ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ちょっと暗所での撮影について

2009/11/15 18:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット

現在E-520をメインで使用してますが、いつも持ち運ぶには少々重いので
毎日持ち運び用のサブ機として、E-P2パンケーキキットの購入を検討しています。

画質的にE-P1からの変更点がないようですので、E-P1をご使用の方に
ご返答頂けますと、幸いです。

@パンケーキキットで屋外での撮影は問題ないと思いますが、
 ちょっと暗い室内(暗めの居酒屋程度)などでも写りますでしょうか?
 写るというのは厳密にピントが合うというレベルではなく、
 暗すぎてAFが合わず、シャッターが押せないと事が起きないでしょうか?

A厳しいようでしたら、パナのLUMIX G 20mm/F1.7を用いれば
 上記の点は改善されるでしょうか?

質問は変わりますが、アートフィルターについて
B写真を撮ったあとにアートフィルターで処理するのか、
 逆に撮る前に設定しておく必要があるのか、どちらなのでしょう?
 前者ならいいのですが・・・
 ジオラマモード、いいですね。面白そうです。

以上、素人のくだらない質問だと思いますが、
ご返答頂けると幸いです。

書込番号:10481042

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/11/15 18:45(1年以上前)

別機種
別機種

酒は飲めません

バス待合所にて

1.夜景とか時々撮った感触から言えば、
 メニューの小さな字が読める程度の明るさがあれば大丈夫な気がしますが、
 カクテルバーなんかで時々ある間接照明ばっかりで暗い店だと分かりません。

2.パナの20mmF1.7は持っていないので分かりません。

3.通常、アートフィルターは撮影前に設定しなくてはなりません。
 オリンパススタジオ2を持っていて、RAWで撮っておけば、
 後からパソコンで処理することはできます。

書込番号:10481194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/11/15 18:56(1年以上前)

こんばんは
1.M17mmF2.8の暗所:
けっこう暗いところでも撮れますね。
【サンプル】 http://yashikon21.exblog.jp/8729298/

2.G20mmF1.7に乗りかえましたが、1段以上明るいので当然有利です。
  ボケもきれいですね。
【サンプル】2ページにまたがります。
http://yashikon21.exblog.jp/blog.asp?iid=13&acv=&dif=&opt=1&srl=8996640&dte=2009%2D09%2D22+00%3A45%3A00%2E000

3.撮る前にモードダイアルを合わせ、選択することになります。(JPG
  ジオラマ、安く楽しめていいですね。ファームアップでE-P1に対応しないのかな。

書込番号:10481270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Buonさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/15 19:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

参考に今年の夏のポーランド旅行の際の写真をお見せします。海外のホテルや教会は日本人からすると薄暗いように感じることが多いのですが、今回はストロボは一切使用せず、感度調節だけで撮ってみました。もちろんかなり暗い場合はストロボがないので、AF用の発光は不可能ですからAFがなかなか安定しないことはたまにあります。でもそれは普通は写真を撮る条件ではないような暗い場所のことで、通常ではそれほど不便はありません。ISOをあげてもノイズはあまり気にならないので、普通に見える室内ではあまり問題はありません。またどちらにしても教会の天井のような被写体は小さな内臓ストロボの光は届かないので、どちらでもいっしょですね。
PANAのF1.7のレンズは、F2.8に比べると約1.5絞りの差ですから、これで取れるかどうかの微妙な条件は滅多にないのではないでしょうか。そのわずかな機会のために高いレンズを買うかということですね。一方オリのボディ内手ぶれ防止は結構強力のようですから、この差は吸収してくれるものと期待しています。

書込番号:10481476

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件 オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P2 パンケーキキットの満足度5

2009/11/15 20:37(1年以上前)

皆さん、ご丁寧な返信ありがとうございます。

R2-400さま
お写真、ありがとうございます。
おそらく1枚目の写真よりも周囲、対象が暗いって事はないと思いますので、
安心しました。2枚目はおそらくラフモノクロームでの撮影だと思われますが、
いい写真ですね。購入したらアートフィルターはおそらくラフモノクロームと
ジオラマばかり使うと思います。

写画楽さま
サンプルのURL、ありがとうございます。見比べてみましたら、
G20mmF1.7の方が明るいのが分かりました。しかしM17mmF2.8の写真でも
私の想像以上に暗所でも綺麗に撮れていますので安心しました。

Buonさま
お写真、ありがとうございます。
教会内でもフラッシュナシで綺麗に撮影されていますね。
2枚目の天井の模様など、とても綺麗ですね。
手ブレ防止はやっぱり重要ですね。
素人の私などは1/20秒の写真を手ブレ防止機能なしで撮れるとは思えません。

今回のご返信を見ましてパンケーキキットのレンズでも十分撮影できることが
分かりました。素人のくだらない質問に丁寧にお答えいただきまして
ありがとうございました。

書込番号:10481826

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/12/10 02:02(1年以上前)



こちらの作例は、かなり暗いところですが、パンケーキでOKです。
東京ゲームショー2009 その1 E-P1
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10351253711.html  


これの、5枚目なんか人物だけ暗いので、露出補正+0.7で撮影。

東京ゲームショー2009 その2 E-P1
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10351558955.html#main


これのみ、E-3のF2(50マクロ)iso500ですが、パンケーキならiso1000でOK
東京ゲームショー2009 その3 E-3
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10351579458.html


これは、間違って、F7,1で1/6で撮った例。
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10352554808.html#main
手ぶれ補正の効果は凄いですね。

東京ゲームショー自体非常に暗いところですが、結構撮れてます。

パンケーキのF2.8というのも、結構明るいレンズです。

書込番号:10606963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

金曜ドラマに出てたのこれですかね

2009/11/15 14:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 a1bcdefgさん
クチコミ投稿数:122件

金曜ドラマ・おひとりさまで松下奈緒さんが持っていたのは
この機種でしたかね

普通のデジカメと思って見ておりましたが、レンズやデザインに
惹かれてしまいました

今度買う時はと思ったものですから・・・!
お判りの方、書き込み宜しく m(_ _)m

書込番号:10480099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2009/11/15 15:40(1年以上前)

http://www.tbs.co.jp/ohitorisama2009/gallery/gal05_21.html

これですね。GF1C パンケーキ。

書込番号:10480374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


fujikonさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/15 15:52(1年以上前)

こんにちは。

私もそのシーンを見ていました。確かにこのカメラですね。
小池君もカメラを持っていましたが、松下さんのカメラ方に目がいっちゃいましたね。

書込番号:10480422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/11/15 16:30(1年以上前)

映画やドラマのワンシーンで、なにげに商品を使わせるのは昔からメーカーの広告宣伝のやりかたですね^^

書込番号:10480554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 a1bcdefgさん
クチコミ投稿数:122件

2009/11/19 13:16(1年以上前)

うさらネットさん
おひとりさまのギャラリーありがとうございます
ドラマでチョット見てこの機種なのか不安でしたがギャラリーを見ますと
間違いないと確認できますね

fujikonさん、ありがとうございます
最近は、色々な色が選べますから良いですよね

kyonkiさん、ありがとうございます
まんまとはまったみたいですね

書込番号:10499855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オリンパスレンズでも

2009/11/15 10:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

今このレンズセットを買って、来年オリンパスから発売されるマイクロフォーサーズの超広角ズームを追加購入しようと思っていますが、オリンパス製レンズをつけた場合もAFで動画の撮影ができるのでしょうか?

書込番号:10479126

ナイスクチコミ!0


返信する
Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2009/11/15 22:05(1年以上前)

当キットレンズにおいて AF対応、といった注釈があるほどですから 他のレンズはMFになるのでは。
できれば魅力なんですけどね。まだまだ日が浅い分野ですからそのあたりが整備され、熟すまでしばらくかかりそう。

書込番号:10482368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/11/15 22:23(1年以上前)

今発売されているオリンパスのレンズは撮影モードや画質によって多少の制限はあるものの動画時のAFは可能なようですから、今後出るレンズも同じような感じでAFが使える可能性が高いと思われます。
(オリンパスだからどうこうというよりは、まったく制限がないのは今のところ唯一のHD動画対応レンズであるGH1のキットレンズしかないようです)

ご参考までに、これが現行レンズの対応表です。
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/g1.html

書込番号:10482494

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2009/11/16 08:59(1年以上前)

有難うございます。
動画はおまけ程度に考えてますので、オリンパスのレンズが発売になったら一緒に買うことにします。

書込番号:10484190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 takagerさん
クチコミ投稿数:7件

お世話になります。

オートフォーカスのついた動画の撮れる一眼レフという事で購入を検討しております。
一眼レフは初心者で今まではDVカメラでビデオを撮影したりしておりました。

LUMIX DMC-GH1K で動画撮影された際のビデオカメラと比べての具体的な違いや不都合な所など(例えばバッテリーがすぐ切れるなど・・)
情報ございましたら宜しくお願い致します。

書込番号:10478435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/11/15 08:34(1年以上前)

・暗所はビデオカメラの方が強いと思います。レンズ明るさの差
・画像のメリハリもビデオカメラの方と思います。
・ズームもビデオカメラの方が良いと思います。

・ボケはこのカメラの方が良いと思います。

本格的に撮影するならば、ビデオカメラ。一台2役はこのカメラと思っています。

書込番号:10478790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 YouTubeのマイチャンネル 

2009/11/15 13:43(1年以上前)

一番の違いは映像の質感の違いでしょうか。
ボケ味を生かしたフィルムで撮影したような映像が撮りたいということであれば
デジ一眼の方が便利です。
ビデオカメラではDOFアダプタなどを付けなければ、同じような映像をつくりにくいです。

http://www.youtube.com/watch?v=ypOqURem10U
これは2台のGH1と2台のビデオカメラの映像で編集しました。
(音声が一部おかしいのはPAのミス)
私自身は暗所もビデオカメラに比べて特に苦手というような印象はありません。
その他私のYouTubeのチャンネルにGH1とビデオカメラを混在した映像やGH1でつくった
ミュージッククリップなどをアップしていますのでお目汚しにでも参考になればどうぞ。

映像を撮るという操作はやはりビデオカメラに利があります。
特にズームを電動で行いたいというような場合には一眼は今のところ出来ません。

また音声に関してはマニュアルでレベルを調整できないという難点があります。

バッテリーに関しては特に持ちが悪いということはないと思いますが、
ビデオカメラのように外に取り付ける形態ではないので、大容量の大型バッテリーが
存在しないと点はあります。
細かいことを言えばビデオ用の三脚に取り付けた場合に三脚から外さないとバッテリー交換が
行えないということもあります。

映像の質にこだわってじっくりと撮影するならデジ一眼。
映像を手軽に、確実に撮影することが主眼ならビデオカメラではないでしょうか。

書込番号:10479969

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/15 17:51(1年以上前)

>オートフォーカスのついた動画の撮れる一眼レフという事で購入を検討しております.

と、仰られていますが、GH1のオートフォーカスはビデオカメラのそれに比べてレスポンスが鈍いです。
一眼ムービーで動画を撮ると言うことは、主に被写界深度(以下DOF)の浅い「画」をお撮りになられたいのでは?
DOFを浅くすれば、そこに撮影者の意図をフォーカスによって表現できますが、
DOFの浅い「画」にレスポンスの鈍いオートフォーカスは結構イライラします。

今のオート機能ではそこまで(撮影者の意図)くみ取ってくれません、当たり前ですが。
ですので、私はほとんどマニュアルフォーカスで撮っています。

もしtakagerさんが一般的なビデオカメラのようにGH1を使いたいのであればご一考を、
ですがGH1はGH1でビデオカメラで表せないすばらしい世界があります(レンズ交換ができるのは一眼ムービーならでは!)

ドキュメンタリー風な撮影、たとえば撮り直しのできない記録的な撮影(運動会・競技・演技)はビデオカメラ、
何回もリハができ、撮り直しの可能な映画やドラマ風の作品的な撮影(プロモーションビデオ・風景・スナップ)
などは一眼ムービーが得意分野では。

書込番号:10480936

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 takagerさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/16 10:54(1年以上前)

皆様、的確なアドバイスありがとうございます。
機能的にはビデオに劣る部分もあるようですがやり方と自分の撮影スキルが上がれば
カバーできる範囲なのかと思いました。
一眼レフならではの映像にはやはり魅力を感じますね。
購入に向け検討したいと思います。

yumenotochuさんの映像拝見致しました。
ライブの熱気が伝わってきますね。

因みにGH1は1920×1080か1280×720どちらのモードで撮影されたのでしょうか?
24コマと60コマの差はやはりあるでしょうね。

脱線気味で申し訳ございません。
宜しくお願い致します。

書込番号:10484468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 YouTubeのマイチャンネル 

2009/11/16 13:43(1年以上前)

撮影は1280×720の60pで撮影で行ってます。
アコースティックなライブだと1920×1080のモードでも大丈夫ですが
動きの激しいものはやはりパラパラ感が気になります。

私はGH1に関しては1280×720で撮影することが多いです。
特に最終の吐き出しがDVDの場合ならば、あえて1920×1080で撮る必要も無いです。

書込番号:10485003

ナイスクチコミ!1


スレ主 takagerさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/16 20:55(1年以上前)

yumenotochuさん情報ありがとうございます。
ついつい、どうせなら綺麗に滑らかに撮りたいとどんどん欲が出て来てしまいます(汗)
割り切りも大切ですね。

ありがとうございました。

書込番号:10486798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/16 21:33(1年以上前)

> 機能的にはビデオに劣る部分もあるようですがやり方と自分の撮影スキルが上がれば
> カバーできる範囲なのかと思いました。

そう思います。
ズームも練習すれば、スムーズに自在な速度で可能になります。
MFも練習次第。
リング回転速度感応のようなので、素早く動かした後、速度を緩めて微調整。

書込番号:10487089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けフラッシュについて

2009/11/14 07:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

つい最近、ズームレンズキットを購入しました。そこで、外付けのストロボの購入を考えておりますが、純正だと当然ながら、良いお値段になってしまいます。他社製のお勧めストロボがあれば教えて欲しいです。ちなみに、純正の購入候補は、DMW-FL360です。

書込番号:10472580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/11/14 08:06(1年以上前)

http://panasonic.co.jp/lc/ppl/products/strobe/small_strobe/index.html

http://panasonic.co.jp/lc/ppl/products/strobe/pro_use_strobe/index.html

純正? 指定でないにしても・・・他の品純正ストロボよりはマシなのでは?

メーカーに問い合わせて見ましょう。

パナソニックも非純正のストロボは製造・販売していました。

書込番号:10472731

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/11/14 08:33(1年以上前)

カメカメポッポさん、ありがとうございます。
先日、パナソニックのお客様センターに聞いたところ「DMWから始まるストロボしか、保証出来ません」って返事をもらいました。本当なんでしょうか?

書込番号:10472813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/14 08:48(1年以上前)

オリンパスのストロボが使えるというような書込みを見た気がします。

書込番号:10472859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/14 09:06(1年以上前)

こちらでした。

http://panasonic.jp/support/dsc/connect/g1.html#c

書込番号:10472914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/11/14 09:22(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。
オリンパスのFL-36を探してみます。

書込番号:10472965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2009/11/14 09:25(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10351891/

書込番号:10472972

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/11/14 09:48(1年以上前)

オリンパスは FL-36、パナはFL360、 OEMなんでしょうか?

書込番号:10473062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/26 04:50(1年以上前)

既に解決済になっていますが、一応。
メッツのオリンパス用が安くてチャージ時間も短くて使えるはずです。

書込番号:10534421

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/11/26 10:13(1年以上前)

ありがとうございます。でも、オリンパスのFL-36を買いました。

書込番号:10534951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

画質の変化は?

2009/11/12 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ

クチコミ投稿数:107件

オリンパスのホームページを見ると、撮像素子も画像処理エンジンも同じようなのですが、基本的には、画質的には、E−P1から、(ほとんど)進化はないと見てよいのでしょうか?

書込番号:10465722

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/12 22:05(1年以上前)

こんばんは
EVFが進化してるらしいです。
それにしても、柳の下のどじょうは高いですね。

書込番号:10465869

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/13 02:05(1年以上前)

もう少しで、E−3が買えるような値段ですね。

E−30ならおつりが来そう。

書込番号:10467303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/13 02:17(1年以上前)

改善がありますが、基本的にはカラーバリエーションと思って良いと思います。

書込番号:10467333

Goodアンサーナイスクチコミ!5


annoyanceさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/13 09:04(1年以上前)

日経トレンディネットにこんな記事が掲載されています。
新機能中心の記事なので、E-P1 から画質が変化したのかどうかはよくわかりませんが。

「オリンパス・ペン E-P2」実写速報、新アートフィルターはこんなに遊べる
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091112/1030177/

書込番号:10467841

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/11/13 10:18(1年以上前)

ムービーが撮れるデジ一眼は、まだ持っていませんが、
上のページのムービーを見ると、試してみたくなりますね!
シフトレンズがいらない、ジオラマ機能も、流行りそうですね!

書込番号:10468058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/13 16:19(1年以上前)

ジオラマの動画はユニクロの動画みたいな感じがしますね
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091112/1030177/?P=2

ユニクロのカレンダー
http://www.uniqlo.com/calendar/

E-P1のファームウエアのバージョンアップしないかな

書込番号:10469190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/11/13 18:15(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
私の使い方では、値段を考えてもE−P1でもよいので、もうE−P3を待つことにします。

書込番号:10469641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件

2009/11/17 01:25(1年以上前)

E-P3ではEVF内蔵+フラッシュが来るかもと思うとここでE-P2を買うのは負けたような気になりそうです…(笑)
でも欲しいのできっと買っていしまいそうです。私は。

書込番号:10488761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/19 01:59(1年以上前)

勝ち負けというならは欲しい時に買って使う事こそ価値(勝ち)が有るのでは?

書込番号:10498671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/19 02:09(1年以上前)

カラーバリエーションと言っても、黒はあまり黒くないですね。

書込番号:10498694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/19 08:50(1年以上前)

EVFが着くようになって アートフィルター2種類追加...たったそれだけ?
高感度ノイズの改善とかAF速度の向上と言った「基本性能の底上げ」はあるのでしょうか?

もしなければ、EVFを使わない人にとっては魅力のない新製品ですね。
実際はどうなんだろう?

書込番号:10499128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/11/24 17:42(1年以上前)

画質については未だに報告が有りま せんね。
基本的にはE-P1と大差ないのでしょう。
ブラックの本体カラーと外付けEVF以外と+2つのアートフィルターでこの価格差が高いと考えるか安いと考えるかは貴方次第という事ですか。

書込番号:10525967

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)