ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22199

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フラッシュの必要性は?

2010/01/10 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:794件

パナのGF1のみならず、殆どのカメラにはフラッシュを内蔵していますが、
ペンにはフラッシュが内蔵されていません。
フラッシュの必要性は普段はないという事でしょうか?
もしフラッシュが内蔵されていたら、他メーカーのカメラにしようかどうか迷う事もなかったのですが。

書込番号:10762349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2010/01/10 18:10(1年以上前)


hideandseekさんへ

何を撮影するかによりますが、
殆どフラッシュは必要ないですよ。

そして、内蔵のフラッシュは余り使い物になりません。
必要になったら外付けのフラッシュを買う事をお勧めします。

書込番号:10762485

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/10 21:46(1年以上前)

逆光撮影なんかで手前の被写体をシルエットにしたくない場合なんて時には使いたいですね。私のカメラはフラッシュ付いてませんが、外付けフラッシュは必需品です。すっごいたまにしか使わないですけど。

書込番号:10763624

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/01/10 22:44(1年以上前)

こんばんは
フラッシュが必要かどうかは人それぞれですね。
スレヌシに必要かどうかは使い方や目的が不明なのでなんとも。
自分について言うとほとんど使いませんが、
使いたいような事情が生じたらフラッシュのついたカメラを持ち出します。
たまたま使用頻度が高い5DとE-P1にはフラッシュが内蔵されていません。

書込番号:10764053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/10 23:26(1年以上前)

 フラッシュが無いと困る状況っていうと、普通まず思い浮かぶのは
暗い場所で手持ちで撮るって時だと思います。
でもそういう時ってのは、結局フラッシュが届く範囲だけが
明るく写り、フラッシュが届いてない場所(内蔵で届く範囲はすごく狭い)は
真っ暗に写ってしまう為、あんまり良い写真は撮れません。
そういう時は結局は三脚が無いと、どうにもなりません。

 以前、自分が夕日が綺麗で有名な場所で、夕日を撮っていた時の
事です。数人のおばちゃん達が現われて、シャッター押してくれって
頼まれました。夕日バックでおばちゃん達を撮るわけです。
こういう場合、フラッシュを使わないと・・・
夕日に露出を合わせたら、おばちゃん達は全部シルエットに
なります。おばちゃん達に露出を合わせたら夕日は明るすぎて
白く飛んでしまい夕日に見えません。
おばちゃんの人数分のコンデジで、次々に撮ったのですが、
フラッシュの使い方がどうしても分からない機種が1台あって、
そのカメラだけはどう頑張っても綺麗に撮れませんでした。
低性能な内蔵フラッシュでも、活躍する場面ってのはあるもんです。

書込番号:10764371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件

2010/01/11 20:56(1年以上前)

昼間のみならず、夕方や夜間、暗闇の中での撮影には
やはりフラッシュは必要ですよね?
当たり前の事と思いますが。

書込番号:10769348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/11 20:59(1年以上前)

三脚で固定するなら、街中とかなら、フラッシュなくても撮れますよ。
ただし相手が静止している場合だけですが。

書込番号:10769371

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/01/11 21:08(1年以上前)

前に、必要性は人それぞれと書いたわけですが・・・
スレヌシが何を必要としているのかは厳密にはスレヌシにしかわからないのです。
暗闇でフラッシュを使いたければ、内蔵しているものか、外付けフラッシュを検討すればいいでしょう。

書込番号:10769443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/11 22:38(1年以上前)

 暗闇の中での撮影はフラッシュがあれば、手持ちでも
撮れてしまう事が多いのは確かだと思います。
ですが、フラッシュに頼った写真は、まず三脚使った写真には
勝てないと思った方がいいです。写ってりゃOKってんならいいですが、
作品的に撮りたいとしたら、それは三脚なきゃ無理です。

書込番号:10770215

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/01/11 23:27(1年以上前)

そういえばチェンマイの祭りの夜のパレードでフラッシュを使いましたっけ。
D3sのような高感度対応機に明るいレンズを使えばフラッシュなしでもいけそうな気もしますが、
被写界深度が浅すぎるという別の問題がでてきます。

G1(内蔵フラッシュ)ですがマイクロ4/3の実際例ということで。
夜のパレードの例:
http://yashikon21.exblog.jp/9222945/

書込番号:10770605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/12 00:06(1年以上前)

内蔵フラッシュって上手く使わないと変な写真になりません?
私は上手く使えないのでE-P1にフラッシュがなくて、その代わりにコンパクトになったのは嬉しいところなんですがね〜。
内蔵フラッシュが必要な方はGF1なのでしょうね。
変わりに手ぶれ補正は付いてませんのでどちらを取るか、悩ましいところですよね…。

書込番号:10770853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件

2010/01/15 12:18(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
すみませんもう少し具体的に書きます。

書込番号:10787691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 何故こんなに価格差が?

2010/01/10 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:794件

ネット通販の最安値が5万円台に対し、
量販店での平均値が8万円台。
ネット通販業者はどの様にして仕入を行っているのでしょうか?

書込番号:10760752

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/10 11:13(1年以上前)

人件費、店舗料金がかからない。

書込番号:10760762

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2010/01/10 11:37(1年以上前)

8万円で売ってる量販店が高いのでは?
うちの近所のカメラのキタムラではどこの店舗でも6万円〜高いとこでも7万円ですよ(北陸)
そう考えると価格コム最安の59000円はそれなりの価格だと思います。

書込番号:10760861

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/01/10 12:07(1年以上前)

ビックカメラでも、店頭販売とネット販売では、ネット販売の方が安い。(苦笑)

書込番号:10760994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/10 15:12(1年以上前)

この機種に限ったことではないと思います。

書込番号:10761670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2010/01/10 16:09(1年以上前)

私もこのカメラに興味があって価格を調べると、ここの最安値よりもヤフオクが断然高いので疑問に思っていたところです。

書込番号:10761889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/01/10 18:01(1年以上前)

僕も昨年末に買いました。
近所のキタムラです。

額面69000円だけど、どんなカメラでも下取り8000円があったので61000円でした。
で、ホントは下取り機は・・・・おっと、内緒ナイショ・・・

書込番号:10762434

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/01/11 03:20(1年以上前)

ケーズもネットのほうが安い場合がありますね。

人件費がかさむ実店舗や大型店舗では最初の値付けは高めにしますね。
周りを見て下げていくような。
当然交渉次第で安くなったりするわけですが、知らない人やお金に困っていない人は付けられた通りのプライスで買われるわけです。それがいいのか悪いのか、なんとも言えませんが多くの量販店では他のお店の値段が対抗としてなければ、安くしようとはしないですし・・・


ポイント負荷のお店は現金一本のお店より値づけが高いと思います。(ポイント分上乗せか)

キタムラが近くにあるなら、交渉次第でネットと同条件、もしくはそれ以上になにかしらまけてくれるかもしれません。

私も最初はキタムラネットでの限定価格を見て、店舗で交渉しました。
一緒に付属品をいろいろ買いましたので結局はネットの最安値よりも安く購入できました。

保証料金・内容とか、初期不良対応もあったりしますから一概にどっちがいいとかは言えないんですけどね。
ただ私は、はずれを引くことが多いので、高いカメラ&レンズは近くの実店舗にしています(笑)

書込番号:10765431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2010/02/02 21:48(1年以上前)

皆様レスありがとうございました。
今から仕事さんのレスが一番シンプルイズベストでした。
まさに人件費に土地代、会社の利益を商品に上乗せしてるんですよね。
ま、それが商売というものですか。

書込番号:10878180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/03 12:36(1年以上前)

機種不明

.....。

書込番号:10880814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターに関して

2010/01/09 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:23件

先日購入し、撮影を楽しんでいます。ちょっと気になることがあって投稿しました。どなたか判る方いらっしゃいましたらご教示いただけないでしょうか?室内(蛍光灯下)で撮影(背景ボケモード/IAモード)するときはシャッター音が小刻みよく切れるのに、晴天下で明らかに室内より早いシャッター速度で切れるはずなのに少しテンポが遅くなるのです。何か設定上の問題でしょうか?どうか教えてください。ちなみに画像はぶれているわけでもなく鮮明に撮れています。

書込番号:10755960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/01/09 13:44(1年以上前)

シャッター速度が遅くなると、シャッター音もカッシャンって遅くなります。
シャッター速度が速くなると、シャッター音はカシャ!って早くなります。

晴天下と室内のシャッター速度を確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:10756207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/01/09 17:14(1年以上前)

魚道テトラ様
ありがとうございます。室内15〜30。晴天下1500〜2000です。にもかかわらず室内はカシャッカシャッと刻みよく切れますが、晴天下の場合カッ、シャンといった感じです。(2段階に聞こえる?)やっぱりサービスセンター行きでしょうか?

書込番号:10756996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/09 17:32(1年以上前)

画像が普通に撮れていればいいのではないでしょうか?
G1レンズキットを使ってますが、人工のシャッター音のように聞こえます。

書込番号:10757076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/09 17:34(1年以上前)

過去レスを拝見いたしましたが、すでにD300をお持ちの方なのですね。
でしたら特に初心者的ミスは無いものと思われますし、(たとえばレリーズ優先とフォーカス優先とか)
サービスセンター行きではないでしょうか?
GF1には露出ディレーもないようですし。

書込番号:10757083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/01/09 18:30(1年以上前)

そうでしたかぁ〜。
今、Sモードで、速度を4000から2000、500っていう具合に遅くしながらシャッター音の確認テストをしてみました。

結果は、シャッター速度が速いのにも関わらず、シャッター音は遅いです。
シャッター速度が遅い方がシャッター音は早いですね。

三丁目の朝日さんのおっしゃっている現象と同じです。

故障ではなく、ファームの問題ではないでしょうかねぇ〜?。

書込番号:10757327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/01/09 18:41(1年以上前)

じじかめ様
Customer-ID:u1nje3ra様

ありがとうございます。余談ですが、D300は当方の短いカメラ人生の中で最高の一眼レフです。(あくまでも当方主観)GF1は先月、持ち回りの便利さとマイクロフォーサーズへの興味心から購入に踏み切りました。画質もよく、つくりこみもしっかりしていて非常に満足しています。が、今回当スレの問題に至った訳です。一眼レフの感覚でシャッター音を聞きとっているのでまだミラーレス一眼のシャッター機構に関して無知ですが、しばらく様子を見てみようかと思います。じじかめさんの言うとおりきれいに撮れているのでとりあえずは…。(しかし腕もないのにシチュエーションにこだわってしまう自分が情けないです)

追伸:魚道テトラ様
上記掲載中に返信いただいておりました。お試しいただいたのですね。恐縮です。しかしながら同じということで安心しました。私もファームが怪しいとは感じています。年末にアップしてから本格的に撮影したのが本日なので原因的には一番妥当かと。

書込番号:10757374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/01/09 18:47(1年以上前)

三丁目の朝日さん こんばんわ。
ほかにも現象が出てる人がいると、安心しますよね(^^)。

でも、テストしてて、ホワイトバランスのバラツキが出る方が、チョット心配でした。

GF1のファームは、マクロ時のオートフォーカスの甘さもあるようなので、
これから改善されていくのかも知れませんね♪

書込番号:10757410

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/09 18:48(1年以上前)

三丁目の朝日さん
これ「仕様」ってことなんですかね…なんかちょっと納得いかないですよね
マニュアル露出、マニュアルフォーカスモードだとどうなりますか?
マニュアルでそうならないなら、
オート系で何らかの計算とかが挟まって遅くなってるのかもしれませんね。

書込番号:10757414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/01/09 19:08(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3ra さん

マニュアル露出系のモード、MF状況下でも同様のようです。やはり「仕様」でしょうか?
しかしこのカメラ+レンズよく写る…。人気の理由が解りました。

書込番号:10757507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/09 19:12(1年以上前)

三丁目の朝日さん 
あらまあそうですか…。。一応電話問い合わせで質問してみて、要望として伝えては如何でしょう。
パナは、ファームウエアアップデートで大量に機能追加したりしてますから
良くしてくれる可能性はあるんじゃないでしょうか。

書込番号:10757524

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2010/01/09 19:18(1年以上前)

そうですね。メーカーの見解を確認します。いいカメラなので大事に至らないことを祈ってやみません。皆様お騒がせいたしました。ご返信お付き合いくださってありがとうございました。

書込番号:10757548

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/01/09 20:38(1年以上前)

こんばんは。

遅レスですが、私のも同じ感覚です。

シャッター速度が速いほうが遅いシャッター音、これは晴天下で感じていました。
パンケーキでiAオートだと、速いシャッター速度(1/1500とか1/2000)なのにシャッターが切れる音は1/15くらいの音のようで、で一瞬あれっ?って思っていました。

シャッター速度が遅いほうが音自体は早い音が出ますね。
逆にプログラミングしちゃったのでしょうか(汗)

書込番号:10757912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2010/01/09 21:20(1年以上前)

乳蛙様

そうですか…。シャッター音は撮影のリズムをつくる重要なファクターですよね。
今日私のような素人には各社のカメラの機能差など判断できませんが、外観/持った感触
/シャッター音…等五感に訴えてくるものに重要度をおくしか判断基準がないと思っています。GF1も当方主観にて恐縮ですが、「雰囲気を持ったカメラ」だと思いますので、今スレの件も早急に解決してほしいですね。(個体差であれば話は別ですが)

書込番号:10758142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/01/09 21:38(1年以上前)

こんばんわ♪
私は以下の不具合を経験しましたので、パナの方へ問い合わせをしました。
意見を出せばキチンと対応してくれるメーカーだと信じていますので、諦めず問い合わせをした方がいいと思ってます。(^^)

@マクロモード(中央重点)時、緑色のフォーカスマークが出ているにも関わらずシャッターが押せてしまう。
Aマクロモード時に、ピントが合わなくなるため、いったんMFもしくは遠方へピントを合わせなおす必要がある。
Bシャッター速度が早いにも関わらず、シャッター音が遅い。
C室内で、同一アングルで撮影しているにも関わらず、ホワイトバランスにバラツキがでる。

お願いしますパナさ〜〜〜〜ん♪

書込番号:10758255

ナイスクチコミ!0


tako-sukeさん
クチコミ投稿数:58件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/01/10 01:03(1年以上前)

試してみました。

シャッターが切れる音、動作(当然ですが)は、シャッター速度に比例して速いですね。
ただし、シャッターが切れる前に、全幕が閉じてから、実際にシャッター幕が動作するま
での時間が、シャッター速度が速いほど遅いです。(遅く感じる)

故に、全幕閉じる音とシャッターが実際に切れてから全幕が開く音の間隔が永くなるので
シャッター音が遅く感じる(聞こえる)のだと思います。

シャッター全幕が全閉〜全開になる時間は機械的に速く出来ないので、シャッター速度が
遅いときは相殺されるけど、シャッター速度が速いと目立ってしまう。

などと考察してみました。

ライブビューが故の弊害?

書込番号:10759537

ナイスクチコミ!2


tako-sukeさん
クチコミ投稿数:58件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/01/10 01:44(1年以上前)

あ・・・・

ついでですが、全幕閉じてから、シャッターが切れるまでのタイムラグ(コンマ何秒か)が
あるので、動き物の撮影は苦手なカメラなのですね。
時々、LCDの反応が遅いから実際にLCDで見た絵と撮れた絵がずれる、と言ったコメントを見
ますが。これはLCDの問題では無く、シャッター機構全体の問題ですね。

一眼レフのミラーの動きくらい軽快にしてくれればうれしいですが。

書込番号:10759727

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2010/01/10 01:58(1年以上前)

シャッター音については、tako-sukeさんの言うとおりだと思います。しかしブレを気にするような1/30くらい以下になると、シャッターの開く音と閉じる音が明確に判断できるので、感覚的には問題ないと感じています。

書込番号:10759762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/10 06:22(1年以上前)

G1とGF1を使っていますがシャッター速度による音の違いなんて全然気にしたことがありません。
そう言われればそうかなという感じ程度です。
画像がちゃんと撮影されているんですから涙を流すような事ではないかと・・・
それよりマクロ撮影時にAFでピントが合わない件は早急に改善して欲しいです。

書込番号:10760072

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

iMac購入予定

2010/01/09 12:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:61件

7年間使い続けたパソコンを、そろそろ買い換えようと思っていますが、HG1ユーザーの方で、
iMac 使用の方で、GH1のAVCHDの保存及び再生はどの様にされているか、ご意見お聞かせねがえないでしょうか。
iMac のboot CAMPにてPHOTO fun STUDIOは問題なく作動するか、それとも、iMOVIE(でしたっけ)で編集するのが良いのでしょうか?
いまはパソコンからポータブルHDDに落としてPS3にて再生していますが、iMOVIEで編集すると、AVCHDが変換されてPS3では再生出来なくなるかが心配です。
購入機種はiMac MB952J/A (3060)をかんがえています。
iMac への投稿と迷いましたが、GH1のユーザーの方に意見をお聞きしたいと思いました。
ご教授下さい。

書込番号:10755907

ナイスクチコミ!1


返信する
苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2010/01/10 09:28(1年以上前)

初代MacBookProを使ってます。
bootcampは使っていません。代わりに、VMWare FusionでWindowsXPを走らせ、そこにPHOTOfunSTUDIOをインストールして使ってます。

PHOTOfunSTUDIOは、SDカードのバックアップに使ってます。AVCHDの形式のままハードディスクに保存し、必要に応じてそこからSDカードに戻します。わざわざSDカードに戻すのは、iMovieに読み込むためです。

編集はiMovieを使っています。まずSDカードからデータを読み込み、iMovieで編集しH.264のQuicktimeMovieやYouTube形式で出力しています。他にも出力形式を選べますが、AVCHD形式では出力できません。

書込番号:10760376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/01/10 12:44(1年以上前)

AVCHDをiMovieで取り込むと、5,6倍のサイズになるのでAVCHDでバックアップしてます。
編集後、iMovieに取り込んだデータは捨ててます。

カメラを接続するとマウントされますのでPRIVATEを外付けHDDに保存してます。

ちょい古iMovie(iLife08)の場合は...
HDDのルートのPRIVATEをカメラとして認識し取り込みます。
外付けHDDがあると便利ですが、内蔵なら別パーティションを作るのが楽でしょう。
別パーテションが作れない場合は、PRIVATEからディスクイメージを作り、必要なときマウント。
いずれもSDに戻すより効率がいいです。

現行iMovie(iLife09)なら、上記の面倒なことは不要。
ファイル-読み込み-カメラアーカイブで、フォルダーを指定して読込む事が可能。
現行iMacは高速SDスロットもあるので、ウラヤマシイ。

書込番号:10761135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2010/01/10 15:02(1年以上前)

苦楽園さん まいどですっ
WINとの互換性が心配でしたがVMWare Fusionで認識できるんですね。
なるほど、現在も外付けHDD使ってますから編集無しでバックアップなら、今までどおりですね。

わてじゃさん はじめまして
ありがとうございます。iMOVIEは結構使えそうですが、取り込むと5〜6倍も増えるんですか。おっしゃるiMovie(iLife09)はiMac MB952J/Aには付属されているのでしょうか?


おっと、これ GH1の板でした。ごめんなさい。また、iMACの板で質問してみます。ありがとうございました。

書込番号:10761635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/01/10 15:55(1年以上前)

行きがかり上ということで、iMacにiLifeが付いてます。
が、OS付属ではないので、新しいOSを買ってもついてこないのです、念のため。

ついでに、Boot Campは内蔵のHDDにしかインストールできません。
MacOSを外部HDDで起動しても、やはり内部HDDしかインストールできない。
VMWareはそのような制限も無く便利。

続きは、Mac板で...

書込番号:10761820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

教えて頂きたいのですが・・・

2010/01/09 02:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

こんばんは。

GF1の取説を元箱ごと紛失してしまいちょっと困っているのですが
分かる方みえましたら教えて頂きたいと思って書き込みました。

セルフタイマーで撮影(2秒でも10秒でも)の時だけ2回連続で撮影されちゃうのですが
どのようにすれば1回だけで済むのでしょうか?

メニュー画面で探しても該当する様な設定を見つける事が出来ませんでした。教えて下さいませm(__)m

書込番号:10754688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/09 02:40(1年以上前)

こんばんは。

ZENSHIさんのGF1の詳細な設定がわからないので、

http://panasonic.jp/support/dsc/manual/index.html

ここから先へ進み、取説をダウンロードしてみて下さい。

セルフタイマーについては69ページに説明があります。

書込番号:10754725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/09 09:24(1年以上前)

セルフタイマー10秒では三枚撮影するモードもありますが、2秒でも二枚と言うのは変ですね?
故障かもしれませんので、メーカーに問合せしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:10755271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/01/09 11:40(1年以上前)

こんにちわ♪
発生頻度は毎回ですか?それとも時々??。

今、やってみたんですが、一枚しか撮影できないですけどねぇ〜。

書込番号:10755726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/09 14:40(1年以上前)

マルチフィルムブラケットが設定されていませんか?

セルフタイマー以外の撮影でもフィルムモードが変更されながら撮影されているかもしれないですよ。

添付ソフトのフォトファンスタジオ、カメラ情報のフィルムモードの箇所で今まで撮影された情報を確認してみましょう。
本体でも再生してディスプレイボタンで確認できますね。

すべてスタンダードあるいは同一モードで撮影されているのであれば故障の可能性があります。

書込番号:10756399

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/01/09 17:00(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

色々書き込みありがとうございましたm(__)m

オスノミケネコさんのご意見通りでマルチフィルムブラケットが設定されていました(汗)

適切なご意見ありがとうございました。逆にこんな機能があるんだ!と勉強にもなりました。

書込番号:10756930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

超初心者です

2010/01/08 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット

スレ主 Kaorinnnさん
クチコミ投稿数:3件

この度、初めて一眼レフのカメラの購入を考えている、カメラ超初心者の者です。

店頭やこのサイト等で色々な製品を見た結果、このE-P2が候補の一つになっております。
が、いかんせんこれまでごく普通のデジカメをただただ使用していた素人のため、
一眼レフという物がまったく分からなくて、困っています。
なので、この製品についていくつか質問をさせて下さい。

・私のようなド初心者でも、使いこなせるでしょうか?

・主に撮影したいのが、ランナーと旅行時の風景なのですが(極端な2つですみません)
この製品はそれらの撮影に向いているでしょうか?

上記2点を教えていただけると大変助かります。
みなさんの知恵をお借りしたく思います。
よろしくお願いします!

書込番号:10753558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/08 22:53(1年以上前)

 E-P1は「デジタル一眼」ですが、「デジタル一眼レフ」ではありません。

 カメラと関係無いですが、価格.comでのスレッド作成は、
タイトルを見ただけで、質問の内容がわかるようなタイトルにしましょう。

 とりあえず撮る!ってことなら、コンパクトデジカメ(以下コンデジ)と
大差ない操作でちゃんと撮ることは可能です。
 でも本当の意味で使いこなすには入門書なり、
ネットで勉強するなりしましょう。

 動いてる被写体を撮るには、デジタル一眼レフが圧倒的に有利です。
E-P1は動体撮影の実力においてはデジタル一眼レフには及びません。

書込番号:10753675

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaorinnnさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/08 23:29(1年以上前)

>不動明王アカラナータ 様
ご返信有難うございました。

参考にさせていただきます。

書込番号:10753900

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/01/09 00:29(1年以上前)

ズームのない、単焦点のレンズですが、大丈夫ですか?

書込番号:10754262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/09 00:59(1年以上前)

>・私のようなド初心者でも、使いこなせるでしょうか?

カメラを上手に使う人には、2通りのタイプがあると思うんです。
1)カメラやレンズの仕組みを詳しく知り、考えて使いこなすタイプ
2)仕組みはよく分からないけれど、撮りたいモノを直感で撮るタイプ

E-P2もコンデジと同じように一通りのオート撮影モードがありますから、
まずはカメラを入手して、撮ってみれば良いでしょう。

>・主に撮影したいのが、ランナーと旅行時の風景なのですが(極端な2つですみません)

このレンズはやや広角の単焦点(やや広い範囲が写る、ズームなしのレンズ)ですから、
旅行時のスナップには適していると言えますが、ランナー(陸上ランナー?マラソンランナー?)には望遠レンズが必要でしょうから、こちらには適していないです。

E-P2はレンズ交換ができますが、望遠となると、やはりしっかり構えて撮る一眼レフのほうが
よいと思います。ここはあまり欲張らずに、「コンデジと同じ撮れて、でもコンデジよりきれい」という点でE-P2を選択してはいかがでしょうか。


書込番号:10754412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/01/09 03:16(1年以上前)

こんばんは
機能が豊富ですから使いこなすには努力も必要でしょうけど、
デフォルトでオートで使えば誰でも扱いやすいものだと思います。

スポーツ写真のような対象に向いている機種だとは思いませんので、
その撮影目的が最優先なら一般的なデジタル一眼レフでファインダーを覗いて撮るようなことを考えてください。

海外旅行には最適な機種ですけど。

総合的には、適したレンズも含めてもう少し研究した方がいいですね。

書込番号:10754787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/01/09 06:34(1年以上前)

Kaorinnnさん
おはよ〜ございまぁ〜す

E-P2 パンケーキキットってオシャレですよねぇ〜。
女性でも気軽に持てる一眼だと思います。
私も発表当時はサブとしても面白いカメラだと思い、検討したのですが被写体は動体が主なため導入を断念致しました。

デジタル一眼全般に言える事ですが、どの機種でもド初心者の方々が不自由無く撮影出来るモードが設定出来ますので、その点は問題無いと思います。
単純にKaorinnnさんの持ち易さと、どの程度の大きさと重さなら許容出来るかで選ばれて良いでしょう。

旅行時の風景は使い方にも依りますが、問題無いでしょう。
勿論、パンケーキキットに付属するレンズには広角から望遠迄のズームが無い事はご存じですよねぇ。
大きく撮りたければ前に進み、小さく撮りたければ自分の足で動かなければなりません。
近づけない被写体を大きく写すには別途に望遠レンズを購入する必要が有ります。

只、問題なのはランナーを撮影する場合。
撮って撮れなくは無いと思いますが、動体撮影性能の勝って居るキヤノンかニコンの一眼レフの方が、例え入門機で有っても撮影は楽だと思います。
E-P2 パンケーキキットのお値段を出せるので有れば、余程良いセットが購入可能だと言えます。
但しその場合、大きさと重さが犠牲になるのは性能との引き換えと言う事で諦めなければなりません。

Kaorinnnさんのおっしゃって居る通りランナーと旅行時の風景とは極端な被写体です。
撮影の主体をどこに置くかで御検討下さい。

書込番号:10754978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/01/09 08:31(1年以上前)

ぶるーぶらっくさん、おはようございます。

スレ主さんにも、参考になれば幸いです。

>ランナー(陸上ランナー?マラソンランナー?)には望遠レンズが必要でしょうから、こちらには適していないです。
E-P2はレンズ交換ができますが、望遠となると、やはりしっかり構えて撮る一眼レフのほうが
よいと思います。

私も、E-P2 が動体撮影に最適なカメラではないことは同意見ですが、「しっかり構えられないから適さない」とのご意見には、同意しかねます。

実は私は、背面液晶を見ながらの撮影には馴染めないので、E-P1 は見送りましたが、E-P2 には外付けながら高精細な EVF(電子ビューファインダー)が用意されたので、予約購入で発売日に手にしました。
この EVF を使用すれば、「しっかり構えて撮る」ことができますので、私は、超望遠レンズといえる 500mm レフレックスレンズも、このカメラで使用しており、その点では不具合を感じていないどころか、暗いレンズ(このレンズは F8 です)でも、或いは薄暗いところでも、自動ゲインアップのお蔭で、明るいファインダーを見ることができ、場合によっては、E-3 よりも MF(マニュアルフォーカス)し易い場合があり、重宝しています。
 望遠レンズではありませんが、24mm/28mm/35mm/50mm の MF 単焦点レンズや 90mm マクロなども
 使用しますが、明るいファインダーのお蔭で、絞り込んでの MF が楽になり、大いに助かっています。

なお、私が、このカメラが動体向きでないと考える理由は、シャッターラグ(シャッターボタンを押してから写るまでの時間差)がかなり大きいことと、現在の EVF のリフレッシュレートが動体に十分対応できるほど高速ではないことの2点です。

シャッターラグに関しては、例えば鳥を撮っていて、「飛び立つな!」と感じてシャッターを切った場合、E-3 なら何とか画面に入っていた鳥が、E-P2 では全く画面に入っていないか、入っていても尻尾だけ・・・という感じですね。
ファインダーの書き換え速度については、例えば花のマクロ写真を撮っているとき、通常は全く不満はありませんが、ちょっと強い風が吹いて花が速く大きく揺れると、ファインダーではスムーズに表示されず、駒落ちの動画を見るような感じになる・・・といえばお判り頂けるでしょうか?


スレ主さん

このカメラでは、「ランナー」を撮ったことはありませんし、単に「ランナー」といってもその速度にはかなりの差があるでしょうし、撮り方(使用レンズ/撮影距離/アップかロングか/正面から撮るか斜めから撮るか横から撮るか/カメラ固定か流し撮りか・・・など)も様々ですので、スレ主さんのいわれる「ランナー」を撮るのに、不都合があるかどうかは、私には判りかねます。

「風景」を撮るには、カメラ自体は問題ないと思いますが、パンケーキ1本では、画角(写る範囲)で不満が出るかも・・・
もちろん、標準レンズや望遠レンズで「風景」の「部分」を切り取る撮り方もありますから、必ずしも広角レンズが良いとはいえませんが、一般的には広角レンズで撮ることが多いと思いますので、「風景」撮影が多いなら、携帯性とレンズの明るさはやや劣りますが、レンズキットの方が良いような気もします。
 レンズが1本だけなら、「ランナー」を撮るにも、焦点距離、すなわち画角を変えられる
 キットズームの方が適している場面は多いと思います。

書込番号:10755137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/09 12:54(1年以上前)

>>メカロクさん
 E-P1ってレリーズタイムラグ遅いのですか?
一応、メーカー公表値のレリーズタイムラグは0.07秒との
ことなので、それが事実なら他社一眼レフ入門機より確実に速く、
中級機に迫る数値なのですが。
各社の公表レリーズタイムラグは、ピントがあった状態で
レリーズを押し切ってから、実際にシャッターが開くまでの時間
だと思うのですが、ピントが合うまでに時間がかかるのは
分かります。でもなぜE-P1のタイムラグが大きく感じるのでしょうか?
マニュアルフォーカスで撮っても遅いと感じますでしょうか?

書込番号:10756017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/01/09 14:11(1年以上前)

不動明王アカラナータさん、こんにちは。

私は、他規格(OM/NIKON F)の MF 単焦点レンズを使うことが多いのですが、例え純正レンズを使って AF で撮る場合でも、必ず半押しでフォーカスロックしてから、フレーミングを微調整し、場合によってはその状態でシャッターチャンスを待って撮るようにしており、一気押することは、ほぼ皆無と言っていいと思います。
従って、シャッターラグに AF 時間は含まれておりませんが、E-3 と較べると、遙かに大きいと感じています。

なお、他の E-P2 や E-P1 と比較したことはありませんので、もしかしたら、私の E-P2 だけの不具合かも知れません。

書込番号:10756300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/09 14:30(1年以上前)

>>メカロクさん
 E-P1が遅いというのは、実写結果を見ての判断でしょうか?
それとも動作からくる体感でしょうか?

 通常の一眼レフの場合、レリーズボタンを押してから、
ミラー駆動が入るわけですが、ミラーが上がる音がしても
実際にはシャッターが開くのはその後ですね。
ペンタックス機なんか特にそうなのですが、ミラー駆動音が
鈍くさいために、実際のレリーズタイムラグよりも
体感的にかなり遅く感じてしまいます。一眼レフでの体感タイムラグは
ミラー駆動音や像消失にかなり左右されるんです。
そういう体感部分に影響されていない、実写結果を見ての判断でも
やはりE-P1は遅いんですかね?

書込番号:10756359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/09 14:33(1年以上前)

 あ、失礼しました。鳥が画面内に居るか居ないかでの判断ですから、
それって実写結果での判断ってことですよね。すいません。

書込番号:10756371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/10 13:29(1年以上前)

μ4/3では、レリーズタイムラグよりも、EVF/LVFの表示遅延の方が大きいと感じています。
レリーズタイムラグはオリンパスの公表値通りなのかも知れませんが、EVF/LVFの表示遅延時間は公表されていません。
なのて、EVF/LVFを「見ながら」シャッターを切っても、表示遅延の分だけ「遅れて」撮影されてしまうという事だと思います。

スレ主さんの撮りたい「ランナー」に対して距離と、進行方向との角度により、撮影が難しい場合もあれば、簡単な場合もあります。
一概に、動いている被写体が撮れない分けではないと思います。

書込番号:10761287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/01/10 14:10(1年以上前)

ちょっとここ通りますねさん、ありがとうございます。

>μ4/3では、レリーズタイムラグよりも、EVF/LVFの表示遅延の方が大きいと感じています。
なのて、EVF/LVFを「見ながら」シャッターを切っても、表示遅延の分だけ「遅れて」撮影されてしまうという事だと思います。

なるほど! 仰る通りでしょうね!
「目から鱗」です!

前回は、鳥さんが飛び立つときのことを書きましたが、ちょこまか動く鳥さん、例えば四十雀などを撮る場合、E-3 ではレリーズボタンを押したときとほぼ同じ姿勢のものが撮れるのですが、E-P2 では全く異なる姿勢になって写っていることが、かなりの確率で発生しています。

E-P2 では、一眼「レフ」では必要のない、一旦シャッターを閉じるという工程が必要ですが、逆にミラーを上げるという工程は必要ないので、カメラのクラスが違うため多少は仕方ないにしても、シャッターラグが E-3 よりも大幅に大きくなることに合点がいかなかったのですが、EVF の表示遅延を合算すると、確かにかなり大きくなるでしょうね。
 表示にタイムラグがあることは承知していましたが、表示がスムーズでないことばかりに気を取られ、
 実物の動きと画像とのタイムラグは、シャッターラグと表示遅延の合算値であることは、
 全く頭にありませんでした(汗)

ということは、現状の EVF で動きものを撮る場合、シャッターチャンスは、もう一方の目で直接見て判断するしかなさそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:10761439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/10 19:21(1年以上前)

答えはぶるーぶらっくさんやダイバスキ〜さんが言う通りです

超初心者なのに研究しろやレフレックスレンズやタイムラグやE-3など言われてもわからないと思います。

スレ主さんはあんまり難しく考えないで下さい

景色などは普通のコンデジなどの感覚で撮れます
ランナーは難しいけどコンデジなどで頑張って撮ろうとしてる人は沢山いますから

安い買い物ではないので一眼レフなどと検討してもいいでしょうね

書込番号:10762823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/12 00:56(1年以上前)

始めは誰も初心者です。
安心して購入して良いと思います。
最初は下手な鉄砲も何とやら(笑)で撮りまくればそのうち何枚かは良いものが見つかる程度です。
がどんどん面白くなってきますよ。

書込番号:10771130

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kaorinnnさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/13 00:46(1年以上前)

>ご返信下さった、皆様
皆様、ご返信有難うございました。
購入の参考にさせていただきます。

書込番号:10776162

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)