ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22180

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:25件

購入を考えているものですがライカカメラ社製Mマウントレンズが多数所持しており、

こちらの機種とパナソニック社製のMマウントアダプター(DMW-MA2M)を

同じマイクロファサーズなので使用できるでしょうか?

もし、このような形で使用されている方がいらっしゃりましたら
感想などいただけるとありがたいです。

書込番号:10181287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/20 12:41(1年以上前)

はじめまして。タケシストと言います。

まず、装着可能か否かという点では、装着可能です。

パナソニックを含め、Mマウントアダプターは複数の会社で製品化されております。
パナソニック
コシナ
近代インターナショナル
RAYQUAL
その他

どの会社の製品も機能は全く同じです。

付けた感じとしては、以下URLに掲載しておりますので、参考になれば幸いです。

http://blogs.yahoo.co.jp/taquesist/folder/1507573.html



書込番号:10182795

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/20 12:43(1年以上前)

申しわけありません。書き忘れたことが一点。

私が使用しているのはRAYQUAL製品でHANSAが出しています。

書込番号:10182799

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/20 13:21(1年以上前)

こんにちは
すでにお話のありますように装着が可能です。
背面のモニター拡大で使用することが一般的になりますが、
私の場合は、MF手持ちで60mm(換算で120mm相当)まで
が使いやすさの限界かなと思います。(拡大像がぶれるので)
ライカでしたら50mmくらいなら慣れれば対応できるでしょう。
画角が狭くなるので、そのあたりの違和感はあるでしょう。

Mマウントではノクトン40mmF1.4を使っています。
アダプタはRAYQUALのものですがしっくりした装着感で安心して使えます。

書込番号:10182921

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/20 21:08(1年以上前)

ライカではありませんが、
ツアイスをE−P1でテスト撮影したサンプルが、
HPブログ内の
テーマ デジタル一眼カメラ の中にあります。

今後も、追加する予定です。

E−P1のLV拡大MFでは、85mm(170mm相当)ぐらいまではいけると思います。
というか、やっています。
500mm(1000mm相当)ば無理っぽかったですね。
ちなみに、その500mmのサンプルも同ブログ内にあります。
あまり見る価値はありませんが、興味のある方はどうぞ。

書込番号:10184653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

G1にタムロン28-300レンズを使う方法

2009/09/19 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 tanoboさん
クチコミ投稿数:6件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度4

G1を使っているのですが広角と望遠を交換するのが不便なのと28-300のようには空気まで映らないので、G1で、今NICON D70 で使っているタムロンAF Aspherical XR LD IF 28-300 のレンズを使えたらと思っています。ご存知の方は教えていただけませんか。

書込番号:10179811

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/19 21:54(1年以上前)

AFですか?

書込番号:10179860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/19 22:25(1年以上前)

MFでよければ
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_novomicrofosa.htm
のMFT/NIKでいいですが、それよりもパナソニックの14-140か14-150の方がお勧めですよ?

書込番号:10180042

ナイスクチコミ!1


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2009/09/19 23:14(1年以上前)

空気は写らないと思いますが。。。

書込番号:10180324

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/19 23:33(1年以上前)

こんばんは
静物だけを撮るのでしたら
MFでも時間をかけて対応できるでしょうけど、
AFが使える方が対応力がずっと増してきますね。

書込番号:10180456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tanoboさん
クチコミ投稿数:6件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度4

2009/09/21 00:48(1年以上前)

yuki t 様   
AFができればありがたいです。

御隠居@Honjyo 様
アダプタについて教えていただき有難うございます。使い方や性能について調べてみます。

jet_b 様
空気と言うのは雰囲気のことです。カメラの撮影のサイトなどを調べた時に、雰囲気のことを空気と言う言葉で、使っていたので使いました。すみません。

写画楽 様
ご意見を有難うございます。AFが使えるかどうかがポイントになります。



   

書込番号:10186017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/09/24 20:03(1年以上前)

tanoboさんはじめまして
私もパナソニックの14-140をお薦めします。
これまでにTAMRONXR28〜200mmの初期のNIKON用(35mmフルサイズ用)と、シグマの18〜200mmの手振れ防止機構つきCANONEF-Sマウントを使いましたが、いずれも描写が不満でお蔵入りや転売してしまいました。

14〜140mmはG1用にはちょっと大きめで、ずしりと持ち重りしますが、描写はWレンズキットの両レンズにほとんど見劣りしません。2本持ち歩くよりはずっとコンパクトです。高いだけのことはあります。
TAMRONの300mm(35mm判カメラ換算600mm相当)をお使いになるのが、マニュアルフォーカスであっても望遠端を使いたいのなら、話は別です。

パナソニックは後発メーカーのため、少ないレンズで広範囲な焦点距離をカバーしようと、たった3本で7mm〜200mmまで背伸びしたシステムを組んでしまいました。
そのために、よく使うワイド域の14mmと、中望遠域の45mmが、レンズ交換点になってしまい、カメラを構えてみると、ちょっと長すぎたり、短すぎたりで、あわててレンズ交換を強いられる場面がよくあります。

本当は12〜50mmくらいの広角寄り標準ズーム(スナップ用)と、35〜100mmくらいの中望遠ズーム(屋外スポーツ、ポートレート用)で組んだほうが、狙いを絞った使い方には便利ですし、12〜100mmくらいの高倍率ズームならもう少しコンパクトで汎用性が高くなると思うのですが、メーカーとしては、使い勝手より、スペック的な訴求力を優先させてしまったようです。

そのために、何も知らない初心者まで7mmなどという極端な超ワイド域を含む10万円近いレンズを買わなければいけないように思い込まされ、プロカメラマンをあきれさせる事態になっています。
技術的に優れたレンズが必ずしも万人に必要な、あるいは使いやすいレンズとは限らないことを、メーカーは説明し、実用性の高い商品開発を進めるべきだと私は思います。

書込番号:10206344

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2009/09/24 22:05(1年以上前)

28-300mmをマイクロフォーサーズで使うと56-600mm相当のレンズになりますので、広角から望遠までというわけにはいかなくなります。
わたしは持っていませんが、皆さんおっしゃるようにマイクロフォーサーズ純正の14-140mmが最も良い選択肢なのではないでしょうか。

ちなみに、わたしが所有するマイクロフォーサーズ用レンズ(7-14mm、14-45mm、45-200mm、20mm)の中では最も雰囲気のある写真が撮れるのは20mmだと思っています。ご希望の高倍率ズームとは対極にあるレンズですが・・・

書込番号:10207139

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tanoboさん
クチコミ投稿数:6件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度4

2009/09/24 22:06(1年以上前)

デコボウ様
経験に基づかれた説明を頂きまして有難うございました。大変参考になります。前回、回答いただいた情報を基に、カメラ店でマウントアダプタの実物を見せて頂き、説明も頂きました。AFが不可で暗くなるとの事でした。今回、回答頂きましたパナソの14-140は、前回も薦めていただきました。現時点では、高価なこと、まだWズームを使い慣れていないこと、なお28〜300に魅力があること、などの理由で、もう少し先に考えたいと思います。
G1ダブルズームで空気も映せるほどの感覚を養えるかも知れません。
回答くださった方はプロの方だと思われますが、ズームレンズに関する面白い見方を伝えてくださって有難うございます。
それでは、風景、花、ピクニック・ハイキング等の写真を撮ることを楽しみながら、折に触れ写真を撮って行こうと思います。

書込番号:10207151

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanoboさん
クチコミ投稿数:6件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度4

2009/09/24 22:21(1年以上前)

レオパルド・ゲッコー様
ズームレンズについて役に立つ情報を伝えていただき有難うございました。
これでG1には3名の方が純正の14-140が良いと薦めてくださいました。
またG1で20mmのものが雰囲気が出ると感じられていることも了解しました。
情報を有難うございました。

書込番号:10207297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

E-P1 vs GF 、 17/2.8 vs 20/1.7

2009/09/19 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:3401件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 takebeatの写真日記 
機種不明

OLYMPUS E-P1とLUMIX GF1を持って比較用の写真を撮ってきました。
http://takebeat.sytes.net/images/20_17.jpg


結果から言うとボディに関係なくLUMIX 20/1.7がかなりシャープに写りました。

ただ、その画が不思議で、レンズがシャープと言うよりはどうもシャープネスが強くかかっているような印象です。

フォーサーズはレンズ自身にシャープネス量をコントロールするための機能を持っているのでしょうか?

書込番号:10177099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 takebeatの写真日記 

2009/09/19 11:04(1年以上前)

JPEG撮って出しのオリジナルはこちら、

焦点距離が違うので被写体の拡大率も若干違いますが、それがシャープさに影響するのか?という疑問も。

本当は汎用RAW現像ソフトがあればよいのですが(^_^;)

GF1 + 17/2.8
http://takebeat.sytes.net/photo/P1000068.jpg

E-P1 + 17/2.8
http://takebeat.sytes.net/photo/P9190065.jpg

GF1 + 20/1.7
http://takebeat.sytes.net/photo/P1000063.jpg

E-P1 + 20/1.7
http://takebeat.sytes.net/photo/P9190072.jpg

書込番号:10177127

ナイスクチコミ!2


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/19 11:05(1年以上前)

私もこのパンケーキレンズが非常に気になっています。

一つ気になったのは、同じF2.8で比較されているようですが、方や開放F2.8、方や1段以上絞ったF2.8ではちょっと条件が違いすぎると思います。

私も昨日電気屋さんで試写してきましたが、開放F1.7でもぼんやりせずに周囲までしっかり写るし、F4ぐらいまで絞るとキリリと気持ちよい写りをするレンズだなぁと感じました。めちゃくちゃ欲しいのですが、SIGMA DP1/DP2ユーザの私からしたら、GF1に使用頻度を奪われそうで怖いです。。

書込番号:10177130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 takebeatの写真日記 

2009/09/19 11:41(1年以上前)

Type-gさんこんにちは、

確かにこのクラスのカメラとレンズの場合では開放と数段絞っての画質にも変化がありそうですね、

ただそうなると実写で比較する場合絞り開放同士で比べると被写界深度の違いも大きく出てきそうですし・・・

コンパクトカメラと違って単純な比較でも難しいですね。


書込番号:10177262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 takebeatの写真日記 

2009/09/23 14:31(1年以上前)

このとき撮った写真を別のスレで公開しました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=10194781/

E-P1とGF1
20/1.7と17/2.8

それぞれ絞り開放からF5.6までの間で撮り比べています。
天気が良かったのでF1.7で取った写真は露出オーバーになっていて正しい評価が出来ない点にご注意ください。

書込番号:10199580

ナイスクチコミ!0


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/23 15:41(1年以上前)

適当takebeatさん

仰るようにM4/3は本家4/3に比べシャープネス設定がデフォルトでは強めになっているようです。
依然使っていたE-300は非常に自然な描写でしたが、使用中のG1始めサンプル等を見ても皆強めです。
同じような描写を期待していただけにその辺はチョッと残念に思っています。

書込番号:10199890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 takebeatの写真日記 

2009/09/23 23:20(1年以上前)

機種不明

画像左が20/1.7、右が17/2.8

sai5さんこんばんは、
デフォルトでシャープネスが強いか否かはちょっと考えていませんでした(^_^;)

私はレンズからシャープネスのパラメーターがカメラにわたっているのかな?という疑問です。

そこでシャープネスのかかり具合の多少を排除してレンズの特性を知るためにSYLKYPIXで現像してみました。

これでもしレンズからカメラに対しシャープネスの強弱のパラメーターがわたっていたとしてもキャンセルされているはずです。

現像時にはシャープネスをOFFにしています。

画像左が20/1.7、右が17/2.8
絞りはいずれもF5.6
ピクセル等倍から切り出して若干縮小しています。

これを見る限りどうやらレンズ自身の解像力に大きな違いがあるようです。

20/1.7の場合元から解像力があってシャープなのに更にシャープネスがかかってぎらぎらになっていたようです(^_^;)

書込番号:10202696

ナイスクチコミ!0


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/24 05:37(1年以上前)

適当takebeatさん
おはようございます。
シャープネスのテストありがとうございます。参考になりました。

14-45mmやEP-1(サンプル)でも強めに感じていたのでメーカーの味付けもあるのでは考えています。
機会があったら同じようなテストをやってみたいと思います。

書込番号:10203799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シーンモードの背景ボケ

2009/09/19 09:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 grabさん
クチコミ投稿数:3件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

F1.7

F5.6

ボケつぶれ

メーカーwebの「きれいにボケて、色もあざやか」と
ボケにもそこそここだわっているのかなと思って購入しました。

被写体まで1m程度、パンケーキで背景ボケを試してみましたのですが、開放(F1.7)でもあまりボケません。

最短に近い50cm前後だと当然ボケるのですが、ボケた背景がつぶれて合体してます。(RAWデータもつぶれちゃってます)

シーンモードの背景ボケは開放側にシフトするほかに、ボカす画像処理も行われているのでしょうか?

書込番号:10176809

ナイスクチコミ!1


返信する
D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/09/19 09:30(1年以上前)

こんにちは

所詮フォーサーズの20mmですから
コンデジよりはボケやすいって位じゃないかと思います
私の所有はGH1ですが140mmまで行くと流石にかなりボケますよ
3枚目はボケ潰れってより白飛びじゃないですか?

書込番号:10176828

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/19 15:47(1年以上前)

grabさんこんにちは。

20mmのレンズのボケならこんなものです。(きっぱり)

盛大なボケを期待するなら、100mm以上のレンズを使わないとダメですね。

書込番号:10178113

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 grabさん
クチコミ投稿数:3件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/09/19 19:55(1年以上前)

コメントありがとうございます。

フルサイズのノクトン40mmはキレイにボケるんで、パナパンケーキ(40mm相当)もいけるかと思ったのですが・・・。M4/3ではフルサイズ換算しても意味がなさそうですね。
そもそもスナップ用レンズにボケを求めるのが間違ってて、DG MACRO-ELMARIT買えってことですね。諦めます(p_q)


書込番号:10179201

ナイスクチコミ!0


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/19 20:12(1年以上前)

シーンモードは使ったことないのですがボケ潰れって以外な現象ですね。

今日、銀塩カメラでボケ具合を確認し同じくらいかな?っと自分では納得しています。
銀塩はファインダーだけですが(絞込み含む)約40mm、絞F3.5で、G1+20mmF1.7で撮影した画像との確認です。
同じ条件ではないので正確とは言えませんが、概ね同じくらいのボケかな?と思っています。
フォーサーズでこれだけボケてくれれば充分ですね。

書込番号:10179273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/20 01:54(1年以上前)

フォーサーズで、画角が倍になってもボケはそのままです。
だから20mmのレンズはボケは20mmのままなんです。

書込番号:10181146

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

GF1購入後、レンズにつきまして

2009/09/19 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:34件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

先月ペンを買ったにも関わらず、実機に触れてその良さに驚き
GF1C、保護フィルター、SDHC 8GB 計81000、を購入していました。
始めての一眼カメラです。

パンケーキの写真自体には満足しているのですが、望遠も欲しいのが本音です。
マイクロフォーサーズのレンズでパナソニックから
14-45mmと14-140mmが発売されているようですが、どちらが汎用性が高いでしょうか?

使用用途としましては初心者レベルでの
1.建物撮影(京都巡りが趣味です)
2.植物(大きな木)
3.人物撮影(どの程度の距離離れても綺麗に全身が撮れるのか分かりません)
となります。

ペンは売ってしまう予定なので、今後このカメラがメインになります。
5年位使うことを考えた上で、どちらがお勧めでしょうか?(使いやすいでしょうか?)
ご指摘宜しくお願いします。

書込番号:10175748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/19 05:54(1年以上前)

犬アルスさん、こんにちは。
GF1ご購入おめでとうございます。

『14-45mmと14-140mmが発売されているようですが、どちらが汎用性が高いでしょうか?』
被写体を特定しないで単に汎用性といった場合には、単純にズーム倍率の大きい14-140mmのほうがずっと高いです。


但し、次のように被写体を特定する場合にはこの限りではありません。
※あなたの指定した3つの条件も、これだけでは漠然としていますので、はっきりとした回答が出来ないことをご承知ください。

『1.建物撮影(京都巡りが趣味です)』
これは建物からの距離にもよります。
遠くから撮れる場合であれば、上に挙げたどちらのレンズでも結構ですが、建物の中に入ってその中を撮るとなると、もっと広角のレンズが欲しいところです。

『2.植物(大きな木)』
これも木からの距離によります。
近くからしか撮影できない状況でなおかつ全体を入れたいのであれば、必要に応じて上記よりもっと広角のレンズが必要になることもあります。

『3.人物撮影(どの程度の距離離れても綺麗に全身が撮れるのか分かりません)』
人物撮影の場合には、その被写体となる人物からおよそ3〜4m離れたところから撮影するのが定石となっています。これ以上近づくと相手に威圧感を与える為、このくらい離れて撮影するのがよいとされています。
このとき、ファッションモデルを撮るような、縦位置にして全身がぴったり収まるように撮るのにちょうどよいのが、35mmフルサイズでは焦点距離85mmのレンズとされています。これをGF1のようなフォーサーズシステムに換算すると、約43mmのレンズになります。
横位置で、背景も活かしながら全身を撮る場合には、35mmフルサイズで焦点距離35mmのレンズとされています。これをフォーサーズに換算すると、17mmとなります。

書込番号:10176303

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/09/19 07:01(1年以上前)

犬アルスさん 

こんにちは
GF1パンケーキ、昨日とどきました。

GH1につけていた14−140を取り付けてみたのですが、少々持ちづらい感じです。
グリップが小さいので、右手には力はいらない。撮影そのものは左手でレンズをしっかり押さえてシャッター切れば問題ないのですが、撮影の合間合間右手に負担かかる感じもします。
個々人で感じ方が大きく違う部分ですから、個人の主観とさせていただきます。

14−140を購入する際には、ぜひGF1に実際に14−140をつけて、その感じを確認してみてください。

昨年の京都にα900とG1を持って出かけましたが、14−45だけでも撮影できましたよ
引きで建物や木々を入れていく撮影であれば、十分かと。
細かなデテールを切り取る場合は望遠側が長い14−140が有利でしょうけど

それと14−140は最短撮影距離長いので、職人の方の手元を写させていただくとかだと不利な感じもあります。



書込番号:10176406

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/19 07:36(1年以上前)

京都にはよく行きますが、90mm(換算)以上を使ったことはない気がします。
小型の14-45mmでいいと思います。

書込番号:10176474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2009/09/19 10:09(1年以上前)

提示の条件であれば14-45mmでいいと思います。
広角が不足の感は否めませんが、あとは足ズームで。

書込番号:10176955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/19 10:26(1年以上前)

大きさから14-45をおすすめしますが、動画を撮ることが多いなら14-140がいいかと思います。

書込番号:10177014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/19 17:32(1年以上前)

犬アルスさん。

>1.建物撮影(京都巡りが趣味です

7−14が必須かと・・・・
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_7-14.html

小さくて軽く最高です。
評判も良いようですよ。
私もGH1に14-45、14-140、45-200を使っていますが、今朝GF1Wが来て20/f1.7も増えましたが、GF1にも使えそうで7-14は必須と思っています。

私は現在入荷待ちです。

書込番号:10178535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/09/19 23:09(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございました。
今日、実際にフォーサーズのレンズを全て装着してきました。

ズームも自分のイメージよりもかなり鮮明で驚いた所です。
実際に店員さんにみなさんに聞いた質問をぶつけたところ14-140を大プッシュされました。

何やら在庫が豊富…みたいです。
自分としては14-45mmを十分使いこなせるようになったら45-200mm、7-14mmに移ろうかなぁと言った印象でしたが、帰って来てみなさんの意見を聞いて、14-45mmに決めました。

暫くはパンケーキと14-45mmで練習します。
先日買ったペンは手放す予定だったのですが、来月が父親の還暦だったため、パンケーキ+14-42mmの付属品いっぱい付を上げたら、非常に喜んで貰えました。

これもGF1Cのおかげですね。
有難うございました。

書込番号:10180300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/09/20 00:36(1年以上前)

先程、この時間にも関わらずやっている地元の家電屋さん(営業時間pm12時〜am1時)で14-45mmを¥21100で購入しました。先日この店でGF1Cを買ったのが利いたのか予想以上に安く手に入りました。
改めて、有難うございました。

書込番号:10180836

ナイスクチコミ!0


s.s.no.1さん
クチコミ投稿数:21件

2009/09/20 02:04(1年以上前)

14-140は、高いよ(カメラ本体より金額が張るかも)!それでも構わないって言うんだったら…m(__)m。

書込番号:10181178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデート出来ないです。

2009/09/18 07:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

下にもファームの話題が上がってますが
様子が違うので質問させて下さい。

9月17日付けでVar.1.2のファームが出ましたが
アップデートしようとしたところ、「バージョンアップをしますか」の画面で
「はい」にすると、『電源を入れ直して下さい』と表示され
何回やってもアップデートできません。
なお、バッテリーは満充電でやってもACで繋いでも同じです。
何故なんでしょう?困ってます・・・
他にも同じような方がいらっしゃるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10171581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件

2009/09/18 08:01(1年以上前)

すみません自己レスです。
手持ちのSDカードの4枚目、他のPCでのダウンロード取り込みと
いろいろやってたら、やっとアップデート出来ました。
結局どれが悪かったのかは分かりません。

Var.1.2の内の一つが「H-H020レンズ使用時の動画撮影中のオートフォーカス駆動音を低減しました。」

という事で、本日パンケーキが届く予定なのでアップデートを済ませたかったものですみませんでした。

書込番号:10171663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/18 09:25(1年以上前)


今Panaと連絡が取れて30分もクレームを申し上げたところ、H.P上にもしばらくお待ち下さいとのメッセージが出ました。
もう少し検証をして再アップするそうです。

書込番号:10171867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2009/09/18 11:19(1年以上前)

dragongateさん 

えっ、という事は何か不具合があるんですね??
再アップされたらもう一度アップデートし直した方がよさそうですね(汗)

書込番号:10172186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/18 11:51(1年以上前)


ロケットダッシュさん。

>再アップされたらもう一度アップデートし直した方がよさそうですね(汗)

かもしれませんね?
現在はGH1のH.Pからもダウンロードの項目が削除されていますね?
下の方ではバグに当たった方もいるようですね?
まったく人騒がせな話です。

書込番号:10172280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/18 12:38(1年以上前)

自分は昨夜に無事アップデートできましたが、不安になってきました(^_^;)。

ロケットダッシュさんの書き込みを見ると
SDカードの問題なんでしょうか?

ちなみに、自分はGH1でフォーマットした金パナを使いました。

書込番号:10172426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/18 14:14(1年以上前)

なぜかSDさんご無沙汰。

メーカーのUP前の検査の甘さでは?
一度UPしたものはメンツもあるのでそう簡単には取り下げないかと・・・・
私の電話の後、即座に取り下げましたからミスを発見したと思いますよ。

ついでにH.Pのダウンロードのところを難しく書かず、簡潔に女流さんたちにも分かり易くと。
因みにオリのように、OLYMPUS MASTER2を立ち上げたらバージョンの確認項目を設け、クリックすればバージョンが最新版とか最新版でないとか過案内を出し、項目に併せて併せてクリックすればカメラ本体もレンズも2度クリックするだけでSDカードなど咬まさず直接できるよう工夫するようきつく要望しておきました。

書込番号:10172746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/18 17:24(1年以上前)

dragongate さん お久しぶりです。

>私の電話の後、即座に取り下げましたからミスを発見したと思いますよ

うーむ。どんな不具合だったのでしょう。
ミスはしょうがないとしても、再アップした時には詳しい説明をしてほしいですね。

>ついでにH.Pのダウンロードのところを難しく書かず

これ、ほんとにそう思います。わかりづらいです。

書込番号:10173366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/18 17:47(1年以上前)

再アップされましたね。
なんの不具合があったか言及されていませんが…。

書込番号:10173467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/09/18 18:03(1年以上前)

当機種

LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.

ほんとですね、再UPされましたね。
さっそくもう一度バージョンアップしてみました。
今度はあっさりとアップデート出来ました。
というか上書きになったのかな?
良く解らないけど、無事に使えればいいか(^o^)

20mmF1.7も手元に来たので試してみましたが
思ってたより動作音は静かですね。
ファームのおかげなのでしょうかね?
という事で試しに庭で撮ったのを1枚。

書込番号:10173526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/18 19:13(1年以上前)

> 20mmF1.7も手元に来たので試してみましたが
いい写りしている、欲しくなってしまう。
困る。

ELMARIT45mm/F2.8や噂の14mm/F2.8も。
地獄に落ちそう。

書込番号:10173805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/19 07:01(1年以上前)

DLを再インストールできました。
再インストールできると言うことは、最初の1.2に拡張子が付加されているのでしょうね?

ところで昨日DLが停止中、オリのH.PからボディPanaーレンズオリから入ってオリの17-2.8もバージョンアップしたところ無事1.1になりました。
4/3グループの連帯、すばらしいですね・・・・

ところで質問ですが、これまでPanaのバージョンアップをされてこられた方にお伺いします。
今朝ボディのバージョンアップを済ませた後レンズ(45-200)のバージョンアップをしようとしたら17-2.8から45-200に代えてもカメラのバージョンアップの項目のレンズ部分が1.1になっていてPanaの45-200のバージョンアップができません。
つまりしばらくお待ち下さいもでません。

これは既にバージョンアップされていることを示す症状です。
オリの場合レンズ毎のバージョンアップが必要なのですが、Panaは本体で1.1のレンズ対応にすればすべてのレンズに対応という考え方なのでしょうか?

まだPanaのお客様窓口が開かないので知ってる方はアドバイスお願いします。

書込番号:10176402

ナイスクチコミ!0


押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/19 07:21(1年以上前)

「パナソニック信者」では全くありませんが、一言言わせて下さい。
dragongateさんのようなメーカーとのやり取りは参考になりますが、その一方で、クレーマーとかモンスター・・・とかという客の一端を見た思いがしました。

たかだか、ファームアップでメーカーに30分も粘着して話すべきことですか。
ファームにバグがあると考えているのであれば、実際に生じた症状を端的に伝えればいいだけの話です。そして、その対応を待つと。
ファームを不審に思うならアップデートしなければいいだけのことです。
今回の新ファームは、元々撮影に致命的な欠陥があってそれを改善するというものでもないですし。

確かにパナソニックHP上のアップデート方法の案内は、他社に比べてわかりにくいとは思います。それはそれでサポートに端的に申し述べればいいものを、さも自分本位の簡単な操作をメーカーに強制するがごとく執着していたとすればいかがなものかと思います。

クレームは反面、企業にとって今後の製品、サービスの向上に大きく寄与するものです。しかし、客観的に緊急性がないものに殊更に執着する客が多くなれば、企業が萎縮する可能性もあります。
また、メーカーの対応に不満があるのであれば、極端ですが、そのカメラを売って、他社の製品を買えばそれで済む話じゃないかという考え方もあります。
趣味性が高い製品への思い入れは強いでしょうが、多少なりと冷静になっていただければと思います。

書込番号:10176444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/19 09:04(1年以上前)

押忍.さん。

今アドバイスがあるかなと思い再閲覧してびっくりしています。
ここは個人的な攻撃をする場所ではないので反論は控えますが、心外な部分もあり名誉のため一言だけ。

第1稿だけ読まれれば文面にあるような感じ方をされて元は思いますが、順次読んで戴ければ自分の都合だけでメーカーにクレームを付けたような誤解も理解できます。

順次読んで戴ければ人にも寄りますが一般論としてのクレームではとご理解戴ける範疇と思っています。
電話が終わって表示された時間は24分、確かに短くはありません。
しかし担当に繋がるまで2〜3分、それからバグがでてるようですがと伺って待たされた時間がなんと8分くらい、それにDL(パナでは初めて)のところのSDカード云々に説明を戴きました。
説明文では私の固定概念になじめず、PC本体に一旦SDカードを入れるのか?
なぜカメラに直接インストールできないのだとか。
それはその人の解読する能力の問題ですからそれは貴殿からとやかく結われる筋合いではないと思いますよ。
私も初めて遭遇する説明文で正直中々エンターを押せない状況でしたので確認に時間も掛かりました。
その上でこの前のG1の機種から女流一眼のキャッチフレーズで売り出している商品ですし、女性に理解できるだろうかとか、前日午後5時間近くパナに電話が繋がらなかったこともあり、このような電話が多いのでは無かろうかと考えた末、貴殿の言う余計なことかもしれませんが、オリの様なシステムに工夫すればパナにとっても無駄な労力から解放されませんかと、普通の消費者としてしっかりと工夫をして下さいとメーカーにお願いしました。
それはユーザーもメーカーも幸せになれるからです。

これらの全体で約24分を電話機が表示していましたが、今日も今からGF1の到着を待っている状態で、カメラを売って云々など考えても居ませんしモンスターだなどとも思っていません。
ご覧になられる大勢の方に書きましたのでお返事は結構です。

書込番号:10176745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/19 09:14(1年以上前)

そう?

dragongateさんの行為って、メーカーにとってもすごくありがたい行為だと思うんだけど。
私もメーカー勤務ですが、ユーザーの「おしかり」ってすごく役に立ちます。自分たちでは気付かないところを指摘してくれるし、体制の見直しにも繋がります。

2時間くらい一方的にわめき散らしただけとかなら迷惑でしょうけど、30分でしょ。

ユーザーとメーカーが共に協力しあって、良い商品を育てていけばいいと思います。

書込番号:10176789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/19 12:40(1年以上前)

私はオリンパスE-3およびGH1ユーザーです。
現在出張中のためGH-1のファームアップは未実施ですが、
dragongateさんがおっしゃっているようにPCに詳しくない方もいらっしゃり、
そういう方たちはファームアップをせずに使っていくのではないかと思います。

GH1は多くの1眼と違い、記録媒体にSDカードを採用していますよね。
もし、ファームアップのたびにファームアップデータの入ったSDカードが送付されてきて、
それをカメラに入れるだけという簡単さで、いつでも一眼を最新の状態にできるのであれば
ビギナーユーザーやPCに詳しくない方にはかなりのインパクトがあるのではないかと思います。
SDHCは現在4GBで\1,000未満で買える物もあり、パナソニックならばかなりコストを抑えることが
できると思います。
もちろんそんなサービスは不要な方もいらっしゃるし、コストも掛かりますので
有料ファンクラブを設立して会員にはその会費で負担したり、別途有料サポートとして実施すればいいのではないかと思います。

オリンパスにはズイコークラブがありますので、
パナソニックの一眼にもそろそろファンクラブができてもいいのかなと思います。

書込番号:10177475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/09/19 12:46(1年以上前)

自分はカメラをPCにつなげなければいけない
ファームアップデートはいやです

カメラとPCのやりとりはカードリーダーで
完結しているかたも多いと思うのですが

書込番号:10177497

ナイスクチコミ!0


GSSAさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/19 14:29(1年以上前)

dragongateさん、お疲れ様でした、サポートとのやり取りは、
相手がマニュアルどおりにやろうとするので、マニュアルに
無い話をするときは、時間がかかりますよね、その辺がわか
ってない人には、30分もかけてクレーマーじゃんとなるので
しょうね。

ファームアップのやり方についてはオリンパス、パナソニック
ともに一長一短で、どちらのやり方でも出来るのが理想的でし
ょうね、ここに来ているような人たちでしたら、どちらでも対
応できるでしょうし、SDカードのほうが便利だと思いますが、
普段メーカーのホームページを見ない人などは、カメラをつな
いでファームアップする方が便利かもしれません、それぞれの
好みの問題に近いので、結論は出ないでしょうし、無理にどち
らがいいとか、優れているとかいう必要も無いと思います。

書込番号:10177868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/19 16:09(1年以上前)

GSSAさん。
ご意見を戴いた皆様、ありがとう御座います。

擁護と批判のどちらが多いかと思いつつも、あまりにも心外な書き込みがありましたため思い切って書き込みましたが、顔を向き合わせて無い会話だけに誤解も発生しやすいかとも思います。

私にしても論客ではないので文字の使い方一つとっても必ずしも適切な書き込みであったとは言えませんが、このようなところでは質問もなく一方的に戦闘的な中傷は如何なものかと思うばかりです。

例えば過去スレを少し当たってみて、常にそのようなクレームを付けたり、そのような書き込みをしているのかとか・・・・

初歩的な質問やある程度専門的な質問に至るまで、質問者の側に立って結構答えている書き込みを見ればスレ主の人格さえ分かるのが普通かと思うのですが・・・・

いずれにしましてもメーカーに対しクレームなど申した記憶はなく、バグの確認とバージョンアップの手法の伝授を受け、最後に私を悩ませたH.Pの説明文は理解するのが難しいと。

できればオリの様にカメラをPCに繋ぐだけでバンドルソフトが働き、バージョンの照会からバージョンアップまでソフトの立ち上げを含めてもクリック3度で完了するメーカーもあるので、電話の繋がらない日が多い御社にとってもユーザーにとっても願わしいことですので、担当者の貴方がマニュアルに沿って応答するだけでなく上司に話を上げて下さいとここの部分はきつく要望した次第です。

多くの方に応援を戴きましたことを感謝致します。
ありがとう御座いました。

書込番号:10178184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/19 16:47(1年以上前)


追伸。

今自分の書き込みを見直したところ、
>今Panaと連絡が取れて30分もクレームを申し上げたところ、H.P上にもしばらくお待ち下さいとのメッセージが出ました。

今Panaと連絡が取れて30分近くバグやバージョンアップについて確認したところ、H.P上にもしばらくお待ち下さいとのメッセージが出ました。

と、書けば良かったと反省しています。

書込番号:10178347

ナイスクチコミ!1


elemagさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/19 21:25(1年以上前)

 こんばんは。

 以下の件についてですが、

>今朝ボディのバージョンアップを済ませた後レンズ(45-200)のバージョンアップをしようとしたら17-2.8から45-200に代えてもカメラのバージョンアップの項目のレンズ部分が1.1になっていてPanaの45-200のバージョンアップができません。
つまりしばらくお待ち下さいもでません。

これは既にバージョンアップされていることを示す症状です。
オリの場合レンズ毎のバージョンアップが必要なのですが、Panaは本体で1.1のレンズ対応にすればすべてのレンズに対応という考なんでしょうか。


 これは、多分、パナの45−200mmのレンズのバージョンアップは出来ていないのではないかと思いますが・・。
パナでもボディはボディ、レンズはレンズでのバージョンアップになっています。

私にはそういう経験が無いので、良くは分かりませんが(うまくいくかどうかも分かりませんが(^^;)、一端、SDカードを抜き、ボディからバッテリーを外して10秒くらい待って、再度バッテリーを入れ、SDカードを入れて、やり直して見られたらどうでしょう。

書込番号:10179693

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)