ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22196

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

防水ケース

2009/11/30 04:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 Qooooooさん
クチコミ投稿数:30件

プールにもって行きたいのですが、防水ケースを使われている方はいらっしゃいますか?
DiCA Pacのサイトを見たのですが、デジカメ用の対応表・非対応表にGF1はなく、
一眼レフ用のケースでは大き過ぎるような気がしました。
水中でも撮影してみたいので、DiCA Pacに限らず、お勧めがあれば教えてください。

書込番号:10555575

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/11/30 19:38(1年以上前)

DiCAPacのサイトで寸法を見るとコンデジ用のWP-H10が使えそうな感じがしますが、実際に入れてみないとわかりませんね。

書込番号:10557870

ナイスクチコミ!1


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2009/12/02 13:58(1年以上前)

お住まいの近くにダイビングサービスのお店はありませんか?スキューバダイビングでは、いろんなカメラを水中で使用しています。
Nautilus(ノーチラス)社のハウジングが開発されているようです。
http://www.dive-tail.com/index.html
ただ、カメラ本体に比べて高価なので、ちょこっとプールで使用するだけではもったいないかも知れませんが。

書込番号:10566542

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/07/05 09:24(1年以上前)

LUMIX LX3用にDiCA PacのWP-610を所有しています。
一年ぶりの出番に取り出したのを機に、GF1を突っ込んでみました。

結果。
ボディは格納できますが、レンズが入りません。
WP-610および、WP-H10の胴鏡部分の内径は60mm。LUMIX G 20mmの外径が63mmなので、レンズ部分が入りません。
Olympusの17mm/F2.8ならば、外形57mmなので胴鏡部分に入りそうですが…

書込番号:11585798

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/08/20 14:56(1年以上前)

http://sea.tea-nifty.com/tdr/2010/08/post-ca87.html

WP-610に、GF1+M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4-5.6が入りました。使用もできなくはありません。

難点は…
・ズーム操作が行えない。もちろんマニュアルフォーカス操作も行えない。沈胴状態から伸ばすのもダメ。
・広角寄りだと、レンズがWP-610の胴鏡部分の真ん中に無い場合にケラレることがある。
・出し入れするときは、レンズを外してから。
・レンズリリースボタンが押されてしまうことがある。

LX3,LX5,TZ10あたりをWP-610に入れてたほうが使い勝手は良いようです。

書込番号:11787706

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サーバーとの通信に失敗しました(20)

2009/11/29 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

MacBook ProでSnowLeopardで使っていますが、OLYMPUS Master2でE-P1および17mmのファームウェアをバージョンアップしようとすると、最初の「カメラのアップデート/表示言語の追加」のところで、「サーバとの通信に失敗しました(20)」と表示されて終わってしまいます。何が悪いのでしょうか?

書込番号:10552344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/11/29 17:43(1年以上前)

Studio/Masterを先にアップデートする必要があるかも。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/soft/index.html

書込番号:10552555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2009/11/29 18:46(1年以上前)

アップデートを実行したら、

ご使用のソフトウェアはすでに最新の状態です。
アップデートの必要はありません。

と言ってきました。

書込番号:10552832

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/11/29 19:37(1年以上前)

これは、なんらかのインストール内容の不備の問題だと思います。
「サーバとの通信に失敗しました(20)」という表示は、従来から、インストールが不完全だと起きると思います。
特に、OSのバージョンアップをすると発生しやすいのですが、OLYMPUSの純正ソフトをインストールすると、同時に、SystemのExtensionsフォルダの機能拡張としてインストールされるハズの「OlympusDSCDriver.kext」と「OlympusDSCSCSIDriver.kext」の2つのファイルがインストールされていない、あるいは、外されていると、そことの通信が成立しないので、発生しやすいのですが、如何でしょうか?

まずは、OLYMPUS MASTER2や、OLYMPUS STUDIO2の再インストールが良いのですが、それでも、改善しない場合ですが、システムに詳しい方であれば、可能です。
まずは、もし、SystemのExtensionsフォルダに、上記の2ファイルが存在するのに、機能していない場合には、この2つのファイルを、管理者権限で、削除します。

そして、多少、OSXのインストールのパッケージに詳しい方でしたらば、OLYMPUS MASTER2や、OLYMPUS STUDIO2のインストールパッケージを、右クリックから、「内包しているフォルダを開く」(パッケージを開くこと)で、開いてみると、表示される「OlympusDSCSCSIDriver.pkg」パッケージを、直接、実行すると、成功するかも知れませんし、しないかもしれません。
過去のOSX Leopard 10.5.8までであれば、このドライバのパッケージの直接インストールで成功していたと思います。
パッケージに詳しくない方や、心配な方は、OLYMPUSの新しい修正版の完成を待たれると良いと思います。

また、ついでですが、自分のblogにも書きましたが、Snow Leopardでは、OLYMPUS MASTER2と、OLYMPUS STDUIO2において、ファイルメニューに、「終了」が表示されず、CMD+Qも動作しません。
但し、ウインドウのクローズ(ウインドウ左上の一番左の赤いボタン)でアプリケーションが終了します。
または、DocのOLYMPUS MASTER2と、OLYMPUS STDUIO2のアイコンのところで右クリックで表示されるポップアップメニューから、「終了」を選択しても、終了します。
これは、不具合として、オリンパスさんのカスタマーサポートにも確認して頂いてありますが、修正は、未定なようです。
幸い、12月4日発売予定のE-P2用のバージョンアップが、近々にあると予想されますので、その時に、直っているモノと期待しています。

「OSX Snow Leopardと、OLYMPUS Studio 2.3/Master 2.2.2の不具合」
http://kiyo2006.blog.so-net.ne.jp/2009-11-28

書込番号:10553084

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2009/12/20 09:16(1年以上前)

12/11にSnow Leopard対応のアップデートがありましたので、アップデートしました。

書込番号:10657697

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2010/10/09 16:00(1年以上前)

だいぶ時間が経ってしまいましたが、本日、あることに気がついて、カメラ本体とレンズのバージョンアップに成功しましたので、報告させて頂きます。

まず、OLYMPUS Master2ですが、一旦プログラムの入ったフォルダごと削除し、CDからインストールするのではなく、OLYMPUSのホームページからバージョン2.05をダウンロードしてインストールする。

その後、OLYMPUS Master2のバージョンアップ機能を用いてバージョン2.3にバージョンアップする。

こうすれば、カメラとレンズのバージョンアップができるようになりました。

書込番号:12033459

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

まよっている。。。

2009/11/29 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1K レンズキット

スレ主 ラロスさん
クチコミ投稿数:11件

パナソニックのLumix DMC-GF1レンズキットと
ソニーのα350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットを比較していますが、購入をどちらにしようか迷っています。
比較されたことのある方がいらっしゃれば、教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10552300

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/29 17:10(1年以上前)

こんにちは
動く被写体なら光学ファインダーのある350でしょう。
GF1は撮像素子に映ったものを再度液晶へ写してるので時間的遅れがあります。

高倍率ズーム望遠側では手ぶれが心配となりますが、ボデー内手ブレ補正の350が有利でしょう。

書込番号:10552390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ラロスさん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/29 17:24(1年以上前)

なるほど!
正真正銘の初心者ですので、とっても参考になりました。ありがとうございました。
350が有利ということですね。

書込番号:10552464

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/29 17:36(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。

それに、バックをぼかしたい時は撮像素子の大きさが大きくかかわってきます。
350に比べて60%弱のフォーサーズはぼかしにくくなります。
http://takuki.tanupack.com/gabasaku/CCD.htm

GF1のいいところは軽く小さいので、スナップ用にはいいですね。

書込番号:10552519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ラロスさん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/29 19:41(1年以上前)

皆様のご意見とっても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:10553101

ナイスクチコミ!2


スレ主 ラロスさん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/29 19:42(1年以上前)

マルチポストで失礼いたしました。まったくの初心者でルールも分からず申し訳ありませんでした。
しかし、ご意見とっても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:10553114

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CLASS10のSDHCカードを

2009/11/29 16:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 開口数さん
クチコミ投稿数:3件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

OLYMPUS E-P2が発表されていますが、
サンディスク製のSDHCカードのCLASS10は
E-P2から動作確認一覧に入っています。

E-P1を持っていて、メモリーカードを買い足そうとしているのですが
(今もっているのはクラス6)
今、安く取り扱いが多いのはSANDISK製だと
CLASS10ばかりなので、

CLASS10のメモリーカードをE-P1に現在使用している方っていらっしゃいますか?

購入検討カード:SANDISK製 SDSDX3-008G-J31A (8GB)

http://kakaku.com/item/K0000043824/

書込番号:10552133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/29 16:27(1年以上前)

対応しているようです。

http://sandisk-support.jp/

書込番号:10552181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/29 20:45(1年以上前)

私はこのSANDISK製の4Gのものを使っていますよ〜。
ちょっと前まで同じくSANSISKのCLASS6のカードを使っていましたが
最近CLASS10を買ってE-P1に入れています。
何も問題なく使えてます。
(アクセスが早くなったなんて実感もありません・・・(^^;))

動作確認にCLASSなんてあったんですね・・・
何も気にせずCLASS10のもの使ってました。

書込番号:10553486

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/02 20:27(1年以上前)

私もSDHCカードのCLASS対応なんて気にしていませんでした〜^^;
そういえば若干CLASS10のカードの方が速い気もしないでもないですね〜。
遅くなったら気がつくのに速くなっても気がつかない…そんなもんですよね。

書込番号:10567899

ナイスクチコミ!0


スレ主 開口数さん
クチコミ投稿数:3件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/12/02 20:40(1年以上前)

ありがとうございます!

ちゃんと認識しました!

書込番号:10567984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

C-GF1の手振れ機能

2009/11/29 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 ラロスさん
クチコミ投稿数:11件

購入を考えていますが、初心者のため手ぶれ防止機能がついていないようですので、心配です。
使用されている皆さんはお使いになってどうでしょうか?手振れ防止機能がなくても問題でしょうか?
初心者の私に教えてください。

書込番号:10552098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/11/29 16:10(1年以上前)

ストロボが付いているので問題無いですね〜。

書込番号:10552115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/29 16:32(1年以上前)

40mm相当なので、室外なら大丈夫だと思いますが、心配なら手ぶれ補正レンズの
レンズキットにすればいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055862.K0000055863

書込番号:10552200

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 Sunny Side Step 

2009/11/29 16:59(1年以上前)

キットのパンケーキレンズはF1.7の明るいレンズですし、ISO 800まででしたら
安心して使えます。
開放でも驚くほどシャープに写ります。
少々暗い室内等でも手ぶれをそんなに気にしなくても大丈夫です。

例えば室内の人物撮影の場合、手ぶれより被写体ぶれの方が気になるので
ストロボを使わない時は、感度を上げて撮影することが多いですね。

こちらのクチコミにも皆さんの作例が載ってますのでご覧になられたら
参考になると思います。

書込番号:10552341

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/29 17:11(1年以上前)

F値1.7ですので ズームレンズのF値が5.6と暗いのに対し約3.5段分

手ぶれに対して有効です。

手ぶれ補正といっても私の経験上約3段〜4段位しか感じませんので問題はないと

思います。

>からんからん堂 さんが言われてるように

ストロボを利用すれば困ることが少ない思います。

書込番号:10552397

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ラロスさん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/29 17:26(1年以上前)

皆様、色々アドバイスいただいてありがとうございました。
初心者の私にはとっても参考になりました。

書込番号:10552479

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラロスさん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/29 19:40(1年以上前)

マルチポストで失礼いたしました。まったくの初心者で、ルールも分かりませんでした。
しかし、とっても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:10553097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:934件

ただいま、D90を所有しております。

GRD3を購入したところ、あまりにも優秀で、使い勝手が良く、D90の出番がほとんど無くなってしまっています。

基本的に、普段から持ち歩きたいので、コンパクトでレンズ交換のできる、E-P1もしくはE-P2の購入を考えてます。

そこで、質問なのですが、そうすると一眼レフの出番が、さらに減ってしまうような気がしてます。

D90を下取りに出してしまうべきか悩んでます。

その価値はありますか?

主観で構いませんので、ご意見をお聞かせください。

よろしくお願いします。

書込番号:10550808

ナイスクチコミ!0


返信する
f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/29 11:13(1年以上前)

人それぞれの価値観にもよるでしょうし
置かれている生活環境にもよるでしょうから、
一眼レフにメリットを感じなければ下取りに、
そうでなければ手元に置いておくことになるでしょうね (^^:


書込番号:10550869

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/11/29 11:17(1年以上前)

まだE-P1のレンズバリエーションから考えても併用は出来ても買い替えは早いと思います。
あくまでE-P1・E-P2は、サブカメラと考えた方が、良いのではないでしょうか?

小生の場合は、DP1とデジ一の間に挟まれた感じのE-P1の出番は、極端に少ないです。

書込番号:10550888

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/11/29 11:22(1年以上前)

EP1を買っても同じだと思う。コンデジを持ち出すと思います。

D90をEP1に変えても、現状と何ら変わらないと思います。


 

書込番号:10550906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件

2009/11/29 11:49(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございます。

>f3.5さん、ありがとうございます。

機種は、何をお持ちで、どのような使い分けをされてますか?ホームページを拝見しましたが、おそらく、ニコンの一眼レフが中心なのでは?と思いましたが。

>LE-8Tさん、ありがとうございます。

あくまで、サブとしての位置づけになりますかー。DP1をお持ちのようですが、ズームが必要な場合は、いかがされてますか?

E-P1の出番が少ない理由もお聞かせ願えますか?

>E30&E34さん、こんにちわ。

もう少し、詳しく教えて頂けますか?E-P1もコンデジも大して変わらないってところでしょうか?


自分の場合、基本的に、単焦点が好きで、望遠は必要ないなと考えていたのですが、最近になって、望遠があればなという場面が増えてきました、コンデジのズームでは、イマイチだし、望遠レンズを買い増すと、また荷物が増えるし。
そこで、レンズのラインアップが増えてきそうな、E-P1に再び、興味が出てきたわけです。

E-P1貯金をしてきたにもかかわらず、液晶がコンデジ以下で、幻滅してしまい、GRD3に行ってしまったわけです。



書込番号:10551019

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/29 11:57(1年以上前)

> 機種は、何をお持ちで、どのような使い分けをされてますか?

お察しの通りNikonですが、使いたいレンズを使えるボディで使っているというのが正しい表現かも知れませんね
コンパクトデジカメの撮像素子が一眼レフ並みの大きさであれば、
常にコンパクトデジカメを持ち歩きたいと思っているのですが・・・(笑)


書込番号:10551043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/11/29 12:02(1年以上前)

f3.5さん、こんにちわ。

自分も同じ考えなんです。

それが、E-P1なのかな?って期待していたんですけど。

E-P1もお持ちなんですか?

書込番号:10551064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/11/29 12:05(1年以上前)

>D90を下取りに出してしまうべきか悩んでます。

交換レンズを3本以上お持ちなら止めるべきですね。否だったら構わないと思います。
今のコンデジは優秀ですから私も一眼レフ(フイルムもデジタルも)は出番が少ないです。

E-P1orE-P2はデジタルのペンですからメーカーとしても今後力を入れるはずです。私も欲しいけど財力が足りません。orz

書込番号:10551077

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/29 12:15(1年以上前)

自身で所有しているのは一眼レフだけで、記録的な撮影は携帯電話で済ませています。

E-P1、いいカメラだと思います。
職場の人間が買った際に見せてくれました。

でもレンズをセットすると意外と大きく重くて
それなら今持っている一眼レフでいいじゃん! という感じでした(笑)

日常的に使うには、軽さも大事な性能と考えていますし(^^;


書込番号:10551115

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件

2009/11/29 12:22(1年以上前)

カメラ大好き人間MK-Uさん、こんにちわ。

まだ、キットレンズと単焦点1本しか持ってません。

レンズの買い増しか、よりコンパクトで高性能なカメラへの乗り換えか?ってところで、迷ってるところです。

書込番号:10551140

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/11/29 12:35(1年以上前)

>ズームが必要な場合は、いかがされてますか?

DP1若しくは、E-P1(専用レンズは、パンケーキレンスしか持ってません)しか持って出無い時は、撮るのを諦めます・・・

E-P1にフォーサーズ用レンズを着ける事も有ったのですが、それでは、コンパクトでは無く為るので まだ、E-410を持ち出す方が撮り易いですから。大きさも其れほど違う訳でも無いですし。

E-P○シリーズに関しては、AF廻りの熟成をもう暫く待った方が良いのではと思ってます。
(DP1よりは、早いです)

書込番号:10551176

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件

2009/11/29 12:40(1年以上前)

f3.5さん、言われてみれば、そうかもしれませんね。

仕事柄、プライベートな時間が少ないもので、普段から、ポケットやカバンにカメラを携帯して、気になったものを撮りまくっているカメラを初めて1年程度の素人なんです。

時間のあるときに、D90で、じっくりカメラと向き合って、写真のお勉強をしようかなー?

E-Pも発展途上みたいだし、自分の腕も....。

ありがとうございました。

書込番号:10551201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/11/29 12:48(1年以上前)

LE-8Tさん、入れ違いになっちゃいましたね。

そうですね。自分も元々興味があるのは、コンパクトさとデザインの良さ、しかも、パンケーキを装着したときの。

しばらく、様子見まーす。

ありがとうございました。

書込番号:10551235

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/11/29 14:51(1年以上前)

こんにちは
私はこの4年くらいフルサイズとフォーサーズを使い分けてきましたが、
結構、両立して使い分けが可能であるということがわかりました。
今年からはマイクロフォーサーズに軸足が移り、従来からのフォーサーズ機の出番は減っています。

APS−Cはよく言えば中庸、メリハリがつきにくいです。
併用なら偏るかもしれませんね。
最新技術をもって12メガくらいで高感度が素晴しいAPS-C機が出てくるといいのですが。

フルサイズ(5D)なら、
高感度特性と浅い被写界深度に加え、
昔から使っているプラナーレンズがそのままの画角で使える、
ソフトフォーカスレンズが使える(EF135mmF2.8)、
という利点があるので使用価値が出てきます。
一方、超広角域は総合的にマイクロフォーサーズの方がいいので、フルサイズの超広角域はあきらめました。

携帯性のよさ、超広角、深い深度が欲しいなどマイクロフォーサーズの利点は多いと思います。
直近の海外旅行はE-P1とG1の2台体制でしたが、とてもいいバランスでした。

書込番号:10551748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件

2009/11/29 15:17(1年以上前)

写画楽さん、こんにちわ。

ホームページ、拝見させて頂きました。

素敵ですねー。腕もあると思いますが、明らかに、コンデジとは違いますね。

また、収まった物欲が....。

レンズは、Panaの方が良いのでしょうか?

書込番号:10551851

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/29 19:32(1年以上前)

主観で構わないとのことなので、主観でいきます。

確かにデジイチは重くてかさばりますよねー。
D90、使わないなら売っちゃえばいいんじゃないですかね。
単純にそう思います。

書込番号:10553056

ナイスクチコミ!1


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2009/11/29 19:52(1年以上前)

こんにちは。
私もD90を使っていますが、E-P1を買い増ししました。
私のカメラを選ぶ基準はマクロ撮影と、カメラの見た目なのですが、
D90は出番がなくても良いというくらい、毎日PENしか使ってません(滝汗

>D90を下取りに出してしまうべきか悩んでます。

これは実際に併用してみないと分からないかもしれません・・・。
使ってみて必要なければ、D90とお別れしても良いのではないでしょうか。

私の場合、使う頻度が減っても、レフはレフの役割がはっきりしているので、手放せません。

書込番号:10553162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/29 20:31(1年以上前)

ぶっち624さん こんにちは。

私の場合も書きたいと思います。
E-P1発売前までは
Olympus E410 (ダブルズームとパンケーキ、18-180)
Sony α700 (TAMRON 17-50 F2.8)
の2台所有でしたがE-1が発売されたときに実際に触って一目惚れして買い換えました。
(予約なしのためフォーサーズアダプタはもらえなかったのでオリンパスレンズも売却。)

私の場合は
画質にこだわりがない(それほど腕がない)
気軽に持ち出したい(町中で一眼を出すのに抵抗があった)
一眼を持ち歩くのが重くて面倒くさい
という点でバッサリ買い換えです。

個人的な主観で言えば買い換えの価値はありました。
狭い部屋(防湿庫)が広くなって持ち歩くのも楽しいですし。
唯一の不満は光学ファインダーが欲しい!ってだけですね。
失って初めて気づくレフの重要さ。

画質にこだわりがあって経済的に余裕があるなら
保険的な意味も込めてD90は手元に残しておいた方がいいと思います。
液晶に不満があるとのことなのでもう少し待って次回(E-P3??)に期待
というのもありですかね。

参考になれば幸いです。

書込番号:10553404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2009/11/29 22:15(1年以上前)

別機種
別機種

ぶっち624さん、こんばんは。

僕の場合、以前はどこに行くにもキヤノン5Dを持って行きましたが、さすがに旅行やスナップでは重く大きく感じるようになり、携帯性に優れたリコーのGX200を買い増ししました。
GX200は3倍ズームの為使いやすかったのですが、高感度が弱くISO200程度が限界で夜のスナップには使えませんでした。
そこにE−P1の登場です。そのデザインも好みでしたし、コンデジとは明らかに違う画質のうえ、デジイチの重さ大きさから開放されどこに行くにも気軽に持ち歩けて満足しています。

僕の場合は主には風景を撮るのでデジイチはそのまま使用していますが、旅行・スナップの時にはE-P1が今では手放せないです。

あと余計な事かもしれませんが、E-P1の機能のアートフィルターも面白いですよ。
アルバムにアートフィルターの作例を載せていますので、よろしければご覧ください。





http://www.imagegateway.net/p?p=DXJNyLPMWGy

書込番号:10554001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件

2009/11/30 05:19(1年以上前)

>kawase302さん、ありがとうございます。

まだ、そこまでの割り切りは.....。休みの日は、持ち歩いてますので。

>こねぎさん、ありがとうございます。

ちなみに、D90はどのような役割にしてますか?

レンズの買い増しとE-P2の購入なら、どちらを選ばれますか?そして、どちらが楽しいのでしょうか?

>がるしんさん、ありがとうございます。

ばっさり買い替えましたか。D90には、全く不満はないので、ばっさりいけるかなー?

怖いのが、ばっさり行った後で、E-Pに不満が出たときに、また、一眼レフに逆戻りしてしまいかねないことなんですよねー。とはいえ、この時代、懐に余裕は無いですし。

D90のレンズの買い増しとE-Pがほぼ同額。どちらが、生活変わりますかねー?





書込番号:10555600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/30 11:23(1年以上前)

解決済みとなっているとこにレスつけて恐縮ですが・・・

>ばっさり買い替えましたか。D90には、全く不満はないので、ばっさりいけるかなー?

私もα700にまったく不満はありませんでしたよ〜。
でも「いいカメラだけど使う機会少ないし・・・」と断腸の思いで売却でした。
私の場合は手元においておくと、またレンズが欲しくなってきて
経済的に苦しくなることが確実だったからです。

>怖いのが、ばっさり行った後で、E-Pに不満が出たときに、また、一眼レフに逆戻りしてしまいかねないことなんですよねー。

先日、晴れた日に湖に行ってE-P1を使ったのですが
液晶がほとんど見えなくなってかなりストレスが溜まってしまいました。

不満が出るかで出ないかで言えば確実に不満は出ると思いますよ(^^;)
いろいろ不満(ファインダー、AF速度などなど)はあるけど
それでも魅力的なカメラだと思います。
一眼レフに逆戻りするかはその不満が受け入れられるか、否かでしょうね・・・。

じっくり悩んでくださ〜い。
その内に各社からもっと魅力的な機種が出るかも・・・?

書込番号:10556229

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)