ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22196

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの合い方について

2009/12/20 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件

E-P2かGF1のどちらかを検討中なのですが
昨日初めて実機をさわりにいきました
E-P2はなくGF1とE-P1を触り較べてきたのですが
E-P1のAFの動きがきになりました
ピントがあう付近で前後する動作がありGF1とくらべると合焦がもたつくのが気になりました
ファームウェアUPやE-P2でこのあたりは改善されているのでしょうか?
高精細なEVFとマウントアダプター経由で手持ちのEFレンズやペンタックスレンズがボディ内手ブレ補正で楽しめる点でE-P2に傾いているのですがAFについても使わないわけではないので
GF1のAFを体感してしまうと気になりました
宜しくお願いします

書込番号:10658863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/20 23:18(1年以上前)

E-P2にパナのレンズを装着して試された結果でしょうか?
AF性能に関してはE-P2もE-P1とほとんど同じだと思います。

AFはボディ性能というよりもレンズの性能に依存するようです。
E-P2/E-P1にパナのレンズを装着すればGF1並みに作動するように感じます。

書込番号:10661368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件

2009/12/21 08:40(1年以上前)

おはようございます。

一日三食カレーさんありがとうございます。

そうですね。。。試せばよかったです。過去スレでその話もでていたのを思い出しました。
 となりのGF1にキットズームがついていたので、試せましたね。

E-P2でいくならボディとPanaの14-45と20F1.7とEVFを検討しています。
年末年始までに結論を出したいなぁ。。。

書込番号:10662653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/21 11:38(1年以上前)

>E-P2でいくならボディとPanaの14-45と20F1.7とEVFを検討しています。

良い組み合わせだと思います。

書込番号:10663083

ナイスクチコミ!0


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/28 17:41(1年以上前)

オリンパスのパンケーキもネットでの評判程悪くはありませんよね?
第一ペンにジャストフィットしていますから良いと思います。

書込番号:10698411

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GF1CとGF1Kで迷っています

2009/12/19 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 husky-kさん
クチコミ投稿数:6件

初めまして。

これまで数年間、コンパクトデジカメを使って主に子供を
撮ってきましたが、シャッターのタイミングが遅いことや
ピントが合わないことに業を煮やして、買い換えを検討
しています。

妻も使うのでコンパクトデジカメ的に使えるGF1を検討して
いますが、レンズで迷っています。

手軽さ、コンパクトさでパンケーキレンズに魅力を感じるのですが、
学芸会や運動会などではやはりズームレンズでないと駄目なのでしょうか。

ちなみにこれまで使っていたデジカメは200万画素、37〜111mm(35mm換算)の
内蔵ズームでした。

アドバイスや、実際にそのような使い方をされている方のご意見を
頂けると幸いです。

宜しくお願いします。

書込番号:10656019

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/12/19 23:23(1年以上前)

こんばんは
対称として運動会が厄介ですね。
200mm(換算400mm相当)以上が欲しくなります。
G45−200mmを別途購入すれば対応できますが。
他にそのような撮影機会が少なければレンタルで対応する手もありますね。
それなら、GH1Kの140mmまででもOKとなります。
望遠ではEVFがあるほうがいいので、望遠用途を重視するなら
高精細EVF内蔵のGH1が向いています。

いずれにせよパンケーキ(20mm)ではフットワークに制限がかかると対応できません。
ステージ写真では舞台のすそにへばりつかないとうまくいきません。
画角ではズームの45mmまでが使えるので有利ですが、明るさの面では苦しいです。
屋内の動体狙いでは距離が離れるほど難度が増し、対応機材の予算はどんどん増えていきます。

書込番号:10656239

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/12/19 23:38(1年以上前)

失礼!
>対称として運動会が厄介ですね。
→撮影「対象」として・・・

書込番号:10656342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/12/19 23:41(1年以上前)

GH1 14-140mmと20mmF1.7を使っています。

子供の学校は小さいので、とりあえずこれで間に合っていますが、
45-200mmがほしいです。

書込番号:10656364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2009/12/19 23:56(1年以上前)

運動会の写真ならネオ一眼な機種を購入した方がいいかも
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000068389.K0000053622.K0000048737.K0000027421

どっちみち暗いズームでは学芸会はつらいですね。

書込番号:10656453

ナイスクチコミ!1


TAC_digiさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/12/20 04:39(1年以上前)

主に、お子さんを撮られるということで、
屋内でとることも多いと思いますので、
パンケーキレンズキットをお勧めします。

明るいレンズ(F1.7)は、暗いところでも、動き回る子どもを撮るときにも、シャッタースピードを稼げますし、非常に有用です。ボケを生かして、立体感のある写真も撮れます。描写もすばらしいので、きっと気に入られると思います。

単体で買うと高くつくので、ぜひ、キットでお求めください。

運動会に関しては、LUMIX G VARIO 45-200mmを買い足せば、いいのではないでしょうか。
ちょっと暗い(F4-5.6)ので、学芸会では厳しいかもしれませんが、描写もよく、お勧めの望遠レンズです。

ちなみに、体育館等では、APS-C型機やフルサイズ機でも、F2.8クラスの望遠レンズを使ったり、高感度を使ったりしないと厳しいです。

書込番号:10657284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2009/12/20 07:38(1年以上前)

パナのFZ38かG1ダブルズームキット

運動会では時おり強風が・・・・
レンズの繰り出し部分に砂が噛んでレンズ収納不能に陥る人が稀にいます。
FZ38にレンズアダプターを装着し保護フィルターを付けるのがいいと思います。
FZ38はこのクラスではAF性能はいいようです。
レンズの明るさまで加味すればFZ38も悪くなくシームレスにズーミング出来るのはやはり
シャッターチャンスには強いですから。

書込番号:10657468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/12/20 10:04(1年以上前)

GF1Cの単焦点20mmは自分が移動して写す大きさを調整しないといけません。
それができないならGF1Kの14-45mmの方がいいです。
35mm判換算28-90mmなので今のデジカメと違和感なく使えると思います。
L判印刷で使うのであれば撮影画素数を小さくして
EXズーム機能で換算28-180mmで使うという裏技?もあります。
ちなみにGF1Kユーザです。

書込番号:10657874

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 husky-kさん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/20 10:38(1年以上前)

皆さん、早速回答下さいまして、有り難うございます。

主な使い方としては、スナップ撮影、たまに学芸会や発表会という感じです。
運動会はこれまでもビデオカメラと併用しており、コンパクトデジカメは
よく撮れないのでサブ的な使い方でした。

皆さんの回答をまとめると、いずれにせよ標準ズームレンズ(14-45mm)では
学芸会や運動会には不足ということになりそうですね。

となると、普段のシーンで役立つ場面の多そうなパンケーキをメインにして、
必要に応じてズームレンズ(45-200mmあたり)の購入を考えたほうが
良いのかなという気がしてきました。

あさけんさん
>GF1Cの単焦点20mmは自分が移動して写す大きさを調整しないといけません。
>それができないならGF1Kの14-45mmの方がいいです。

まさにこれを思案しています。スナップ撮影では可能ですが、
発表会などでは前に行けないことも多いのでどうしたものかと。

パンケーキで撮ってトリミング、だとやはり画質的には無理ですかね。

書込番号:10657990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件 一人暮らしの気まぐれ日記 

2009/12/20 14:13(1年以上前)

当機種
当機種

GF1+パンケーキ

左の元画像を切り取り

こんにちは。

GF1CにLUMIX G VARIO 45-200mmを追加購入した者です。
明るい屋外では非常に有効なレンズですが、暗いレンズですので室内や薄暗い場所では厳しいと思います。
運動会○ 学芸会×

室内でズームして撮ると望遠端がF5.6なのでオートだとISOがガンガンに上がります。
ISO800が常用といわれている機種なので、高感度があまり得意でないGF1+望遠レンズには学芸会などは向いていないと思います。
どのカメラにも厳しい条件だと思いますが、高感度に強い一眼レフ+F値が明るい望遠ズームレンズが必要になり、非常に高額な買い物になってしまうと思います。

パンケーキは明るいレンズですので、室内でも綺麗に撮れますがズームができないのが厳しいですね。
EXズームを使ってトリミングをしても、う〜ん、ご本人が満足できれば・・・という感じですかね。^^;
作例を載せましたので、参考にしてください。
*2枚目はパンケーキで撮影したオリジナル画像を切り取ってみました。


このパンケーキキットを買って、望遠ズームや標準ズームに興味があれば
こちらをご覧ください↓
http://gf1tz7.blog9.fc2.com/blog-entry-15.html

書込番号:10658768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/12/20 14:29(1年以上前)

コンデジの高感度画質に慣れているとGH1ですが、ISO3200でもOKです。

印刷は、L版程度なので、心配ないと思います。

書込番号:10658837

ナイスクチコミ!0


スレ主 husky-kさん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/20 18:12(1年以上前)

皆様、回答有り難うございました。

特にほっとモッツさん、具体例を載せて頂き大変参考になりました。
う〜ん、微妙ですね。

妻とも相談して、ズームの必要性とコンパクトさを天秤にかけて
決めようと思います。

書込番号:10659726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/12/20 20:07(1年以上前)

こんにちは。パナのレンズを3本、GF1に付けて撮り比べています。
遅ればせながらご参考までに。45−200はかなり大きくて重いから、GF1よりG1か
GH1の方が使いやすいでしょうね。ファインダーも見やすいし。私は14−45をいつも
付けています。軽くて使いやすいレンズです。時間があったら下記の私のHPをご覧下さい。

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/GF1.html

書込番号:10660242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2009/12/20 22:56(1年以上前)

解決済みですが、husky-kさんの用途と全く同じなので、コメント入れさせて頂きます。

学芸会や運動会では45-200mmは必需品ですね。
20mmでは全く話になりません。昼休憩の昼食時や、待機場所近くまで行っての撮影ぐらい。
14-45mmのKキットでも良いですが、多分物足りなさを感じるでしょう。
EVFも持っておりますが、特に必要性は感じません。というか、上記用途では逆に使い難く感じます。

GF1;20mm;14-45mm;45-200mmを使用している者としては、上記の用途で考えれば、G1Wズームキット
をお勧めします。お値段もお安いので。

ただ、20mmは非常に優秀なレンズですので、御予算に余裕がありましたら、GF1C+G1Wを
揃えると一番安くあがるのではないでしょうか。
(私は各レンズを単品で購入したので、ある意味、損をしてしまいました)

運動会・学芸会での各レンズの参考写真を添付したいのですが、お友達も沢山写っているので、
お見せできなくて申し訳御座いません。

書込番号:10661231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/21 09:25(1年以上前)

おはようございます。
解決済のところ誠に恐縮なのですが、今ならPENTAXのK-xダブルズームキット(ヤマダで6万ジャスト)なんてのも有りでは?
APSC最小クラスのボディーに、最高クラスの描写と高感度撮影。秒4.7コマの連射にHD動画も撮れる(私はK-7購入後、ビデオカメラを全く使わなくなりました)全部入りデジイチ。特にダブルズームキットに付いて来るDAL55-300mmの描写は秀逸で、200mm付近まではF4でイケますので、高感度撮影に強いK-xであれば小学校のグラウンド程度の運動会から、室内の学芸会まで十分使えます。
それになんと言ってもボディー内手振補正機能の恩恵でPENTAXはレンズがとても安い!
更に言いますと、キットレンズ2本に加え、オークションで3000円程度で取引されているMFのレンズ(例えばXR RIKENON 50mm F2 L 等…)を買い足せば、もうほとんどのものが撮れると言っても過言ではありません。
暫くはカメラの買替えの必要がなくなり、かなり幸せになれると思うのですが…。

どうしてもマイクロフォーサーズ、と言う事であれば、自分ならGH1かな?とも思います。
参考までに。。。

書込番号:10662751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

例えば星撮り時

2009/12/18 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット

スレ主 digio666さん
クチコミ投稿数:93件 オリンパス・ペン E-P2 レンズキットの満足度5

ちょっと質問です。
E-P2、街灯の無い真っ暗な場所で、例えばバルブで星撮り時なのですが、
LVブースター?onにして、VF-2も背面液晶も役に立たない状態です。
この様な時、17mmパンケーキ専用となってるVF-1でアングル決めるのは可能なんでしょうか?

まっくらな中で撮る時ってみなさん、どの様にしてますか?

書込番号:10650022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/12/18 19:21(1年以上前)

 それって、ファインダーにしてもほぼ同じ状況かと思います。
 まず、ピント合わせですが、明るい星(一等星以上)であれば拡大LVでピントあわせが可能です。まずは、無限遠側にピントを合わせてから厳密にあわせましょう。
参考 http://kassy2009.seesaa.net/article/114989963.html

 あとは、大体の方向を向けて、ISO3200/4sぐらいで、撮ってみれば大体の構図が分かるので、その繰り返しですね。

書込番号:10650235

ナイスクチコミ!2


スレ主 digio666さん
クチコミ投稿数:93件 オリンパス・ペン E-P2 レンズキットの満足度5

2009/12/18 23:17(1年以上前)

>テレマークファンさん
返信どうもです。
昨夜、オリオン座を撮影してみようかと試行錯誤しました。
3つ星中心に持ってきたかったんですが、拡大してもLVブースターonにしてもiso6400にしてみても見えずに試撮りしたりしてる間に3つ星移動で結局断念したもので...

無限遠側でピント合わせては常識かなと思います。

ここに投げてからからカメラ店の人といろいろ話して、中心アングルだけ決まればいいやってことで光学VFで対応するのが当面のE-P2の使い方かなってことで逃げてきました。^^;

TZ7だときっちり撮れるということは、GF1も撮れるってことかもですね。
GF2がでたらボディ購入してみようかな...

ありがとうございました。

書込番号:10651293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/12/18 23:20(1年以上前)

星なら例え雨でも精確な方角が分かります。ピントは遠くにあるビルの窓が使えます。
風景はフレーミングとピント合わせる時に懐中電灯を使うことができます。
銅像とかを撮る時に照明としても使えます(露出中に円をかきながらまんぺんなく)。

書込番号:10651317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/19 00:27(1年以上前)

digio666さん、要は、肉眼で見える星がファインダーで見えなくて不便ってことですよね?
望遠鏡では拡大率の低いファインダーでできるだけ合わせてから、本体で合わせます。
VF-1を使用するのは見えるなら有効な方法ですが、恐らく見えないでしょう。
GH1にF1.7/20mmでEVF,背面液晶共に見える星は、VF-11(DP1用)では見えません。

天体観測では、緯度経度方位の詳細データや赤道儀を設置するのが、王道です。
簡易的には、撮影する場所と時刻で星図を使い、明るい星から推定して狙いをつけます。
資料としては、天文手帳(地人書館)や天文年鑑(誠文堂新光社)が人気です。

でも本格的な天体観測でなく、奇麗な夜空だなって思ったとき撮影したいのですよね?
ほぼ肉眼レベルのものがコレ、
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/394392/524944/525611/586701/

純正のVF-1より安価で役に立つかなと思います。
勿論、純正は純正で本来の17mmの光学ファインダーとして役に立ちますが。

書込番号:10651707

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 digio666さん
クチコミ投稿数:93件 オリンパス・ペン E-P2 レンズキットの満足度5

2009/12/19 01:29(1年以上前)

>わてじゃさん
返信どうもです。
リンク先見ました。
なるほど〜。
この手があったとは...
目から鱗なレス、ありがとうこざいました。
リンク先商品も購入検討してみます。

後、VF-1は17mm(パンケーキ専用)とのことですので、別の光学VF注文しました。
めったに星空撮る機会はないのですが、光量が少ないケースを撮るとなると役にたたなくなる背面液晶+EVFに替わって光学VF使いは必要なのかも知れませんね。

書込番号:10651947

ナイスクチコミ!1


スレ主 digio666さん
クチコミ投稿数:93件 オリンパス・ペン E-P2 レンズキットの満足度5

2009/12/20 04:48(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

光学ファインダー+E-P2

電源onで撮れたオリオン座

近くの駅で試し撮り

光学ビューファインダーが手元に届いたので、再度オリオン座撮りしてみました。
相変わらずEVFと背面液晶はダメダメでしたがOVF越しで中心捕らえてリモコンシャッター押したもののシャッター切れず...(TT
ボディ側も切れませんでした。^^;
電源offしてonにするとシャッターが切れる不思議な現象。www
不可解な現象にもめげず近くの駅で試し撮りしてみたらナゼかシャッター切れるし。^^??
壊れたかと思いましたよ。

書込番号:10657291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/20 12:24(1年以上前)

おぉ、ズームファインダー。
そこいらのレンズより高い。

書込番号:10658374

ナイスクチコミ!0


スレ主 digio666さん
クチコミ投稿数:93件 オリンパス・ペン E-P2 レンズキットの満足度5

2009/12/20 18:15(1年以上前)

機種不明

E-P2とOVF。まんまパクリご容赦ww

2.0倍ということでしたので、てっきり35mm(35mm換算70mm)になるのかと思いきや、17.5mmなんですね。^^;(勘違いというオチです。)
まあ、VF-1と比較にするのも何ですが、見やすいし、パナの広角H-F007014使用時でも使えると思えばアリかなって感じですね。
(用途限られるでしょうからE-Pシリーズやではオススメできませんね。^^;)

ちなみにOVF越しでオリオン座3つ星しっかり捉えられますが、北極星はかろうじてって感じでした。

E-P2と組み合わせた使用感も悪くないです。

書込番号:10659734

ナイスクチコミ!3


mainoaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/21 02:20(1年以上前)

別機種

オリオン座

僕も最初真っ暗でLVになにも写ってないと思ったのですが、拡大表示にしたら小さい星まで良く見えました。なのでもしかすると何か設定が変わっている可能性があるのでは?(LVブーストOFFにしてみるとか)と思います。あと面倒でなければリセットしてみるとか。?
ちょうど最近オリオン座を撮ったので貼って見ます。LVでも簡単にピントあわせできると思いますよ。^^(要三脚)

書込番号:10662235

ナイスクチコミ!1


スレ主 digio666さん
クチコミ投稿数:93件 オリンパス・ペン E-P2 レンズキットの満足度5

2009/12/21 05:41(1年以上前)

>mainoaさん
返信どうもです。
ちょいと寝る前mainoaさんの方法で試してみました。
結果...

残念ながらLVブーストon/off切り替えたり拡大してもノイズで3つ星判別付かずです。
レンズはNOKTON F1.1とルミH-H020 F1.7で試してみました。

オリンパスのサポートに問い合わせたところ、暗所での液晶/EVF縦流れノイズは異常ではないとのことでした。
画像にノイズ出るなら修理しますとのことでした。

mainoaさんの投稿画像みるとE-520になってますが、E-P2で可能だったんでしょうか?
仮にそうだとしたら、私のE-P2は修理対象ですね^^;

まぁ、こんなもんだろってことで安易にOVFに逃げたのはマズかったかな...^^;

できる限り環境光に邪魔されないようにと、真っ暗な山の天辺で試してみました。
(深夜だと街灯もないのでビビりますが...www しかも寒い^^;)

E-P2使いの方、液晶でオリオン座の3つ星見えてるんですかね?

書込番号:10662425

ナイスクチコミ!0


スレ主 digio666さん
クチコミ投稿数:93件 オリンパス・ペン E-P2 レンズキットの満足度5

2009/12/21 05:44(1年以上前)

追記です。

E-P2の設定リセットして試してもダメでした。(TT

書込番号:10662426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/12/22 00:24(1年以上前)

ですから、懐中電灯を遠くに置いてそれを目標にしてピントを合わせばと思います。

書込番号:10666444

ナイスクチコミ!0


mainoaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/22 00:52(1年以上前)

>digio666さん

まずはお詫びします、僕が使ったのはE-520でE-P2は持ってないのでわかりません、しかもその書き込みのせいで、寒くてまっくらな山頂まで山登りまでさせてしまったと言うことで、ほんとにすいませんでした、深く反省します。m(O)m

それでもう一度掲示板をよく読んで、今回の一番の問題点何か考えたのですが、A初期不良または使い方によるものか?(改善可能) B仕様によるものか?(改善不可能)。のどちらかを見極めることだと考えました。Bはあきらめるだけなので、Aの方を考えます。

初期不良(個体差)を見極める方法、この掲示板でEP2ユーザーからのテスト結果を待つ、次は販売店またはオリンパスプラザで他の個体と比較する(2台以上)方法があります。

もうひとつは、digio666さんの使い方(レンズの選択、設定、絞り、環境等)による問題?ですが、いままでの流れからこの可能性はかなり低いような気がします、また多分僕よりもdigio666さんの方がカメラについての知識や経験も豊富ではないかと感じています、よってこの部分については僕からのアドバイスはあまり意味が無いかもと考えます。^^
しかし誰でも思い込みや勘違いは必ずあるので全く無駄とも思いません。あとはEP2ユーザーやより詳しい方のアドバイスを待ちたいと思います。

と言うことで自分なりに考えた結果、販売店かオリンパスで初期不良かどうかをはっきりさせるしかないと思いました、いろいろと負担もありますがやはり自分の目や感覚で確認しないと結局納得出来ないような気がしました。(もし自分がdigioさんの立場だったら)

あと一応過去の書き込みを調べたらEP1のところで役立ちそうなものがあったので貼っておきます、それでは失礼します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041116/SortID=10274733/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93V%91%CC%8E%CA%90%5E%81%40E%2DP1

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041113/SortID=10244628/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93V%91%CC%8E%CA%90%5E%81%40E%2DP1

書込番号:10666583

ナイスクチコミ!1


スレ主 digio666さん
クチコミ投稿数:93件 オリンパス・ペン E-P2 レンズキットの満足度5

2009/12/22 03:27(1年以上前)

>うる星かめらさん
ピント合わせは特に支障を感じません。
∞位置に合わせて絞っておけばそこそこ撮れますね。
問題は撮る方角なんですね。
わてじゃさんさんの方法が王道なんでしょうけど、「おっ!綺麗な星だ。撮ろっ」と計算しながらだとそれはそれで大変なので、目視したまま撮れればなってとこです。

>mainoaさん
こんばんは。
何か、却って恐縮です。f^^;
「E-P2の液晶 or EVFでオリオン座の3つ星って見えますか?」ということで、オリンパスのサポートに今回の件のメッセージを出しておきました。
機器不良か否かはそれから判断しても良いのかなって思ってます。

後、E-P1でのスレを探していただいてホントありがとうございます。
同様のスレあると思って探してる最中だったので、とても助かりました。
Photoshop等で合成ってのもアリだなと思っていたので参考になります。

ちなみに30分バルブもやってみて物の見事に「白一色」になりました。www
E-P2 iso200 露出-0.3 NOKTON F1.1 無限遠 絞りF8で、万一考えてND8付けてですが^^;
現時点ではバルブ30分は意味ないなって思ってますが...^^

mainoaさん、ありがとうございました。m(_'_)m

書込番号:10666917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/22 14:59(1年以上前)

別機種

Tristar

GH1に14-140mm/F4-5.8もオリオン三星は見えません。
が、ピントを合わせると見える。
当たり前?あれだけ小さいと。

ピントを無限遠にしてからだと見えるってことないでしょうか?

書込番号:10668469

ナイスクチコミ!0


スレ主 digio666さん
クチコミ投稿数:93件 オリンパス・ペン E-P2 レンズキットの満足度5

2009/12/22 17:39(1年以上前)

コンデジを引き合いに出してもアレなんでが...^^;
TZ7だと背面液晶でオリオン3つ星捉えられます。
自機E-P2だと、無限遠でピント合わせしてOVFでオリオン3つ星捉えても背面液晶は例の縦流れノイズで判別つかずでした。
個体差は大なり小なりあると思いますが...

ちなみに購入したコシナのズームファインダー使用の場合、OVF側の中心をちょいと右下に合わせると撮影時の中心になります。
気にするまでもないクセですね。

>わてじゃさん
パナの方が液晶の扱い良いのかも知れませんね。
--

E-P2のi-Finishの写りは満足できますし、青空撮った時の表現力はとても魅力ある写りですし、当面TZ7と使い分けしようと思います。
わてじゃさんの前レス、【天体望遠鏡のファインダーやデジスコの照準器用に】Vixen スポットファインダー使えば容易に解決する訳ですしね。^^

と言うことで、回答くださった皆様、ありがとうございました。m(_'_)m

書込番号:10668932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/22 23:25(1年以上前)

> パナの方が液晶の扱い良いのかも知れませんね。

E-P2より安くて古いE-520の液晶が良いというのは?って思いましたが、
液晶の性能って、そう単純な事ではないのでしょう。

画素数、視野角、反応速度、発色、階調、残像、コントラスト、色空間、省電力、寿命、目の負担、耐衝撃性、稼働温度、紫外線等の耐久性...
きっと、いいところもあるんですよ。
でも人は、悪い所しか気がつかない。
良い所は、それが当たり前で。

書込番号:10670573

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット

クチコミ投稿数:11件

初めてデジイチというものを購入しようと考えているのですが
初歩的な質問かもしれませんが、教えて下さい。

現在はもっぱらデジカメで写真を撮っていますが、
背景がボケた写真に憧れてデジイチ購入を考えています。
E-630の購入も考えましたが、携帯性を考えて、そして、なによりE-P2のデザインが気に入りました。
普段撮るものは子供の写真が多いので、ズームがあった方がいいのかなとも思っています。
でもズームを使う機会は運動会とかそのくらいで、思うほどないような気もして、
じゃあパンケーキの方がいいのかな?と。

みなさんはどちらが良いと思いますか?
どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。


書込番号:10648965

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/12/18 13:22(1年以上前)

今までコンデジでズームを使ってたのならズーム付きがいいと思います。
他に一眼を持っててE-P2をサブ程度に考えてるのならパンケーキでも構いませんが、メインてして使うならズーム付きが便利です、携帯性は悪くなりますが。

書込番号:10649191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/18 14:19(1年以上前)

デザインで選ぶならパンケーキキットしかないと思います。
E-P1(E-P2)のズームレンズは、カッコ悪いと感じます。(持っている人はスンマソン)

書込番号:10649341

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/18 14:44(1年以上前)

予算が許すならパナソニックの20ミリパンケーキを別途購入するほうが理想に近い写真が撮れるかもしれません

書込番号:10649406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/12/18 15:21(1年以上前)

CT110さん、じじかめさん、R一郎さん、アドバイスありがとうございます。
写真は初心者のくせに、形から入ってしまう方なので、デザインがいい方がいいかな。
お金を貯めて、あとからズーム用のレンズを購入するか…。
安い買い物じゃないので、本当に悩んでしまいます…。

書込番号:10649522

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/12/18 21:05(1年以上前)

こんばんは
人物写真での背景ボケをできるだけ安価で効果的に楽しむのであれば、
KissX3キットにEF50mmF1.8U(1万円弱)をつけるプランがいいと思います。

E-P2を軸に構成するならば、
ズームキットを購入して、パナのG20mm F1.7を買い増しするといいでしょう。
M17mmF2.8よりは背景がぼけます。

書込番号:10650619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2009/12/18 22:10(1年以上前)

ちくみくさん、こんばんは。
最近のデジカメはどれを買っても標準以上ですから、デザインで選んでも大丈夫です。

E−P2が気に入られているので、そのパンケーキキットでよろしいと思います。

ただデザインならE−P1はいかがでしょう。E−P2の黒がいい。別売りのライブファインダーがどうしてもというならE−P2のパンケーキキットで決まりですが、シルバーでもホワイトでもというならE−P1のツインキット(ズームとパンケーキの2本のレンズがついたセットです。)も候補にしてください。E−P2のパンケーキキットの値段でレンズ2本付きのE−P1が買えます。写りも同じです。

E−P2の黒が気に入ったという場合は、ズームレンズキットにして、写画楽さんお薦めのパナソニックのG20mm F1.7を買い増しするといいでしょう。オリンパスのパンケーキは銀、パナソニックのパンケーキレンズは黒なので、黒、黒でデザイン的にも合います。

書込番号:10650920

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/12/19 13:40(1年以上前)

写画楽さん、おじりさん、お返事ありがとうございます。
そうなんです。E-P2のパンケーキはシルバーなんですよね。
形から入る私としては、それがちょっと…と思っていたんです。
パナにもパンケーキがあるんですね。
とても参考になりました。

E-P1でもいいのかなと思いました。
同じ値段でレンズが2つは、やっぱりお得ですよね。

またじっくり考えてみますね。
みなさん、アドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:10653631

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2009/12/19 21:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パンケーキレンズ17mmf2.8

同左 

キットのズームレンズ ファンタジックフォーカス

キットのズームレンズ ラフモノクローム

ちくみくさん、こんばんは。

じっくり考えて、楽しいひとときをお過ごしください。

買ってしまうと、その楽しみがなくなります。(代わりに撮る楽しみができます。)

E−P1ツインキットの画像を載せておきます。

1枚目2枚目はツインキットのパンケーキレンズ。

3枚目4枚目はツインキットのズームレンズ アートフィルターで撮っています。

E−P2だとアートフィルターの種類が増えてますね。

書込番号:10655494

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/12/20 10:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Summicron 50mmF5.6時

パナ20mm F5.6時

Sony 135mmF5.6時

EP-1ズームキット+パナ20mmで鉄板ですね。

パナ20mmというのはすごいレンズで、
描写が甘くなりがちな広角(m4/3では準標準画角)
なのに解像力は過去最高のズミクロン50mmに迫り、抜けも良い。
シャープさに定評のあるSonyの135mmでもボケと立体感以外は歯が立ちません。

しかもF1.7開放から高解像力なので夜はフラッシュも要らない。
さらに20cmまで寄れるので便利です。

歴史に残るレンズと思います。

これを最も活かせるのが手ぶれ補正付きで高感度も良いE-P1、
E-P2なぞ買うよりパナ20mmも手に入れる方が100倍か1000倍賢いです。

書込番号:10657909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/12/20 14:21(1年以上前)

おりじさん(前のレスでお名前を間違ってしまいました。すみません!)ECTLUさん、
書き込みありがとうございます。

そうなんです、E-P2はアートフィルターが増えているんですよ。
それがE-P1と悩むところなんです…。
アートフィルターがいろいろあるけれど、初心者の私に果たして使いこなせるのか。
使う機会がそんなにあるのか。
じっくり考えないと買えないのですが、悩みすぎて吐きそうになっています^^;

パナソニックのレンズ、かなりいいようですね。
レンズの勉強もしないといけないようですね。

とりあえず?E-P2にして別にレンズを買うのと、レンズキットのE-P1にするか。
いまのところそれで悩むことになりそうです。

書込番号:10658808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/12/22 18:02(1年以上前)

私だったらE-P2レンズキットにパナの20ですね。

書込番号:10669018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件 Digitalianの生活 

2009/12/24 11:54(1年以上前)

解決済みのようですが、、、

E-P1のレンズキットにパナの20mm f1.7がお勧めです。
予算があるのならE-P2でも良いとは思いますが。
E-P1の値段がやっと下がってきたのと、キットの14-42mmのレンズがなかなか写りが良いのが理由です。
正直、オリのパンケーキは少し眠い感じに写ります。
小ささやデザインはペンに良く合うのですが、、、
20mm f1.7はヤフオクで3万円前後です。

書込番号:10677622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/28 17:04(1年以上前)

>20mm f1.7はヤフオクで3万円前後

どうせ手間がかかるならばGF1のキットを買ってボディを売った方が良いのでは?

書込番号:10698260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/01/05 17:40(1年以上前)

>どうせ手間がかかるならばGF1のキットを買ってボディを売った方が良いのでは?

結局GF1も手放さずに2台持ちになる可能性が高いですよね(笑)

書込番号:10737113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影した動画の再生について

2009/12/18 02:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

撮影したデータ(動画・静止画)を見るときにネットワークプレーヤーを使用していらっしゃる方はいますか?

編集したりDVD&BDに焼くのは面倒なので、データをUSB−HDDにコピーして見ようと思います。

今のところ、I・OデータのAV−LS500LEを購入しようと思っているのですが、GH1の動画が再生できるのかがわかりません。
実際にこの製品を使用している方がいましたら教えていただけませんでしょうか。
http://www.iodata.jp/product/av/mp/av-ls500le/


書込番号:10647959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/21 11:34(1年以上前)

検索してみると9857347がhitしました。使えるとよいですね。

書込番号:10663067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:590件

2009/12/21 13:00(1年以上前)

さよならcolour 様

ありがとうございます。
過去レスにあったのですね。探し方が悪かったのか気づきませんでした。

結局、我慢できずに駄目もとで購入してしまい、先ほど動作確認したどころ、無事に動画も静止画も見られることができました。
わざわざ、DVDやBDに焼かなくてもよいので時間の節約になりました。


書込番号:10663357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ撮影について

2009/12/17 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 芹沢鴨さん
クチコミ投稿数:8件

現在GRD2とKISS2を使っていますが、
どちらも一長一短で、現在GF1を検討中です。

そこで質問なのですが、
本製品にオススメのマクロ撮影可能なレンズなどはあるのでしょうか?
PENと違って相性というか、いろいろあるようだったので、
質問させていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:10644333

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/12/17 13:15(1年以上前)

あります、純正で。
http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_macro_elmarit_45.html

書込番号:10644356

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/17 13:34(1年以上前)

ですね。
手振れ補正が入っていて、しかもライカの名前が入ってますから、マイクロフォーサーズ機にされるなら買いかと。
http://kakaku.com/item/K0000055877/

書込番号:10644425

ナイスクチコミ!2


スレ主 芹沢鴨さん
クチコミ投稿数:8件

2009/12/17 13:38(1年以上前)

ありがとうございます!
こんなに素早くレスをしていただけるとは感激です。

NEWとなっていましたが、最近の商品なんですね。
ライカの名前も、そそられます!

撮影可能範囲が「0.15m」というと、
パンケーキより5センチ短くできるということですね。
価格が高めなので、
とりあえずパンケーキ使って満足できなければ購入
……というステップで考えてみます。
ありがとうございました!

書込番号:10644436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/12/17 13:39(1年以上前)

マイクロフォーサーズのカメラはマウントアダプタを使えば古今東西のマクロレンズが使えますが、使いやすいのはやはりマイクロフォーサーズ純正のLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mmだろうと思います。

マウントアダプタ経由に比べて、マクロエルマリートはマクロ領域でも使える高精度のAFと手ぶれ補正が使えるのが大きなメリットです。

書込番号:10644440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/17 15:05(1年以上前)

マクロレンズを買うまでの間、クローズアップレンズ(+46-52ステップアップリング)で
楽しむ方法もあると思います。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/ac345.html

書込番号:10644694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/12/17 15:10(1年以上前)

2000円程度で、リバースアダプターなんてのもあります。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Formacro/reversring.htm

書込番号:10644708

ナイスクチコミ!1


endokatsuさん
クチコミ投稿数:62件

2009/12/17 20:14(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん に教えてもらって

G1ですが・・
レイノックス マクロコンバージョンレンズ DCR-150
をつけて撮影してます。
レンズは45−200です。

パンケーキにつくのかなぁ?

書込番号:10645840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/12/18 22:59(1年以上前)

亀レスになってしまって申し訳ありません。

クローズアップレンズに関しては、GF1のパンケーキレンズは20cmまで寄れますから、それ以上近づくためには高ディオプターのクローズアップレンズを使うか、No.4などのディオプターの高くないレンズであれば2枚重ねて使うなどの工夫が必要になります。

endokatsuさんがお書きになったDCR-150は取り付け可能なフィルター径が52mmからになりますので、そのままではパンケーキレンズには装着できません。46-52mmなどのステップアップリングが必要になります。また、上記の理由でパンケーキレンズにDCR-150を装着するのはあまり意味がありません。もしレイノックスをパンケーキレンズで使うならばDCR-250でしょう。

個人的には、クローズアップレンズは20mm/F1.7のような単焦点レンズよりは望遠ズームで使った方が面白いと思います。クローズアップレンズは撮影距離が限定されますから単焦点レンズでは撮影倍率も制限されてしまいますが、ズームレンズならば撮影倍率がズーミングで調節できますので。

書込番号:10651171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/19 03:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

20mm

20+AML1

45mm

45+AML1

マクロと言っても、どの程度必要?
参考までに、20, 20+AML, 45, 45+AML1の例、WBは合わせてないです。

AML1はDP1用のクローズアップレンズAML-1で、いわゆるNo.3相当だったかと。
Panaの20mm, 45mmともに径が46mmなので、AML-1がそのまま使えます。
期待したほど寄れないAML-1、45mmはMACROを名乗るだけの事はある。

書込番号:10652161

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 芹沢鴨さん
クチコミ投稿数:8件

2009/12/20 00:11(1年以上前)

>わてじゃさん
サンプルありがとうございます。
20+AML1で行けそうな感じです。
早速、来週にでも買いにいってきます!

>お答えいただいた方々
ありがとうございました!

書込番号:10656527

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)