ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22187

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画再生時に読み込みエラー

2009/10/18 02:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 K10D☆さん
クチコミ投稿数:8件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

初めまして。
GF1を購入しました。ただし動画撮影を行い、GF1で再生するとSDカードの読み込みエラーが発生し再生がストップしてしまいます。
本体又はSDカードが不良品なのでしょうか?
どなたかご存知であれば、教えてください。

【詳細】
@使用しているSDカードはI-OデータのCLASS6(16GB)です。

A再生はGF1で行ってます。

Bエラーは全部の動画で発生するのではなく、1つの動画のみで発生しました。(計7分強の動画で5分強の部分で必ず起こり、再生が停止されます。)

Cエラー部分を早送りにしスキップさせると、最後まで再生出来ます。

D撮影時は特に異常はありませんでした。(気付かなかっただけかも知れませんが...)

書込番号:10326841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/10/18 08:06(1年以上前)

カメラ側でフォーマットして、使ってみて下さい。

ダメならば、相性か故障でしょう。

カメラ側にも不具合があるかも知れないので一度購入した
お店で見てもらうと良いと思います。

書込番号:10327389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件 浅草をG7で 

2009/10/18 17:08(1年以上前)

HELLOみなさん

私はKISSX2で連射を
A-DATAのCLASS6の16Gを使用して撮影すると
同様のエラーになりました。
(速度の速い東芝のCLASS6のカードに変更したら
 エラーになりませんでした)
推測ですが、動画以外のときはエラーにならないので
あれば,動画撮影時にSDカードの対応速度が
間に合わずに5分くらいのところでエラーに
なっているのでないでしょうか。
同じCLASS6でもメーカー、種類により速度や
相性が異なるみたいです。
動画の時は速度が速い別のカード
(PANASONIC、東芝、SANDISK等のCLASS6以上)
を購入して撮影し、静止画の時はこのカードで
撮影する、と使い分けも考えたほうがよいと思います。

SEE YOU NEXT TIME

書込番号:10329444

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 K10D☆さん
クチコミ投稿数:8件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/19 23:01(1年以上前)

みなさん

返信有難うございました。
取りあえず、CLASS10のSDカードで様子をみます。
それでも解決しなければ修理にだしてみます。

みなさんの回答に感謝します。

書込番号:10336811

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/10/19 23:24(1年以上前)

もう遅いかな?
同じclass6でも速い物や遅い物も有ります。
ちなみに私の持っているclass10よりも速いclass6も有りましたから単純に今お持ちのカードの性能で駄目でclass10で良くなるかは、分からないですが。
取りあえず、動画に最適でないGF1以外でフォーマットした物は、起動時に動画に対応出来ない旨のメッセージが出て、GF1でフォーマットしなさい的なメッセージが出てました。
自分は、今後速いメモリーをお金を掛けて買うのならば、サンディスクとかちゃんと速度検証(レビューサイトなどで)が出来ている物を買おうと思ってます。

書込番号:10337024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンで見た時に

2009/10/17 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 youchanterさん
クチコミ投稿数:39件

購入して3日ほどたちました。
WindowsとMacにコピーしたところ、P1000023.RW2などの開けないファイルが全部にでき、ファイルの数が2倍になっていますが、表示させない方法はあるでしょうか。

書込番号:10326093

ナイスクチコミ!0


返信する
小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4

2009/10/18 00:03(1年以上前)

クオリティの設定がRAWになっていると思います。
メニュー画面から設定変更すれば直ります。
取説、116ページをご覧下さい。

書込番号:10326199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/18 00:04(1年以上前)

それはRAWファイルです。
http://panasonic.jp/support/dsc/download/raw/index.html
画質モードの変更で対処出来ると思います。

書込番号:10326211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/18 06:42(1年以上前)

GF1に添付のCD-ROMの中のSILKYPIX Developer Studio SE 3.0をパソコンにインストールし、.RW2のファイルを開いて現像し、JPEGファイルとして保存して使ってみてください。RAWファイルは現像して楽しめますよ。

書込番号:10327205

ナイスクチコミ!0


スレ主 youchanterさん
クチコミ投稿数:39件

2009/10/18 07:37(1年以上前)

皆様ありがとうございます。現像というのはプリンタで印刷、の意味でいいですか?
RAWファイルの方が刷った時の画像がキレイということですか?

書込番号:10327314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/18 08:53(1年以上前)

カメラで撮影したデータはRAWファイルです。
普通はカメラ内でJPEGファイルに変換するのですが、自分好みのJPEGファイルに変換したい場合にはRAWファイルで出力してPCで変換します。
つまりJPEGファイルへの変換をカメラでするかPCでするかの違いです。

書込番号:10327531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/10/18 08:57(1年以上前)

 こんにちは

 RAWとは「生の、未加工の」と言う意味があります。JPEGと違い、汎用の画像データではありませんので、そのままでは写真として印刷できません。
 現像とは、RAWデータを汎用データに変換する事と理解してください。その代わり、RAWデータは画像劣化と関係なく、撮影後にホワイトバランスや露出補正、コントラストや色彩の補正などを行うことが出来ます。
 たなみに、JPEGは事後の補正を行うと、そのたびに少しづつ画像が劣化します。

書込番号:10327541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/18 09:11(1年以上前)

別機種

G1

>現像というのはプリンタで印刷、の意味でいいですか?
違います。

すでに回答は出ていますが、
画像はLMSなどの大きさを変える他に、質(精細さ、密度?)も調整して撮ることが出来ます。
↑のようにクオリティを「RAW」以外に設定すれば、パソコンでもすぐに見れるようになります。

「RAW」は「JPG(一般的な表示規格)」という画像に変換する前の状態の画像で、機種毎に違う形式で出来ています。
RAWで撮ってしまった画像は付属SILKYPIXソフトでJPGに変換しましょう

書込番号:10327598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/18 10:34(1年以上前)

RAWを現像=JPEGファイルに変換 だと思えばわかりやすいと思います。

デジタル一眼レフとか使ったことがない人にとって、
「RAWを現像」といわれても、「???」になりますよね。
私も最初意味がわかりませんでした(^^;

設定で最初からJPEGだけで記録(撮影)するようにしたり、
RAWとJPEG両方を記録するようにしたり、
RAWだけを記録するようにできます。

マニュアルをよく読んでみて設定してくださいね^^

書込番号:10327891

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/10/18 15:09(1年以上前)

女性には、料理の話で説明したらウケたことがありました。

カメラから出てくる Jpeg 画像は、コンビニ弁当です。
すでに調理済みですので、便利といえば便利です。

カメラから出てくる RAW は画像ではなく撮影した時の状況データです。
料理で言うところの、素材となります。
この素材のままではどうにもなりません(食すに値しません)ので、
自分の好みに味付けをしながら、煮たり焼いたりして、料理していきます。
写真では、明るさや、色合い、コントラストを調整しながら仕上げて行きます。
これらの工程をまとめて「現像」と呼んでいます。

手がかかるといえば手がかかりますし、
料理のキライな人や苦手な人がこれをやるとかえってまずくなりますが、
コンビニ弁当よりおいしくなる可能性は十分にあります。


自分はコンビニ弁当で十分だという人はそれはそれでOKですし、
いや是非自分好みに出来るよう味付けを替えたいという人は、
RAW現像をマスターされたらいいと思います。

書込番号:10328970

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 youchanterさん
クチコミ投稿数:39件

2009/10/18 23:49(1年以上前)

料理にたとえると解りやすいです。RAWはSILKYPIXで自分好みに修正してから
jpegにして固定するということですね。現像ってフィルムの時代のことだと思っていたので、説明書
を見ただけじゃわかりませんでした。丁寧に説明していただきありがとうございました。

書込番号:10332073

ナイスクチコミ!0


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2009/10/19 03:22(1年以上前)

>>cantamさん

素晴らしくわかりやすい解説ですね。感心してしまいました。

書込番号:10332827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚

2009/10/17 09:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:102件

G1に望遠レンズを装着して撮影しますが三脚を使いたいと思います。
どんなのがいいのか分からないので、どなたか教えて頂けると助かります。

書込番号:10321914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/10/17 10:14(1年以上前)

39cmまで縮めて持ち歩けるベルボンのULTRA LUX i Lが
良いと思います。
http://kakaku.com/item/10709010585/

書込番号:10322049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2009/10/17 13:34(1年以上前)

三脚は、5台持っていますが、つい最近、購入したのが軽くて気に入っていま
す。
http://kakaku.com/item/K0000027228/

シャフトがカーボン製なので丈夫で計量です。雲台も使い易いです。1.2kg以下です。

書込番号:10322811

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2009/10/17 14:12(1年以上前)

>シャフトがカーボン製なので丈夫で計量です。雲台も使い易いです。1.2kg以下です。

「軽量」を誤変換してしまいました。スミマセンm(_ _)m

書込番号:10322950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/17 15:04(1年以上前)

Wズーム程度ノレンズなら、SLIK スプリントPro Uでいいのではないでしょうか?


http://kakaku.com/item/10707010706/

書込番号:10323166

ナイスクチコミ!0


tm2380012さん
クチコミ投稿数:119件

2009/10/17 16:34(1年以上前)

スーパーで1000円ぐらいで売っている、安価な三脚でも、特段不安定ではありませんでした。
この軽いカメラなら、三脚にお金をかける必要はないと思いました。

書込番号:10323515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パンケーキレンズの音

2009/10/16 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 辛酸者さん
クチコミ投稿数:30件

最近パンケーキセットを入手しました。
20mm/F1.7 ASPH.のAF作動時にレンズからキーキー音&かすかな振動がします。
故障かなと思い販売店やカメラにくわしい人にたずねたらこのレンズはそういうものだと判明し、ひと安心。
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_20.html
にも説明されてました。
みなさんの20mm/F1.7 ASPH.もやっぱりキーキーいいますか?

書込番号:10319676

ナイスクチコミ!1


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/10/16 22:36(1年以上前)

こんばんは
Gに装着してチェックしてみましたが、
キーキーするような高音はしません。
クククゥーというような駆動音はします。

書込番号:10319861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/16 23:30(1年以上前)

動作音してます。でもキーキーって感じの音ではないです。
ガガーガーみたいな感じというか、ググーグーみたいな?w

書込番号:10320212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/10/17 01:58(1年以上前)

キーキーという音ではないですが、多少の音はします。

クックゥ〜 という感じの子犬があまえてきているような感じの
泣き声に聞こえます。可愛いじゃないか (^^)

ところでこのレンズのピントリングの感触は、
キャノンのLレンズと同等か、それ以上のようにも感じます。
いいレンズですね!

書込番号:10321054

ナイスクチコミ!2


スレ主 辛酸者さん
クチコミ投稿数:30件

2009/10/17 12:39(1年以上前)

表現は異なるものの、みなさん音はしてるんですね。
これまで他社のカメラを使用して来ましたが、音がする経験は初めてだったのでびっくりしました。
鳴くのもこのレンズの個性として愛用していきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10322601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

このカメラの発色について

2009/10/16 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:129件

私はこのカメラを使ってはいないことをお断りして、ネットで分かる実写を見ての情報からお聞きします。
このカメラは、レンズは優秀のように思えるのですが、発色が黄緑っぽくなりませんか?
例えば、オレンジが色褪せていたり、黄色が黄緑がかっていたりしませんか?

書込番号:10318785

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/10/16 21:09(1年以上前)

私もこのカメラは使ってはいないのですが…
どーなんでしょう。モニターの加減ではないのでしょうか?

書込番号:10319345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2009/10/16 21:34(1年以上前)

VallVillさん、ありがとうございます。

そうですか。
私は、同じモニターで他のカメラの写真と比較して思うことなのですが…。
同じように思われた方は、おられませんか?

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

ここの画像の、カラーチャートのある写真を拡大し、他の写真と見比べてみてください。
オレンジ、イエローが、本来の鮮やかさに欠け、黄緑がかって見えます。
どうでしょうか。

書込番号:10319500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/16 23:40(1年以上前)

>>オレンジが色褪せていたり、黄色が黄緑がかっていたりしませんか?

使ってますが、今のところ特に感じたことないです。
実物の色を知ってるもので確認しないと意味がないように思います。

書込番号:10320283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/17 02:21(1年以上前)

色味が機種によって異なるのはよくあることです。

それが好きか嫌いかは主観であって、あなたが嫌いであるのなら使わなければいいだけの話です。

書込番号:10321119

ナイスクチコミ!2


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/10/17 03:51(1年以上前)

発色が異なるとして、それがレンズによるものか、Jpeg生成ロジックに起因するものかは
分りませんから、「レンズの発色」を比べるのなら、同じ本体で比べないと意味がありません。

マクベスチャートをE-P1と比べてみました。
確かに左の上の二つが異なります、ですがこれはレンズというよりJpeg生成ロジックに
起因する問題でしょう。E-P1 は紫が出ていないようですね。

こういった違いがあることは別に珍しいことではないので、
それらの癖(傾向)を踏まえたうえで、自分が使いやすい品物を見つければいいと思います。

本題ですが、

> 例えば、オレンジが色褪せていたり、黄色が黄緑がかっていたりしませんか?
いくらか違いは確認できますね。許容範囲は人それぞれでしょう。

書込番号:10321283

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2009/10/17 10:56(1年以上前)

このレンズは、優秀だと考えております。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:10322219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 takebeatの写真日記 

2009/10/17 20:29(1年以上前)

商品撮影に使ってみたところ
蛍光系のシリコンゴムという非常に発色の難しい素材にも関わらずJPEG撮って出しでほぼぴったりに再現して驚きです
事発色に関してはパナソニックは以前からかなり正確です

書込番号:10324618

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2009/10/19 10:20(1年以上前)

そうですか。
ありがとうございました。

書込番号:10333457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CAMEDIA C-770との比較

2009/10/16 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:8件
別機種
別機種

C-770

C-770

ペンE-P1とパナソニックのGF-1に大変興味があり購入を考えています。コンパクトなものは写真が平べったく感じるし、一眼レフはいいなと思いますが、重たいし持ち歩くにはちょっと。ちょっと良い写真を撮りたいなと思った時は、古いですがCAMEDIA C-770 Ultra Zoomを使っています。マクロからある程度のズームまでついているので、コンパクトデジカメより若干大きめですが、今のところ便利に使っています。やはり、ペンE-P1とパナソニックのGF-1の方が画質はいいのでしょうか。面白い絵が撮れるのでしょうか。我が子の写真はもう卒業しましたので、被写体はもっぱら風景や花、ペットなどです。(写真の蛇はペットではありませんよ・・・)

書込番号:10318245

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/16 16:05(1年以上前)

こんにちは
サクランボを狙ってるへびなのか、虫を追いかけて昇ってきたのか、中々お目にかかれないショットですね。
しかもへびを恐れるどころかジャスピンで狙われるところは大変な写真気違い(失礼)かと。
こんないい写真を撮られるスレ主さんですから、カメラを新型にすれば尚更期待できますが、
E-P1にしてもGF-1にしてもまだ出たばかりで割高ですね、値下がりを待ちましょう。

書込番号:10318309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/10/16 16:24(1年以上前)

こんにちは

ヘビの写真、スゴいですね−。特になんて云うか、顔のヌメヌメした
感じがイヤらしい。自分が昆虫か何かでこんなのに睨まれたら身動き
とれなさそう。ただ惜しむらくは、ヘビが舌を出した瞬間だったら、
もっと良かったかなと(勝手なこと云ってゴメンナサイ)。

書込番号:10318355

ナイスクチコミ!5


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/16 17:41(1年以上前)

こんにちは。
私はE-P1やGF1ではありませんが、センサーサイズは同じ大きさのE-500/510を使っています。

サンプル写真、約300〜380mmくらいの望遠側で撮影されているようですね。
望遠をよく使われるなら、背面液晶のみのE-P1やGF1ではなく、ファインダー(EVFですが)のある、G1+45-200mm/F4.0-F5.6(G1・Wズームキット)の方が良いと思いますが…。
あるいは、思い切ってE-620Wズームキットまで行かれるか…。

蛇はペットではないとの断り書きが有りましたが、カマキリはペットでしょうか?なんて事は私は言いませんよ。

書込番号:10318551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/10/16 20:08(1年以上前)

一枚目の画像は"Canon EOS Kiss Digital"と表示されていますね。
EF50 コンパクトマクロでしょうか?

書込番号:10319053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/16 22:29(1年以上前)

ヘビの写真へんに好評?ですね。ヘビもカマキリも家の庭で撮ったものです。あまり時間がないので、私の被写体はう〜んと身近なものです。最近見かけませんが、だから家計も苦しいのか? カマキリはアップしてCAMEDIA C-770UZでないことに気付きました。主人がCanon EOS Kiss Digitalを買った時にどんなもんかと試し撮りさせてもらった時のものです。昔のことで、レンズは何で撮ったのか覚えていません。カメラの事もそれほど詳しくないので。でも、C-770UZとEOS Kiss Digitalで撮った写真の違いはシロートでも解りますね。しかしEOS Kiss Digitalでも私には重たい。でも、少しでも一眼レフの画質に近づきたいので、少しは身軽そうなペンE-P1とパナソニックのGF-1はどうなんだろうと書き込ませていただきました。私の中ではC-770UZの撮れ具合?はコンパクトなものと一眼レフの間の感じなんですが、E-P1やGF-1とそれほど撮れ方が変わらないならばお手軽便利なC-770UZ(4Mだけど、光学10倍ズームは便利)のままでもいいかな・・・やっぱり違うのかな?動画がきれいなのも魅力ですが。

書込番号:10319817

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/17 06:35(1年以上前)

カマキリの写真、Kiss Digi でしたね。
レンズの焦点距離しか見ていませんでした。Kiss Digiなら換算で、80mmですね。
失礼しました。

>私の中ではC-770UZの撮れ具合?はコンパクトなものと一眼レフの間の感じなんですが、…

撮れ具合(画質)は、小型デジタル機と大差はないと思いますが、使い勝手は良いですね。
私も、E-500/510の他、IXY400/500/700やSP-550UZ、防水機としてμ770SW/μTOUGH-8000などを使っています。
IXY等の小型機は常時鞄の中に(どれかが)入っていて、使用頻度も高いですが、個別の機種では、SP-550UZも負けてはいません。
理由は”使い勝手が良い”からです。(AFが遅いとか、低コントラストの被写体にはAFが迷うのはご愛敬。)
絶対的な画質を追求しなければ、そこそこキレイに写っていれば良いという写真では、高倍率ズーム機は本当に使い勝手が良いです。
広角は余り使わないとか、AFを含めたシャッタレスポンスなども、特に問題ないなら、C-770UZを使い続けるのが良いでしょう。

広角も欲しい、画素数も400万画素では…、レスポンスは早いほうが良い、最新のデジカメはどんなんだろう……、なら、一度各社の高倍率ズーム機を見て下さい。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053615.K0000048737.K0000027421.K0000018910.K0000019152
価格.comでは一度に5機種しか比較できません。これ以外にも、下記などがあります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211329.K0000053622.00500411320.K0000023780.K0000052333

私は動画は撮らないので、動画性能は全く分かりません。
SP-550UZの不満な点(AF関係や暗所性能)を考えると、HX1、FZ38、SX20IS 等に興味があります。
例え、理想的な機種であっても、今の私には経済的に買えませんが……。

書込番号:10321430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/17 13:29(1年以上前)

オリかパナになさる期待感はセンサーサイズの違い(770に比べて大きい)ですね。
http://takuki.tanupack.com/gabasaku/CCD.htm
770が1/2.33だとしますと、フぉーサーズは約8倍の大きさになると思います。
E-P1はまだ焦点域の広いレンズはありませんが、GH1Kには14-140mmが付くキットがあります。
価格もE-P1より17,000円ほど高くなりますが。
GF1が出たこともあり、オリの次の製品も出るとのうわさです。

書込番号:10322785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/18 11:37(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。影美庵さんのいわれる通り、私が今求めているのは、デジイチではなくネオデジ?と言われているもののような気がします。
昨日一晩勉強させていただきました。結果ソニーHX-1かパナZ38、キャノンG11が候補に上がりました。家のTVはビエラでビデオはディーガなので、パナZ38が最有力候補かな。
旅行にいくと、ビデオとカメラを撮るのに大忙しの私には、ハイビジョンの動画は結構魅力です。キャノンG11も皆さんに多く指示されているようで、気になりますが。
とりあえず、店頭に行ってE-P1も含め、検討してこようと思います。
アドバイスありがとうございました。ほんといい勉強になりました。いいなここ。また、おじゃまします。

書込番号:10328188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/10/19 01:51(1年以上前)

蛇の写真凄いな。
是非デジイチで写真を本格的に撮って戴きたい気がするのに惜しいです。

書込番号:10332705

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)