ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22186

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

G1からGF1Cに買い換えました。
この20ミリパンケーキレンズに装着できるワイコンはあるのでしょうか?
ご存知の方、又は既にご使用になっておられる方がおられましたら、
メーカー名・型番、それに使用感など、お教えください。

書込番号:10266510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/10/06 01:26(1年以上前)

46mm径のワイコンだとROWAから0.45倍のワイコンが出てます。
http://item.rakuten.co.jp/rowajapan/10002811/

書込番号:10266552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/06 01:49(1年以上前)

来年に14mm2.8Fが出そうです

それまで待たれては?

書込番号:10266601

ナイスクチコミ!0


yamamo.さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/06 07:43(1年以上前)

私は、ステップダウンリングを使って(46→43)
GF1を買うまで使っていたNikonのP6000用のワイコンを装着しています。
0.75倍なので、15ミリ(30ミリ相当)で使うことが出来ます。

歪曲もそんなに気にならないし、2段位絞れば問題なく使えますよ。

書込番号:10266980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2009/10/07 02:00(1年以上前)

下記の皆様から、早速情報をいただき、ありがとうございました。

神玉二ッコールさん。
46mm径と中途半端な感じがしていたのですが、ROWAから0.45倍のワイコンが出ているのですね。

yamamo.さん。
ステップダウンリングを使えば、このような使い方も出来るのですね。鏡胴の外形に対して、レンズ外形が小さいのでケラレは大丈夫と思われますね。

素敵な伯父様さん。
そういわれれば、来年に14mm2.8Fが発売される予定になってますね。

ワイコンで対応するか、14mm2.8Fを購入するか、悩ましいですね。
しばし、悩んで見たいと思います。
ご教示いただき、ありがとうございました。





 

書込番号:10271571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/10/07 23:25(1年以上前)

46→37 ステップダウンリング
RAYNOX 0.3倍 
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hd3035pro/index.htm#ls03w

46→52 ステップアップリング
RAYNOX 0.66倍
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr6600pro/indexdcr6600projp.htm

書込番号:10275310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 シャンプーハットの のらりくらり 

2009/10/14 22:37(1年以上前)

別機種
別機種

カメレスですが・・・。

パナソニック純正(LX3用)DMW−LW46の0.75倍が、取り付けられます。
サイズもぴったり、「LUMIX」の純正キャップもついています。

でも、それよりオリンパスの17mmとリコー(GRD用)GW−1の0.75倍の方がコンパクトです。

どちらも、フロントワイコンとしては、それなりに高画質です。

書込番号:10310755

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CLPフィルタについて

2009/10/05 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 ネコ.iさん
クチコミ投稿数:5件

ついに買っちゃいました。!(^^)!
でも在庫がなくて10日くらいかかるみたい。
で、質問なのですが、CLPフィルタは偏光をカットしているので白い雲、青い空、山肌がくっきりと描写されると書いてありましたが、
メーカーによって値段がいろいろ。高くても同じメーカがいいのでしょうか?。安くてもお勧めのフィルタがあればぜひ教えてください。
それと、このフィルタは室内で薄暗い所を写すときは外したほうがいいのでしょうか。
よろしくお願いしま〜す。

書込番号:10264891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/05 21:59(1年以上前)

CLPじゃなくてCPLですよね。

GF1はサーキュラータイプじゃなくて普通のPLで大丈夫です。
値段も一番安いのを選ぶのが私のお勧めです。

書込番号:10265153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/10/05 22:01(1年以上前)

C-PL(円偏光)フィルターですよね。
でも、一眼レフじゃないので、廉価なPLフィルターでもかまいません。
もっとも、将来、一眼レフも購入する予定なら、C-PLフィルターを購入しても損はないです。
広角レンズ対応品もあります。フィルターの厚みでケラレが広角レンズの場合、生じることがあります。
パンケーキは、大丈夫だと思いますが…
●PLフィルター
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/chap2/c2_1501.html

書込番号:10265168

ナイスクチコミ!0


f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:21件 日和見独歩website 

2009/10/05 22:12(1年以上前)

>高くても同じメーカがいいのでしょうか?。

ちょっと質問の意味が分かりかねますが、高いものはコーティングや枠の墨入れ等に違いがあります。出来るなら高価なものがよいのですが、安価なものでも大きな違いが出にくいのがPLですね。

>このフィルタは室内で薄暗い所を写すときは外したほうがいいのでしょうか。

絶対に外すべきですね。それから、PLの効果があるとき以外も外すべきです。(PLの使い方については勉強して下さいね)

書込番号:10265253

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/10/05 22:20(1年以上前)

こんばんは
>それと、このフィルタは室内で薄暗い所を写すときは外したほうがいいのでしょうか。

PLフィルターをつけたままですと暗くなるので、
それを補うためシャッター速度が遅くなります。
外してください。

書込番号:10265321

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコ.iさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/05 23:10(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
CLPではなくCPLでした。ごめんさない。
高いものじゃなくても大丈夫みたいですね。よかった。(^.^)
つけたままは良くないみたいですね。
勉強していい写真を撮ってみたいと思います。

書込番号:10265732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/06 05:11(1年以上前)

一概には言えませんが、基本的にフィルターを取り付けると画質を悪くします。
これはどのようなフィルター(C-PLであっても、プロテクターであっても)でも起こりうる事です。

ベストな状態は何も付けない事ですが、C-PLの効果はC-PLを付けないと得られません。
なので、状況に応じてフィルターを使われる事をお勧めします。


なお、値段の差は、反射の出易さや、使われているガラスの品質、ブランドによって変わる様です。
一部の高価な物は特殊なコートが施されていて、指紋の拭き取り易さ等が売りな様です。
フィルターで有名なメーカーは国内メーカーですと、ケンコーとマルミです。
あと、フランスのコッキンやドイツのシュナイダークロイツナッハのフィルター等もありますが、高価です。

書込番号:10266802

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコ.iさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/06 19:19(1年以上前)

Johnson Mac さん、アドバイスありがとうございました。
状況に応じてつける、その状況が難しいですけど、いろいろ試して頑張ってみます。
レンズメーカ、ありがとうございました。早速ネットで調べてみます。

書込番号:10269281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/06 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

CPLなし

CPLあり

my GF1

スレ主さん、こんばんは。
購入おめでとうございます。届くまで待ちきれない日々が続きそうですね。

私は2週間ほど前に購入しましたが、その時は46mmのプロテクトフィルターが
品薄でした。パンケーキの人気が影響しているとのことでした。
まだ手配していないなら早めのほうがいいかもです。

CPLフィルターについても同様な傾向があるようです。私は安いものをネット通販で
「在庫あり」なので注文したら、メールで「時間がかかる」ということなので
キャンセルして、高いけど在庫のあった純正品を購入しました。
その直後、半額程度の新製品が出て・・・(涙)

https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=143823

レンズとフィルターは違いますが効果を確認した写真を添えますので、
参考にしてください。葉のテカリ具合で効果が確認できます。

書込番号:10270473

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコ.iさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/07 23:14(1年以上前)

digicampapa2009 さんのありがとございます。
HAKUBAのフィルタ見てみました。専用だし値段も手頃ですね。
家電に見に行ってみます。
また、サンプル写真ありがとうございます。(^^)
早く入荷しないかな〜

書込番号:10275222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

中古(ジャンク)レンズの・・・

2009/10/05 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

このカメラでデジタル一眼デビューして半年余りのトーシローです・・・
経験知識共に豊富な皆様に教えていただきたいです。
パナG1Wを所有しています。最近では欲が出てきて色々なレンズを試して見たいとレンズの購入を悶々と模索していますが、新品は高価でとても手が出せないでいます。
そこで、m4/3を活かしてオールドレンズに興味を持ち始め中古レンズの通販HP等を検索しています。そこで皆様に教えを乞いたいのです。
中古品の商品説明でよく少々ゴミありや少々カビありとの記載を目にしますが、このような品物は素人が使用するには難がありますか!?
程度にもよると思いますが、どの程度から清掃や修理は必要となりますか!?その場合費用はどのくらい掛かるのでしょうか!?
中古レンズはCANON FDあたりを検討していますが、これを検討している理由にあまり根拠はありません。単に素人考えで種類が豊富で安価かな?と思っています。
なお、4/3からm4/3への変換アダプター(パナ純正)はズイコーデジタル(9mm18mm)を使用しているので所有しています。この事を鑑みて皆様でしたら他の中古レンズ・アダプターのお勧めはありますか!?
長文となりましたが最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10262237

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/05 10:52(1年以上前)

少々ゴミありなら撮った写真への影響はないと思うけど、カビは遷る可能性があるのでとカビありレンズはさけられた方が良いと思います。

書込番号:10262279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/10/05 12:31(1年以上前)

Frank.Flankerさん
ご意見ありがとうございます。
そうですよね、カビは増殖しますもんね!参考にさせていただきます。

質問に追記させてください。
皆様が中古(ジャンク)レンズを購入する際に基準にしている事はありますか!?勿論個人的な観点で構いませんので教えて下さい。

書込番号:10262578

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/05 19:09(1年以上前)

>皆様が中古(ジャンク)レンズを購入する際に基準にしている事はありますか!?

基本的には、実物を見て購入します。
あるいは、フジヤカメラなど、信用できるお店で購入します。
オークションなど、実物を確認できない場合は利用しません。
ジャンク品なら、\1000程度が限度です。(この金額なら、使えない場合、置物にしても良い。)

書込番号:10264104

ナイスクチコミ!1


mugitaroさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/06 01:13(1年以上前)

私は一眼レフ用のレンズなら(レトロフォーカスなら)、ホコリ・ゴミはあまり気にしません。もちろんその分だけ安くなってることが前提ですけど。

レトロフォーカスならほとんど影響ないと思っています。特に前玉付近なら大丈夫かなと。
絞り付近は影響を受ける可能性があるらしいので、一応は避けています。

書込番号:10266520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/10/06 12:58(1年以上前)

影美庵さん
ご意見をありがとうございます。実は先日の日曜日に中野のフジヤカメラさんへ初めて行ってみました。(※まだ、マウントアダプターは所有していませんが・・・)CANONの旧FD 50mmF1.8が1,050円で出ていてラッキーと思いレンズを先に購入してアダプターは後から購入しようと思い、レジで店員さんに「このレンズはアダプターを介してm4/3で使用できますか!?」と尋ねたら、「これは旧FDなので絞りの爪が長く使用できないかもしれない。」との事だったので、購入を諦めそそくさと帰宅しました。
帰宅後NETでアダプターの事を調べたら、宮本製作所さんのアダプターは新旧共に使用できることを知り残念に思いました。こんな調子で何も知らない小生ですので中古(ジャンク含)レンズを使いこなせるのか不安が残ります・・・
恥のついでにもう一つお聞きします。旧式(フィルム時代)のレンズのピント合せは当然にMFですよね・・・!?

mugitaroさん
ご回答感謝です。
しかし、小生には分からない言葉が存在し、とほほ・・・です。
レトロフォーカスとはどういう意味でしょうか!?
また、絞り付近とは出球とは逆のマウント側のレンズのことでしょうか!?
このど素人が・・・(怒り)とお思いでしょうが、教えていただけると幸いです。

書込番号:10267937

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/06 19:27(1年以上前)

>恥のついでにもう一つお聞きします。旧式(フィルム時代)のレンズのピント合せは当然にMFですよね・・・!?

ピント合わせはマニュアルになります。

私も、E-510にマウントアダプターを付けて、Ai-sニッコール400mmF5.6ED(IF)(x2テレコンを使う時もあり)を使うことがあります。(マウントアダプタ(新品)、レンズ(中古)、テレコン(中古)、ともにフジヤカメラで購入しました。)
露出は絞り優先AEが使えますが、ピント合わせはMFです。
野鳥撮りなどで使っていますが、絞り開放でピントを合わせ、絞りを1〜2段絞り込み、その後シャッタを切ります。
動かない被写体なら何とかなりますが、動いていると(地上を歩いている程度でも)、ピント合わせで精一杯で、ついつい開放のままシャッタを押してしまいます。

フジヤカメラなら、カメラボディを持ち込み、その場で動作確認ができます。
確実に使える事を確認して買われれば良いでしょう。

実は、400/5.6を買う前に、非Ai300/4.5と上記テレコンを買いましたが、購入したテレコンは非Aiレンズには装着できませんでした。(確認もせずに購入)
400/5.6を購入した時は、ボディとテレコンを持ち込み、実際に装着できることを確認しました。

私はこの他、上記店で購入した、Ai-sニッコール24mmF2.8を『逆接用レンズ』として使っています。
逆接用のリバースリングは、名古屋の八仙堂で販売されています。(4/3用です。)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/olympusa5d.html
μ4/3用は未だ無いようですが、そのうち出てくるのではないでしょうか。
現状では、レンズ(メーカー不問)+4/3アダプタ+DMW-MA1で使えます。

このカメラは銀塩時代の多くのレンズが使えます。
銀塩時代には高価でとても買えなかったレンズが、デジタル時代になり安価に販売されています。
マウントアダプタ経由のレンズ沼に落ちないよう、くれぐれもお気を付けください。

書込番号:10269310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mugitaroさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/07 01:45(1年以上前)

レンズはガラスの組み合わせ方によって色々なタイプがあり、レトロ(後ろ)フォーカス(焦点)とは、主に一眼レフの広角レンズやズームレンズに使われています。

私は一眼レフ用ではないレンズ(レンジファインダーのレンズ)もよく使い、その場合広角レンズにはかなり気を使っています。
でも一眼レフ用の広角レンズはレトロフォーカスだから、あんまり気を使わなくても良いという意識があり、それでレトロフォーカスと書いてしまいました。

要は一眼レフ用のレンズなら、ゴミ・ホコリ・拭き傷はほとんど気にしないで大丈夫だと思ってることが言いたかったわけで、紛らわしくなってすみません。

前玉はレンズの先っぽの方。これは問題ないと思ってます。
絞り羽根は後ろの方に付いてることが多いですから、なるべくマウント側のゴミは避けた方がいいかなと。確証はなくて、そういう気がしてるだけなんですけど。

FDレンズは私も持っていますよ。大昔はNew F-1でメインで使っていました。
でも今から買うのはどうなのかな?という気がします。状態悪いのが多いかなぁと。安いのは魅力ですけど。

50mmならやっぱり王道のコンタックスPlanar 50mm f1.4が良いんじゃないでしょうか。1000円という訳にはいきませんが、いずれ欲しくなるレンズだと思いますよ。

書込番号:10271533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/07 08:58(1年以上前)

影美庵さん
mugitaroさん

お忙しい中を色々な事を教えていただき本当にありがとうございます。(感謝)

やはりまだまだ知らない分からない事が多いですが、当って砕けろの精神でCANON FDあたりから手を付けてみようと思います。

コンタックスやニッコールは中古でも私にとっては高価なものですから・・・(泣)

ジャンク物で数千円程度でしたら諦めもつきますし・・・

こんなど素人にお付き合いいただきました皆様本当にありがとうございました。

この掲示板を終了しようと思います。

また、壁にぶち当たったら書込みしますので、その際はご教授のほどお願いいたします。

書込番号:10272127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックGF1と悩んでいます。

2009/10/04 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:8件

はじめまして、初めて質問させて頂きます。

2週間後にハワイ旅行に行くので、カメラを買おうと考えています。
そこで、GF1かPENかで悩んでいるのですが、、、。


カメラは初心者です。
現在、パナソニックTZ7を使用しています。(リコーGRVと悩みました。)
パンケーキレンズのみで行こうと思っています。
三脚は使いません。
旅行が終わったら普段使い(鞄に入れて持ち歩き、スナップ撮り)にと考えています。
味のある写真がとりたいです。(手前の被写体にピントを合わせて奥をぼかす等)

カメラの性能はどちらもいいのでしょうが、
お店でいろいろ聞いても迷ってしまって決められません。

アドバイス等ありましたらぜひお願い致します。

書込番号:10258239

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/10/04 16:44(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
GF1とE-P1画的にどちらがお好みですか?
人の意見より自分の眼や好みの方がよっぽど大切だと思いますよ。

書込番号:10258302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/10/04 17:15(1年以上前)

 こんにちは。

 どっちでも、良いと思うので、実際に触った感覚で決めましょう。ただ、パンケーキだとズームできませんけど、いいですか?

 あと、書き込みのルールをよく読みましょう。パナのGF1の板にも同じ内容で書き込んでいますが、マルチスレッドという禁止行為になるので、注意してください。カカクコムに連絡して、どちらかを削除してもらいましょう。

書込番号:10258429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/10/04 17:35(1年以上前)

>(手前の被写体にピントを合わせて奥をぼかす等)

コンデジよちは差は出るでしょうけど、25mmの広角レンズで大丈夫なのかな?

書込番号:10258511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/04 17:45(1年以上前)

すみません、質問が下手で。
カメラも素人なもので。。。
(ついでに掲示板も初めてです。)


GF1と悩んでいるのですが、実はリコーGRVとも悩んでます。
いろいろ調べるとGRVと比較するのはおかしいという内容を見るのですが、
正直悩んでいます。


そこで再度用途を整理して質問させて頂きます。


主に風景のスナップを撮りたいです。
三脚は使用しません。
PENの場合はパンケーキレンズのみで使用します。
目で見ていいなーっと思った景色をそのまま写真に残したいです。
本当にカメラには詳しくないので、自分で光の加減やシャッタースピードを変えたりして撮影するよりかは、
気に入った景色・物を自分の好きな構図で撮りたいと思っています。

GRVとPEN(パンケーキのみ)ではやはり比較になりませんか?
具体的にどういった点で比較にならないのでしょうか?



今日もヤマダに行っていろいろ聞いてきたのですが、
店員さんも困ってたと思います。


本当に素人ですみません。。。

書込番号:10258557

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/10/04 18:27(1年以上前)

映像素子も略同じですから 触ってみて好みの方を選べば良いかと思いますよ。

E-P1には、手振れ補正機能が付いてますが、GF1には無い。
GF1には、フラッシュが内蔵されてるけどE-P1には無い。
有効なアイテムに為りそうなライブビューファインダーは、GF1のみ。
GF1の方が低価格で有る。

其々 どれが自分に必要かで決まると思います。
あとは、実際持って見て使いやすそうな方でしょうか?

書込番号:10258789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度4 Enthu passing fancy photo 

2009/10/04 20:35(1年以上前)

E-P1、GF1、GRDIIIと、どれも単焦点一本勝負ですか。
何故一本勝負と思われた分かりませんが、ボクも一本勝負派ですから、
共感します。

この3つの中ではGRDIIIのみ撮像素子が小さいのでそこは考慮する必要が
ありそうです。
一般的には撮像素子が大きいほどキレイに撮れると言われています。
キレイにも色々とありますので「これが!」と言うのは難しいので、
Webで見るしかないですね。
また、ボケも大きいです。

でも、実際に買うのはどれか一台ですから、撮り比べるわけでもないので、
気にする必要はないかと。
GRDIIIでステキな写真撮っている方はたくさんいらっしゃいますから。
どれもキレイに写せると思いますよ。

スナップ重視ならキレのいいGRDIII、高感度もイケテル、目で見てもも楽しいE-P1、
価格や実用性からGF1ってとこでしょうか。
マウントアダプターで古いレンズとか、他メーカのレンズを使用されないなら、
(MFしないなら)LVファインダーはいらないかと思います。

もし、E-P1選ばれるなら、レンズだけはパナの20mm F1.7の方が明るくて
良いかも知れません。
三脚持って行かない派なら1段半程度の差は大きいです。

書込番号:10259446

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/10/04 20:37(1年以上前)

 質問の仕方は次回から気をつければいいことなので、あまり気にしないでくださいね。

 さて、TZ7をお使いとの事ですが、ズームは良く使いますか?先にも指摘したように、パンケーキレンズは広角よりの標準レンズでズームができません。その点、TZ7の方がはるかに使い勝手はいいですけど、覚悟はできてますか?

>味のある写真がとりたいです。(手前の被写体にピントを合わせて奥をぼかす等)

 厳しいことを続けて書きますが、味のある写真(人によって違いますが・・)は、オートで簡単に撮影できるとは限りません。ぼかす写真もそれなりの条件があります。センサーサイズの関係から、コンデジよりフォーサーズの方が有利なのは確かですが、パンケーキは焦点距離が短いので、あまりボケは期待されない方が良いと思います。

 GRVはレンズに定評があるようですが、こちらも、フォーサーズに比較すれば、センサーサイズが小さいので、ボケは期待されない方が無難でしょう。もちろん、撮影方法によっては、ボケた写真も撮影できるでしょうが、簡単ではないでしょうね。

 あと、カメラの事は専門店で聞きましょう。ヤマダ電機などの家電量販店では、カメラに詳しい人が売り場にいるとは限りません。

 ご旅行まで、時間がないのは分かりますが、できるだけ実物に触れて、機能を確認して、目的にあったカメラをお選びください。楽しいご旅行になることを、お祈りします。

書込番号:10259464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/04 21:37(1年以上前)

私はE-P1のほうしか持っていませんが、バックをぼかすという点だけで言えばGF1のほうがいいと思います。

キットのパンケーキレンズの解放F値が明るいのと、焦点距離が多少長いためです。

また、シーンモードでソフト的にぼかす機能も付いているみたいですし。

ただ、風景を撮るには画角が足りないと感じるかもしれないので、事前にパンケーキを付けて確認してみたほうがいいですよ。

書込番号:10259831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/04 22:39(1年以上前)

みなさま

いろいろなアドバイス、ご意見本当にありがとうございます。
非常に嬉しく思います。


さて、、、
ズームは全くというほど使いません。
なぜTZ7を買ったのか自分でも???です。
(コンパクト過ぎず、お手頃価格だから?!)
基本的に目で見た景色・物を切り取るように撮るのでズームなしでOKです。


ファインダーはあればいいなと思いますが、必須とは考えていません。


たかゆきえさん>
《もし、E-P1選ばれるなら、レンズだけはパナの20mm F1.7の方が明るくて
良いかも知れません。》とありましたが、
E-P1のボディだけと、パナのパンケーキレンズを買った方が良いということでしょうか?


今日、E-P1とGRDVだけは実物を触ってきました。
※GF1は電池切れで電源が入らない状態での展示でした。

シャッターを切ったときの音はE-P1が好きです。
ただ、その音だけのために機種を選ぶのが正しいとは思えず悩んでいます。
将来レンズ交換をしないのであれば、そもそもレンズ交換タイプを選ぶの
間違っているのでしょうか?
レンズ交換をしない理由は、あくまでスナップ的に撮りたいだけであって、
じっくり写真を撮りに出かけることはないからです。
したがって、携帯性も考えてパンケーキのみと思っています。

このような使い方の場合は、一眼を選ばずコンデジ(GRDV)を選ぶべきなのでしょうか?

書込番号:10260301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度4 Enthu passing fancy photo 

2009/10/04 22:59(1年以上前)

touchtheblueさん、こんばんは。

たかゆきえさん>
>《もし、E-P1選ばれるなら、レンズだけはパナの20mm F1.7の方が明るくて
>良いかも知れません。》とありましたが、
>E-P1のボディだけと、パナのパンケーキレンズを買った方が良いということでしょうか?

そうですね。
オリのE-P1とパナの20mmF1.7の組み合わせです。
マウントは共通ですからE-P1でもGF1のレンズが使えますので。
すこしでも明るい方が、ボケにも有利ですし、暗いところでも
シャッタースピード稼げます。

ボクのページにも使用した例があります。
レンズの事も「川崎でLUMIX G 20mm/F1.7について考える」で書いてあるので
ご参考までに。
http://enthu.exblog.jp/11262730/

>シャッターを切ったときの音はE-P1が好きです。
>ただ、その音だけのために機種を選ぶのが正しいとは思えず悩んでいます。

いや、そんな感じで選んでも良いと思います。
それもひとつのこだわりですし、立派な理由ですよ。
選んだ理由なんて後で考えればよい事ですし、
悩んでらっしゃる機種ならどれを選ばれても後悔はないと思っています。

>将来レンズ交換をしないのであれば、そもそもレンズ交換タイプを選ぶの
>間違っているのでしょうか?

この時点で絶対にレンズ交換しないとは居えないと思います。
これって、今後カメラに凝るかどうかに掛かってるので、
一般的な話はできませんが。

でもGRDIIIとか買っておいて、イザ、カメラに凝るようだったら、
それをサブにしてデジタル一眼レフに行ってもよさげな気もします。

デジタル一眼レフ買ってもGRDIIIはサブで持っておくべきカメラと思います。
まぁ、E-P1、GF1もそうですけど。

>レンズ交換をしない理由は、あくまでスナップ的に撮りたいだけであって、
>じっくり写真を撮りに出かけることはないからです。
>したがって、携帯性も考えてパンケーキのみと思っています。

>このような使い方の場合は、一眼を選ばずコンデジ(GRDV)を選ぶべきなのでしょうか?

前述のとおりですが、小ささが優先ならGRDIIIでしょうね。
少しでもボケが欲しいならE-P1、GF1。
今とっても人気の3機種だし、機能もイケテますので、
どれにしても後悔はしないでしょう。

書込番号:10260449

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/04 23:14(1年以上前)

風景を撮るなら正解は明白で、
E-P1の14-42キットとパナの20mf1.7単体を買うことだよ。

ここが参考になるだろう。

http://dslr-check.at.webry.info/200909/article_9.html

解像力はMZD17mmよりパナ20mmf1.7が良いが、MZDの14-42の方が上だそうだ。
理由は歪曲をカメラ側で補正してしまう際に解像力が低下するから。

しかし、現実的には
手ブレが防げないGF-1と20mmf1.7では
レンズが多少シャープでもブレるコマが多く無駄になるだろうからだ。
ハワイでは夕景なしでは済まないだろうからね。

夕景の名手がいたんだがなー・・・・・

ただし、予備も持っていき、
E-P1が不調になったら壊さない程度に叩いてみることだ。

幸運を祈る。

書込番号:10260575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/10/04 23:23(1年以上前)

たかゆきえさん

ありがとうございます。
HP拝見しました。
すごい私の好きな写真です。
こういう写真をパシャパシャ撮りたいです!

なんか方向性(欲しい機種)が見えてきた感じがします。
最初の悩みとは変わって、E-P1かGRDVになってしましましたが、、、。



また明日か明後日にお店に行って、3機種触ってきます。
量販店じゃなく、カメラ専門店ですね、遮光器土偶さん。

書込番号:10260656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度4 Enthu passing fancy photo 

2009/10/04 23:46(1年以上前)

touchtheblueさん、どうもです。

>ありがとうございます。
>HP拝見しました。
>すごい私の好きな写真です。
>こういう写真をパシャパシャ撮りたいです!

見ていただいたようでありがとうございます。
少しでも参考になればと思います。
そうですか、バシャバシャ撮ちゃってください(笑)

>なんか方向性(欲しい機種)が見えてきた感じがします。
>最初の悩みとは変わって、E-P1かGRDVになってしましましたが、、、。

誤解されているアレですので、一応。
GF1+20mmF1.7でも同様の写真は可能です。
機種により、多少の違いはありますが、まぁ、だいたい
同じような写真が撮れると思います。

じゃ、どこで選別するかですが、
結局同じような写真を撮るのにどっちを用いたいかになるように思います。

見た目、雰囲気、色、手触り、touchtheblueさんのおっしゃる
シャッター音でも良いと思います。
自分のこだわりで押し通してください。

出来上がる写真の違いより、
 どちらが気分良く写真を撮れるか?
 どちらの方が気分を高揚させてくれるか?
の違いの方が大きいと思ってます。

GRDIIIは撮像素子が小さいので、近距離で撮った場合には
特にボケの大きさが違ってきます。
遠距離ならたいした違いもなく、納得できる写真が撮れると思います。
見ていただいたボクのページの写真みたいなのがお好きなら、
なおさら変わらないと思います。

書込番号:10260825

ナイスクチコミ!1


kouxさん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/05 12:30(1年以上前)

はじめまして。
E-P1を持ってるとあまりカメラを触った事の無い方に
カメラが欲しいがどれがいいかよく質問されます。

初心者の方はカメラ次第で(オートマティックで)いい写真が撮れると勘違いされるのですが
思い通り写真が撮れるのは有る程度のカメラと知識経験がなければ撮れません。

厳密に言うと3機種とも個性があるのですがスレ主様があげている3種のカメラはとてもいいカメラです。
どれを選んでも後悔は無いと思います。(オートで写ります)
GF1、E-p1は将来的にレンズ交換などで買い増し出来て面白いと思います。

では何を基準に選べばいいかというとズバリ、見た目と触った感じだと思います。
機能的にはお分かりにならないと思いますし何をどう撮りたいかなんて
具体的に説明出来ないと思います。
だからシャッターの感触がいい、手に馴染む、ボディー色などで決めていいと思います。
それで撮りたい事や写らない事をここで質問すれば少しずつカメラの事が分かって面白くなると思います。
これを機会に楽しいカメラライフを楽しんでください。






書込番号:10262575

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件

2009/10/05 16:07(1年以上前)

オリンパスのスレに書き込みするって事はE-P1に決めたいのではないんでしょうか?
第一印象は結構正しいもんですよ。

書込番号:10263303

ナイスクチコミ!2


kantarou7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/05 20:02(1年以上前)

カッコよさでE-P1でしょう。

細かい違いがあるGF1とE-P1ですが、私はデザインでE-P1に決めました。
所有する喜びが感じられるカメラですね。(レンズはパナのパンケーキにしましたが。)

書込番号:10264361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/05 20:24(1年以上前)

かっこよさのEP1
せいのうのGF1

これに尽きると思います。
自分は性能と実際の使いやすさに重点を置くタイプですが、EP1発売日に飛びついて購入し、
「こんなものか・・・」
といった感じでしたが、GF1に買い替えてからは満足しています。

スペックや標準レンズの性能を考えれば自分が進めるのは絶対にGF1です。
自分のように両方所持していたものの意見も参考にして頂けると幸いです。

今から買うならGF1を強くプッシュします。

書込番号:10264473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/10/05 21:58(1年以上前)

touchtheblueさん

>なんか方向性(欲しい機種)が見えてきた感じがします。
最初の悩みとは変わって、E-P1かGRDVになってしましましたが、、、。

そうであればE-P1+パナの20mm/F1.7のレンズがいいです。

E-P1をお勧め理由する理由は・・・

1、E-P1+パナレンズの方が背景を綺麗にぼかせる。
2、E-P1の方が高感度に強いので暗い場所でも綺麗に写せる。
3、E-P1には手振れ補正がある。
4、アートフィルターがおもしろい。
5、拡張性が高い。

景色撮りにはGRDVの方が画角が広いので良いかもしれませんが、それを差し引いても
E-P1の方をお勧めします。

書込番号:10265135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/05 22:08(1年以上前)

皆さんE-P1とPanasonicの20mmばかりを進めていますがレンズキットの14-42mmも使いやすくて良いですよ〜^^
あの”ニュ〜〜”っと出る形態には賛否両論ありますが…。
そのニュ〜〜っと出るお陰で持ち運び時はコンパクトですし!
もしE-P1を選ぶのであれば比較的手に入り易いと言った意味でもレンズキットがお薦めかな?と思います。

書込番号:10265214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/06 08:01(1年以上前)

おはようございます。
E-p1の方が高感度が強いとは、常用でISOをどれ位まで使えますか?

僕もGF1を購入しようと思ってたのですが、内容によってはE-P1にしようと思ってます。

スレ主さん、
ちなみに液晶の解像度はGF1の方が綺麗なのはご存知ですか?

単純に液晶なんて確認用なんだと思えばEP-1の方がいいのかなぁ、なんて思ったりもします。でも結構気になりますよね。人によりますが..。

後はもう好みだと思います。
どちらを買っても満足出来ると思います。

あとスレ主さんの要望からして、拘りを大事にされる方だと思いますし、
携帯性は無いですが、将来、一眼レフなんかもありかなと思いますよ。





書込番号:10267019

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オリンパスPENと悩んでます。

2009/10/04 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:8件

はじめまして、初めて質問させて頂きます。

2週間後にハワイ旅行に行くので、カメラを買おうと考えています。
そこで、GF1かPENかで悩んでいるのですが、、、。

カメラは初心者です。
パンケーキレンズのみで行こうと思っています。
三脚は使いません。
旅行が終わったら普段使い(鞄に入れて持ち歩き、スナップ撮り)にと考えています。
味のある写真がとりたいです。(手前の被写体にピントを合わせて奥をぼかす等)

カメラの性能はどちらもいいのでしょうが、
お店でいろいろ聞いても迷ってしまって決められません。

アドバイス等ありましたらぜひお願い致します。

書込番号:10258230

ナイスクチコミ!0


返信する
tostantanさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/04 16:54(1年以上前)

パンケーキ一本でスナップするなら一応フラッシュも付いているGF1をお勧めします。昼間だけの撮影ではないと思いますから、スナップ撮影程度なら意外と重宝すると思いますよ。


ちなみに本題とは全く外れますが、ハワイに行くなら防水のカメラもあるととても楽しくなるかもです。
自分も去年ハワイに行った時、コンデジ用の防水パックを買って持っていきましたが水中の写真はなかなか新鮮でした。
http://www.dicapac.jp/

書込番号:10258353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/04 17:30(1年以上前)

すみません。

マルチスレッド?とやらで禁止行為と指摘を受けたので
こちらの質問を解決とし、終了致します。


コメントをいただいた方、すみませんでした。

書込番号:10258486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

何で一眼?

2009/10/04 16:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 仏様さん
クチコミ投稿数:19件

このカメラ何で一眼と呼ぶんですか?
ファインダーもないし、プリズムもないし、ミラーもないのに?
レンズ交換式かもしれないが、コンデジでいいでしょう。PENもそうだね。
他の一眼レフに失礼だ。パナソニックの宣伝戦略か?

書込番号:10258152

ナイスクチコミ!5


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2009/10/04 16:18(1年以上前)

プリズムとミラーが一眼の必要条件なんですか?

じゃぁ、二眼は?

書込番号:10258180

ナイスクチコミ!9


kolololoさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/04 16:25(1年以上前)

嘘みたいな言い掛かりですね.
いやあすごい。

書込番号:10258202

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/10/04 16:26(1年以上前)

>他の一眼レフに失礼だ

 だから、「一眼レフ」ではなく、単に「一眼」と呼んでるんでしょうね。その意味では、今のコンデジもほとんどが「一眼」ですが、それらと同じレベルで見て欲しくないと言う、パナとオリの見栄じゃないですか?

書込番号:10258206

ナイスクチコミ!3


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/04 16:33(1年以上前)

>このカメラ何で一眼と呼ぶんですか?
私事ですが・・・
最近、イチガンとかイチガンレフとかって単語を使ってないです
なぜだか理由はないんですが・・・
だからか、このカメラがイチガンだろうが何だろうが気にならないですね(^^;;

E-P1を使っていて
メモリーカードとバッテリーが同じ位置だったり
電源スイッチが「押して、また押して」方式(?)だったり
はコンデジ風だなぁ〜とは思いますけど...

書込番号:10258241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/04 16:42(1年以上前)

>パナソニックの宣伝戦略か?

そうでしょうね。取っ付き易いようにしてるんでしょ。

逆にコンデジとは呼びたいとは思いません。
それなりの大きさだし。レンズ次第でもあるし。

レンズ交換出来て、更に沈胴式だと面白いね。

書込番号:10258287

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/04 16:44(1年以上前)

マイクロフォーサーズという新しいジャンルの製品群だから従来の一眼レフ機と
同一視するものじゃないと思うけどね。それさえ分かってれば

>他の一眼レフに失礼だ。

なんて言葉は出てこないかと。
参考:
http://www.four-thirds.org/jp/microft/

書込番号:10258299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/04 16:59(1年以上前)

お目目は1つだから一眼でいいんじゃないの。

書込番号:10258373

ナイスクチコミ!4


FRP28さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/04 17:16(1年以上前)

過去にも同じレスがあるのでは
このような質問止めて欲しいね!

書込番号:10258434

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2009/10/04 17:23(1年以上前)

進化の途上で言葉が実体と離反してしまった。一眼=レンズ交換または分離。
レンズ一体形、レンズ分離形などに変える必要があるでしょう。工業会で統一すれば良い。

書込番号:10258455

ナイスクチコミ!1


lovatyanさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度3

2009/10/04 17:52(1年以上前)

パナソニックの宣伝戦略か?
その通りだと思います。
一眼レフ=高性能という図式がこの「一眼」には含まれています。
ですから、カメラ初心者の方に「小さな一眼レフ」と思わせる効果は十分にあると思っています。(笑)
「レンズ交換式コンデジ」をあたかも「小さな一眼レフ」と思わせるこのコピーに作為を感じるのは私だけではないように思います。
私はアンチマイクロフォーサーズではありません。G1とGF−1を使用しており、PTOさえ間違わなければ、すばらしいカメラだと思っております。
運動会用にGF−1と望遠レンズを買って、追っかけフォーカスで徒競走を撮影する方が出ないことを祈るばかりです(笑)


書込番号:10258591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/10/04 17:52(1年以上前)

FRP28さんが仰るようにしつこい質問ですね。
多分、アンチさんでしょう・・・

書込番号:10258592

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/04 17:57(1年以上前)

なんでこういう質問が今更出てくるんでしょうね?

個人的には一眼レフだろうが一眼だろうが呼び方なんてどうでも良くて、良い画さえ撮れれば良いと思うんですが。

一眼って呼ぶのが気に食わない、わからないならパナかオリに問い合わせしてみたらいかがでしょうか?

その返答の中で、納得いかなかったり矛盾点があるならここに書けばいいし。

スレ主さんは実際にm4/3使われたことありますか?

形はどうであれ、画質はまさに一眼だと私は思いますよ。

呼び方にこだわってる人がたくさんいるから、スレ主さんが納得できない「一眼」という言葉を使ってでも画質の良さをわかって欲しかったんじゃないんですか?

ミラーレスってちゃんと名乗ってはいるし、嘘は言ってないんだからそこまで怒るほどでも無いと思うんですがいかがでしょう?

書込番号:10258620

ナイスクチコミ!13


スレ主 仏様さん
クチコミ投稿数:19件

2009/10/04 18:52(1年以上前)

スレ主です。
以前同じような質問だあったとは知らずに質問してしまい申し訳ありませんでした。
実は、GF1にしようかPENにしようか購入に迷っているところでした。
デジ一眼とも違いコンデジとも違い、マイクロフォーサーズ規格での新しいスタイルだと思い
コンパクトであり、またレンズ交換で色々使えると思いました。ですので安易に一眼などと呼んでほしくなかった、別の新しいジャンルの呼び方を考えてほしかったと思います。

書込番号:10258928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/04 18:56(1年以上前)

最近ではパナよりもソニーの方が他社の物真似が多くても、何故かパナばかりがマネシタと言われ、
「一眼」と呼んでる4/3ではオリンパスは非難を浴びずに、何故かパナばかり非難される。
案外割を食うのがパナの役目。

レンズ交換できず完全にコンパクトカメラなのに「ネオ一眼」と呼んでいる富士フィルム、何故かやり玉
になっていない。不思議な話。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs9100/feature003.html

書込番号:10258944

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/10/04 19:22(1年以上前)

こんばんは
構造的にはフォーサーズのデジタル一眼レフからレフを取り去り、
フランジバックをつめたのですから、「デジタル一眼」でいいわけです。
業界では「ミラーレス一眼」の用語が使われ始めていて、
この言葉がやがて一般化していくでしょう。

書込番号:10259062

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/04 20:03(1年以上前)

コンデジはちょっと失礼かも。
かなり大きいので、ビッグコンデジが妥当かと・・・

書込番号:10259295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/05 05:29(1年以上前)

ビッグコンデジ? ビッグなのでコンパクトではないのでは‥。

ビクデジはどうですか?
んー なんかセンス無いですな。

書込番号:10261677

ナイスクチコミ!2


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/10/05 10:12(1年以上前)

一眼の定義は、公的には決められてないと思いますが、一般的に言って、レンズ(枚数じゃなく)が一つのやつだから、大抵のデジカメ(コンデジ含め)一眼なんだと思います。

ってどうでも良いですね、
まぁ、マイクロ一眼には関係ないかもしれないですが、
一眼レフカメラのできるまで と言う面白いビデオを見つけましたので紹介しておきます。
http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=F980601&i_renban_code=003
中は、NIKONのフイルムカメラですけど半田付け速いです。自分も速い方ですけど、ちょっと負けました。

書込番号:10262182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/05 12:18(1年以上前)

GF1なら、オプションのLVFを付けた状態でデジタル一眼レフと機能差はなくなると思いますけど。

LVFの仕様的がちょっとしょぼいのが難点ですけど、機能がそろうという意味では。

書込番号:10262527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/05 18:22(1年以上前)

このカメラ何で一眼レフと呼ぶんですか?ミラーなんか付けて。
他の一眼に失礼だ。

数年後のお話。かな?

書込番号:10263870

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)