ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22171

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

明日(7/2)予約すべきか?ご相談

2009/07/01 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 purereckさん
クチコミ投稿数:116件 地球樹博客 

手元に8月中旬に届けばいいんですが、予約特典のある発売前に予約してしまうのと、8月中旬その時に購入するのでは、どちらが安いと思いますか?(予約特典のファインダーやSDカードもツインレンズキットと同時購入します。) 1カ月半でどれだけ値下がりするか?また、ファインダー特典は明日で最後なのでしょうか、予想をお聞かせ下さい。

昨日妻から購入許可がでました。交渉の経緯から、妻撮り専用機との条件付になりました...。

書込番号:9789091

ナイスクチコミ!0


返信する
ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/07/02 00:18(1年以上前)

発表以来キット価格がほとんど下がっていないでしょ。
ボディーは受注生産だし。

キタムラでは先週注文しても納期は半月遅れ
月産2万台ではちょっと予約が集中すればさらに遅れる。

つまり大きく下がることはない可能性が高い。
というよりこの機種は宣伝役であって、
大量販売+価格値下げでシェア拡大狙うのは
次の樹脂製ボディー機種の役割でしょう。

書込番号:9789226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/07/02 00:21(1年以上前)

purereckさん、こんばんは。

>昨日妻から購入許可がでました。

であれば、予約特典のもらえるうちに予約したほうがいいと思います。
一ヵ月半で、予約特典分の値下げ(フォーサーズアダプターMMF-1だと希望小売価格税込21,000円)はないと思います。

ツインレンズキットだと、光学ビューファインダーVF-1は予約でなくても付くと思いますよ。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep1/style/index.html#anc02

書込番号:9789247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/02 00:33(1年以上前)

> 次の樹脂製ボディー機種の役割でしょう。

今のボディは樹脂製じゃなかったですか?確かに缶ジュースみたいな化粧板を貼ってますが。

書込番号:9789322

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/07/02 00:52(1年以上前)

それを言ったらE3もマグネシウム化粧板だよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294286.html
ボディーの材質には、ダイキャスト方式より強度が高く均質な組成が可能なチクソモールド方式によるマグネシウム合金を採用。可動式液晶モニターを採用しているため、ボディー背面に液晶モニター用の穴をあける必要がなく、背面全体をマグネシウム合金でくるむことができ、高い剛性を備えています。さらに、ボディー内部も高精度・高耐性エンジニアリング・プラスチックを主とした構造部材を用い、メタルフレームによって補強されています。

今は、外側の皮をボディーと言うのだよ。
蟹さんと同じだね。

書込番号:9789432

ナイスクチコミ!9


スレ主 purereckさん
クチコミ投稿数:116件 地球樹博客 

2009/07/02 00:53(1年以上前)

Hiro Clover様 有難うございます。樹脂製だと軽過ぎるのと、剛性の問題が出て来ませんか?次回作も重さはそれほど絞れないんじゃないか、と思います。デザインはパナソ二ックと一線を引いて代を受け継ぐ度によりレトロ調にしていってはどうでしょうか。

ファインダーが発売後もセットなんですね。予約の場合もSDカードを選ぶつもりだったので、8月まで様子見、悩み楽しむことにします。(Kー7もきになっちゃってます)

書込番号:9789439

ナイスクチコミ!0


FotoPusさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/02 00:55(1年以上前)

 
現時点でオリンパスのオンラインショップでは、下記のようになっています。
(購入画面に進んだ1ページ目です)
 
「予想を上回るご注文をいただいているため、商品のお届けは7月下旬以降(時期未定)となります。お客様には大変ご迷惑をおかけしますがご了承いただきますよう、お願い申し上げます。」

となると、オンラインの場合は7月中旬頃までには決めないと8月中旬までに届かないかもしれません。
“半年先”なら在庫は安定して価格もそれなりに下がっているかと思いますが、“1ヶ月半先”の場合は、商品を確保できるかどうかが問題になる可能性もありますよ。

「旅行先で撮ってあげるね!」
といった理由で購入許可を貰った場合は、やはり早めの手配が無難かな〜と思います。
 

書込番号:9789450

ナイスクチコミ!1


FotoPusさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/02 00:59(1年以上前)


おや?既にスレッドの主さんが締められた後でした。
 
他にも候補があるようでしたら、直前まで楽しみながら待つことが出来そうですね!
 

書込番号:9789465

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/07/02 01:15(1年以上前)

シャーシーと外装は別ですよ?
樹脂製のシャーシーに金属外装という造りですね。

書込番号:9789517

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/07/02 02:12(1年以上前)

六本木で見てきましたが、こういうのが出ると
もうミラー式はなかなか使えないというのが正直なところです。
特に、旅行で使用する際にはE-P1しかないんじゃないかと。

書込番号:9789669

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/02 03:11(1年以上前)

みためでは、アルミのシャーシーに、プラスチックのボディだと思います。
プラスチックのボディの表面には化粧用の金属板(上下はアルミ、周りは薄いスチーム)を貼ってます。

書込番号:9789772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/02 04:30(1年以上前)

一か月じゃあそこまで価格は落ちないと思いますよ。
私だったっら予約しちゃいます。

書込番号:9789837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/07/02 07:26(1年以上前)

スチームですか・・・?
常軌を逸っした人らしい表現ですね・・・。

書込番号:9790020

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/02 08:26(1年以上前)

ヤケドしそう?

書込番号:9790163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/02 08:27(1年以上前)

>今は、外側の皮をボディーと言うのだよ。

へぇ〜? 珍説だ。

書込番号:9790164

ナイスクチコミ!2


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/02 11:43(1年以上前)

6/30予約で明日の昼渡しと先ほどお店から電話がありました。

お店によっては予約分に加えて余裕を持った仕入れをしているためかと
思われますが、何店舗かで聞いてみて決められるのが良いのではないでしょうか。

書込番号:9790744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/02 12:09(1年以上前)

1ヶ月や2ヶ月では、アダプター分までの値下がりは期待できないと思いますよ。

アダプター狙いなら、早めに貰えるうちにかっておいた方が良いかもしれません。

早く買えばそれだけいろいろと写真が撮れます。アダプター+早めに撮れた写真
待って値下がりした値段−写せたはずの写真

待って値下がりした金額と、アダプターを貰えた金額が同じなら早いが勝ち。

私は写すためのカメラは持っているので、ゆっくり待ちますけど。
アダプターも必要無しと思っているので。特典で貰えるなら貰った方が得ですよ。

書込番号:9790845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2009/07/02 12:24(1年以上前)

カメラオタクに質問しても予約薦められる以外の意見は貰えませんね。

書込番号:9790911

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/02 13:44(1年以上前)

自分の場合、17/2.8は使いたくないですので、ファインダーもいりません。
パナさんの20/1.7も使えるなら考えますが、超広角でもない17ミリ専用とは変ですね。

オリ機の値下げが有名ですので(と言うより、発売価格設定が異常に高い)、
自分は黒いボディを待って、その値下げを待ちます。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/

書込番号:9791233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/02 14:00(1年以上前)

質問の意味を良く見た方がよろしいですよ。

>予約特典のある発売前に予約してしまうのと、8月中旬その時に購入するのでは、どちらが安いと思いますか?

予約して買った方と、あと1ヶ月半先ではどちらが安いかと言う質問です。

予約を勧めるとか勧めないとかの質問ではありませんよ。

私がもし買うとしてもまだまだ先の話なので、そんな先で良いなら後の方が安いですけどね。

書込番号:9791302

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:114件 何事も経験 

2009/07/02 14:00(1年以上前)

しばらくは値下げは無いと思われます。まだ今日なら予約しても在庫ありの店もありますし、どのみち買う予定であれば買ってしまっても損は無いと思います。
たしかに、オリンパスの値下げは昔から極端ではありますが、それも当分先の話だと思います。
私は6/29キタムラで予約しましたが7月末と言われたので、探したところ納期が7/3の店がありましたのでそちらで購入することにしました。

書込番号:9791305

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

【E−P1】謎の刻印!

2009/07/09 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

皆さん、こんばんは。

E−P1
モードダイヤルとアクセサリーシューの間に
土星マークが刻んであるのに気付いた方いますか?


あれ、一体、何のマーク?


★あっと、シューカバーなんですが、
オリンパスコンデジ
C−770シルバー
のがシルバーシューカバーなんです。

銀ボディーならほぼ同色で統一感たっぷりです。

スタイリングにこだわる方々、
装着するとカッコイイですよ。

書込番号:9828856

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/09 19:50(1年以上前)

> あれ、一体、何のマーク?

多分、撮像素子の位置を示すマークかと。

コンデジと違い、最短撮影距離を撮像素子からの距離で表現するので、そのマークから何センチ(レンズによる)まで接近して撮影できます、という際に参照するマークですね。

書込番号:9828891

Goodアンサーナイスクチコミ!7


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/09 19:58(1年以上前)

こんばんは
すでにお話が出ていますが、「撮像面の位置」を示したマークです。

書込番号:9828931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/07/09 20:09(1年以上前)

他社でも印字してあるものもありますので確認してみて下さい ^^

書込番号:9828993

ナイスクチコミ!3


A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/09 20:25(1年以上前)

ついで?に統一感ならこんなのもありますね^^
http://aki-asahi.com/store/html/E-P1/leatherette/EP1LeatherKit.html
あ、関係者じゃないですよ〜><

書込番号:9829092

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/07/09 20:32(1年以上前)

フィルム機の場合はフィルム面の位置表示でした。
デジタルでは撮像素子の位置表示です

書込番号:9829130

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/09 21:56(1年以上前)

土星マークは最短撮影距離の基点になるマークですよね。
普段全然気にすることないですが。

書込番号:9829689

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/09 22:11(1年以上前)

土星じゃなくて、天王星マークだと思ってました。

書込番号:9829803

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/09 22:21(1年以上前)

>謎の刻印
 謎のまま封印しておいてもよかったかも。☆〜天体のイメージ〜★

書込番号:9829894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/09 23:02(1年以上前)

Φ ←のことですか?

これだったら、タモリさんがテレフォンショッキングのとき、
安産祈願のお守りに書いてますよ。 ( ^ー゜)b

いい写真が生まれますように!って事だとおもいます。 (`◇´)ゞ

書込番号:9830203

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/09 23:31(1年以上前)

皆様!

スッキリx100個です!


謎の刻印


‥‥‥発見した時、ネジだと思いました(笑)


謎が解けてしまうと、
スッキリですが、
ちょっと寂しい感じもします。

きっと私以外にも世の中には
このマークは何?
土星?天王星?タモリさん?
なぁんて、不思議がってる方もいると思います。
カメラの七不思議として、ちょっと
都市伝説が生まれそう(笑)


適切なアドバイス!

ありがとうございました!

書込番号:9830497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/10 13:58(1年以上前)

えっ!? 中にUFOがいるという標識じゃあないの?

書込番号:9832859

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキャップ

2009/07/03 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:5件

Fの飾り文字をあしらったレンズキャップはどういった人が貰えたのでしょうか?

書込番号:9798342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/07/03 22:40(1年以上前)

OLYMPUSのズイコークラブ会員限定で色々なオマケ付きでしたが、初日であっという間にさばけましたね。^^;

私がログインしたときには既に「規定数に達したため終了の文字が。。。」
購入を決意して勢い勇んでいたまでは良かったものの当日の午後10時頃だったのですが遅かったです。(ちょっと油断しました)

一応Fの花文字レンズキャプ売ってるみたいですが高いですね。
どうせならメタリックなホワイトかシルバー(どちらもボディと同じ意匠)にしてくれればそのお値段でも。。。と思っていますが。
ちなみに花文字の色はホワイトならシルバー、シルバーには黒とボディに合わせてくれれば文句無しに買います。

書込番号:9798463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5 チップの部屋 

2009/07/03 22:44(1年以上前)

カッスーさん こんばんは!


>Fの飾り文字をあしらったレンズキャップはどういった人が貰えたのでしょうか?


オリンパスオンラインショップで、ズイコークラブ会員様限定セットという商品の中に8GSDカードと共に、含まれていました。


確か、キャップ単体を、オンラインショップで、販売を始めるとどこかで見たような気がしますので、待てば手に入ると思いますが、分かりません。

書込番号:9798486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


viola9さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/04 00:43(1年以上前)

https://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/012/item11063.html
https://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/012/item11064.html
https://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/012/item11065.html
上のアドレスを直入力でオンラインストアから買えますよ。
私は、今日届きました。
なぜかオンラインストア上のどのカテゴリにも表示はないですがね。。。

書込番号:9799237

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/04 01:04(1年以上前)

viola9さん

ありがとうございます。
これ待ってました^^
でも結構高いですね…。
予約開始と同時に予約した人は勝ち組ですね。

書込番号:9799335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/04 01:30(1年以上前)

viola9さん

ありがとうございます。オンラインショップで検索しても出てこなかったので助かりました。
結構高いかもしれませんがこれを付けると全然違いますね、かっこいいです。


書込番号:9799432

ナイスクチコミ!0


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/04 02:01(1年以上前)

別機種

こんな感じよ

書込番号:9799531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2009/07/04 04:48(1年以上前)

思いっきりプラスチッキーで、¥2980相当の質感ははっきり言ってないです。

書込番号:9799761

ナイスクチコミ!4


viola9さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/08 22:51(1年以上前)

買えなくなりましたね。。。。

書込番号:9825015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/07/09 21:16(1年以上前)

本当ですね。自分は少し悩みましたが差し色としてワインレッドを買いました。

書込番号:9829408

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

広角ズームを使うに当たって…

2009/07/02 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 BOULEVARDさん
クチコミ投稿数:9件

今度の皆既日食で、太陽と水平線が同フレームに収まる風景写真を撮りたいと言う事で
焦点距離20mm以下の広角ズームの購入を検討しているのですが
ボディをG1とKiss X3のどちらかにするかで迷っています。

G1だと、レンズはLUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0くらいしか選択肢がなさそうと思っていた矢先
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6が出ました。
金額的にはこの組み合わせが一番安くて済むのですが、実践情報がないので少々不安…。
Kiss X3の方はなまじ選択肢があるので、どれがベストなのかピンと来ません。

この2機種に絞った場合、ボディとレンズの組み合わせは
どういったものがオススメか、アドバイスを頂けますでしょうか?
あと、動画の使用頻度が低い場合、X3はX2にして、レンズ予算を上げる方が賢明なのでしょうか?
GH1とG1くらい価格差があれば、迷わないんですが…。

書込番号:9792551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8995件Goodアンサー獲得:568件

2009/07/02 20:29(1年以上前)

こんばんは。
G1 Wズームキットのユーザーです。

>G1だと、レンズはLUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0くらいしか選択肢がなさそうと思っていた矢先
>M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6が出ました。
>金額的にはこの組み合わせが一番安くて済むのですが、実践情報がないので少々不安…。
G1のキットレンズ LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 MEGA O.I.S.が一番安くて良いですよ。
個人的には、このWズームキットの方が更にお買い得感があるので、こちらをおすすめしますが。

書込番号:9792622

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOULEVARDさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/02 20:50(1年以上前)

早速のご回答有難うございます。

>G1のキットレンズ LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 MEGA O.I.S.が一番安くて良いですよ。

G1の方を選んだ場合、ダブルズームキットを選択するつもりではいます。
ただ、今回の日食は太陽の高度が高い為、水平線と同一フレームに収めるには
20mm以下の焦点距離が必要らしいのです。
このキットレンズですと、28〜90mmですから、ちょっと厳しいんですよ。

書込番号:9792735

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/07/02 20:58(1年以上前)

「M.ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6」は35mm換算28-84mmになりますので、広角側はキットレンズと変わらないですよ。
20mm以下というのは、恐らく35mm換算でといことだと思いますので、それならG1だと「VARIO7-14mm F4」、キヤノンのKissだと10〜12mmスタートの広角ズームを購入されるといいかと思います。
ということで、一応お勧めは
・G1Wズームキット + 「VARIO7-14mm F4」
・KissX2 or 3Wズームキット + 「EF-s10-22mmF3.5-4.5USM」
ですかね。
スペックを選んでKissX3にする、レンズに回す予算を考えてKissX2にする、どちらも良い選択だと思います。

書込番号:9792787

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/02 22:58(1年以上前)

G1W+フォーサーズ・マイクロフォーサーズアダプター+ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm
っていう手もありますね。
http://kakaku.com/item/10504011960/
アダプターと9-18mm(換算18-36mm相当)で、計6万ちょいくらいでしょうか。このレンズは大変評判がよく、7-14mm買うよりは多少安く済みそうですが・・・、アダプター邪魔ですしせっかくなのでAPS-Cでは味わえない換算14mmの世界を楽しんだ方が良いとは思います。←G1W+7-14mmがお勧めってことです。

X3(X2)だとベストなのは純正10-22mmしかないでしょうね。このレンズだと換算16mmからになります。このレンズは最安\65000くらいですね。
http://kakaku.com/item/10501011326/

M.ZUIKOについては4cheさんの仰るとおりですね。換算28-84mm相当になります。

ちなみに、普段は何を撮るのでしょうか?それも考慮してシステムは選ぶべきだと思いますよ。

書込番号:9793672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2009/07/03 17:14(1年以上前)

BOULRVARDさん 今日は

広角ズームではあまり関係ありませんが、マイクロフォーサイズ陣営であるパナとオリには決定的な相違点があります。
それは手振れ補正がパナはレンズ補正、オリはボディ内補正なんです。

したがって、オリのカメラにパナやその他レンズを取り付けても手振れ補正が可能ですが、パナの本体にパナ以外のレンズを取り付けた場合は手振れ補正は出来ません。

パナのユーザー囲い込みかどうかは分かりませんが、マイクロフォーザイズ策定時にここまで
規定してもらいたかったと感じるのは私だけでしょうか・・・・・

現在、G1のWズームを所有していますが、これと同等の性能を持ったオリのカメラ本体が出たら乗り換えるつもりです。

書込番号:9796807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/03 20:31(1年以上前)

見る場所にもよりますが、鹿児島の南側では皆既日食時の
太陽高度は67度位になるようです。4/3の計算値によ
る概略画角は

   対角画角 長辺画角
7mm 114度   102度
8mm 107度   94度
9mm 100度   88度
10mm  94度   82度
11mm  89度   76度
12mm  84度   72度
13mm  79度   67度
14mm  75度   63度

のようなので、4/3では11mmより短い焦点距離のレンズ
が必要になると言えそうです。これまでに上がっている
レンズ以外では8mmのFisheyeもあります。

書込番号:9797627

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOULEVARDさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/04 08:31(1年以上前)

>4cheさん,PIN@E-500さん
お二人共、G1+VARIO7-14mm F4か、KissX3 +EF-s10-22mmF3.5-4.5USMを挙げてらっしゃいますね。
この二択だとすると、ボディ性能も含めて、どちらの方がオススメでしょうか?
(その後は高層ビル等の建物や、モーターショー等での車の写真とか撮りたいと思っています)。
ところで、月刊「カメラマン」で広角ズーム特集をやっていたので、読んでみたところ
EF-s10-22mmF3.5-4.5USMがえらい評価低かったんですよね。
発売が古いので、新型ボディのポテンシャルに追い付いてないみたいな事が書いてるのですが
その辺り、どうなんでしょうか?

>ピノキッスさん
手ぶれ補正の件、完全に頭から抜けていました。有難うございます。
そうなると、G1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6と言う選択はハナからありませんでしたね。

>シーカーサーさん
上海付近で見るので、高度は55〜56度になる模様です。その計算だと、15〜16mmくらいですか。
一応、魚眼レンズの導入も考えたのですが、その後の使用頻度を考えて、選択肢から外しました。

書込番号:9800107

ナイスクチコミ!0


Cambrianさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/07/04 21:42(1年以上前)

('_'?) あれ?
“VARIO7-14mm F4”には、手振れ補正機構は内蔵されていませんよ?
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_7-14.html

“VARIO7-14mm F4”は、ぜひともいずれ入手したいレンズではあるんですが、σ(・_・)
もちろん“MEGA O.I.S.”非搭載なのは承知の上です。
確かに、「広角ズームでは手振れ補正はあまり関係ない」のでしょうが、スレ主 BOULEVARDさん の場合、けっこう重要なファクターなのですよね?>手振れ補正。

それから、既にお二方から指摘されていますが、
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56/index.html
“M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6”も28-84mm相当(35mm判換算)です。

35mm判換算で15〜16mmが必要で、手振れ補正が必須なら

「KissX3 or X2 +EF-s10-22mmF3.5-4.5USM」

しか選択の余地が無いんじゃないでしょうか?

つい先日、地方都市のリサイクルショップに、EOS Kiss X2・ダブルズームキット(3ヶ月保証)が\45,000で並んでいて、思わず食指が動きかけたのは、ここだけの話にしといてください(笑

皆既日食をじっくり撮影するなら、三脚を据える事を考えても良いのではないかと思いますけどね?

書込番号:9803319

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BOULEVARDさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/04 22:08(1年以上前)

>Cambrianさん
VARIO7-14mm F4に手ぶれ補正がない…と言う事に、言われて気付きました。不覚です。

>確かに、「広角ズームでは手振れ補正はあまり関係ない」のでしょうが、スレ主 BOULEVARDさん の場合、けっこう重要なファクターなのですよね?>手振れ補正。

広角ズームに手ぶれ補正は重要ではない…のでしょうか?
その辺り、分かっていて拘っている訳ではないので、教えて下さい。
日食の撮影自体は三脚を使用する予定ですが
街撮りする際は手持ち撮影がメインになるので
手ぶれ補正は必要なのかなと思っていた次第で…。

書込番号:9803499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2009/07/04 22:17(1年以上前)

広角は望遠に比べると手ぶれの影響が少なくなりますので、日中の街撮り程度でしたら手ぶれ補正は必要ないと思います。

7-14mmはマイクロフォーサーズならではの唯一無二のレンズですので、入手する価値は十分にあるでしょう。

書込番号:9803563

ナイスクチコミ!0


Cambrianさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/07/04 22:36(1年以上前)

えぇ〜とですねぇ、
>レオパルド・ゲッコー さん
どうして「広角は望遠に比べると手ぶれの影響が少なくなる」のか?
て言うところまで説明しないと、飲み込みにくいんではないかと思うんですよ?

厳密に正確な説明が出来るほど詳しくは無いんですがσ(^^;)、
“手振れ”と言うのは、シャッタースピードが遅いときに発生しやすいものなので、例えば同じ場所で同じ被写体を狙った場合でも、標準や望遠よりも“より広い範囲から光を集めてくる”広角レンズの場合は、

「シャッタースピードが遅くなりにくいので、手振れ補正の有無は大した問題になりにくい」

 のだと解釈しています。未だ広角域のレンズは手にしたことがありませんので、原理上の話に過ぎませんけどね?

 間違いがありましたら訂正願います>ALL

「これ以上は下がれないから、もう少し広角側が欲しい」
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/panasonic-lu-17.html
というような場面が、街撮りでどのくらいに頻繁にあるか?ってことでもあるんですが、

「広角レンズつけっぱってのは、日常的には逆に使いづらくないか?」

とも思います。多分、街撮りで一番活躍するのは14-45mmなので、状況に応じてレンズ3本を取り替えても充分に楽しめると思います。

書込番号:9803695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2009/07/04 22:52(1年以上前)

Cambrianさん

実際に撮り比べてみれば一目瞭然ですので、原理的な説明は特に必要ないかなと思います。
実感としてわかりやすい方法としては、手ぶれ補正を切って広角と望遠でファインダー像を見比べてみてください。
望遠には手ぶれ補正があった方が良いだろうなというのは感覚的に一発でわかると思います。

一番活躍する画角は個人差が大きいので何とも言えませんが、超広角好きには軽量コンパクトで素晴らしいスペックを誇る7-14mmはたまらないレンズだろうと思います。

書込番号:9803813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/05 08:56(1年以上前)

Cambrianさん

違いますよ〜

「手ぶれ」っていうのは、被写体とカメラとを結ぶ軸に対して、微妙に角度が変化し続けることですよ。この角度が一定であればぶれは起きないのですが、手持ちだとその角度が常に変化してしまうので、シャッタースピードが遅いとその変化の軌跡が映像として残ってしまうのです。

三脚は強制的に固定してこの角度の変化をなくすものですし、この角度の変化をジャイロスコープを使って補正し続けるのが「手ぶれ補正」です。

ところで、人が手ぶれを起こす時に、例えば-0.5度から+0.5度まで絶えず変化し続けていると考えてみて下さい。

200mm(換算400mm)の望遠レンズの対角線画角は6.2度です。そうすると対角線でみて、
1/6.2 = 16%
もの移動の軌跡が記録されることになります。L版の写真の対角線は15.5cmですから、2.48cmもの手ぶれが記録されてしまいます。これじゃあ何が写っているのかでさえ分からないでしょう。

一方14mm(換算28mm)の広角レンズの場合はどうかというと、対角線画角は75度になりますので、
1/75 = 1.3%
です。同じようにL版で考えれば、0.2cmになります。これならボケボケでも何が写っているのは分かりますよね。

シャッタースピードが速くなると、手ぶれによる画角の変化の一部だけを切り取ることになるので、見た目には変化がない(静止している)ように写すことができるのです。

ちょっとややこしい説明になりましたが、ご理解いただけましたでしょうか?

書込番号:9805735

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/05 11:30(1年以上前)

「ジャイロスコープ」じゃなくて「ジャイロセンサー」でした。ごめんなさい。

書込番号:9806393

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOULEVARDさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/05 21:27(1年以上前)

>Cambrianさん
>「これ以上は下がれないから、もう少し広角側が欲しい」
>というような場面が、街撮りでどのくらいに頻繁にあるか?ってことでもあるんですが、

先述の通り、高層ビルとか撮るのが好きなもので
広角ズームを使用する機会と言うのは、割と多いんですよ。

>フレールさん
丁寧なご説明有難うございました。何となくイメージ出来ました。
結局、さして必要がないから、VARIO7-14mm F4にはあえて補正をつけてないんですかねぇ。

>レオパルド・ゲッコーさん
VARIO7-14mm F4を猛プッシュされてますね。
ビックカメラでG1Wが大幅に値下がっていたので、私もこちらに心が傾きつつあります。

書込番号:9809200

ナイスクチコミ!0


窓月さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/09 13:47(1年以上前)

念のため申し上げておきますが、
EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
にも手ブレ補正はありません。
また、Kiss X3にもボディ内手ブレ補正はありません。

書込番号:9827581

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

G1のキットレンズ

2009/07/04 01:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:45件

初心者質問ですいませんが、教えてください。

G1のキットレンズ(14-45mm)を購入しようか迷っています。
以下の3点を期待しているのですが、2と3についてGH1のキットレンズ(14-140mm)
と比較してどの程度のものなのかご意見いただければと思います。

<期待する点>
1.軽い。小さい。(GH1のキットレンズは思ったより重かった)
2.開放F値が1段明るい。(3.5と4.0はほとんど変わらないでしょうか?)
3.かっちりした画像が撮れるとの評判。(GH1のキットレンズは少し甘い感じがして・・・)

3は自分の腕の無さでしょうか?(それもあるのはわかってますが・・・)
いずれは1の理由で購入したいと思っているのですが、今すぐ購入しようか
しばらくはGH1キットレンズでがんばってみるか迷っています。

書込番号:9799456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/07/04 02:23(1年以上前)

レンズの仕様を見れば判ることです。
画質は、一般的にズーム比が大きくなるほど悪くなります。
理由:設計の無理が多い。レンズ枚数が多い。製造、組み立て誤差が多い。
設計の無理が少ない単焦点レンズが一番画質がよい。(パンケーキレンズを除く。)
>自分の腕の無さでしょうか?
そんなことは、ないでしょう。りっぱに、レンズ性能を引き出してると思います。

書込番号:9799593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SPNさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/04 06:43(1年以上前)

こーらす6さん

両方使っています。

>>1.軽い。小さい。
その通りです。とりあえず持ち出すときは、14-45です。

>>2.開放F値が1段明るい。
14mmから、18-25-35-45(14-140は50mm)のF値は、
14-45が、 3.5 3.9 4.9 5.5 5.6
14-140が、 4.0 4.3 4.7 5.0 5.6
となります。

>>3.かっちりした画像が撮れるとの評判。
撮り比べてみると、14mmから45mm全域で、14-45の方が解像感があり、
シャープに感じます。

今まで使った6メーカーのキットレンズの中では、
ソニーの16-105とこの14-45が解像感とシャープ感では、
一番だと思っています。



書込番号:9799870

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2009/07/05 01:35(1年以上前)

ガラスの目さん
高倍率ズームレンズが画質的に不利だという話は雑誌とかで読んだことがありますが、
比較したことがなかったので理解できていませんでした。
またレンズの仕様も改めて確認しました。なるほど、構成レンズの数が結構違いますね。
まだまだ仕様の詳細が理解できていませんが、今後は仕様もチェックするようにします。
ありがとうございました。

SPNさん
実際に両方使用している方からのご意見が聞けてとても参考になります!
かつわかりやすい説明ありがとうございます。
35mmあたりでF値が逆転するのは、レンズ構成によるものなのでしょうね。
SPNさんに背中を押された感じで、決心つきました。明日買ってきます!

書込番号:9804824

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/07/05 19:20(1年以上前)

たぶん絶対的な画質のことになったら14-140mmはいろいろ不利でしょう。
でも、動画であれば「途中でレンズ交換」というのはあり得ないわけで、
シームレスに28ミリ相当から280ミリ相当までズームできるのはとても
便利です。(電動ズームでないのが残念!)。

しかも、絞りの制御なども動画のために特化しているのが14-140mmの特
徴ですから、動画をガシガシ行きたいなら、多少の画質には目をつぶっ
て:14-140mm を選ばれた方が幸せになれると思います。


書込番号:9808406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/07 07:57(1年以上前)

私もこのGH1に標準ズームがセットになったダブルズームセットがあれば欲しいなと思っています。

画質等はG1よりもGH1が良さそうですし、少し大きめのセンサーによるマルチアスペクトも魅力です。

でも、常に動画を写す訳じゃないと思います。普段の静止画撮影用に標準ズームもセットにして欲しいです。
あとから買うと高く付きますからね。普段は標準ズームで写し、旅行や動画撮影では高倍率ズームを使う
と言うのが良いと思うのですが。

書込番号:9816593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/07/09 00:01(1年以上前)

quagetoraさん
ワイルドSTさん

私は動画はほとんど撮らないので動画機能についてはあまり関心ないのですが、
14-140mmの10倍ズームレンズとして便利だとは思っています。
おっしゃるとおり、旅行などでは便利ですよね。

ちなみにGH1購入の理由はG1よりも高解像度時のノイズが減ったとのことで決めました。
しかし初めてGH1を手に持った感想は「重い」でした。本体の軽さを殺している感じがして、
ワイルドSTさんと同様標準ズームとのセットを願ったのですが、残念。
結局14-45mm買ってしまいました(笑)
やはり本体の小ささ・軽さを生かすには14-45mmがいいですね。さっと手に取りたくなります。
この2本はシチュエーションに応じてうまく使い分けていきたいと思います。

書込番号:9825540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/07/09 03:20(1年以上前)

オートで撮れて且つ明るくそして軽い、、、
私も欲しくなりました
パンケーキレンズを買おうかと思っていたのですが
一寸足せばこの14-45が買えて序にG1まで付いてくる^^
当に迷い箸状態です
どっちから食べようか@@
どちらも美味しそうですね

書込番号:9826129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット

スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

近くのヤマダ電機で5台限定でかなり安く売っていました(レンズキット=89,800円でポイント13%進呈)。
使い勝手はどうかなと触らせてもらったのですが、S-AFモードにすると上下左右の十字キーを押すと液晶上に表示されている四角のオートフォーカスポイントが上下左右に移動するだけで、たとえば十字キーでISO感度を変えようと思って上キーを押してもISO感度変更状態にならないのです。
店員さんに聞いても入荷したばかりで触ったことがないのでわかりませんとのことでした。
多分S-AFモードを解除(リセット)するスイッチがあるかと思うのですが、ご存知の方教えてください。
おかげで、このモードから抜けきれず使い勝手の確認は出来ませんでした。

書込番号:9811893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/07/06 11:38(1年以上前)

オートフォーカスポイントを決めたら、OKボタンで確定させるのではないでしょうか?。

書込番号:9811903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/06 12:02(1年以上前)

十字ボタンの設定が変更されていて、AFターゲットになっているのだと思われます。
メニューボタンを押してカスタム設定(歯車マーク)の中にある、十字ボタンの設定をONにすると、ボタンに書いてある各機能の設定が変更できるようになります。

(歯車メニューが無い場合は、先に歯車メニューを表示させる設定をしなくてはなりません)

書込番号:9811971

Goodアンサーナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/06 12:11(1年以上前)

こんにちは
そのときの状態は常時緑のフレーム枠が表示されていたと思います。
下にある[INFO]ボタンを押しますと表示が順次変わり、
十字キーの本来の割り当て操作が可能になります。

最初は、戸惑いますが、なれると便利だと感じられるようになります。

書込番号:9811999

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2009/07/06 12:32(1年以上前)

花とおじさん、ナムチャイさん、写画楽さん、早速即答くださりありがとうございました。
写画楽さんのおっしゃる通り、確かに常時緑のフレーム枠になっていました。
今度行った時、下のINFO釦を押して確認したいと思います。
ちょっとだけ、触らせてもらった感想ですが、標準ズームレンズも小さいですし、レンズを搭載した状態でも小さくて軽いですね。
EVFはありませんが、コンデジのレンズ交換できるカメラと思えば支障はありません。フラッシュもありませんが、私は今までフラッシュを使ったのは数える位なのでこれも割り切れます。
後は、フォーカスの正確さでしょうね!RAW撮影も可能なのでホワイトバランスや露出の明暗は画像ソフトでそこそこ調整できますのでいいのですが、フォーカスだけはどうしょうもありませんからね。
もうしばらく触らせてもらって、高倍率レンズとマクロレンズの発売時期、それに黒モデルが発売されるのか?その様子を見たいと思います。
(パナもこのタイプの発売がされる?との噂がありますので落ち着きませんね。遅れましたが当方、保有機種はパナのG1です)

書込番号:9812078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/06 15:57(1年以上前)

取扱説明書がダウンロード出来るようになりました。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html#pen

書込番号:9812743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2009/07/09 02:44(1年以上前)

89,800円でポイント13%は安!
さり気なくお買い得情報ですね。。。

書込番号:9826083

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)