ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22196

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

パンケーキレンズについて

2009/12/13 10:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 taaachiさん
クチコミ投稿数:3件

今GF1をコンパクトできれいな写真が撮れると思い購入を考えています。
一眼レフは、家族に借りてオートでは使ったことはあるのですが、
自分のがほしくなり購入を考えています。

使用目的は、普段は作った料理を撮る。
あとは、旅行や、紅葉や、できればイルミネーションなどもとれたらなと思っています。

初歩的な質問で申し訳ないのですが、
このパンケーキレンズで何でも撮れるのでしょうか?
それとも、レンズは付け替えなければいけないのでしょうか?
特に旅行では、景色を撮ったり、料理を撮ったりするので
たびたび付け替えなければいけないとなるとおっくうになるかな?
と思ったりしてます。
もちろん小さなコンデジは一緒に持っていくのですが・・・

どなたか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:10623335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/13 11:36(1年以上前)

このパンケーキレンズLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.は画角が57°ですから、
人が自然に景色を見ている画角に近いですね。
この画角に入る範囲なら何でも撮れますよ。
旅行、景色、料理・・大丈夫ですよ。
昔からこれぐらいの画角は使いやすく、標準レンズと呼ばれていました。

ただ、景色でもう少し広い画角で撮りたいときには物足りないです。
私は14-45mmの標準ズームも併用しています。



書込番号:10623642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2009/12/13 12:01(1年以上前)

日常の風景、薄暗い屋内、夕暮れ時などの風景写真はもとより、スナップ撮影からボケ味を活かした作品づくりまで、多様な撮影シーンで活躍できるレンズです。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090902-2/jn090902-2.html
一般的には倍率が固定の単焦点ですので、これで何もかもをこなすのは難しいです。
ただし、人によっては単焦点レンズしか使わない方も見えます。
今までお使いのコンパクトカメラが単焦点レンズなら問題ないのですが、ズームを頻繁に使われていたのなら、やっぱりパンケーキレンズのみでは撮影スタイルに違和感が生じると思います。もし3倍ぐらいのズームがついたコンパクトカメラをお使いなら、標準レンズがあると便利かもしれません。
私自身は例えば、オリンパスの一眼E-420の本体のみとパンケーキのみで購入し、軽量スタイルをもって山に持っていってました。当分付け替えなしでキープしましたが、仕事で必要になったときに望遠レンズを購入しました。金額的にはあとで購入する分、キット購入よりレンズの価格が高めになりました。結局、標準レンズも必要があるときに購入してしまい、一見無駄のように思いますが、今のデジタル機器は必要なときに自分にあったものを購入するというのもありと思っています。
一眼を購入されるのです。ご自分に必要なレンズを買われるのもいいと思います。・・・と言いながら微妙なところもあります。予算に合わせてご購入ください。

書込番号:10623757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件 一人暮らしの気まぐれ日記 

2009/12/13 14:22(1年以上前)

当機種

イルミネーションモード・手持ち

GF1を10月に購入し、紅葉、イルミネーションを撮ってみました。
ブログにいくつか作例がありますので、よろしければご覧ください。

http://gf1tz7.blog9.fc2.com/

パンケーキレンズ1本でも十分楽しめますが、私は旅行用、晴れた日の風景撮影用に
標準ズーム、(14-45mm/F3.5-5.6)、望遠ズーム(45-200mm/F4.0-5.6)を購入しました。

パンケーキレンズの性能はよく、追加した2本のレンズはあまり使っていません。^^;

ボケ味などが必要でなければ、レンズ交換が面倒な高価な一眼より、
コンデジでもいいような気がします。
(レンズ交換をおっくうと考えてしまうと使わなくなる恐れがあるからです。^^;)
ちなみに私はレンズ交換をおっくうとは思いませんでした。
最初のうちは楽しいのかな。^^

書込番号:10624359

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/12/13 14:42(1年以上前)

こんにちは
料理写真を撮りためていく上で、単焦点で画角を統一しておくと、一連の画像に統一感が出てきていいと思います。
このレンズは、開放で撮ってもぼけすぎず扱いやすいものです。
ただし、前後にマメに動いて写る範囲を調整しなくてはなりません。

一般用途では14mmくらいの広角が使えると便利なのでG14-45mmなどもあると幅が広がるでしょう。

パナケーキのサンプル:
http://yashikon21.exblog.jp/tags/G+20mmF1.7/

書込番号:10624451

Goodアンサーナイスクチコミ!1


むねるさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/13 16:12(1年以上前)

当機種
当機種

GF1 手持ち イルミネーションモード

GF1 手持ち イルミネーションモード

私も便乗してパンケーキで撮影したイルミネーション作例を。
開放F値が1.7と明るいので、やや暗めのイルミネーションでもシャッター速度1/30くらいで撮影できます。とはいえ私には1/60以下は三脚必須です。作例もブレててすいません。

書込番号:10624802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2009/12/13 20:57(1年以上前)

昔の話をするのもなんですが、昔は50oレンズだけで、おおむね撮れていました。

当然物理的に取れないものもありますが、
大体の物は、被写体に対して前に行ったり後ろに下がったりして撮られれば良いのでは、

40oレンズ1本で十分楽しめると思います。
工夫するのも楽しいですよ。

書込番号:10626340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2009/12/13 21:06(1年以上前)

まちがい

40oレンズ→20oレンズ(フルサイズ40o相当)

書込番号:10626400

ナイスクチコミ!0


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2009/12/14 01:32(1年以上前)

当機種
当機種

紅葉の写真といっても全然赤くないんですけど

料理の写真といってもラーメンですが・・・おいしかったです

小さなコンデジも一緒に持っていかれるのなら、ズームできないことで困ることはないと思います。
付属のパンケーキレンズはズームできない代わりに、暗い場所でも明るく撮りやすく描写力に優れたレンズです。
とりあえずパンケーキレンズ一本で撮影を楽しまれてはいかがでしょう?
ズームレンズを買い足すのはその後でも遅くはありません。(14-45mmで2〜3万円)

皆さんイルミネーションの作例を上げていただいてるようなので、料理と紅葉の作例を。
・・・いや、ちょっと良いのがなかったので参考にならないかもしれませんが。
イルミネーション撮りに行きたいのですが、都合がなかなかつきません。

書込番号:10628136

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 taaachiさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/14 14:47(1年以上前)

みなさんたくさんのアドバイスありがとうございました。

ズームさえしなければパンケーキレンズだけでもとりあえずは楽しめそうですね。
ズームレンズは旅行へ行くときにまた考えることにします。

家で作った料理を撮るのも、いい感じに撮れそうで買うのが楽しみです。
ちなみに、暗めのところで撮るときは
手ぶれはしやすいとは思いますが、普通のコンデジや
ズームのレンズで撮るのと比べて手ぶれはしにくいのでしょうか?


書込番号:10629905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/14 15:46(1年以上前)

> 普通のコンデジやズームのレンズで撮るのと比べて手ぶれはしにくいのでしょうか?

速いシャッター速度で撮影すればブレにくいです。
- F1.7はズームより明るいのでシャッター速度を速くできる
- コンデジより高感度に強いので、高いISOでシャッター速度を速くできる

iAで撮影すると、暗い場所ではF1.7で高いISOを使用するようです。
なので手ブレし難いと思います。

書込番号:10630117

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taaachiさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/14 19:54(1年以上前)

明るく写るレンズっていうのはそういう利点もあるんですね。
ますますパンケーキレンズで撮ってみたくなりました。

書込番号:10631020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

E-P2に形状的にあうフラッシュ

2009/12/13 04:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット

クチコミ投稿数:172件

E-P2に形状的にあうフラッシュを探しています(^^ゞ

たぶん純正のFL-14がベストだと思うんですが・・・デザイン的に好きになれないんですよ。

いま持っているのはFL-50Rなんですがこのカメラには似合いませんし。

そこで、質問なんですが、社外品の純正でないものでも使えますか?
もし問題なく使えて大きすぎなくバランスのとれたデザインなら購入したいです。
光量よりデザイン重視で教えてくださいm(__)m
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10622511

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/13 08:03(1年以上前)

何を撮る為に発行させるのかわかりませんけど、
あなたのような人の為に純正は有ります、
他社製を満足に使う能力は有りますか?
(使いこなす とは言ってませんよ、
使えますか と言っているんですよ)

書込番号:10622804

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:172件

2009/12/14 16:27(1年以上前)

ぼくちゃんさんへの返答書き込んだのになぜか消えてますね(?_?)

用途は夜景バックでの記念撮影などに使いたいのですが・・・やはり純正以外はきついでしょう?(>_<)

書込番号:10630255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/14 18:25(1年以上前)

こんな感じのが返ってくるようなら、
安心して(?)任せられる純正がいいかと。

書込番号:10630630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2009/12/15 00:28(1年以上前)

やっぱり純正がベストなんですよね…
あとはE-P2のブラックに合うDMW-FL220とかなんですかね?

純正は大きさ的にはいいんですけど、バウンスできないんですよね。。
じつはバウンスとかもできたらうれしいかなとかも思っていまして、、、
まあそもそも光量がそんなにないのでバウンスしにくいかもですけど(笑)

高さ的に少しかさばる感じですけど、Sonyなんかだと、HVL-F20AMがちょっとうらやましかったりします。
そうなるとパナソニックのPE-28SとかオリンパスのFL-36Rとかになってしまうんでしょうか??

書込番号:10632899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/16 03:01(1年以上前)

FL-50Rが似合わないと感じるならFL-36Rでも同じことかと。。。

書込番号:10638381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2009/12/16 13:01(1年以上前)

龍馬おやじさん

確かにおっしゃる通りです(汗)
純正がシルバーなのがちょっとね…って感じなんですよねw

純正買って自分で塗装しなおしますかね(笑)

書込番号:10639652

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/12/16 16:40(1年以上前)

黒く塗るくらいならFL20はだめですかね?
純正ですし。
参考までに対応表はこちら。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_flash.html

書込番号:10640307

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2009/12/16 22:01(1年以上前)

一体型さん

少し高さがたかすぎるかなと…(汗)
ネットで探していて見つけたハクバのDX DSS-02なんか改造して何とかつけれないですかね?(汗)

大きさ的にはなかなかいい感じですけどね。。

書込番号:10641678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/18 00:56(1年以上前)

フラッシュなんて常に付けているものじゃないのでFL-50Rを持って入れば十分かと。。

書込番号:10647677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:32件 さめづら 

2009/12/18 15:35(1年以上前)

E-P2に直付けせずフラッシュブラケットでFL-50Rを使う、ってのはどーですか?

書込番号:10649560

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2009/12/18 18:29(1年以上前)

新たに返信くださったお二人の方々、また、今までアドバイスくださった方々、ありがとうございました。

自分でも販売店やネットでいろいろ探してみたんですか、自分では改造はできそうにもないし、純正のFL-14を買い増しかいま手持ちのFL-50Rにしようと思います(^^ゞ

この度はお世話になりました。
これからもよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:10650064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/22 18:15(1年以上前)

見た目にこだわるならFL-14、どうせ必要な時しか付けないと割り切るのであればFL-50Rですね。
賢明な選択だと思います。

書込番号:10669080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

購入予定ですが

2009/12/12 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:78件

ユーザーさんからの意見がお聞きしたいのですが、
私の撮りたいものは、子供が中心です。
今までコンパクトタイプしか使ったことがないのです。
照度の低い屋内の撮影や夜の背景と人物を撮ったとき
ほとんどが記念にならないような写真になってしまいます

あと発表会の時などに望遠が欲しいと思いこのタイプで質問させてもらいます

一眼は使ったことないのですが、このタイプはその用途に対していかかでしょうか?

書込番号:10617946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度4 休止中 

2009/12/12 12:32(1年以上前)

屋内・黄昏時の写真でしたら、
APS-Cフォーマットという撮像素子の大きいカメラが有利です。
Nikon D5000WZK辺りが候補でしょう。

http://kakaku.com/item/K0000030210/

書込番号:10618168

Goodアンサーナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/12 12:40(1年以上前)

あくまで他のデジタル一眼と比較するとということであれば、G1はあまり向いてない部類に入ると思います。
おっしゃられている条件だと高感度画質が重要なシチュエーションですし。
あくまで外付けストロボを使用しバウンス撮影等行われるなら何の問題もありませんが。
その場の光を利用して撮影するのならAPSセンサーを使用しているデジタル一眼レフにして室内用に明るいレンズ、発表会には場所によってはキットレンズで大丈夫ですがF2.8ズームや望遠系の明るい単焦点というのが定石のような気がします。

書込番号:10618192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/12/12 13:17(1年以上前)

GH1を持っています。

今日、息子の文化祭に行き、舞台を撮影してきました。
望遠140mm(35mm換算280mm)、ISO3200でシャッター速度1/100でした。

画質はコンデジのF200のISO400-800程度です。

CANONのX3等の方が良いです。


書込番号:10618327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/12/12 16:46(1年以上前)

>うさらネットさん
>APS-Cフォーマットという撮像素子の大きいカメラが有利です。

この言葉自体はじめて聞きました
参考にさせてもらいます

>4cheさん
カメラ選びって難しいですね・・・
知識の無さを実感します

>今から仕事さん
やはり腕がないと何も使いこなせそうにないですね

皆さん、ご教授ありがとうございます
この機種では私の撮りたいものだと得意分野には入らないということが
よく分かりました。大変参考になります。
パナが好きでコンパクトで軽量、値段も手ごろと私にちょうどいいと思ったのですが
撮りたいものが上手く撮れないのでは仕方ないですね
X3は重たかったのがなんとなくなじめず、
D5000は記録媒体がSDじゃないなんてこと考えた末だったのですが、
考え直した方がよさそうですね。

書込番号:10619110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/12/12 16:48(1年以上前)

連投すいません

D5000はSDですね。。。
なにか勘違いしてました

書込番号:10619127

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/12 17:59(1年以上前)

そういえば「照度の低い屋内の撮影や夜の背景と人物を撮ったとき、ほとんどが記念にならないような写真になってしまいます」というのはどういった感じなのかお聞きしてなかったですね。
ブレるというのならフラッシュを使用されるといいと思います。
その場の光を使ってということだと、一眼+明るいレンズになるかと。(この場合ピントの合う範囲が薄くなるため複数人の時は横並びで)ちなみにG1だったら「20mmF1.7」がいいでしょうね。
もし室内で背景と一緒にということであれば、外付けストロボでバウンス撮影。
屋外でイルミネーション等を一緒にであれば、フラッシュ使用でスローシャッター気味に(1/30〜1/60のシャッタースピード)といった撮り方になるかと思います。

発表会はストロボ使用であれば、どの機種でも大丈夫です。
ストロボを使用したくない、使用してはいけないという状況であれば、やはり高感度画質がある程度いいカメラの方が有利かなと。(これは画質に対する要求度合いにもよりますが)
メーカーの画像処理エンジンにもよりますが基本的にセンサーが大きい方が高感度画質は良好です。
パナソニックやオリンパスが使用しているのはフォーサーズセンサーといって所謂フルサイズ(キヤノン5D系やニコンD700、ソニーα900など)の1/4の大きさのセンサーを使用しています。
APSというのはその中間フォーサーズの2倍、フルサイズからだと1/2の大きさのセンサーとなります。
http://1pat.jp/mono//photo/file_20060517T145841750.jpg
フルサイズは結構高額ですので、APS機くらいが予算的にはちょうどいいかなと感じた訳でして。
あくまでAPS機だとすると、価格帯からしてキヤノン、ニコン、ソニー、ペンタックスあたりの機種が選択肢に入ってくるかな〜という感じです。

書込番号:10619474

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2009/12/12 18:02(1年以上前)

皆さんおっしゃるようにもっと大きいカメラの方が向いていることは向いていますが、その手のカメラは大きく重いのが欠点です。

もし普段もお使いになるということでしたら、G1ダブルズームに加えて20mmF1.7というレンズを追加するという選択肢もありかなと思います。室内撮影は楽になりますし、普通の一眼レフと比べると抜群にコンパクトになりますから普段の持ち歩きにも便利です。

書込番号:10619487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2009/12/12 20:28(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます
失敗したときの状況ですが
使用機種は パナソニック、DMC-FX40です

三脚は使っていません。
それが無謀だったのかと今思ってます。
屋内撮りの時は、フラッシュを使用すると色がしらけてしまい
気に入らなかったので、フラッシュ無しで撮影を試みた時です。
出来た画像はノイズが多くて、ピントもいまいちでした。
屋外はディズニーランドにいった時に夜撮ろうと思っても
ぜんぜん記念になるものがなかったです。オートや夜景人物モードで
撮るも更にノイズが酷かったです。

以上の点から一眼ならいい写真が残せるかと思い購入を考えてます。
G1のスタイル、重さ、コンパクトさが好きなのでレンズを使って写真がとれたら
いいなと思っています。
今、教えていただいたD5000に少し興味を持っています。
よろしかったらご教授ください

書込番号:10620190

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/12 21:09(1年以上前)

おっしゃられているシチュエーションでしたら、上に書かせて頂いた方法で解決が可能かと。
ノイズレベルはDMC-FX40とはかなり差がありますので、G1でも満足でけるんじゃないかと思います。
ちょっと発表会という点で懸念は残りますが、それはそれで解決策はないこともないですし、G1でいいんじゃないかなと感じました。

書込番号:10620408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2009/12/12 22:19(1年以上前)

非常にうれしい解決策です
このG1のセットに20mmF1.7のレンズで自分のやりたいことは大概出来る(腕によるとは思いますが)ということですね
GF1も視野に入れてはいましたが、可変しない液晶が残念で・・・

ありがとうございました。

書込番号:10620825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度4

2009/12/12 22:25(1年以上前)

こんばんは。

>今までコンパクトタイプしか使ったことがないのです。
照度の低い屋内の撮影や夜の背景と人物を撮ったとき
ほとんどが記念にならないような写真になってしまいます。

これは撮り方の問題なので、人物写真の撮り方を覚えられた方がいいと思います。撮り方を覚えれば、コンパクトカメラでもある程度は記念になる写真が撮れるようになりますから、一度ガイドブックを読まれるといいかもしれません。ある程度以上を望んだ時に、一眼を使ったらいいと思います。

そういう意味で、G1でもきれいに撮れますからまずは撮り方のレッスンですね。
コンパクトに比べれば、暗いところでのノイズは少ないですから、きれいに見えると思います。またノイズを目立たなくするテクニックもあるので、このクラスでも十分だと思います。

ニコンに興味があるならそれでも良いのですが、撮り方の基本は同じだと思ってください。
値段も買いやすくなり、FXを使っていたならメニューも近い操作なので、迷わないかもしれません。

書込番号:10620873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/12/12 23:29(1年以上前)

ペンタイオスGさん

ご教授ありがとうございます

記念にならないというのは、言い過ぎた気がします。
ある程度の記念にしかならないのが、不満でして満足のいく
記念写真を撮りたいのです。

多分求めていたのは20mmF1.7のレンズのような存在だと今は思います。

書込番号:10621316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画について

2009/12/12 08:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:137件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

今日は。
緒先輩方の書き込みをいつも楽しく拝見させていただいてます。
ひとつ困った事が起こりました。
何卒、先輩方、ご教授お願い致します。
GF1を使って子供の発表会を録画しました。
いつもならSDCardを入れたら付属の画像管理ソフトが立ち上がりパソコンに取り込みます。しかしながら、そのときは「いいえ」を選び取り込まずに、パソコンのマイコンピューターのSDCardを選びコピーして付属ソフトのデータフォルダに入れてしまいました。

それで専用ソフトのフォルダのクリックするといつもよりデータの字は薄くクリックしても動画が再生されませんでした。

もしおわかりの方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂きたく書き込みさせていただきました。

宜しくお願い致します。

書込番号:10617303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/12/12 09:00(1年以上前)

あまり動画を撮らないので以前の記憶ですがSD内のデーター形式と付属ソフトで取り込んだときのデーターは同じ形式ではなかったと思いました。

コピーしたデーターホルダーのデーターをSDに書き戻し再度付属ソフトで取り込み直しは出来ないのでしょうか?

これから外出するので帰宅してからテストしてみますが一度試されてはいががですか。

書込番号:10617373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2009/12/12 09:02(1年以上前)

GF1はまだ買っていませんが^^;
パソコン操作の問題なので想定で書きます。

たぶんデータがコピーされていないと思います。SDカードの中を見てください。
パソコンにカードを指す→コンピュータを開く→SDカードを探し開く
この中にデータが残っていませんか?

書込番号:10617380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/12/12 12:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

付属ソフトで変換前のフォルダーを確認

付属ソフトで変換して取り込んだフォルダーを確認

動画の撮影モード AVCHD Lightの場合やはりSDHCカードの動画ホルダーを直接指定してもファイルが認識されません。

再度指定のホルダーに書き戻して再変換してみてください。

尚、MOTION JPEGの場合は上記のようなことはないはずです。

書込番号:10618102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/12/12 13:46(1年以上前)

AVCHD Lightでの撮影ですよね?

以下はAVCHDでの話ですがAVCHD Lightでも同じはずです。

AVCHDで撮影すると、SDカード内に規定のフォルダ構造を作り、その中に各種情報を書き込みます。
これはAVCHDの規格で決まっているのです。

で、この情報を整理して取り込まないと付属ソフトでは再生できません。
(取り込む時に付属ソフトが自動で整理します)
動画ファイルである拡張子がm2tsというデータの他に、cont、iis、tmbというファイルが必要です。


SDカードにもともとのファイルが残っていればもう一回付属ソフトで読み込ませればいいと思います。
PCにコピーしてしまったデータは付属ソフトのデータフォルダから出しておいた方がいいかも。

SDカードのファイルを消してしまった場合、
どうやってSDカードからPCにデータをコピーしたのかわかりませんが、
天国の花火さんがおっしゃるように、PCにコピーしたデータをSDカードに再度コピーしてから
付属ソフトで読み込んで下さい。

SDカードに再コピーする時には、フォルダ構造を崩さないようにして下さい。
PRIVATEフォルダにAVCHDフォルダをそのまんま入れてやればO.K.です。

PCにコピーした際に、必要なファイルをコピーしていなかった場合は
付属ソフトで再生することは困難になります。

付属ソフトでなくてもよければ、動画ファイルだけから再生させることも可能です。

書込番号:10618440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/12/12 14:50(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

しかしながら当方月曜日しか帰宅出来ず、皆様の温かいアドバイスに沿ってはやく試したいです。

データはSDCardをフォーマットしてしまいましたので、戻すやり方をやってみたいとおもいます。

ご親切にありがとうございました。

月曜日に結果を報告致します。

書込番号:10618677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/13 11:33(1年以上前)

カードをフォマットしてしまったとのこと、復元できると良いですね。

わたしはGF1でAVCHD Light形式で何度か動画を撮りました。

少し試した限り、Windows付属のエクスプローラではやはり動画は取り込めませんでした。

皆さんがおっしゃるように、付属のソフトで取り込んだ方が簡単です。

わたしは付属のソフトで、DVD-Rに焼いています。

書込番号:10623620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2009/12/13 23:18(1年以上前)

もし、PHOTOfunSTUDIO 4.0 HD Editionで再生できなくなっても、
動画ファイル.m2tsファイルがあるなら、フリーソフトで観れますよ。

例えば、GOM PLAYER2.1等。

もしもの場合はこちらにて試してみてください。

書込番号:10627292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2009/12/13 23:46(1年以上前)

すみません。
上の訂正です。

そのままPCへ取り込んだ場合のファイル形式は.MTSでしたね。
でも、同じくフリーソフトで視聴できますよ。

書込番号:10627515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/01/08 22:35(1年以上前)

ぶら下がり質問で失礼します。
AVCHD Lightで一度撮ってしまったムービーはMOTION JPEGに変換できないのでしょうか?
あとからこの2つの保存方法があることに気付き、しかも以前購入したキャノンのカメラに付属のソフトが気に入っているためそちらで認識できる形式にしたいと思っています。

付属ソフト使わないと扱えないなんて不便すぎる…。
ソフト変えてしまうと今まで入力したコメント・データとか継続できないのも苦しいですよね…。

書込番号:10753564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

暗所撮影や夜間スナップについて

2009/12/12 04:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 Kaede2さん
クチコミ投稿数:9件

愛用カメラが壊れてしまい、GF1Cと同じパナソニックさんの
LX3を購入検討していて迷っているものです。予算は7万円程度です。

用途は飲食店でのメニュー撮影(うす暗い)や夜間スナップがメインです。
GF1Cパンケーキレンズキットには手振れ補正がついていないようですが
Lx3と比べて、かなりぶれますでしょうか?

Lx3は1年以上前の機種なので、素人考えでなんとなくGF1のほうがいいのかな
なんて考えたりしています。せっかく新しく購入しますので。
ちなみに,今までは7年くらい前のオリンパス社の「CAMEDIA C-720 Ultra Zoom」
というコンデジを愛用していました。

一度買ったものは、壊れるまで買い換えない性分なので失敗ないセレクトを
したいと思っています。
アドバイス、撮り比べられる状況におありの方はソノ考察等よろしくお願い
いたしますm_ _*m

書込番号:10616921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/12/12 05:31(1年以上前)

Kaede2さん おはようございます

DMC-GF1C パンケーキレンズキット購入一週間くらいですがこのレンズの焦点距離とF値ではそれほど気にせずスナップ用として使ってます。
絞って手前から遠くのものまで写し込む用途で絞った場合は手ぶれ補正があるに超したことはありませんが・・・

私は、購入する前にこの機種とDMC-LX3やPowerShot S90などに持参したSDカードで撮影させてもらい比較してこれに決めました。
カメキタでは快く比較撮影させてくれました・・店長ありがとう

比較できれば気になる機種でテスト撮影させてもらい納得されてからの購入がよろしいのではないでしょうか。

書込番号:10617008

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/12/12 07:18(1年以上前)

>Lx3は1年以上前の機種なので、素人考えでなんとなくGF1のほうがいいのかな
>なんて考えたりしています。

これは直接の関係はないと思います。
有るとすれば、映像エンジンが新しくなり、ノイズの処理が若干良くなっていることは、考えられますが…。

4/3やマイクロ4/3では、パナとオリとで、ボディ・レンズに互換性があります。
オリのボディ内手ぶれ補正とパナの明るいレンズとを組み合わせることも可能です。
つまり、オリンパスのE-P1かE-P2ボディに、パナソニックの20mmf1.7レンズを装着します。

暗いところでの撮影では、最強になると思います。
(その分、ご予算も膨らみますが…。)

書込番号:10617132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2009/12/12 07:21(1年以上前)

薄暗いところの撮影では一眼レフのNikon D5000辺りに一日の長があります。
やはりノイズの少ない綺麗な画像を得られます。

が、軽便にということのGF1CパンケーキでもレンズがF1.7と明るいですから、
脇を締めて一息止めればうまくいくはずです。ミニ三脚でも使えればベターです。

なおコンデジでSony DSC-WX1(裏面照射形CMos搭載10Mpix機)が高感度耐性では好評です。
http://kakaku.com/item/K0000050536/

書込番号:10617137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/12/12 08:06(1年以上前)

うさらネットさんに1票♪

暗所や夜間の撮影で、手持ちでノーフラッシュ撮影しようと思うなら・・・
ISO高感度撮影時の「ノイズ耐性」・・・という性能に注目する必要があります。
この性能は、カタログのスペック表を見ても分からないので、この掲示板の様な口コミや作例が頼りになります。

んで・・・
今のところ・・・この性能は撮像素子の大きさに比例して良くなる傾向が有り。。。
コンデジ<フォーサーズ(オリンパスE-P1等、パナソニックG1等)<APS-C(ニコンD5000、キヤノンX3、ペンタックスK-x、SONY α380等)<フルサイズ(ニコンD3S、キヤノン1Ds、SONY α900等)。。。
という感じでノイズ耐性が良くなります。
比較的小型で・・・入門機となれば、ニコンD5000、キヤノンX3、ペンタックスK-x、SONY α550の評判が良さそうです。。。

ただ・・・カメラの性能本来的には・・・
レストランでメニューや料理をチョコッと撮影したり・・・夜間の風景を撮影するなら。。。
デジイチで、ISO感度を上げて、絞りを開放にして、手持ちで撮影するより。。。
コンデジをミニ三脚に固定して・・・タイマーで撮影した方が綺麗です^_^;

夜間スナップ(ある程度光のある繁華街や人物を入れるような場合)なら・・・
手振れ補正のある機種の方が優位かな??

ご参考まで

書込番号:10617240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/12 08:24(1年以上前)

Kaede2さん 
小生、デジ一眼をメインにして、LX3をサブ的に使用して来ましたが、最近、マイクロフォーサーズが話題になったため、パナソニックのGFIとオリンパスのE-P2とを購入しました。
LX3とGF1Cとの比較と言う事ですが、ご質問の用途でしたら、個人的には、LX3をお勧めします。
GF1CのパンケーキレンズはF1.7と明るい点が優れていますが、LX3のレンズも開放F値がF2.0と明るく、焦点距離的にも使いやすい24-60mm(35mm換算)をカバーしており(GF1Cは35mm換算40mm固定)、暗い所では内臓フラッシュも使え(GF1にも内臓フラッシュはありますが)、スナップ撮影には大変使いやすいと思います。
LX3は、一年以上前の機種・・・と懸念されておられますが、今年の10月21日付けで新ファームウエアーVer.2.1が公開され、色々な機能が追加され、更に使い勝手が良くなりました。
ただ、機能とは別に、大きさ重さや外見等は個人の好みがあると思われますので、カメラ店に出向きご自分で実際に手にとって見て決められたほうが良いように思います。

書込番号:10617278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/12 09:48(1年以上前)

手ぶれ補正が必要な時だけ、このようなもので小型一脚を使えば
1/4秒から1/8秒ぐらいは使えます。
私は、カッターナイフホルダーを短く切って使っています。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000744834/index.html?backquery=wtWYrzAqGbKoJeor_lNvxCeWdIdfrH4ig18weS8ZNYKwtXi7r-BhdbV80id3VBh1CHMMNaHuaR55SSqSXx4oup74foN9J_eLAGdzbt0ah0I.

書込番号:10617542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2009/12/12 10:13(1年以上前)

販売開始からずっとLX3を使ってきましたが、E-P1購入後はほとんど出動する機会が無くなりました。GF1はE-P1似かなと思って話を進めます。
メカの性格的には一長一短で使い分けが可能と思われます。

LX3は服のポケットに入る、E-P1は鞄やジャンバーのポケットに入る、という感じです。
夜景や暗いシーンではLX3は合焦するけど意外とノイジー、E-P1は合焦しずらく(進化したアルゴリズムのGF1ならするかな?)LX3比でノイズはかなり少ない感じです。

お食事シーンでちょっと取り出して撮影するには、E-P1が限界かな。LX3はかなり気軽に出せます。α100(や似た似たような大きさのD5000など)は鞄にがっつり入れておかなきゃだしで、取り出すのには結構勇気がいりますね。
α900+85mmZAでお食事撮影などもたまにしましたが、写真のできには満足でしたが、友人と一緒にワイワイガヤガヤといった、他のお客にとっては傍迷惑な雰囲気の時にしか、とてもとても使えない出せない大仰な撮影機材だと思います、あれは。

LX3、E-P1(GF1)ともアスペクトが選べますが、気軽に切り替えられて楽しいのはなんといってもLX1です。
風景にハイビジョンサイズは面白いですし、縦一では4:3が面白いです。
正方形フォーマットも、なにげに面白いですね。
スライドスイッチ1つでパチパチは実に利用頻度高かったです。

と、大変LX3は気に入っていたのですが、パンケーキ以外も付けられるE-P1の方が結局、つきあう時間が長くなってしまいました。

>一度買ったものは、壊れるまで買い換えない性分なので

と言うことであれば、長く遊び続けられるのは、GF1の方ではないかなと思います。
今は必要なくても、そのうち超広角、望遠、魚眼etc.etcで遊べますよ。




おまけ
LX3
http://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dmc-lx3/order/popular

GF1というよりキットレンズのパンケーキ
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/lumix_g_20mm%2Ff1.7_asph._h-h020/order/popular

書込番号:10617616

ナイスクチコミ!2


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件

2009/12/12 10:25(1年以上前)

このようなミニ三脚も非常に便利です。

http://kakaku.com/item/K0000024882/

室内では卓上に置けて邪魔なならず、脚を広げて
胸に固定すれば、夜間の手振れ補正にも効果があります。

GH1につけて愛用してます。

書込番号:10617660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2009/12/12 12:21(1年以上前)

★GF1C と LX3 との比較は難しいと思いますが

 TZ7を所有(他の書き込みより)であれば GF1C を選択します。

 理由、今後レンズの購入だけで撮影シーンを補うことができますので・・・

 レンズ交換をしなければLX3でしょうね〜
 低価格+小型+F2のレンズ装備(ズーム)+手ぶれ


★「一度買ったものは、壊れるまで買い換えない性分なので・・・」であれば

 他の書き込みを見ると↓
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10570130/
 TZ7をお持ちのようですのでミニ三脚でも付けて撮影してはどうでしょう!

 TZ7で撮影された写真を見ると夜間でもOKかと思いますが?
 http://review.kakaku.com/review/K0000017813/ReviewCD=267997/ImageID=14810/

 このカメラ(TZ7)では、何か不満でもあるのでしょうか?
 ご意見を参考にしますので教えてください。

書込番号:10618131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/12 12:39(1年以上前)

スレ主さんの用途であれば、ソニーのWX1が最適ではないでしょうか?
LX3、GF1は高感度ノイズに関して得に良い機種ではないと思います。
特にLX3はRAW現像や特殊な設定がマニアに受けているだけで一般人にお勧めできる機種には思えません。

書込番号:10618191

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kaede2さん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/12 15:42(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます!

本格的なデジイチに関しましては画質は凄そうなのですが、その大きさと
外観の仰々しさから今のところ考えておりません(´ー`A;)
私としましてはGF1もコンデジのように使いたいと考えていましたので追加機材の
購入は考えておりませんでした・・・
皆様のアドバイスを拝見し気持ちはLX3に傾いてきました。
実機にも触れてきましたが質感はGF1のほうにビリビリッ!ときました(・∀・)♪+.゚

店頭での試写では、周りが明るかったためか手振れ補正機能の有無は、あまり気に
なりませんでした。
暗所ではブレやすいと聞きますが、LX3・GF1での手持ち撮影では、やはり結構な差が
ありますでしょうか?

WX1はSONYというメーカーにあまり良いイメージがないため敬遠していました…
次回、店頭で確認してきたいと思います。

ミニ三脚、ミニ一却!そういった考えはありませんでした!!
検討してみたいと思います♪

最初のところで書き忘れてしまったのですが
http://dacafe.petit.cc/
こちらのブログのSun.11.01.2009のような、背景をぼかした写真も撮ってみたいです!
こういった写真はLX3,GF1Cどちらの機種でも撮影可能でしょうか?

引き続き、アドバイス等よろしくお願いいたしますm_ _*m

***霧G☆彡。さま***
紛らわしい投稿の仕方をしてしまいまして、申し訳ないです;
optio A40, TZ7につきましては家族に頼まれご質問させていただいた
ものでして私は両機とも所持しておりません。

書込番号:10618884

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/12/12 15:58(1年以上前)

> こういった写真はLX3,GF1Cどちらの機種でも撮影可能でしょうか?

あえていえば GF1+パンケーキですが、基本的にムリです。


それはそうと、
GF1+パンケーキだとズームがないですが、それでもよいのですか?

書込番号:10618945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/12/12 17:35(1年以上前)

GH1、F200を使っています。

F200がコンデジで高感度性能が良くても、センサーの大きなカメラには
敵いません。

コンデジの高感度を見ているせいか、GH1(GF1)のISO1600程度まではOKです。
ISO3200でも差があります。

書込番号:10619360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2009/12/12 20:24(1年以上前)

kaede2 さま

書き込みの内容は 承知しました(失礼しました)納得です。

個人的には LX3 かな と思います。

ボケについては テレ側(望遠側)で撮影すれば十分ボケますよ〜

どこかのお店で 試してください

もちろん GF1Cでも ボケますけど

まずは LX3を購入して 十分使い切って 次に Mフォーサーズを選択すれば

良いと思います。(価格も お値打ちに 購入できると思います)

私も 最近 CX1を購入して 楽しんでいますが

近頃のカメラは 安くても すごい描写力がありますね!

まぁー 触って 眺めて 価格を考えて 決めてください

書込番号:10620165

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaede2さん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/13 15:53(1年以上前)

アドバイスくださった皆様、ありがとうございました!
色々、悩みましたが最終的に機能は日進月歩で進化していくだろうと
思い外観重視で最初に実機を触れましたときにビビビッ!!と
きたGF1Cを本日、購入してまいりました♪

色もホワイトで可愛らしくて気に入ってます。

数枚、試写してみたところ液晶では今まで使っていたものとあまり差を
感じませんでしたがパソコンで見て(っ゚听)っ ハッ!
としてしまいましたw

ぜんぜん、画の繊細さが違うっ!
これから使い倒していきたいと思いますΣb( `・ω・´)グッ

GF1Cユーザーの皆様、改めてヨロシクお願いいたしますm_ _*m

書込番号:10624722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2009/12/13 22:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

楽しい写真を カシャリしてくださいね〜

個人的に、GF1Cは本当にすばらしいカメラだと思います。(^.^)!

良い点を 書き込みしてくださ〜い +写真も一緒に では また!

書込番号:10627032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

光学式ビューファインダーありますか?

2009/12/11 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:697件 幸せってたぶんこういうこと 

いろいろとググってみたんですけど、フォクトレンダーの40mmビューファインダーしか
ヒットしません。このパンケーキレンズで使えるおすすめの光学式ビューファインダーってありますか?

書込番号:10615704

ナイスクチコミ!0


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/12/11 23:23(1年以上前)

というかCosinaのファインダーで良いと思いますけど、何か問題がおありでしょうか?
アスペクト比は違いますが、厳密な構図は元々期待出来ませんから問題ないでしょうし。

他にはSigmaDP2用のファインダーがあります。
http://www.sigma-photo.co.jp/camera/dp2/dp2_access.htm
GF1+20/1.7とDP2は画角がほぼ等しいのでベストマッチです。

4x5ビューファインダー
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/ForL&Mcamera/45finder.htm
GF1+20/1.7と画角が等しいのは150mmです。
ズームもあるのでレンズを買い足した時も便利です。

他には中古カメラ店やヤフオクで、適当なファインダーを探す方法もあります。

書込番号:10615901

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:697件 幸せってたぶんこういうこと 

2009/12/11 23:36(1年以上前)

アルフォートミニのCMで水嶋ヒロが使っているカメラについてるような円形のビューファインダーがかっこいいなと思ったもので・・・
あれはたぶんLX3に専用ファインダーをつけているのかな?

書込番号:10615998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/12/12 02:37(1年以上前)

あの黒いカメラでしょ?グリップのところに線があればLX3、グリップ部分が膨らんでなかったらライカD−LUX4かもしれないですね(ライカの赤いロゴは消しているかも+_+;)
ライカD−LUX4用のファインダーは四角ですから、丸いレンジファインダーはフィルムカメラ時代のを付けているのかも(最初あの丸いのを見てトイカメラかと思いましたが+_+;)
http://www.leica-camera.co.jp/photography/compact_cameras/accessories/d-lux_4/5971.html#product-scroll-me-anchor

書込番号:10616773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/12 13:40(1年以上前)

円形のビューファインダーがかっこいいのなら、フォクトレンダーも35mm用ファインダーを
勘ピューター補正しながら使えばいいのではないでしょうか?
(見えないよりは、余分に見えるほうが・・・?)

書込番号:10618413

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)