ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22183

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

標準ズームは?

2009/09/25 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 ユウ55さん
クチコミ投稿数:188件

パンケーキ付が結構人気があり 旅行用に 考えています。

現在 旅行にはキャノン40DまたはX3に17−55F2.8と11−22を持っていきます。サブにライカのD-LUX4を使っています。ただ 最近 少しかさばるのが気になり 再び
 コンパクト(軽く)にしたいと考えるようになりました。

ただ旅行なので コンパクトのみでは 少し写りに満足度が足りないのですが 

もともと キャノン920Iクラスを持ち歩き用に使っていたのですが 
写りの点で 不満があり サブにD-LUX4をを少し大きめのコンパクトとして使い 
かばんにいれ いつも持ち歩けるようになり D-LUX4(元はパナのLX-3)はかなり調子よく 
こんな感じでもう少し写りがいいものをと考え  旅行時は メイン機をこのクラスにして 1台にレンズを持って行こうかと考えています。

そこで 過去に 出ているかもわかりませんが 
追加で買うレンズはみなさん何がお勧めですか?

通常使うのが24mm または28mmが多く スナップ 記念写真 風景を多くとります。

1.LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.
2.LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm/F2.8-3.5 ASPH./MEGA O.I.S.
3.LEICA D VARIO-ELMAR 14-50mm/F3.8-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.
4.LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S

いろいろ見ていても 1が 結構満足なさっている方も多いのですが  キャノンの時 17-85を別購入して 少し不満でLUM17−55F2.8を追加したいきさつがあるので 少し吟味してから 本体購入をと考えています。
LUMIX G VARIO 7-14mm / F4.0 ASPHは後日追加で購入予定です。

ご意見 お勧めがあればご教授いただければ幸いです。

書込番号:10211314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/09/25 18:55(1年以上前)

当機種

パンケーキ de 風景(南仏が売りの公園だったので)

スレ主殿こんばんわ&はじめまして

旅行用にとのことですが、GF1を購入してパンケーキレンズ使用しないのはもったいないように思います。しかし旅行と言う限られた時間と空間を最大限に記録するのはやはりズームレンズがお手軽ですよねぇ〜
ユウ55殿は既にデジ一眼所有と言う事なので撮影がメインの時はそれを、お気楽お手軽旅行の時はこれをと機会に応じて分けられるのでしたら、Cでお願いします!

某も現在GF1+パンケーキレンズで悪戦苦闘しながら楽しんでいる最中ですが、心から欲しいと思うレンズは7-14F4.0とマクロ45F2.8です。これらのレンズ+20F1.7がGF1の3大レンズと勝手に思うところです。使用してみてですが望遠側を撮るのにはよほどしっかりした腕力か日中でも三脚を使ったほうがいいような本体ホールド感だったもので・・・しかしびっくりするような望遠レンズ(ズーム)が現れたら其の限りではないですが(笑)

しつこいようですが動画撮影時にもAFできるCでお願いします。(駄文失礼)

書込番号:10211569

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/25 21:31(1年以上前)

こんばんは
フォーサーズ用のレンズでAF可能なレンズは、コントラストAF対応レンズに限られますので、注意が必要です。
>2.LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm/F2.8-3.5 ASPH./MEGA O.I.S.
これはMFのみ。
パナHPより「DMC-GF1/DMC-GH1/DMC-G1ボディとの互換性」
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/g1.html

私の場合は、海外旅行用としてLX3(24mm相当から)は留守番。
m4/3二機に、G7-14mm、G20mmF1.7、ZD40-150mm(+アダプタ)、G14-45mmハ予備という構成です。

書込番号:10212301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/09/26 00:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

先日なばなの里に妻と行ってきました

GF1初めてのスナップデートだったので20mm・14〜45mm・45〜200mmと万全体制で500ショット位撮影しました(電池は490枚位で交換☆これはなかなか優秀)

先入観無しで良い写真だけを残し良いかなっと思った写真が200枚

後からどのレンズで撮影したかチェックした所20mmが60%・14〜45mmが30%(内14mm20%)・45〜200mmが10%(内200mm5%)でした

私的に20mm1本で(広角は諦めるとして望遠はこのレンズの優秀さから4倍位までトリミングで何とかなるので)じっくり撮りたいと思っています

確かにその場で動かずに寄れる引けるズームレンズは便利ですが、もう直ぐ発売の45mm2.8F・来年春発売の14mm2.8Fが気になります

ズームは足で・・・・やっぱり基本ですかね

画像は20mmパンケーキです

書込番号:10213575

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ユウ55さん
クチコミ投稿数:188件

2009/09/26 07:36(1年以上前)

写画楽さん ありがとうございます。 パナHPより「DMC-GF1/DMC-GH1/DMC-G1ボディとの互換性」
確かにありましたが パナで使えるものとしてじっくり見ていませんでした。こうなると 1.か アメリカンメタボリックという選択肢4.か悩むところですが  気持ち的には 1.かなという感じです。
しかし  G VARIO 7-14mm を先に購入してからと  いう考えもあり 皆様には勝手にしろと言われるかもわかりませんが 
 素敵な伯父様さん のように  撮影比率から行くと(35mm換算で28mm前後60% 88mm前後20%  間が10%  18-35MMが10%くらいで  やはり1.決まりのようです
写りは買ってから 自分好みか判断ということになりそうです。
ただ 今回 来月8日から 旅行に行く予定ですが 白ボディを購入予定ですが(ここも迷うところです) 旅行あとに購入であれば 価格がこなれてからになるかもわかりません。
みなさんありがとうございました。

書込番号:10214466

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユウ55さん
クチコミ投稿数:188件

2009/09/26 09:15(1年以上前)

追記ですが  一般のカメラの感覚で行くと パナの レンズ適合表の 品番表記はわかりにくいと思いませんか?

書込番号:10214740

ナイスクチコミ!0


macpenvさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/26 13:22(1年以上前)

スタイルから見るとパンケーキが一番ですね
F1.7の明るさで、室内でもノンフラッシュで手ぶれなしで撮れるので重宝しています
ズームの候補としてあげるならLUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.Sが重量バランスは悪いけどオールマイティかなと思い一票です

書込番号:10215757

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

EVFでのマニュアルフォーカス

2009/09/25 17:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 saiさんさん
クチコミ投稿数:26件

DMC-GF1パンケーキセットと45mmマクロの購入を検討しています。
 このマクロレンズ、まだPanasonicのHPに貼ってある2枚の写真だけなので、評価が確定してから購入する予定です。作例を見るかぎり、Nikonの105mmマクロに近い予感があります。

 現在、D700とDP2を使っています。DP2は散歩用に購入したのですが、手がかかりすぎてもてあまし気味になっています。散歩で撮してPCで確認すると半分は使い物にならない状態です。多くは、手ぶれ(軽すぎてカメラを止められない)とフォーカスのミス(老眼のためマニュアルフォーカスが使えない)です。条件がそろうと、本当に良い画が撮れるカメラなので何とかしたいのですが、散歩なので細かなことを考えて撮りたくありません。

 DMC-GF1はEVFが使え、一眼レフ感覚で操作ができそうなので、上記の問題を解決できると思っています。

 EVFをお持ちの方(できれば老眼の方)に、ここからが質問です。

・マニュアルフォーカスでピントの山はつかみやすいですか?
・別のスレで自動で拡大モードになるとの書き込みを見たのですが、
 この使い心地、また、この機能は解除できるか(マクロが主体なので、
 ピントを合わせたい所は中央にならないことが多い)?
・拡大しない状態でもピントの山はつかめるか?


 昨日、池袋のビックカメラ本店で実物を触ってきましたがEVFの展示用は無いとのことで確認できませんでした。10月6日からのCEATEC JAPANで見る予定にしていますが、展示会なのでどこまで確認できるか分からないので、よろしくお願いします。

書込番号:10211167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 倶楽部 フォーサーズ 

2009/09/25 19:00(1年以上前)

saiさんさん、こんにちは。

発売日の翌日にレンズキットをLVFと共に購入しました。

ご質問の件ですが、
1.拡大表示しないで通常の大きさでのピントの山の使いやすさですが、これは個人によって感覚が違いますのでなんとも言えないです。
私の感想では通常の大きさでのMFはちょっと辛いかなと感じています。

2.拡大表示してのピント合わせは非常に便利です。
自動的に切り替わる機能は設定で解除できます。
また、少し手間はかかりますがAFエリアを移動して拡大表示させることが出来ますンので
中央以外でも拡大してピント合わせをすることができます。

それと、LVFでの撮影ではカメラを顔に付けますので安定する利点もあります。

LVFは購入して正解だと思っています。

書込番号:10211592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


lloyd345さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 英国自転車とシネレンズ 

2009/09/25 20:43(1年以上前)

モニター撮りでピント合わせには老眼眼鏡必要ですが、LVFで視度調整の上、拡大すれば裸眼でピントの山はっきり見えます。

拡大解除はシャッター半押しで便利です。

角度調整できるのも便利です。

E-P1は使わなくなりました。

書込番号:10212029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/09/25 22:18(1年以上前)

わたしも便利に使っています。G1の高精細に比べるとやはりG1にはかないませんが、
20万ドットということで心配したほどではありません。マニュアルアシストは非常に
便利です。

書込番号:10212608

ナイスクチコミ!0


スレ主 saiさんさん
クチコミ投稿数:26件

2009/09/26 13:39(1年以上前)

クラブ フォーサーズさん

 拡大なしでのマニュアルフォーカスは難しそう。
拡大表示すれば、OK。拡大するエリアは移動できるということですね。
拡大エリアの移動が手軽なら、使えそうです。展示会で触れれば、そこを重点的に確認してきます。

>それと、LVFでの撮影ではカメラを顔に付けますので安定する利点もあります。
 そうですよね、3点(顔と両手)で支えるのがカメラの基本です。バックモニターは苦手です。先日、ぼけ防止のため、考古学の講座を受講しました。その折、職員の人が講義の風景を撮っていたのですが、SONYの一眼レフを手を伸ばしバックモニターをみながら写していました。手ぶれ防止があっても画像がぶれていないか心配になりました。
 今時の若者のスタイルでしょうか。


lloyd345さん

>角度調整できるのも便利です。
 D700にアングルファインダーを付けて撮ることがあります。低いアングルには有効ですね。

>E-P1は使わなくなりました。
 DP2購入のとき、E-P1と迷ったのですが、フラッシュとEVFが無いのでDP2にしました。DMC-GF1+LVFなら当然かと。PanasonicはなぜLVFというのでしょうか。用語は合わせてほしいですね。(特に変えなきゃならない理由が?)


TeruKさん

 顔のアイコンから私に近い年齢とお見受けしました。同年代の方が使えるという情報は心強く、ありがたいことです。


 皆様早速のご回答ありがとうございました。
45mmマクロレンズが主目的なので、このレンズの実力が確認できたとき購入します。

書込番号:10215838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンターについて

2009/09/24 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 獅狼さん
クチコミ投稿数:47件

このカメラで撮影した画像をプリンターでプリントされた方いませんか?

私の家にあるプリンターは5年前に購入した4色インクのCanon PIXUS560iです。
当然このプリンターでプリントしても・・・なのはわかっているのでプリントするとしたら買い換えようと思います。

買い換えるとしたら6色インクのプリンターで大丈夫でしょうか?
それとも・・・このカメラで撮影した画像をプリンターでプリントすること自体無謀なんでしょうか?

ご存知の方教えて頂けないでしょうか?

書込番号:10207770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/09/24 23:30(1年以上前)

6色で十分だと思います。
http://kakaku.com/item/00601511621/

書込番号:10207901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/09/24 23:37(1年以上前)

ウ〜ン・・・
その人次第じゃないでしょうか?。
私は4色のPIXUS850iでプリントしていた事もあります。
その後は5色のiP4100→MP810と変わりましたが、私はこのクラスで十分満足しています。

書込番号:10207958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/09/24 23:41(1年以上前)

獅狼さん、こんばんは!!

そのプリンターは知りませんが、4色インクでもそこそこ綺麗にプリントすることは可能じゃないかと思います。

でも、5年前の製品でしたら、良い機会だと思いますからプリンターも一緒に買い替えられたら良いとは思います。

最近の製品はどれも基本的には良いと思いますから、特にこだわらなければ普及価格帯のもので十分だと思います。

デジカメライフをお楽しみくださいね。

書込番号:10208001

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/24 23:45(1年以上前)

4色機の定義は難しいんですが、キヤノンなら5色機以上を選んでくださいね。
現行の4色の場合、CMY+顔料Kの場合がありこれは写真印刷時にKが使われないため、
黒が締まりません。染料CMYK+顔料モデルをお薦めします。

エプソンの場合は安い機種でも6色モデルがありますし、4色CMYKの場合は全色顔料
です。顔料4色は光沢感が出にくいから、写真用にはあまりお勧めできませんけど。

書込番号:10208038

ナイスクチコミ!0


スレ主 獅狼さん
クチコミ投稿数:47件

2009/09/24 23:50(1年以上前)

神玉ニッコールさん、花とオジさんさん、早速の返信ありがとうございます。

花とオジさんさん
私の場合このカメラで撮影した画像をプリンターでプリントするとしたらA4サイズにして部屋に飾りたいなと、思っています。

以前に700画素のコンデジでの画像をA4プリントしたところ少しアラが目立ちました・・・

書込番号:10208079

ナイスクチコミ!0


スレ主 獅狼さん
クチコミ投稿数:47件

2009/09/25 00:01(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

他の方への返事を書きこんでいる間にいつの間にか・・・
エプソンの方が写真印刷に向いていると言う話を聞いたことがあります。
良く吟味してから考えようと思います。ありがとうございます。

書込番号:10208186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/09/25 00:45(1年以上前)

私も最初のプリンターはエプソンの7色機でした。
しかし、最初の内は結構プリントしていたんですが、その内月1になり、3ヶ月1になり、年2になり・・・
今のは改善されているかも知れませんが、ヘッド詰まりに辟易としました。

それ以降はキャノン一辺倒です。
MP810の購入時は(iP4100で十分だったんだけどスキャナが欲しかった)7色機のMP960とさんざん迷いました。
量販店で同じ写真をプリントして貰った所、5色の810の方がパッと見が華やかだったのでそれに決めました。
副次的な良かった点として、価格、爆即印刷速度、ランニングコストの安さがありました。

多分に個人的意見ですが、何かの参考になれば・・・

書込番号:10208519

Goodアンサーナイスクチコミ!2


実ヲタさん
クチコミ投稿数:95件

2009/09/25 10:16(1年以上前)

以前キヤノンでプリンタ関係の仕事をしていた知人曰く、写真ならエプソンと言っていました(笑)

ただ、主にL版〜2L版のプリントでしたら、フジカラーのネットで注文してお店で受け取りのネットプリントの方が断然速く、安く、きれいですよ。
私も以前いろいろとプリンタ使いましたが、インク代や紙代を考えるとネットプリントの方が現実的だという事に気がついて、すっかり家ではプリントしなくなりました(笑)

書込番号:10209813

ナイスクチコミ!2


chapter01さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/25 17:32(1年以上前)

私はずっとキャノンのプリンタを買っていますが
写真印刷はエプソンの方がいいと思います。
キャノンは新機種のくせに色がイマイチで年賀状の次期はいつも後悔してます。

欲しい写真は写真屋で現像するため、家では写真をほとんど印刷しないので
写真以外の用途ならインクが安くつまらないキャノン機をやっぱり買ってしまうでしょうね

書込番号:10211236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/26 10:13(1年以上前)

カラーをメインに出力されるのでしたら、染料インク、モノクロがメインでしたら顔料インクがお薦めです。Canon Pro9000、または9000MkUが染料でお薦めです。顔料ではCanon Pro9500がお薦めです。(価格もこなれてきましたので)ペーパーも色々とお試しになると、楽しいかと思います。

書込番号:10215028

ナイスクチコミ!0


スレ主 獅狼さん
クチコミ投稿数:47件

2010/02/28 08:08(1年以上前)

かな〜り遅くなりましたがありがとうございました。

書込番号:11010214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/02/28 09:26(1年以上前)

写真はエプソンの方が綺麗な気がしますね。でも私はエプソンはインク詰まりに散々悩まされた過去があって、どんなに画質がよくてもエプソンには戻りたくない気がしてます。

今使ってるのはキヤノンのiP4700ですが、iP4200からの買い替えでも画質向上を感じてます。意外と行ける気がしてます。

そりゃ本音はA3ノビ対応プロ機が欲しいのは山々ですが。

書込番号:11010454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/28 10:13(1年以上前)

私もインク詰まりの問題で、インクヘッドの交換できないインクジェット
プリンターは使わないことにしています。

書込番号:11010624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターが切れないのです

2009/09/24 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 This?さん
クチコミ投稿数:3件

初めて書き込ませていただきます。
先日長男の保育園の最後の運動会のためにと
LUMIX DMC-GH1K レンズキットを購入しました。

連休中に旅行した際、食べ物の写真を撮っていた際
マクロに設定したのですが、シャッターが切れずに
もともと使用していたコンデジで撮りました。

全くの初心者でくだらない質問で申し訳ないのですが、
かなり近づいた状況で撮るいい方法があったら教えて頂けないでしょうか。

宜しくお願いいたします。


書込番号:10206031

ナイスクチコミ!0


返信する
D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4

2009/09/24 19:00(1年以上前)

このレンズの仕様です 最短撮影距離が50センチ なので寄れませんね

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_14-45.html

14-45だと30センチなので、かなり寄れます

パンケーキだともっと寄れますよ


どうしても14-140で料理などを取りたい場合は

離れて望遠側で撮る方法がありますよ

書込番号:10206059

ナイスクチコミ!1


D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度4

2009/09/24 19:02(1年以上前)

補足 

ボディ側の設定でピントが合わないとシャッター切れないようになってると思います
距離が短すぎてピントが合わないからシャッターが切れない状態でしょう

書込番号:10206066

ナイスクチコミ!1


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/09/24 19:07(1年以上前)

このレンズでは寄れませんね。
写りはいいのですが、残念ですよね。

20mm f1.7 パンケーキだと20センチまで寄れますね。
私も注文しています!^^

書込番号:10206085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/24 19:46(1年以上前)

このレンズの最短撮影居路はこちらに記載されています。

http://panasonic.jp/dc/lens/leica_d_vario_elmar_14-150.html

書込番号:10206247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/24 19:47(1年以上前)

2つ注意点があります。

まず、どのくらい近寄れるかと、どのくらい大写しできるかは別の話です。
パンケーキは20cmまで寄れますが、倍率は0.13倍です。
14-140は50cmまでしか寄れませんが、倍率は0.2倍です。
テーブル上なので、近寄れるのが第一条件かもしれませんが、近寄れても意外に大きく写らないことも考えられますのでご注意ください。

また、最短撮影距離は、カメラ上部にφを横にしたような記号があるところから計って、です。
レンズ先端からではないので、14-140の方がレンズ長いですから、思ったよりは差が小さいかもしれません。

総じて、近くで本格的に採るのでしたら、マクロレンズが融通利いて楽しいかもしれません。餅は餅屋という事で。

書込番号:10206253

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 This?さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/24 21:55(1年以上前)

D777さま
ありがとうございます。
パンケーキ考えてみたいと思います。

mtrfさま
ありがとうございます。
写真拝見させていただきました。
パンケーキ手に入れたら是非アップしてくださいね。

じじかめさま
ありがとうございます。
チェック不足でした。

御隠居@Honjyoさま
ありがとうございます。
詳細なご説明で素人の私でもわかりやすく勉強になりました。
マクロレンズも考慮に入れたいと思います。

書込番号:10207063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/09/24 22:11(1年以上前)

旅行中の食べ物の写真なら20mmが良いのではないでしょうか。
45mmだとお皿全体を入れるためにはけっこう後ろに下がらなければなりませんが、20mmなら座ったまま撮れますし、撮影倍率は食べ物用として考えれば十分だと思います。
店内で撮ることを考えるとレンズが小さいので目立たないとか取り回しが良いのもメリットですね。

書込番号:10207192

ナイスクチコミ!1


nana747さん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/25 09:34(1年以上前)

私も同じ機種を買ったばかりで
また初めてのデジイチです。

説明書はさらっと読みカメラを持って出かけ、
ピザ屋さんとカフェで写真を撮ろうとしましたが、
シャッターが切れません??

家に帰り説明書をしっかり読んで50センチ離れて撮ることを知りました。
このような時にはパンケーキレンズが必要なことも知りました。

LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH 買いたいですね。

書込番号:10209676

ナイスクチコミ!0


スレ主 This?さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/25 10:22(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさま
ありがとうございます。
仰るとおり20mmならそれほど目立たずに撮れそうですね。

nana747さま
ありがとうございます。
パンケーキレンズお互い手に入れたいものですね。

書込番号:10209837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

使い易さと

2009/09/24 13:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

まず最初に初歩的な質問で申し訳ありません。

子育ても落ち着いてきたので、そろそろ
写真を趣味にしようかと思っています。

今回初めて一眼レフを購入しようと考え中ですが
デジカメとの違いも今一わからず画像のキレイさ
だけなのでしょうか?

あと難しいことは分かりませんので、使い易さが
気になります。

人物と食事を撮るのが主になりますが
背景をボカし被写体をキレイに撮るのに
適していますでしょうか?

是非その点を教えていただければと思います。

書込番号:10204849

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/24 13:17(1年以上前)

>デジカメとの違いも今一わからず

これも「デジカメ」なんですがw
まあ言いたいことは、コンデジとの違いってことだと思いますが、
どのコンデジと比べるのか?によっても微妙に変わってくる話なので、言い切ることは難しいのですが、
やっぱりキレイです。

>人物と食事を撮るのが主になりますが
>背景をボカし被写体をキレイに撮るのに
>適していますでしょうか?

適していると思いますが、練習は必要ですよ。
デジ一を初めて持った人の感想でわりとよく聞くのが、
「今まで使ってたコンデジのほうが使いやすくてなんかキレイ」
です。
自分の思い通りのところにピントの山を持ってきたり、キレイに後ろだけボケさせたりという
概念というか理屈というか、それを掴まないとなんか使いづらいしちゃんと撮れない、という
感想になるのかな?と思います。

書込番号:10204890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/09/24 13:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

魚眼レンズ

長時間露光

ボケボケ

Lサイズならコンデジと変わらないかな?な画像

コンパクトタイプのデジカメ(以下コンデジ)との一番の違いは、レンズが交換できることですね。例えば、魚眼レンズの独特な描画は、一般的なコンデジでは味わえません。

また、撮像素子(CCDやCMOSなど)のサイズが違うことから、コンデジと比べると画質(詳細は省きます)が良く、ボケの量も多くなりますから、星座などを長時間露光で撮ったり、一部以外を極端にぼかした写真を撮るのは、一眼なら比較的簡単です(逆にマクロなどで全体にピントを合わすのはコンデジの得意分野です)。

レンズ交換することの煩わしさ、レンズその他システムにお金が掛かること、などに納得できれば、一眼カメラ、一眼レフカメラも良いと思いますが、フルオートで撮ってLサイズプリントやブログに載せる程度なら、コンデジとあまり変わらないかもしれません。

書込番号:10204955

ナイスクチコミ!3


endokatsuさん
クチコミ投稿数:62件

2009/09/24 15:41(1年以上前)

マンナソパンガウォさん

こんにちは。
写真を趣味に・・・
とってもいいですね。

このパンケーキセットの場合「単焦点レンズ」なので今までの
コンパクトデジカメみたいに、ズームができません。
(望遠になったり広角になったりしない)

その分自分が前に行ったり後ろに下がったりしないといけないことに
なります。

書込番号:10205347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/09/24 15:58(1年以上前)

パンケーキは20mmと言う短い焦点距離のレンズなので背景ボケには不利ですが、F1.7と言う事もあり、一般的なコンデジと較べると割合楽に背景ボケが得られると思います。

背景ボケを得るには、その他の条件が同じなら、
1)できる限る望遠(焦点距離の長い)レンズで、
2)できる限り絞りを開いて、(小さなF値)
3)出来る限り被写体に近付いて、
4)出来る限り被写体と背景の距離を離して、
ですが、一般的には望遠レンズになるほど
・F値が大きく
・被写体に近付けなく
なりますので、兼ね合いが重要かも知れません。

精一杯基本的な工夫をしても希望のボケが得られない場合は、それを解決するためのレンズに交換する事ができるのがレンズ交換式の大きな利点です。

「一眼レフ」の場合はレンズ交換できると言う利点以外に光学ファインダーがあります。
光学ファインダーは只今現在の生の像が見えるので、動き物を追うのには有利になります。

激しく動かない人物や料理が対象なら、「レフ」の付かない「一眼」のGF1Cでも問題なく、かえってカメラの設定結果が反映され、視差もない液晶モニターの方が有利かも知れません。

書込番号:10205397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/09/24 18:47(1年以上前)

当機種
当機種

絞り開放チョイ手前(笑)

発色はこんな感じ?!

スレ主殿こんばんわ&はじめまして

大前提としてGF1を第一候補とお考えですよね?!

食事(静物)撮りならば問題なくお薦めします!すんごく遠くから大きく撮ることはまず考えられないですから、このパンケーキセットで撮りたい食事(料理?!)を綺麗に浮かせて撮影できると思います。しかし・・・
人物となるいささか状況に左右されるかと。。。小難しいことははしょりますが「レンズ交換式デジタル小型カメラ」をご所望で在れば一考の価値有りだと思います。簡単にいい感じで撮影できますし、慣れてからも直ぐ飽きる機種でもないので是非!

最後に花とオジ殿が仰っていましたがこのカメラ「一眼レフ」じゃないのです。レフ=鏡 でしてこの部分をなくして薄型コンパクトに仕上がっています。
生意気ついでにお目目汚し添付させて頂きますのでご参考に(駄文失礼)

書込番号:10206000

ナイスクチコミ!3


f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:21件 日和見独歩website 

2009/09/24 21:37(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちは

>人物と食事を撮るのが主になりますが
背景をボカし被写体をキレイに撮るのに
適していますでしょうか?

背景をぼかしてと言う点を考慮すると、明るいレンズが必要です。通常の、標準ズームレンズ付き一眼(f3.5〜5.6)では、この機種に限らず、不満がでるかもしれませんね。

充電が終わって初めて撮ったいい加減な画像ですが、貼っておきます。GF1、20ミリレンズキットです。ほぼ20〜30cmの距離でこんな感じです。なれないうちは、シーンモードを使えば簡単ですから、使いやすいと思いますよ。

書込番号:10206937

Goodアンサーナイスクチコミ!5


jack jr.さん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/24 23:50(1年以上前)

こんばんは、はじめまして
私は9/19にGF1C パンケーキレンズキットを購入して、この連休中に色々試してみました
結論としてとても使い易く、画像が綺麗で満足しています

iAモードというのがあり全てお任せですが、とても良い写真が撮れます
ボケも人物も、最初はiAモードで大丈夫です

少し慣れてきて物足りなくなって来たら、このカメラの持つ色々な機能を使っていけば良いと思います
また短焦点レンズだけで物足りなくなったら、望遠レンズを選択できます

この様に、その人の要求に応じてレベルアップできるのが一眼の良いところではないでしょうか?

書込番号:10208075

ナイスクチコミ!0


onucatさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/25 12:27(1年以上前)

どんどん、他のレンズが欲しくなり、家計を圧迫します。。。
これは私の昔の経験です。
でもGF1欲しい。
10月中旬に発売になる45mm マクロ 良さそうですね。
地獄になってしまいそうです。。。

書込番号:10210242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/29 16:41(1年以上前)

分かりやすく説明していただきありがとうございます。
とても為になりました。
お金が溜まったら即買おうと思います。

書込番号:10231840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゴール正面から撮影したい・・・

2009/09/24 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:5件

はじめて書き込みます。 つい最近、GH1Kレンズキットを購入しました。
娘の運動会の撮影にはデジタル一眼が必要だ!とやっと奥様を説得し、
20年ぶりにMY一眼レフを手にしました。
とっても幸せな気分にではあるものの、機能がありすぎて困惑しています。
昔なら納得がいくまでテストした上で本番撮影に望むのですが、
その時間がありません。ぜひ、諸先輩のノウハウとテクニックを共有くださいませ。

■撮影したいもの
幼稚園の運動会のかけっこ(直線です)

■撮影したいアングル
ゴール正面から

■撮影したいカット
スタートからゴールまで連写したい
(走る距離は20m〜30mくらいです)

【知りたいこと】
カメラの設定をどうしておくのがベストだと思うか?
撮影時にAFやズームなど気をつけることは何?などなど

(失敗したテスト撮影を参考まで)
練習と称して実際に娘を走らせて正面からテスト撮影しました。天候は晴れ。
カメラの設定はフォーカスモードはAFC、プリAFはコンティニュアスAF、フォーカス優先OFF,ピントは中央1点。シャッタースピード優先(1/500)にて撮影しました。ズームは望遠からワイド側へ操作しています。
その結果、スタート時の1カット目はピントはきていましたが、2カット目以降はぼけボケです。何回かトライしましたが、あまり改善してません。

マニュアルをみて、意味がありそうな機能にて設定して撮影したつもりだったのですが、無意味な設定やアベコベなことをしているのかもしれません。よく機能理解できていないし、実感もできていないので原因がわかりません。連写した際にファインダー内に黒味が予想以上にでてましたが、がんばって被写体は中央付近に置けているはずです・・・

この調子ですと、まったく使いこなせていないので、待ちピンでいくしかないのか・・・と




書込番号:10204730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/24 13:30(1年以上前)


写真なのか動画なのか?

動画ならは正面から三脚付きで手ぶれ補正機能を排除して、FAFが良いかと。
14-140があればフォローできそうですね?
ただ、お子様が先頭なら問題ないがビリの時はマニュアルかな?
顔認識が雑踏のようなシーンでも効くのか経験がありません。

写真ならf5,6〜8で2秒に一度くらいピンを合わせながら撮れませんか?
AF速いですから・・・・

ゴール近くで斜めになれる位置を確保すれば正面よりもっと雑踏から抜け出せて楽かも・・・・

書込番号:10204944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/24 14:03(1年以上前)

ゴール正面からの連写は難しいと思います。
少し左右に動いた場所から、スタート/中間/ゴールに分けて
数枚づつ連写してみてはいかがでしょうか?

書込番号:10205053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/24 18:51(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます!

dragongateさん

撮影したいのは、写真です。ただし、無理そうなら動画にすることも考えていました。
ジョギング程度で近づく人物(大人)には連写でもAFは間に合うことは確認したのですが、都度ピンあわせをしてシャッターを切ることは試してませんでした。AFCでフォーカス優先をONにして連写でも同じ効果が得られるのですかね、マニュアルP70の記載を読む限りですが。


じじかめさん

たしかに斜め位置から狙った方が、焦点距離の変化ということでは正面よりフォーカス機能の負荷は低い、とも思いましたが、被写体が他の人とかぶる可能性が高い(そんなに駆け足は遅くないと思っていますがw)ので、できれば正面から撮影しようと考えていました。また、走る距離が短いので、感覚的には一瞬で終了します。 撮影エリアを部分的に分けて撮影するのはきびしそうと思います。
正面からの連写は難しいということですが、このカメラでは機能的に厳しいということかしら・・・?それともオートフォーカスといえど、正面からせまるものはまだまだ弱いってことかしら?無知ですみません。

機能についてもう少し教えていただければ助かるのですが、動くものを連写する場合、私の行った設定や操作は正しかったのでしょうか?テストすれば済む話なのですが…

1)フォーマスモードは、AFCにする。
2)プリAF機能は、コンティニュアスAFをON。
3)ピントは中央一点
4)フォーカス優先はOFF
5)ズーム操作を実施

自分で書き込んでおいて、なんなのですが・・・
3)ピントは顔認識。5)ズーム操作はNG。そんな気がしてきました。
もし、機能にお詳しい方がいらっしゃれば、是非。

書込番号:10206023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/25 07:32(1年以上前)

私もこのカメラのフルオートモード動画に興味があり購入しました。
今までは職業カメラマンとしてTVカメラ(ドキュメント)を30年担いでいました。

普通カメラマンでも直進する被写体を単焦点レンズ以外で追いピンすることは至難ですが私は実現してきました。
慣れもあるのですが、ほとんどの画を見てもみんなズームバックで逃げています。
従って私の画はドアップではありませんがミディアムで一定のフレーム(追いピンができ、表情が認識できる位い寄る)いわゆるグループショットで60pで撮り再生にスローをかけられます。

時間があったらお子様なら走りも遅いのでチャレンジされては?
解像度の高いスロー再生はお子様の新たな表情の発見をしてくれますよ。
この場合マニュアルフォーカスでないと無理かと・・・・

このカメラのフルタイムフォーカスは現実的にはシビアーなカットには使用できません。
特に子供が集団で走っているような、団子集団の画は顔認識を以てしてもお子さんが前の庫にかぶったらおしまいです。
ビューファに目を押し当て、アイリス、シャッター、ISO、すべて固定にしスタート時にお子様にピンを合わせて追いかけます。
数秒です。お子様の走る速度を覚えればいいわけですから10回もトレーニングされたらOKかと。
そして当日、ご自分のお子様がエントリーされるまで他の出場組のリハーサル撮りを繰り返します。

そして本番、頑張って下さい。

書込番号:10209357

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/09/25 10:43(1年以上前)

dragongateさん

ありがとうございます。書き込んでよかったぁ〜
なぜこのカメラが欲しくなったのか、久々に一眼をいじっているうちにすっかり忘れてました。きれいな動画、がんばって挑戦してみようと思います。
ビデオの世界は初めてでわからないことだらけですが、グループショットのマニュアルフォーカスは、きっとなんとかなるかな。写真にどっぷりはまっていた高校時代(3年間毎日暗室にこもってましたw)を思い出してがんばってみます。
今回は、走っている間はズーム操作はせず(あのレンズじゃ、私にはズームとピンの両方はつらいので)、追いピンに集中。その他云々はすべてマニュアル設定で。
もともとの質問の本意とはずれましたが、大満足です。さっそく週末は押入れから三脚ひっぱりだして練習してみます!顔認識が機能してくれれば、助かるなぁ。

書込番号:10209901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/25 12:01(1年以上前)

さるふじさん。

参考になって良かったです。
最後に一つ、ムービーモードでシャッターは60(曇っていたら50)、落とすほど明るくなります。
それ以上にすると被写体が動きますのでご承知のように画面がぴくぴくします。

ゲイン(ISO)を上げても光量を稼ぎピンを取り安くを心がけるのがコンセプトです。
最低f8を稼げれば追いピンが楽になるはずです。

それでは結果を楽しみにしています。

書込番号:10210152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/25 17:49(1年以上前)

dragongateさん 

プロの方からのアドバイス、恐縮です。ムービーでは、シャッタースピードは速すぎず、遅すぎず、見た目として適当な速さがあるんですね。勉強になります。 ISO、露出、ピントの関係は、ばっちりです。
60pか60iかは、自分なりにテストしてみます。なにせ今いまは、編集環境が無く(PCがすでにプア)、そのままフルHDのテレビに再生するしかないので。

書込番号:10211295

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)