ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22201

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:40件

日本カメラなどの諸々の雑誌でみた、骨董品のビューファインダー(ビドム・ロシアターレットなど)に魅せられて、色々物色し始めました。 この辺りは(も)初心者なので、とりあえず何か買ってみよう! と思って、以下を買ってみました。
(当方イギリス在住の為、イギリスのオークション、ebayの情報ですいません。)
http://cgi.ebay.co.uk/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=230427532192&ssPageName=STRK:MEWNX:IT

VIOOH 1939年物 、35-135をカバーするので、35でパンケーキにも合うかなとおもい、ポチ。
2月3日、到着しました、装着すると、うーんえらいカッコイイ! めっちゃあうなーと、諸先輩方からすると無邪気に思っていたのですが、一点どうしても気になることが!

ホットシューのサイズがびみょーに違う!

ちょっとですがカタカタいって常時つけっぱなしにするとホットシューが痛みそうで怖いような感じです。 本で読んだときは、ライカM系のファインダーがぴったり合うのを見たのですが、ホットシューって若干サイズが違うのですね。

1) ホットシューのサイズについて、E−P1に合うファインダーは、どんな基準で探せばよいんでしょうか!!?

2)今回買ってしまった、本骨董品、なにかアダプターなど間にかませて、E−P1でも使う方法、なにかないでしょうか!!?

3)なにかこの辺の基礎情報のわかるホームページ、なにかありませんでしょうか!?

すいません、色々基礎的な質問かと思いますが。どうぞどなたか、助けてください! よろしくおねがいします!



書込番号:10884888

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/04 12:49(1年以上前)

遊びが 有るのは、仕方が無いですね、ゴムを引っかけてレンズに掛けるとかしか無いですね。
専用の ビューファインダーを、使われるのが最良と思いますが、いろいろ楽しまれて下さい。

書込番号:10885786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/04 17:57(1年以上前)

訂正です
>ゴムを引っかけてレンズに掛けるとかしか無いですね。
     ↓
輪ゴムを引っかけてレンズに掛けるとかしか無いですね。

書込番号:10886741

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2010/02/04 18:36(1年以上前)

丁重なご回答ありがとうございます! 大変助かりました!
うむむ、やっぱりそうですか、、、ガタつきが結構気になりますので
なんか間にはさむなど自作に走るしかないんですね。。。
常時装備することを考えていたのですが、、、

クラッシックレンズの世界といい、かなり奥が深いですね。
はまらないように適度に楽しみたいと思います。(つま先くらいは入ってますが、、、笑)

ありがとうございました。


書込番号:10886895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/02/08 03:56(1年以上前)

本日、文具店にて、弾力のある素材、スポンジの様なものを購入しました。
なにか据え置き型の電化製品の4すみについているような、、、
購入してぴったり、間に入ってフィット感に満足です。

色々ありがとうございました。

書込番号:10905032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 Norisuke's Eye 

2010/05/14 19:11(1年以上前)

遅レスで恐縮ですが、私はファインダを付ける際
ホットシューに細長いポストイットを追って二枚にしたものを
ファインダの間に挟むように置いて付けてます。

装着後はそのまま切れば見栄えも良いし簡単です。
傷も付きません。

よろしければ是非試してみて下さい。

書込番号:11359986

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パンケーキレンズの絞り部の異音?

2010/02/03 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット

はじめまして。

先日パンケーキキットを購入致しました。
カメラに関しては初心者です。

今日使用していて、違和感を感じたので質問させていただきます。

パンケーキレンズの絞り部分なんですが、
作動する度にカッカッというかシャッシャッというような音がします。

例えば、レンズに手をかざして暗くする、離して明るくするという動作をしたときです。

最初使っていたときはしなかったような気がしたので、
気になってしまいました。

もし仕様であればいいんですが、皆さんお持ちのものはいかがでしょうか?

書込番号:10880810

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/02/03 18:37(1年以上前)

別機種

ライブビューの間(というかライブビューしかないので
電源ONの間は常に)はL-Mosに光が当たりっぱなしなので、
レンズの絞りで露出を調整しているので絞りから音がします。

書込番号:10882094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/02/04 14:34(1年以上前)

>R2-400さん

回答ありがとうございます。
やはり僕の気のせいですよね。

これからバシバシとって腕を上げたいと思います。

書込番号:10886083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/02/06 00:53(1年以上前)

iAモードでは鳴りっぱなしですが、他のモードだとピント合わせの時以外は静かです。
モードを変えたせいでは?

書込番号:10893574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/02/06 00:59(1年以上前)

すみません。書くのを忘れました。
GF1のユーザーです。
私も同じ事を思ったのでそうかなと思いました。

書込番号:10893610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/02/08 11:56(1年以上前)

>ShiBa HIDEさん

返信ありがとうございます。

マニュアルモードで撮影後に音がしたのが気になってしまいましたが、
気のせいだという結論で落ち着きました。

書込番号:10905930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:4件

今のカメラはコンパクトカメラでCACIO Z-270を使っています。

先日、友人に撮ってもらった(一眼レフで撮影した)写真を見せてもらい、すごくキレイでカメラでこんなにも違うなら私もいいカメラが欲しいなと思いだしました。
一眼レフカメラは大きいからと、今まで検討したことも無かったのですが、コンパクト一眼があると主人から聞き、検討の余地にはいりました。
撮りたいのは現在2歳と春に出産予定の子どもなど家族の写真がメインです。
数年後には幼稚園にもあがると思うので、お遊戯会や運動会でも撮影がしたいです。

コンパクト一眼というとPENとGF1のようなので電気店でお話を聞いてきたのですが、GF1のほうがレンズがよく、またオートで簡単に撮影することもできるのでGF1がおすすめ。レンズは標準ズームレンズより単焦点レンズの方が明るく撮れキレイ。
お話を聞いて、PENはGF1と比較するとかなり高価で、オートで簡単に撮れるならGF1にしようかなと思ったのですが・・・。

最終的に、GF1は大きいし携帯性が悪いから、女性がきれいに撮りたいというならCANONのS90がおすすめと言われ、更に悩んでいます。
S90とGF1では映像素子の大きさが8倍くらい?違うけど、撮った後の処理(エンジン?)がCANONは優秀で、S90で撮って一眼カメラで撮ったと言っても通用するレベルくらキレイとのことです。
実際に、S90の撮った写真と今までのカメラで撮った写真(CANONの販促用?)との比較を見せてもらいましたが、確かにS90はキレイでした。
が、S90とGF1の比較では無いのでなんとも・・・

店員さんいわく、オートで全部撮るならS90のほうがキレイだとのことです。
マニュアル撮りをするなら、やはりGF1のほうが良いとのことです。
本当に初心者でオート以外の撮り方はこれからという感じなのですが、マニュアル撮りというのはどういうことをするのでしょうか?
くるくる回るダイヤルでシーンを選ぶのでしょうか?
カメラには強くありませんが、お婆ちゃんではないので、そのうち使いこなせるかなと思っているのですが、これは機械的な問題ではなく、センスの問題でしょうか?
一眼レフで撮った写真に憧れたのに、S90でがっかりするのも後悔してしまいそうです。
が、これも使いこなせなければS90のほうが簡単にきれいに撮れるということであれば、大きいGF1は見送ろうかと思っています。

また、単焦点レンズでは全くズームが出来ないと聞きました。マクロのレンズも別売りということは、コンパクトデジカメに備わっている機能が、別売りということですよね。
そうすると結構高くなるなという印象ですので、ズームレンズはのちのちと思っていますが、皆さんはどうしていますか?
現在マクロの撮影は、オークションで出品する商品のタグのアップぐらいしかあまり使いません。
ズームは子どもの撮影によく使いますが、甥っ子のお遊戯会の撮影をするとき、光学3倍ズームのコンパクトカメラでは大したズームもできず、おまけに画像が荒くてきれいに撮れませんでした。
マクロやズームの代用ですが、カメラ本体でズームアップして保存が出来るのならそれでいいのかなと思っていますがどうでしょう?使い勝手はいかがですか?
そのうち、お遊戯会や運動会でも遠くから撮影したいとなると、望遠ズームレンズが良いのでしょうか?
標準ズームレンズですと、3倍くらい?だとそんなにアップにできないなと・・・
さすがに、10万円もするようなレンズは買えません。

色々疑問を書いてしまいましたが、アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:10874874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2010/02/02 04:31(1年以上前)

写りの善し悪しは人それぞれです。
「そんなこと言ったら・・・」と言いたい気持ちもわかりますが、自分の感性を大事にしてください。

僕はGF1を使用しているのですが、単焦点でも楽しく撮れています。
やはり、背景がボケる写真は魅力的です。
ボケが全てではありませんが、表現力は格段に増します。

Canonの処理は優れている、ニコンのレンズは優秀。
こういう言葉は接客用語です。
接客の際、そのメーカーに心が傾いている人の背中を押す言葉です。
しかしメーカー毎にそういう嫌いはありますが、差異があってもデジタルカメラはどれを買っても、どれも満足出来るレベルです。

MFは非常に簡単です。
合っていないピントを、レンズのリングを回して合わせるだけです。
双眼鏡などをご使用した事があれば容易に想像が出来るのですが・・・

ズームに重きを置くようでしたら、GF1はあまりお勧めできません。
値段が下がってきたD5000のダブルズームをお勧めします。
マクロはそこまで寄れませんが、別段苦になりません。


参考になるかはわかりませんが、S90とGF1の写真比較サイトを載せておきますね。
http://dpinterface.com/camera-reviews/canon-powershot-s90-panasonic-lumix-gf1-foliage-fight/

書込番号:10874907

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/02/02 05:16(1年以上前)

>色々疑問を書いてしまいましたが、アドバイスいただけると幸いです。

コンパクトデジカメとデジタル一眼(PENやGF1など)、デジタル一眼レフ(ニコンやキヤノンなど)とで、同じ被写体を同じように撮影した場合、やはり一眼系の方がきれいです。
(参考ながら、PENやGF1等のデジタル一眼と、デジタル一眼レフとは違います。PENやGF1などはセンサーが大きく、レンズ交換が出来るコンデジです。)

>数年後には幼稚園にもあがると思うので、お遊戯会や運動会でも撮影がしたいです。
>そのうち、お遊戯会や運動会でも遠くから撮影したいとなると、望遠ズームレンズが良いのでしょうか?

現在カシオのZ-270をお持ちで、上記用途をお考えなら、sあさきさん も言われていますが、デジタル一眼レフのダブルズームキットをお勧めします。

ニコンなら、D5000やD3000、キヤノンなら、Kiss X3、ペンタックスならK-x、ソニーやオリンパスも小型一眼レフを出しています。
S90等と比べると高価ですが、GF1C(パンケーキレンズキット)と値段の差は少ないです。

マニュアル撮影、普通は余り使わないです。
多くの方はAF&プログラムオートで写しています。
私も基本はAF&Pオートです。
マニュアルフォーカスを使うのはレンズを前後逆に装着した時とか、マクロレンズで、微妙なピント合わせをしたい時など、限られた条件の時だけです。

露出でマニュアルを使う場合は、ピント合わせよりもっと少ないです。
たいていは露出補正で写しますから。
何かと比較するために、同じ条件で撮影する場合は、マニュアル露出で条件を合わせないとダメです。

総合的に考え、Z-270をお持ちですから、同じようなコンデジよりは、一眼レフのダブルズームキットをお勧めします。


書込番号:10874952

ナイスクチコミ!2


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/02/02 05:32(1年以上前)

おそらく、G1 W zoom キットか、Canon KissX3 W Zoom キットあたりを
選択されるのが一番いいと思います。
普通に考えて、コンデジの S90 の選択はいかがなものかと、私は思います。
知り合いでしたら、まず間違いなくやめておけというでしょう。

単焦点はズームが効きませんが、自分が動いて写る範囲を変えることができますので、
動かないものに対しては、実質ズームが有効ですし、特に家庭内の室内撮影では絶大な威力があります。
特に、このGF1付属のパンケーキレンズは大変すばらしいレンズです。

しかしながら、室内でのお遊戯撮影は、たぶんどちらも厳しく、
10万円以上のレンズが必要になってきますので、あまり期待されないほうがいいでしょう。

> マニュアル撮りというのはどういうことをするのでしょうか?

よくは分りませんが、露出(写真の明るさ)を決めるための要素を自分で設定して撮るということだと思います。
まさか、ピント合わせまでマニュアルでするなどということではないでしょう。

上記の露出決定の要素は、絞り、シャッタースピード、感度 なのですが、
全部カメラ任せにするのが全自動です(どのカメラでも出来ます)。
全てを自分で設定して撮るのがマニュアル撮りと言っているのでしょうけど、
通常は一つか二つを設定して、残りはカメラ任せということが多いです。

たとえば、走っている人を止めて撮るにはシャッタースピードを指定したいし、
背景をぼかしたい時や、背景までパンフォーカスで撮りたい時、
さらに暗いシーンでシャッタースピードをあげたいときなどは絞りか感度の値を設定します。

慣れてしまえば難しくもなんでもないですので、学習&練習する気さえあれば使えるようになるでしょう。

書込番号:10874970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/02 07:13(1年以上前)

どう考えてもお店の人が言う「マニュアル・・・」って、
AとかSモードとかのことですよねぇ。
コンデジとの比較だし・・・。

GF1やE-P1はフルオートでもコンデジ並みに簡単綺麗に撮れますよ。
カメラに慣れてきてからは、さらに「こんな時には設定を変えて」という余地があると思えばよいのです。


その上で・・・、たとえば、今もってるコンデジで「マクロは問題ないけど、ズームが足りない」というシチュエーションになった時に、コンデジだとカメラごと会直しを検討しなくてはいけませんが、レンズ交換式なら、必要なレンズの買い足しを検討すればよいのです。
本体は(そのころまでには)使い慣れた本体のままで。

何も全部のレンズを最初からそろえておく必要はないのですよ。
最終的には(何年もかかって)合計金額が高額にはなるでしょうが、コンデジだって、そのぐらいのスパンでなら、気に入らない毎に買い替えていって結構な額になっている事も・・・・・。



それと、やはり、GF1とセットのパンケーキは、コンデジでは真似できない面白さがありますよね。
おなじパナのLX3でも、そのような写真は撮れませんでしたので、おそらくS90でも無理なのではないかと思いますが。

書込番号:10875056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/02/02 08:47(1年以上前)

奥さんに使ってもらうならば、コンデジで良いと思います。
ご自身で使うならば、デジ一眼。
子供の行事は、室内が結構多いので高感度性能が良い X3とが良いと思います。

書込番号:10875247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/02/02 10:05(1年以上前)

携帯性とズームが使える点ではS90。
写りの良さならGF1。
大雑把ですけど、こう考えていいと思いますよ。
ただしどちらも一台でmiosukehimakoさんの希望の全てをこなすことは難しく、レンズやボディーの買い増しは後々必要になるかと。

ちなみに私ならGF1を選びます。
子供の写真は一生の記念になりますし、後々まで考えるとできるだけ綺麗に撮っておいてあげたいですから。

書込番号:10875481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/02 11:09(1年以上前)

機材の選択はすでに皆様が書き込まれているので省きますが、お遊戯会や運動会は機材を揃えたと言っても簡単には行きません。
カメラの活躍する時でもありますが、難しいジャンルでもあります。(特にお遊戯会)
でも、誰でもはじめは初心者。がんばってください。一人でも仲間が増えることは歓迎ですから)

書込番号:10875663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/02/02 11:20(1年以上前)

写真をLサイズにプリントして見る場合はS90の方が綺麗場合もあるかもしれません。
キヤノンの見せ方は上手いしホワイトバランスなども優秀ですから。
でも、基本的な画質で比べるとセンサーのサイズの違いから得られる画質差は明らかです。
お友達に見せて頂いた一眼デジカメとGF1との画質差もやはりあります。
センサーが大きいほど画質は良くなりますが、カメラ自体が大きくなってしまうのです。
画質とコンパクトさを天秤に掛けてパナソニックが選んだのがGF1ということですね。
これは買う側にも同じ判断が出来ますので、大きさと画質を考えて選べば良いと思います。
画質はメーカーはもちろん様々なサイトで取り上げられていますので、縮小していない
画像のあるところの自分の撮りそうな場面を想定してダウンロードしてモニターやプリントして
比べてみることをお勧めします。

書込番号:10875697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/02 11:46(1年以上前)

スレ主さんは、女性ですよね?大きな一眼レフはとてもじゃないけど持ち歩けない。
しかし、手軽に持ち歩けるサイズの一眼デジカメがあると知って
PENやGF1に惹かれたという印象を受けました。
X3やD5000を進めてる方がいますが、私にはとてもじゃないけど気軽に
持ち歩けると思えませんでした。子供を連れていたら尚更です。

同じような理由で昨年からGF1を使っていますが、
やはりコンパクトデジカメとは撮れる写真が全然違うなーという印象です。
自分の腕がよくなったと勘違いしますw
オートのカメラまかせでもきれいに撮れますよ。
もちろん、こだわった「作品」のような写真を撮りたいなら、
シャッタースピードとか絞りだとかを勉強すれば撮れると思います。

GF1のパンケーキセットは室内でも綺麗に撮れるしおすすめです。
ただ、望遠はできません。望遠を利用したいなら、望遠レンズを
別に買わないといけません。
LUMIX G VARIO 45-200mmを別に購入すると良いと思います。
http://kakaku.com/item/10504312024/

予算的に厳しいなら、最初から全部揃ったコンパクトデジカメで我慢するしか・・・
希望の全てを満たしてくれるカメラを見つけるのは難しいです。
譲れる部分、譲れない部分を自分でよく考えて決めて下さい。
私はGF1を買って本当に良かったと思います。パンケーキか望遠レンズしか使ってません。
マクロ撮影は高いレンズを買わなくても、クローズアップレンズという2000円くらいのものを
パンケーキや望遠レンズの上からとりつけてお手軽に使う手もありますよ。
最初からいきなり全部揃えなくても、後から買いたしていけば良いのではないでしょうか?

書込番号:10875768

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/02/02 13:16(1年以上前)

わたしもコンデジしか扱ったことがない超初心者です。

コンデジで撮影した時に妙に暗かったり、画像が荒れてたりしていて、思ったような写真が撮れずこのカメラに乗り換えました。
このカメラを扱うようになって、ようやく絞りとは何か、露出とは何か、がうっすらながら理解できるようになりましたw

そしてなぜ、コンデジでは思ったような撮影ができなかったのかわかるようになって来ました。

どの撮影状況にも対応出来るカメラ となるとやはりレンズの豊富さからキャノンやニコンになると思いますが、いかんせんごついw 人前で出せないw
しかしコンデジだと状況によっては思ったような絵柄にならない。
と言う両方の悩みを同時に(もちろん全部ではありませんが)解決する丁度中間地点にヒットするカメラがGF1かな と思いました。

使っているうちに、絞りを変えるとどう絵柄が変わってくるのか、シャッタースピードが稼げないと手振れするんだなとかw(これはぶれない練習をすべき事なのですが)色々とわかってくると思います。

あと、バウンスができる外付けストロボはあった方が何かと便利です。(どのレンズを装着するにしろ)

書込番号:10876141

ナイスクチコミ!2


PockyPooさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/02 13:59(1年以上前)

私もスレ主さんと同じ機種で悩んでいましたが、GF1で落ち着きそうです。

最大の理由はズームでしたが、ヘーゼルナッツプードルさんもおっしゃるとおり、45-200mmなら3万円?ほどですし、手が届かないほどでも無いと思います。
さらにGF1にはデジタルズームが2倍、4倍が備わっています。実際試して来ましたが、コンデジし触ったことのない私には、それでもいいかもと思え、ズームレンズの繋ぎくらいにはなると思います。

今後一眼の世界に入りたいなら、S90に止まるのはもったいないと思いますが、ただの興味本意で飽きてしまいそうならS90で十分に思えます

書込番号:10876253

ナイスクチコミ!2


Mr426さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/02 14:25(1年以上前)

スレ主さんはママさんですよね。

幼稚園の子供がいる我が家も、先日奥さん用にGF1(パンケーキセット)を買いました。
コンデジからの乗換えですが、20mmF1.7の単焦点レンズは噂に違わず、すばらしい描写です。
明るいレンズなので暗い場所に強く、ある程度の照明があれば夜の室内のノンフラッシュでも
手ブレなしでガンガンいけます。家や公園などで日常のスナップを手軽に雰囲気ある写真に
したいのなら、GF1+パンケーキはかなり強力な相棒となってくれると思いますよ!

ただ単焦点なので当然ズームはできませんので、先日参観日にヨメが持っていった時には
教室内でもやはりズームが少し物足りないとのことでした。
(場所移動が自由にできればいいんでしょうけど、なかなかそうもいきませんからね)

お遊戯会や運動会などある程度距離がある場合や、自分のポジションが自由に移動できない
シチュエーションだと、やはりパンケーキ一本では厳しいでしょうね。

ただ、単焦点レンズでもズームができる「裏ワザ」?があります。
一応×2、×4のデジタルズームも付いてますし、画質を落としたくなければ画像サイズを
小さくすることで最大×2の「EZ光学ズーム(なんちゃって光学ズーム)」ができます。
http://panasonic.jp/dc/ex_zoom/index.html

画像サイズの切り替えに一手間かかりますが、画質が落ちないのでちょっとした時に
けっこう重宝してます。
(サイズが小さいといっても2048×1536あるので、自分としては十分な大きさです)


使い勝手というか守備範囲をある程度広くとりたいのであれば、高倍率のズームが効く
コンパクトデジカメか、あるいは望遠レンズ装備のデジ一眼になるのかもしれませんが、
一眼だと当然かさばりますので、何かと荷物が多いチビッ子連れの時期にはあまり向かない
でしょうね(ダンナさんが荷物持ちしてくれるのなら話は別ですケド)。
何より普段使いで一眼の威圧感を敬遠するママも多いと思います。


今のデジカメは安いものでも十分キレイに撮れますから、個人的な感想としては写真を
「作品」として残すならGF1やデジ一眼、「記録」としても写真でいいのならコンパクト
デジカメという選択でいいのかな?と。


S90は所有していないので、どのくらい「一眼っぽい」写真が撮れるのかはわかりませんが、
所謂「ボケ味」を生かしたポートレートなどの写真を手軽に撮りたいのなら、センサーの
大きさや明るい単焦点レンズの得意分野からいっても、GF1は向いていると思いますよ。

書込番号:10876334

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 HOME 

2010/02/02 20:28(1年以上前)

S90・GF1所有者ですが、メインは一眼レフカメラを使用している者です。

店員さんが、S90を勧められるのは良くわかります。私の印象でも写りは鮮やかでいいと思いますが、これで、お遊戯会や運動会は無理だと思います。

理由は望遠側が足りない(ズーム)のとAFが遅く動いている子供にピントを合わすのは大変、ちなみに、私には5歳と3歳の娘がいますが、保育園程度の狭いグラウンドで撮影するのに望遠レンズを持ち出します。s90の望遠側位では大してアップでは撮影できません。
 基本的にs90は止まっているものか、近寄って撮影できる場合に良い物が撮れる場合が多いと考えたほうがいいと思いますよ。

書込番号:10877700

ナイスクチコミ!0


mokokoさん
クチコミ投稿数:124件

2010/02/02 21:51(1年以上前)

miosukehimakoさん へ

 S90はわからないので、GF1を使っての個人的な感想です。
主な被写体は子供(♂4歳、♂1歳3か月)なので、撮影対象が近い(将来?)と思います。

 購入したのが冬ということもありますが、小さな子供を撮影する場合、室内が多く、
成長とともに動きが早くなるので、明るいレンズのパンケーキと小さいGF1のセットは最適です。
夜でもハイテンションで走り回っていなければ、リビングの照明だけで、きれいに撮れてます。

 特に普通の一眼レフのように大きくないので、子供の手と格闘しながら、近くで写真がとれます。
また、外に持ち出す場合にも荷物が増えないので、通常の一眼レフほど負担にならず、GF1を
持ちだす機会が増えるので、写真の枚数が多くなり、いい写真が撮れる可能性が高くなると思います。

 オートでももちろんきれいにとれますよ。Fujiの肌色が好きだった私は、ときどき子供の肌色が
白っぽかったり、赤くなったりするGF1の写真が気になりましたが、ホワイトバランスの設定に
気をつければオートでも大丈夫です。

 マニュアル撮りは、オートで撮ってみて同じような状況を「もう少しこういう風に撮りたい」と思って、
他の設定で撮るときに使うものだと思います。
(シーンを選ぶのはコンパクトデジカメでもできるので、基本的にオートに分類されると思います。)
例えば、室内で赤ちゃんの写真を撮ったけど、被写体がブレてしまったのでシャッタースピードを
もう少し早くしてブレないようにしたいとか、背景に片付いていないおもちゃが写ってしまうので
ピントの合う範囲を狭くして背景をぼかしたいとか。
フィルムカメラと違って撮ったすぐあとで写真が確認できるので、どう設定すればいいのかよくなるのか
試していけば、そのうち使えると思って(信じて?)私も買いました。

 ただ、子供の運動会等の撮影に向けて望遠レンズが必要です。うちは小さな幼稚園(全園児30人)の
運動会でしたが、100mm程度の望遠では全く足りませんでした。(=標準ズームだけではだめ)
また、お遊戯会も、比較的距離は近めですが、あまり明るくない室内なので(全てのカメラにとって)
さらに厳しい撮影状況だと思います。(動く範囲が限られて、スピードも遅いのが多少救い?)

 お手軽に撮るにはコンデジになると思いますが、私はGF1がお気に入りです。ズームがないことを
理解してもらえば操作はむしろ簡単なので家内もときどき撮ってくれますし、背景ボケの写真は
お気に入りになっています。レンズも単に望遠ズームであれば3万円台でありますよ。

ということで長くなってしまいましたが、コンデジでない場合のお勧めは、
 1)室内(などの暗めの部屋)で子供に近い位置で撮影:「GF1+20mmパンケーキ」
 2)子供から離れた撮影を主にするならcantamさんがお勧めのG1 W zoomキット

 ちなみに私はGF1パンケーキを購入済みですが、子供の運動会に向け、G1 Wzoomキットを狙ってます。
G1 Wzoomキットでは、ズームレンズ2本(標準ズーム、望遠ズーム)にG1本体がついて6万円台なので。
ただG1は生産終了のため在庫次第のため、だんだん値段が上がっているようですが….。

書込番号:10878209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/02/03 00:44(1年以上前)

miosukehimakoさん

はじめまして。

僕はデジタル一眼レフ(APS-C)もGF-1も所有している者です。
デジタル一眼レフは、日常使いでは携帯性という点で
覚悟が必要です。

もっと手軽に持てるコンパクト性を持ち、
しかもコンデジより高画質なカメラ、
ということでGF-1を手に入れました。

で、使ってみて
GF-1は非常に良くできたカメラだと思っています。
パンケーキレンズの描写も文句の付け所がありません。
F1.7はかなりの強みです。
日常の常用カメラとしては、使い勝手は良いですし
ファッション性もあって、デジ一眼レフの厳つさがありません。

ただし、僕が、例えばお遊戯会や運動会で写真を撮るとしたら
GF-1ではなく、迷わずデジタル一眼レフを持っていきます。

それは
■お遊戯会や運動会では望遠(出来れば200mm以上)が必須
■望遠使用時&太陽ぎらぎらの日はファインダーが欲しくなる
■室内(教室・体育館など)では、外部フラッシュも
というのが理由です。

GF-1でも
〜200mmのズームレンズはあります。
LVFだって外付けフラッシュだってあります。
その意味では、GF-1は一つの選択肢ではあります。
でも、そんなデカいレンズやファインダーをつけたら、
「デジタル一眼レフよりもコンパクト」
というGF-1の利点はほとんど無くなり、
威圧感も出て来ることも覚悟しなければなりません。
そこまで装備するなら逆に、デジタル一眼レフのほうが
使い勝手が良いかもしれません。
撮像素子がより大きく、しかもファインダー一体型で
よりフレキシブルに使えますしね。
入門機ならダブルズームキットでもGF-1とそう変わらない値段です。

ということで
■携帯性重視=GF-1(ただし、レンズや装備による)
■お遊戯会や運動会等のシチュエーション重視=デジ一眼レフ

ということになりますかね。
双方の中間をとってフォーサーズや
マイクロフォーサーズでもG1やGH1という
手もあるかもしれませんよ。
コンデジからの買い増しと言うことで
次もコンデジは無いだろうと
あえてS90の話は省きました。

よけい迷わせてしまったかもしれませんが
高い買い物ですから
よく検討してくださいね。

「お遊戯会や運動会などでも使う」でGF-1?
というのに引っかかりレスしました。

なお、コレは僕個人の考え方です。
違うご意見もあろうかと思いますので
あくまでもご参考に。

満足できるカメラの入手をお祈りしています。

書込番号:10879408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2010/02/03 02:32(1年以上前)

デジカメのS90とGF1を比べてはいけません。
車で言うと高級軽自動車とFit辺りの車の比較か?

書込番号:10879734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/02/03 13:53(1年以上前)

はじめまして。わたしも昨年秋からイチデジデビューした超初心者です。
高級コンデジと一眼、どちらにしようと迷いましたが、写りのよさや望遠の必要性、
そして夜景を撮りたかったので思い切って一眼にしました。
子どもがいると運動会などで、望遠は必要不可欠です。
そしてディズニーランドなどへ出掛けたときに、きれいに夜景がとりたくなるんですよ(笑)
花火大会なども魅力的ですよね。
コンデジだと、全部の条件を充分に満たすのは大変でした。

そこで、高感度にも強く懐にも優しく評判のよかったエントリー機、Nikon D40を購入いたしました。
コンデジに比べれば大きいし、ごついし、多少重さはありますが苦になるほどではなく
キットレンズも軽くて性能もよくて買って正解だったと思っています。

そしてつい先日・・何を血迷ったのか?GF-1も購入してしまいました(汗)
D40にはとても満足しているのですが、D40でも撮りづらい場面があるのです。
例えば、せっかく行ったレストランのお食事を記念に撮っておきたい・・なんて思ってしまったときに
さすがのD40でも外観的にとり出しづらいんですよね・・大げさになるというか。
そんな場面にはおしゃれで携帯性に優れたGF-1ならOKかと思いまして。
これなら女性でも、普段からバッグに入れて持ち歩きも出来ますし・・。
GF-1のパンケーキレンズは描写もきれいですし、室内で撮るときにも明るいレンズなので楽です。

そんなわけで、わたしの意見はシンバシ27さんとほぼ一緒なのですが
意外にD40とGF-1、さほど大きく重さはかわらない気がします。(D40+キットレンズの場合)
そしてどちらかというとボディの大きい、若干ですが重いD40のほうが安定して
きちんと写真を撮る体勢がとれると思います。
運動会などのときにズームレンズをつけて撮るとしたら?間違いなくD40につけます。
小さくて携帯性も大事ですが、レンズをつけて持った感じ・・実はとても大切なことと思います。

わたしもS90の話は省いてしまって申し訳ありませんが・・
きっとイチデジが気になった時点で、miosukehimakoさんもわたしと同じように
もうコンデジに戻れない道を歩んでいらっしゃるような気がして・・(笑)
ぜひ後悔のないように、まずはいろんなカメラを量販店でご覧になって、そして触ってみてくださいね。
多用途に拡張できる、キットレンズ付きの一眼レフエントリー機、ぜひオススメです♪
(ちなみに現在D40は生産終了となっております・・ズームレンズ2本、しかも200mmまでついて5万でした♪)

書込番号:10881076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/02/03 18:56(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイス情報をありがとうございます。


ほぼ気持ちは決まったのですが、今日家電量販店で自分のSDを挿しこみ、撮影をさせてもらいました。
背景をぼかした写真を撮ってみたく、モードも合わせたのですが、人物と背景が近いせいらしく、機種決定の判断材料とはなりませんでした。
ですので、皆さんのご意見を読ませていただき、私なりに納得し、GF1にしようと思います。
やはり、今S90を買うのは後悔しそうな感じがして・・・
もともと気持ちはGF1のほうに傾いていたのを、皆さんに後押ししてもらったような感じです。

近所のカメラのキタムラで63,000円と壊れたカメラでも可の下取り5,000円引きで58,000円で購入しようと思ったら、こちらの掲示板で新宿ビックでかなり安いみたいですね。
東京在住ではないのですが、来週自由が丘と横浜に行く予定があります。
自由が丘や横浜のビックではこのような価格では無理そうでしょうか?
渋谷かまでなら行けるかも知れませんが、新宿までは無理なので・・・
何か情報をお持ちでしたら、教えてください。

>Canonの処理は優れている
接客用語なのですね。
確かに、ケースに入れたら大きくなるよと言われ悩んでいたときに勧められました。
ケースに入れると20×20にはなると言われ・・・
(でも実際にカタログのケースを見るとそこまで大きくないですね。)

ズームに重きをおく発言をしてしまい、色々な一眼レフカメラをお勧めいただきましたが、私の1番の重きはコンパクトです。
家電量販店で見ましたが、一眼レフは大きすぎてデイリーには持てません。
すべてを満たすものは無いとどなたかが書かれていましたが、その通りのようですね。
コンパクトな一眼カメラがあるということで、欲しいと思ったのですが、これが大きくなるということは、当初の目的からずれてしまうので、そこは外れないようにしたいと思います。
望遠ズームレンズをつけるとコンパクト性が薄れるとのことですが、普段は多分パンケーキのレンズで、必要性を感じるイベントのときだけの使用になるなと思っています。

奥さんにはコンデジ、ご主人はデジ一眼が良いのではとご意見いただきましたが、我が家の場合妻の私がデジ一眼で、主人が今のCASIOのコンデジを持つ予定です。
私は普段子どもの荷物もあり、普段からバッグも大きめですが、主人はカメラが1個余るならもらおうかなという感じです。
以前も一眼レフのカメラが欲しいと言ったときも、私は持ちたくないけど欲しいと言ったら、主人も持ちたくないと言い・・・
GF1も私が持てる大きさならと言うことで、許可をもらいました。
もちろん、主人と一緒に行動するときは、主人が荷物を持ってくれることもありますよ。
普段は子どもと過ごす時間が長い私がメインで使う予定です。

望遠ズームレンズの購入は、まだ先にしようと思います。
手が出せない金額ではありませんが、少しカメラに慣れて、やはり必要と思ってから。
多分子どもの幼稚園入園時には買ってますね。
標準ズームレンズはコンパクトデジカメについている、光学3倍ズームと同じくらいのズーム倍率なのでしょうか?
14-45mm、45-400mmというのが理解できなくて・・・

ズームですが、2倍・4倍できるのですか?
私もカタログに書いてあるのでできると思ったのですが、パンケーキレンズだとズームはできませんと言われ、カタログに描いてあったことは、標準ズームレンズでの場合のことなのかなと思っていました。
できるならうれしいです。

マクロ撮影は、クローズアップレンズというのを使うとそれに近いものが撮れるのですね。
2000円くらいなら、検討しようと思います。
あまりよく分からないので、カメラのキタムラで聞いてみますね。

マニュアル撮りですが、シャッタースピードを変えることや、ピントの合う範囲を狭くして背景をぼかしたいとか、イメージわきます。
私も、そのうち使えるようになると信じることにします。

お遊戯会ではGF1はお勧めできないとの意見も頂きましたが、これ以上は求めません。
一眼レフは持ち歩けませんし、これ以上たくさんカメラも必要ありませんので、GF1でできる範囲で撮影したいと思います。

あとケースですが、皆さんはどのようなケースをお持ちですか?
やはり純正でしょうか?
今のコンパクトカメラは、電気屋さんでお勧めされたPCインナーケースの素材の1000円の簡単なケースです。
が、GF1は凹凸もあるので純正がよいでしょうか?
純正の本皮ボディーケース&本皮レンズジャケット&本皮ショルダーストラップを揃えると、15000円位になるようでびっくりですが、これは必要経費と割り切るべきか・・・
ソフトケースは少しサイズが大きいのが気になるのですが、ほんの少しだけですけどね。
他にお勧めのケース等ありましたら教えてください。

またまた質問をしてしまいましたが、皆さんのアドバイスでGF1に決めることができ、本当に感謝しております。

書込番号:10882175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/02/04 04:53(1年以上前)

miosukehimakoさん

>私の1番の重きはコンパクトです。

ということであれば

>望遠ズームレンズをつけるとコンパクト性が薄れるとのことですが、
普段は多分パンケーキのレンズで、必要性を感じるイベントのときだけの
使用になるなと思っています。

>一眼レフは持ち歩けませんし、これ以上たくさんカメラも必要ありませんので、
GF1でできる範囲で撮影したいと思います。

は、コンセプトのはっきりとした
最良の決断と思います。

さて
■光学○倍ズームとは?
■マニュアル撮影とは?
■絞りとシャッタースピードの関係性と決定意図(ボケなど)
■ズームの14-45mm、45-400mmの数字は何?
等は、ここで説明すると
めちゃ長文になってしまいますので
ご自身で勉強してくださいね。

ちょっと気になったのは
■ズームですが、2倍・4倍できるのですか?
です。

ここで言うズームとは
EX光学ズームのことだと思うのですが
結論から言うと、パンケーキでも使えます。
ただ、これは「疑似光学ズーム」とでも呼ぶべきもので
ズームレンズで行うズームとは
全く異なる仕組みですので、留意してください。

簡単に言うと
カメラのCCD等(撮像素子)の中央部分に写った画像だけを切り取って記録することで、
望遠効果を得ようとするものです。
たとえば、有効画素数1200万画素のデジカメでも
中央部分の300万画素分の撮像素子だけを利用して撮影しているということになります。
つまり、画素数を犠牲にしているわけですね。※数値は、たとえばの数値です。
レンズを動かすことでCCDとの焦点距離を変化させ、広角←→望遠と移行する
ズームレンズとは全く異なります。
つまり、ズームレンズを本物とすると、
あたかもズームした様に見せかける疑似機能であるということです。
ただ、デジタルズームとも仕組みがちょっと違って、
画質劣化はないと言われています。
僕は、無条件に信じてはいませんが・・・・

難しい話は、これくらいにして
操作上の違いを・・・・・

ズームレンズでのズーミングは
レンズのズームリングを回すだけで
一瞬に「引き」「寄せ」の焦点距離の移行を無段階にできますね。

EX光学ズームでは、
メニューから項目を呼び出して実行するという
ボタンプッシュ操作が必要となります。
※カスタムモードに登録するという裏技もありますが・・・

ということで
操作が面倒と言うことと
ズームレンズのように無段階ではなく
2倍、4倍という倍率が決められている
という点が、ズームレンズとは大きく違うところです。

とはいえ、パンケーキのような単焦点レンズの場合は
無いよりあった方が便利であることは確かです。
僕も頻繁に使うような気がしています。

あとケースですが、僕は純正本革ボディーケースを使っています。
ボディーの凹凸に合わせてちゃんと作ってあるので
Goodだと思います。
ただ、本革レンズジャケットは、持っていますがほとんど使っていません。
取り付け取り外しが面倒なのと
付けていると結構かさばり、コンパクト性を損ねるので・・・・・

長文になってしまいましたが
ご参考になれば・・・・・

書込番号:10884761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/02/04 05:34(1年以上前)

ごめんなさい。
誤解を招くような表記がありましたので
訂正します。

EX光学ズームは
「×2」のみですね。

「×2」「×4」双方ができるのは
デジタルズームです。

EX光学ズームとデジタルズームを
掛け合わせることで
「×4」「×8」にも
できるようです。

書込番号:10884786

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

GF1では動画撮影中にAFが連続作動するそうですが、倍率変更や写真撮影も行えますか?
また写真撮影が行える場合、画質(サイズ)はどうなるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:10873101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/02/01 22:27(1年以上前)

ズームはもちろん可能ですが、ズームのできるレンズに限られます。

と言うのは、このパンケーキレンズの場合は、ズームがもともと出来無い、単焦点レンズです。
なので、このレンズを使っている場合は、動画・写真に限らずズームはできません。
ズームレンズといわれる、多焦点レンズは普通にズームが出来ます。
例えば、14-45mmや、14-140mm等のレンズですね。


動画撮影中に、シャッターボタンを押しても、静止画は保存されません。
なので、シャッターボタンの横にある、録画ボタンで録画を停止し、シャッターボタンを押して写真撮影する。という、普通の動作になります。
メモリーカードの性能にもよると思いますが動画を停止してから、写真が撮れるまで2秒ほどのタイムラグが有ります。

書込番号:10873498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/02/01 22:34(1年以上前)

Johnson Mac様
回答ありがとうございます。

LUMIX DMC-GF1Kのクチコミと勘違いして誤爆してしまいました><
動画撮影中のズームができるとわかり安心しました。
以前のコンデジが10倍ズームなのに動画撮影中は固定だったという苦い思い出がありまして・・・
写真撮影は無理なようですね。素直に動画撮影を止めてから写真にしようと思います。

参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:10873556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 A12のレンズ

2010/02/01 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

スレ主 yumehitoさん
クチコミ投稿数:49件

超素人の質問で申し訳ないですがお願いします
GX200のユーザーです
GXRに興味があります というのはA12のレンズが素晴らしそうだから
しかしボケ味はきれいそうですが もう少しボケて欲しい気がします
それと50ミリのレンズと言うのは人間の視野と同じと聞きますが ビルの風景を撮った場合 ビルは垂直に写りますか 中央から右のビルは左へ倒れ 左のビルは右へ倒れませんか
もし倒れなくどちらも垂直に写るようなら 購入も考えます
それとも50ミリでは無理でしょうか (望遠じゃないとダメでしょうか) 

書込番号:10872333

ナイスクチコミ!0


返信する
Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2010/02/01 19:35(1年以上前)

yumehitoさん、こんにちは。

ビルを下から見上げるように(レンズを上方に向けて)撮影したら、50ミリでも望遠でも「中央から右のビルは左へ倒れ 左のビルは右へ倒れ」のように写りますね。
2つのビルが真っすぐに平行になるように写したいなら、レンズ面を建物と平行にして撮影すれば良いと思います。
そういう撮影の仕方で良ければ、A12のレンズは歪曲が少ないので、真っすぐな線が出ると思います。

レンズを上方に向けてということであれば、アオリレンズを使うとか、ソフトウェアで補正する方法がありますね。
GX200であれば、カメラの編集機能に斜め補正の機能がありますね。これを使うと似たような効果を出すことができるハズです。枠が必要ですが。

書込番号:10872513

ナイスクチコミ!1


BUM-RS125さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 徒然 Candid day's 

2010/02/01 19:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

yumehitoさん、こんばんは

>しかしボケ味はきれいそうですが もう少しボケて欲しい気がします

ご参考までに、A12で撮った写真を貼ります。。

書込番号:10872589

ナイスクチコミ!0


amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2010/02/01 20:47(1年以上前)

いい写りです。よく写るレンズだと思う。でもどこか地味なんですよね。感覚ですけど。

書込番号:10872862

ナイスクチコミ!1


スレ主 yumehitoさん
クチコミ投稿数:49件

2010/02/01 21:57(1年以上前)

Studyさん
直線は直線ででるんですよね それが傾いているから違和感を感じるんです
もちろん曲線でいがんでも違和感は感じると思いますが
別に上に向かってシャッターを押したわけではないんですが 水平にカメラを向けてシャッターを押したんです (GX200のことです) 
GXRの作品例をみてもそのような写真がなかったので どなたかGXRを持っている方写真例を載せてもらえませんか
BUM−RS125さん
よくボケ味がでていますね 2メーターぐらい先の被写体にピントを合わせても それだけボケますか この板で見たことがあるんですが 1眼レフの写真 たぶん教室かなんかで写している写真でしたが 見事に後ろの人物がボケていました

書込番号:10873281

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumehitoさん
クチコミ投稿数:49件

2010/02/01 22:13(1年以上前)

たとえばオーディオシステムを選ぶ時 初心者はアンプから選んでいきます
でも本当はスピーカーから選ぶべきだと思うんです
カメラもレンズから選びたい A12のレンズはそれだけの価値があるかどうかを知りたいんです A12のレンズのためにGXRのボディが欲しい この感じが知りたいんです
それとも同価格でお薦めのレンズはありますか? それはどのボディにつければいいですか?

書込番号:10873406

ナイスクチコミ!0


ukgbさん
クチコミ投稿数:78件

2010/02/01 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種



yumehitoさん こんばんわ。

>もう少しボケて・・・・
の お好みの程度はそれぞれあると思いますし 撮り方にもよると思いますが今の所
この程度はボケてくれます。

建物の倒れに付いてですが 全く無しと言うことになれば通常の一眼レフでも
(事後の加工無しでと言うことになると)難しいと思います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:10873609

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumehitoさん
クチコミ投稿数:49件

2010/02/01 22:58(1年以上前)

ykgbさん ありがとうございます
接写でのボケ味は最高ですね でも3枚目 ある程度はなれたところでピントをあわせれば もうひとつかな
単焦点のレンズ1本でなにもかもというのは無理ですかね
このレンズ 満足点でいえば 何点ぐらいですか

書込番号:10873746

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumehitoさん
クチコミ投稿数:49件

2010/02/01 23:17(1年以上前)

別機種
別機種

すみません 画像の載せかたを知らなかったもので
ステップアップズームで画角をかえて撮ったものです
A12では どのようになるのでしょう
私はどちらも違和感を感じます

書込番号:10873889

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumehitoさん
クチコミ投稿数:49件

2010/02/01 23:25(1年以上前)

すみません データーを見れば 画角は変わっていませんね

書込番号:10873947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件 GXR ボディの満足度5

2010/02/01 23:56(1年以上前)

>たとえばオーディオシステムを選ぶ時 初心者はアンプから選んでいきます
>でも本当はスピーカーから選ぶべきだと思うんです

そのようなお考えであれば、A12は「あり」かも。
この価格で、この大きさ重さで、この画質が得られるという、俄には信じがたいレンズ(というか、カメラ)ですから。
一眼レフのような使いやすさはまったく期待できないですけどね。
イメージとしては、スピーカーなら、B&WのCM1のような感じ(当たってるかな?)
自分の目で見つけた被写体を、静かに、時間を掛けて撮りたいという方に特に向いているカメラ/レンズだと思います。

書込番号:10874150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/02 01:36(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

GX200 広角時

GX200 望遠時

GXR+A12

yumehitoさん、こんばんは

ご希望のどおりか分かりませんが、GX200とGXRでたまたま同じ場所を
写したビルが入っている写真です。(写したのは別々の日です)
GX200の広角は24mmですが、望遠はたぶん72mmかと思います。

レンズの点数については、私はコンデジしか所有したことがないので、
画像をみて、どこまでがレンズのおかげかは分かりません。
(構造上、別のレンズと比較できませんし)
高望みかもしれませんが、もう少し逆光に強ければ、と思うときはあります。


amgisさんの「どこか地味」に関しては、私も買う前は、そういう印象でした。
PCで画面いっぱいにしてみると、そんなことはないんですが、Webで掲載されて
いる画像の大きさだと地味に見えやすいのかな、という印象を持っています。

書込番号:10874669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yumehitoさん
クチコミ投稿数:49件

2010/02/02 10:49(1年以上前)

すみません 11時半を過ぎて寝にいってました
amgisさん 地味ですか 良い意見ととっておきます
おんどりさん そうですね この組み合わせ A12とGXR でオートフォーカスを使うつもりはありません だからオートフォーカスの遅さは気になりません それよりリング式のマニュアルフォーカスが気に入っています
GX200の前に持っていたデジカメはオートフォーカスしかありませんでした (今でもほとんどのコンデジはそうだと思うのですが) それが不満でした 鳥かごの小鳥を撮れば 金網に焦点があってしまったり マラソンの選手を撮れば 写っているのは通り過ぎた後であったり だからリング式は昔のカメラに戻ったようで懐かしいです
おんどりさん この比較写真が見たかったものです ありがとうございます
A12 気に入りました 後はお金の問題ですよね 春の競馬頑張るぞ!!

書込番号:10875610

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumehitoさん
クチコミ投稿数:49件

2010/02/02 11:18(1年以上前)

からすがらすさん ↑ 名前間違って打ってしまいました
ひとつ気になるのは かなり高いところから撮っていますね
地上から写せば やはり傾きは出るのかな? でも中心から上下左右 傾きが出ていませんから満足です

書込番号:10875685

ナイスクチコミ!0


sceinさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 京都の写真 

2010/02/02 14:46(1年以上前)

うーん。やっぱり写真、綺麗ですね。
他の同じぐらいのサイズの一眼と比べても抜けているんじゃないですか。

このカメラ、出る前からかなり気になっていたのですが、それなりに高価なことと、みなさんがAF遅いというので、迷っていました。
AFについては実物見ると、評判ほど遅くなかった。

みなさんの写真を拝見して思ったのですが、このぐらいのレンズ単体で買うと、GXRにA12足したより高い気がするので、買わない理由が見つからなくなったかなと。
ちょっと今日、買ってきます。

書込番号:10876402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sceinさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 京都の写真 

2010/02/02 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

買ってきました、GXR+A12。

バッテリーの充電も待てずに撮ってみましたが。
使った感じは、一眼というよりコンデジの操作系ですね。
まだ慣れてないのですが、Fn1押せばAFからマニュアルに変わるの便利ですね。

マクロはマニュアルが良さそうです。
オートホワイトバランスが賢くて、いままでマニュアルホワイトバランスしてたトコも必要ありませんでした。
絵は一眼そのもので大満足。

今まで使っていたシステム、本体と35mm単焦点レンズで1kg超えていたので辛かったのですが、えらい変わりようです。

まだ外に連れ出していないので、明日が楽しみです。

書込番号:10877853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/02 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

yumehitoさん、こんばんは(パート2)

前回のは、ご指摘のとおり歩道橋から撮った写真です。

今度は低いビルですが、地上から撮った写真です。
ご参考まで。
(もうネタ切れです ^_^;)

書込番号:10877924

ナイスクチコミ!0


BUM-RS125さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 徒然 Candid day's 

2010/02/02 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F2.5 フォーカス スナップで2.0m

F22.0 フォーカス スナップで2.0m

F2.5 フォーカス ∞

>よくボケ味がでていますね 2メーターぐらい先の被写体にピントを合わせても
>それだけボケますか

気になったので撮影してみました。
比較するとこんな感じですね。

 

書込番号:10879128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yumehitoさん
クチコミ投稿数:49件

2010/02/03 10:18(1年以上前)

sceinさん
すばやいですね 写真もきれいです
>このぐらいのレンズ単体で買うと、GXRにA12足したより高い気がするので、買わない理由が見つからなくなったかなと
ものすごく共感できます
からすがらすさん
再度の写真 ありがとうございます もう迷うことはないです
BUM-RS125さん
しぼり解放にすれば 離れていてもそこそこボケますね 
皆様 丁寧にご返事くださり感謝 感謝(涙)です
しかし よいレンズですね いよいよお金の心配だけになりました
ありがとうございました

書込番号:10880407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

都内で在庫のある店舗を探しています

2010/02/01 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 iwork'07さん
クチコミ投稿数:49件

こちらのモデル、都内で在庫のある店舗をご存知の方、いらっしゃいますか?
あと、値段も教えていただけると有り難いです。

書込番号:10872076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/02 19:18(1年以上前)

 このカメラによく目を付けられましたね・・・・。生産完了なのでしょう、店頭から姿を消しつつあるので都内で在庫しているお店をご紹介しますから、出来るだけはやく急いで下さい。

 iwork'07さんのお住まいはどちらか分かりませんが、東京都から遠い方でも、もし、近くにヨドバシカメラがあったら
そこに行って見て下さい。その店に無くても、全国ネットワークを通じて在庫している店から2.3日で取り寄せてくれます。ヨドバシの価格は65.000円で10ポイントつきます。

 都内では、新宿MapCamera1号店3階・中野のフジヤです。両店とも68.000円前後です。MapCameraはTel.で申し込んでも3日間は取り置きしてくれます。この店は新品が無くても新品同様の各色が揃っています。ショーウィンドウを覗いているだけでも楽しくなります。
 フジヤも価格は68.000円前後です。こちらの店は中古が専門なのですが、Panasonicに関してはほとんど入って来ないし、Tel.予約は受付ないのでお店に行くしか有りませんが、もし、中古なり、新品同様があればびっくりするほど価格が安いので運がよければと云う楽しみがあります。
 もう、お分かりでしょうがG-1はWズームで購入することが必定、どちらのレンズも優秀、14-45mmの標準レンズも45-200の望遠レンズも、最近のファームアップで一段と性能が上がっています。動画に関心が無ければ、このレンズが装着出来るGH-1、GF-1、EP-1、EP-2も全く必要ありません。
 3色のボディーはどれも特色がありますが、ボディーのみの販売はブラックだけですから、RedかBlewのWズームを新品で、他の2色は新品同様の中古品(価格はそれぞれ35.000円くらい)を購入し、プラスLEICA設計の45mmマクロレンズを
入れれば完璧!!

 ともかく急いで下さい!!購入したらまたここに載せて下さい・・・。様々なお話が出来ます。

書込番号:10877361

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/03 13:57(1年以上前)

 iwork氏にG-1Wズームキットの在庫に関する追加情報です。中野区フジヤカメラではレッドのみ2台、価格は58.900円、新品は2.3日取り置きしてくれます。
 一方、新宿マップカメラ1号店3階のPanasonicコーナーでは、ブラックが一台のみ、価格は64.800円です。両者を比較すれば、その差は歴然としていて新品バッテリー一個分以上の違いがあります。但し、中古に関しては、圧倒的にこちらの方が揃っています。
 ともかく急ぐことが肝要!・・・・。3色それなりの味わいがあります。ブラックはレンズとトータルで小型ながら一眼デジカメ的風貌です。ブルーも良いですね、味わいがあります。レンズのブラックと少しも違和感がありません。レッドはタイトルロールとしての存在感を誇示していて、何れも、ここ2.3年間に発表されたデジ一の傑作でしょう。

 ファインダーは何ともやりきれませんが、これは構造上、仕方がありません、諦めて撮影してみて下さい。その、画像の立派さに驚きますよ・・・少し、画像エンジンが色を作りすぎと云う印象こそありますが、Rawで撮ってPCを操作すれば、落ち着いた色にも、華やかな色にも、自分の思う画像展開が出来ます。

 細かいことは何れにしても、Wズームで購入して後悔することは無いと思います。

書込番号:10881093

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)