ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22196

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

コンデジは必要でしょうか?

2009/12/17 08:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 woody☆さん
クチコミ投稿数:5件

先日、さんざん悩んだ末GF1を購入しました。
みなさんに質問なのですけど、旅行などに行く際、GF1と一緒にコンデジも持参しているのでしょうか?
まだGF1購入したてで自宅や近所で試し撮りしただけで旅行などには持参していないのですが、やはりコンデジもあった方がいいのでしょうか?
確かに私の持っているレンズはパンケーキと14-45mm のレンズなのでマクロ撮影や高倍率のズームは撮影できないのでそれも考えてコンデジも購入しようか悩んでいます(今持っているコンデジは5〜6年前のものでバッテリーが寿命)
もしコンデジも購入するなら2万円くらいで考えていいますが、GF1のサブとして購入するとしてのオススメのコンデジなどあればそれも教えていただきたいです。
年末に海外旅行を予定しているので、買うなら今なので悩んでいます

書込番号:10643501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/17 08:31(1年以上前)

海外で人に写真を撮ってもらう場合等を考えるとコンパクトがあったほうが
いいですね。窃盗の危険もありますし。

>今持っているコンデジは5〜6年前のものでバッテリーが寿命

バッテリーを新規で購入されたらどうですか?
余ったお金でメモリを買い増すほうがいいかと。

書込番号:10643515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/17 09:16(1年以上前)

好きにして下さい。
ハンパなカメラ二台ぶら下げて盗難に合わないようにね。

書込番号:10643634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/17 09:58(1年以上前)

> コンデジは必要でしょうか?

って、言われてもなぁ〜〜〜、必要なら買えば〜、。だろ



> 年末に海外旅行を予定しているので、買うなら今なので悩んでいます

必要なら現地で買えばいいじゃん、
「あっ、パンツの替えを持って来るの忘れた!!!」の場合
誰だって現地の店で買うしな、

少なくともコンデジはパンツほど重要ではありません。

俺は今んとこカメラはキッスDのレンズキットだけで、どこへでも行くが
まったく不便してない。

書込番号:10643739

ナイスクチコミ!1


スレ主 woody☆さん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/17 10:09(1年以上前)

まこと@宮崎さん

たしかに人に頼む時不便かもしれないですね!
今回出費も多いのでバッテリー購入ですませようと思います
ありがとうございました


みきお&きみおさん
ハーケンクロイツさん

確かに好きにすれば〜ですね

書込番号:10643755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2009/12/17 11:34(1年以上前)

こんにちは。
私見ですが、せっかくの高画質GF1を買ったのですから、
わざわざ別のコンデジを合わせて使う意味はないと思います。
荷物になるし、お金ももったいないですネ。

もし、マクロやズームがどうしても必要なら、レンズを買い足すほうが
有意義と思いますよ。

人にシャッターをお願いするのも
GF1だってオートフォーカスなので、シャッターを押すだけなので
別にコンデジと変わりませんし。

話は変わりますが
旅は必要最小限( 少し不自由なくらい)が思い出ができたり
貴重な体験ができたりして良いと思います。
現地で何とかなります。
それが旅行の醍醐味では?
自分も1人旅で海外によく行くのでそう思います。

海外旅行、楽しんできて下さい。

書込番号:10644008

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/12/17 16:26(1年以上前)

海外に行くときは、いつも2-3台持って行きます。

理由は、故障したときの予備。

前は、Fuji F200とTZ7でした。
F200で高感度 と TZ7で望遠と動画

今は、GH1を持っているので、一台で済みますが
予備機ならF200。

小さいデジカメは、さっと取り出せて撮影できるので、
便利です。

書込番号:10644931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/17 17:08(1年以上前)

みんなストレスたまってるのかな?

GF1+14-45だとポケットとかは無理だし、FX40とか安くなったの一個買えばよいのではないでしょうか。
SDカードの予備ケースと思って。

書込番号:10645075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/12/17 17:24(1年以上前)

要は「マクロや望遠をカバーしたい!」ということですよね?

予算内では以下の選択肢がありますが・・・
・ヤフオクで45-200mmレンズを購入(予算少々オーバー)
・今持っているコンデジ(望遠有無は不明ですが)の新バッテリ購入
・PanaならTZやFZシリーズあたりの中古をハードオフやヤフオクなどで調達
・マクロフィルタを使ってみる

他にも方法はあると思いますが、
どう考えるかは、woody☆さん次第だと思います。

書込番号:10645132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/17 18:31(1年以上前)

CX2でマクロや望遠が楽しめると思います。

書込番号:10645436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 HOME 

2009/12/17 20:57(1年以上前)

旅行を楽しむのか、撮影を楽しむのかで考えも変わってくると思いますが、
例えば、何が何でも記録に残したい旅行であれば、メインのカメラが壊れた場合を考えてサブカメラを持つ事も考えられます。

 色々持っていけば良い物が撮れるだろうと思って機材を沢山持ち歩いても、疲れるだけで散漫な写真連発になることが多いので注意して下さい。

書込番号:10646086

ナイスクチコミ!0


スレ主 woody☆さん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/18 08:29(1年以上前)

くだらない質問だった為、厳しいコメントをいただきそうだったので、早めに解決済にさせていただいたのですが、その後も沢山の方からコメントをいただきありがとうございました。
みなさんの意見を聞いて、色々気持ちが動きましたが、とりあえず今回は昔のデジカメのバッテリーを購入し保険の為に持っていこうかと思います。
<(?。?)QQQQQQQQQQさん
色々考えさせられるコメントでした!私はいつも旅行となるとあれもこれもと詰め込んでしまうほうなので!
GF1なら確かにコンパクトなので、人にも頼みやすいですよね。

<今から仕事さん
<ざんこくな天使のてーぜさん
<餌 小屋太郎さん
<じじかめさん
色々な案ありがとうございます。特にCX2など見るとかなり欲しくなりましたが今回はとりあえず昔のデジカメを保険の為持っていこうと思います。

<あかぷーさん
確かに旅行を楽しむか、撮影を楽しむかですよね!GF1を購入したこともあり、撮影の事ばっかりに気持ちがいっていた気がします。
当初の目的はもちろん旅行を楽しむ為だったので、GF1で撮影を楽しみつつ旅行を満喫したいと思います。

<20051220さん
ほんとくだらない質問で気分を害してしまったようで申し訳ございません。
ちなみに削除依頼は私は一切していませんので。

書込番号:10648343

ナイスクチコミ!0


TAC_digiさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/12/19 07:17(1年以上前)

当機種
当機種

人それぞれなんでしょうけど、
私は、GF1のおかげで、コンデジを持ち歩くことがなくなりました。
コンデジに比べると、まだまだ大きく、重たいのですけど、手軽にデジタル一眼の画質を持ち歩けるということは、こんなにもありがたいのかと痛感しています。

G1のときは、形も一般的なもので、さほど小ささは感じず、あまりマイクロフォーサーのメリットを実感できませんでしたが、GF1で、やっと、マイクロフォーサーズの存在意義を強く感じられるようになりました。手放せません。

書込番号:10652432

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:14件

GF1や、KissX3DWK、PentaxK7キットなどとの比較で購入検討
するのに ホールド感からみて GF1よりGH1かなと
思ったのですが、10倍ズームレンズを手に取ってみて、やはり
このレンズの使用目的(動画含む)と機能が人気・価格差なのかなと思いました。
GH1Aレンズキットとの口コミ数の差もそういう違いですよね。
逆に、このレンズでなくてもいいのなら、このボディを選ぶ
理由があまりなくなって、GF1がより人気となっているのでしょうか。
価格が下がるかなと数カ月みても下げ止まりなので。。
実際使用してる方のコメントいただけたらうれしいです。

書込番号:10639795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/16 14:18(1年以上前)

ファームのバージョンアップでAの標準ズームレンズでも動画のオートフォーカスに対応したようです。

書込番号:10639887

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/16 14:47(1年以上前)

GF1に比べて:
ステレオ録音、フルHD動画、アスペクト比によって画角が狭くならない

レンズだけでなくても十分アドバンテージはあると思います。

GH1Aが売れていない(?)のは単純に「無い」からではないでしょうか。
数がなければ値段も下がらないので結局売れていないように見えるだけ
でしょう。(パナソニックはGH1Kを売りたいでしょうし)
ボディのみがレンズキットより高い、と同じ理屈だと思います。


他のレンズでもfullHD動画出来るようになったのでGH1Aも同じくらいの
値引き率で在庫があれば売れるとは思います。

値下がりを待つのは分かりますがGF1やE-P1よりも素子やレンズの段階での
コストが高いので限度があるのでは。GH1Kが5万とかにはならないでしょう
し、そこまで行く頃はディスコンすると思います。

書込番号:10639972

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/16 16:58(1年以上前)

このズームレンズの魅力は動画対応であることが大きい。
他のレンズも一応対応してるけどAFが遅くて作動音も大きい。
静止画もAFは14-140が静かで速い。

GH1本体の魅力は、動画対応のCMOSで60枚/秒、これGF1、G1にありません。
GF1に動画対応のCMOSを入れるとGH1より高くなるらしい。

他の魅力はG1と同じですが、内蔵EVF、バリアングル液晶、GN11のストロボ(GF1は6)。
ホールド感は個人差があり、個人的にはグリップが窮屈でGF1より上とは言いがたい。

G1とGF1の値下がりを見るとGH1が割高な気がする。
それでも静止画のAFも速い14-140が欲しいなら、GH1のキットが今もお買い得。

書込番号:10640369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/12/16 18:18(1年以上前)

こんなに素早い回答解説をいただき感激です。
みなさんのお答え目からうろこでした。
ようやく決心がつきました。 有難うございます。

書込番号:10640684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2009/12/16 20:23(1年以上前)

既に書かれていますが、やはり14-140のポイントは動画対応でしょう!!!
全メーカーあわせましても、これ1本!のスペシャルレンズですよ!!

例えば一眼レフの交換レンズは、早く動く、とゆー命題のみ解決するため、絞りは設定段階ごとに瞬時に切り替わります!
これで動画を撮ると何が起こるかというと、AEが動いたら、画像の明るさが瞬時に変わります!!!
ビデオのレンズは無段階にスーッと明るさが変わります!
14-140はビデオ用レンズの絞りがついた唯一の一眼(レフレフ)用交換レンズです!!!

書込番号:10641174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2009/12/16 23:13(1年以上前)

このレンズキットはいいですね。
ただ2ヵ月後には高感度に強いやつが出るとか出ないとか・・・。
私は2ヶ月待ちます。

書込番号:10642193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/17 11:18(1年以上前)

来年2月ごろに後継機種(GH-2?)が発売予定なので、ディスカウントがあるかもしれません。
私は新型待ちです^^

書込番号:10643957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フォローフォーカスの情報

2009/12/16 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 pikke567さん
クチコミ投稿数:27件
機種不明
機種不明
機種不明

GH1でマニュアルレンズの魅力にはまって
映画を撮り始めたのですが
やはりフォーカスの壁にぶちあたって
フォローフォーカスの購入を検討しています。
 
自分の調べた感じでは
http://www.indifocus.com/products_indifocus20.htm
http://www.redrockmicro.com/products.html
http://store.zacuto.com/zacuto-products-follow-focus/
が見つかったんですが

本命は
http://www.dfocussystem.com/dfocus.html

http://www.dfocussystem.com/dslr.html
の組み合わせです。
理由はサポートロッド無しでとても簡単でポータブルな作りなので
運用が楽かなと言う事と、価格の安さです。

実際にGH1でフォローフォーカス使ってる方、購入検討してる方
情報交換しませんか?

よろしくお願いします。

ちなみにテスト撮影の模様をイメージ風に編集したので
よかったら見てください。

sylvan
http://www.youtube.com/watch?v=_y2KvmREWV8
http://www.vimeo.com/7971002
使用機材
GH1+20mm1.7パンケーキ+FD24mm1.4L+FD50mm1.4

書込番号:10638050

ナイスクチコミ!0


返信する
冬次さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/16 09:18(1年以上前)

上記のFollow Focus幾つか使ったことがありますが・・・ヤッパリ価格の通りの性能といったところですね。


Dfocusはとにかく安いのが魅力の製品ですが、造りが・・・
けっして悪いということがないのですが他のFollow Focusに比べFocus pull(送り?)でスムーズさに欠けると感じることが多々ありました。ちょっと軽すぎるというか・・・。

それに比べて比較にでているRedRockのFollow Focusはスムーズでしたね←値段がちょっとしますが・・・

zacutoは使ったことはナイですが海外のSite等では良いとも悪いとも聞きませんね←多分値段(高い)が性能と見合ってないから使っている人が少ない(笑)

indisystemのFollow FocusはDfocusより評判がイイですね←安くてそれなりに信頼できる性能

と言ってもそれよりも断然値段の高いArriやChroszielのFollow Focusに比べると少し劣りますが。
レンタルで数回使ったことがありますが流石って感じですよ。
それでも個人的には値段が高過ぎだと思いますけど(笑)

ちなみに上記の感想はすべて5D Mark IIでFollow Focusを使用した際の感想です。



とにかく値段 対 効果だと思いますが参考までに・・・でした。

書込番号:10638886

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pikke567さん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/16 10:52(1年以上前)

冬次さん
貴重な感想、感激です!ありがとうございます。
D|Focusはやはり値段に見合った性能なんですね。
indisystemが安くてそこそこいいなら
このシステムで短いロッドでコンパクトに運用出来るか思案してみます。
また相談に乗っていただけると幸いです。

書込番号:10639192

ナイスクチコミ!0


スレ主 pikke567さん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/18 06:20(1年以上前)

冬次さん、なんどもすみません
indisystemをつかったということですが
http://www.indifocus.com/products_indifocus20.htm

http://www.indifocus.com/products_indifocuspro.htm
のどちらを使用されたかわかりますか?

よろしくお願いします。

書込番号:10648144

ナイスクチコミ!0


冬次さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/18 18:39(1年以上前)

どうも

自分が使ったことがあるのは"IndiFocus Pro"のほうです。
IndiFocus20はCanonのHVシリーズに最適化されて造られているそうなので自分のときはProを使いました。
そもそも海外(このケースだとアメリカですが)だとCanonのHV20や30なんかがインディーの映像制作に好まれていて、その人達用に造られたのがこのIndiFocus20だと思われます。
自分は5D Mark IIでしたのでRail SupportにIndiFocus Proを付けて撮影しました。

参考になればと思います

書込番号:10650098

ナイスクチコミ!0


スレ主 pikke567さん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/18 21:21(1年以上前)

冬次さん
ありがとうございます。
D|FocusのDSLR MOUNTに
IndiFocus Proをマウントできるか検討したいと思います。

書込番号:10650687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

初めての書き込みです。ニックネームは、今年2月に西表島に行きましたが、なんと「南洋ショウビン」に会えましたので、それに因んで付けました。皆様に、教えて頂きたいことは、このカメラに付けられる画素数の大きいファインダーです。現行のファインダーでは、画素数が不満でE−P2のような画素数の大きいファインダーがこのカメラでも発売されれば、それと共に購入したいと思っています。現在、ニコンD90と何種類かのレンズを持って撮影していますが、山(高山にも山小屋泊まりで出かけます)には重く、キャノンのパワーショットG7を持参しています。しかし、これも帯に短し襷に長しとの思いです。そのため、DMC−GF1Cの購入を検討していますが、撮影するには液晶画面でなく是非ファインダーを使いたいと思っています。このカメラに対応した画素数の大きいファインダー発売の噂などの情報はありますでしょうか。お教え頂きたく。

書込番号:10636299

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2009/12/15 20:55(1年以上前)

コネクターの規格から換えないといけませんから、GF1では出ないでしょう。

書込番号:10636329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2009/12/15 21:19(1年以上前)

CRYSTANIAさん 早速のご回答、ありがとうございます。あまりに早いので、嬉しいやら、ビックリするやらです。コネクターから設計を変更しないと、画素数の大きいファインダーはつけられないのですか、残念です!!GMC−GH1ボディーに、パンケーキレンズを付けるなどの方法しかないのでしょうか。D90のレンズ資産を生かして、D3000を検討しましたが、35mmF1.8Gを付けてもそれほど軽くはなりません。(登山の途中、ずっと下げ続けて使用したいため)二番機は、LUMIXにメーカチェンジしてみようとしたのですが・・・。

書込番号:10636468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/15 22:10(1年以上前)

GF1とGH1は100gの差ですが、外付EVF前提では重量差も価格差も小さくなります。
パンケーキ以外のレンズを使用するとなると、更にGF1のメリットが小さくなってしまう。
なので、G1やGH1がいいと思います。
来春、高感度に強いCMOS搭載の噂もあり、ちょっと待った方が良いかもしれません。

書込番号:10636802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/12/15 22:18(1年以上前)

わてじゃさん GH1やG1を、考えてみます。仰るような噂があるのでしたら、お奨めのように当面「買いたし虫」を封じ込めて待ってみることに致します。アドバイスをありがとうございました。

書込番号:10636855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/16 10:31(1年以上前)

こんな記事もありました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20090909_314443.html

書込番号:10639125

ナイスクチコミ!1


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2009/12/16 10:59(1年以上前)

外付けEVF、フィールド転送レートを落とせば高画質化も可能でしょうが、この場合レスポンスが落ちファインダーとしての実用性が?ですね。不要輻射の関係でこの解像度で妥協したようなので次の機種ではオリンパスと同様のRGBストライプ色フィルター方式になるかもですね。
冬山お休みなら来春の新製品発表時期まで楽しみに待つのも良いのでは。
ちなみに小生はG1ですが山ならファインダーを落とす心配のないGH1でも良いのでは、今年の秋G1をもって尾瀬ハイクに出かけましたが、以前持って行ったEOS 5Dに較べ首への負担が大幅に減り、快適なハイキングを満喫しました。

書込番号:10639209

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/12/16 12:01(1年以上前)

ジジカメさん、情報をありがとうございます。なるほどと、コネクター設計変更の件も含め、読ませて頂きました。
旅情さん、G1で尾瀬に出かけられ、首が痛くならなかったとの事、実地での体験談ですので説得力充分ですね。お話のように、G1(随分と価格が下がってきました)か、GH1、乃至その後継機で考えようと思います。登山は、冬山はもう年でやめていますので、来年の春から夏口までは待って、後継機のスペックを見てから決めたいと思います。本体Gシリーズに、14〜140mm(460g)、7〜14mm(300g)、パンフォーカスレンズ、の組み合わせですと、そのケースに応じて持参する最も軽いセットになります。でも、かなりの出費になりますので、少しずつの買い足しになっていくのが実現可能性の高い選択となると思っています。ありがとうございました。

書込番号:10639416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/12/16 12:24(1年以上前)

>旅情さん
>次の機種ではオリンパスと同様のRGBストライプ色フィルター方式になるかもですね。
ストライプ方式だと、ピント合わせが困難になると思いますが実際は、どうでしょう。
できれば、パナは今の方式で今後の商品も考えて欲しい。

書込番号:10639493

ナイスクチコミ!0


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2009/12/16 14:11(1年以上前)

ガラスの目さん 今日は。

>ストライプ方式だと、ピント合わせが困難になると思いますが実際は、どうでしょう。
できれば、パナは今の方式で今後の商品も考えて欲しい。

オリンパスのストライプもパナと同じSVGAの解像度なのでピント合わせはほとんど同程度と思います。パナはフィールド色順次なので早い視線移動(ファインダー内なので問題になるレベルではないと思いますが)で原色フリッカーが出ることがあるぐらいでしょうか。ショップで短時間見た程度ですが、E-P2のEVFは階調も良く出ていてまた色再現範囲も広く良かった印象です。パナも次期モデルでは更に魅力的なファインダーになっていることを期待します。

書込番号:10639870

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

画像が消えました

2009/12/15 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:432件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

つい最近この機種を買いました。
まだ部屋の中での試し撮りしかしていない段階です。

さきほど、2枚だけシャッターを切り、画像を確認しようと再生ボタンを押したところ、
いましがた撮った2枚は再生されましたが、
昨日撮った画像は「この静止画は再生できません」というメッセージが表示され、再生できませんでした。
昨日撮った画像は30枚ほどで、その全てに上のメッセージが出て再生されませんでした。

そこで一度SDカードを抜き、もう一度差し込んで再生ボタンを押してみたところ、
何と全ての画像が消えていました( ̄_ ̄|||)

まだ試写の段階なので消えても問題ない画像ばっかりだからよかったものの、
このカメラを来週からの旅行に持って行こうと思っていたため、恐ろしくなりました。

メディアはトランセンドのSDHC 8GB(Class 6)です。

その後、同じSDHCカードをフォーマットし直して、パシャパシャ撮ってみましたが、いまのところ画像は全て再生されています。

同じような現象が起きた方はいますか?
これはメディアの問題なのか、それともGF1本体の問題なのでしょうか?

書込番号:10634814

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/15 14:12(1年以上前)

メディアの可能性が高いので、そのカードで旅行に行くのは心配な感じですね。

書込番号:10634846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2009/12/15 14:23(1年以上前)

最初にSDカードをご使用のカメラでフォーマットしましたか?
あるいは買ってきたSDカードをそのままカメラに挿入して
試写したのではないですか?

書込番号:10634879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/15 14:25(1年以上前)

個人的にはトランセンド製を好んで使用してました。価格もリーズナブルでトラブルも一度もありませんでした。
しかしここ最近になって、トラブルが相次いでます。
永久保証って謳われててもデータの保証ちゃいますしね。
やはりサンディスク製が無難ですね。

書込番号:10634882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/15 15:03(1年以上前)

トランセンドのSDカードはF200EXRとFZ30で約2年間使ってますが、今まで問題は発生しておりません。
もっとも2GBまでで、4GB以上のSDHCは持ってませんが・・・

書込番号:10634982

ナイスクチコミ!0


ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/12/15 15:25(1年以上前)

こんにちは。

私はD90のメディアには色んなメーカーのSDHCを使っていますが

今までトラブル無しです。

但し、たまたま私にはトラブルが無かっただけ…

とも思っていますので

今回GF1の購入に合わせて同じパナソニックのSDHC、いわゆる金パナ8Gを購入しました。

純正だから100%大丈夫とは思っていませんが、パナカメラにはパナSDHCの組み合わせならトラブルの可能性は低いのでは?!

と一人勝手に思ってます♪

書込番号:10635042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/12/15 16:04(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。

やはりSDカードが怪しそうですね。
今回のSDHCカードはもちろんGF1でフォーマットしています。


小生、これまで様々なデジカメでトランセンドのCFカードやSDカードを使ってきましたが、
トラブルは1回もありませんでした。

今回不具合が起きたトランセンドの同じ規格のSDHCカードを3枚持っていて、
GR DIGITAL UやLX-3でも使っていますが、それらは今のところ問題ありません。

このようなトラブルは話には聞いていましたが、実際自分の身に起きたのは初めてだったので、ちょっと面喰らいました。

このGF1はかなり気に入ったので、旅行に行く前にもっと使い込んで様子をみることにします。


書込番号:10635161

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/12/15 17:08(1年以上前)

出遅れていますが、
私もほとんどのSD、CFはトランセンドです。
SDHC は 4GB を 2枚 GX100 で、8GB を GF1 で使用しておりますが、
特に問題は発生していません。怪しい挙動も一度もありません。

できれば、連射か何かで、動画でもいいかな?
8GB を全て使用して確認されたほうがよろしいかと思います。
途中から異常な動作を示す場合がないとも限りませんので。

書込番号:10635350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/12/15 17:09(1年以上前)

初めて投稿させていただきます。

わたしも、昨日からGF1ユーザーで、くーだらないものばかり撮ってばかりいますw
今までコンパクトしか使ったことのないせいか、全くザクとは違う性能に驚くばかりです。

そして、昨日スレ主さんと同じ症状? が出てました。
夜間の風景を、露出を変えたり、シャッタースピードを変えたりしてその違いを実験しようと10枚程撮ったのですが、7−8枚見れない状態でした。(PCに取り込んでも駄目でした)

尤もわたしの場合は、別のデジカメでフォーマットしたSDでしたので、そのせいかなと特に気にしてませんでした。
今日になって、液晶画面に「この機種でフォーマットされたSDではない為、動画の記録は完全にはできないかもしれない」旨が表示されています。(昨日までは表示されなかったのにw)

参考にもならないお話になってしまいましたが、その後は普通に撮れていますので、たまたまだったのかな?とw

書込番号:10635354

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2009/12/15 17:26(1年以上前)

同じように「この静止画は再生できません」が出てたことがあります。
比率は感覚的に、2000枚くらい撮って、1枚か2枚くらいかな?
一度出た後、GF1でフォーマットしなおしても、後日、同じ症状が発生。

そのSDカードをWindowsパソコンで、エラーチェックを行ったところ、いくつかのエラーが発見されました。
エラー修復を行ってからは、今のところ「この静止画は再生できません」には遭遇していません。
修復後にも、数回、GF1でフォーマットを行ってます。
(数百枚を削除、全削除するより、フォーマットしたほうが早いもので)

書込番号:10635417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/15 18:33(1年以上前)

私もトランセンドのSD1枚、CF2枚使ってます
はじめてトランセンド買った時(何年前か忘れた)は、ここでの不良の報告が多く、そういうのに当たらなければいいなと思いながら、結局は値段に負けて買いました。
幸いなことに私はカードの不良に遭遇したことはありません。

でもトランセンドは永久保証ということなので手間ひまかかるけど交換を依頼されてはどうでしょうか?

書込番号:10635684

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/12/15 21:07(1年以上前)

昔はそこそこ速くて安いと評判だったtranscendですが。
ある時期からデーターが消えたという話題が増えたように思います。
とりあえず疑うべきはtranscendのメディアの方だと思います。
タイトル見て、まずTranscendだろうなと思って来たんですが。
案の定というところではないでしょうか。

書込番号:10636401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/12/15 21:25(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

やはり疑うべきはトランセンドですね・・・(ー_ー;)

小生も件のSDHCカードをPCでチェックしてみましたが、エラーはありませんでした。
その後同じSDHCカードで数十枚撮影してみましたが、いまのところ画像はきちんと表示されています。

とりあえず一晩おいてみて様子をみてみます。

しかしやっぱりトランセンドは心配になりますね。
サンディスクと比べるとどうしても安さが魅力でずっと愛用してきましたが、
こういうことがあると、ちょっとぐらい高くてもやっはり安心して使える方が良いと思ってしまいます。。。

書込番号:10636511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/12/15 21:37(1年以上前)

キヤノンのコンデジでトランセンドのSDカードを使っていてほとんど同じような状況になったことがあります。「再生できません」というようなメッセージが出た後に撮影もできなくなり、PCでもデータが全て読み込みできなくなりました。

やはりトランセンドのカードで同様の症状の書き込みを他のカメラの板でも見ましたので、それ以後はSDカードは安い物は避けるようにしています。

書込番号:10636581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/12/15 22:32(1年以上前)

過去ログを検索していただくとわかると思いますが、
SDカード関連のトラブルを散見します。

どうも、SDカードとの相性がシビアな個体があるような気がします。
Transcendでぜんぜん問題ない方もいらっしゃいますので。

>来週からの旅行に持って行こうと

二度と撮れない写真になるので、
パナかサンディスクを使うことをおすすめします。
もちろん絶対の保証はできませんが。

GH1でTranscendを使っていて全く同じようになったことがあります。
再フォーマットしてしばらくはよかったのですが、再発しました。
以来、Transcendは使っていません。

ただ、この問題はTranscendというより、本体側のせいかもしれません。
困ったこと(?)に、パナのカードを使うと大丈夫なので、
文句を言うわけにもいかないのです。

書込番号:10636985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/16 00:55(1年以上前)

返信のタイミングが遅いかもしれませんね。
私は仕事で10年ほどデジタルカメラを使用しています。出た当初は電カメといっていました。液晶モニターはありませんでした。たしかシリアルポートが付いていたと思います。
いまだにCFカードが中心で(当初はPCカード型でしたが。)SDカードはあまり使っていませんが、画像が消えるような症状は、ずっとあります。普通に撮られている方と比べると、はるかに多い撮影枚数で年に1,2回なのでごくまれですが、あります。
データ救出ソフトで復帰できる場合も多いですが、まったく無いこともあります。
たまたま、一番良い写真だと困りものです。しくじった言い訳にしか聞こえないからです。しかし、実際カードが悪いのか、カメラが悪いのかは、わかりません。
症状の出方が多い少ないはありますが、どこのメーカーのカードでもあります。カメラはNikonでもCanonでもありました。大げさですが、デジタルカメラの永遠のテーマかもしれません。
対策は、使用するカメラでフォーマットすること。マメに保存して、同じカットでもたくさん撮ること(1枚ぐらい助かるかもしれませんから)ぐらいでしょうか。
PCでフォーマットするとダメだという仕事仲間もいます。ご参考になれば幸いです。

書込番号:10638058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/12/16 01:54(1年以上前)

SD,CF に限らず、カメラ本体側で初期化をすることはもちろんですが、
カメラ本体側で「削除」はしないようにしています。

本体側でファイルの削除を平気でされる方も多いようですが、
私からすれば非常に危険な行為と感じています。

今回の事象とは関係ないかもしれませんが、関連事項としてNoteしておきました。

書込番号:10638269

ナイスクチコミ!0


285sさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/16 09:13(1年以上前)

旅行は何日行かれるのでしょう?
出来ればメディアを日数分用意して毎日交換すると良いですよ。
メディアに不具合があっても他の日の画像は残りますからね。

書込番号:10638871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/12/16 16:17(1年以上前)

当方も先日まで
トランセンド4Gを使っていましたが、同様の問題は多発していました。
サンディスク4Gに代えたところ全くエラーは起きなくなりましたょ。^^

二度とトランセンドの商品は使わないと誓ったところでした。

書込番号:10640234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/12/16 17:40(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。

本日、恐る恐るGF1のスイッチを入れて画像を確認してみました。
結果、昨日撮った画像全てがきちんと再生されました。
こんな当たり前のことがこんなに嬉しいとは・・・

みなさまの書き込みを拝見すると、やはりトランセンドは不具合の事例が多いみたいですね。

特によこてつさんの

>当方も先日まで
>トランセンド4Gを使っていましたが、同様の問題は多発していました。
>サンディスク4Gに代えたところ全くエラーは起きなくなりましたょ。^^」

にはビックリしました。
トランセンドで何のトラブルも起きていない人がいる一方、同じような現象が起こった人もいるということは、
やはり個体ごとの相性があるのでしょうか?
同じパナのLX3でもトランセンドを使っていますが、これまでトラブルは一度もありませんでした。

いずれにしても、一度こういうことがあるともう恐くて使えないので、
GF1にはサンディスクを使うことにします。
それにしても、トランセンドと比べるとサンディスクはやっぱり高いですね(* ̄∇ ̄*)
まぁ安心料ってとこでしょうか。。。


それからcantamさん。

>本体側でファイルの削除を平気でされる方も多いようですが、
>私からすれば非常に危険な行為と感じています。

そうなんですか?
小生、コンデジでもデジ一でもじゃんじゃん本体で削除しています。
撮った画像をすぐに確認して、失敗だと思ったら即削除していますσ(^_^;)
本体で削除するとどういった点で「危険な行為」なのでしょうか?
デジタル関連の知識が乏しいため、ご教授くださいませ。

書込番号:10640518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/17 01:17(1年以上前)

「Transcend」と書いてある部分が「青い」もの(昨年夏以前までの旧製品)については、
おおむね評価がよいものが多かったのですが、
最近のその部分が「赤い」物については、いろいろと不具合を聞きますね。

もっとも私は「赤」も「青」も、Nikon と Canon で使ってますが、ノートラブルですが。

ええと、PCとカメラとの関係ですが…
PCでのフォーマットや使用は、Windows のシステムによって「ファイルを扱うもの」として行われます。
カメラ側でのフォーマットや使用は、Windows システムに準拠しながら、「画像データを扱うもの」に特化したものとなります。
今は少ないでしょうが、昔はカメラでフォーマットすると、フォーマット形式が微妙に異なる
(クラスタサイズがOS標準と異なる)場合もありました。
もちろんこんな場合は、カメラ側でフォーマットしないと、認識されなかったりファイルぐちゃぐちゃだったりします。

PCは、例えば撮影&削除を繰り返してファイルが途切れ途切れに記録された場合でも対応しますが、
※PCのHDでは当たり前のように行われることですから。
カメラの場合でもそこまでは考慮しているはずですが、「最初から順番に途切れなく記録していくもの」との
認識の下で開発された場合は、途中削除で「穴ぼこ」が開くことは、後日支障が生じる事があるかもしれません。

また、「削除」は、PCであれカメラであれ、
「ファイル名に削除マークをつけ、その使用領域を「管理領域から外す(未使用ということにする)」ことしかせず、
ファイル本体は、実はそのまま残ったまんまです。「表向き、修正ペンで消した」に過ぎません。
つまりそれをもとにファイル復活ソフトで画像は復活できるし、何らかのトラブルの際、
その「消しくず」が引っかかることも想定されます。

「フォーマット」とは、(本来は)それらを完全に消し去ることであり、いわば紙の端から端まで
消しゴムで消すなりペンキで塗りたくるなりするといった行為になります。
こうなると元の情報は完全に消去され、微塵も残らず、残骸も何もありません。
※ただし最近は容量の肥大化により、これをすると莫大な時間がかかるため、
 「物理フォーマットをする」チェックを入れるか何かしないと、そこまで完全には消してくれません。

私は最初にカードをカメラでフォーマットし、撮影し、PCに挿して吸出し、PCで削除して、
またそのままカメラに戻しますが、本来はあまり好ましいことではなく、
大事な撮影の前には、空っぽであることを確認して、なおかつカメラで再フォーマットもします。
※本来は空っぽだったら空き容量は十分なわけで、フォーマットの必要はないのですが、
  上記の通り、フォーマットをすることで、「削除し損ねた残骸」をきれいにすることが可能です。

書込番号:10642947

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

すんません雑魚な僕に教えてたもー

2009/12/15 09:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 BB大吉さん
クチコミ投稿数:16件

先日めでたくGF1が手元にきたのですが
わからない事が.....
RAWで撮ってるんですけどこれって
付属してた「SILKYPIX Developer Studio 3.0 SE」
でしか開けないんですかね???

キャノンの「Digital Photo Professional」とかでも
編集してみたいんですけど開けません....

初歩的なしつもんで申し訳ありませんが誰かお願いしますだ

書込番号:10633914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/15 09:49(1年以上前)

GF1のRAWファイルをサポートしているソフトしか開けれません。
キヤノンのDPPではサポートしてませんのでダメですね!

書込番号:10634021

ナイスクチコミ!0


スレ主 BB大吉さん
クチコミ投稿数:16件

2009/12/15 09:57(1年以上前)

そそそそそなんですか....残念.....です...........
サポートしてる無料ソフトとかあるんですかね......

....

付属で頑張ってみます・・・・スカ..なんとかで・・・・

ありがとーーーーーございました!!!!!!!!!

書込番号:10634036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2009/12/15 10:02(1年以上前)

RAWデータは各社固有のものですから、各々固有のFile形式になっています。
また、RAWデータの編集ですが、バンドルされている純正ソフトは基本的に「自社」のみ
の対応になります。
それ故、CanonやNikon,SONYの純正ソフトでは他社のRAWデータを操作することはできません。
サードパーティ製の現像ソフトならば、各社のRAWデータに対応していますので、複数社の
カメラを使いながらRAW現像の操作性は統一したい場合などには、こうしたものを選択する
のが一般的です。
Pana他の数社ではこうしたサードパーティ製のものをバンドルしています。

書込番号:10634045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BB大吉さん
クチコミ投稿数:16件

2009/12/15 10:49(1年以上前)

なるへそー
そーなんですねー
おもいっきり了解しました。
ありがとうございます。
それにしても不便なことですねーーーーー

書込番号:10634176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/12/15 11:09(1年以上前)

フリーでもRAW現像のできるソフトはありますよ。

私がサブで使ってるのは、GIMP+UFRawです。ちょっとインタフェイスにクセがあって市販やカメラにバンドルされているソフトとは使い勝手が違いますが、使えるようになれば一般用途なら問題ないクォリティを得られるソフトですね。

メーカー固有のRAWしか開けない自社製ソフトは、何も別に意地悪くしている訳じゃなく、カメラの設定したメーカー特有の機能(私はNikonユーザーなのでそれで例えると、ピクチャーコントロールとかアクティブDライティングとか)をソフト側でより細かく設定&反映させるために他社カメラのデータを犠牲にして(まぁ、ライバルメーカーまで面倒を見てやる必要はないわなw)いるのです。

逆に、それら固有機能をチャラにしたホントの生RAWから作業(とはいえ、写真として必要な色温度やカラースペース、諧調設定やシャープネス辺りまでは面倒を見てくれるのかな?)するなら、そしてメーカー混在で現像作業をするなら、サードパーティ製の市販現像ソフトの方が使い勝手はいいでしょう。フリーでも色々あるはずです(先に書いたGIMP+UFRaw以外にも)が、市販品との差は使い勝手(マニュアルなどの有無を含めて)です。

書込番号:10634224

ナイスクチコミ!1


スレ主 BB大吉さん
クチコミ投稿数:16件

2009/12/15 12:57(1年以上前)

UFRaw!!

早速DLしてみました。

おおおーーー使えますねー〜

ありがとうございます!

GIMPはよく使ってるんで

はいりやすかったです!

ありがとーございました!!!!!

書込番号:10634594

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)