ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22196

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ&VF-2について

2009/12/05 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット

クチコミ投稿数:8件

今度E-P2ブラックを購入しようと思ってます。
今持っているデジカメは2年位前のサイバーショット・・・つまり1眼レフではありません。
夏ごろに友人が普通のデジタル一眼を持っており、シャッタースピードやファインダーの良さに驚き、一眼レフが欲しくなりました。。。
ボーナス時期に何かゲットしようと思った所、運命的に??12/4日発売なのを知りました。
前置き長くてすみません。
この中でどれかお分かりになるものだけでも回答お願いします。
@シャッタースピードは デジカメ<E-P2<μ以外の一眼レフ って感じでしょうか?もうデジカメの遅さにはうんざりです。
AオプションのVF-2は、撮った写真を見るときにもVF-2越しに見れますか?ディスプレイとファインダーはボタン切り替えだというのは分かるのですが、友達のカメラは撮った写真がファインダー越しに見れて最高に良かったので・・・
Bパンケーキレンズとズームレンズですが、持ち運びサイズからいくとパンケーキかなと思います。でも・・・パンケーキって一切ズーム出来ないのですか?ズームレンズはズームした時の格好がちょっとミスマッチなので悩みます。両方買えばいいんでしょうが、さすがにVF-2も含めるとお金が・・・

素人ですみませんが、年内に購入したいので宜しくお願いします。

書込番号:10581280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件 オリンパス・ペン E-P2 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P2 レンズキットの満足度5 Enthu passing fancy photo 

2009/12/05 12:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんにちは!

> @シャッタースピードは デジカメ<E-P2<μ以外の一眼レフ って感じでしょうか?もうデジカメの遅さにはうんざりです。

シャッタースピードって言っているのは、AFの早さのことでしょうか。
であれば、コンデジと同じくらいでしょうかねぇ。
パナのは早いですよ。
もちろん、一眼”レフ”には及びませんが。
E-P2のAFで我慢できるかどうかは、これまでの経験も
加味しないといけないので、実際に触ってみるしか
ないと思います。E-P1から進化なしですし。
ちなみにボクは問題なしです。
こんなもんでしょう。

> AオプションのVF-2は、撮った写真を見るときにもVF-2越しに見れますか?
> ディスプレイとファインダーはボタン切り替えだというのは分かるのですが、
> 友達のカメラは撮った写真がファインダー越しに見れて最高に良かったの
> で・・・

EVF(ファインダー)越しに見られます。

> B パンケーキレンズとズームレンズですが、持ち運びサイズからいくと
> パンケーキかなと思います。でも・・・パンケーキって一切ズーム出来ないので
> すか?ズームレンズはズームした時の格好がちょっとミスマッチなので悩みま
> す。両方買えばいいんでしょうが、さすがにVF-2も含めるとお金が・・・

これも過去の経験を加味するしか判断できないでしょうね。
人それぞれだと思います。
ボクはズーム好きではないので、単焦点のみでスナップしてます。
でも、家族旅行とかだとズームは便利でしょうね。
利便性か趣味性か、、、

もしボカしたい写真が撮りたいなら、明るい単焦点でしょう。
ちなみに単焦点ならパナの20mmの方が明るくてオススメです。
ズームもパナの方が評判は良いように思います。
予算が許せばレンズは別に購入するのが吉かと。

書込番号:10581674

Goodアンサーナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/12/05 12:57(1年以上前)

多くの方同様に、若干勘違いされているようです。

>@シャッタースピードは デジカメ<E-P2<μ以外の一眼レフ って感じでしょうか?もうデジカメの遅さにはうんざりです。

これはレスポンス(特にAF速度=AFに要する時間)の問題で、シャッタスピードの問題ではありません。
シャッタレスポンスが悪い最大の要因は、AFに時間がかかることです。
AF方式は、一般的な一眼レフには、高速な位相差検出方式が用いられ、コンデジや一眼レフのライブビュー時はコントラスト検出方式が用いられています。
一眼レフ(レンズ)の駆動モーターには高速応答の超音波モーターが使われることもあり、より高速なAFが可能です。
コンデジとμ4/3とは使われているモーターが違い、AF方式は同じでも、μ4/3の方が速いですね。
私はE-P1/2は知りませんが、G1は速いと感じました。実用上は問題ないと思いました。

現在お持ちのサイバーショットでは、MF(マニュアルフォーカス)は出来ませんか?
もし、MFが可能なら、ズームは広角側にして、1.5mくらい先にピントを合わせておけば、接写や夜間の遠景以外は、たいていピントは合います。(コンデジの特徴である、深い被写界深度を利用した撮影方法です。ズームを望遠側にした場合は、ある程度のところにピントを合わせておかないと、ボケますが…。)

>でも・・・パンケーキって一切ズーム出来ないのですか?

その通りです。
一般に、パンケーキとは、全長が短いレンズのことを指します。
オリンパスの25mmF2.8とか、パナの20mmf1.7がこう呼ばれます。
この2つは共に”単焦点”で、ズームは出来ません。

個人的には、これから写真を勉強される方は、こららの単焦点レンズから入っていって欲しいと思います。
フレーミングを決めるには、自分の足で動かなければなりません。
これが良い勉強になると思います。
ズームレンズと違い、ある意味不便ですが…。

書込番号:10581709

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tt-tt-ttさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/05 13:30(1年以上前)

色々な考え方があると思いますが、
コンデジより綺麗に撮れて、通常の一眼レフより小さいと思えればよいのですが、コンデジより大きい、通常の一眼レフよりフォーカス速度が遅く使いにくいと考えれば、ダメなものになるでしょう。

一眼レフ、マイクロフォーサーズ、コンデジにはそれぞれ長所短所があり、例えば、軽自動車と普通車を比較してどちらが良いか、というのはナンセンスでしょう。
ですから、ご自分の用途に合ったものを選択すべきです。

E-P2はデザイン、所持している満足度、注目度は高いと思います。

オートフォーカスの加減については、コンデジより少し早い程度で、さほど変わりはありません。
パナソニックのデジカメはコンデジでもフォーカス速度が速く、同じマイクロフォーサーズのGH1は一眼レフと同等のフォーカス速度と思っています。(GF1は使ったことがないので判りません)
但し、フォーカスの精度はE-P2の方が良いです。

一応VF-2も購入しました。綺麗に見えますが、装着するとカメラが大きくなり、私にはあまり使用する機会が無いと思います。
また、VF-2で撮影した写真を見ることは可能ですが、G1やGH1のようにEVFと液晶が自動では切り替わらないので(G1、GH1はファインダーに顔を近づけるとファインダー側になり、顔を離すと液晶での撮影になる)、ちょっと面倒です。

パンケーキレンズはズームできません。
オリンパスのズームレンズは持ち運びのために小さくなるように出来ています。不格好と思われるのであれば、パナソニックの14-45mmを付けると格好はよいですし、AF速度も速くなります。でも大きくなり、持ち運びには不便ですし、オリンパスのズームより近接撮影ができない、ピントが背景に抜けやすいと感じています。

大きさが苦にならない、スポーツや動き回る子供、ペットなどをどうしても撮影したいというのであれば、一眼レフを購入された方が幸せです。E-P2より、かなり安いですし。

デザイン性(これは好みですが)、持って歩く、コンデジよりは綺麗に撮りたいのであれば、E-P1、E-P2、GF1が良いでしょう。

書込番号:10581864

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2009/12/05 14:20(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!

素人が勘違いしがちな所を丁寧にありがとうございました。
パンケーキレンズが面白そうですね。
在庫があったら、E-P2+パナのパンケーキでしょうか。
子供はまだいませんので、動くものは撮らないと思いますが、
AFに関して、早ければ良いというのは、チャンスを逃したくないからです。

確かにパナソニックの方も気にはなっているんですよね。
だいたいの所で書き込みされている情報だと、
AF パナ>オリ
EVF パナ<オリ
パンケーキ パナ>オリ
という事になるので、当然パナかなと思いきや、ブラックのE-P2がものすごいお洒落に見えるんですよ。

悩みます。。。
今月は忘年会シーズン・年明けは行楽や友人の結婚式などあり、コンデジを母親に取られてしまったので、どっちか購入しようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:10582097

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

みなさん、こんばんは。

GF1のホワイトを注文して、現在入荷待ちのワクワク状態です(笑)
入荷は未定ですけど(汗)

表題通り、アダプターについて教えて頂きたいのですが
今、Nikonのレンズを数本持っています。
絞りリングのあるDダイプ、リングの無いGタイプ、それぞれ所有しています。
Nikon純正レンズ以外に、タムロンやシグマのレンズも所有しています。

Gタイプのレンズを生かすだったら近代インターナショナルのMFT/NIK
Dダイプのレンズ及びGダイプ(開放のみ)で使うのだったら宮本製作所

が良いと聞きましたが、他にオススメするマウントアダプターはありますでしょうか?
また、上記のメーカーの物を既にお使いの方のご意見も出来れば教えて頂きたいです。

ちなみに絞りリングの付いているDタイプは1本しか所有していません。
残りはGタイプやタムロン・シグマのレンズです。

書込番号:10579394

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/12/05 00:16(1年以上前)

こんばんは
独製ノボフレックスにニコンGレンズ3本を装着したレポートが以下のデジカメWatchの記事にありますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20090824_310525.html
上記アダプターを装着した状態で、絞り環のあるレンズも絞り環で絞りコントロール可能ですから、一つで済みますね。

絞りコントロールにこだわらなければ、ノボフレックス以外の近代、宮本などが安定しているでしょう。

書込番号:10579553

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/05 09:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

Sigma 18-125 DC

Auto 50mm F1.4

シグマやタムロンのレンズでも、絞りリングがあるものがあるはずです。

もし、絞りリングが付いているのが1本しかないのなら、MFT/NIKをお勧めします。
絞り調整が無いと、もっとも絞った状態での撮影のみになるので、暗くて使いにくいはずです。

それ以前に、マニュアルでの、ズーム、ピント調整は慣れるまで大変だと思うので、直進ズームのMFレンズか、単焦点レンズの購入をお勧めします。

G1ですが参考にSigma 18-125 DCとAuto 50mm F1.4を付けた状態を添付しておきます。
Sigma 18-125 DCはそれほど大きなレンズではないのですが、物凄く大きくて不恰好な感じになります。

使用してみた、私の考えですが、
古いレンズを使用して遊ぶなら、レンズアダプターを使用するのが面白いと思いますが、
最近のレンズなら、M4/3用のレンズを使った方がいいと思います。

書込番号:10580839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/12/05 11:22(1年以上前)

写画楽さん、こんにちは。

教えて頂いたリンク先、読みました。
大変参考になりました。ありがとうございますm(__)m


hiderimaさん、こんにちは。

所有しているタムロン、シグマ共に絞りリングはありません。
私の持っているレンズの中ではリング付きの古いレンズは1本だけですので
私にはMFT/NIKが良いですね。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:10581268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズから音しますか?

2009/12/04 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 空555さん
クチコミ投稿数:87件

最近この機種を買いました。


最初は気にならなかったのですが…
ON OFFにする時にレンズから音がします!
みなさんのも音はしますか?

書込番号:10576563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2009/12/04 14:33(1年以上前)

手ぶれ補正の音はその機能がレンズにあるなら音はすると思う。耳が良いひとは煩く聞こえますね(^.^)b

書込番号:10576925

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sai64さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/06 09:24(1年以上前)

空555さん

 キットレンズではありませんが、音はします。

 このカメラというか、フォーサイズのレンズはフォーカスが電動になっているため、
電源OFFのときレンズを無限遠に移動させます。
 電源ONのとき、無限遠なら、音無しですが、レンズを回転させ、無限遠からずらして
ONすると、無限遠に移動させます。音はこのときに出ているものと思います。

 ちなみに、私のレンズは、14-150のズーム(フォーサイズ)です。

書込番号:10586539

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 空555さん
クチコミ投稿数:87件

2009/12/07 11:35(1年以上前)


皆さん回答ありがとうございますm(_ _)m

買った店に行きました。
やはり音はしてました!
故障ではなかったみたいで一安心ですm(_ _)m


もう時期第一子が誕生するのでたくさん撮りたいと思います(^^)

書込番号:10592684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 を銀さん
クチコミ投稿数:2件

DMC-GH1K レンズキットを購入いたしました。室内で子供を撮影するのが目的です。キットのレンズではピンぼけが多いので、LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025か、LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020のどちらかを購入しようと検討しております。静止画撮影が主で、動画撮影は時々しか行いません。DMC-GH1Kとの組み合わせで、どちらのレンズが適しておりますでしょうか。その他のレンズでもお薦めのレンズがございますか。よろしくお願いいたします。

書込番号:10573912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/12/03 23:04(1年以上前)

LUMIX G 20mm/F1.7
理由:私はこれをGH1に付けています。
   レンズが明るく、そして、軽く、小さく、安いからです。

書込番号:10574200

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/04 00:48(1年以上前)

僕も今から仕事さんと全く同じ理由で「LUMIX G 20mm/F1.7」をお勧めします。
「LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH.」だとアダプターも別途必要ですし。
フォーサーズのカメラを持っていて、そちらでも使いたいというのなら話は別ですが、そうでないのなら「LUMIX G 20mm/F1.7」で間違いないかと思います。

書込番号:10575015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/04 00:55(1年以上前)

> キットのレンズではピンぼけが多いので

キットの標準ズームでピンボケするようでしたら、20mm/F1.7を開放で使うともっとピンボケするでしょうね。
というより、GH1の顔認識AFはかなり優秀なので、標準ズームでピンボケするとは思えないけど。。。
差し支えない写真があれば、そのピンボケした写真をここに貼ってもらえると原因がわかり、対処方法やレンズ選択もアドバイスがもらえると思います。

ピンボケじゃなくて、被写体ブレじゃないかなぁ・・?

書込番号:10575038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/04 13:24(1年以上前)

私も 高麗人参 さんのおっしゃるとおり スレ主が困っているのは手ブレでもピンぼけでもなく 被写体ブレだと思います

実際自宅内で子供をGH1Kキットでフラッシュレスで撮っていたときはブレブレでしたが
20mmF1.7を使い出してから ブレている事がかなり減りました

購入前は20mmF1.7はズームが無くて不便で 短焦点としては画角が中途半端かなと思っていましたが 
室内で子供と一緒に遊びながら近くから撮る場合 子供との距離と画角のバランスが良いせいか
子供と背景の様子をいい具合に一緒に収まることが出来ます 
実際使ってみると50mmよりこっちのほうでよかったかも と思っています

本体のカスタム設定でEX光学2倍ズームを登録すると(実際にはただのトリミングズームで300万画素相当になりますが)
80mm相当の画角になり いかにもポートレート風の写真が撮れます

先日25mmF1.4を付けたGH1を少しだけ使わせてもらったことがあるのですが
描写は味があっていいと思いますが レンズ自体が高価の上、マウントアダプターが別売りで必要ですし 
レンズ自体が20mmF1.4に比べてズシッと重く 
オートフォーカス時の”ジー ジー”というピントを探す音質と時間が20mmF1.7に比べてかなり気になりました

パンケーキレンズは軽くて コートのポケットにも気軽に入れられ レンズキットと一緒に持ち出しやすのも気軽に出来ますので
購入後の満足度は予想以上に高かったです

他のメーカーを含め私も色々探しましたが 
室内の子供撮りに必要な明るさとAF速度を満たす様なレンズは
現時点で同じパナの45mmF2.8くらいですが
室内のお子さん撮りにはやや画角が狭いし 値段も高い、まずは 20mmF1.7で良いと思います
2010年のマイクロフォーサーズレンズ発売予定でも を銀 さんの要求を満たすレンズはないようです

書込番号:10576733

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 を銀さん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/04 17:21(1年以上前)

お返事いただいた、今から仕事さん、4cheさん、高麗人参さん、kozeniponchanさんどうもありがとうございました。
25mmF1.4の方が、合焦までの時間がかかるのですね。20mmF1.7にしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10577423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

GF1とS90を画質だけで比較すると?

2009/12/03 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 fuku1020さん
クチコミ投稿数:170件

写真については素人です。。。
今、P5000を使っているのですが、そろそろ買い換えようと思いまして、いろいろと考えて、GF1とs90に絞り込みました。やや気持ちはS90に傾いているのですが、あえてここでおたずねします。
画質だけで比較した場合に両者はどれくらい違うでしょうか?
S90は暗い所に強いといいますがGF1と比べるとどうでしょうか?
ご意見をお願いします!!!

書込番号:10572364

ナイスクチコミ!1


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2009/12/03 18:13(1年以上前)

「画質」の評価基準をどこに置きますか?
また、GF1には、どのレンズを付けますか?

書込番号:10572501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/03 18:27(1年以上前)

レンズは当然パンケーキですよね?
だったらボケ等の表現の幅、センサーサイズの圧倒的な違いでGF1の圧勝だと思いますが。
作例を見てどう思われますか?

書込番号:10572564

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/12/03 18:32(1年以上前)

両機の 機種名をクリックして、比較して見て下さい。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:10572594

Goodアンサーナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/12/03 18:44(1年以上前)

追申
明るさの 差とか有りますが、それは考えない方が良いです。
テストチャートの、細かい線とかも見て下さい。

書込番号:10572643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/03 20:01(1年以上前)

S90は高感度での画質がいいと言われてますが、1/1.7型センサーと、4/3センサーでは
サイズが5倍以上違いますので、比較するのは適当でないかも?

書込番号:10573027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/03 20:06(1年以上前)

僕もそう思います.

「りんごとバナナを比較する」ようなものだと思います.
 

書込番号:10573049

ナイスクチコミ!2


BBbogyさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/03 20:59(1年以上前)

それなり写ればいいというのであれば、大して変わらないだろう。
はがきサイズくらいのプリントであれば、なかなかわからないかも知れない。
しかし、ある程度わかっている人で、画質を優先するのであれば、
S90 を選ぶことはないだろう。

書込番号:10573361

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 fuku1020さん
クチコミ投稿数:170件

2009/12/03 21:32(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。
それぞれメリットがあって、対象もちがってくるということはわかっているのですが、、、
あえて、バナナとりんごどっちがおいしいのとおたずねしたわけです。
GF1のほうがいわいる高画質なんだろうとは思うのですが、作例をみてもピンときませんでした。。。
ひょっとして、「かわらないよ」という意見が多かったら、即S90を買いに行ったのですが、さすがに違いますか・・・ 笑
私が良さを識別することができるかわかりませんが、画質で後悔したくないので、GF1の方向で考えてみようと思います。
きょう、ヤマダをのぞいてきたら「売り切れ」でした。展示品もなかったので、店員に尋ねてみたら「展示品でもいいというお客さんがいて、売れてしまいました!」と言ってました。売れてますねえ・・・

書込番号:10573545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/03 22:05(1年以上前)

趣旨は全く違いますが...

「GF1+20mmパンケーキとDP2どっちが良い」とDP2の板でやったら盛り上がるかも知れませんね.(笑)

両方持ってますが.
 

書込番号:10573776

ナイスクチコミ!0


sei3391さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/04 07:37(1年以上前)

この方のサイトを見ると参考に
 
なるかもしれません」

デジタル一眼を比較してみるブログ/ウェブリブログ
http://www7b.biglobe.ne.jp/~dslr-check/S90.html

書込番号:10575667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/05 12:36(1年以上前)

日経トレンディーにマイクロフォーサーズと高級コンデジの画質
比較が載っていました。
日中の逆光での人物写真、暗い室内での人物写真と厳しい条件で
の撮影でしたが、予想を裏切りGF1よりS90の方が画質が上
との評価でした。
立ち読み(汗・・)だったので細かいところはちがっているかも
しれません。お買い求めの上、熟読下さい。

書込番号:10581600

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuku1020さん
クチコミ投稿数:170件

2009/12/05 15:12(1年以上前)

日経トレンディーにそんな記事がでてましたか・・・

ただいまGF1を買ってきましたので。

カメラのキタムラで白在庫あり64000円
ヤマダで黒在庫あり72800円ポイント15%
ちょっと迷いましたが、やっぱり黒がいいなと思ってヤマダで購入しました。SD2Gと三脚をサービスしてくれました。
少し、撮ってみましたが画質はまだよくわかりませんが、ぼけというものを初体験しました。
いろいろとコンデジと違いがありそうで、それだけでも楽しめそうです。

書込番号:10582328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートフォーカスの精度に付いて

2009/12/03 16:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 yuyu47さん
クチコミ投稿数:56件

デジイチのビギナーです。
GH1に14〜140セットレンズを使用しています。
購入後まだあまり使用してませんが、
先日紅葉を撮って見たのですが、狙った葉にはピントが
合わず(フォーカスマークがグリーンになっているのに)
奥の葉にピントがあっていました。

家に帰り色々と撮ってみましたが、明らかにぼけているのに
フォーカスマークがグリーンなってピッと音もなります。
無論シャッターも押せます。
常時なるのではなく、ピントが合うときの方が多いのですが
ちょっと使いづらいなと思っています。これはメカ、レンズなどのトラブルでしょうか?
又こんな物なのでしょうか?

誰か同じ症状になられた方、又メカに詳しい方の書き込みをお願い致します。

書込番号:10572115

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/12/03 16:40(1年以上前)

こんにちは、G1ユーザーです。

紅葉の木々が手前から奥に複数連なっているようなことはよくあります。
カメラが判断するピント位置と撮影者の意図がずれることは珍しくありません。

・手前、中間、奥というような位置の中で
 狙いに近い幹や太い枝などコントラストのはっきりしたところで合焦させてからフレーミングをする
 その場合被写界深度も多少は考慮する
・ピントリングを回せば瞬時に拡大モードに入るので、細部にきちんと合わせたいときはそれで対応する

書込番号:10572161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/03 17:03(1年以上前)

> ピントリングを回せば瞬時に拡大モードに入るので
AF+MFのことだと思うのですが、工場出荷時はOFFなので、Onにしないと。
フォーカスモードをMFでも拡大可能ですが、AFは使えなくなります。

AFモードは、顔認識、追尾、23点、1点と4種類。
1点の場合はフォーカスエリアの位置とサイズの変更が可能。
AFモードは、iAでは選択できないので注意。

書込番号:10572230

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuyu47さん
クチコミ投稿数:56件

2009/12/03 20:34(1年以上前)

写画楽さん、わてじゃさん早速の書き込みありがとうございます。

あまりにも機能が沢山あるので、まだ操作があまり分かっていません
取り説は一応読んでいるのですが・・・。

今回使用してるモードですが、AF1点モードでフォーカスエリアを最小にして
AFS、Pモードでの撮影です。

家の中で指の先をこのモードとっても、指はぼやけていますがAFエリアはグリーンの
マークになりシャッターが切れますむろん指はぼやけたままで写ります。
又シヤッターを押すたびにグリーンなったり赤なったりします。AFが安定しません
フォーカスエリアは最小ですので指の大きさより小さいので、問題は無いはずなんですが
(撮影距離はボディーから50センチは離しています)

メーカーにテレしたら調べるので送ってくださいのことでした(私の説明不足もあると思いますが)

二人の言われる「ピンとリングを回せば・・・。」
はこのモードでは出来ないのでしょうか?
何かピンとはずれな事を言ってるような気がしますがもう一度詳しく書き込み頂ければ
助かります。

書込番号:10573190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/03 22:32(1年以上前)

故障かもしれないです。
部屋で試しましたが、P、AF1点(エリア最小)で、指へのフォーカスは楽勝、完璧。

さて、ピントリングを回してMFを行うには、
1. AF+MFをOn(P.124)
2. 半押ししながら or AFロック(P.79)で、ピントリングを回す
半押しのあと指を放してはダメです。放したいならAEロック。

MFアシストで、拡大率の変更は前ダイヤル、拡大箇所の移動は十字キー(P.77)
MFは回転速度感応なので、速く回すと大きく移動、ゆっくり回すと微調整(P.78)

MFアシストの設定を半押しでやるのは指がつりそうになるので、AEロックがいいでしょう。

書込番号:10573965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/12/03 23:06(1年以上前)

故障かもしれませんが、故障ではないと仮定した場合は単に背景の方にピントが合っているだけかもしれません。当たり前ですが、背景の方にピンが来てしまうと被写体はぼけます。

どうしても背景にピントが引っ張られてしまう場合は、わてじゃさんのおっしゃるようにAF+MFをオンにしてシャッター半押しの後にフォーカスリングを回してある程度被写体にピントを合わせておくと、その後にAFで被写体にピントが来やすくなります。(もちろんMFで合わせてそのまま撮っても良いですが)

AFの精度に関しては、GH1に限らずマイクロフォーサーズは全てコントラスト検出式になりますので理屈の上では精度は極めて高いはずです。

書込番号:10574215

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuyu47さん
クチコミ投稿数:56件

2009/12/04 00:19(1年以上前)

わてじゃさん、レオバルド・ゲッコーさん書き込みありがとうございます。

AF+MF、ONの操作できるようになりました。
なるほどこんな事が出来るのですね!
何とかうまくピントを合わせられるようになりました。
ありがとうございます。

他の書き込みの中に黄色の物にAFの反応が悪いと言うのが在りましたが、紅葉も黄色だったのかもしれません、部屋の中でダンボールなど薄黄色のものに反応しません(光の当たり方で暗い面は特に)指も薄黄色に近いからかもしれません

このままもう少し機器に慣れるまで使用してみます(私の操作ミスかもしれないので)
それでも問題が続くようでしたらメーカー対応をお願いする事にしました。

書込番号:10574821

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)