ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22164

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

EXデジタルズーム&デジタルズーム

2009/04/24 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:794件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5
当機種

LHG17テレコン&デジタルズーム4倍

G1でいろんな写真にチャレンジしているのですがEXデジタルズームの使い方が説明書を読んでもよくわかりません。
デジタルズームは4倍に合わせれば表示画面は望遠力が高まってわかりやすいです。
EXデジタルズームの方が画質の劣化が少ないと記載してありサイズをLからSに落とすまではわかったんですが表示画面では変化がないんです。

暇な時に遊んでたんですが月はケンコーのテレコンLHG-17との組み合わせで撮影しました。
200mm×2(M4/3)×1.7(LHG17)×4(デジタルズーム)で換算すると2720mmでしょうか・・・
安上がりの機材でまぁまぁ満足ですが画質レベルはやっぱ低いです。
EXデジタルズームでも撮ってみたいので教えてください。

書込番号:9439034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/24 10:33(1年以上前)

G1とFZ30のEXズームシステムが同様だとしたら、記録画素数を3MPに設定すれば
自動的に2倍のEXズームになると思います。(6MPで1.5倍?)
取扱説明書に載ってないでしょうか?

書込番号:9439897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/24 11:02(1年以上前)

EXズームを使うために記録サイズをLからSに落としただけでは表示画面では違いは分からないと思います。
Lで最望遠にした場合とSで最望遠にした場合で、実際に撮り較べて見て下さい。

コンデジのFZ8のExズームでは、記録サイズを3M(S)で最望遠にした場合の液晶表示の状態を覚えておいて、そのまま記録サイズ7M(L)に切り替えると、表示物が小さくなる事が確認できますが・・・。

書込番号:9439990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/04/25 01:21(1年以上前)

じじかめさん
花とオジさん

回答ありがとうございました。
いろいろやってみてわかりました。
ちゃんと表示画面でも差が出てました(^_^;)
ただ覗いた被写体が自分の判断で変わってないとおもいこみでした。

EXデジタルズームにしてサイズを選ぶとL以外は(EX)M&(EX)Sと選べました。
実際使うことは少ないかもしれませんが遊べる機能としては嬉しい限りです。

ありがとうございました。

書込番号:9443389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

LVFの心地よさはどうですか?

2009/04/18 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:445件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

APSサイズの一眼レフとビデオ両方をもって幼児とハイキングなどに行くのが重いので、GH1を買おうと思っています。
とりあえずG1をカメラ店でチェック。小さいし多彩な能力が凝集された美しさがあって、ますます気に入りました。
ひとつだけ気になった点は、LVFです。
各誌絶賛、視野角100%の高精細ファインダーなんですけど、「ずっと覗いていたい」と思えませんでした。
光学ファインダーは病み付きになるというか、撮らなくても1日1回は覗きたいような快感を得られる気がします。EVFは覗いた先が派手派手しい電気屋の店内だったこともありますが、「窓の景色を見ると目の疲れが取れるけど、PCモニターを見ると目が疲れる」というような感じ・・・ただのfeelingの話です。
購入後”重たいけどやっぱり「一眼レフ」が気持ち良いや・・・”ということになりはしないかという一抹の(ぜいたくな)不安がよぎりました。

光学ファインダーとLVF(EVF)の両方を経験された方にお尋ねします。そういったことは差し障りありませんか?

書込番号:9413857

ナイスクチコミ!0


返信する
mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/04/19 00:04(1年以上前)

今晩は

私はまだ経験してないんですけど、一緒に贅沢な不安にまみれませんか?

書込番号:9414246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/19 02:21(1年以上前)

フィーリングは大事にした方が良いと思います。

フィーリングが合っている場合、重くても納得できると思いますが、合わない場合、後々後悔する確率が高いと思います。

使うのは自分ですから、自分のフィーリングが大事かと。

書込番号:9414887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/04/19 06:37(1年以上前)

>mtrfさん
たしかにぜいたくですねぇ〜〜。夜な夜な2台のカメラのファインダーをかわるがわる覗いて・・・。確かに悪くないです。妻に白い目で見られそうだけど。

>Dあきらさん
そういえば以前もここで考え抜いて購入したcaplioR4をどうしても合わなくて返品したことがありました。スペックよりフィーリングというのは同感です。
でも今回は・・・それと比べ物にならないくらい小さな「一抹の不安」のように思う(思いたい)のですよね。

書込番号:9415154

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/19 10:15(1年以上前)

えっと、LVFはG1で、光学ファインダーはE-3で経験しています
その前からソニーR1というEVF搭載コンデジを愛用しているので、LVFに違和感は感じませんでした
でもデフォルトだとちょっと派手すぎと感じたのでモニター調整で明るさとコントラストを下げて使ってます
(さらに普段ポートレートが主体なのでフィルムモードをスムースにして彩度以外を−2に設定してます。ポートレートモードは色合いがコンデジっぽく感じてしまうので)


シャッターを押した直後に画像が確認できたりMF時に拡大表示可能だったり、とLVFならではの利点もあります
生理的に無理な人には薦めませんが、慣れる範囲と感じるならば使って損はないと思いますよ

書込番号:9415713

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/04/19 21:17(1年以上前)

R一郎さん>

ちょっと彩度を下げるんですねぇ。
のぞいた電気屋の景色も彩度が高かったし、それで『疲れる!』と思ったのかもしれません。
4/24を待って、もう一度試してみたいと思います。
慣れる範囲と思えば購入したいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:9418493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/04/19 21:31(1年以上前)

ファインダーの気持ち良さというのは一眼レフやレンジファインダーや外付けファインダーなどでそれぞれ別の良さがあると思うのですが、G1のLVFの気持ち良さは、言うなれば「機能的な気持ち良さ」だと感じています。

マニュアルフォーカスの拡大表示にスムーズに移行できたり、ファインダーを覗いたまま撮影画像のチェックができたり、露出補正やカラー設定などの変更をリアルタイムである程度確認できたり、マウントアダプタ経由で実絞りのレンズを装着してもファインダーが暗くならなかったりなど、光学ファインダーではありえない便利な使い方ができて、それを心地よく感じています。

G1入手前はマイクロフォーサーズのようなライブビュー専用機にはEVFは不要なのではないかと思っていたのですが、実際にG1を入手してみるとLVFはかなりの頻度で使うようになりました。

書込番号:9418587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/04/19 22:23(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん>

結構『使える』ということですね。
液晶を見て撮影することになるものと思っていたので、とても参考になりました。

書込番号:9418955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/19 23:27(1年以上前)

>液晶を見て撮影することになるものと思っていたので

何かゴッチャになっていませんか?
片目で覗くファインダー(144万画素でしたっけ?)と後ろにあるモニター
(46万画素)とも液晶です。


>、、、光学ファインダーではありえない便利な使い方が

が、スレ主さんは目が疲れやしないかと、気にされてた様に思うのですが?
僕の間違えでしたらスイマセン。

書込番号:9419402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/19 23:44(1年以上前)


PS

結構『使える』ということですね。

は合っていると思います。

書込番号:9419514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/04/20 08:15(1年以上前)

>グリナードさん

『液晶を見て撮ることに』というのはバックモニターを見て撮るコンデジスタイルに落ち着くのではないか、ということですよ。

CAPA今月号を見ると、G1で5時間で500枚のモデル撮影をしたら目が疲れた、とカメラマンさんが書いていました。私も数時間で300枚くらい撮ることはありますが、光学Fで、目が疲れるということはありませんし、そういうことは話題にもなりませんよね。

やっぱり多少疲れるけどそれを補って余りある機能性を持っている、ということですかね。

書込番号:9420553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/20 10:21(1年以上前)

私もR一郎さんの3機種(E-3, G1, R1)は偶然持っています。
G1は背面液晶メインのつもりで買ったのですが、EVFも結構使えますね。

G1のファインダーは明る過ぎるので全項目フルにマイナス補正すると個人的には
結構見やすくなりました。
(シチュエーションによってはもう2段くらい落とせるとありがたいのですが…)
もしかしたら車に貼るスモークフィルムのようなものを貼ると良いのかも?とか
思ったりしています。

光学ファインダーをうるさく言う人が多いですが、個人的にはファインダーは
あくまで指標なので写る範囲・程度を確認する機能があれば十分と考えています。
それほど目が良くもないので、液晶のほうが撮影結果に近い物が見れえるので
良いと思ってます。
光学ファインダーは実際の光が云々って高説を唱える方もいらっしゃいますが、
撮影時に覗きこむのは程々にしておいて、被写体は自分の目で見るべきです(笑)
(と子供の体育祭などで思います。)

書込番号:9420865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/04/20 10:39(1年以上前)

>グリナードさん 

タイトルが「心地よさ」ということでしたので、わたしなりのLVFの心地よさを書いてみました。
上にも書きました通り、一眼レフやレンジファインダーや外付けファインダーやEVFなど、それぞれ見え方は全然違いますし心地よいと感じるポイントも違いますので。
特にG1のマニュアルフォーカスでの拡大表示は、大口径レンズの近距離撮影であっても確実にピントが合っていると確信を持ってレリーズできる気持ち良さがあり、これは他のカメラではなかなか体験できない感覚です。

目の疲れに関しては、わたしも一日数百枚撮ることがありますが、特に疲れやすいと感じたことはありません。ただし、わたしの場合は状況に応じてLVFと背面液晶を使い分けていますので、常にファインダーを覗いている訳ではありません。
G1の場合はファインダーでも背面液晶でも自動で切り替わりますし、使い勝手もまったく変わりませんので、仮にファインダーで目が疲れたと感じられた場合は背面液晶で撮るというような使い分けも容易です。

書込番号:9420908

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/20 11:05(1年以上前)

昔仕事でソニーVX1000というEVFしかないビデオカメラを使ってましたが、一日中使っていると最後は涙目になりました(笑)

ゲッコーさんのおっしゃるようにEVFとLCDを使いわけるのがよいと自分も思います
他の一眼レフ(α300・350を除く)の場合はLCD撮影=ライブビューでAF速度やシャッターレスポンスに難があり、固定液晶なので脇があいたコンデジスタイルになりがちです
しかしG1(GH1)はこの2点をクリアし、ファインダーでもモニターでもレスポンスが変わらない、可動式液晶で安定してホールドできるウエストポジションが可能、と使い勝手は向上しています
アングルが自由になるので新しい発想が可能になりますし楽しいですよ


似非九州人さん
偶然ですね〜
この3機種にはメーカーは違えど同じポリシーを感じます
一番出動率が高いのはR1なんですが軽さと顔認識の便利さでG1が拮抗してきてます

書込番号:9421006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/20 14:25(1年以上前)

Dr.ロックさん
贅沢です。
たしかに光学ファインダーが望ましいですが。
この機種はビデオ撮影も出来るのですから、LVFの方がこれまでのビデオ撮影に慣れていることもあって、良いと思います。暗いところも見やすくテレビ画面と同じように見えますからこの方がいいのではないでしょうか。

書込番号:9421626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/04/20 21:41(1年以上前)

ゲッコーさん>
>大口径レンズの近距離撮影であっても確実にピントが合っていると確信を持ってレリーズできる気持ち良さがあり

これすごいですね。F1.8で撮る時お恥ずかしい話ですがMFがあってると思ってもぼけてることがほとんどです。実際光学ファインダーでは合ってるとおもってシャッターを切るのですが。だからAPSの光学ファインダーではそこまで見えないということかもしれません。
今度店頭にてLVFでMF試写させていただきたいと思います。(といってもGH1キットレンズは開放4だそうですが)

>似非九州人さん
スモークフィルムを貼りたいほどってデフォルトは相当まぶしいんですね。
私PCモニターも輝度50%くらいにする方なのできっと同じようなことになると予想されます。

>R一郎さん
同じライブビュー撮影でもそんなに差が有るとは知りませんでした。
バックモニタ撮影もかなり使えそうですね。

>フェデリーさん

>贅沢です。

はい。この一言が一番腑に落ちたかも(笑)

書込番号:9423540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/21 09:51(1年以上前)

>Dr.ロックさん
通常EVFは前述の設定で丁度良い位です。ですが、暗所等ではもうちょっと
暗くしたいな、って時があるのであと少し(ND1段分位?)余裕が欲しい所です。

TVみたいに環境光に合わせてバックライトの明るさを加減してくれれば
有難いのですが。(若干で良いので。あまりやられるとこれはこれで困る。)
とはいえEVF自体は概ね気に入っています。

>R一郎さん
私も海外旅行にはR1を持って行きました。完成度の高いカメラだと思います。
中判のように使える上面液晶も便利ですし、手ぶれ補正が付いていたら完璧
殿堂入りなのですが(笑)
G1も良いのですが、(比べると)横出し2軸液晶は結構不便なんですよね。
ソニーかフォーサーズ陣営でこれを超えるものが出ることを期待しています。
(他のメーカーはこういうのは出しづらいと思うので)

書込番号:9425805

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/23 12:25(1年以上前)

写真を撮るということだと、光学ファインダーのがいいと思うし、
人によって、どっちがいいとか議論や意見はあることと思いますが。
こと動画を撮るという目的に関しては、光学ファインダーは無意味ですよね、
だって、LVにすると見えませんからね。
当然動画撮影中にも見れないわけです。
3脚使えば問題ないですが、手持ちで動画ということも考慮に入れると、EVFのあるGH1はいいですね。
デジ1も(ビデオカメラも)持ってるということだと、場合によってどっちを持ってくかということだし。
EVFのカメラでも、いい絵が撮れないわけじゃない。背面液晶より(屋外でも)見やすいEVFで画像確認できるメリットもあるので、慣れれば何とかなります。

書込番号:9435895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターの音

2009/04/18 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 tuntakatonさん
クチコミ投稿数:81件

古いデジタル一眼レフ(D1という重くて大きいカメラです)があるのですが、撮影するときのシャッターの音が大きくて、入学式などで使うのに躊躇しています。

このカメラはミラーが無いということですが、やはりシャッターのパシャ!(カシャ?)っていう音はするのでしょうか?

F100fdというデジカメを最近買ったのですが、狭い室内で赤ちゃんを撮るのはバッチリなんですが、屋外や体育館で相手が動いていると私の腕ではうまく撮れません(泣

書込番号:9410541

ナイスクチコミ!0


返信する
R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/04/18 11:59(1年以上前)

シャッター音はします
…が他のカメラと比べると控え目です

書込番号:9411010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/18 13:32(1年以上前)

ミラーはなくても、シャッター(メカ式)はありますから音はします。

音量はメーカー、機種によって異なりますから店頭デモ機で確認されてみてください。

ちなみに、近々でるNIKONのD5000には「清音モード」なるものがつくようですが、どの程度かわかりません。
(D1のレンズが使えるかは、所有されているレンズしだいですが……。)

書込番号:9411315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/18 16:45(1年以上前)

D5000の静音撮影ですね。
私も期待しています。

もし一眼にこだわりがなければ、屋内での高感度撮影はきびしいですが、高倍率ズーム機は如何でしょうか?

私はシャッター音が気になる場面では、Fz18で撮影したり、ビデオから静止画を取り出したりしています。
もちろん画質はあきらめていますが。

書込番号:9411962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件 Fotonoma 

2009/04/18 22:41(1年以上前)

両機種とも所有しておりますが、G1は思ってより音がしますので、静寂の中のご使用は目立つと思います。
一眼って感じでいいのですが(笑)音をもう少し静かにしてほしいですね<<o(>_<)o>>

しいて例を言えば、F100fdのズーム音より全然大きいです。体感で1.5倍ぐらい?
尚、F100fdのAF音も意外とうるさいですよね(汗)(G1のAF音は無音?って感じですが)

まぁ、量販店で確認することをお勧めいたします。

書込番号:9413686

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuntakatonさん
クチコミ投稿数:81件

2009/04/20 21:23(1年以上前)

皆様、丁寧に教えていただいてありがとうございました。

やはりシャッター音はするんですね。
すみません、確かに先に自分でお店で確認すべきでした(^^;

D1は、私は使い方はよく分かっていないんですが、ついてるレンズは一時期買おうとしてたD40ではオートフォーカスは使えないそうです。
マニュアルで操作するには腕が伴いません・・

遊んでる子どもの写真を撮ったときにピントがすぐに合って写真が撮れたので、もっと小さくて撮りやすい一眼レフに興味をもったんですが、シャッターの音がどうしても気になってしまって。

F100fdは室内で赤ちゃん撮影だと大満足なんですが、確かに色んな音がうるさいですよね。
特にズームがおバカさんで狙ったところで止まってくれず、ズームを繰り返してさらにうるさくなります(^^;

高倍率ズーム機もあわせて、今度の週末にお店で実際に触れてきます(^^)

書込番号:9423420

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/04/21 12:39(1年以上前)

お子さんや赤ちゃんなら常時顔認識が可能なG1は候補として悪くないと思いますよ
体育館など暗い場所は少し苦手ですが
予算が許すなら暗い場所でのノイズが改善されて動画もついてるGH1というのも今度出ます(シャッター音はG1と同じです。動画撮影はほぼ無音です)

書込番号:9426329

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Canon power Shot SX1 ISとの比較

2009/04/17 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:490件

GH1とcanonのPpwerShot SX1 ISどちらにしようかと考えています。
PpwerShot SX1 ISもフルHD動画1980×1080 29〜580の光学20倍  H.264  30フレーム/秒で音声もステレオです。
ネットでは5万円以下で購入できます。機能は同じように思えるのですが、GH1の方が価格で2倍ぐらい高いです。
GH1に興味のある方、考え方を教えてください。
何故、PpwerShot SX1 ISでなくてGH1なのでしょうか。

書込番号:9407512

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/17 18:25(1年以上前)

GH1はレンズ交換ができる一眼です。
センサーサイズも全然違います。
現状ではレンズのラインナップも少ないですが、将来的にはSX1iSでは対応できないような場面もこなせるレンズが用意されるでしょう。

書込番号:9407542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/17 18:59(1年以上前)

SXS1を考慮した者ですが 結局買いませんでした
理由は
センサーサイズの故 背景ボケのある写真が取れない
高ISOでのノイズに問題があるなど サンプル画像などからしても画質的に満足できない
ファインダー像が粗く、小さく見づらい

同じキャノンのデジイチも使っていますが
店頭でS1を試しましたが 使い心地の面から言っても 
デジタル一眼レフのレベルからすると総合的な満足度に問題あると判断しました

書込番号:9407673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/17 19:13(1年以上前)

考え方で言うとこうなると思います

例えば同じ1000万画素のコンデジとデジイチがあったとして、差はあると思いますか?
当然いろいろな部分で差が出ますよね
その差に価値を見いだすからこそデジイチユーザーは高いお金を出すわけです

動画は静止画が連続してできているので、静止画の差がそのまま動画の差になると考えてみて下さい

ただシーンや被写体や見る人の好みによってはコンデジのほうが利便性が高いこともあろうかと思います

書込番号:9407721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/17 20:00(1年以上前)

5DmkUも動画が撮れますよ!

書込番号:9407921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/04/17 22:17(1年以上前)

皆さんおっしゃるように、SX1と比較した場合はセンサーサイズの差が一番大きいでしょうね。

他社の一眼レフの動画機能との差は、GH1のレンズキットはレンズも含めて動画対応の設計になっているので、AFや絞りの動作が違うのが大きいと思います。
メーカーの動画対応に対する気合いの差が機能の差となって表れたという感じでしょうか。

書込番号:9408609

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/04/18 08:21(1年以上前)

広角動画が必要か?背景のボケが必要か?が選択の分かれ目です。
さらに、画質、ノイズなど好みもありますが…
デジ一の動画対応機が増えていますが、動画中のピント合わせ、露出ができるか、
ゴミ対策がまともか、メカ音を拾わないか、ズームでピントがズレないか
なども十分調べてください。
動画にゴミが写ったら、画像修正は、事実上不可能です。

書込番号:9410261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/18 12:00(1年以上前)

動画を重視して考えるとGH1はAVCHD記録できるのでブルーレイDIGAなどのレコーダーにSDスロットやUSB接続でダビングできることが非常に簡単で楽です。

書込番号:9411011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件

2009/04/18 13:34(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
私はHDVビデオ編集をメインにしているので何時もビデオカメラとデジ一眼をセットで
撮影しています。GH1なら1台で兼ねることが出来そうに思います。
今はTZ7のAVCHD-Liteとの混在編集を考えていますが、フルHDの方が更に画質が良いに決まっています。
またGH1ならTZ7のAVCHD-Liteより更に良いことも期待しています。
TZ7のクチコミの欄にAVCHD-LiteとCanon HV20との画質の比較をしてみましたのでよろしければ見てください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=9411211/

書込番号:9411323

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/18 19:54(1年以上前)

トロッケン2号さん
比較アップご苦労様です

AVCHDの優劣というのは実は自分がよくわかっていない部分なのです・・・
TZ7のAVCHD-LiteよりGH1が良いというのはたぶんそうだろうと思います
でもLiteは30pで17M/sのビットレートに対してGH1は60pで17M/sです(1280*720の場合)
1コマあたりの情報量で言えばLiteのほうが倍ということになるんでしょうか・・・(レンズやセンサーサイズなど入力のクオリティは置いておくとして)

また、GH1の説明書には1080iが最高画質で720pがその下の画質と説明されているのですが、これもビットレートは同じ17M/sです
1080iの「センサー出力の24pを60iに変換して記録」というのも暗い場所ではシャッタースピードが落とせるので画質に有利とは思いますが、編集のことを考えると24pのままのほうがよい気もします(このあたりAVCHD規格の詳細と編集環境のソフト・ハードのことはほとんどわからないのでトンチンカンな思い込みかもしれないのですが)

以前あるブログで紹介されていた↓の文章を読んでからますますわからなくなってしまいました^^;
http://furukawablog.spaces.live.com/blog/cns!156823E649BD3714!4256.entry?_c=BlogPart
(↑自動リンクだと切れてしまうのでコピペして下さい)

トロッケン2号さんがもしGH1買われるのであればそのあたりの実際をレポートしていただければ幸いに存じます

書込番号:9412703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/18 20:19(1年以上前)

SX1ISのテスト動画はもう去年アップされてる人がいます。
画質・USMズームの早さともなかなかのものだと思いました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211329/SortID=8703074/

GH1の場合はG1の切れの良い画質そのままで動画が録れるならと期待していますが
実際出てみないとわからないです。

ビデオ単体ではXR520V、500Vが気になります。裏面照射素子、強力な手ブレ補正、
6枚絞りなど。

書込番号:9412832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2009/04/18 23:42(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
HDVとの混在編集を考えています。
TZ7のAVCHD-Liteだとcore 2Quad Q6600で実時間の2.5倍でHDV1440×1080に変換出来ます。
これぐらいなら仕方ありません。
Canon SX1 ISのフルHDだと実時間の3.5倍ぐらいかかりました。
これぐらいを限度として我慢しようかと思っています。
GH1のフルHDはまだサンプル動画が入手出来ないので変換時間が把握出来ません。
いくら画質が良くてもHDVへの変換時間が多くなるとためらいが出てきます。
編集を目的にしているのでHDVへの変換時間も重要な要素だと考えています。
カノープスのAVCHD-HDV変換器10万円するので買う気になりません。


書込番号:9414087

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SDメモリーについて

2009/04/15 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 たろっさん
クチコミ投稿数:9件

ここでこの質問はおかしいのかもしれないですが、G1を使用する予定なので、使用している方にお聞きしたいのでおねがいします。
G1を使用する時のSDメモリーなのですが、何枚写真を撮るかによるのでしょうが、だいたいいくらくらいの容量が必要なのでしょうか?
また一概にSDといっても書き込み速度がいろいろとあるのですが、どのくらいの速度のものを用意すれば問題なく使用できるのでしょうか?

くだらない質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。

書込番号:9399183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/15 21:57(1年以上前)

たろっさん^^ こんばんは

くだらない質問ではありませんよ。スピードクラス6がいいですよ。
トランセンド TS8GSDHC6 (8GB)  安いです。
http://kakaku.com/item/00528110984/

SANDISK SDSDX3-008G-J31 (8GB) 多少高いです。
http://kakaku.com/item/00527011373/

8GBあると安心かも。

書込番号:9399353

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/15 22:28(1年以上前)

>何枚写真を撮るかによるのでしょうが、

どのサイズで撮るか、も大きいと思います。

わたしは、RAW+最高画素数、最高画質のjpegですが。
(であれば、1枚あたりの容量はかなり大きくなります。)

書込番号:9399596

ナイスクチコミ!2


スレ主 たろっさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/16 00:16(1年以上前)

take a pictureさん、αyamanekoさん、早急な回答ありがとうございます。
SDカードの値段ってこんなにも差があるんですね・・・。安い方を選んでも問題ないのでしょうか・・・。
ちなみに8GのSDメモリーを使って、最高画質で撮影した場合、約何枚くらい撮れるのでしょうか?
何度も申し訳ないです・・・よろしくお願いします。

書込番号:9400399

ナイスクチコミ!0


NOMAD44さん
クチコミ投稿数:29件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/04/16 03:56(1年以上前)

8GBのSDカード使用だと、

JPEG=約1300枚
RAW=約540枚
RAW+JPEG=約380枚

くらいです。

書込番号:9400997

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/04/16 07:09(1年以上前)

こんにちは たろっ 様

G1持ってます。

最近はメモリーも安いので予算の範囲で大容量・高速の方がよいと思いますが,私は容量は4GBくらいが適当と思っています。

1度の撮影で撮影する写真が全部1枚のメモリーにはいると都合良いですが,4GBだと,2〜3GBくらいが平均的な撮影枚数になります。(1度のイベントなどで)

その位写真を撮ると,ハードディスクの容量も目に見えて減っていきますし,後から使える写真を選ぶ作業もたいへんです。 大抵,使える写真(または使い物になる写真)は1度のイベントあたり数枚です。 逆にいうと,1度の撮影で,数枚の写真を選ぶ作業をしないと,後で収拾がつかなくなります。

たくさん撮影すると良い写真が撮れる確率が上がるようにお感じになるかもしれませんが,個人で写真の処理をする限りは,ある量を超えるとかえって写真の質(選ばれた後の数枚の写真のことです)が下がるような気がしています。

その辺は個人差があるところと思いますので,ご自身で,1度の撮影でどのくらいの枚数の写真を撮るのがちょうど良いかをお考えになり,それが入るくらいの容量のカードをお買いになるのがよいのではないかと思います。

なお,重要な撮影では,かえって小容量のカードを使って,途中でカード交換しておいた方が,万一の被害は半分になります。

書込番号:9401187

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/16 07:34(1年以上前)

>安い方を選んでも問題ないのでしょうか・・・。

トランセンドのCFを使っていますが、今のところトランセンドで不具合が発生したことはありません。
あと、連写をしなければ、書き込み速度は速い必要はありません。

速度が速い物は、PCへの取り込み時も時間が短くて済む、というメリットもありますが。

大容量(8GBなど)を1枚持つよりは、多少容量を下げて複数枚(4GBを2枚とか)持つようにしています。
容量が小さい方が安い、というのが本音ですが。大容量は発売からしばらくは高価なので・・・・・。
なので最近CFは8GBが安くなってきているので、8GBを買いはじめています。

書込番号:9401239

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 たろっさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/16 20:49(1年以上前)

NOMAD44さん、梶原さん、αyamanekoさん、ご回答ありがとうございます。皆さん方の意見を参考にして、とりあえず、安価のほうを買おうかと思います。容量は価格も下がってきている?のかあまり分かりませんが、8Gと4Gを1枚ずつ購入することにしてみます。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:9403709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーのチラつき

2009/04/14 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件

コンデジのFZ50から買い換えました。
ファインダー、モニターの性能が飛躍的に向上しているのに感動して使用しております。
一点、ファインダーの見え方に不安があるので、ユーザの皆さんにお尋ねします。
ピントが合った状態であるにも関わらず、ファインダーの画像が微妙にチラついており、ビル等の斜めの直線が細かいギザギザ状態で表示されます。
モニターでは特にこの様な症状が気になることはありません。
今まで使用していたFZ50のファインダーの場合、ピントが合った状態の場合には、チラつきや、斜めの線のギザギザ感は全くなかったので、場合によってはファインダーの調整に問題があるのかも知れないと考えております。
皆さんのファインダーの使用感を教えて下さい。
よろしく願いします。

書込番号:9392699

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/04/14 14:44(1年以上前)

あまり例がない高精細なファインダーなので慣れない人にはチラチラして見える傾向があるようですね〜。
DiMAGE A2あたりのEVFでも同様な感想があったかも?

書込番号:9392929

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/04/14 15:35(1年以上前)

これはG1EVFの表示方法が原因と思われます
RGBを高速に切り替えてカラーに見せているためシャープな部分でのチラつきに感じてしまうのです

代わりにイルミネーションなどの小さな白い光点を表示するとLCDでは色がついて見えますがEVFではきちんと白に表示できるといった利点もあります

EVFの明るさや彩度を下げる調整をすれば気持ち軽減されるかもしれませんが根本的な解決にはなりません

書込番号:9393075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/14 17:32(1年以上前)

なんだかDLP素子に似てますね、これも見え方に個人差があるんでしょうか。
店頭で触ったぐらいでは気がつかなかったです。

書込番号:9393485

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件

2009/04/15 16:09(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございました。

高精細なEVFファインダー故、仕方ないということの様ですね。
以前、FZ50の他、短期間ではありましたが、ミノルタのA1やコニカミノルタのA2も使用した経験があり、何れの場合にもピントが合った状態でチラつきや、斜めの線のギザギザ表示はなかったので、お尋ねした次第です。
未だ入手したばかりなので、これから各種機能のチェックをして見ようと思っております。
情報、ありがとうございました。

書込番号:9397864

ナイスクチコミ!0


zionsさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/17 13:38(1年以上前)

チラつきますよね。
でもMFレンズ派の私としては、ピント合わせの目安になるので結構助かってます。
このチラつきに慣れて、且つチラつきを逆に利用するようになってからは、よほど合わせ
にくい被写体で無い限りは、拡大表示に切り替えてピント合わせ・・・という事がなくな
りました。
銀塩カメラのマイクロプリズムが入ったスクリーンみたいな感じですね。

書込番号:9406676

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)