ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22187

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 nikon とfuji

2025/02/24 18:14(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
旅行、日常使い、人物、風景、ペット撮影
【比較している製品型番やサービス】
Nikon zfc
【質問内容、その他コメント】
Nikon zfc とFujifilm t50で迷っています。
金額も全然違うので、どちらがいいかを教えてください!
その際に、ここが!というところを具体的に言っていただけると決心がつきます。

書込番号:26087656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/24 18:22(7ヶ月以上前)

>にまめとふりむさん

Z fc とX-T50を比較するとは珍しい。
X-T50と比較するならZ7 IIだよ。

Z fc  2088万画素 手ブレ補正なし USB Type-B
X-T50  4020万画素 手ブレ補正あり USB Type-C
Z7 II  4575万画素 手ブレ補正あり USB Type-C

書込番号:26087669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/02/24 18:31(7ヶ月以上前)

価格帯だけで比べてました
あとは、あまり大きいのではない方がよくて。
他にも20万前後でおすすめがあれば教えて欲しいです。

書込番号:26087683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2025/02/25 07:21(7ヶ月以上前)

ZfcはUSB Type-Cですし、Z7はフルサイズですし、何の比較でしょうか?

軽さや価格に魅力を感じるならZfc。
レンズの選択肢やフィルムシミュレーションに魅力を感じるならFuji。

個人的には、スペック比較より、実機に触れてEVFの見え方や操作感が気に入った方を選択された方が良いかと思います。

書込番号:26088340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレコン使用について

2025/02/24 06:28(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:10件

【困っているポイント】
画質の劣化
【使用期間】
本機は2ヶ月ぐらい
【利用環境や状況】
鳥撮影
【質問内容、その他コメント】
鳥撮影で、EFレンズ(70-200)+EFレンズ用テレコン(x2)+マウントアダプタでタンチョウ撮影しましたが、画質が劣化してしまってるようです。(ノイズが出てしまい、ピントがあっていない感じ)
こちらの組み合わせは画質が落ちてしまうのでしょうか?
今後はクロップした方がいいのか、デジタルテレコン?、アップスケーリングした方がよかったのか、
いずれにしろ1番画質劣化しにくい方法をしりたいです。
当方、eos6d初号機を長らく使っており、初のミラーレス機のため、未だ使い方がわかっておらず、見当違いな質問でしたらご容赦ください。

書込番号:26086793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/02/24 06:48(7ヶ月以上前)

RF200-800mmISで撮りRAW現像したら如何でしょうか?
F5.6になりませんが。
RF100-400mmISもF8ですが2倍テレコンよりもAFが良いと思います。

書込番号:26086807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/02/24 07:01(7ヶ月以上前)

>はな☆ろんさん
テレコンで画質(解像度)が落ちるかどうかは使うレンズの性能次第です。
2倍テレコンではセンサーに映る投影部分を2倍に拡大するので大きく見える。
この時レンズの解像度がセンサーの画素数に対して2倍以上の余裕があれば
拡大されてもセンサーに映る解像度には影響しません。
しかし、ズームレンズ等一般的に単焦点よりも解像度が低いレンズは
拡大に依ってセンサーの画素数以下の解像度になる場合があり、この時に画質低下を感じます。
デジタルテレコンではセンサーで受け取った画像を拡大するのでレンズの性能は関係なく解像度は落ちます。

ノイズに関しては、絞り2段分暗くなるのでISO上昇の影響を受けるでしょう。
デジタルテレコンはISO上昇はありません。単純に拡大に依ってあらが見えやすくなります。

上記の二つを合わせて雑な言い方をすれば、高いレンズを使えば画質低下しにくいと言うことです。

書込番号:26086813

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2025/02/24 07:31(7ヶ月以上前)

まず、所有しているなら
テレコンとクロップ、デジタルテレコンを確認してみては?
ご自身でどれが満足できるかでは?

それと、
ノイズやピントが満足していないようですが
シャッタースピードやAFエリアの選択とか問題なかったか…


書込番号:26086834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/24 07:40(7ヶ月以上前)

>はな☆ろんさん

こんにちは。

>鳥撮影で、EFレンズ(70-200)+EFレンズ用テレコン(x2)+マウントアダプタで
>タンチョウ撮影しましたが、画質が劣化してしまってるようです。

EFの2倍エクステンダーはAF速度が1/4制御になり
画質もそこまで高性能ではないかもしれません。
(特にズームでご使用の場合)

せっかくの高解像のR5mkIIをお使いで
羽毛の解像なら70-200X2倍エクステンダより
シンプルにRF100-400、RF100-500などが
AFも画質も良いのではないでしょうか。

書込番号:26086837

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/24 07:41(7ヶ月以上前)

6D+70-200+テレコンより、R5ii+700-200+テレコン+アダプターの方が絵が悪いということですかね。
本質的なところでは似たような絵になるはずです。

ただし、EOS6Dは2000万画素、R5は4500万画素なので、解像度が上がった分、ノイズが増えます。特に暗いところでは・・・

夕方の撮影とかではないですかね? 

なお、RF用のテレコンはあまり評判が良くなく、私はR5ですが、使ってません。拡大したい場合は、トリミングしています。EF用のテレコンについては他の方の意見を聞いて下さい。

あくまで傾向の問題なので、仕方のないものなのか、故障なのかは断定できません。
画像をアップロードしていただくのが最短の解決になるような気がします。

書込番号:26086838 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/02/24 07:43(7ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さん
早速のご返信ありがとうございます。
ボディを買ったばかりで予算との相談となりますが、
新しい望遠RFレンズも検討していきたいと思います。

書込番号:26086840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2025/02/24 07:44(7ヶ月以上前)

>はな☆ろんさん

気になっている撮影距離で、
画質劣化の要因を切り分けしてみる必要があるとおもいます。
要因によって対応が変わる筈ですので・・。

例えば・・、
1)テレコン使用によるそもそもの画質劣化
2)ISO感度上昇によるノイズ増加にともなう画質劣化
3)テレコン使用によるオートフォーカス精度の低下にともなうピンボケ
4)シャッター速度低下にrともなう画像ブレ

画質劣化したときの撮影条件(ISO、絞り値、SS、手持ち/三脚使用)は
分かっておられるはずなので、切り分け方法もお分かりかと推察します。
クロップとの比較も同時にやってみたら如何でしょう。

書込番号:26086841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2025/02/24 07:55(7ヶ月以上前)

>盛るもっとさん
早速のお返事ありがとうございます。
わかりやすくご説明いただき理解できました。
初めてボディを替えたので、勝手に画質が良くなると思い、レンズの解像度まで考慮が足りておりませんでした。ISOは800で撮影していました。
デジタルテレコン(クロップ、アップスケーリング)でも画質は下がるんですね。こちらもわかりやすくご説明いただき、なるほどと大変勉強になりました。

書込番号:26086850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/02/24 08:00(7ヶ月以上前)

>okiomaさん
早速のお返事ありがとうございます。
おっしゃる通り、せっかくある機能なので試してみます。シャッタースピードは1/1000(飛んでるのではなく地上で求愛ダンスのタンチョウを撮影)
AFは選択された対象物で、青くなってから撮影しました。
次回失敗しないようにまずは地元の鳥などで、機能を試してみます。

書込番号:26086855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/02/24 08:05(7ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
早速のお返事ありがとうございます。
EFのエクステンダーはAF速度が制御されるんですね。。知りませんでした?
みなさんのアドバイスを拝読して、もともとの6dが高画質ではなかったので、今まで使っても差に気づかなかったのだと自分で気づきました。
他の方にもアドバイスいただきましたように、新しいRF望遠レンズ購入も検討していきたいと思います。

書込番号:26086861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/02/24 08:10(7ヶ月以上前)

すみません。上記返信ですが、
知りませんでした?
→ 知りませんでした。
の間違いです。
失礼しました。

書込番号:26086867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/02/24 08:19(7ヶ月以上前)

>sonyもnikonもさん
早速のお返事ありがとうございます。
6D+70-200+テレコンとは比べておりませんでした。
そちらと比較するべきでしたね。レンズの解像度を考慮してなくて、ボディを替えたらテレコンを使っても多少の画質劣化と想定しておりました。
解像度があがるのノイズが増えるとは知りませんでした。新しくしたのにノイズ増えたなーと感じていたので、そういうことかと、今更ながらに理解できました。
撮影は昼間です。RFのテレコンは評判がイマイチなんですね。テレコンの問題なら買い換えないと…と思っていたので、情報いただき助かりました。
他の方からもアドバイスいただいたように、デジタルテレコンも試してみて、遜色なければ、テレコン持ち歩かなくて済むデジタルテレコンを使ってみたいと思います。画像はまだrawデータしかないので、アップできず申し訳ありません。

書込番号:26086875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/02/24 08:26(7ヶ月以上前)

>you_naさん
早速のお返事ありがとうございます。
マニュアルモードでISO800、シャッタースピード1000で三脚にて撮影しました。
ノイズは高画素になると出てくるとお聞きしたので、
どこにもピントが合ってない感じなので、
テレコン使用が影響してるのかと推測しますが、
デジタルテレコンも使って検討してみます。

初めてのボディ変更で何か間違った使い方をしてないか不安で、また解像度のことも良く理解してなかったので、今回は大変勉強になりました。

書込番号:26086880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/02/24 08:30(7ヶ月以上前)

みなさま、朝からありがとうございました。
大変勉強になりました。
レンズ解像度やテレコンのデメリットも知らず、
初めての本体変更で思い込みもあったようです。
まずは今ある機能を試してまながら、レンズも検討していきます。ありがとうございました。

書込番号:26086885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/24 08:31(7ヶ月以上前)

追加ですが、

最近のカメラは、連写スピードを上げるために、ノイズが増える傾向があり、それも影響しているかもしれません。

書込番号:26086888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/02/24 08:37(7ヶ月以上前)

>sonyもnikonもさん

>最近のカメラは、連写スピードを上げるために、ノイズが増える傾向があり、それも影響しているかもしれません

そうなんですね。買い換えてからノイズが気になってて新しいのにおかしいな、私の勘違いか?、と思っていたのですが、最近のカメラの傾向なんですね。
それで、カメラ仲間の人が、しきりにノイズ除去がどうとか話されていたのが、今更ながら分かりました。

補足までしていただき、ありがとうございました。

書込番号:26086892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:199件

2025/02/24 10:39(7ヶ月以上前)

別機種
別機種

天体望遠鏡系レンズで撮影。

AF機能付きテレコン+天体望遠系レンズで撮影。

>鳥撮影で、EFレンズ(70-200)+EFレンズ用テレコン(x2)+マウントアダプタでタンチョウ撮影しましたが、画質が劣化してしまってるようです。(ノイズが出てしまい、ピントがあっていない感じ)

鳥を撮影した際の、鳥の周囲の環境によりけりかと思います。
・薄暗い木立の中なのか/上空が開けて光的に明るい環境なのか/水辺でお天道様が向こう側の逆光なのか、
  さてどのような鳥の背景で撮影されたのでしょうか。

・テレコン2倍…使った事はありません。が、相当昔から2倍は画質劣化=光学的にレンズを継ぎ足してるので、どうしてもレンズのスッピン性能を落としてしまう。倍率の限界は1.4倍まで、と言う話はしょっちゅう耳にしてます。
確かf値も元レンズから1段だか2段だか暗めに写る筈。

検索したら価格コムマガジンに次のように書かれてました。

----kokokara
テレコンを使用するうえで覚えておきたいのは、使用すると「開放絞り値が大きくなる」ということ。1.4倍テレコン装着時は1段分、2倍テレコン装着時は2段分暗くなります。1.4倍だと明るさが半分になり、2倍だとさらに半分の明るさになるわけです。
kokomade----

…画質劣化についても色々書かれていたので、検索してお読みになっては如何でしょうか?


個人的には
『2倍テレコンを使ったために、光学系の暗さが2段分暗くなり、暗部が更に暗さマシマシされ、その箇所だけ画質低下が顕著になった。オマケに暗くなった分だけ合焦性能も低下したためピントが合い難くなった』


別カイシャのカメラでは御座いますが、明暗両方の駄作を貼っておきます。
…全体に降雪で光量が増してるのでアンダー側に補正、PCでフォトショで調整してます。

書込番号:26087060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/24 16:09(7ヶ月以上前)

後から後からですいません。

フォーカスについてですが、白い雪の中にいる白い鳥はもしかすると、フォーカス合いにくいかもしれません。ふと思いました。

雪景色で合いにくいことがあるので、そこからの推定です。エッジを探して撮影してます。

書込番号:26087503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2025/02/24 17:58(7ヶ月以上前)

>はな☆ろんさん

既に解決済みになっていますが

今時のカメラで
ISO800でノイズが問題になりますかね…
それと×2のテレコンを使って、
AFスピードや画が落ちたとしても…

くらはっさんさんが言われているように、
木々や外光など周囲の環境による影響も関係してするのでは?

さらに、
>AFは選択された対象物で、青くなってから撮影しました。

具体的にどのようなAFの設定で撮影されたのでしょうか?
例えば、ワンショットAF、AIフォーカスAF、サ−ボAF?
更には、AFエリアとか具体的に書かれたほうが
よりよい返信があると思いますよ。

それと、三脚を使用していたとのことですが、
手ブレ補正はどうしていましたか?

撮られたものをUPできるならよいのですが…

書込番号:26087632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2025/02/24 21:06(7ヶ月以上前)

別機種
別機種

続けてすいません。
シャッタースピードに関して
昨年ニコンD500で撮ったものですが
私も丹頂の写真をUPします。

この時、シャッタースピードですが
1/1600や1/2000とかでも撮っていました。
求愛ダンス時の動きによっては
もしかして1/1000だと被写体ブレもあるかも?

あと、考えられるのが結露が発生してしまったとか?

書込番号:26087950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99M2 ボディ [ブラック]

クチコミ投稿数:16件

G100Dと本機とで迷っており、実際に確かめてから決めようと思ってます。カメラ業界の事が余り判っておらず、発売日には商品が店頭に並ぶもの思っておりましたが、近所のヤマダ電機やジョーシン、カメラのキタムラにはありませんでした。こういった商品は発売からどの程度待てば店頭に並ぶものでしょうか?(今思えば店員さんに聞けば良かったことですが)
 後、どちらがお勧めかアドバイスいただければ幸いです。撮影条件としては、
@静止画(動画はほぼありません)
A止まっている車を景色の良い場所で撮影
B今までスマホ(アクオスセンス7)で撮影してましたが、脇をしめるとか、安定して立つとか、できるだけ気を付けて撮っているつもりでしたが、ブレることが多い(特に曇りの日)・・・気を付けているつもりになっているとも思います。
C価格と重量から若干G100Dが気になっているのですが、Bの理由から私のようなへたくそは本機のほうがいいのでは?と思っている
以上、ご教示願います。

書込番号:26085758

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2025/02/23 12:34(7ヶ月以上前)

どうしても小型軽量優先ならG100Dですが、ボディ内手振れ補正が付いて無いので、撮影のし易さを考えるとボディ内手振れ補正が付いた本機DC-G99M2がお勧めですね。手振れ補正が付いていればOMSYSTEM(オリンパス)のレンズも使い易いですし。

書込番号:26085834

ナイスクチコミ!6


longingさん
クチコミ投稿数:1383件Goodアンサー獲得:176件

2025/02/23 12:54(7ヶ月以上前)

シェアの高いメーカーの商品では有りませんので、展示品を見るなら家電量販店ではなくカメラ専門店に行く必要が有りそうです。
キタムラは店舗によって商品展示数がまるで違うので、大型店舗に行く必要が有りそうです。

例えばヨドバシカメラであれば、展示されている店舗はネットで確認可能です。

https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001008856288/

書込番号:26085864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2025/02/23 14:30(7ヶ月以上前)

店によってはいつになっても展示されないことも。

以前キタムラでは、
展示されているお店を調べて教えてくれました。
今はわかりませんが…

家電量販店より
ヨドバシカメラやビッグカメラなどの大型店舗の店ならあるかも?





書込番号:26085970 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/02/23 14:58(7ヶ月以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます。
・うりさんmark2様
 非力なんで軽さ優先ではあったんですが、手振れ補正が付いてないのがどうしても気になってました。実物を見て、
 それほど気にならない重さであれば本機にしようと思ってるところです。
・longing様、okioma様
 ビッグカメラやヨドバシカメラは兵庫県に無いようですので、キタムラの店員さんに聞いてみるのが良さそうですね。

キタムラに行ってみることにします。皆様、ありがとうございました。

書込番号:26085992

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/02/23 19:42(7ヶ月以上前)

>BRZが好きさん
ヤマダ電機、ジョーシン、カメラのキタムラの店頭展示はキヤノン、ニコンの売れ筋の一部しか置いて無いと思います。
ビックカメラ、ヨドバシカメラなどは店頭表示はありますし、液晶保護フィルター、レンズの保護フィルター、SDカード、バッテリーなどの付属品まで購入するならビック、ヨドバの方がポイントで揃えることもできますし、物も揃ってます。
書かれている内容ですと、手ぶれ補正が本体に付いていて、広角から望遠まで1本で撮れるG99の14-140m mのレンズ付いた高倍率ズームレンズキットの購入がいいかと
G100Dは本体に手ぶれ補正が付いてませんのでその分お安くコンパクトになってると思って下さい

書込番号:26086343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/02/23 20:14(7ヶ月以上前)

しま89様
ビッグカメラもヨドバシカメラも兵庫県内にはなく、大阪まで行かなければならないようです。往復を考えると買うと決めて行くことになるので、様子を見ようと思います。とは言え、皆様のアドバイスから、G99M2に固まりつつあります。ありがとうございました。

書込番号:26086376

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/02/24 02:11(7ヶ月以上前)

>BRZが好きさん
お店が無い環境は失礼しました
簡単な比較貼っておきます、先にも書きましたが違いは手ぶれ補正と防塵・防滴、シャッターユニットが違います
この機能が無いからG100はコンパクトで軽いです。G99M2はどちらかというとエントリーより他社での中級機クラスになります。電池の持ちはG100はあまりよく無いです。G99の方が持ちます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001667666_K0001589788&pd_ctg=0049
本体の性能はあまり変わりませんが、手ぶれ補正の効きは全く違います
G99M2の14-140mm/F3.5-5.6 II でDual I.S.2に対応していてG99M2と手ぶれ補正が協調しているので手ぶれ補正は効きます。G100の12-32mm/F3.5-5.6 と45-150mm/F4.0-5.6 は一応レンズに手ぶれ補正付いてますが本体に手ぶれ補正付いて無くレンズだけになりますのでG99M2と比べると手ぶれ補正はあまり効かないと思って下さい

書込番号:26086744

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/24 09:51(7ヶ月以上前)

>BRZが好きさん

こんにちは。

>脇をしめるとか、安定して立つとか、
>できるだけ気を付けて撮っているつもりでしたが、
>ブレることが多い(特に曇りの日)・・・

手振れはどんな高級カメラ、レンズでも
画質低下に直結してしまいますので、
気になる場合は手振れ補正内蔵の
カメラボディの方が良いと思います。

G99MIIは最近元気のない(なかった?)
M43の中でもビッグセールスでもなかった
先代の後継機なので置いてあるところは
限られるかもしれません。

先々代のG8という機種を使ってましたが
使いやすいカメラでした。
フラッシュ同調速度などシャッタースペック
みても、G100よりは幅広く楽しめそうです。

書込番号:26086998

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/02/24 19:40(7ヶ月以上前)

しま89様
G99M2は、この価格で中級機なのですか?これはありがたい情報です。
また、G100Dでもレンズに手振れ補正がついてるなら大丈夫では?なんて思ってましたが、
やはりあまり効かないですか〜、早い目に判ってよかったです。ありがとうございました。

とびしゃこ様
心配しながらG100Dを買うより、安心できるG99M2を選ぼうと思いました。
ただ、シャッタースペックというのは完全に概念になかったです。
G100Dより幅広く楽しめそうなのはありがたいです。

皆様、いろいろ教えていただいてありがとうございました。
おかげさまで完全にG99M2に決心がつきました。あとはできれば実機を見てから購入したいと思います。

最後に皆さま、ご親切に色々教えていただいてありがとうございました。
いろいろ勉強して、いつか皆様のように、教えを乞うている人にやさしく教える側に周れたらと良いなと思います。
この度はお世話になりました。

書込番号:26087798

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット

スレ主 now37さん
クチコミ投稿数:151件

価格コムのお店(安い順で並んでいる)でキャッシュバックキャンペーンは対象でしょうか?
パナソニックは正規代理店以外はキャッシュバック対象外と明記してあるのですがソニーでキャッシュバックキャンペーンを使ったことあるかたいますか?

書込番号:26087529

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:31件

2025/02/24 19:05(7ヶ月以上前)

対象ですよ。
販売店と商品名が明記してある納品書(領収書)があれば大丈夫です。

書込番号:26087735 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー消費 カメラ異常?

2025/02/21 15:35(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ

スレ主 signgo0153さん
クチコミ投稿数:1件

カメラを1週間程放置した状態で電池がほぼ無くなります。手持ちのGR-3では全然減らないのですがカメラの異常でしょうか?カメラは電池チェックのために起動するだけでそれ以外は使っておりません。ご回答宜しくお願いします。

書込番号:26083496

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/21 16:01(7ヶ月以上前)

微妙ですね。

とりあえず、bluetoothと無線LANをオフにしてください。

それから、設定を全部リセットしてください。一切合切です。

よくわからないのですが、1ヶ月経ってもほとんど減らない機種と、すぐ減ってしまう機種があります。どこかで消費してるんだろうと思います。

書込番号:26083510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2025/02/21 16:08(7ヶ月以上前)

カメラの電源をOFFにしても
BluetoothがONに設定されているとか?

書込番号:26083514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2025/02/21 19:59(7ヶ月以上前)

>signgo0153さん

フジの他機種ですが同じようなことがありました。
充電済みの電池を入れて数時間放置すると本体が
熱くなるか確認してみてください。
※もちろん電源OFFの状態です

書込番号:26083715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:77件

2025/02/22 08:37(7ヶ月以上前)

メーカーに聞いたほうが早くない?
で、預けてチェック、修理って流れ。

設定でどうこうってレベルではないよ。

書込番号:26084133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2025/02/22 11:09(7ヶ月以上前)

スイッチを切っても多めの暗電流が流れているようならバッテリーは早く消耗しますね。

使わないときはバッテリーを外しておけば何も問題はないはずです。バッテリーはカメラの近くに置いておくことです。

書込番号:26084334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:77件

2025/02/22 13:50(7ヶ月以上前)

>使わないときはバッテリーを外しておけば何も問題はないはずです。バッテリーはカメラの近くに置いておくことです。

そういう問題じゃない。
どうせお腹がへるから食事を与えなくても問題ない・・・わけない。

書込番号:26084510

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/22 15:10(7ヶ月以上前)

> メーカーに聞いたほうが早くない?

フジに電話すると、全部リセットしてくだい、それやってから、再度電話してくださいと言われます。

本当にそうで、たいていの不具合はリセットで治ります。

一度電源オフなのに1日で電池が切れたことがあり、何やっても直らないので、修理に出したことがありますが、異常なしで戻ってきました。確かに異常なし。清掃でもしてくれたのかなと困ってます。

書込番号:26084614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/22 15:52(7ヶ月以上前)

メーカーに見てもらった方がいい気がします。
X-M5ほど新しくはないですが、数ヶ月放置してるカメラでも普通に電源入ります。
先日使ったX-S10は1ヶ月くらい放置して充電してませんでした。

私も以前購入したX30でも同じ症状ありましたが、明らかにおかしいなと思いました。

書込番号:26084679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-M5 ボディのオーナーFUJIFILM X-M5 ボディの満足度4

2025/02/24 02:09(7ヶ月以上前)

お疲れ様です。

自分のは減らないですね。。。

書込番号:26086743

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後継機種はいつ頃出るのでしょうか

2025/02/23 11:04(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:115件

ニコン初心者です。

Z8の購入を考えていますが、既に2年経っており、後継機種が出るならそれまで待ちたいと思っています。
次に出るのはだいたいいつ頃と予想されるのでしょうか。
Z8はこの先3年は現役でいけますでしょうか。

ついでに別の質問ですが、
先日、Z8を少しテスト的に使える機会があり、800mmF6.3+x2コンバータを付けてZ8で撮影をしたのですが、
このくらいの焦点距離だと、AFがすごく遅いのですが、そんなものでしょうか。
遠くの被写体をとる際、ぼけた状態からシャッターボタン半押ししてもすぐに反応せず、10秒くらい待ってようやく合焦するという具合でした。

書込番号:26085710

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2025/02/23 11:15(7ヶ月以上前)

>SNTIさん

先に出るのはZ9後継機だと思います。
その後、半年から1年でZ8後継機と予想してます。

2026年に冬季オリンピック開催ですから正式にZ9Uとして出すとすれば夏には発表、秋には発売かなと思いますが。

そう考えると2026年から2027年初めにZ8Uかなと予想してます。

ただ、Z8は完成度が高いカメラだとので買い替えるだけのメリットがどの程度なのかって判断は必要だと思いますし、問題なく3年間は現役で使えると思います、サポートも終了してないでしょうし。


書込番号:26085722 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2025/02/23 11:46(7ヶ月以上前)

>SNTIさん
with Photoさんもおっしゃっていますが、Z9後継機が2025年に出るという噂がデジカメinfo等で出ておりますので、Z8後継機はそれ以降になると思います。
Z9が2021年12月、Z8が2023年5月発売でしたので1年半くらいは空くのではないでしょうか。

私も野鳥撮影目的で、最近マウント移行し、Z8を購入しましたが、大変満足しています。
性能は十分ですし、ニコンの操作性も気に入りましたので、私は後継機が出るまで使うつもりです。

もう1つのご質問ですが、800mmF6.3はそんなにF値が明るくなく、2倍テレコンを付けるとF13ですので、AFはかなり影響を受けると思います。
日中の快晴ならまだいいかもしれませんが、曇りや夕暮れで小さい被写体を狙うとAFは相当迷うと思います。
800mmF6.3も所持してますが、基本テレコンは付けずに使用しています。
2倍テレコン使用でAFの高速性を求めるなら600mmF4を購入するしかないでしょうね。1.4倍テレコン内蔵ですので、さらに焦点距離も稼げます。
ちょうど今、ニコンのキャッシュバックキャンペーン中で、今回初めて600mmF4が対象になりましたので狙い目かもしれませんよ。

書込番号:26085773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2025/02/23 12:06(7ヶ月以上前)

Z8については完成度も高いし、ファームアップもすると思いますし、U型はしばらく出ないと思います。

キャッシュバックで安く買っておけば損はないですし、フジヤカメラさんなどでは今、下取り査定UPもあります。

全般に一世代の期間が長くなっており、ファームアップを多用するニコンにはその傾向が強いと見ています。


書込番号:26085796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:348件

2025/02/23 18:43(7ヶ月以上前)

SNTIさん
私も暫くは出ないと思います、
4年〜5年は間を空けると思います。

Z7
2018年 9月28日 発売

Z7旧製品
2022年8月前後

Z6
2018年11月23日発売

Z6旧製品
2022年9月前後

Z6U
2020年11月 6日 発売

Z6U旧製品
2024年6月頃に販売を終了

Z50
2019年11月22日 発売

Z50生産終了のお知らせ
2024年11月8日
https://www.nikon-image.com/products/info/2024/1108_01.html

書込番号:26086258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:348件

2025/02/23 19:43(7ヶ月以上前)

すみません、間違えました。

Z6Uは、Z6II 24-120 限定セットの方が販売終了でした。
Z6Uは現在も継続販売されています。

書込番号:26086345

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2025/02/23 20:51(7ヶ月以上前)

>Z8はこの先3年は現役でいけますでしょうか。

3年以上でも現役で使えるかと、
ただスレ主さんの考え方や
機材に何を求めるかも関係してくるのでは?


後継機は早くても2年後とか?
でも、こればっかりは、
関係者以外わからないので何ともですが…

で、2、3年後で出たとして
それまで待てるなら、
Z8は必須ではないと言うことでは?

私は欲しい時で買える時に買いますね。
その分早く撮影ができますから…


>800mmF6.3+x2コンバータ

テレコンを付ければ
さらに暗いレンズとなりますからね。
AFもその分遅くなります。
更に、周囲の明るさや
被写体のコントラストの差とかも大いに影響があるかと。

書込番号:26086418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)