ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22164

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品について

2009/06/15 01:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 xyzmoveさん
クチコミ投稿数:10件

このカメラレンズ周りが太いようなんですけど
レンズフードは付いているのですか?

書込番号:9701084

ナイスクチコミ!0


返信する
mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/06/15 01:20(1年以上前)

付いてますよw

書込番号:9701106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/15 05:43(1年以上前)

メーカーが発表の仕様表の「付属品」をご覧下さい。そのURLを下に挙げますヨ。
http://panasonic.jp/dc/gh1/appearance_spec.html

書込番号:9701437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 xyzmoveさん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/16 07:22(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:9706556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

動体撮りはどうでしょうか?

2009/06/13 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:75件

コンデジからの買い替えを検討しています。

検討としては、この機種の他オリンパスのE620を考えています。

主な被写体は、自然の風景撮影等ですが、
野鳥や鉄道車両の撮影もしています。

レビュー等を見る限り、非常に軽く持ち易いといった利点や、
自然等の風景写真は綺麗に撮れるようで、価格的にも個人的にはこちらかなあと思っています。

ただ、気になる部分があります。
動体等の動くものについては、どちらが向いていそうでしょうか?


どなたか、教えてください。

書込番号:9693941

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/13 20:59(1年以上前)

>動体等の動くものについては、どちらが向いていそうでしょうか?

動きモノには一眼レフの方が向いてそうです。

書込番号:9694101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/13 21:43(1年以上前)

GH1使ってますが・・・。

鉄や飛びモンは、一眼レフの方がいいですね、はっきり言って。
ファインダーのレスポンスが全く違います。(鉄の置きピンにしても)

書込番号:9694333

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度4 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/06/13 21:55(1年以上前)

野鳥だと現状でのマイクロフォーサーズマウントの望遠レンズは
ダブルズームの望遠ズームとGH1と一緒に出た高倍率ズームだけで
後はフォーサーズマウントの望遠レンズにアダプタを付けての
利用になり、その際はオートフォーカスが効かなくなりますので
E620の方が良いと思います。

書込番号:9694396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2009/06/13 22:45(1年以上前)

当機種

G1 置きピン

鉄道写真では結構役に立ってます。
フリーアングル液晶で縦位置の構図でも楽にできます。
フルライブビュー+MFアシスト機能でピント調整もしやすいです。
その場で露出の結果がわかるのがいいです。
動いてる車両をAFで追ったり、動体撮りではここらへんのクラスではほとんど
同じレベルです。

書込番号:9694680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/06/13 23:00(1年以上前)

>yuki tさん & iceman306lmさん 
あ、いや失礼しました。
質問の仕方が悪かったようで…。
E620との比較を検討しております故、コンデジとの比較ではないのです。
表現がわかりにくくてすみませんでした。

>ichibeyさん
AF効かないんですか…それはちょっと困りものですね。
参考になりました。ありがとうございます。

>ペン好き好きさん
おお、参考画像を添えて頂いてありがとうございます。
写真を見る限り、鉄道写真は問題無さそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:9694773

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/13 23:50(1年以上前)

>E620との比較を検討しております故、コンデジとの比較ではないのです。
>表現がわかりにくくてすみませんでした。

え〜と・・・
なので一眼レフのE-620の方が、一眼のG1より良いんじゃないかなぁ〜っと(^^;;

書込番号:9695065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/06/13 23:54(1年以上前)

>yuki tさん
な、なるほどすみません。
デジタル一眼と、デジタル一眼レフって別物なんですね…
知識不足ですみませんでしたorz

書込番号:9695098

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/14 00:38(1年以上前)

新堂 鳴さん、こんばんは。

>デジタル一眼と、デジタル一眼レフって別物なんですね…

簡単に説明すると、一眼レフには内部に「ミラー」があり、G1のようないわゆるデジタル一眼にはミラーがありません。
この一番の差はファインダーに現れます。
一眼レフの方は、ミラーに反射させた実像をそのままファインダーを通して見ることになります。つまり、ファインダー内に写っているもの=現実に起こっている状況、となります。
一方、デジタル一眼は、コンパクトデジカメと同じ原理でファインダー内画像を表示しています。つまり、一度カメラ内部に取り込んで処理した画像をファインダーに表示しているわけです。その結果として、取り込み〜表示までのごく一瞬ではありますが、ファインダーにはタイムラグが発生していることになるわけです。ファインダーに表示されているのはあくまで「0.数コンマ過去の画像」となります。
もちろん、だからと言って動体がデジタル一眼で撮れないわけではありません。ですが、スレの趣旨に答えますと「一眼レフであるE-620の方が、現状では動体撮影に向いている」ということになります。

ただ、デジタル一眼のファインダー(特にG1とGH1)には一眼レフには絶対に真似の出来ないメリットも幾つかあります。例えば、止まっている野鳥の「目」にばっちりピントを合わせたい、となればE−620より遥かにG1が勝っているといえます。
そのあたりも調べて、店頭で両者覗いてみて、よく検討してみることをお勧めします。

書込番号:9695351

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/14 11:59(1年以上前)

別機種
別機種

AF

置きピン

野鳥に置きピンは難しいと思います。

書込番号:9697025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/15 10:40(1年以上前)

すごい苦労してまでG1使うくらいなら
素直にE620使った方が幸福になれると
思います。

実際に店頭で試すのも手ですが
家電店頭では強烈に明るい環境なのでEVFが綺麗に
見えますが家の中とか動体物を撮るとEVFは酔いますよ

書込番号:9702028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2009/06/15 11:32(1年以上前)

PIN@E-500さんの説明が一番わかりやすいと思います。
シビアな動体撮影は一眼レフ、できればニコンやキヤノンの中級以上のボディと上級レンズが良いのではないでしょうか。

G1の強みは小型軽量から来る抜群の機動性と、精細なEVFと高速コントラストAFによる厳密なピント合わせが楽なことでしょう。コントラストAFはAFポイントに制限されず画面上のどの部分でも精度の高いAFが可能で、マニュアルフォーカスでは拡大表示で確実なピント合わせができます。また、ファインダー内で撮影画像を確認できるので、確認のためにいちいちファインダーから目を離さなくても撮り続けることができることもメリットだと思います。

書込番号:9702172

ナイスクチコミ!1


Cambrianさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/06/17 20:22(1年以上前)

 標準ズームと望遠レンズをそれぞれつけっぱなしで持ち歩きたくて、LUMIX DMC-G1Wの、赤いのと黒いのを両方ポチった大ばか者です。σ(^_^o)

 購入から2ヶ月弱で、撮影枚数は3万5千枚になろうとしています。色々弄り倒していますが、明るさが充分で、ある程度以上被写体の大きさがあるような場合はiAモードでカメラ任せにしても充分対応できます。
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/panasonic-lu-13.html
 ↑狙いどころがちょっと違いますけどね?

 反面、相当設定を絞り込まないと、演舞やジャグリングのような場面における、高速で動作する被写体の末端には必ずといって良いほどブレが発生します。
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/panasonic-lu-15.html
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/panasonic-lu-14.html

ちょっと特殊な使い方ですが、
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/panasonic-dmc-1.html
“予測位置で置きピン、広角側で撮影してトリミング”ならこんな風にも撮れます。

 高速で飛び回る小型生物をビシッと収めたいなら、CASIOの EXILIM PRO EX-F1 のような“パスト連写”搭載機が必要になるでしょうが、そこまで求めないのであればLUMIX DMC-G1Wで充分、コンデジからの乗り換えであれば、ミラー式の“純光学ファインダー”にこだわらなくても良い分、E620よりも使いこなせるのは早いと思います。

35mmフィルム換算792mm相当という
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/expanasonic-lum.html
“EX光学ズーム”もある事ですし、純光学式デジタル一眼レフの作法を覚えなおすよりは、高級コンデジの延長線上ともいえるLUMIX DMC-G1Wを導入した方が敷居も低く、また満足度も高いでしょう。

 LUMIX DMC-G1Wに飽き足らなくなったら、そのときにまた考えればよいだけのことではないのですか?

書込番号:9714965

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/06/18 00:35(1年以上前)

皆様コメント遅れまして申し訳ありません。

>PIN@E-500さん
おお、なるほど。内部ミラーがないんですね。
確かに…確かに変換誤差とか、ありそうですね。
実際はコンマ何秒とかの世界なんでしょうけど。。

>じじかめさん
おお、写真ありがとうございます!
何となく…おきピンはぼやけてるきがする…?

>XACTI < AV100 < IP1Kさん 
EVFですか…
光量によって暗くなったり明るくなったりが顕著なのは酔いますね。。

>レオパルド・ゲッコーさん
なるほど、参考になります。
どちらかというと、持ちやすさをメインに考えていたのですが、
私の用途的にはやっぱり動体撮影があるので、この子はちょっと向いてないのかもですね。。

>Cambrianさん
敷居の低さといい、機動性の高さにおいてはこの子はいいと思います。
実際機種を触ってみて、比べてみたいと思います。

書込番号:9716856

ナイスクチコミ!0


Cambrianさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/06/20 03:37(1年以上前)

蛇足ではあるんですが、
“XACTI < AV100 < IP1K”さんが、DMC-G1W のEVFを実際に覗かれた事があるようには受け取れません。

DMC-G1のEVFは放送用ハイビジョンカメラのファインダーと同じデバイスです。
スペック的には144万画素/60Hzで、800×600ピクセルSVGA相当の高精細ディスプレイが目の前にある形になっているんです。
家の中や動体物の撮影程度で酔いが来る様なチャチなものは使われていません。

「純光学式」に慣れ切った方には違和感バリバリのようですが、
どうしてG1を使うことが“すごい苦労をする”前提になっていて、
E620を使うことが“素直”であることになっているのか理解に苦しみます。

実際に水族館とか
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/panasonic-lum-2.html
鍾乳洞とかで
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/panasonic-lum-4.html
G1のファインダー覗きながら撮影してますが、不便は感じてませんよ?

反面、動体撮影で“後ピン”になりがちだったり、連写時にはファインダー内までコマ送りになってしまったりするのは致し方ありません。

これ等は、
「ミラーレスだから、ミラーショックに因る微細ブレでの画質低下とは無縁である」
などのメリットとは二律背反のものですので、ご自身にとってどちらが優先されるかを良くご検討になって決められるのがよろしいかと思います。

書込番号:9727385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/06/21 21:27(1年以上前)

当機種

イルカのジャンプ

こんばんは
はじめまして
もともと、動いてる被写体を撮影することはかなり難しいことだと思うのですが、一枚アップしてみますね
初心者の私が試行錯誤しながら、手持ちで何とか撮ったものです
いきなり、ジャンプするので、私にはかなり難しかったです
撮影したところは明るくなくて、シャッタースピードを上げると暗くなるし、ISO感度上げると、ざらつくし、試行錯誤しながら撮ったものです
参考になれば、いいですね

書込番号:9736712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/22 02:06(1年以上前)

>>Cambrianさん
この機種はマイクロフォーサーズ第一弾ということで大変期待を込めて
「CEATEC JAPAN 2008」にまっ先にわざわざ幕張まで行き確かめました。

展示会場内は薄暗く高解像度が自慢のEVFを覗いた途端、違和感を感じました。
そう、のちのち問題提起されている遅延問題です。
どうしても現物とファインダー越しの絵の遅延で酔ってしまいます。光学ファインダーには無いEVF独特の現象です。

慣れという一言で片付けられればいいのですが、私は無理でした。
その後、量販店等でもたびたび触る機会があり何回か試しましたが、

店頭では明るいせいかあの現象はそれ程気になりませんでしたが、
薄暗い会場と強烈に明るい量販店では条件が違いすぎて比較になるか分りませんでした。

初回に見に行った時に興味が失せたのでその後のGH1等は見ていません
ちなみに一応、一眼レフとDP1は持っていますよ。

書込番号:9738388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/06/22 08:28(1年以上前)

XACTI < AV100 < IP1Kさん
書き込みに違和感を持ちましたので

実際には使われてはいないのですよね
http://www.picmate.jp/109325944/
こちらで写真を載せています

書込番号:9738837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/06/24 18:41(1年以上前)

>Cambrianさん
私自身も、人によって感じ方はそれぞれだと思います。
実際勿論最終的には実機を触って確認しますので、ご心配頂きありがとうございます。

>とっちんしゃんさん
私もコンデジしか所持してなくて、全くの初心者です。
とても参考になります、ありがとうございました。

>XACTI < AV100 < IP1Kさん
何となく言わんとしていることは解る気がします。
実際小さい液晶は、眺めてるとときたま酔うというか、目が疲れてふらふらします。
液晶の質による所でもあると思うので、自分に合うかは自分でしかワカラナイですねw

>ぴあゆきこさん
ありがとうございます。
やはり、綺麗に撮れていますね。
コツさえつかめばあまり違和感無く撮れそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:9751396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2009/06/25 23:51(1年以上前)

XACTI < AV100 < IP1Kさん

>量販店等でもたびたび触る機会があり何回か試しましたが

展示会場とかお店で何回か覗いた程度であればG1の真価はちょっとわかりにくかもしれませんね。
わたしはもともとEVFがあまり好きではなく、ライブビュー専用機ならファインダーなんかなくても良いのではないかとすら思っていたのですが、G1を入手して数ヶ月経った頃にG1のEVFの面白さがようやくわかってきました。

大口径レンズで近距離でも拡大表示で楽々ピント合わせができるとか、露出補正やカラー設定を表示に反映させられるとか、スクリーンを交換しなくてもグリッドを出したり消せたりできるとか、小型ボディなのに視野率100%だったりファインダー倍率がフルサイズ機と同等だったりとか、一眼レフの光学ファインダーでは得られない快適さがあるんですよね。
おっしゃる通りに光学ファインダーと比べると弱点もありますが、G1のEVFはその弱点を補ってあまりあるほどのメリットもあると思います。

書込番号:9758025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/06/26 21:02(1年以上前)

ここのスレとは関係ない話で申し訳ございません

レオパルド・ゲッコーさん はじめまして
すばらしい写真見せていただきました
感動いたしました
ほんとすごいですね
私もあんなマクロ写真撮ってみたいと思いました
突然で申し訳ございませんが、よければ、ご使用のレンズ等教えていただけませんか?
よろしくおねがいいたします

書込番号:9761661

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:565件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

昨年11月22日にWズームキット購入し翌日NZ旅行に携行、2Wでサブカメラを含めて3600枚強の写真を撮りました。帰国後マウントアダプターでNIKON、CANONFD、ORYMPUSOMのMFレンズでキットレンズとの比較を楽しんでいます。

仕事で使ったMFレンズ資産を活かせて、小型軽量。定年後のアルバイト先にも携行でき、通勤途上でのスナップに重宝していますが、これにボデイ内手振れ補正とMF合焦マーク点灯があれば鬼に金棒なんですけど、そんな改良型、出してくれないかなあ。

というのもEOSボデイ用NIKONマウントアダプターにはLEDMF合焦マークが点灯するものがあり、かなりシビアに反応してくれるのです。耐久性はあまり高くなさそうですが、スプリットイメージファインダースクリーンよりはるかに見やすいし、思い切りよくレリーズできるのです。

ちなみに、MFレンズは開放F2のNewFD28mm、OM28mm、OM50mmマクロ、OM90mmマクロとNewFD50mmf1.4と、明るいレンズを選びました。
キットレンズと比べて分ったのは、2本のマクロ以外は開放から2絞りくらいまでの描写の甘さと、f1.4のフレア、言い換えれば柔らかさでした。それだけ、キットレンズの開放描写のよさを実感しましたが、やはりf2.8通しの12−35mm、35−100mmくらいの「竹レンズ」が欲しいと思いました。

FD300mmf4Lに純正テレコンX2+X1.4も試してみましたが、100KM北の残雪の男体山の登山道が映りました。3脚2本でも視野がユラユラするので、ボデイ内手振れ補正が効けば有難いと思います。

書込番号:9683209

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/11 13:48(1年以上前)

こんにちは
>ボデイ内手振れ補正とMF合焦マーク点灯があれば鬼に金棒なんですけど
ボクも全く同感です。
レンズ資産はありませんが、散歩用にこれを検討したことがあります。
高齢になると視力が落ちるので合焦マークが是非欲しいところです。

書込番号:9683241

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集について

2009/06/09 11:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:18件

GH1で撮った動画を皆さんどの様に編集してますか?

MacのiMovieで編集可能なんでしょうか?

書込番号:9673392

ナイスクチコミ!0


返信する
苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/06/09 18:09(1年以上前)

自由自在に編集できます。が、AVCHD形式での出力はできません。
http://public.me.com/yoshioka_shirou
にサンプルを置いてますので、ダウンロードして見てください。

書込番号:9674555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/09 22:14(1年以上前)

苦楽園さんへの質問です.

今週のアップデートで(iMovie 8.0.3)AVCHD Liteへの対応が可能になり,720Pの編集ができるようになったようですが,GH1Kの720P撮影ファイルは問題なく読み込んで編集できますでしょうか?

現在1080iのビデオカメラを使っていますが,スキーを滑りながら撮影するとインターレースの画面では画質が悪く,とてもFull HDと呼べるような解像度はありません.画素数が多少少なくても,秒60フレーム撮影できる方が高精細な画像が撮影できるのではと考えており,興味を持っています.

おわかりでしたらご教示ください.
よろしくお願いいたします.

書込番号:9675849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/06/09 22:14(1年以上前)

>>苦楽園さん!

レスありがとうございます!

おかげ様で購入に踏切れました!

到着が待ち遠しいです!

書込番号:9675855

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/06/10 13:08(1年以上前)

EDL Unpluggedさん
AVCHDのFHDとMotionJPEGのHDはiMovieで編集できました。
上記のURLからダウンロードして見てください。
この2つができてるので、他も大丈夫じゃないのか?

書込番号:9678421

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/06/11 11:49(1年以上前)

補足します。MotionJPEG(HD)とAVCHD(FHD)が入っているのは「サンプルH264.mov」です。他の動画はAVCHD(FHD)です。

書込番号:9682845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/06/12 12:29(1年以上前)

>1080iのビデオカメラを使っていますが,スキーを滑りながら撮影するとインターレースの画面では画質が悪

テレビでの再生も画質が悪いですか?
ひょっとして、インターレスのデータをPCでそのまま見て、画質が悪といわれているのですか?

単にPCで見て、コーミングノイズが乗っているのなら、VLCのようなインターレス除去ができるプレーヤーで見ると綺麗に再生できます。

書込番号:9687604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/12 15:03(1年以上前)

candypapa2000 さん:

コメントありがとうございます.
現状,リビングのTVに映す手段がないため,iMacの画面上で見ています.VLCはインストールしてありますので,インターレース解除(破棄)で再生も見てみましたが,違いは私にはわかりませんでした.
コーミングノイズの意味するところが正確にはわからないのですが,インターレース解除しても,滑っている人のウェアの縁がゴーストのように2重に見えたり,ポールが(本来はまっすぐな棒なのですが)わずかにジグザグに曲がって見えると言うような点に違いは感じられませんでした.
今回質問させていただいたのも,以前聞いた話で,アメリカのESPNと言うスポーツ局がデジタルHD放送を開始する際に,1080iではなく720pを採用しようとしたと言う話を雑誌か何かで読んだことがあり,その記事では,アメリカで人気のアメフトのプレーヤーの背中の名前が,選手が走っているところを追いかけて撮影すると,1080iでは流れてよく見えないのに対し,720pでは(画素数が少ないのみも関わらず)くっきり見えると言うのが理由の一つだったというようなことが書いてありました.
私の元画像がCANON HF10の1080iで撮影していますから,そもそもプレーヤでインターレースを解除しても,あまり効果がないのかもしれません.
このようなわけで,撮影時から720p(GH1Kはなんちゃってプログレッシブではなく,きちんと60frame/secですよね?)でとれれば,そっちの方がいいのかなあと思案している次第です.

書込番号:9688030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/06/13 00:00(1年以上前)

>滑っている人のウェアの縁がゴーストのように2重に見えたり


それは、明らかにコーミングノイズです。

是非、HF10の映像をハイビジョンテレビに繋いで見てください。違いがはっきりわかると思います。


720/60Pと1080iの映像をハイビジョンテレビで比べると確かに、かなり速い動きは、720/60Pの方が有利ですが、普通に見る場合は、解像度では、1080iと思いますけどね。

HV10で撮った1080iの映像をプログレッシブに変換した映像をアップしますが、オリジナルの1080iで見ても、特に違和感はないですよ。

http://www.youtube.com/watch?v=6sBiPHYNMKE


書込番号:9690403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/13 09:45(1年以上前)

candypapa2000さん:

スキーのビデオを拝見しました.
テンポ良く編集されていて,非常に楽しく見ることができました
私のビデオの編集後の画質劣化は,使用したiMovie'09のバグかもしれません.
以下に,リリースされたバージョンには,インターレース書き出しにバグが
あり修正されたとの記述があります.

http://www.tidbits.com/tb-issues/lang/jp/TidBITS-jp-971.html#lnk3

今のバージョンはバグがなくなっているようですが,すでにオリジナルのデータは
消去済みですので,再編集は不可能です.こういったときはオリジナルがテープで
残っているというのは強みですね.
AVCHDを編集用のコーデックに変換すると,1時間撮影分で数10GBになり,それをそのまま
保存し続けるというのも,ちょっと現実的ではない気がしています.

いずれにしても,TVに編集済みの画像を表示できないのはちょっと改善したいです.
昨年春からの懸案なのですが,個人的に決定打というような方法が見つからず,躊躇
しています.ゲームはしないのでPS3は持っていませんし...Apple TVがFull HDに
対応してくれたら一番いいのですが.Link Theater類もMacとの連携に関する情報が
あまりなく,手を出せていません.

もし関連の情報をお持ちでしたら,ご教示ください.

書込番号:9691656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/06/14 17:43(1年以上前)

PS3で再生さすがのベストと思いますが、LT-H90でもマックの場合、視聴したいファイル・フォルダーを「Windowsファイル共有」機能によって共有設定を行うことにより視聴できると書いているようですが?

IOからでたネットワークプレーヤーはDLNAにも対応していたような気がします。その場合、マック用のDLNAサーバーソフトをいれれば、大丈夫と思います。

あと、iMovieでAVCHDを取り込んで編集後は、1920x1080のMP4でコーデックは、H.264に設定して出力すれば、PS3をはじめ、これらのネットワークプレーヤーで再生できます。ただし、PS3の場合、高いビットレートでも問題ないですが、他のは15-6Mbps程度でないと駄目だったかもしれません。movでは、再生できないので注意が必要です。

書込番号:9698442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/16 21:20(1年以上前)

情報ありがとうございます.
iMovieのFull HD解像度でH.264のコーデックを使って書き出すと,拡張子が.movになります.
MacとAppleの製品だけで閉じているうちはいいのですが,サードパーティーの製品と組み合わせる場合は色々と勉強が必要ですね,
もう少し情報を集めてみようと思います.

ありがとうございました.

書込番号:9709786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/06/18 15:06(1年以上前)

MOVだと、汎用性がないので、書き出しは前にも書きましたようにムービーからMPEG4を選択し、ビデオコーデックをH.264に選択するとフルHDで書き出しができます。

書込番号:9719026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

SDHCカードの相性

2009/06/09 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 Hitomi-Iさん
クチコミ投稿数:14件

上海問屋オリジナルの32GBのカードを購入したのですが、読み取りエラーが出て使えません。
以前投稿されていた、「DMC-GH1Kで動作確認できているメディアについて」の口コミを参考に、フォーマットもかけてみたのですけれど、だめでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027526/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004909/MakerCD=65/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#9611539



ためしに16GBのほう入れてみましたが、だめでした(やっぱり上海問屋)。
認識したのは、昔のカメラの256MBだけ(パナソニック製)。

上海問屋は、返品に応じてくれるようですので、そうしようと思いますが、次、何を買うかで悩んでいます。
カードの容量いっぱい連続撮影したいので、できる限り大容量のカードがほしいのです。
できる限り、安いもので・・・。

どなたか、これはだいじょうぶだったよ、など、アドバイス願えないでしょうか?

・・・悩みに悩んで、せっかく買ったのに、なかなか撮影ができなくて、悲しいです。

書込番号:9673312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2009/06/09 11:00(1年以上前)

私はグリーンハウスGH-SDHC*G6D16GBを2枚購入しカメラでフォーマットしてから使用しています。価格も1枚3000円台とリーズナブル。2週間ほど使用しましたがエラーは1回も出ていません。如何?

書込番号:9673333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/09 14:50(1年以上前)

信頼性があるメディアにしないと、安物買いの銭失いになります。
SANDISK > SDSDX3-016G-J31 (16GB)
あたりが性能もよく信頼性も高いと思います。
GH1は持っていないのでよく分かりませんが、動画がOKならExtream IIが安くてよいかもしれません。
トランセンドあたりは安いですが、評判がイマイチですね。

書込番号:9673962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/09 17:25(1年以上前)

上海問屋のオリジナル32GBを私も使用しています。

普通にGH1で使用出来てますよ、動画も静止画も・・・
ロットによって相性があるのかもしれませんね。
因みに普通のカードリーダーでは使用出来るんですよね?
何度か交換に応じてくれるのであればもう一度試してみても良いかも。

書込番号:9674373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/09 18:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

サンディスクのUltraU16GB

I・O DATAのSDH−S16G

以前も書きましたが、
グリーンハウスのGH-SDHC32G6D (32GB)
で「書き込み速度不足」エラーがでてしまいました。

結局、前スレで、ウォーターランドさんから紹介された、
サンディスクのUltraU16GBを買いました。
ベンチマークもなかなかです。

書込番号:9674735

ナイスクチコミ!0


SPNさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/09 18:55(1年以上前)

昨年12月に購入した、
上海問屋16GのSDを使っています。

G1、GH1、K20D、D40、GRD2、R10でまったく問題なく動作していますよ。
 

書込番号:9674756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/09 21:01(1年以上前)

http://www.donya.jp/category/198.html

こちらの「相性の悪い機種」には載ってませんが、パナの機種が多いようですね?

書込番号:9675355

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/09 21:07(1年以上前)

んーー流石に上海問屋の無印は薦められない。
現実解は、サンディスクのExtremeIII、パナソニックの金ラベル、東芝の白ラベル
こんな所から選ぶがベターです。次点でトランセンド。

書込番号:9675393

ナイスクチコミ!0


bob_kさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 Re:ねこバカの写真部屋 

2009/06/09 22:39(1年以上前)

私も以前、コンデジ用に買った上海問屋のSDで泣きをみた事があったので、GH1用の最初の分には安全パイとして純正(Panasonic)の8GB(CLASS6)をチョイスしました。
EOS20D/40D用のCFにはサンディスクを利用していたので、GH1の補充用にはサンディスクをセレクトするつもりです。
とりあえず、この2社が安全(今のところ、私的には外れ無し)だと思いますね。(^^)

書込番号:9676039

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hitomi-Iさん
クチコミ投稿数:14件

2009/06/09 23:33(1年以上前)

みなさま、さっそくたくさんのアドバイスありがとうございます。
お礼のレスをさせていただく前に、とっても不思議なことがあったので、もう少し相談させて下さい。

例のパナのソフトでフォーマットしたあと、しばらくの間は、認識するようなのです。
そこで、その間に、カメラ側でフォーマットしてみました。
正常に完了したようで、もちろん、撮影もできます。

ところが、そのまま電源を切ってしばらく置いておき、電源を入れるとメモリーカードエラー・・・。
また、電源を切ってすぐ、ほかのカードに入れ替えても同じ事が起こります。
もとの認識していたカードに入れ替えてもエラー。
でも、もう一度ソフトでフォーマットをかけると、また認識するんです。

・・・もしかして、相性問題だけじゃないんでしょうか?
ちょっといま、パナの純正が手元に無いんで、あしたまた、試してみようかと思います。
このカードでもだめだったら、メーカーのサポートのほうにも問い合わせしてみようかと思います。


書込番号:9676427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/06/10 05:06(1年以上前)

当機種
当機種

その症状はカメラ本体の初期不良が疑わしいですよね

私も同じ上海問屋の16G*2と32Gですが
動画撮影中に突然起きた最初の電池切れ時にて
全ての書き込みNoがリセットされてしまい

”本体交換”

に為りました、
新しくなった本体では何事も無く使えています。
特に動画撮影中には今後も電池の残りマークを気にしてくださいね。

書込番号:9677373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件 Fotonoma 

2009/06/10 09:19(1年以上前)

こんにちは
GH1は個体差によって相性が激しいですね(>_<)

スレ主様
購入店舗にもってかれて、ご相談されたほうが、サポートセンターよりもはやいですよ。初期不良交換してくれるかも?


ちなみに、私はG1とSD3&9(ビデオ)を使用していますが、相性問題で悩まされたことがないです。
使用カードは
トラセンド16G&8G
パナ純正8G
上海問屋4G
シリコンパワー8G&4Gこんな感じです。

ボディをGH1に変えたらこのカード達が使えなくなると思うといやですね(>_<)
G1とGH1のSD機器って違うのでしょうかね?

書込番号:9677761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/10 09:37(1年以上前)

翌日に中身が見えないのは変ですね。
PCなら見えるのであれば、GH1本体がおかしい可能性があります。
一応、接点が汚れていないかなども確認された方がよいかと思います。

バッテリー切れで本体交換というのがイマイチよく分かりませんが、バッテリー切れになる前に強制的に撮影終了になる機能が動かなかったということでしょうか?

AVCHDは書き込み速度が要求されるとはいえ、GH1の相性が厳しいというより、上海問屋のSDカードの質の問題だと思いますよ。

上海問屋セレクトはその時期によって中身が違うと明記されていますよね。当然ながら、動くもの動かないがあると思います。
上海問屋オリジナルは基本的にはいつも同じ製品のようですが、、セレクトよりも下位製品で、相性対応は返品対応のみのようですね。

デジカメやビデオ用のメディアは、壊れたときに思い出まで消えています。
最初から信頼性の高いSANDISK Ultra IIやExtreme IIIをオススメします。
安物買いの銭失いにならないようご注意ください。

書込番号:9677810

ナイスクチコミ!0


*TAX usrさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 15:06(1年以上前)

Hitomi-Iさん 

PCがウイルス感染している可能性はないでしょうか?
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/2668

書込番号:9678725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/10 15:12(1年以上前)

Hitomi-Iさん、こんにちは。

上海問屋オリジナルの32GBのSDHCカードで私も同様の症状が出ました。

私の場合は、販売店にカメラボディを送ったのですが、やはりSDHCカードの
相性が悪いらしく、上海問屋オリジナルのSDHCカードを販売にあるデモ機に
挿入したところ、同じ症状が起こりました。

恐らくはカメラボディの問題ではなく、SDHCカード側の問題だと思いますので
上海問屋に問い合わせてみたらいかがでしょうか。

書込番号:9678755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/10 17:39(1年以上前)

この機種は持っていないのですがSDHCのことなら・・・
 動画も撮られるなら容量が大きい方が良いのでしょうが、一般的に容量が小さい方が速かったというDATAをどこかで見ました。
 しかし、4GBとかでは厳しいでしょうから、16GBあたりが良いのでしょう。
SDHCのCLASS6でも、スピードは様々なようです。書き込みが20MB/s程度の製品が無難でしょう。
 上海問屋の物はCLASS6としか書いて無かったので賭になりますね。
 SANDISK、PANA、レキサー等がやはりお勧めですが、8GBで¥5000以上しますね。

そこで私のおすすめは東芝の逆輸入の白いやつ、CLASS6、書き込み20MB/s程度
先日購入して16GBで¥5000+メール便送料ぐらいでした。(楽天)
 私は現時点で性能と容量を考えるととても安いと思います。
SD−F16GR5W6 です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000005178/#9580960
に速度を測った人のレポートがあります。

もちろん動作保証など無いので、だれか使っている人の動作報告があると完璧なのですが、
それが心配にならないほど性能が良いと思います。
 以前上海問屋の製品も買おうかと思ったのですが、上記の東芝をみつけたのでそちらを
買いました。

 ご参考までに。

書込番号:9679164

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/10 20:10(1年以上前)

すんません今探していたらサンディスクのUltraIIで16GBで¥3700というのがありました。
かなり安いんでびっくりしましたが売り切れていました・・・。
CLASS4ですが15MB/sで十分な性能ですね。
上記書き込みからGH-1で動くようなので安ければ良いスレ主にはこちらがお勧めですね。

書込番号:9679777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/06/11 00:14(1年以上前)

評判につられてDMC-GH1Kを買って本日届きました。まだ静止画しかチェック
していませんが、A-Data 8GB, 16GB, Greenhouse 8GB, 16GB, PQI 4GB, 8GB
すべてちゃんと認識し、他のカメラで撮った画像の再生、GH1Kでの書込み
ともOKでした。 ただ、FAT32にフォーマットしたものは認識しますが、
NTFSフォーマットしたものは認識しないようです。

書込番号:9681279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/11 08:51(1年以上前)

機種不明

サンディスクのUltraU16GB

老縞猫IIIさん 
カメラ側でのフォーマットもFAT32です。

フルHD動画の場合、17Mbpsなので2.125MB/sあれば良いのですが、ベンチマークのようにファイルサイズによって、変わってしまいます。
思うに8Gまでは、余程の事が無い限り、メーカー限らず大丈夫そうですね。
ただ、32Gとなると、限られそうです。

16Gでも2時間可能なので、2枚体制が最善のようです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jnh/sa1107b.html?snl=00000000683600999
2枚買いましたが、3,998でしたので、300円ほど値上がりしています。

書込番号:9682325

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hitomi-Iさん
クチコミ投稿数:14件

2009/06/12 21:12(1年以上前)

みなさま、いろいろアドバイスありがとうございました。
販売店(マ○プカメラさん)が検証してみてくれる、というので送ってみていただきました。
純正もそれ以外も用意して試していただいたんですが、結局・・・ボディには問題ないと・・・。
PQIでも大丈夫だったそうです。
上海問屋のみがダメ。
で、昨日そのまま返送されてきました。
でも、だめもとで検証してくれた販売店さんには感謝しています(送料も持ってくれた)
上海問屋も返品に応じてくれるようですし、(こっちは送料持ってくれないけど)勉強をしたと思って、次から気をつけようと思います。


>コマデジさん、まggyさん、かいとうまんさん
いろいろ詳しくご紹介ありがとうございます。
全部見てみたんですが・・・結局、こわくなって純正にしてしまいました。


>ウミウシ大好きさん、SPNさん、見切り発車  0 0さん、ゆず怪獣さん 
使える場合と、使えない場合があるんでしょうか?
個体差?だとしたら、ちょっぴり悔しいですね。
使えている方がうらやましかったり・・・


>じじかめさん
こんなページがあるの知りませんでした。
チェックすべきでした。
しかしパナの機種は、気難しいんでしょうか・・・


>*TAX usrさん
これ、春に経験しました・・・仕事中に(泣)
いまは、とても警戒しているので、大丈夫かと思います。
ご紹介ありがとうございます。


>かいとうまんさん、クワトロ・バジーナ 大尉さん 
そうですか・・・やっぱり・・・。
サービスセンターにも、すごくメディアでのトラブルの問い合わせが多いそうです。
でも、純正しか保障しないからって、スルーされちゃうみたい。
カタログやHPにでかでかと明記すればいいのに。
あれじゃ、ほかのでも大丈夫なのかと思っちゃいますよね。


>ももでシュさん、TAIL5さん、bob_kさん
おっしゃるとおりです(汗)
何を血迷っていたんでしょう。
もしも撮影した後、だめになってたらと思うと、冷や汗が出ます。
とる前でよかったのかも。
会社のD700のCFカードを買うときには、「信頼性が大事です」と上司にExtream Wをすすめたのに・・・。
このカメラは自腹だったんで、ちょっと気が迷ってしまいました。
32GBという容量に目がくらんだ感じです。
結局、純正とExtreamV16GBを購入しました(メーカーhpによると、Class6推奨だそうなので高いけど泣く泣く・・・)
おっしゃるとおり、「思い出は戻ってこない」ですもんね・・・

これで安心して撮影できます。
とりあえずは、あさって娘のピアノの発表会なんで、ためしにとって見ます。

皆様、本当にありがとうございました。
こころから感謝ですっ。

書込番号:9689244

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hitomi-Iさん
クチコミ投稿数:14件

2009/06/12 21:18(1年以上前)

>老縞猫IIIさん
見落としていました、すみません。
そんなにいろいろ大丈夫なんですね・・・A-DATAもトラブル報告が多いらしい、と販売店さんがサービスセンターから聞いたそうです。
ほんとに個体差が大きいのかなあ・・・

書込番号:9689272

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX DMC-GH1K レンズキットを購入予定

2009/06/08 02:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:2件

仕事と私用で使おうと購入予定なのです。
商品を撮影する仕事ので、接写した際の画像や
白っぽい商品だと、シワや切れ目などの細かい部分は
鮮明に取れるのか・・・。加工の際、ムラが出ないか。
私用には旅行の際動画を録りたいと思いこのタイプと決めました。

既にご購入されている方のご意見をいただきたいのです。
それと、他におススメのデジタル一眼レフカメラが
ありましたら、お教え下さい。
質問には初めてで、先程こちらへ登録したばかりの初心者です。
お手柔らかにお願い致しますm(__)m


書込番号:9667864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/08 08:52(1年以上前)

タイム・クロスさん
はじめまして、インディーVBです。
私も登録初心者ですので、宜しく御願いします。

静止画に関しては一眼レフ初心者ですので、とてもコメント出来ませんので御了承下さい。

動画に関しては、私は他社一眼レフ動画対応モデルと比較した上で本機購入しました。
オート設定&レンズキットのレンズであれば、オートフォーカスが想像以上で、デジタルビデオカメラ並に簡単に撮影可能と言えます。もちろんボカシを駆使して素晴らしい映像の世界も!!!


一つ気になったのは撮影オン/オフのタイミングが少し感覚と違うと感じました。オンは早め、オフは遅めに押さないといけないと思います。
未だ週末に少し撮影したばかりですので、慣れるまでの感覚のずれかも知れません。

あと、他の書込みにもありますが、動画をどのように編集&保管するのかにより、周辺機器の選択もご考慮ください。

PS 同サイトの別書込みで乗せた動画も参考までに!。
(上のホームページにTESTとしてリンクはりました。)
テスト撮影段階につき、手抜きな編集ですので御了承下さい。

書込番号:9668283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/08 10:37(1年以上前)

>白っぽい商品だと、シワや切れ目などの細かい部分は鮮明に取れるのか・・・。
白い商品を質感よく鮮明に撮るにはそれなりの工夫が必要だと思います。
バックの色(明るさ)にも影響されますし、撮影環境に応じて光の当て方や露出を工夫して下さい。
他のカメラでも同じ事だと思います。

書込番号:9668530

ナイスクチコミ!0


bob_kさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 Re:ねこバカの写真部屋 

2009/06/09 22:51(1年以上前)

動画を撮らないのならCanon 50D。動画も必要、となればGH1、って感じでしょうか。
多分、静止画の画像処理ではCanonの中級機(出来ればDIGIC4搭載)が一番コストパフォーマンスが良いと思いますが、いかんせん、50Dには動画機能が無いんですよね.....。動画も撮れるKissX3も相当画質は良いと聞きますが、未確認なんです。ごめんなさい。(^^;)

書込番号:9676129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/10 07:08(1年以上前)

bob_kさんに補足します。(動画に関して)

Canon 50DmarkUであれば動画も撮れますよ、一眼デジタル動画機能に注力した、且つ最高画質のおすすめの一台です。もちろん高額商品なので、ご予算次第ですが・・・

KissX3は価格的、機能的に、手頃なところです!

私は、AVCHD規格の動画記録対応と雑誌比較の上で、GH1に決めました。

書込番号:9677504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/10 10:42(1年以上前)

インディーVBさん
>Canon 50DmarkUであれば動画も撮れますよ

5DmarkUと混同してませんか?50DはAPSC機ですよ?

書込番号:9677984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/10 17:44(1年以上前)

デコボウさん、有難う御座います。

>5DmarkUと混同してませんか?50DはAPSC機ですよ?

まさにその通りです、間違えています。
5DmarkUのつもりでコメントしてしまいました。

bob_kさん、ごめんなさい。

書込番号:9679178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/10 18:17(1年以上前)

皆様、ありがとうございますm(__)m
初心者なモノで勝手がわからず(^_^;)
bob_kさん 
Kissも迷ってました。静止画のみなら
某電気屋で、サンプル画像を見て比較したのですが
Kissの方が画質が良い感じがしました。
でも、動画も両方となるとGH1K かなと思いまして。
嫁も使ったりしますので、軽量サイズの方が良いかと。

インディーVBさん 
花とオジさん 
デコボウさん
イロイロとありがとうございます。
仕事でシャープのデジカメ(800万画素)を使用しているのですが
自分が使っているデジカメ(他社の800万画素なんですが)
よりもはるかにうまく撮れるんです。
白いブラウスのシワより、縫い目も鮮明で。

悩みましたが、
LUMIX DMC-GH1K 購入しようと思います。
ありがとうございました。


書込番号:9679289

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)