ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22170

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:17件

みなさん、こんにちは。
初めて書き込みいたします。

現在、主にE-420を使っております。
軽量コンパクトなお散歩カメラとして、E-P1パンケーキキットに興味津々なのですが、
まだ実物を触ったことがなく、勢いでポチッとしちゃう前に・・・
確認しておきたいことがあり書き込みいたします。


旅行のお供やスナップショットがメインですが、
子供やペットを撮影する機会もあり、よく言われているシャッターのタイムラグが心配です。

動きのある被写体には、ビューファインダー+液晶をオフにしてみてはどうかと考えておりますが、これは可能でしょうか?
もし試された方がいらっしゃったらインプレというか、感想を教えてください。
(当方、レンジファインダーカメラでのスナップ経験もあり、ハズレ写真への許容度はある程度あります。)

また、ファインダーの接眼部分はゴム貼りなどの加工がされておりますでしょうか?
メガネを掛けておりますので、気になります。
顔を密着させての撮影は可能でしょうか?
ファインダーの後ろの部分は、ボディより後ろに出ている状態でしょうか?
(ぶら下げたときに引っかかったりするので・・・)

最後に、これが一番気になることなのかも知れませんが・・・、
ストラップで首からさげたときに、レンズが上を向きますか?

いま持っているE-420+25mmだと、レンズが上を向いてカメラの角が体に当たってしまい、
気分が良くないもので・・・。
これはレンズの重さとストラップ金具の位置がたまたま悪いのかもしれませんが、
斜め掛け(幼稚園掛け)でも収まりが悪いです。
カタログで謳っているメインの組み合わせのはずですが、
このセットでは持ち歩きたくないと思うようになってしまいました。


ちょっと愚痴もはいってしまいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:9801800

ナイスクチコミ!1


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/07/04 16:55(1年以上前)

当機種

手持ちビューファインダ

黒兵衛パパさん 

こんにちは
試してみましたがAFをMFに設定し、置きピン(だいたい被写体と同じところにあわせる)と言ったやり方だと、ペース良く撮影できます。
ただし、レンズ鏡胴に距離指標が無いので、目測で合わせてというのは難しい。
R-D1の方がこの部分は楽ですよ。

ファインダーVF-1は樹脂で出来ていて接眼部にゴムありません。手持ちのビューファインダーだとリコーのEVF(VF-1型番同じ)だけが接眼部ゴム、シグマやコシナ(この2点は金属製)にはゴムないですね。

ストラップ持ったときにレンズ側にお辞儀するかですが、VF-1が樹脂で軽量であること、本体重心が低い感じもあり、お辞儀という感じはありません。

ファインダーの写真アップしておきます。

書込番号:9801934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/07/04 16:57(1年以上前)

補足ですが、レンズが上を向く事もありません。

レス主題がレンズが上を向くかでしたね、回答が変な表現になって失礼いたしました。

書込番号:9801946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/04 17:32(1年以上前)

黒兵衛パパさん 

ビューファインダー+液晶をオフは可能です。
Fnボタン設定をバックライトに切り替えると、Fnボタンを押すだけでオン、オフに切り替えられます。


ファインダーの接眼部分の件は厦門人さんが詳しく書いております。

ファインダーの後ろの部分は、ボディより4mm程後ろに出ていますが、ぶら下げた時にボディが前に少し傾きますので、引っ掛りはありません。

私も眼鏡をかけていますが、明るくて見やすいです。ただ接眼部がプラスチックですので、それが気になります。ゴムが貼れたらよいのですが。

補足としてファインダーを外した時のケースが付いていません。目薬に付属していた、ファスナー式の目薬ケースを代用しています。

書込番号:9802103

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/07/04 17:46(1年以上前)

本体より2〜3mm程度後ろに突き出てる感じです。接岸部は、樹脂製です。

タイムラグは、E-420より かなり大きいでしょう。DP1よりは、小さいですけど。

衝動買いしてきたので まだ説明書も見ていませんので液晶がOFF出来るかどうか不明です。

パンケーキレンズを付けていてもバランスは良いです。

E-420には、14-42mmを付けるのが一番バランス良く持ち歩けると思います。
3535マクロもバランスは、良いですね。
聞かれても無い事を書きましたが、御容赦下さい。

書込番号:9802162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/07/04 17:48(1年以上前)

黒兵衛パパさん こんばんは
ご指摘のシャッタータイムラグですが、コントラストAFは一度レンズの鏡胴が伸びきってから戻りながら合焦します。そのために心象的にも遅く感じそうですが、ミラーの挙動が無いためシャッター全押しからのタイムラグはかなり少なく感じています。ちょっとミラーありのレフタイプの一眼とは使い勝手が異なりますが、シャッタータイムラグの大きな機種に比べると使い勝手は良いと感じました。(今日が初日ですが。。。^^;)

外付けファインダーで液晶オフにする方法は皆さんが仰っている通りです。

AF頼りに動きものを積極的に撮るには正直あまり向いていないと思いますが、置きピンMFで狙うならそれもスキルアップには一助となるかと思います。^^

私も眼鏡常用ですがビューファインダーで見づらいと言う事はあまり感じませんでした。多分大丈夫だと思います。

まだネックストラップを付けていなくてレンズを付けた時の状態は把握していません。すいません。。。orz

お散歩カメラとしてなら最適だと思います。パンケーキレンズをボディキャップ代わりにして鞄に忍ばせておくのが一番収まりが良さそうです。最適なカメララップどこかに無いですかね〜。物色中です。^^
仰々しさとは無縁にした方が良さそうなカメラですよ。

書込番号:9802170

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/07/04 18:52(1年以上前)

みなさん、すばやいレスありがとうございます。
大変、参考になりました。


厦門人さんへ

写真アップありがとうございます。
カタログではわからなかったビューファインダーの裏面が良くわかりました。
世界初のショットかも!?
34mm相当でのMF+置きピン+目測はちょっと厳しいかもしれませんね。
せめて28mmくらいじゃないと、ハズレを連発しそう・・・。

E-420の金具はボディの斜め前についているせいか、のけぞっちゃうんですよね〜。


なきうさぎくんさんへ

Fnボタン設定でしたら、すばやく切り替えられて使いやすそうですね。

せっかくのアクセサリーパーツなんですから、
素材やケースなど、もう少し趣味性を考慮してあると萌えなんですけどね。
愚直なオリンパスにそれを求めるのは酷ですかね。
その割には黒じゃなく白ボディを出したり、ケースなんか充実してたりと・・・。
拘りの道具というよりは、かわいいに弱い女性狙いなのかな!?


LE-8Tさんへ

衝動買いですか!
羨ましいです。
取説読むのももどかしい、一番楽しいひと時をお過ごしのようでなによりです。
悩むより前に飛べですよね。

14-42mmって安っぽいけど意外と重宝するんですよね。
はっ、パンケーキキットじゃなく、ツインレンズキットにしておくべきか・・・。


くま日和さんへ

なるほど、なるほど。
それでしたら、シャッター半押ししてあらかじめピントを大まかですが合わせておいて
から(いわゆる置きピン状態に近い?)全押しするっていう手法もいいかもしれませんね。

書込番号:9802447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/04 21:12(1年以上前)

取扱説明書がダウンロードできるようになったようです。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html#pen

書込番号:9803140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影後のプレビュー画面表示について

2009/07/04 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 shin-405さん
クチコミ投稿数:12件

昨日購入して色々といじっていたのですが、1つ気になったことがあります。
撮影後シャッターボタンを全押ししたままだとプレビュー画面が表示されず、
はなすと表示されます。
こういった仕様なのでしょうか?

書込番号:9801697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/07/04 18:00(1年以上前)

詳しいことはあまり良く分かりませんが、フォーカルプレーンシャッターを採用しているのでシャッター全押しだとシャッター幕が下りないため次ぎの動作に移れないのではないでしょうか?
多分そう言った仕様だと思います。
そんなに、シャッター全押しのままにしている経験が無いのであやふやですいません。。。m(_ _)m

書込番号:9802221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/07/04 18:18(1年以上前)

私もブラックアウトする画面には違和感があります。

手ぶれしないようにシャッターをそっと押し下げると
なりますね。(まばたきするみたい)

くま日和さんが仰るとおり仕様だとすれば少し残念ですが
ファームで直るモノならなんとかして欲しいところです

書込番号:9802293

ナイスクチコミ!1


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2009/07/04 20:48(1年以上前)

よく、普通のコンデジでは電池の消耗を防ぐ目的や次の動作を速くする意味などで、撮影後のモニターレビューをオフにしておいて、シャッター長押しした時だけ、レビュー出来るようにすることがありますが、この設定が出来ないとおっしゃってるのでしょうか?
そうだとしたら、このモデルは出来ないと思いますよ。

書込番号:9803007

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin-405さん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/04 20:57(1年以上前)

くま日和さん
やはり仕様なのですね。ありがとうございます。

はるれおさん
ブラックアウトというよりも、一瞬撮影前のフォーカスが合った画面に
戻り、すぐにプレビュー画面に切り替わるという感じです。

書込番号:9803058

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin-405さん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/04 21:06(1年以上前)

pompoko55さん
上にも書きましたが、シャッターボタンを長押していると
一瞬撮影前のフォーカスが合った状態の画面に戻り、
すぐにプレビュー画面に切り替わるという動きに違和感があったので
不具合か何かだと思いました。

書込番号:9803097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWかJPEG

2009/07/03 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:167件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

皆さんはどちらで撮影されますか?

私はパンケーキセットを、気軽にスナップ撮影する為に買ったので、普段はJPEGで撮ろうかなって思ってます。皆さんはどうされますか?

まあ実際使ってみたら気が変わるかもしれませんが・・・。

何れにしても今週末が楽しみです。

書込番号:9796450

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/03 15:39(1年以上前)

JPEGで撮ってて、後で、
「あっ、ちょっとホワイトバランスおかしいな。」
とか、
「若干露出オーバー(アンダー)かも。」
って時が結構あったので、最近はもっぱらRAW+JPEGです。

最近は書き込み速度も速くなったし、メモリーも大容量が安くなったので、基本JPEGでも保険としてRAWを
残しておくのは安心できます。

RAWで撮るからこそ、撮影時にあまり気にせずにパシャパシャ撮れるというのも、気楽さの1つですよね。

書込番号:9796471

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:167件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/07/03 16:14(1年以上前)

ToruKunさん 

>最近は書き込み速度も速くなったし、メモリーも大容量が安くなったので、基本JPEGでも保険としてRAWを残しておくのは安心できます。

確かに安心できますよね。

私は子供の写真中心で、結構動き回ったりするので最近は連射で撮って、

良い写真だけピックアップしてたんですけど、失敗も多いです・・。

一枚一枚を丁寧にJPEG+RAW撮る事も考えます。

ちなみにE-P1のRAWでの連射は何枚くらいまで速度が落ちずに撮れるんですかね・・。

書込番号:9796576

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/07/03 18:49(1年以上前)

こんにちは happiness15 様

うちでは家内専用機になる予定ですので,おそらくJPEG,それも買ったときの設定のまま使うことになるかもしれません。 8GBのSDカードを買うことにしたのですが,恐ろしい枚数撮れそうですね。

書込番号:9797209

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/03 19:22(1年以上前)

happiness15さん 
>ちなみにE-P1のRAWでの連射は何枚くらいまで速度が落ちずに撮れるんですかね・・。
JPEGファイン+RAWで撮ってみたら9枚で連写が終わり、その画像を記録するのに15秒ほどかかりました。

書込番号:9797338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/07/03 20:32(1年以上前)

梶原さん 

>うちでは家内専用機になる予定ですので,おそらくJPEG,それも買ったときの設定のまま使うことになるかもしれません

うちの嫁も使う予定ですが、確かに細かい設定はできません。

半押しでピント合わせるのだけは知ってる程度ですので。<笑>

13秒さん 

実測値有難うございます。9枚も行けましたか!!E-620では確かJPEG fine+ROWで

5〜6枚からスピードダウンするので、E-620よりは使えそうです。

メモリーによっても違うでしょうし、記録時間の15秒は仕方無いですね。

書込番号:9797632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/07/03 20:33(1年以上前)

誤り

ROW→RAWです。

書込番号:9797636

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2009/07/03 23:43(1年以上前)

RAWで撮っておけば、後からアートフィルターを使ったりできるようになったので、便利です。(オリンパスマスター2.2以上}
カメラ内現像もできますし、RAWのほうが表現の幅が広がると考えますが、いかがでしょうか?
せっかくの高機能のE-P1です。
JPGだけでは、もったいないと思います。

書込番号:9798887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/04 00:59(1年以上前)

JPEG撮ってだしでも良い画が撮れるのが良いとこだと思いますが

>RAWで撮っておけば、後からアートフィルターを使ったりできるようになったので

これはRAW撮りするしかないですね〜^^

書込番号:9799310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/04 01:02(1年以上前)

梶原さん、happiness15さん

>おそらくJPEG,それも買ったときの設定のまま使うことになるかもしれません
なんて言わないで奥様に教えてあげてください^^;
もしくは設定をしてあげてはどうでしょう!
今後のレンズ購入の際に良い事があるかも知れませんよ^^

書込番号:9799321

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/07/04 07:21(1年以上前)

まさに、各院を浮いた、いや核心をついた質問ですね。

これホントにコンデジ上がりをターゲットにしたカメラかね
という感じです。

Jpegでもいったい何10万通りの設定があるのやら。

カスタムリセットとマイセッティングをよく読んで、

画質LFSと手ぶれ補正はIS1を使えるようにしておかないと
このカメラの価値はないです。

デフォルトはLNでISなしという非常に困った設定ですので、
そのまま撮って、単なるコンデジ画質だー、
いろいろ設定したら書き込み不能になったー、
とわめかないよう願います。

書込番号:9799940

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/07/04 08:17(1年以上前)

happiness15さん、おはようございます♪

僕はニコンとオリンパスを使用していますがどちらもRAW+JPEGで撮影しています(^^♪

写真を知人にプレゼントしたりブログなどで作品を貼り付けしたりする場合はJPEG画像を
使いますね♪

作品として画像を編集してプリントする場合はRAW画像を使いますね♪

僕も基本は保険代わりとしてJPEG撮影もしていますよ\(~o~)/





書込番号:9800065

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/07/04 09:13(1年以上前)

皆さん色々と貴重なご意見有難うございます。

昨晩12時頃やっと本機に触れまして、感動しておりました!!

ボディジャケットも同時に購入して装着してみたら、コンデジから一眼に近づいた気がしました。(E-P1は一眼ですけど、大きいコンデジに見えるので)

一応初期設定は終えました。後は撮りながら修正をしていこうと思います。

そういえば、オリのE−620はコントラストを+側にしてやると暗部のノイズが軽減

されたので、E-P1でも試してみる価値はありそうですね。

オリンパスマスターにアートフィルター機能が付いたんですね。

この機能は、アートフィルターが付いてないカメラも編集で使えるのならすごいですね。

尚更、RAW+JPEG撮りが最有力になりそうです。


もっと気軽にコンデジ感覚で使うはずだったE-P1、嫁がメインで使うはずだったE-P1、、、

全てがくずれそうです・・。

書込番号:9800244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な質問ですみません^^;

2009/07/01 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:18件

ビデオ撮影目的で、
こちらのレンズキットを買おうと思っています。

そこで、今、使用しているキャノンとニコンのレンズも、
使いたいと思い、マウントをヨドバシで購入しようと、
本日行ってみたら、「まだ出ていません」
と言われました。

え〜、そんなことあるの?と思ったのですが。。


みなさんは、マウントはどちらで購入しているのでしょうか?^^:

すみませんが、
キャノン用とニコン用、両方教えていただけると、
とても助かります。

ネットで調べてみましたが、
たくさんありすぎて、どれを購入したらよいのかわからず、
書き込みをさせていただきました。

どうぞよろしくお願いします。。

書込番号:9787618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8995件Goodアンサー獲得:568件

2009/07/01 20:53(1年以上前)

こんばんは。

MICRO4/3用のマウントアダプターの事でしょうか。
ちょうど、私も同じように調べていたところでして、
宮本製作所から、ニコンFマウント用と、キヤノンFDマウント(EFは無い)用が
出ているようです。

直販の方がお安いみたいですよ。おひとついかがでしょうか。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/Micro4_3.html

書込番号:9787648

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/01 20:54(1年以上前)


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/01 20:56(1年以上前)

ちなみにぃ〜、絞り環がないレンズにはご注意を〜

EOSレンズだと絞り開放のみで〜、ニコンGレンズだとぉ絞り最小のみになっちゃうのではとぉ〜

書込番号:9787667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8995件Goodアンサー獲得:568件

2009/07/01 21:02(1年以上前)

アオリー・ステハーン∇さん、情報ありがとうございます。
開放絞り限定ですが、EOS用も出ていたのですね。参考になりました。

書込番号:9787704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/07/01 21:11(1年以上前)

なんともすばやい回答ありがとうございます!

なるほど〜、
とてもよくわかりました!!

レンズはキャノンは全てLレンズニコンはGレンズ使用なのですが、

単焦点レンズの場合は、絞り開放のみなんですね〜。
この、ボーグ G1(マイクロフォーサーズ)用マウントアダプターセット のCANONとNIKONをポチっとすればOKなんですよね?

お二人様、どうもありがとうございました!

書込番号:9787773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/07/01 21:16(1年以上前)

ん?

MICRO4/3用とは、また違うアダブターなのでしょうか?^^;

書込番号:9787805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8995件Goodアンサー獲得:568件

2009/07/01 21:23(1年以上前)

あっ、いえいえ、ニコンF・キヤノンEOSを、GH1のマイクロ4/3に適合させるアダプターという意味ですので。

ところで、キヤノンEOSは全部Lレンズとは羨ましい限りです。
ニコンGタイプは最小絞りでしか動作しないですから、
(一方のキヤノンEOSは開放絞りのみ)実用性等よく吟味の上、ご検討くださいまし。

書込番号:9787848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/01 22:17(1年以上前)

http://blog.monouri.net/

こちらは中国製のアダプターとのことです。

書込番号:9788259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/01 22:29(1年以上前)

私は香港の業者から 4/3 → M4/3のアダプタ、その他各社のマウントを4/3に着けるものを購入しましたが、肝心要の4/3−M4/3がボディとの装着でガタがあり、ちょっとがっかりしております。

Lレンズをお持ちとのことですから、是非アダプタも良い物をお使いいただきたいと思いました。

ちなみに各社のマウント−4/3への変換アダプタは安物でもOKでした。

書込番号:9788358

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/07/01 22:46(1年以上前)

ちょべりばさん&dabo_goldcoastさん詳しい情報ありがとうございます。

dabo_goldcoastさんに質問ですが、
良い、アダプターお奨めを是非教えてくださいませ(ペコリ)

書込番号:9788514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/02 02:23(1年以上前)

A-chanchanさん、私が買ったアダプターは全て香港の業者から買い求めたものばかりで、残念ながらお奨めできるほど良い物は持っておりません。

私としては、4/3 - M4/3 アダプターは純正を買うのがいいと思います。で、4/3から各社のマウントへは・・・・さて、どこのがベストなのでしょうか。

私はeBayの RJ camera accessory store から買いましたが、かなり多くの種類を取りそろえており、取引も迅速、商品もすぐ届きました。4/3 - M4/3 アダプターはガタがあってがっかりしたのは前のコメントに書いた通りですが、その他のアダプターには満足しております。

蛇足ですが、Lレンズを多くお持ちの方がどうしてGH1に興味を持つのか興味があります。GH1の小ささ、軽さだとしてもLレンズを着ければそれなりの重さでしょうし、使用には絞りやフォーカスの問題(制約)がありますし、どうしてキャノン製品を選ばないのか私には不思議に感じました。

書込番号:9789695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/02 07:15(1年以上前)

マウントアダプターは純正と宮本製作所のものがよいと思います。
他の方も書いていらしたとおり、EFレンズは開放、FマウントGタイプは最小絞りになりますので、ふつうに考えてどちらも実用性はあまりないと思われます。使えるとしたら、EFで開放でしか使わない描写を前提、あるいはEFであまり明るくないレンズくらいですかね。
ライカL、Mならば絞りが使えますし、コンパクトです。ライカ純正だと安いものは少ないですが、純正以外なら、面白くて安いレンズがたくさんあると思いますよ。
コンパクトでなくてもよいなら、キヤノンFDレンズもよいかと思います。
ご検討ください。

書込番号:9789990

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/07/02 13:44(1年以上前)

dabo_goldcoast さんこんにちは。

このカメラを購入する理由は、
背景がキレイにボケる映像撮影ができるからです^^
今、映像関係のスクールに通ってまして、
この、カメラのムービー機能に一目ぼれしたというわけです。

ムービーはいくつか持っているのですが、
ここまで背景がキレイにボケるものはありません。
ただ、このレンズ開放がF4でしたっけ?
(今、パンフレットが傍にないのでわかりませんが)
やや、暗めで被写界深度も深めなので、
開放値の明るい、CANONやNIKONのレンズをつけようと
思いまして。。

動体撮影にはレンズキッド、静止画にはマウントをつけて、
CANON・・というように分けたいと思っています^^

ももでシュ様

とてもわかりやすい説明ありがとうございました!
マウントは初めてですので、
全くわかりませんでした。

色んな方のアドバイスも含め、
宮本製作所のものを購入しようと思いました^^

書込番号:9791234

ナイスクチコミ!0


王真紅さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/02 19:26(1年以上前)

レンズ資産をお持ちなら素直に5DUにしたほうが良いと思いますよ。
もしくはフルマニュアル操作はできませんがKX3。
KX3で撮られたものですがヴィンセント・ギャロ風味がいい感じです。
http://www.youtube.com/watch?v=smwqdgoK1as
参考になれば。

書込番号:9792323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/07/03 23:10(1年以上前)

ぼかしたいとのことですのでEFレンズは絞り開放で使われると思いますが、一応補足させていいただきますと・・・
EFレンズでもEOSボディをお持ちであれば絞りの変更は可能です。

あらかじめEFレンズをEOSボディに装着し、Avモードなどで絞り値を設定し、プレビューボタンを押したままレンズを外せば設定した絞り値に固定できます。
(もちろん通常の使い方ではありませんので、あくまで自己責任ということでお願いします)

ニコンなどでも同じ技が使えるかどうかはわかりません。

書込番号:9798651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

オリンパスと迷っています。

2009/06/22 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 sieraさん
クチコミ投稿数:8件

カメラ全般初心者です。宜しくお願い致します。
写真が撮るのが好きで今度デジタル一眼を買おうと検討中なのですが、オリンパスのE-620と、この商品とどちらが良いか迷っています。
パナの魅力は価格が大きいです。E-620の魅力としては、アートフィルターです。HOLGAを普段愛用中なので、特にトイフォト設定は魅力的です。どちらも初心者向けだと聞きました。

性能的な部分とかは正直よく分かりません。

あと、ダブルズームキットにすべきかどうかも迷っています。

※同内容の質問をオリンパスでもしています。重複しまして申し訳ございません。

書込番号:9739604

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/06/22 13:04(1年以上前)

修正ソフトならフリーで探せばある。

http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/090616/n0906162.html

とか・・・。探してみてチョ。

トイフォトはカメラ内で画像処理で行うので、別に後からソフトで修正しても何とかなります。(なりませんか?)

書込番号:9739663

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/22 13:13(1年以上前)

この2機種の1番の違いは光学式のファインダーか、ライブビューファインダーかだと思いますが、そこはいかがでしょうか?

書込番号:9739702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2009/06/22 13:30(1年以上前)

トイフォト設定に関してはG1はカメラ自体にはそういう機能はありませんが、付属するSILKYPIXというソフトに似たような機能があり、「ノスタルジックトイカメラ」とか「インスタントフィルム」などを選ぶと、それっぽい画像に一発で変換してくれます。

ダブルズームにするかどうかは、遠くのものを大きく撮りたいもしくは背景をぼかした写真を撮りたい場合はダブルズームが良いと思います。

どちらのカメラを選ぶかについては、どういう写真を撮りたいのかで違ってくると思います。

書込番号:9739751

ナイスクチコミ!0


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/22 13:38(1年以上前)

sieraさん こんちは。

G1を買って、値落ちした頃にE-P1を買うのもよいかもしれませんよ。
E-P1はアートフィルターもHD動画もあります。

むこうにもレスしましたのでなくなっちゃう前にご覧ください。
泣いてないで、楽しく悩みましょうね〜

書込番号:9739778

ナイスクチコミ!0


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/22 13:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ポップアート

トイフォト

ファンタジック

ライトトーン

E-620のアートフィルターの画像もはっておきますね。

GH1/G1 E-620 E-P1 ドレを買っても後悔しないと思いますよ(無責任?)

書込番号:9739814

ナイスクチコミ!0


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/22 18:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

トイフォト

普通の

普通の

ポートレートモード

ホントになくなったので追加で貼っておきます。
アートフィルターでなく、普通にAUTOで撮影してもE-620はキレイですよ。

書込番号:9740652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8995件Goodアンサー獲得:568件

2009/06/22 18:37(1年以上前)

こんばんは。

私も同じくオリンパス機と悩みましたが、
マイクロフォーサーズ機が欲しかったのと、G1のWズームキットが安かったので、
G1のWズームキットを買ってきました。

EVFも滑らかで見やすいですし、バリアングル液晶も便利で綺麗ですね。
(E-620もバリアングル液晶ですね。)

割合コンパクトな点もおすすめです。
些細なことですが、レンズのマウントがプラでなく金属である点も良いです。

書込番号:9740810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/23 11:27(1年以上前)

この2機種の違いは4cheさんの仰る通りファインダーの違いが価格にも出ているわけです。

E-620のミラー、プリズムを使った光学ファインダーとG-1のEVFモニターとでは次元がまったく違います。
実際に店頭でファインダーを覗いて確認してEVFでも我慢できるかをご自分で判断なさったほうが良いと思います。

ファインダーが悪いからG-1が良くないのかというとそれだけではありません。

G-1は1眼レフと比べてコンパクトで軽量である事、そして私が一番気に入っている点はマウントアダプターで世界中のほぼ全てのレンズが取り付け可能な点です。

アートフィルターはE30&E34さんの仰るように後から加工するほうがオリジナルの画像を残しておく為にも良いかと思います。

sieraさんが実際にファインダーを覗き比べた上で大きさや価格などの利点と比べてどちらを取るか(どちらの欠点が我慢できるか)だと思います。

書込番号:9744574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/23 11:30(1年以上前)

ダブルズームを買われる事をお勧めします。

後から書い足すとキットよりも大分値段が高くなってしまいます。

たぶん後から望遠は欲しくなるでしょうから。

書込番号:9744586

ナイスクチコミ!0


スレ主 sieraさん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/23 12:51(1年以上前)

規約を読まず、重複して書き込みを致しまして、申し訳ございませんでした。

E30&E34さん
ご返信ありがとうございます。
後から修正ですかー。それもありですね。

4cheさん
ご返信ありがとうございます。
光学式のファインダーか、ライブビューファインダーでそんなに大きく変わりますか?
どう良いのかが分からなくて。手にとってみましたが、そんなに違いが分からなかったです・・・苦笑

レオパルド・ゲッコーさん
ご返信ありがとうございます。G1でも附属ソフトで加工が可能なんですね。
勉強不足で申し訳ございません。
ただ素人が思い出を残す程度の撮影目的なんですが。

BEN SHARNさん
ご返信ありがとうございます。
写真まで付けて頂き、ご親切にたくさんアドバイス頂き有難うございます!
>GH1/G1 E-620 E-P1 ドレを買っても後悔しないと思いますよ(無責任?)
本当にその通りですよね!笑 どれを買っても後悔することはないのかなっと。

Digic信者になりそう_χさん
ご返信ありがとうございます。
安さはやはり魅力ですよね〜。
>些細なことですが、レンズのマウントがプラでなく金属である点も良いです。
どう良いのでしょうか?もし良ければ教えて下さい!


ズマロン3.5さん
ご返信ありがとうございます。
ファインダーの違いですかー。もっと勉強してみます!
ダブルズームにしますね!笑

書込番号:9744911

ナイスクチコミ!0


スレ主 sieraさん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/23 12:54(1年以上前)

皆さん再度質問があるのですが、
オリンパスのE−620のメディアがCFカードというところが気になるのですが、いかがでしょうか?SDカードに比べると不便ですかね?

書込番号:9744923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/06/23 15:21(1年以上前)

一眼レフの上位機種にCFカード、下位クラスはSDカードが使われてたという印象がありますが最近はSD増えてきましたね。CFの方が書き込みスピードが早いようですが、最近はSDHCも出てきたのであまり変わりないのかも。
どっちが便利かどうかは他の機材と使いまわしできるかどうかぐらいですね。
私は頑丈そうなCFの方が好みです。SDだと何かの拍子に折り曲げてしまいそうだし、強風で吹っ飛ばされそう。
どっちのカードにしてもそんなに頻繁に交換するものではないし、使いまわしする予定がないのならメディアで決めるのはあまり意味がないように思います。

値段のG1かアートフィルタのE-620、どっちがいいか決めるのは難しいけど、こういうのはいかがでしょう?
とりあえず価格の面で購入しやすいG1(Wズーム)を買い、半年から1年後に安くなったE-P1(ボディ)を買う(E-P1はアートフィルタ付)。
よく読んでみたらBEN SHARNさんがすでに同じこと書いてました。

書込番号:9745430

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/23 16:29(1年以上前)

なるほどですね、じゃあ後は撮影対象にもよるかな。
動き物を撮るにはE-620の方が使いやすく、それがそうまでなければ、どちらでもいいと思います。
CFに関してはファイヴGさんがおっしゃられている通りかと。

書込番号:9745660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/06/27 11:36(1年以上前)

sieraさんこんにちは
みなさんG1のファインダーが電子式だから良くない、みたいなことを言われますが、私はむしろAFを前提とした明るいだけの光学ファインダーより、G1の方が見やすいと思います。EOS40DのためにMF用のスプリットプリズムファインダースクリーンをつけてみて改めてフィルム時代の35mm一眼レフに比べてファインダーの小さいこと、視野画像の小ささを実感したのですが
、OLYMPUSの場合はさらに小さいわけです。AFなら、ピントはカメラが合わせるんだから関係ないかも知れませんが、G1の大きな画面は視野率100%ということもあって、隅々まで見やすいです。
一つ言えることは、カメラを急に振り回したりしたとき、タイミングズレで縦に赤や青の線がチラッと見えたりしてビックリすることはあります。AFの速さについても、事実上、EOS40Dと変わらないくらい速いと思います。

書込番号:9764715

ナイスクチコミ!4


Cambrianさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/06/28 00:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>デコボウさん
相変わらずピント外れの事を大声で力説されるお人やなぁ(-"-;)
気分を害されているのが若隠居@Honoluluさんだけだとお思いですか?

それは\(%_\)(/_%)/そうとして
>スレ主:sieraさん 
気になったんでちょっと調べてみたんですが、ご愛用中のHOLGAって、もしかして
http://www.superheadz.com/headzshop/camera/holga/index.html
┗(@_@?)これですか?これはまたまた随分と趣味性の高いものをお使いで?
ひょっとして、デジタル写真そのものが初めてでいらっしゃる?

ちょっと、整理してみましょうか?
>光学式のファインダーか、
>ライブビューファインダーでそんなに大きく変わりますか?

DMC-G1/GH1の場合、レンズから入ってきた光に電気的な処理をして、背面の液晶とファインダー内のモニターへ出力しています。原理的にはビデオカメラと変わりません。電気的に処理された画像を見ているファインダーなので、“EVF”とも言われます。

 カメラ内部の電子回路で処理されている分、レンズから入った光がファインダー内に表示されるまでに僅かにたタイムラグが発生しますが、後述するように、カメラ内にレフ板を持たない分、シャッターボタンを押してから画像が記録されるまでのタイムラグは、逆に少なくなっています。

 PanasonicはDMC-G1のファインダーに、放送用ハイビジョンカメラのと同じデバイスですを持ってきました。ざっくりとした説明をすると、

「ゴーグルをかけると目の前に何十インチの大画面が広がる」

というヤツ、あれと似たようなイメージです。

 家の中や動体物の撮影程度で酔いが来る様なチャチなものは使われていませんが、こういった電子デバイスがどんなに高性能になっても、「馴染めない人」というのは一定の割合で出てしまうものです。

 猛烈に明るい量販店の売り場で覗いてみただけでは分かりにくいかもしれませんから、できれば羽織っている上着なりをレンズの上に被せたり外したりして、明るさの違いで見難くならないかどうかを確認して見られたほうが無難でしょう。

 これまでにDVカメラをご利用になられたことがあって、別になんとも無かったのでしたら、気にする必要は無いと思います。

 デジタル/フィルムを問わず、“一眼レフ”と言う方式のカメラには撮像素子/フィルムの手前にレンズから入ってきた光をファインダーへ送るための鏡(レフ板)があります。LVF/EFVが、電気的に処理された画像を見ているので、実際はほんの僅か(0.0数秒くらい)遅れた画像を見ているのに比べて、こっちは“直”です。ファインダーを覗きながら追っかけている画像に、実際の動きとの時間差はありません。

 これが「光学式ファインダーは動き物に強い」と言われる所以ですが、“望遠ズーム担当”の赤いヤツと“標準ズーム担当”の黒いヤツの、2台のG1を日常的にぶら下げて歩いているσ(・_・)のようなものからすると、

「実用的には関係ネーんじゃね?」(・_・?)

というのが正直なところです。もちろん、「電子ビューが馴染めない」という、先述したような問題はまた話が別です。ファインダーを覗いていて気持ち悪くなるようでしたら、無理して使わなければならないことはありません。

 実際には、純光学式ファインダーでも、シャッターボタンを押してから、ミラーー回転⇒シャッター開閉と言うアクションが入るので、見た瞬間をそのまま撮影と言うわけにはまいりません。数ミリ秒〜数十ミリ秒くらい、シャッターボタンから遅れた画像を記録している事になります。
 プロはこのタイミングを感覚的に覚えて瞬間を切り取るのだそうですが、そういう修行、積んでみます?

 何が何でも決定的な瞬間をものにしたいなら、 CASIOのEX-F1のような“遡り撮影”を可能としたテクノロジーの恩恵を受けた方が幸せになれると思うのですがいかがでしょうか?

>>些細なことですが、レンズのマウントがプラでなく金属である点も良いです。
>どう良いのでしょうか?もし良ければ教えて下さい!

平均的にプラスチックよりも金属の方が磨耗に強いわけですから、カチャカチャと付け外しを頻繁に繰り返されるマウント部分と言うのは、金属である方が長持ちしますね?

 カメラ本体内部から、「鏡」を含む機械部品を大幅に省いた事で、小型化・低価格化を実現したのがDMC-G1/GH1という便利な道具なんです。「素人が思い出を残す程度の撮影目的」とおしゃられるのであれば、慣れるのは一番早いでしょう。

 ムービーまで挑戦したければGH1、静止画で充分ならG1でいいと思います。

 最後に、レンズキットとWレンズキットの差額が出せるなら、45-200mm望遠ズームの単品価格が4万円近くするので、Wレンズキットの方が遥かにお得でしょう。

 地方都市のカメラ店・量販店では、今もってWレンズキットが10万円を超えるところが少なくありませんが、ネット通販なり、最安値店へ出向く事をいとわずに済むなら、Wレンズキットを選択しない理由は無いと思います。

LUMIX G VARIO 45-200mmというレンズでどんな事ができるか?という作例は、
ρ(..*)だいたいこの辺にあります。
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/cat35899548/index.html
ご参考にしていただければ、幸いです。

書込番号:9768280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sieraさん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/29 12:42(1年以上前)

ファイヴGさん
ご返信有難うございます。
なるほどですね〜。メディアに関してはそんなに気にしなくても良さそうですね!
この2台どちらも捨てがたいので、
ご提案頂いた購入方法でまずはG1を購入して、しばらくしてからE-P1を購入しようかと思います。(^0^;)

4cheさん
ご返信有難うございます。
ようやくG1に決めれそうです!

デコボウさん
ご返信有難うございます。
ん〜カメラ初心者の私ではなかなか理解するには難しい内容でした。
せっかく教えて頂いたのに、私の理解力不足で申し訳ないです。汗

Cambrianさん
普段はデジカメも使ってます!笑
HOLGAはおもしろい写真が撮れるので、趣味性が強いです。

光学式のファインダーとライブビューファインダーの違い、非常に分かりやすい
ご説明有難うございました!なるほどですね〜。


皆さんのおかげでようやく決断しました☆
有難うございました!

書込番号:9775636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:33件

2009/07/03 20:13(1年以上前)

トイカメラ風でしたら、
GIMP2のSsript-Fuの中にありますので簡単にそれらしく出来ます。
GIMP2は高画素ですと早いパソコンでないと少し辛いですが無料でこれだけ出来るのは有り難いことです。

書込番号:9797548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

E-P1に合うフォーサーズレンズ

2009/06/30 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:81件

E-P1の到着が待ち遠しく、空き時間があればE-P1の事ばかり考えてしまっています。
パンケーキセットを予約したので、
他にマイクロフォーサーズレンズを持っていない私がE-P1に装着できるレンズは17mmのみです。

でもそれだとちょっと物足りないかな、と最近思うようになり、
予約特典で貰えるフォーサーズアダプタを使って
フォーサーズのレンズを装着する事を考えているのですが、
皆様はE-P1に合うフォーサーズのレンズはどんなものがあると思いますか?

条件はE-P1のコンセプトを崩さないよう、
・重過ぎない
・でか過ぎない
・カッコ悪くない(似合えば重くてもでかくてもいいかなぁ・・・?)
の3つです。

素直にマイクロフォーサーズのレンズを、と思ったのですが、
見た感じ、パナのレンズはあまりE-P1に合わないような気がするのと、
どうせレンズを買うならE-30でも使えたらいいなぁと思いましたので、
フォーサーズのレンズから考えています。

E-P1の色々な写真をみて、私は何となく
レンズの鏡筒と先端が同じ直径のレンズより、先端部分が絞られている方が似合うのかな?
と漠然と思いました。

今考えているのが
・5020マクロ(所持)
・3535マクロ(E-P1の為に先日買いました)
・2528パンケーキ(フォーサーズアダプタを噛ますとオリのMFT標準レンズ位の長さになりそうですが、
 標準レンズの25ミリ部分より画質や明るさが期待できるかな?と。)

です。

2528パンケーキを買おうか買うまいか迷っていて、
だったらMFT用の1442の方がいいかなぁと考えたり、
でもツインレンズキットにしていないので、勿体無いかなぁ等々・・・

そうするとパナの14-45へ行き着いてしまいそうで、
最初に書いた事と矛盾したり、
結局こうやって楽しんでるだけですが、皆様にもお付き合い頂けたら、と思います。

書込番号:9779087

ナイスクチコミ!1


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/30 01:06(1年以上前)

私はE-P1の購入予定はまだ先ですけど。

私の場合、「使い分け」を考えているので、レンズは17mmのみでいきたいと思っています。
14-42mmとE-P1を組み合わせる様なシチュエーションにはE-420 + 14-42mmを持ち出す感じでしょうか。

と、考えているので、今後オリンパスから17mmF2.8と近似サイズのパンケーキレンズが出るまではレンズ一体型となりそうな予感です。(^^;

書込番号:9779217

ナイスクチコミ!2


舞珍さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/06/30 01:17(1年以上前)

カピバラさん?さん こんばんは〜
発売が待ち遠しいですね。

私はパナのG1からE-P1へ乗り換え組です。

オリンパスプラザに行った時にE-P1に付けて雰囲気を確認したフォーサーズのレンズは広角用の9-18mmです。白ボディでも似合いました。
3535マクロも似合いそうですけど、既に入手済みなんですね。

望遠はE-30+50-200SWDで満足しているので、E-P1は広角〜標準域で考えています。

書込番号:9779262

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/30 01:50(1年以上前)

>3535マクロ

今すぐではないけど購入予定です。でやっぱり↑気になっています。

25mm2.8はもったいなくないですか?
17mm(34mm相当)のレンズと35mm(70mm相当)のレンズを持っていたらあまり使わないと思いますよ。

>E-P1に合うフォーサーズのレンズはどんなものがあると思いますか?

質感も高いし、密度も高いので意外になんでも似合っちゃうんじゃないかな?
わたしは巨大化したAF一眼のデザインより、昔のMF一眼のデザインや手に持った時の感触が好きだからそう思うのかもしれないけど。

書込番号:9779358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/06/30 02:04(1年以上前)

E−P1にキットレンズ以外で付けれるレンズで、キットレンズよりも画質は良くて、それほど重くならないものを、いろいろと見ているのですが、当方もオリンパスの9−18は、重量が280グラムとこのクラスでは軽く、画質もこの価格帯では良かったですし、いいのではないかと思います。

あと、ハイスピードイメージャAFに対応していることも良い点です。これに対応していないと、E−P1では、AFのスピードはめっちゃ遅くなります。



書込番号:9779398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2009/06/30 23:47(1年以上前)

皆様、私のどうでもいい話題に付き合って頂き、ありがとうございます(*^^)v

ToruKunさん

E-P1は使い分けで、17mmのみですか・・・男らしいですね!
自分は何となく、ちょろっと出かける時にカメラに装着しているレンズ+1本を持っていきたくなります。

最近は写真を撮る予定が無い時は重いので、E-30に14-54か14-150をつけっ放しにして、
他のレンズは持っていかない事が多くなりましたが、
E-P1は何となく、重量的に写真を撮る予定がなくても、+1本を持って行きたくなりそうです。

E-30とE-P1の両方を持ち出すときは、
E-P1に17mmパンケーキか3535マクロを付けて持ち歩こうかななんて思ってます。

E-30の出番が減ったらどうしよう・・???
17mmが思いのほか良かったら、E-P1と17mmだけで外出したら気楽に面白そうですね。

舞珍さん

>私はパナのG1からE-P1へ乗り換え組です。
乗り換えなんですね!EVFは要らない派だったのでしょうか。

9-18mm、欲しかったんですが、何となく
3535+2528パンケーキの方がいいかなぁ・・・なんて思ってしまい、
今はその3535のみを購入した状態です。
残りの予算3〜4万円で、マイクロフォーサーズの14-45にするか45-200にするか、
当初の予定通り2528パンケーキにするか・・・実際使ってみないと決められなそうです。

>望遠はE-30+50-200SWDで満足しているので、E-P1は広角〜標準域で考えています。
50-200SWDいいですね〜!うらやましいです!
一時期望遠への興味が薄れた時があり、
その時に、〜150mmの充実を図ってしまい・・・
今また望遠いいなぁと思い始めてしまい、ちょっと失敗したかななんて思ってます。

70-300mmは持っているので、当分は50-200mmを我慢して、こちらで楽しみます(^^)v
50-200mmや70-300mmは、幾らなんでもE-P1につけたらおかし過ぎますかね・・・??
でも、ちょっとやってみたいような。

一体型さん
>>3535マクロ
>今すぐではないけど購入予定です。でやっぱり↑気になっています。

店で見た感じ安っぽく、手に持ったら軽すぎて、長い間なんだこれ?と思っていた3535マクロですが、
先日9-18mmを見ようとヨドバシへ行き、試しに隣においてあった3535マクロを使ってみて、
考えが180度変わりました。

まだ買ってから室内で試写しただけですが、3535マクロっていいレンズだったんですね。
E-P1につけて持ち歩くのが楽しみです。

>25mm2.8はもったいなくないですか?
>17mm(34mm相当)のレンズと35mm(70mm相当)のレンズを持っていたらあまり使わないと思いますよ。

やはりそうでしょうか・・・25mmF2.8買うんだったら、
マイクロフォーサーズの45-200を買った方が楽しめそうかもしれませんね。

アルカンシェルさん
9-18mmですか、やっぱり良いんですね。
広角の単焦点があれば、間違いなく買ったんですが、
需要がないんでしょうかね・・・。

>あと、ハイスピードイメージャAFに対応していることも良い点です。これに対応していないと、E−P1では、AFのスピードはめっちゃ遅くなります。

え・・・!?
あんまり考えていませんでした(^^ゞ
E-30のライブビューと同じもんだろうなんて思っていたんですが、
そう言えばパタパタフォーカスは・・・E-P1では出来ませんもんね。

そう考えると現在候補にしている5020マクロと3535マクロの両方とも対応してませんね。
AFの速さがどうなるか・・・ちょっとだけ不安ですが、
3日まで、ワクワクしながら待つ事にします。

−−−

皆様、ご返信ありがとうございました。
E-P1らしさを求めようと思ったら17mm1本で男らしく、
それ以上を求める場合は広角も!でしょうか。
3535マクロと5020マクロも合いそうですが、AFに不安材料アリ・・・と。

それでは、届いたら色々と試してみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:9783921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/06/30 23:49(1年以上前)

Goodアンサーは3件しか選べないようで、
皆さんのご意見全て参考になったので、今回は選択出来ませんでした(^^ゞ

書込番号:9783935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/07/01 02:27(1年以上前)

E−P1で撮影するとき、ハイスピードイメージャAFに対応していないレンズは、被写体によっては、なかなかピントが合いにくい場合があります。その時は、最後の微調整をマニアルで行うことになります。

設定によってはですけど、レンズのピントリンクを触ったとたんに、画面が7倍に拡大されます。
マニアルのピント調節をやってみましたが、比較的やりやすかったです。


書込番号:9784668

ナイスクチコミ!3


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/01 02:51(1年以上前)

別機種
別機種

9-18mm付きE-P1

12-60mm f/2.8-4.0付きE-P1

オリンパスプラザにあった9-18mm付けたE-P1はそれなりにサマになってましたよ。

でも個人的には12-60mm付けちゃうと思います^^;

今まで使っていたF200EXRが水没全損で、保険料で結構払い戻しがありましたから
勢いパンケーキセット予約してしまいましたよ^m^。

書込番号:9784705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2009/07/01 21:13(1年以上前)

アルカンシェルさん

なるほど。
しっかりとAFされない時があるって事ですね。
やっぱりメインは17mmパンケーキになってしまうのかなぁ・・・。

一応自分もオリンパスプラザで短時間触ったんですが、
仰るとおり、拡大MFはやりやすいですよね。

でもあれって、ファームウェアで他のボディにも対応させられそうですが、
してくれないんでしょうかね・・・。
E-30でなってくれたら、夜の撮影に重宝しそうです。

Satosidheさん

参考になる画像、ありがとうございます!
9-18mm、サマになってますね!
12-60mmはちいとばかし大きいような気もしますが、
漢のカメラ!とすれば問題なし・・・!?

そういう私は、70-300mmを早くつけてみたくてウズウズしてます。
どうなるんだろう・・・(笑)

>今まで使っていたF200EXRが水没全損で、保険料で結構払い戻しがありましたから
>勢いパンケーキセット予約してしまいましたよ^m^。

おお!おめでとうございます!
もうすぐ発売ですが、届いたらお互いエンジョイしましょうね(*^^)v

書込番号:9787786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/02 05:30(1年以上前)

>レンズの鏡筒と先端が同じ直径のレンズより、先端部分が絞られている方が似合うのかな?

とのこと。

ちょっと本題とは外れますがシルバーのボディにはライカの黒レンズが抜群に合いました。

試したのはM50/2ズミクロンですが、
http://www.four-thirds.org/jp/products/matching/index.html
でウルトロン28/2を付けたより少し長く、先を絞った感じです。
中望遠としてどうですか?

書込番号:9789877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2009/07/02 22:33(1年以上前)

ちょべりばちょべりぐさん

>ちょっと本題とは外れますがシルバーのボディにはライカの黒レンズが抜群に合いました。
>試したのはM50/2ズミクロンですが、

情報ありがとうございます!
そういえば何処かで見た名称だなぁと、デジタルカメラマガジンを開いたら
E-P1に付いた状態の写真が載っていました!
やっぱりカッコイイですねぇ・・・。

オールドレンズもいいなぁ、カッコいいなぁなんて、ネットの情報を漁ってたんですが、
MFしか出来ないのと、どうせレンズ買うならE-30でも使いたいなぁと思い、
実は本日9-18mmを買ってしまいました・・・(^^ゞ

明日とどきます。
フォーサーズマウントが来るまで、E-P1には付けられませんが、楽しみです。

ただ・・・やっぱりオールドレンズ、気になります。
あまりレンズの知識が深くないので中古は避けたいなぁと思い、
新品で買えるものを考えていますが、
今回のE-P1事件で大分散財してしまったので、暫らく・・・といいますか、当分は
追加購入でき無そうです。

情報、ありがとうございました!

書込番号:9793474

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/02 22:50(1年以上前)

カピバラさん?さん

有り難うございます。
6/30の予約にも拘わらず、幸い明日の昼には手に出来るようですから楽しみたいですね。

ハイビジョンムービーも撮れますから、仕事でも使えればと思っての12-60mmですから、
ごつくても大丈夫なんですよ。余裕が出来たらZD7-14mmも揃えたいと思っています。

明日以降、ここで皆さんの写真を拝見できると嬉しいですね。

書込番号:9793602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2009/07/02 23:13(1年以上前)

Satosidheさん

明日届くんですね!
30日に予約でも届くなんて、オリンパスは増産したんでしょうか?
キャンセルがあったんでしょうかね。
どちらにしても、良かったですね!なんだか、自分の事のように嬉しいです(浮かれすぎかな(笑))
日曜日の夜には、皆さんの作例で溢れそうですね。

私もどこかしらに行って、何かしら撮ってこようと思ってます。

12-60mmいいですね、AFも早そうで。
欲しかったんですが、高くて手が出ませんでした(^^ゞ
予約特典のフォーサーズアダプタって、すぐに届くんでしょうかね。
待ちきれなくて買ってしまいそうな勢いですが・・・。

2つになっても何かと使えるんだったらそういう理由を付けて自分を納得させて
買ってしまいそうなんですが、
どう考えても勿体無いし無駄な気もして。
かといって、SDカードを貰うくらいならアダプタ貰って売った方が良さそうですし。

うーむ・・・迷います。
Panasonicのアダプタを買って色違いを楽しむ・・・という究極のムダもアリかもしれませんが(E-P1だし。)
Panaのアダプタって、ハイスピードイメージャAF対応していないレンズのAF出来ないんですよね。
やっぱり買うならオリンパスのアダプタでしょうか。
電気的には一緒だとオリの人が言ってましたが、
パナソニックにはファームで対応する気はないのかな。

E-P1、本当に楽しみだったので、明日が待ち遠しいです。
この感覚、久しぶりかも(笑)

書込番号:9793780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)