ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22199

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DMW-LVF1 [DMC-GF1用 ライブビューファインダー]

2010/01/05 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:12件

DMW-LVF1 [DMC-GF1用 ]に関してですが
ヨドバシ・ドット・コムで店舗の在庫を確認(店舗の在庫確認)したところ 
どこのお店(19店舗中16店)在庫切れ状態。

新しいライブビューファインダーでも 出るんですかね?
どなたか情報おもちですか?

ただ年始で在庫がないだけですかねぇ?
ご存じのかた カキコミよろしくお願いします。

書込番号:10738139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2010/01/06 11:00(1年以上前)

どうなんでしょう?
私は12月に購入しましたが、その時も中々在庫を見つけることができませんでした。
お店の方の話だと、1月中旬にメーカー出荷という話でしたので、
現在はメーカー在庫が無いだけなんじゃないでしょうか。

書込番号:10740830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/06 14:09(1年以上前)

あまり売れないので、置いてないのかも?

書込番号:10741490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/06 18:26(1年以上前)

ネット上では販売しているお店をときおり見かけますが..
実際に在庫があるのかどうか..
新しいものが出るとして,
PENの144万ドットはさておき,GXRの92万ドット...
せめてライブビュー液晶と同程度の46万ドット程度の解像度がほしいところですが,
今のコネクターのままで可能なのでしょうか??
可能であればうれしいですし,今後の期待が高まりますね.
パナの名誉挽回をかけてほしいです.

書込番号:10742402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/01/07 20:04(1年以上前)

コメントありがとうございます。
新製品は発売されないようですね。

これを期に購入に踏み切ってみようとおもいます(^^ゞ

書込番号:10747961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 Haru0213さん
クチコミ投稿数:3件

一眼レフまったくの初心者です。
デジカメは持っておりますが、
古くなったので新しく購入しようと考えていたとき、
このカメラを知りました。
憧れてはいましたが、
一眼レフは高級で難しくって・・・と思っていましたが、
パンフレットを見ると初心者の私でもOKかな?
と思ってしまいます。

近くのカメラ屋さんで、使い勝手(背景ボケのことなど)を聞いてみましたが、
「有る程度の知識がないと使えない」とあっさり言われてしまいました。


主な被写体は犬です。(もっぱら室内撮り)
この程度ならGF-1より、普通のデジカメを購入したほうが無難なのでしょうか?

他に同じような質問もありますが、
改めてご質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:10737161

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/05 18:08(1年以上前)

こんにちはバックのボケを大きくするには撮像素子の大きさが大きく影響します。
それとレンズの明るさ、焦点距離も影響します。
こちらのカメラの素子サイズはAPS-Cタイプの一眼レフ(キヤノン、ニコン、ペンタ、ソニー)の60%弱しかありません。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
明るさは申し分ないのですが、ボケの限界はあります。
おすすめはニコンD5000と35mm F1.8G レンズですね。
液晶の角度を変えられますので、低い位置から狙う事ができます、勿論カメラを持ち上げて高い位置からも。レンズキットも数百円の差ですから57,800円、それにバックをぼかすレンズ約
24,000円ですね。

書込番号:10737216

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/05 18:16(1年以上前)

追加させてください。
上記センサーサイズ表でフォーサーズと書かれているのがGF1採用のものです。

書込番号:10737256

ナイスクチコミ!2


20051220さん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/05 18:46(1年以上前)

申し訳ないですが、このカメラは一眼レフではないので・・・。
パンケーキキットを買えば、室内でも明るさは十分。
ただ、手ブレ補正などは付いていないので、しっかり撮らないとちゃんとは撮れないです。

書込番号:10737393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/01/05 19:33(1年以上前)

私も初めて一眼レフを買った時には、「絞り」や「ぼけ」の意味すらよく理解してませんでした。
実際に撮影しつつ、ムック本を何冊か読めば、そのうち覚えてしまうと思いますよ。
今のAF一眼なら、カメラまかせでもちゃんと写りますし。

買うべし。(^^)

書込番号:10737600

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/01/05 19:37(1年以上前)

こんにちは。

このカメラのいい点は、飽くまでわたしの意見ですが、コンデジライクなところです。
それでいて映りは一眼レフと肩を並べられる(諸先輩方の意見は様々あると思いますがw)と言う点だと思います。

わたしはコンデジしか使った事がなく、初めてのレンズ交換式カメラですが、コンデジとの写りの差に愕然とするくらいの衝撃を受けました。
それと室内で信じられないくらい明るく撮れます。

標準のパンケーキセットで普通に背景ボケますし、とにかく面倒な操作一切いらない部分が初心者にはもってこいだと思います。

わたしは一眼レフ(キャノンとかニコンとかごつい奴)を人前で出す、と言うのにかなり抵抗があったので、コンデジを使っていたのですが、このカメラだと普通にバッグから出して撮影しても抵抗ありません。

飲み会の席などこのカメラを出して撮影してると、話題のカメラなので食いつきが良くw
話の種になったり、女性なんかも白くて可愛い♪ みたいな反応です。

ですので是非お勧めしたいと思います。
写真を撮るのが楽しくなると思います。

書込番号:10737616

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Haru0213さん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/05 20:14(1年以上前)

里いもさん、貴重なアドバイスありがとうございます。
お勧めのニコンも検討してみたいとおもいます。

20051220さん、なるほど〜。
このカメラは一般的な「一眼レフ」と
言われるカメラよりも簡易であるととらえたほうがいいのですね。
パンケーキレンズキットも検討中です。

猫の気持ちさん。心強いアドバイスありがとうございます。
よく写真をみて背景がぼやけているのをみて、「すごいな〜」と
思っていて、今回パンフをみて初めて「背景ぼけ」ということを知りました(笑)
まだまだ勉強が必要ですね。
難しかもしれませんが一歩進めそうな気がします。

ピエトロ・ベレッタさん、アドバイスありがとうございます。
私の気持ちそのままです!!このカメラの姿が小型であることが第一の魅力でした。
また、初心者で操作が不安でしたが、
パンケーキレンズキットでの背景ぼけも簡単とのこと、安心しました。

みなさま、本当にアドバイスありがとうございました。
一晩よーく考えてみたいと思います。






書込番号:10737792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/05 20:29(1年以上前)

>Haru0213さん

正にパナソニックのマーケティングが想定していたドンピシャの方ですね.

自分の為に作られたカメラだと思って,自信を持って購入されると良いと思います.
 
知識は使いながら覚えて行けば大丈夫ですよ.
 

書込番号:10737873

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/01/06 01:01(1年以上前)

光(Mitsu)さんに一票!!。おっしゃる通りだと思いました♪

書込番号:10739716

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/06 03:51(1年以上前)

大体目的には合致している感じなのでいいと思いますよ。
室内ペット撮りならF1.7のレンズがものをいってくると思いますし、ボケもAPSやフルサイズには敵わないものの結構使えますので。
ただ、ドッグラン等動きのあるシチュエーションは撮りにくいので、一応その点は頭に入れておいた方がいいとは思います。

書込番号:10740091

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/01/06 04:24(1年以上前)

どんなカメラを使っても、得て不得手はありますので、
全ての状況で満足できる品物はないと思っていいのではないかと思います。

それよりも、自分が使ってみたいと感じる道具を選択するほうが、
いろいろな意味で楽しいと思いますよ。

このGF1は、他のカメラと同じくどのような状況でも満足できる機種ではありませんし、
初心者向けに簡単というわけでもありません。
一般の一眼レフを使うための知識を必要とします、
というかその知識があれば可能性が広がるとお考えください。

ということで、、不満やより高度な撮影をしたくなったらそのときに考えるとして、
まずは一歩前に踏み出すために、新しいことを覚えるために、
現在よりは満足できる撮影が出来るために、この機種を選択するのは賢明だと思います。

書込番号:10740119

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/01/06 08:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

明けましてダイヤモンドわん

走る!

更に、走る!

Haru0213さん
おはようございまぁ〜す!

私は走るワン撮りをメインとして居り、当該機やオリンパス機が出た時にサブ機としての触手が伸びましたが、フォーカスの点で断念致しました。
Haru0213さんが室内で『はい、ポーズ』的な写真を撮られて居る内は良いかも知れませんが、屋外で元気いっぱいな姿を撮ろうとした場合はストレスを感じると思います。

私の周りでも女性一眼ユーザーが増えてきて、躊躇無くバシャバシャ撮られて居ます。
明るさの充分で無い室内使用を考慮してもD5000は狙い目だと思います。

書込番号:10740358

ナイスクチコミ!1


スレ主 Haru0213さん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/06 08:48(1年以上前)

おはようございます。

皆様貴重なアドバイス、本当にありがとうございます。

「普通のワン撮り」から、「一歩進んだワン撮り」が出来るよう、
いろいろチャレンジしながら今年は行きたいとおもいます。

皆さんのお話を聞いて、一歩進めそうです。

ダイバスキ〜さんのように、
写真も公開できるように頑張ります!

書込番号:10740423

ナイスクチコミ!0


20051220さん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/06 11:10(1年以上前)

一眼レフじゃないというのはそういう意味ではなく、レフレックス式光学ファインダーを持たない、簡単に言えばミラーレスカメラだからです。
専用ビューファインダーを覗いたりすると、モニター画面がそのまま写っているように見えるので、一眼レフカメラとの違いはすぐに分かると思いますよ。
同じ形式のGH1などで確認するのもいいと思います。

書込番号:10740854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
初めてデジイチを購入しようとしておりますが、自分では判断できないことが出てきましたので、
皆様のお知恵を拝借したいと思い、質問させていただきます。

デジイチ購入のきっかけは小さい子供をコンデジにはできない背景ボケで綺麗に撮りたいということからです。

それで、皆様の書き込みをいろいろと拝見させて頂いたり、実際にお店に行きカメラを手に取ったりとしながら、自分なりに情報収集をしてみまして、カメラはオリンパスEP-1かパナのGF1のどちらかでと考えています。

EP-1はデザインがよく、手ブレ補正が内臓されているので、これに評判の良いパナのパンケーキレンズをつけて使用しようと思ったのですが、AFが遅いという書き込みがあり、それでは動く子供を撮るには不向きなのかと感じました。一方、GF1はデザインはイマイチだけど価格も安いし、パンケーキレンズもかなり良いということなので、GF1にしようかと思ったのですが、GF1はボディに手ブレ補正が内臓されていない為、動く子供をパンケーキレンズで撮るのは、初心者には、これまた不向きなのかなという風に感じました。(標準ズームレンズには手ブレ補正が内臓されているようですが)


実際、多少なりとも動く被写体(子供等)を撮るにはAFを重視した方がいいのか、手ブレ補正を重視した方がいいのか、経験がないため、分かりません。

使用者は私を含め、妻も使用します。二人ともデジイチ初心者で、コンデジしか使用したことがありませんので、ライブヴューを見て撮ります。

このような場合、どのような選択肢をとるのがいいのか、ご意見お願いします。

書込番号:10735788

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/01/05 11:16(1年以上前)

今からでしたら、E-P2がよろしいのではないでしょうか?

書込番号:10735806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/01/05 11:28(1年以上前)

VallVillさん
ご返信ありがとうございます。

EP-1を選んだのは価格がEP-2より安いからです。
EP-2はEP-1より、AF機能が進化したのでしょうか?
進化したのであれば、検討の余地はありますが。

書込番号:10735839

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/01/05 11:36(1年以上前)

機能の追加はあります。
ご参考に、どうぞ…。

http://www.asahicamera.net/info/trialreport/005/

書込番号:10735862

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/05 11:52(1年以上前)

>AF機能は進化したのでしょうか?

アサヒの記事によると、
> AFが遅く、コントラストの低い部分には合焦しにくいことや、バッテリーの持ちが頼りないこともE-P1とまた同じ。

と書いてますが、、、

書込番号:10735915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/01/05 12:35(1年以上前)

里いもさんがおっしゃるように、AF機能での進化はないと思いますので、
EP-2を選ぶ理由はないように思います。

どなたか他にご意見があればお願いします。

書込番号:10736055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2010/01/05 12:49(1年以上前)

EVで動く子供が追い切れるかのほうが大切な気がしますが・・・

通常のデジタル一眼レフも検討対象にされたほうが後悔ないと思います~~;;

書込番号:10736110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/01/05 13:00(1年以上前)

碧い碧い空さん、こんにちは。

>多少なりとも動く被写体(子供等)を撮るにはAFを重視した方がいいのか、手ブレ補正を重視した方がいいのか、

この一文を読むと、もしかしたら勘違いをされているかも知れないので、念のために・・・

「手ブレ補正」というのは、「手ブレ」(シャッターが開いている間にカメラが動いたために画像がブレて写る現象)を軽減するもので、「被写体ブレ」(同じく被写体が動いたために画像がブレて写る現象)には何の効果もありません。

もちろん、同じ画面内の動かないもののブレは軽減できますし、流し撮り(動く被写体のスピードに合わせて、カメラを振りながら撮る方法)の際に、左右方向に動く被写体なら IS2、上下方向に動く被写体なら IS3 を選べば、IS2 なら上下方向、IS3 なら左右方向のブレを軽減する効果はあります。

書込番号:10736151

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/05 13:29(1年以上前)

ボデー内手ブレ補正のついたペンタックスK-X のレンズキットが手頃な価格で画像も高い評価がされています。
液晶を見ながらの撮影でしたら、液晶の角度も変えられるニコンD5000と手ブレ補正付レンズ
18-105mm F3.5-5.6 ED VR を別々に買っても104,000円ですからE-P2とファインダーを買うよりお安いかと。
K-XおよびD5000ともに液晶のほか、光学ファインダーも付いています。
AFはどちらも遅いと感じることはないでしょう。

書込番号:10736264

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/05 13:32(1年以上前)

対象が 動いている場合は、直接視認できるDSLR=レンズから入ってきた光を
そのままファインダーで確認し、撮影することができるデジ一が良いです。

書込番号:10736274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/05 13:45(1年以上前)

天国の花火さん
メカロクさん
ご返信ありがとうございました。

EVというのは露出値のことでしょうか?
知識がないのでよく分かりませんが、動く被写体を撮るには手ブレ補正やAF機能よりも、そちらの方が重要になるということでしょうか?
ちなみに通常のデジタル一眼レフも検討しましたが、趣味にするつもりはなく、あくまで日常的に使うことが目的なので、携帯性重視で、通常のデジタル一眼レフは選びませんでした。

「手ブレ」と「被写体ブレ」の違いについては、なんとなく認識しているつもりですが、手ブレ補正が必要と思ったのは、ライブビューでの撮影なので、子供を相手にしながらだと自分も動きがちで手ブレが起きやすいかなと思ったからです。要は「手ブレ補正」は初心者には必須の機能なのかと思っていました。

AFが遅いということに対しては特にご意見がないようですが、子供を撮るのにはそんなに重要な機能ではないということでしょうか?

書込番号:10736309

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/05 14:01(1年以上前)

代わっての書き込みをお許しください。
前の方が書かれたEVはelectric viewerの略で液晶ファインダーのことと思います。

確かに露出もEVといいますが、、、

一眼をおすすめするのは趣味のためではありません、スレ主さんのご要望をつきつめて行くと
そうなるからです。
お子さんの撮影に限らず、AFは早い方が撮影も楽で、失敗が少なくなります。
AF速度においても撮像素子の大きい一眼が一歩進んでいます。
女性でもお子さん撮り用に室内で一眼使用の方は多く見かけます。

書込番号:10736364

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/01/05 14:12(1年以上前)

里いもさん
ご返信ありがとうございます。

EVとは液晶ファインダーのことなんですね。(知識がなくスミマセン)

確かに通常のデジイチだと私の要求を満たしてくれるものがあるのは良く分かるのですが、デジイチだと値段が高く、サイズが大きいという問題がつきまとうので、避けていました。
ですが、私の要求をつきつめるにはそれしかないようですね。
もう少し検討してみます。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:10736402

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/05 14:39(1年以上前)

おっしゃられている用途であれば、僕だったらGF1を選びますかね。

被写体ブレしないためにはハイポーズという感じだと1/60、ちょっと動きそうだなという感じだと1/125、動いているところなら1/250位のシャッタースピードは最低限必要かなと思います。
例えば、室内だとノンフラッシュで綺麗に撮ろうとするとシャッタースピードがなかなか稼げず被写体ブレしやすくなるのですが、その際F1.7の明るさのあるGF1のパンケーキレンズの方が有利です。
他の条件を同じにすればF2.8の倍ちょっとのシャッタースピードがF1.7だと使えますので。
もちろん、AF性能も優れている点も結構大切だと思いますし。
後、フラッシュを使用したいにしてもEP-1は外付けなので+予算ということとコンパクトさがスポイルされてしまうということもありますし。

手振れに関してはもちろんEP-1の方が有利ですが、キットのパンケーキレンズで人物撮影という場合だったら、そこまで気にしなくてもいいかもしれません。
基本的に1/焦点距離(Four Thirdsなので×2)のシャッタースピードを切ると手振れしやすくなると言われています。
そう考えると20mmF1.7だったら1/40位、でもファインダー使用でないのでちょっと余裕をみて1/60〜80はあった方がいいのかな。
とりあえず動いているお子さんを被写体ブレすることなく写すには1/125〜1/250のシャッタースピードは使う感じかなと思いますし、そうした場合手振れはあまり気にしなくても大丈夫なので。(1/60前後でも気をつけていれば手振れは大体大丈夫かと)

書込番号:10736475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/01/05 15:05(1年以上前)

4cheさん
ご返信ありがとうございます。

動く被写体にはシャッタースピードが大事なんですね。
説明が具体的でよく理解できました(できた気がします)。

おそらくカメラに少し詳しい方なら当然の知識なんでしょうが。
もう少し勉強して、いい写真が残せるようにしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10736535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P1 レンズキットの満足度5

2010/01/05 21:17(1年以上前)

もう質問を閉めてしまったかもしれませんがご参考になるかもしれませんので書かせていただきます。
手振れ補正かAF速度か当初迷っているようでしたのでぜひ店頭でE-P1にパナのパンケーキレンズを付けてみてください。
ボディーはE-P1で手振れ補正を確保+パナのパンケーキでAF速度を確保。
店頭で動いている人にこの組み合わせでAFを合わせてみて問題ないようであればこの組み合わせもありかと思います。
ただしこれでもご希望の性能が得られない場合は通常の一眼レフがやはりいいかと思いますが値段はそれなりに安いものがあっても確実に大きく重くなりますので十分に考えたほうがいいと思います。
一眼レフはレンズをつけるので(マイクロフォーサーズでもつけますが)レンズの大きさや重さもさらにプラスされスナップ写真程度では持ち出さなくなる危険性もかなりあると思いますので…

書込番号:10738153

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/05 21:31(1年以上前)

私もレンズ交換一眼カメラ(長いな、これ)を物色中です。
つまり、要するにEP-1かGF1です。
私の場合はGF1です。
理由は見た目が好きだから。
なので貴兄にはEP-1(か-2)をお勧めします。

好きなカメラを使うって、とても大事なことです。
そういう意味で、AFが早いとか遅いとか手振れ防止があるとかないとか(特に標準レンズにおいて)は、カメラの好みをくつがえすほど重要な要素とは思えません。
それを「重要な要素だ!」と叫ぶのであれば、レンズ交換一眼カメラじゃなくデジイチ(X3やD90くらい)を買われるのがいいと思います。

標準域の手振れ補正は余り有効じゃない。
というか手振れ補正があってもやはりぶれる。
基本は"がっちり固定"です。

書込番号:10738259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/01/05 22:01(1年以上前)

もう質問を閉めてしまったのに、お二人の方にご返信戴き、ありがとうございました。

まだ最終決定ではありませんが、GF1にしようかと思ってます。
理由は、理由にしたくありませんがコストです。

結局、当初はデザインからEP-1+パナのパンケーキと思ってましたが、GF1に比べるとやはり高い!
手ブレ補正機能がボディ内臓でないというのは残念ですが、ご指摘の通り、あってもブレる時はブレるでしょうし、今使っているコンデジもLUMIXだし、正月明けのバーゲンで結構お金が飛んでしまった(笑)ので、できるだけコストを抑えたいのが本音です。

好きなカメラを使うという気持ちは予算に余裕があれば大事にしたいのですが、そこまでカメラに入れ込んでいるわけでもなく、誰かに見せるというわけでもないので、入門機としては、GF1で十分かと。

ただ最終的には、お店でもう一回実物をみて決めようかなとは思っています。
いろいろとご意見戴き、ありがとうございました。

書込番号:10738470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2010/01/05 22:41(1年以上前)

別機種

>まだ最終決定ではありませんが、GF1にしようかと思ってます。
理由は、理由にしたくありませんがコストです。

EP-1・2やGF1もいい機種です。
店頭で納得ゆくまでテストしてみてください。

実はGF1も持ってますので^^;;

書込番号:10738764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/12 00:41(1年以上前)

値段でE-P1,2が敗れるとは、、残念ですT_T
もう少し安かったらユーザーも増えるのにな〜と残念です!
E-P3からは少し安めの価格帯で出たらE-P1の発売時位売れるでしょうかね??

書込番号:10771063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/01/13 00:36(1年以上前)

安めの価格帯…
それが可能ならばE-Pxシリーズが上手くいきそうですが。
急に価格帯を下げるって事は前例がないのでは?

書込番号:10776096

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアルでのシャッタースピードの調整

2010/01/04 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ

スレ主 achinsanさん
クチコミ投稿数:26件

はじめまして。量販店でさわっていて気になったのですが、マニュアル露出時のシャッターの調整で私は回してるうちにダイアルを押してしまうんですが、何か押しても大丈夫な設定とかあるんでしょうか。この点が気になって購入に踏み切れません。使用されている方で、お分かりの方、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:10731863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/05 10:45(1年以上前)

E−P1ユーザーですがアドバイスをしたいのですが、お困りの様子が今ひとつ分かりません。

>シャッターの調整で私は回してるうちにダイアルを押してしまうんですが

特に押してしまっても問題は有りませんが、スパーコンパネが表示されると思いますが、表示させない設定もあるかも知れません、わたしは困りませんので調べてはいません。

このカメラのカメラの特徴は設定を変える事でどちらのダイアルでもSS、F値の設定が出来るカスタムも可能ですので、サブダイアルでSSの調整も可能ですので、メインダイアル中央のOKボタンを押してしまう様な事は無いと思います。

取説がダウンロードできますので、カメラが手元に無いと分かり難いかも知れませんがご覧になってください。

P40、P95辺りが参考になると思います。

http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_ep2.pdf

書込番号:10735702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 achinsanさん
クチコミ投稿数:26件

2010/01/05 13:00(1年以上前)

望のパパさん、親切なご返答ありがとうございます。おかげさまですっきりしました。

書込番号:10736148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

K-xと迷っています・・・。

2010/01/04 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 Furoさん
クチコミ投稿数:23件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

こんにちは。

現在PENTAXのK100Dを使っていますが、K-xのAFの速さと標準レンズの質の良さに
感動して、K-xを購入しようと思っていたのですが、パンケーキレンズの明るさと
シャープな写りが素敵なこと、圧倒的な小ささで、GF-1が気になってきて
しまいました。

現在、

・K-xレンズキット+40mmパンケーキ(ボディ単体の販売は無いためレンズキットにしました)
・GF-1のパンケーキレンズセット

で迷っています。
被写体は飼っている犬、食事、街のスナップなんかなので、望遠は特に必要としていません。
持ち歩きたいので、なるべく小さくて、でもしっかり撮れるものが良いのですが、
K-xにパンケーキなら、GF-1には叶わないものの、ギリギリ頑張れる大きさかなあと
思っています。いずれかを購入したら、K100Dはオークションにて処分する予定です。
PENTAXレンズでは、他にタムロンの90mmマクロを持っています。

この場合、皆さんでしたらどちらのカメラを選びますか。
比較する対象がおかしいのかもしれませんが、ご意見をお聞かせいただけると幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。


書込番号:10731109

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/01/04 14:05(1年以上前)

K-x+40mmパンケーキに一票。

これほど、魅力的な組み合わせはちょっとないんじゃないかと思うことと、
ウエストレベルでパシャパシャやると、面白い写真がいっぱい撮れそうな
ことが理由っす。

書込番号:10731146

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/01/04 14:06(1年以上前)

コンデジはお持ちでしょうか?

コンジデの背面画面を見て、動いている愛犬を撮影できるから、GF1の選択も有りかも知れません。

基本的に、動態の物を撮る時はファインダーを覗いて撮る方が有利だと思います。

ので、K-xをお勧めします。

書込番号:10731148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/04 14:32(1年以上前)

K-xに一票

カメラの違いうんぬんは置いといて、Kマウントのレンズが活かせるほうが、後々楽しいのではないでしょうか

キットレンズの18-55が余るようなら、オークションでまずまず値段になります
特に赤、白のレンズは人気あるようです

書込番号:10731247

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/04 14:51(1年以上前)

軽さ、コンパクトさを取るか、撮りやすさを撮るかは人それぞれで微妙な判断なのでなんとも言い難いところではありますが、今までK100Dを使用されてきたのでしたら、もしかするとGF1を使っていて光学ファインダーが欲しくなるという可能性を考えてK-xの方がいいかなと思ったりします。

書込番号:10731298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/01/04 15:00(1年以上前)

GF1がK-xに勝るのは、コンパクトということだと思います。
これは何物にも代え難い基準ですね。
でも、大きさがK-xでも許されるなら、他の全ての点でK-xが優位ではないでしょうか。
特に犬を撮るのは大変ですよね。
元気に動き回る犬を思い通りに撮影するのは高級機でも至難の業でしょう。
出来る限りレスポンスの良いカメラをお勧めします。
GF1も素晴らしいカメラですが、これで犬を撮影しようと思いません。
まぁ、犬と言っても色々居ますが。

書込番号:10731321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/01/04 16:08(1年以上前)

レスされた方は本当にGF1を使った上でコメントされてるんでしょうか。

スレ主さんのblog拝見しました。 衣装も似合う可愛いワンちゃんですね。
大人しく動いていない被写体、日常の町歩きならGF1+20mmは写りも携行性も最適ですよ。
他のズームレンズなどの拡張性は、はっきり言って現時点では選択肢が少ないですが
不安を感じて14-45mmズームを買った私ですが、ほとんど使用していません。20mmが常用です。Kxも確かに良いカメラですが、候補のパンケーキの焦点距離が35mm換算で60mm超えますので場合によっては引けずに扱いづらい部分が生じると思います。
私はフォーサーズSLR機で25mm f2.8パンケーキを使用していましたが(35mm換算で50mm)やはり画角が狭くF値も暗いので不満を感じた事が良くありました。携帯性もボディの厚みがあるのでやはり使ってみて邪魔に段々感じてきました。

書込番号:10731587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/01/04 19:00(1年以上前)

年末にGF1を購入して、昨日今日と試し撮りにいそしんでいます。
私は犬の写真を撮るのが趣味ですが、今まで主にFZ28で撮ってきました。
FZ28はコンデジにしてはかさばるけれど、軽いのに18倍ズームで、ドッグランなどで犬を撮る
時に便利でした。
一脚を使って、連写なども楽しんでいました。
なので、GF1では人やじっとしている犬を撮ろうと思って、パンケーキレンズを選びました。
でも...GF1+パンケーキでも、動く犬が意外とちゃんと撮れるのです。
ズームが無いのでもちろんドッグランでは無理ですが、走って来た犬を撮ってもきれいに
撮れましたし、連写も動画も手持ちできれいに撮れました。
こうなると、GH1も気になります。

書込番号:10732341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/01/04 19:16(1年以上前)

機種不明

参考になれば...写真を載せます。
走っていたのは人の犬なので、わが家のSHI-BAを...

書込番号:10732430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2010/01/04 19:23(1年以上前)

Furoさん こんばんわ

ぶろぐ拝見させていただきました。
ワンチャン素敵に撮られていますね。

大きさがね〜GF1コンパクトで良いですよね(^^)

室内での撮影も多いようですので、どこかで借りて実際撮られてみて
ブレとか気にならないようでしたらGF1で良いのではないでしょうか
(GF-1のパンケーキレンズセットは残念ながら手振れ補正は無いので・・・)

悩ましいところデスネ


Furoさんにとって一番御納得のゆかれる選択をされますことを願いまして・・・
では・・・・

書込番号:10732458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/01/04 19:54(1年以上前)

Furo 姫(?)

PENTAXのK100Dを所有しているのであれば

迷わず GF-1 でしょう!

理由、可愛い & コンセプトが違いますよね〜

K100D は、オークションに出品せずに たまに使う!

所有のレンズは、マウントアダプターを購入して

マクロレンズをGF1でも使いましょう!

あくまでも アドバイスです。

書込番号:10732584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/01/04 21:20(1年以上前)

望遠レンズで走っているところをアップで連写するだけが犬の写真ではありません。
スナップ的に撮るのであればGF1で特に問題ないのではないでしょうか。

というより、食事やスナップなども含めて普段から気軽に持ち歩いて何でも撮るという撮影スタイルならば、K-xのみならず他の全てのカメラと比べてもGF1がベストチョイスになりうると思います。

書込番号:10733079

ナイスクチコミ!1


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/04 23:13(1年以上前)

 GF1+パンケーキであれば、K100Dは残して
リコーGR DIGITAL III やシグマ DP1s/DP2 のような
高級(高品位?)コンデジを導入するのも一案かと思います。
 レンズ交換が必要な気合のいる被写体はK100Dにまかせて、
普段は高級コンデジというシナリオです。
 もっとも、シグマのレスポンスで犬についていけるかは
微妙かもしれませんが(^^;。


 

書込番号:10733927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/01/05 15:09(1年以上前)

Furoさんのブログ拝見しました。
ブログの雰囲気だと、GF1は合うかもしれません。
じっとしているワンちゃんを撮るには、室内撮りにもフラッシュがいらないし、
ドッグカフェでひとりで撮影してても、周りの目が気にならないし(^_^;)
長いレンズが、抱いた愛犬にぶつかる心配もなくなるし。

ただ、少し前のスレにもありましたが、カメラ任せのままで正面から犬に寄って撮ろうとすると、
鼻にピントがあって目が軽くボケる、その後ろのシッポはボケボケ...
ということになります。
犬は、顔も体も奥行きがあるのだという事に、今さらながら気づきました。
私もFZ28ではズームを使って背景ボケを楽しんでいましたが、パンケーキは、ボケるのが
普通なんですね。
L版に現像するくらいなら問題なさそうだし、犬が浮きあがって見えて楽しいけど、ちょっと
絞って顔のボケは無くしたいです。

この特性、Furoさんのようにデジイチの経験のある方は問題は無いけれど、私のような
コンデジからのスッテップアップの愛犬家は、注意が必要かもしれません。
(ブルなどの鼻の低い犬種や猫なら、問題ないかも...)
私はこれから勉強です。
昨日はマイカラーで観覧車を撮ったり、海を撮ったりして遊んでしまいました。
曇り空が、南国のように撮れて楽しかったです。
犬も、見上げた犬を上から撮ったら、子犬のようにかわいく撮れました。
鼻デカならぬ、顔デカ犬?(もともとちょっと大きめですが)
腕を磨きながら、このカメラとレンズの特性を生かして、楽しい写真を撮ろうと思います。

書込番号:10736544

ナイスクチコミ!2


スレ主 Furoさん
クチコミ投稿数:23件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/01/05 22:19(1年以上前)

ご回答下さいました皆様へ

お忙しい中、本当にたくさんのご意見ありがとうございました。
皆さんのご意見ひとつひとつが実にごもっともで、敬服しております。

お一人お一人にお返事したいのですが、言っていることがまとまらなく
なってしまいそうなので・・・ごめんなさい。ご容赦下さい。

皆様からいただきましたご意見を参考に、改めて考えてみました。
まず、GF1と、一眼レフ機(GF1は「レフ」ではないということで分けます)は、
別のものだと考えようと思います。

GF1はパンケーキと組み合わせる場合に限って最高の機械ですが、
その他のレンズを使うことを考える場合はイマイチになってしまうかなと
感じました。例えば望遠などはボディが耐えられなくなってしまいそうなので。
したがって、GF1は、あくまでパンケーキ専用と割り切ろうと思います。


実際はそんなにたくさんのレンズを買うことがまず難しいのですが、
やはり20mm以外の写真も撮ってみたいという気持ちは捨てがたく、
また、基本的にはファインダーを覗いて撮りたいので、そうすると、
K-x&パンケーキにこだわらず、K100Dからグレードアップできて、
納得できる機種CanonやNikon機も含めて別に揃えたいと思います。


結論としては、まずK100Dがもう納得できない機械になってしまったので、
納得できる一眼レフ機を手に入れ、更にGF1も揃えたいと思います。
予算にも限りがあるので、両方を同時に揃えるのは辛く、当初の予算も
大幅にオーバーしてしまい、当初の考えとも随分乖離しますが、
どちらかを選ぶことは難しく、唯一自分が納得する方法かなと思いました。
もはや、GF1とK-xを比較することが間違っていた気もします・・・。

けれども、皆さんのご意見を聞けて、大変有難かったです。
改めて、ありがとうございました!

書込番号:10738598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2010/01/05 22:35(1年以上前)

Furoさん こんばんわ

すばらしいお考えに行き着きましたね (^^)

心底悩まれたが故の御到達だと感じさせていただきました。

よりいっそう素敵で楽しいカメラライフを満喫なさって下さいマセ〜

書込番号:10738715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/01/06 00:41(1年以上前)

私は、GF1とKx両方持っていますよ。両方ともおしゃれだからそろえちゃいました。両方ともダブルズームで、プラスKxはタムロンの高倍率ズームを持っています。GF1は標準ズーム結構役に立っていますよ。なんていったって、軽いですもん、負担にならないので持ち出すのはこちらが多いです。それに写りも結構満足していますよ。
パンケーキは、街中スナップとかとり出した時コンデジではないぞって感じでおしゃれで便利そうだけど、ちょっといろいろ撮りたいなというときは、シロートの私には標準ズームのほうが断然便利です。
Kxは撮るぞっていうときでないと、小さいとはいえやはりGF1に比べると重いので。望遠が必要な時はKxの出番が多いです。GF1の望遠はなくっても良かったかなとは思いますが。

書込番号:10739609

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画質の差

2010/01/04 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット

スレ主 kazuyahさん
クチコミ投稿数:46件

現在α300にタムロンレンズ28-75を使用しています。最近ではこの大きさに不満がありいろんな場所に持って行くのが困る時があります。こちらのG1を考えています。気になるのは、画質の問題です。明らかにG1で撮った写真がα300よりも落ちるのならばやめようと思いますが、皆さまはどう思われますか?

書込番号:10730990

ナイスクチコミ!0


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件 LUMIX DMC-G1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1K レンズキットの満足度4

2010/01/04 15:10(1年以上前)

変わんないんじゃない?どっちも、ご自身の腕次第だと思いますよ。

あとG1ですが、液晶ファインダーはA/D変換を行ってから表示されるので、光学ファインダーよりちょっと反応が遅いです。そのためか、ファインダーをずっと覗いていると、酔います。

書込番号:10731362

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4054件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2010/01/05 16:09(1年以上前)

 Nikon D300(APS-C)とG1,GF1を使用しています。
 画質そのものは、明るいシチュエーションでは、画質はほぼ同じ
 暗いシチュエーションでは、G1,GF1の方が高感度ノイズによるザラザラ感があります。これはセンササイズ依存なので仕方のないところでしょう。
 α300は持っていませんが、G1,GF1は解像しっかりの硬質な画作りに対して Nikonは階調の豊かで自然な画作りです。
 トータル画質では 若干Nikonが良い(レンズを含めて値段が倍以上違いますが)

 しかし、撮影した写真自体はG1,GF1の方が良いし歩留まりが高いと認識してます。
 一眼レフは機構上光学ファインダーとセンサ面で若干ピンずれすることが有り泣かされました。また、絞込みするとファインダーが暗くなって確認できないため絞りは勘と経験で決めることが多かったです。
 しかしながらG1、GF1ではライブビューファインダーで確認した通りにピンが来た写真が撮れます。絞込みした場合にも、ファインダーが暗くならないため ぼけ具合がしっかり確認した上で絞りを決めることができます。特にマクロ撮影では威力を発揮します。
 よって最終的に私は、ハズレの少ないG1,GF1に鞍替えすることにしました。
 個人的な経験ですが参考にしてください。

書込番号:10736741

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2010/01/05 20:39(1年以上前)

kazuyahさん、こんばんは。

>明らかにG1で撮った写真がα300よりも落ちるのならばやめようと思いますが

明らかにが人それぞれという曖昧さが出ますが、フルサイズとフォーサーズを使っている私が感じるのは、ISO800以上の暗部で拡大すると、ノイズがちょっと気になる程度です。
明らかに落ちていません。

それに比べて、コンパクトさというメリットは結構メリットを感じることが多いです。
購入して良いと思いますよ。

書込番号:10737928

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuyahさん
クチコミ投稿数:46件

2010/01/09 10:46(1年以上前)

皆さま大変貴重なご意見勉強になりました。
もう少し悩みたいと思います。

書込番号:10755533

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)