ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22196

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

突然のフリーズ err70

2025/01/27 13:30(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ

クチコミ投稿数:48件
別機種

今日、撮影の途中突然EVFが真っ暗になって何も見えなくなり、モニターも真っ暗な状態でシャッターもきれなくなり、フリーズしました。電源何回入れ直しても駄目でバッテリー抜き差しして、やっと使用できるようになりました。
カメラの状態履歴見たら.err70が表示されてました。
今回、R1購入された方で、同じようにフリーズして、err70出た方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:26052087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/27 13:52(8ヶ月以上前)

>愛と肉房さん

残念なことですが、キヤノンのサービスに連絡して修理して貰って下さい。発売から2ヶ月しか経過してないので、メーカー保証で無償修理になります。

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/100915/~/%E3%80%90%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91%E4%BF%AE%E7%90%86%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AB%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84%E3%80%82

書込番号:26052108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:53件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5

2025/01/27 13:53(8ヶ月以上前)

機種不明

こんにちは。

エラー70ですが購入直後に2回発生しています。
はっきり覚えていませんが、フリーズでバッテリー抜き差しで復帰したと思います。

その後、ファームウェア1.01にしてから1万ショットしてますが再発しておりません。

参考まで。

書込番号:26052112 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2025/01/27 13:57(8ヶ月以上前)

>ENEOSハイオクさん
自分もファームウェアは、ver1.01です。

書込番号:26052121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2025/01/27 14:20(8ヶ月以上前)

現在まで、ワタシのは出ていませんな。

ファームは購入後、マニュアルを読み込んでるうちにお知らせが来たのでそこで更新したので、気にしてもいなかったですがネ。

ま、この手の現象などキヤノンのカメラでは普通の事かもしれませんし、自前の解決策は即電池の抜き差しと随分前からあらゆる機種で経験していますが、今なら保証で何とでもなるから、相談してもいいかもしれませんな。

書込番号:26052146 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2025/01/27 14:52(8ヶ月以上前)

エラー70をネット検索してみると、メモリーカード関係と出る事があるので、メモリーカードをカメラでフォーマットして同じ症状が出るかを確認してみてください。
EOS R5MarkIIと一部のサンディスクのSDカードと互換性がないという発表がありましたので、そっち系の問題の可能性もあるかもしれませんが。

書込番号:26052190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2025/01/27 15:08(8ヶ月以上前)

>k@meさん
今日、撮影前にカメラ内でフォーマットしてから、撮影しております。
cf express カードはNextorage B1Proを2枚使ってます。

書込番号:26052206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2025/01/27 15:21(8ヶ月以上前)

>馬鹿なオッサンさん
Canon機では、よくある普通の現象なんですね。
今までNikonのZ9使ってまして、今回初めてCanonのカメラ使いました。
フリーズやエラー頻発するようでしたら、Canonのサポートの方に相談したいと思います。

書込番号:26052220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/01/27 15:50(8ヶ月以上前)

>愛と肉房さん

エラーコード一覧対処法で
「バッテリーの出し入れ 純正レンズを使用」
と成っています。

EFレンズ使っていませんか?RFレンズでしょうか?
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/102354/

書込番号:26052255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2025/01/27 15:55(8ヶ月以上前)

>よこchinさん
EFレンズは持っておりません。RFレンズ使用です。

書込番号:26052263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/01/27 16:08(8ヶ月以上前)

>愛と肉房さん

なら、故障扱いで販売店に相談か

上記ページのように
「対処方法を行っても改善しない、頻繁にエラーが表示される場合は、カメラの故障が考えられます。
エラー番号を控えて、修理お申し込みページより修理をご依頼ください。」

ですね。

書込番号:26052272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/01/27 16:37(8ヶ月以上前)

考えられる要因は、外部との通信不良ですかねぇ。
外部とは、レンズ・メディア・主電池。
接触不良等による瞬時の通信途絶⇒ハングアップ。従ってスイッチ操作による電源OFFコマンドは効きません。

一度、点検に出された方が良いでしょう。

書込番号:26052303

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:53件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5

2025/01/27 17:13(8ヶ月以上前)

>>ENEOSハイオクさん
>自分もファームウェアは、ver1.01です。

>愛と肉房さん

すでにV1.01にされていらっしゃるのですね。
修理を勧められている方もいらっしゃいますが、個人的にはEOS Rシリーズはある程度のフリーズ
はたまに起こるものと割り切って、バッテリーの抜き差しで復旧するという感じかと思います。
撮影のたびに発生するなどの高頻度であれば点検、修理になるかと思いますが、まだ1回の発生
であれば様子見でよろしいかと思います。

ちなみにメモリーカード系のエラーでは?とのコメントもありましたが、私はPROGRADE COBALT 325GBです。
本体にて物理フォーマットを行っております。

エラーが再発しなければいいですね。

書込番号:26052329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2025/01/27 17:29(8ヶ月以上前)

>ENEOSハイオクさん
そうですね。とりあえず使用してみて、エラーやフリーズ頻発するようでしたら、メーカーに点検出してみます。

書込番号:26052347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


QUULEEMUさん
クチコミ投稿数:88件

2025/01/28 18:07(8ヶ月以上前)

>愛と肉房さん
使い始めてから3回フリーズしてます。
エラー表示はなし、バッテリー抜き差しで復旧してます。

書込番号:26053523

ナイスクチコミ!4


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/28 18:19(8ヶ月以上前)

R3でも似たようなエラー報告が多発してましたね。
カメラが高性能になるとエラーも増えるのかな。
でも、100万円近いカメラでコレやられると萎えるよね。

書込番号:26053543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件

2025/01/28 19:49(8ヶ月以上前)

>QUULEEMUさん
エラー表示無しでもフリーズしたりするのですね。撮影中フリーズすると困りますね。

書込番号:26053668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2025/01/28 19:54(8ヶ月以上前)

>Ayrton Sさん
R3でのフリーズやエラーなどの報告は聞いてましたが、まさかR1でもフリーズするとは思いませんでした。
Canon機では普通にあるみたいですので、とりあえず使ってみて不具合があるようであれば、点検に出すしかないですね。

書込番号:26053673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


QUULEEMUさん
クチコミ投稿数:88件

2025/01/29 06:25(8ヶ月以上前)

追記
>愛と肉房さん
今朝、使用中のR1のシステム履歴確認してみました。
エラー70が残ってました。
4回出てまし出て
使用レンズは多分、EFだったかもしれません。(RFだったかも)
白鳥飛び立ち待ち、カワセミプリ連射待機中だったかと思います、
バッテリー抜き差しすぐ復帰したのであまり気にしてなかったのですが、ちょっと気のなりますね。

書込番号:26054004

ナイスクチコミ!2


QUULEEMUさん
クチコミ投稿数:88件

2025/01/29 07:11(8ヶ月以上前)

別機種

>愛と肉房さん
削除前に撮っておきました。

書込番号:26054022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2025/01/29 07:11(8ヶ月以上前)

>QUULEEMUさん
私も野鳥撮影していて、プリ連写終わって1度待機、すぐ使おうと思ったらフリーズしてました。
私はその一回ですけど4回も起きると気になりますね。

書込番号:26054024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

暗い環境でのAFについて

2025/01/28 10:06(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

先日暗い環境で使用していたところ、半押しでAFを作動させた際に違和感のあるカチャカチャという音がしました。
何度か試しているうちに、極端に暗い部分にピントを合わせようとすると画面全体が明るくなる(他で色々見たのですがピントを合わせるために一時的に感度を上げている?)時に発生していることが分かりました。
レンズは24-120/4、50/1.8、70-200/2.8で全てSラインです。
どれでも症状は一緒でした。
結果的に本体初期化をしたら、暗所で画面が明るくなる状態が発生しなくなり、音も発生しなくなりました。
ここで疑問なのですが、極端な暗所で一時的に画面が明るくなる機能はZ8にはあるのでしょうか?
所有しているZ6Uでは同じ条件で一時的に明るくなってピントを合わせようとします。こちらは音は皆無です。
今回異音がしたことにより、Z8で画面が明るくなることに意識を持ちまして、以前どうだったかが分かりません。
皆様のZ8はいかがでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:26053020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2025/01/28 10:59(8ヶ月以上前)

>うさぎのちょびすけさん
はじめまして。

おっしゃるとおり一時的に明るくなるのは、測光した時にカメラが光が足りないと判断してISO感度を上げている可能性がありますね。

あと影響していると思われるのがカスタムメニューの
d9:ビューモード設定
d10:スターライトビュー
かなと思います。
d9は撮影設定優先か見やすさ優先が選べて、見やすさ優先なら設定とは関係なく、カメラがファインダーや画像モニターを補正します。
d10は暗い場所で撮影する場合でも撮影画面が明るく見やすくなるというものです。
私はファインダーで設定の見え方を確認したいので、d9は撮影設定優先、d10はオフにしています。
この設定だと急に明るくなるようなことはないです。

あと異音についてですが、レンズは違います(800mmF6.3)が、AF駆動のウィーンというような音は聞こえるものの、カチャカチャという音は聞いたことがないですね。

一度ニコンプラザなどで相談してみるのもいいかもしれません。

書込番号:26053066 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2025/01/28 11:06(8ヶ月以上前)

うさぎのちょびすけさん こんにちは

>カチャカチャという音がしました。

カチャカチャと言うと 絞りの羽根が動くイメージが有るのですが 絞りの羽根は 動いていないですよね?

書込番号:26053075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/01/28 13:17(8ヶ月以上前)

>ジャイチェルさん
ご返信ありがとうございます。
教えていただいた設定を試してみましたが、異常があった時の挙動とは違う状態でした。
ニコンさんに問い合わせてみたところ、初期化で直っているなら一時的なエラーの可能性もあるので問題ないと思いますというご回答をいただきました。
今後も頻発するようなら保証内での対応も可能ということです。
ありがとうございました。

書込番号:26053205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/01/28 13:21(8ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます。
絞りの羽の音についてかは耳を当てて聞いてみたのですが、私には分からなかったです。ただ、現状は初期化により改善してしまっているので確認はできないです。
ちなみに異音が鳴っている時は、電源を入れた際の音もおかしかったです。やはり何かのエラーが出ていたのですかね。致命的な不具合に繋がらないことを願うばかりです。
ありがとうございました。

書込番号:26053209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:114件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

こんにちは。現在、Z8でProGrade Digital CFexpress 2.0 Type B GOLD 512GB カードを使用しているのですが、
昨日撮影したデータで突然「メモリーカードにアクセスできません。カードを交換してください。」という表示が出ていてデータが破損していました。
幸い、昨日中にデータをパソコンに移していたので問題はありませんでしたが、ちょっと不信感を抱いてしまい皆様が使用されているCFexpressカードを教えていただきたいです。

壊れたかな?と思いましたが、先ほど問題なく撮影はできました。ただ、長期旅行とかでは怖すぎます…。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26034586

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/01/12 23:12(8ヶ月以上前)

>ていもふんさん

初期のProGrade製品ならファームウェアアップデートの対象かも知れません。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1503087.html

どちらにしろProGradeに問い合わせてはどうですか?

書込番号:26034613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2025/01/12 23:36(8ヶ月以上前)

ネクストレージ「NX-B1PRO660G」を使っています。
予備に同じシリーズの165GB版。

Amazonでちょくちょくセール対象になるので、その時に買いました。
信頼性については何ともですが、5〜6か月で数万ショット(たぶん5万ぐらい?)で、特段支障は出てません。
一例ですが。

書込番号:26034631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2025/01/12 23:53(8ヶ月以上前)

>ていもふんさん
Nextorageを使用。
今のところエラーは無し。
他社より発熱温度も低いそう。

書込番号:26034648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2025/01/13 01:18(8ヶ月以上前)

皆様
早速のご回答ありがとうございました。
他の方から「カメラ内で一度に沢山データを削除しているとエラーが起きる場合もある」と伺ったのですが、そんな原因もあるのでしょうか。

書込番号:26034704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/13 07:50(8ヶ月以上前)

> カメラ内で一度に沢山データを削除しているとエラーが起きる場合もある

カメラでは、データを削除しないことにしています。もしかしたら、いいところのある写真かもしれないし、誤操作で削除が怖いです。

わたしは、元ソニーのネクストレージです。

最近、カードエラーの話はほとんど聞かなくなりました。自分自身でも経験なくなりました。信頼できそうなカードを使っているからかもしれません。偽物が氾濫している有名なカードは使うのをやめました。

書込番号:26034817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/01/13 08:20(8ヶ月以上前)

>ていもふんさん

>>カメラ内で一度に沢山データを削除しているとエラーが起きる場合もある

これで記憶に有るのはAndroidスマホでの話くらいです。

書込番号:26034835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2025/01/13 08:41(8ヶ月以上前)

>ていもふんさん

私はProGrade Digital CFexpress 4.0 Type B GOLD 512GBを使用しています。
使用して半年くらいですが、今のところおっしゃるようなエラーは発生しておりません。
また、PC転送後のデータの一括削除はカメラで実施していますが、これも今のところ、エラーは出ていません。

フォーマットしてみて、また同様のエラーが出てしまったら、メーカーに問い合わせした方がいいかもしれませんね。

書込番号:26034852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2025/01/14 20:21(8ヶ月以上前)

こんにちわ。

私も先月、やっとニコンのミラーレス機初めて購入しました。
写真というよりも、動画用メインです♪


ProGrade Digital CFexpress 4.0 Type B GOLD 512GB
を先に購入したのですが、動画メインで使っているため512GBでは足りなく

ProGrade Digital CFexpress 4.0 Type B GOLD 1TB
買い足しました。

容量がでかくなったので転送時間を短くするため、同社
ProGrade Digital 【CFexpress 4.0 Type B】対応 カードリーダーも使っています。



それまではパナソニックカメラで
ProGrade Digital CFexpress 2.0 Type B GOLD 256GB/128GBなど複数枚使っていたのですが・・・

Z8で8KRAW動画録画時間、128GBで2分台(笑  びっくりしました!


なので、それらは容量不足のためGH7専用になりました。



4.0になり、ほんと大容量の転送が速くなったのはうれしいのですが
保存する方も、容量の大きい、高くつくSSDなどに移さないといけない・・・
大容量HDDだと転送時間かかるからいや(^^;


なので撮りためてってことが出来辛くなり、撮影持ち帰ったらすぐに編集し容量減らす作業しなくてはならず
私の溜めておくズボラな性格、少し改善されたような気がします(笑



いまは、リグを組んで外部モニターも使っているので、
できるだけ現場でカメラ内の動画を削除していってます^^




書込番号:26037084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/01/28 10:52(8ヶ月以上前)

去年Z8を購入し、初期不具合のためこちらで質問した者です。その際の不具合はカードの読み込みが遅く、アプリのsnapbridge上での画像表示及び転送が異常に遅いという状況でした。ProGrade様には他のカードも送っていただき試してみましたがどれも同じ症状でした。
結果的に本体メイン基板の交換対応により解決しました。
今回のケースがメイン基板の異常かは分かりませんが、可能性はあるかもしれません。私のケースが特殊だったのか。他にもあるのか。さらには気付かれずに使用されている方が他にも沢山おられるのかは分かりません。ニコンさんには他に同じ様な事例がないか聞いてみましたが、個別の案件に対しては答えられないという回答でした。それを認めてしまうとリコール案件になるかもしれないので、個別に問い合わせてきた顧客だけ無償修理での対応をしているのかもしれません。
問題の無い使い方をされていた上での不具合であれば、一度問い合わせてみるのも良いかもしれません。

書込番号:26053060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ112

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

いまだに悩んでます

2025/01/13 04:40(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

スレ主 George1234さん
クチコミ投稿数:83件

前もここにスレを立てたのですが、まだ決めきれずにいます。キタムラやマップカメラで今安く購入できるみたいなので、皆さんの率直な意見をいただきたいです。この機種は買う価値がある商品なのでしょうか?森山大道さんのような写真に憧れてます。確かNikon のcoolpix s7000をお使いの時期があったようです。センサーサイズなどは重要視されていない印象があります。スマホよりは綺麗に撮れて、汎用性もある、オートフォーカスはそこまで高性能でなくても問題なし、価格が安め、という基準で個人的には買いなのかなと思っていますが、皆さんはどう思われますか?野鳥撮ったり、夜景を撮るみたいなことはあんまりないですし、動き物もあんまり撮る予定ないです。森山大道さんみたいな写真を撮るのを目指すとすれば、この機種で十分でしょうか?

書込番号:26034744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2025/01/13 05:12(8ヶ月以上前)

森山大道氏は完全に画質は二の次って写真なので
センサーサイズはどうでもよいでしょう
画質面ではコンデジでもスマホでも無問題

ストリートスナップ主体だから、それが撮りやすいカメラがベスト
相手に威圧感を与えない小型ボディであることも大事になるかも

コンデジならGRで換算28o一本勝負とか
パナソニックのLX100シリーズとか
MFTならパナの12-32とかOMDSの14-42

書込番号:26034750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/13 06:09(8ヶ月以上前)

機種不明

その路地を、右へ

>George1234さん

森山さんの作風を真似るだけなら、安いスマホで充分。
安いスマホって、望遠なくて24~28mm単焦点だからね。
数ヶ月後に発売予定のiPhone SE4も単焦点レンズ搭載。

書込番号:26034762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/01/13 06:47(8ヶ月以上前)

>スマホよりは綺麗に撮れて

今の時代、そんなカメラは絶滅してると思ってください。
スマホよりも作り込み(ワガママな設定)が出来て、
その結果スマホよりも納得度が高い写真が撮れるのが
一眼カメラの立ち位置です。
カメラ任せで自分の主張を込めるつもりが無いのならば高いスマホを買いましょう。

書込番号:26034781

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2025/01/13 07:14(8ヶ月以上前)


>森山大道さんみたいな写真を撮るのを目指すとすれば、この機種で十分でしょうか?

充分だと思います 寧ろオーバースペック
綺麗に写りすぎるでしょう

暗いところならまだしも 日中の明るさであの荒々しさは工夫が要る

書込番号:26034795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/13 08:05(8ヶ月以上前)

>George1234さん

>森山大道さんみたいな写真を撮るのを目指すとすれば、この機種で十分でしょうか?

いくら悩んでいても意味が有りません。
前に進まないと。

書込番号:26034828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/01/13 08:05(8ヶ月以上前)

スリムコンデジの方が向いているような気がしますが。
ワイド側スタートが24mm相当画角からの奴。

書込番号:26034829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件

2025/01/13 08:23(8ヶ月以上前)

>George1234さん
みんな知ってるんだ、誰だろう?と調べてみたらモノクロの写真家なんですかね?

この感じの写真に見覚えがあるんですが、昔のオリンパスのアートフィルター「ラフモノクローム」よく似てますね。

中古のラフモノクローム搭載のオリンパスのコンデジが1番安上がりで近い写りな様な気がします。

キタムラには全く無かったので入手困難かもしれませんが。

書込番号:26034836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件

2025/01/13 08:25(8ヶ月以上前)

>George1234さん
貼れませんが、「オリンパス ラフモノクローム」で検索すると大量に画像出てきます

書込番号:26034839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/13 08:29(8ヶ月以上前)

ああいうのに憧れるのは勝手ですが、今のご時世肖像権やら撮影罪やら盗撮でしょっ引かれる可能性大なのでご覚悟を。

書込番号:26034843

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2025/01/13 08:48(8ヶ月以上前)




>George1234さん



・・・・・まずは「EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット」と「キヤノンの撒き餌レンズ」などを買って、しっかり「絞りとボケ、パンフォーカス」「対象物によるシャッタースピードの選択」「焦点距離の違い」を覚えた方が先決なんじゃあないの?


・・・・・【フィルム時代からいろんなカメラ使ってきて、その上で】他者との違いをコンデジなどで表現しようと、COOLPIXやGRを多用する大御所と違って、基礎もなんにもわかってない人が、上っ面(うわっつら)だけマネたって、所詮(しょせん)、出来る物って下の下の下じゃないのかなあ?  よっぽど天性の天才的センスがあるなら別だと思うけど。


・・・・・「弘法、筆を選ばず」ってのは、きちんと基礎を固め、その上で自分流を極めた人なら、どんな道具も使いこなせる、って意味であって、素人が何を使っても良いんだよ、っていう意味じゃあない。




書込番号:26034854

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:63件

2025/01/13 09:46(8ヶ月以上前)

>George1234さん
率直に言って早く買うべきだと思います。

悩む時間はその分撮影機会の損失に繋がります。

カメラの機種選びはご自身が撮りたいシーンの中で最も過酷な条件に合わせて決めます。
例えば室内スポーツは暗所の動体撮影ですので、
センサーサイズの大きさが画質に直結します。
また、AF性能も重要です。

今のところそのような撮影機会が絶対にないと分かっているのであれば、
候補とされているカメラは買いです。

写真は撮って、現像して、Xやインスタに公開して、
いいねを貰った分だけ上達します。

世の中には写真が上手いアマチュアカメラマンはたくさんいますが、
使っているカメラなんて気にする人はいません。

撮ったカメラが凄いのではなく、撮った人が上手いんです。
それさえ分かっていればカメラ機材選びで悩む必要がないということに気が付きます。

さっさとカメラを買いに行ってたくさん写真を撮りましょう。

書込番号:26034907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2025/01/13 10:31(8ヶ月以上前)

>森山大道さんみたいな写真を撮るのを目指すとすれば、この機種で十分でしょうか?

氏のHPを見た限りで率直に意見させて頂くと、

  『森山氏を目指すのであれば、カメラのブランドや性能に拘ってるようでは、道は遠い』


まずフレームがキチンと表示されて、
シャッター速度、絞り他露出が調節できて、
メディアの初期化と画像の削除ができる

位のカメラであれば、何を使っても結果は変わらない。むしろ、

  『その瞬間をどう切り取るのか』

に悩む方が本筋なんじゃないかと。

書込番号:26034953

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/01/13 10:51(8ヶ月以上前)

>George1234さん

こんにちは。

>森山大道さんみたいな写真を撮るのを目指すとすれば、この機種で十分でしょうか?

フレーミングとシャッターチャンスは
ご自身のセンスになりますが、

ブレ、ボケ、アレ(高ISOのざらざら)の
ハイコントラストなモノクロ写真ならば
この機種でラフモノクロームを使えば、
画質的に似た写真が撮れると思います。

オリンパスのコントラストAF機種の
1点AFは検出力が弱く迷い易いので
全面AFでどこかにはピントが来る、が
タイムラグ的にスナップ向きかなと思います。

書込番号:26034976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:34件

2025/01/13 10:52(8ヶ月以上前)

>スマホよりは綺麗に撮れて、汎用性もある、オートフォーカスはそこまで高性能でなくても問題なし、価格が安め、という基準で個人的には買いなのかなと思っていますが、皆さんはどう思われますか?

初めは買ってみないと色々分からないことが多々あるでしょうから、その意味じゃどんなカメラでも「買う価値はある」とは言えます。でも率直に言うと「なるべくよく考えて遅く買うべき」と思います。
悩む時間が機会損失になるとか写真はSNSに多く公開したら早く上達するという意見もあり、一見正しいように見えますが、実際には他人にとって「ほぼどうでもいい写真」を量産するのが現実です。

画質に拘る必要がないなら、ZV-E10M2のズームキットを買うのがお勧めです。ファインダーがなく小型軽量なので、持ち運びにストレスがなく、街頭スナップでも「撮られている」というストレスを被写体に与えにくい外観がポイントです。


>森山大道さんみたいな写真を撮るのを目指すとすれば、この機種で十分でしょうか?

https://ameblo.jp/olymbou/entry-12641562015.html

とりあえず一旦森山風をやってみる、というのはありかも知れません。今はその手の写真を積極的に撮影・SNS等にアップする事にもリスクを伴うので、気を付ける必要はありますが。
ただアートフィルターの「ラフモノクローム」の絵じゃ個人的には”擬き”にすらならないと感じました。自分なりに現像するとかDXOのフィルム系ソフト使うくらいした方が学びになると思います。

書込番号:26034977

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:865件

2025/01/13 11:03(8ヶ月以上前)

>George1234さん
カメラは余り関係ない気もしますが、モノクロ楽しみたいならモノクロ系のフォトスタイルの完成度が高いパナソニックのG100がお勧めですよ、3種類のモノクロフィルター、フィルター効果と粒状が使える3種類のモノクロフォトスタイル持っていて粒状感も出しやすいし、お値段も安い。

書込番号:26034997

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/01/13 14:00(8ヶ月以上前)

>George1234さん

ちなみに何年生ですか?

書込番号:26035271

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2025/01/13 14:14(8ヶ月以上前)

>sonyもnikonもさん
スレの趣旨と違って恐縮なのですが、こちらは本当ですか?
>なお、現在、自分の子供ではない子供の写真の撮影は違法になってますので、お気をつけください。

これが本当だと子どもの運動会の写真ってかなり難しくなります。
もちろん、他所の子を狙って撮ったりSNSにあげることはしれませんが、どうしても隣に写り込むことは多くあります。
何罪になるのでしょうか?

書込番号:26035292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 George1234さん
クチコミ投稿数:83件

2025/01/13 14:32(8ヶ月以上前)

補足としては、本当のところはGRVx が欲しいです。しかし、今は抽選販売で軒並み売り切れ状態です。現在生産中で、購入できるコンデジはGRぐらいしかないですので、諦めている状態です。被写体としては、主に人ではなく、風景がメインになるかと思います。建物や差し込む光、草木、山々などですね。ですので、あまり問題にはならないかと思います。アラ・ブレ・ボケを再現したいという気持ちも少しはありますが、それよりも、彼の自由な撮影スタイル(被写体や撮影方法に大きく拘らず、次々と撮影していくスタイル)に憧れている感じですかね。

書込番号:26035321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 George1234さん
クチコミ投稿数:83件

2025/01/13 14:58(8ヶ月以上前)

以前GRVHDFの抽選当たったことあったんですけど、買わなかったんですよね…。今でも悔やまれます

書込番号:26035359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:176件

2025/01/13 15:17(8ヶ月以上前)

GRがなかなか購入出来ないのは分かるけれど、それなら同じ撮影スタイルの「PEN E-P7」で良いのでは?

わざわざ全く違うコンセプトの機種を選んで持ってきて、写真の描写力という意味での質も気にしないのであれば、質問されたところでどの機種でも撮影出来るとしか言えないでしょう。

書込番号:26035394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

スレ主 zensugaさん
クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

Jpeg Velvia 撮って出し

カメラ内RAW現像 明るさ、コントラスト調整  Velvia 逆光でした 

Jpeg Velvia 撮って出し 手前にススキが写っています

X-RAW STADIOで現像 明るさ、色温度、コントラスト調整 Velvia トリミング

昨年2月にX-H2Sを中古で購入して以来、4月までカワセミや野鳥の撮影を楽しんでいました。
それまで使用していたX-H2に比べて、X-H2Sの方が飛び物の歩留まりが良かったのですが、それでもピンボケが多くて苦戦の連続でした。
4月以降は、花や風景、紅葉など他の被写体の撮影がメインとなり、カワセミや野鳥の撮影は休止していましたが、今月になり、他の被写体が無くなってきたので、またカワセミ撮影に戻っています。
昨年は、ファームウエアのVer.5.10と6.00を使っていましたが、今年はVer.7.10にアップしました。

まだVer.7.10の使用期間が短くて撮影枚数が多くないので、はっきり分かっていませんが、昨年よりAFの追従性が上がって、飛び物の歩留まりが良くなっているように感じました。
X-H2Sで野鳥の飛び物を撮影しておられる皆様は、どのように感じておられるでしょうか。 
感想を教えていただけたらと思います。

書込番号:26038284

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/16 08:24(8ヶ月以上前)

別機種

X-T50 500mm(換算762mm)F6.7

>zensugaさん

4020万画素のX-T50とタムロン 150-500mm (A057X)で、カワセミを撮っています。

2枚目ですが、等倍で見ると、瞳にピント合ってます?

X-T50の場合だと、パッと見ピント合ってるように見えて、等倍にするとビミョーにピンズレしているカットが良くあります。

書込番号:26038842 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 zensugaさん
クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2025/01/16 11:27(8ヶ月以上前)

当機種

トリミング

>乃木坂2022さん

早速のレスありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001446802/SortID=26038284/ImageID=4003698/
素晴らしいタイミングですね。
縄張り争いで絡み合っているのは時々見かけますが、水中で絡み合っているのは見たことが有りませんでした。

>2枚目ですが、等倍で見ると、瞳にピント合ってます?
逆光で光の弱い条件だったので、拡大しても瞳は見ることができませんでした。
止まりものではきれいに写っていても、飛び物になるとどうしてもシャキッとせず甘い写りになってしまいますが、カワセミの動きは速いので、被写体ブレも入っているのではないかと思っています。
シャッター速度をできるだけ早くしたいのですが、感度を上げすぎるとノイズが増えるので悩ましいところです。

書込番号:26039017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/16 15:04(8ヶ月以上前)

別機種

X-T50 タムロン 150-500mm (A057X)

>zensugaさん

確かに1/4000秒なら被写体ブレは無いでしょうけど、あまり感度を上げるとノイズが増えますから、落とし所が難しいです。

ところで、クラシックカメラ博in博多が、昨日から来週月曜日まで、博多阪急8階催事場にて開催されています。

1月18日(土)正午から「赤城耕一&戸澤裕司 写真道場 博多を撮るフォトウォーク」が開催されます。御二方と博多の街を撮り歩く企画です。参加申込は下記サイトからどうぞ。

https://reserve.hankyu-hanshin-dept.co.jp/

書込番号:26039257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 zensugaさん
クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2025/01/16 16:37(8ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
赤城耕一さんの記事は、ネットで時々見させてもらっています。
面白そうな催しですが、博多までは行けそうにありません。
教えていただいて、ありがとうございました。

書込番号:26039344

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2025/01/17 09:21(8ヶ月以上前)

>zensugaさん
おはようございます。いつもお世話になってます。
カワセミはT2で撮影してましたが連写はRAWでは厳しかったです。H2sになって問題なく出来るようになったと思います。PC環境でグラフィックボードすなわちGPUがあればライトルームでAIノイズ除去が快適にできます。10秒ほどでしょうか。それが現状で一つの最終的な解決策だと思います。今後の事を考えるとベターな対応かと思います。
参考に、ドスパラやパソコン工房などの専門店では15万ほどで購入出来ます。年中無休で対応してくれます。近くに店舗があれば大変有効です。一つな方向性として参考になれば幸いです。

書込番号:26039987 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zensugaさん
クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2025/01/17 10:05(8ヶ月以上前)

>Lazy Birdさん

貴重な情報をありがとうございます。
後処理でのノイズ除去は、露出がアンダーになって画像が荒れてしまった時に救済用として試していましたが、積極的に使ったことはありませんでした。
画質劣化が少なくノイズ除去ができれば、積極的に使うのも良いかもしれませんね。
今までノイズのことが気になって、シャッター速度を上げることに躊躇していましたが、次回の撮影時には1/8000秒を試してみたいと思います。

書込番号:26040028

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2025/01/17 11:05(8ヶ月以上前)

>zensugaさん
ダポンさんのスレの中で、ビーナスベルトの剱岳はAIのノイズ除去です。赤城山からの夜景でも頻繁に使ってますが、良好です。カワセミは羽ですからまた違うかもしれませんが、GPU搭載PCは、画像処理に有効でまた一歩すすめたと思います。

書込番号:26040093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 zensugaさん
クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2025/01/17 21:39(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Jpeg Velvia 撮って出し トリミング

SILKYPIXでRAW現像 トリミング

Jpeg Velvia 撮って出し トリミング

SILKYPIXでRAW現像 トリミング

>Lazy Birdさん

 ご教示いただきありがとうございました。
今日早速試写に行ってみたところ、あいにく雲が広がってきてしまって、1/8000秒は遠い距離で1カットしか撮影できませんでしたが、曇り空の下でISO6400の1/4000秒で何カットか撮影してきました。
昨年X-H2で撮り始めた頃に、感度を上げるとかなりノイズが発生して、結局最大ISOを3200に設定していたのを、X-H2Sでもそのまま踏襲していました。
今日ISO6400に上げて撮影した画像を、手持ちのSILKYPIX Developer Studio Pro 11でRAW現像して見ましたが、かなり良い感じになりました。
調整項目は、明るさ、コントラスト、色温度、ファインカラーコントロールで色調調整した後で、ノイズリダクションと輪郭強調を掛けました。
これまでJpeg撮って出しが主体でしたが、撮影条件に恵まれない時の裏技として使えそうです。

書込番号:26040716

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2025/01/17 22:26(8ヶ月以上前)

>zensugaさん
効果出て何よりです。
私的にはマニュアル調整で撮影しても、撮って出しだと結局カメラのオート現像で、オート撮影と同じ気がします。視界内でもポイントによって露出等が異なるのでマニュアルで現像して肉眼に近いようにします。時にはカメラ目線にもします。カワセミは完全にカメラ目線ですね。シャープでクリアな感じがいいですよね。飛沫も止めたいですね。
夜景も風がかなり強いので1.5秒くらいまでにしないとブレます。ノイズ除去様々です。

書込番号:26040755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 zensugaさん
クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2025/01/27 10:25(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像 色温度、ノイズリダクション、輪郭強調 Velvia トリミング 

露出、トーンカーブ調整、ノイズリダクション、輪郭強調 Velvia トリミング

露出、トーンカーブ調整、ノイズリダクション、輪郭強調 Velvia トリミング

Jpeg Velvia 撮って出しをトリミング 


投稿後、大分時間が経過しましたので、スレを閉めさせていただきます。

>乃木坂2022さん、>Lazy Birdさん
参考になる情報やアドバイスをいただき、ありがとうございました。

今回トライした結果を基に、これまで使っていたカスタム設定がISO 感度の上限3200シャッター速度1/2000秒だったのを、ISO感度の上限6400としシャッター速度1/4000秒に設定変更して、しばらく使い込んで見ることにしました。
これによるメリットは、動体ブレが小さくなってシャープな画像が増えることです。
デメリットは、雲が掛かって光が弱くなった時や逆光になった場合のノイズ発生が目立つことですが、これはRAW現像でノイズリダクションと輪郭強調を掛けることで、ある程度カバーできそうです。

XF150-600mmの500mm時の明るさはF7.1なので、XF500mmF5.6を使えば2/3段分有利になると思うのですが、大幅なキャッシュバックキャンペーンが有るまでは手が出せそうにありませんので、現有機材での最良の設定を試行錯誤していくことにします。
今後のファームアップで、更にAF性能が向上することを期待しながら。


書込番号:26051895

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ131

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めレンズを教えて下さい。

2025/01/24 17:31(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ

スレ主 maronokoさん
クチコミ投稿数:15件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5

R5からの乗り換えでR1を購入しましたが、お勧めレンズがあれば教えて下さい。
現在、所有レンズとして、
50o f1.2
85mm f1.4
24mm-70mm f2.8
70mm-200mm f2.8 Z
x1.4エクステンダー
です。

今、迷っているのが、100o-300o f2.8なんですけど、これよりマクロを揃えた方が宜しいでしょうか?

書込番号:26048780

ナイスクチコミ!1


返信する
プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/24 17:38(8ヶ月以上前)

何を撮影するんですか?
室内競技からテレコン使用で200-600f5.6
屋外スポーツ、野鳥、航空機までカバーする
ならRF100-300f2.8は試用させてもらいましたが
比類なきレンズだと思いますよ。

ただ2.5kg、R1に装着して4kgコース。
必要な画角や用途次第だと思います。

書込番号:26048788

ナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2025/01/24 17:39(8ヶ月以上前)

手持ちのレンズがわからず何をとりたいのかかもわからんけりゃお勧めしようがないような
とりあえずなんでもいいからレンズ欲しいってんなら50/1.2でいいんじゃない

書込番号:26048789

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2025/01/24 18:31(8ヶ月以上前)

強いて言えば広角が24mmまでですね。

書込番号:26048827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2025/01/24 18:41(8ヶ月以上前)

>maronokoさん


70mm-200mm f2.8 があるので、次はカブる100o-300o f2.8より、400mm f2.8ではないでしょうか。

価格も重さも同じくらいだし、描写力を追求するならこれしかないでしょう。


書込番号:26048838

Goodアンサーナイスクチコミ!4


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2025/01/24 19:43(8ヶ月以上前)

>maronokoさん
超広角ズーム、超望遠ズーム、マクロのどれかを
購入してみたらどうでしょう?

書込番号:26048906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2025/01/24 19:47(8ヶ月以上前)

レンズは好みだから自分にしか決められない
それが決められないなら現時点で一眼使う意味が無いかもしれない…

今あるレンズでどんどん撮れば良いんじゃないかな?
そうすればおのずと次に使いたいレンズが見えてくるでしょう

書込番号:26048909

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:10636件Goodアンサー獲得:1278件

2025/01/24 20:20(8ヶ月以上前)

>maronokoさん

何を撮るかだと思います。

予算があるなら100-300of2.8Lだと思いますし、厳しいならRF100oLマクロも良いとは思います。

広角が無いので広角ズームも被写体によっては候補だと思います。

>AE84さん
所有レンズは書かれてますよ。
被写体については書かれてませんが。

書込番号:26048958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2025/01/24 20:45(8ヶ月以上前)

何を撮りたくてR1を買ったのか?
それに気付けば答えは出ると思うんですけどね。
ただの所有欲なら高いレンズを買っておけばいいのかなと思います

書込番号:26048988

ナイスクチコミ!11


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2025/01/24 20:55(8ヶ月以上前)

>maronokoさん

何をどう撮りたいのですか?

理由とか説明なしに、
他人に聞いたところでどちらが
必要かがわかるはずがありません。 




そもそも
R5からR1に変えたのは、
なぜ?
何かを撮りたいとかあったのですか?

わかならいなら、
今のレンズで沢山撮ることでは?
沢山撮ることによって
優先順位とか、
自ら必要なレンズがわかってくるのでは?

書込番号:26048997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2025/01/24 20:58(8ヶ月以上前)

>maronokoさん

何となく欲しいのであれば、
【まずは、レンタル】が活きる案件かと(^^;

書込番号:26049005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2025/01/24 22:28(8ヶ月以上前)

追加です

マクロレンズに関して

例えば、等倍撮影が出来るレンズで比較すると
焦点距離が違っても
被写体は同じ大きさに写ります。
違うのはワーキングディスタンス。
つまり被写体までの距離が違ってきます。
一般的に焦点距離が長いほど、被写体から離れて撮ることができます。
近づけない被写体や近づくと逃げやすい虫など
長い方が扱いやすいかと。
更には、背景の写る範囲が変わってきます。
焦点距離が長いほどせまくなります。


つまり、
主に撮る被写体によって
焦点距離を選ばないと扱い難くなります。
こういったことをご存知ならよいですが…

書込番号:26049099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/25 07:57(8ヶ月以上前)

>maronokoさん

>お勧めレンズを教えて下さい

絶対かぶらない。
RF600mm F4 L IS USM
RF400mm F2.8 L IS USM

書込番号:26049340

ナイスクチコミ!4


スレ主 maronokoさん
クチコミ投稿数:15件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5

2025/01/26 18:21(8ヶ月以上前)

>常識のある回答者様

色々なコメントありがとうございます。
今回の書き込みはサードパーティーで、面白いレンズがあるか聞きたかったので、文章不足ですみません。
魚眼とあればと思いましたが、諦めます。
EF時代には有ったものですから…

>非常識者
上げ足は取らない方が良いですよ。
批判、中傷したければ他で、誰にも迷惑の係らないところでやってください。
運営に連絡させていただきます。

ルールを守っての掲示板ですので、ソコのところルールを理解し書き込んでください。

書込番号:26051202

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2025/01/26 18:38(8ヶ月以上前)

スレ主さんの対応は全く問題なかったと思っているのですか?

きちんとスレ立てができない上に、
多くの方が疑問と思ったことにも
答えようなかったスレ主さんに問題があるのでは?

書込番号:26051214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2025/01/26 18:56(8ヶ月以上前)

・撮影の手段としてのレンズの認識
 ↑
 この感覚の乖離は、かなり大きい(^^;
 ↓
・「先にレンズ有りき」で何の撮影かも不明(撮影自体は二の次?)


・・・おそらく、かなり基礎部分の認識からの違い、
あるいは「例えば、ゴルフクラブセットの感覚」の延長?
(^^;

書込番号:26051241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2025/01/26 22:10(8ヶ月以上前)

上げ足を取っているのではなく、何がやりたいのかと言う説明もないのにスレ立てて質問してるんですよね?
ただの説明不足を他人のせいにするのはどうかと…これくらいで報告される運営もかわいそうなのでは?

書込番号:26051503

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2025/01/26 22:20(8ヶ月以上前)

好みが大きいので

例えば「35oレンズでお勧めはどれでしょう?」とか範囲を絞らないと何も奨めようがないんだよなあ
まあそれでも無責任に奨める人が出てくるのも問題だしなああ

奨める側も、奨められる側も解ってないというカオス(笑)


正直に「物欲満たすのはどのレンズ?」とストレートに質問するのが一番良いかもね

これなら僕の大嫌いなRF28-70/2を素直に奨められる♪

書込番号:26051511

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2025/01/27 08:40(8ヶ月以上前)

>with Photoさん

フォローありがとうございます^^
検討中レンズとかんちがいしました

スレ主さんしつれいしました^^;

書込番号:26051816

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)