:11072248

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2010/03/12 18:10(1年以上前)

皆様、本当にご親切にアドバイスくださり、ありがとうございます。
いろいろ考えた結果、デザインと、あといろんな加工(?)が出来ることから、Kxを購入しようと思います。

ところで、今回、デジタル一眼カメラを購入しようと決めたのは、夏にノルウェーにはじめて旅行に行くことになったからです。フィヨルドを始め、その大自然を美しく撮りたいと思ったからなのですが、何せ、初心者、皆さんのアドバイスがとても役に立ちます。

自然を写すのは(目の前に広がる山々とか)「広角ズームレンズ」というのが必要なのでしょうか。あと、円偏光フィルターも購入しようかと思っています。(緑とか空の色がはっきり写るそうなので。) この理解、、、あってます?(笑)

書込番号:11074505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/03/16 22:57(1年以上前)

そうですね、広角ズーム、出来れば10〜12mmからの広角ズームがあれば、もっと広く撮れるのに、というもどかしさは随分減るでしょう。タムロン、シグマでも7万程度で出していますのでご検討されては如何でしょうか。

偏光フィルターは、お好みですね、正直。光の映り込みを和らげる意味では使えますが、デジタルですと、コントラストの調整がカメラ側で簡単にできますので、銀塩と違い、意味合いはあまりありません。

それより、出来る限り大容量のSDHCカードと予備バッテリの用意をお勧めします。撮影中に余計なことを考えなくて済むだけで、随分気が楽になりますよ。

書込番号:11096470

ナイスクチコミ!0


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2010/03/16 23:07(1年以上前)

ありがとうございます☆

はい、バッチリ準備して望もうと思います。ご親切なアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:11096552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

室内撮りでの色補正について

2010/03/10 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:2件

カメラ初心者です。
現在はコンデジを使っていますが、DMC-GF1Cのパンケーキレンズキットの購入を考えています。
主に室内でペットや子供を撮りたいのですが、我が家の照明が電球色のため
いつも黄色みがかった写真になってしまいます。
撮る時に色補正は出来ますでしょうか?

書込番号:11064759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/03/10 18:19(1年以上前)

ホワイトバランスのセット機能があると思います。
その電球色の照明で照らされた無彩色のターゲット(白い紙とか)でホワイトバランスを取得してセットしてください。
お使いのコンパクトデジタルカメラには、そういう機能はないのでしょうか。

書込番号:11064816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/10 18:55(1年以上前)

のうぜんかずらさん。

現在のコンデジでは、ホワイトバランス(WB)の設定は出来ませんか。

GF1では、オート・晴天・曇天・日陰・白熱灯・フラッシュ、それに
あらかじめセットしている設定、あらかじめセットしている色温度設定
があります。この辺は、どのカメラでも似たようなものだと思いますが、
うまく行かなかったということでしょうか。

GF1では、さらなる機能として、
手動でホワイトバランスを設定する
色温度設定
ホワイトバランス微調整
などが出来ます。

まずはGF1のオート(AWB)から順に、試してみては如何でしょうか。

書込番号:11064964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/03/10 20:23(1年以上前)

電球色自体がいい味が出ると思いますが、補正はホワイト調整などで出来ると思いますね。

書込番号:11065370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/10 22:06(1年以上前)

みなさん、超初心者な質問にお答え頂きありがとうございました。
今使っているコンデジにも、ホワイトバランス機能はあるのですが、
オート・晴天・曇り・白熱灯のみの設定になっています。
その中の白熱灯をセットしていますが、どうしても黄色っぽさが取れなくて
半ば諦めていたような感じです。

AABBさん、GF1のホワイトバランスの説明を教えていただきありがとうございます。
ホワイトバランスが微調整できるのは良いですね。
大変参考になりました。

書込番号:11066003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/03/10 23:49(1年以上前)

現像ソフトで、撮影後もホワイトバランスの調整が可能です。

Picasa(無料)なら、Neutral Color Pickerで、グレーまたは白く写るはずの部分を選択。
http://picasa.google.com/support/bin/answer.py?hl=ja&answer=93406#

書込番号:11066778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット

クチコミ投稿数:464件 アルバム 

E−P2レンズキットを買ったのでこの板に書かせていただきます。
今日「日本カメラ 3月号」を買って読んでいたのですが、コンタックスGレンズ用のアダプタ(muk select)が短く書かれていました(P125)。
私はB2.8/28、P2/4.5、S2.8/90を持っており、特にS2.8/90はお気に入りで、このレンズを MFが苦手な私ですが、MFでもいいから使用したく思いました。

実際使用している方にお聞きしたのですが・・・、Gレンズ使用でMFのピントリングの操作はどんな感じでしょうか?

書込番号:11060085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:464件 アルバム 

2010/03/09 20:36(1年以上前)

訂正です。

誤)Gレンズ使用でMFのピントリングの操作
正)Gレンズ使用でMFのピント合わせの操作

です。(Gレンズにはピントリングは無かったです)

書込番号:11060125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件 オリンパス・ペン E-P2 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P2 レンズキットの満足度5

2010/03/09 21:58(1年以上前)

MF時に純正レンズのように拡大表示されるのかどうか気になるところですね。

書込番号:11060667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/03/09 22:28(1年以上前)

>MF時に純正レンズのように拡大表示されるのかどうか気になるところですね。

コンタックスのレンズは持っていませんが、OM マウントレンズや NIKON F マウントレンズは使っています。
他規格(フォーサーズを除く)レンズを装着するためのマウントアダプタには、レンズ情報を伝達するための電気接点がありませんので、ピントリングに触ったかどうか、カメラは感知することができません。
 そもそも、お持ちのコンタックスレンズに、ピントリングに触ったことを感知する機能
 (あるいは、ピント位置情報の伝達機能)があるのかどうかも、私は存じませんが・・・

従って、フォーサーズ以外の他規格レンズを装着した場合、ピントリングを回しても、自動的に拡大表示することはありません。
ただし、OK ボタンを押して拡大表示することはできます。

書込番号:11060877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件 アルバム 

2010/03/09 22:47(1年以上前)

■お買い物は賢くね^^さん
■メカロクさん
返信ありがとうございます。

コンタックスGレンズは、CONTAX G1/G2用のレンズなんですが、
Gレンズにはピントリングが無く、AF、MFでもシャッターボタン半押しで、
レンズが動いてピント合わせするレンズなんです。

今回気にしているマウントアダプタを使用した場合、マウントアダプタ側で
ピント合わせの操作をすると思っているのですが、この操作がし易いのか
気になるところです。E−P2側の拡大表示もできるか気になるんですが・・。

書込番号:11061016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/03/09 23:27(1年以上前)

大好正宗さん、こんばんは。

なるほど、コンタックスGレンズは、そういうレンズなのですね。

ということが判ったので、大好正宗さんのスレにあった「muk select」で検索を掛けて、「metalmickey's blog」の「コンタックスGがデジタルで復活 コンタックスG-M4/3マウントアダプター」という記事に行き着きました。
 http://metalmickey.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/contaxgm43-f7a6.html
 
そこには、次のように書いてありますね。
  そういえば、かなり前に、この記事だったかどうかは定かでありませんが、
  同じような内容の記事を見たような気がします。

そこでこのコンタックスGアダプターは、レンズ側のフォーカスギヤをダイヤルで制御する。写真中央の小さなダイヤルをまわすと、フォーカスギアが回転してピント合わせできるという仕組みだ。よくぞ考えたものだと感心する一方、見た目からも想像できるように、使い勝手はいまひとつ。最短から無限遠へ移動するときなどは、ちょっとイラッとしてくる。ダイヤルはさほど重くないのだが、小一時間撮っているとやはり指先が痛い。ガシガシ撮るというよりは、コンタックスG復権に価値を見いだしてナンボということか。


これ以外の情報も載っていますので、詳しいことはリンク先をご覧ください。
  既にご覧になった記事でしたら、余計なお世話ですが、ご容赦ください。

>E−P2側の拡大表示もできるか気になるんですが・・。

リンク先の記事には書いてないようですが、手動での拡大表示はカメラ側だけで可能な機能のはずですから、ほぼ確実にできると思いますよ。
  逆に、既に申し上げた通り、自動拡大は、ほぼ確実にできないと思います。

書込番号:11061348

Goodアンサーナイスクチコミ!2


achinsanさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/10 05:08(1年以上前)

大好正宗さん。はじめまして。
パナのGF1パンケーキレンズキットのクチコミ10741491にGマウントのことが書かれてあります。
よかったら見てみてください。

書込番号:11062508

Goodアンサーナイスクチコミ!1


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/10 12:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

プラナー35mmF2.0

プラナー35mmF2.0

ゾナー90mmF2.8

ゾナー90mmF2.8

大好正宗さん

私はパナソニックのG1に、ゾナー90mmとプラナー35mmを付けて遊んでいます。
90mmF2.8は、本当に素晴らしいですね!開放から実にシャープで、逆光でもフレア・ゴースト一つ出ません。ただ、一つ問題があるとすれば、マイクロフォーサーズは素子サイズがフィルムサイズと比べて対角線1/2になりますので、画角も半分になってしまいます(つまり、ゾナー90mmの場合、フィルム換算180mm相当の画角になってしまいます)。コンタックスG時代からお使いになられているスレ主様にはちょっと使いにくい画角かもしれません。


さて、ご質問のMFの使い勝手ですが、『悪くはありません』。
意図したところにピントを微調整できますので、MFで正確に合わせることは可能です。
しかしながら、ご心配の通り、アダプター側の小さな歯車でMFをするため、快適な操作とは行きません。親指で頑張ってクリクリ回していく、という感じで、メカロクさんが紹介してくれていますように『無限遠から最短まで回すような場合』には面倒だなぁと感じます。

私のブログの方にも、以前写真付きでアップしましたので、良かったら見てください。

http://e500skyeye.seesaa.net/category/7766207-1.html


ちなみに、E-P2ですと、レンズの実焦点距離を打ち込むことでボディ内ぶれ補正が利用できます。出来れば、外付け電子ビューファインダーもあった方が、快適にMFできると思います。MF拡大は、E-P2でもどこかのボタンで出来るはずですが、持っていないので忘れました。

書込番号:11063725

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:464件 アルバム 

2010/03/10 22:00(1年以上前)

■メカロクさん
■achinsanさん
■PIN@E-500さん
返信 どうもありがとうございました。
紹介していただいた ブログ、書き込み 本当に参考になりました。
おかげで、このマウントアダプタを買う決心がつきました。
MFには自信は無いのですが、とにかくS90は使ってみたい気持ちが一杯です。

PIN@E-500さん、S90の素敵な写真、とっても良かったです。私もこのような
写真を撮りたいです。

書込番号:11065958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件 アルバム 

2010/07/05 14:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

ELEPHOTO社 M4/3−Gレンズ アダプタ

P45に装着したところ

Gレンズ P2/45

Gレンズ P2/45

自己レスです。
7/3(土)にELEPHOTO社のマウントアダプタを買いました。値段は\18,900で、P35/P45/S90対応品です。
アダプタには「ELEPHOTO MICRO FOUR THIRDS CTX G MAID IN JAPAN」と捺印されています。説明書(A4用紙でホッチキス留め4枚、家庭用のプリンタで印刷したような感じで色の褪せた写真つき)も添付されていますが、分かり辛いです。
フォーカシングはドーナツ状のリングを回転させて行うので、レンズのピントリングを回すのと同様で操作性はいいと思います。
E−P2とE−PL1(どちらもVF−2使用)で使ってみましたが、E−PL1には専用の拡大ボタンがある分、スムーズに拡大操作に入り易く、拡大操作を多用する場合はE−PL1がいいと思いました。それとVF−2はMFには必須、と思いす。背面ディスプレィは晴れた日には見づらいです。

書込番号:11586597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:464件 アルバム 

2010/07/08 23:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

Biogon2.8/28 後玉にある爪を取った状態

E−P2に装着

またまた、自己レスです。
購入したアダプタはP35,P45,S90対応品で、B28は利用不可のものです。
今夜 B28を眺めていて、もしかしたら レンズの後玉のところに付いている2つの大きな爪を切り取ったらB28も使えるんじゃないかと思い、2つの爪を取ってみました。
取る、と言うよりも爪を外側に押したら、簡単に折れて取れました。
そしてB28をアダプタに取り付け、カメラにマウントしたら・・・B28も使用できるようになりました。
これで手持ちの3本のレンズ(B28、P45、S90)全てがPENで使用できる事になりました。
とても嬉しいです。週末の撮影が楽しみです。

書込番号:11601425

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

発売日は3月はずなのに

2010/03/09 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

クチコミ投稿数:12件

このカメラ、全国発売日は3月はずなのに、何故、価格.comは、そんなに早く売ってるのか、疑問です。

書込番号:11058252

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/03/09 13:18(1年以上前)

今は全国的に3月ですが、どこかおかしいですか?

書込番号:11058277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/09 13:22(1年以上前)

今日は3月9日 初音ミクの日だそうです。

書込番号:11058289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/09 13:23(1年以上前)

今日は3月9日で、発売日は3月5日だったようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100309_353558.html

書込番号:11058293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/03/09 14:14(1年以上前)

つかじゅんさん

8月15日で戦争は終わったんですよー。 (・ε・)ノ

あ、つかじゅんさん は旧暦の3月発売だとおもっちゃったのかな?
だったら、今日は旧暦の1月24日です。 ( ̄- ̄)ゞ

書込番号:11058478

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/03/09 14:52(1年以上前)

3月5日発売で他でもすでに売っていますが・・・・・・・・?

たんなる勘違いならいいですが。
(神奈川は今、季節外れ(?)の雪が降ってます。)

お疲れでは?
むか〜し、学生時代に前期の期末テストが終わってしばらくして、
突然、前期の中間テストのテスト勉強を始めた後輩がいましたが・・・・・。
スケジュール的にかなりハードだったようで。
記憶は飛んでませんか?

春????

書込番号:11058596

ナイスクチコミ!0


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/09 15:11(1年以上前)

> 何故、価格.comは、そんなに早く売ってるのか、疑問です。


価格.comは、売っていません。。。

売っているお店が、価格.comにお金を払って価格情報を登録しているだけなの。

書込番号:11058653

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/03/09 16:06(1年以上前)

タイの旧暦なら正月はまだ、
時に追いつ追われつ・・・
いずれにしても、マイペンライ!

書込番号:11058834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/09 17:43(1年以上前)

文面から察すれば、価格変動履歴の最初の登録日(2010年 2月 3日 17:12)の事に対する質問ではないですか?

書込番号:11059221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2010/03/09 18:56(1年以上前)

ららーらさん
まぢッスか!
ミックミックの誕生日が今日だなんて〜〜♪

書込番号:11059561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/09 19:11(1年以上前)

>ミックミックの誕生日が今日だなんて〜〜♪

いや、ミクの日ってだけで、誕生日かは知らないけど…

書込番号:11059634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/09 19:49(1年以上前)

んん??

何かのネタですか??

書込番号:11059851

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/09 21:25(1年以上前)

た た
 の
 し

楽しいスレですね♪

書込番号:11060468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/03/09 23:17(1年以上前)

>価格変動履歴の最初の登録日(2010年 2月 3日 17:12)の事に対する質問ではないですか?

そういうこと?

それにしても、発表とほぼ同時に多くの店で予約を受け始め(≒売り始め)ますから・・・・・・。
当然価格は設定されますからふつうのことかと。(価格.com登録店だけの話ではありません。)

書込番号:11061260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/03/10 13:13(1年以上前)

理由は価格変動見て疑問に思えたからです。

書込番号:11063809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/11 08:52(1年以上前)

既に回答ついてますが、メーカー発表後は各店舗で予約受付開始するので、
不思議でもなんでもありません。
(ゲームソフトとかだってそうでしょ?)

これも回答付いてますが、価格コム自体が販売している訳でもありません。

書込番号:11067925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/12 20:15(1年以上前)

たしかにボディのみは発売日前ですよね。

書込番号:11074977

ナイスクチコミ!0


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/12 22:06(1年以上前)

  いや、ボディ単体も、あくまでも「受注生産」となっているだけで、
発表当日にメーカーオンラインショップで注文していた私のところへは
発売日3/5当日の朝一番に配達されてきましたから、発売日そのものは
セット販売と一緒ですよ。ご丁寧に「配達日指定」も貼り付けられて。

 見込み発注で取り寄せているかもしれない大型店とか以外では、まず
店頭には出ていないというのが、一般的なんでしょうが・・・

書込番号:11075617

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ内の異物について

2010/03/09 02:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:86件

LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020についての質問です。

昨年の12月にLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020を単体で購入し
GH1で使っていたところ、ある時レンズの内部に異物があるのを発見しました。
撮影した画像は綺麗でしたし、とても小さいものだったので放っておいたのですが
1月の終わりごろに見ると数も増えており、大きなものも目立っていたので
先々週にパナソニックの修理センターに持ち込み、点検と修理を依頼してきました。
修理が終わったとの連絡は先週にもらっていたのですが、出向く時間がなかったので
預けたままにしており(修理センターは日曜は休日)
梅の花が撮りたかったのと、お金がたまったので3/7の夕方に最寄のケーズデンキで
DMC-GF1C パンケーキレンズキットを購入してきました。
新品なので特に気にしていなかったし、帰宅したのは夜だったのでボディにレンズを
取り付けるだけにしましたが、いましがたレンズの中をみると同じように
小さな異物が確認できます。
どっちのレンズ内の異物も光を当てると反射するようなので
こまかな金属粉のようにも思うのですが、みなさんのレンズ内部に異物はあるでしょうか?
レンズの前・後ろ、どちら側からでも中の方にあるのが確認できます。

書込番号:11056951

ナイスクチコミ!1


返信する
FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2010/03/09 07:50(1年以上前)

私のものでは確認できませんでしたね。

ほんとに微細なゴミは写りに影響しないと思います。
気にしないほうがいいですよ。

書込番号:11057278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/03/09 07:53(1年以上前)

panaなら時々あってもおかしくないような・・・・・・。

panaはコンデジのデモ機でも時々見かけましたから。

>光を当てると反射するようなので

はたしてこれがゴミなのか、内面塗装によるものなのか見ていないのでわかりかねますが、
気になるなら早めに購入店に連絡を入れておき、現物を見てもらいましょう。
または、デモ機などと比べてみる。
それで、どうするか決められては?

写りに影響なければ正常品と判断されているのかもしれませんが、
新品で明らかにごみが入っているのはいかがなものでしょう?

ただ、使っていればそのうちに、ゴミは多少なりとも入ってしまうのはしかたないです。
機密構造はあり得ないので。

書込番号:11057284

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/09 09:23(1年以上前)

普通 ニコンのレンズとか、新品の内からゴミが入っているなんて事は先ず有りません。
メーカーの チェック体制と、チェック時の基準の事も有ると思います。
パナソニックは レンズは造っていませんので、その辺の事も有るのでしょうか?
ゴミは 掃除してもまた入りますから、気にしないのが一番です。

書込番号:11057498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 Sunny Side Step 

2010/03/09 19:40(1年以上前)

パナソニックはレンズを自社製造してるはずですよ。

新品レンズに異物が入ってたら嫌ですよね。
しかも2回も続けて。
長く使用した中でホコリ等が入るのは仕方ないかも知れませんが
新品に異物は精神衛生上よくないので、私でしたらパナに文句の
ひとつ言いたくなります。

書込番号:11059793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/03/09 21:10(1年以上前)

Nikonでもよくある話で、写りに問題なければ欠陥ではないという対応。

金属粉と内部のキズがごっちゃになっているけど、こんなスレとか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=10771360/

書込番号:11060359

ナイスクチコミ!4


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/03/09 22:57(1年以上前)

私robot2さんの意見とは逆で、
ニコンのレンズ(DX用)は購入したすべてに大小あれどゴミの混入がありました。
ほとんどの場合レンズ内のゴミは写真に写ることはないので気にしていませんが、
中古や友人から譲っていただいたちょっと昔のレンズはゴミが入っていることはありませんでした。

日本製とタイ製での品質の差はないと思いますが、昔の日本製品がこういうゴミに関しても品質基準が厳しかったのだと思います。

私のパンケーキレンズにも後玉に一つゴミが見えました。
同時に購入した14-45mmは目視では今のところ見当たらず。

撮影していて写りこまないのでそのまま気にしていません。

ここ3年ほどで購入したレンズで、オリンパスは4本ほど購入していますがゴミが一つも入っていませんでした。
たしかに、できることならば機械品質と製品品質は向上してほしいと思いますが
今の販売網を考えると、コスト重視で写りに関係ないところは目をつぶらざるを得ない、
ということはしょうがないのかもしれません。ゴミが一つも入っていない状態を商品品質において基準にしてしまうと、販売価格は上げることになってしまうのだと思います。

書込番号:11061101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2010/03/10 02:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

みなさま返信ありがとうございます。

修理済みレンズを引き取りに行き
内部と処置内容の確認を行って
綺麗になっているようなら
ケーズデンキに一報を入れようと思います。

小さいのでわかりにくいかとは思いますが
異物が混入しているレンズ内部を撮ったので載せておきます。
内側に白く見えるのが異物です。

書込番号:11062368

ナイスクチコミ!1


tako-sukeさん
クチコミ投稿数:58件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/03/11 00:23(1年以上前)

あらら・・・・
この白い点ですか?
表面ではなく内部ですか?

これは修理というよりも交換ですよねぇ。

レンズを買うときは、確認させてもらったほうが良いですよ。
良いカメラ屋さんなら、言わなくても袋から出してのぞかせてくれます。
確認させて欲しい旨、お願いして拒否されるようならその店では買わない方が
良いと思いますよ。

小さいマグライトを持って行くと良いですよ。
前後のキャップを外して、反対側から照らすと、蛍光灯だと気が付かないよう
な小さいちりもよく見えます。

書込番号:11066965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/11 12:25(1年以上前)

コーティングムラのような気もしますが、ちょっと目立ちますね。

私からのアドバイスとしては、ハズレを掴みたくなければ、大手量販店からは買わない
こと。理由は、いわずもがな。ですね。

書込番号:11068599

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2010/03/13 15:49(1年以上前)

 先ほどケーズデンキに出向き
その後パナソニックの修理サービスセンターで
レンズを引き取ってきました。
 まず午前中にケーズデンキに電話で
レンズ内に異物がある事を伝えたところ
「本体込みで交換対応する」
と即答でした。
また店頭で確認した交換品のレンズ内部は綺麗でしたし
修理サービスセンターで受け取ったレンズも
綺麗になっていました。
 もしかしたら不具合の発生しやすい
ロットがあったのかも知れませんが
どちらの対応も素晴らしかったと思います。






書込番号:11079136

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)