ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全522スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
522

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 OM-D E-M10 Mark IVとLUMIX DC-FZ85D-Kで悩んでいます

2025/06/09 03:25(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件


OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキットの購入を悩んでいます。
予算が15万円くらいまでで、運動会(できれば中学校くらいまで使いたい)とホールや体育館での発表会、保育参観や授業参観、おでかけなどを想定しています。

300ミリのズームレンズをあわせると考えるとOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIがお値段的には優しいので、ダブルズームキットとあわせて予算ギリギリでこれかな、と悩んでいます。
このカメラと追加レンズの組み合わせで運動会や発表会での撮影は問題ないでしょうか?

LUMIX DC-FZ85D-Kはレンズ交換できませんが、持ち運びの楽さや値段の安さ、ズームにひかれています。
発表会や体育館など薄暗いところだときれいにとれるのかが心配です。
作例などを検索しても風景写真が多く、運動会などの動きがありそうなものや発表会などの薄暗いところでの人物の写真が見つけられずに悩んでいます。

書込番号:26204632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2025/06/09 06:40(3ヶ月以上前)

FZ85Dは動画用としてはズーム域も広くAFも合うし悪くないですが、写真の画質は厳しいです。スマホのほうが綺麗です。
レビュー上げてますので良ければ見て下さい。
記録用あるいはセカンド機としてお遊び用途ならありです。

子供用としてその二択なら、E-M10 Mark IV+75-300mmで2倍トリミングすればFZ85Dと同じ1200mmになりますし、そっちのほうが綺麗です。画質は上を見ればきりがありませんが、室内でも撮り方次第で撮れます。

書込番号:26204688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/09 08:24(3ヶ月以上前)

>なちなさん

FZ85Dの利点は、軽いことだけです。
画質は圧倒的にミラーレスのEM-10 Mark4が良いよ。

書込番号:26204751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2025/06/09 11:19(3ヶ月以上前)

なちなさん こんにちは

OM-D E-M10の方が カメラ本体のレスポンス良いと思いますし 今は購入できなくても 今後レンズ追加することで 目的に合わせrことが出来るので 良いと思いますよ

書込番号:26204877

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5943件Goodアンサー獲得:193件

2025/06/09 14:26(3ヶ月以上前)

E-M10 MarkIVで、暗めの体育館で撮った場合、このページの猫の写真くらいの画質になると思われます。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/27/news150_3.html

書込番号:26205009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/06/09 19:46(3ヶ月以上前)

自分もこちらのカメラ持ってます。もちろん、綺麗に撮れます。が、おすすめは
LUMIX DC-G99M2H 高倍率ズームレンズキット
です。画質も問題ありません。お値段も同じくらいのエントリー機ですし。使いやすいですよ。動画も時間制限なく撮れますし。
YouTubeで検索してみてください。

書込番号:26205356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2025/06/09 20:05(3ヶ月以上前)

>なちなさん

体育館でのスポーツ撮影なら、
現行のコンデジの殆どは「避けるべき選択」になります。

尤も、体育館での「スポーツ撮影なのに」高速シャッターに設定せず、フルオートのままで撮り続けて「ブレる、ブレばっかり」と悲観しても、延々と解決しなかったりしますが(^^;

書込番号:26205375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/09 20:17(3ヶ月以上前)

>9801UVさん
ご回答ありがとうございます。
ビデオカメラはソニーのFDR-AX60を持っているので写真メインで考えています。
レビューもとても参考になりました。
上を見るとたくさんありますよね。本当はもっと予算をさけたらいいのですが、なかなか厳しく…。
室内でも撮り方次第でE-M10 Mark IV+75-300mmでも撮り方次第で撮れるときいて安心しました。
あとは私が使いこなせるように練習しないとですね。

書込番号:26205382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/09 20:21(3ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん
某カメラやさんでミラーレスを見ていたときに説明をきいたところFZ85Dでも望遠もよいし、連写もできるのでとすすめていただきましたが、ミラーレスと値段を比べたときにお値段的にはとても助かるのですが、あまりに違うのでそんなにうまいことはないだろうなぁと不安になりこちらでお聞きしてみました。
やっぱりEM-10 Mark4にしようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:26205387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/09 20:30(3ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
レンズを追加することで目的にあわせることができるのですね。
子ども撮りで望遠くらいしか思っていなかったのでもっとカメラのこと学ばないとですね。

書込番号:26205396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/09 20:32(3ヶ月以上前)

>taka0730さん
ご回答ありがとうございます。
猫の写真、きれいに撮れてますね。
練習次第で暗くても綺麗に撮れるんだな、と、思いました。
練習頑張ります。

書込番号:26205399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/09 20:46(3ヶ月以上前)

>ちゃんまる01さん
ご回答ありがとうございます。
LUMIX DC-G99M2Hもいいんですね。
最初、LUMIX DC-G100DW の本体と家にある手持ちのオリンパスのレンズとあわせることを検討していたのですが、手持ちのレンズが手ブレ補正がないので本体についていないとということで候補からはずしました。
OM-D E-M10 Mark IVを検討していて、ダブルズームキットと本体のみで差額がそんなに大きくないので、長く使えるようにダブルズームキットで考えようと思い始めました。
たしかにそれであればオリンパスにこだわる必要もないですね。
ただ、OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mmのレンズだとお値段がやさしいのでこのレンズにあわせるとなるとオリンパスがいいのかなと、本体もOM-D E-M10 Mark IVで考えていました。
LUMIX DC-G99M2HはOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mmのレンズは使えるのでしょうか?

書込番号:26205412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/09 20:48(3ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
ご回答ありがとうございます。
コンデジだと難しいんですね。
ミラーレスで検討して、使いこなせるように練習します。

書込番号:26205413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/06/09 21:26(3ヶ月以上前)

もちろん、マイクロフォーサーズマウントなので使えますよ。
ちなみに、g99Uには本体手ぶれ補正付いてます。
g99UのセットレンズはLUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6Uが付いて来ます。
g99U単体もありますし。
どちらも同じくらいの性能のカメラなのでお値段と相談してみてください。自分は両方持ってますがどちらも使いやすいですよ。チルト液晶か、バリアングル液晶かが大きな違いだと思います。

書込番号:26205455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2025/06/09 21:57(3ヶ月以上前)

機種不明

遮光カーテン、上表 : 明るめの体育館照明、下表 : 暗めの体育館照明(特に公立校)

>なちなさん

添付画像は、いずれも遮光カーテンで照明のみで、
上表は、明るめの体育館照明
下表は、暗めの体育館照明(特に公立校で、かつ水銀燈)
の2条件です。

※サムネイルをクリックして、画像を表示すれば、数字や文字を判読できます(^^)


左側にシャッター速度の値がありますので、
例えば1/500秒(表内の 1/512)と、F6.3~F7.1と交差する数値が ISO感度の目安になりますが、
カメラのISO感度の上限を突破しているのでは?

カメラのISO感度の上限を突破した分だけ、暗く写ることになり、
通常の明るさにするには、シャッター速度を遅くすることになり、
シャッター速度を遅くするほど、スポーツ撮影などでは、ブレ(被写体ブレ(動体ボケ))が目立ちやすくなります。

(^^;



書込番号:26205487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 画質が悪いのはなぜ?

2025/06/08 20:35(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

こちらのカメラを使っております。
Wi-Fiでスマホに転送しています。
撮影した写真を拡大するといつもこのようにもやもや?していてくっきり画質になりません。
なぜなのでしょうか。
レンズはズームキットに付属していたレンズです。

書込番号:26204344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/06/08 21:37(3ヶ月以上前)

まず照明不足です。

絞りが開放になってますね。F6.3は欲しい。
ISOが明るさ不足で上がって、荒れています。

書込番号:26204414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2025/06/08 21:46(3ヶ月以上前)

>レモンchanさん

 最初にアップされた部分拡大の写真は、どんな意図で撮影された写真から切り出したものなんでしょうか??

 スマホからレンズ交換式カメラに替えた場合、ボケという要素は外せないと思います。また、高感度でのノイズ処理もどこまで許容できるかは個人差がありますが、やはり外せません。

 マイクロフォーサーズを使ったことはありませんが、スマホよりはずっとセンサーが大きいため、ピントが合ったように見える範囲はどうしても限定されます。逆に言えば、手前から奥までピントのあった写真を撮りたいのならスマホを使った方が楽です。

 最初の一枚目はどこにピントを持ってきているのか全体が見えないので分かりませんが、80ミリF4での撮影ならピントの合う範囲から外れているとも考えられます。
 その次は、ISO2000で撮影されているので、高感度ノイズが出てるようにも見えます。

 マイクロフォーサーズよりセンサーサイズの小さい1インチのコンパクトデジカメ使ってますが、似たようなことはよくあります。

 ピント合わせした場所がこのような画像になっては何かおかしいと思わざるを得ませんが、ピント箇所以外なら1枚目のようなことは起きます。特に顔にピントを持ってきているようですから不思議ではないでしょう。
 また、室内などでISO感度の数値が大きくなると画面は荒れます。うす暗い場所ではISO感度との関係を考慮する必要もあります。

書込番号:26204428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/08 22:31(3ヶ月以上前)

もっと絞ったがいいですね〜。ピントもなんとなくって感じになってますしね〜。手振れ?被写体ブレも感じます。

同じカメラ同じレンズで撮影してる作例です。
https://photohito.com/search/photo/?value=&camera-maker=5&camera-model=7980&lenstype=&mount=&lens-maker=8&lens-model=1956&focallength_from=0&focallength_to=0&pref=0&area=0&year=0&month=0&day=0&datepicker=&range=0


どれも綺麗に写ってると思いますけどね〜。

書込番号:26204487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/08 22:34(3ヶ月以上前)

>画質が悪いのはなぜ?


根本的に言えば、失礼ながらスレ主様の撮影技術が未熟ってことですかね。
スマホみたいに見栄えの良い加工設定はしないので、撮影する人の技術の差が出やすいですね。

なかなか作例のように上手に撮影出来ないので面白いとも言えますね。

書込番号:26204490

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2025/06/08 22:54(3ヶ月以上前)

状況からして、複合的な要素?

撮る時に、ファイルサイズを小さくしている?
スマホに転送する際に、ファイルサイズを小さくしているとか?

カメラの限界以上を求めている?

カメラ任せで状況にあった設定ができない?

ピントが合っていない?

書込番号:26204508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/09 06:48(3ヶ月以上前)

レモンchanさん こんにちは


撮影距離が近すぎるかも

40-150 の最短撮影距離 0.9m なのでピントが合わなかった可能性があります


1メートル以上離れて撮影してみては





書込番号:26204692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/09 07:09(3ヶ月以上前)

2枚目の写真は、明るさが足りないようです

室内であれば、窓際の外光が入り、直射日光を避けレースのカーテン越しにすれば良さそうです

書込番号:26204698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/06/09 19:32(3ヶ月以上前)

>レモンchanさん
転送ソフトの設定はどうなっていますか?
oi SHARE ってアプリを使ってスマホに転送してると思います。自分も同じカメラを使用していて、なんかボケてるなーと感じた事があります。
iPhoneだとはっきりと映るのに。と悩んでいて。
リサイズされているのではないでしょうか?
設定確認してみてください。

書込番号:26205338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/06/09 19:35(3ヶ月以上前)

機種不明

設定画面

oi SHARE 設定画面です。

書込番号:26205341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2025/06/09 21:38(3ヶ月以上前)

>レモンchanさん
レンズや装着中のUV・プロテクターフィルターが汚れてませんか?

こういう使い捨てのクリーナーがおすすめです。
もっと言うと、ウェットタイプで拭いた後、乾拭きするといいです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BHSKKSN/HAKUBA-レンズクリーニングティッシュ-50枚入り-ウェットタイプ-KMC-77
https://www.amazon.co.jp/dp/B005LAI04W/レンズクリーニングペーパー-LENS-CLEANING-PAPER-50

書込番号:26205468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2025/06/10 07:45(3ヶ月以上前)

ピントの合っている位置と、切り出して拡大している位置が違うんじゃないですか。カメラの写真はスマホの写真のように、隅々までピントが合ってスッキリくっきり見たいにはなりません。キットレンズでも望遠側に行くにつれ、ピントの合っていない部分のボケ感は出てきます。極論を言えば、ピントがしっかりあっている部分はごく一部です。E-M10系は軽くて優等生なカメラです。どの撮影モードでの使用かは分かりませんが、自分の撮りたい場所に(花ならこの花とか、風景ならこの場所とか)ピントを合わせて、Pモードで撮ればカメラがその場に即した露出を考えてくれるので、何も考えずに撮れると思います。ピントがあって無い所をいくら切り出してもぼけたしゃしんにしかなりません。拡大してと言う表現がもう一つ良く解かりませんが、写真は拡大すればするほど、画質は落ちます。それも考慮してください。

書込番号:26205738

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2025/06/10 12:34(3ヶ月以上前)

レモンchanさん こんにちは

バラの写真 ピンクの方は 中心部にピント来ていますし 赤いバラの方はお子様の頭部分かその横の白い物にピントが来ているように見えますので ピント自体は 問題ないように見えます

お使いのレンズ 望遠ズームのようですが 標準ズームの方でも 同じような感じでしょうか?

書込番号:26205956

ナイスクチコミ!2


fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/10 19:46(3ヶ月以上前)

オリンパスのエントリーのキットレンズは昔からアタリハズレ問題を言われてきたので、そういう面もあるかもしれないですね。

書込番号:26206312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/10 22:00(3ヶ月以上前)

>レモンchanさん

はじめまして。
アップしていただいたお写真↓、見せていただきました。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/original/bbs/004/047/4047865.jpg
(画像への直リンクになっています)

価格.com から上のお写真をダウンロードしたのですが、EXIFデータが消えているので
シャッタースピード、絞り、感度(ISO)、レンズの焦点距離について、読み取れませんでした。
ですので、そういったカメラの設定面のお話はしないで、
自分がみた印象とそこから感じたことをお話しします。

自分が見た印象は、「普通に綺麗に撮れている」です。
ピント位置は、画面の右上の三分の一くらいにあるバラにきちんとあっていますし、
等倍で見てもノイズは見えません。

> 撮影した写真を拡大するといつもこのようにもやもや?していてくっきり画質になりません。
とお感じとのことですが、自分の印象とはずいぶん違いますね。
「拡大して」ご覧になるときに、どうやって見ていらっしゃいますか?

自分は、パソコンにダウンロードして、OMシステムズ純正のソフト(OM Workspace)で見てますが、
上に書いた通り、特に画質に問題があるとは思えませんでした。

また、「もやもや?して」いるとのことですが、画面全体にピントが合った絵が撮りたかったのでしょうか?
もしそうであれば、この距離・レンズ・アングルでは画面全体にピントを合わせるのは難しいかもしれません。

どのような絵が撮りたいのか具体的に伝えると、良いアドバイスがもらえるかもしれませんよ。

書込番号:26206450

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2025/06/10 22:13(3ヶ月以上前)

最初にスレ立てた時にUPされた写真が
削除されたみたいだけど…
レモンchanさんが削除依頼したのかな?

そうなると、
このスレ自体立てた意味が無くなる?かも…

書込番号:26206466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2025/06/10 22:44(3ヶ月以上前)

>レモンchanさん

作例消されてるんですね。
何回かリロードしちゃいました(//∇//)w。

ちなみにスレ番号26204395の薔薇に関しては、
浅めの被写界深度やピント位置、トーンや明るさや
コントラストは個々で好みは有るかもしれませんが、
普通に撮れてると思います。

ただ.6.5MBしか無いので、オリジナルからリサイズ
(縮小)は掛かってますね。
カメラの画質設定は最大になってますか?
WiFi時の転送画質設定も合わせてご確認。
カメラ側が問題無ければスマホの受信側の
原因かな?等の切り分けをしてみましょう。

書込番号:26206498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/11 22:24(3ヶ月以上前)

>レモンchanさん

結末は?

書込番号:26207530

ナイスクチコミ!2


meme9さん
クチコミ投稿数:1件

2025/07/07 03:18(2ヶ月以上前)

AFセンサー測距点がコントラストAFなので、色がくっきりしていないとなかなか思ったところにピントが合わないかもしれません。
もしかしたら個体差なのかもしれませんが、私のカメラも人物の顔でピントを合わせたのに奥にピントがあってたり、全体的にどこにピントが合ったのかわからないような写真が撮れます。
MFで撮るとキリッとした写真が撮れるのでレンズのせいでもなさそうです。

書込番号:26230958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2025/07/07 12:51(2ヶ月以上前)

E-M10は、カメラが自動で被写体を選別し、シャッターを押すだけのカメラ任せで撮るようなカメラではありません。S-AFを使用し、自分で被写体にAFポイントを合わせて撮影する古風な?方法で撮る必要がありますね。

意図した箇所にピントが合っているか分かりにくいときは、(3倍などに)拡大表示した状態でAFを行うと、ピントの確認がしやすくなります。

S-AFで顔などコントラストの高い被写体にAFポイントを合わせながら、ピントを後ろにずらすのは非常に難しいと思います。逆に、白いTシャツのようにコントラストの低い被写体だけでAFポイントを埋めればピントを合わさずに外すことはできると思いますが、コントラストAFではそもそもどこにもピントが合わないような写真を撮ること自体が難しいです。

書込番号:26231211

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2025/07/08 00:57(2ヶ月以上前)

当機種一時期短期間ですが所有使用してました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033683/SortID=26204344/ImageID=4047865/

https://photohito.com/search/photo/?value=&camera-maker=5&camera-model=7980&lenstype=&mount=&lens-maker=8&lens-model=1956&focallength_from=0&focallength_to=0&pref=0&area=0&year=0&month=0&day=0&datepicker=&range=0

確かにどれももやもや?してますね。
ということは一般的には「こんなもの」なんだと思いますよ。

書込番号:26231788

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

creator's app対応はしないのでしょうか

2025/06/08 07:38(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

スレ主 pcocoさん
クチコミ投稿数:2件

取り回しがよく機能性が高いα7Cが大好きなのですが、いまだcreator's appに対応しておらず取り残されている感があります。実際に、娘のクラブチームの団体演技ビデオ撮影で撮った動画をすぐiPadでチェックしてもらうことがスムーズにできないなど、不便を感じることが増えてきました。
creator's app対応を待つべきか、α7C IIに買い換えるか悩んでいます。
また、買い替えは急ぐわけではないのですが、(高い買い物なので)経済的に買い換える方法はなんでしょうか?(量販店で下取り+購入、など)

質問させていただきたいのは2点です。
1. creator's appに対応予定はあると思われますか?
2. α7C IIに買い換える最も経済的な方法はなんでしょうか?

書込番号:26203592

ナイスクチコミ!0


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2025/06/08 08:30(3ヶ月以上前)

現行機種が対象になっているので、旧機種は難しいのではないでしょうか。
現行機種でもファームアップが必要な機種もあり、ハードウエアの対応も必須です。

経済的な方法は、高価で売却出来る手段(オークションやフリマ)で買い取り。
安価な販売店で購入ですよね。

書込番号:26203625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2025/06/08 10:18(3ヶ月以上前)

>pcocoさん
似たようなapp
monitor+というのがあります。
自分はa1でですがこちらのほうが、接続含め使い勝手が良いときもあります。

対応表
https://monitorplus.cc/docs/general/camera-compatibility-and-capability/
a7cも対応しているみたいです。
自分は有償の拡張も使ってますが、
使い勝手は純正より良いところもあったりはします。
ただスレ主さんが欲しいところがどういっところなのかというところでは、
探ったほうが良いかもしれません。

youtubeでも紹介されている方が何人かいらっしゃいますが、
その中の1つのリンクをとりあえずあげます。

Ufer! Art Documentaryさん
動画静止画に対応の Monitor+ が使いやすい A7r5 FX3 SONY M&Cもっと頑張って 映制談義 Ufer! VLOG_626
https://www.youtube.com/watch?v=Uz1aJPfl3TQ

書込番号:26203718

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度4

2025/06/08 12:49(3ヶ月以上前)

>pcocoさん

こんにちは。

>1. creator's appに対応予定はあると思われますか?

下記の対応機種を見ますとビオンズXR搭載か
クリエイティブルック搭載機種のようですので、

α7Cは(ZV-E10、α6400もですが)対応は
微妙かなと思っています。


・ILCE-1M2、ILCE-9M3、ILCE-7CR、ILCE-7CM2、ILCE-6700、
ZV-E1、ZV-E10M2、ZV-1F、ZV-1M2、ILME-FX3A、ILME-FX2、ILX-LR1
そのままでCreators' Appがお使いになれます。

・ILCE-1、ILCE-7RM5、ILCE-7SM3、ILCE-7M4、ILME-FX3、ILME-FX30
Creators' Appに接続するためには、カメラ側で以下の本体ソフトウェアのバージョンが必要です。
ILCE-1:Ver.2.00以降
ILCE-7RM5:Ver.2.00以降
ILCE-7SM3:Ver.3.00以降
ILCE-7M4:Ver.2.00以降
ILME-FX3:Ver.3.00以降
ILME-FX30:Ver.2.00以降

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/CCCA03001


>2. α7C IIに買い換える最も経済的な方法はなんでしょうか?

フリマサイトで高額に売れればよいですが、
取引後のトラブルなどの可能性も考えると
中古の下取りが有名どころが良いかと思います。

マップカメラ、フジヤカメラなどは通販圏かもですが、
物に問題がなければ程度に対して妥当な値段
(検索可能)で下取りしてくれると思います。

キタムラさんの買取上限価格はよほどの物
(購入日に不要のキットレンズ売るなど)
でないとほぼ無理な印象です。

書込番号:26203849

ナイスクチコミ!0


bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:22件

2025/06/08 13:03(3ヶ月以上前)

>pcocoさん
こんにちは。私はα7C IIユーザーです。

> 1. creator's appに対応予定はあると思われますか?
α7Cが現状未対応ならば、今後も対応される可能性は低いと推察します。
α7Cの技術仕様上で対応が難しい、α7C IIをはじめとする対応機種への買替促進材料としたい、などが想定される要因・理由です。
(実際のところはSONYのみぞ知る、ですが)

> 2. α7C IIに買い換える最も経済的な方法はなんでしょうか?
私がα7C IIを買う際には、中古買取を実施していて新品価格が比較的安価に設定されるカメラ量販店で
・使用品の下取交換を依頼
・下取金額との差額支払いでα7C IIを購入
としました。

同一店舗での新品購入を条件とした中古品の下取交換で、下取金額が数%アップするカメラ量販店のネットショップはいくつかあります。そうしたお店での下取り→新品購入が、取引上の手間が比較的少なく(手離れがよく)資金繰りもしやすいので、私は好んで用います。

より高値で売却できる、という観点ではオークション・フリマが優位ではあるものの、高額商品であるほどトラブルリスクが高く(≒手離れが悪く)なりがちです。よって、私はそうしたリスクを回避する必要コストとして売却金額での多少の不利は甘受し、カメラ量販店での下取りを選んでいます。

----
ちなみに、私はα7C IIで撮った写真・動画を手持ちのiPad Proに取り込んで、編集・SNSへのアップロードまでそのiPad Proでこなしたりしますが、creator's appは使いません。α7C IIとiPad ProをUSB-Cケーブルで接続し、iPadの写真アプリで取り込むほうが手っ取り早いですので。
(iPad ProにはUSB-C端子が備わっているので、標準的なUSC-Cケーブルでα7C IIと接続可能だからという点が効いてはいます)

α7C IIからiPhone 12 Proに写真を取り込む際に、creator's appを使ったことはあります。ケーブルでの有線接続が使えなかった際に、Wi-Fi接続するための代替手段としてでした。よってその後も、α7C IIとiPhoneで撮影データファイルをやり取りするにあたり常用するには至っていません。

書込番号:26203861

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2025/06/08 20:59(3ヶ月以上前)

余談ではありますが、
α7CIIはα7Cよりも消費電力が大きく、発熱しやすいと推定されます。
α7CIIは持っていませんが、同世代のα7IVの場合、α7Cよりも明らかに発熱が大きく、先に熱停止することがあります。
入れ替えた際に同じように使えるかどうかは条件をみて検討する必要があるかもしれません。

書込番号:26204374

ナイスクチコミ!0


スレ主 pcocoさん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/09 19:45(3ヶ月以上前)

みなさま、コメントありがとうございます!

>holorinさん
やはり、対応は期待薄なのですね...。
売却+購入についてもありがとうございます。薄々思っていたとおりですが、裏付けていただけたようで嬉しいです。
コメントありがとうございました。

>DAWGBEARさん
monitor+知りませんでした!
ありがとうございます。試してみます!

>とびしゃこさん
creators app対応は、やはり期待薄なのですね...。
中古の買取は、ラクウルや量販店のものより、マップカメラやフジやカメラなど専門店のほうが確かと理解しました。ありがとうございます!

>bunzo78さん
みなさんと同じで、やはり希望薄...。ですよね。
下取金額との差額支払いでの購入について、ありがとうございます!購入にいざ踏ん切りがついたら、一度、査定・見積もりをしてもらいにいってみようと思います。
また、スマートデバイスとUSB-Cケーブルで直つなぎする件、参考になります!iPhone12と古いので、USB-C端末に機種変したら試してみたいと思います!

>longingさん
発熱について、考えたこともありませんでした!参考になります。そして、その観点でも調べてみたいと思います。コメントありがとうございました。

書込番号:26205353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

USB端子とHDMI端子を同時に

2025/06/07 18:56(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10Y ダブルズームレンズキット

スレ主 amegoさん
クチコミ投稿数:251件

端子2つを挿したいのですが、加工せず挿せるものはありますか?
削るしかないのかと思ってますが。

書込番号:26203151

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2025/06/07 19:38(3ヶ月以上前)

>amegoさん

ZV-E10は使ってませんが、端子の小さな物があればと思いますが、現物で確認しないと微妙かも知れませんね。

ブログに両方挿してる画像があります。
削ってるのか削らず使えてるのは不明ですが、加工した旨は書かれてないようです。

ブログのリンクを貼っておきます。

https://note.com/takuzo/n/nbc1335217cd6

書込番号:26203195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:34件

2025/06/07 19:49(3ヶ月以上前)

給電しながら映像出力という使い方でしょうか。USBポートでの給電は安く手軽ですが、バッテリーへの影響が気になる私です。こういう純正品がありますが高額なので参考程度に
Sony DC-C1 バッテリーコネクタから直接給電
https://www.sony.jp/ichigan/products/DC-C1/

書込番号:26203207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2025/06/09 12:19(3ヶ月以上前)

HDMIのケーブルの口が大きいタイプとか、変換コネクタ使っているとか。

書込番号:26204926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2025/06/18 10:25(2ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

>amegoさん
こんにちは。ZV-E10ではなくα6600ですが、おそらく端子の間隔は変わらないと思いますので参考までに。
私は外部モニターとの接続でエレコムのスーパースリムタイムのMicroHDMIケーブルを使っています。
https://www.elecom.co.jp/products/DH-HD14SSU10BK.html
https://kakaku.com/item/K0000607212/

4K60p対応品だとこちら。おそらく端子サイズは同じだと思います。
https://www.elecom.co.jp/products/DH-HDP14SSU10BK.html

上のUSB端子とは1mmほどの隙間で問題なく接続できていますよ。

書込番号:26213474

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ449

返信107

お気に入りに追加

標準

あえて欠点を云えば?

2025/06/06 18:26(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II 24-200 レンズキット

スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

長いことカメラで遊んでますがすっごく気に入ってます。
今まで不足だという部分が見当たらない。価格だけの問題、いつ頃安くなっていくんでしょうか。
そして、
あえて不満点や欠点はなにかありますか?
それとも完璧な商品でしょうか、他メーカーと比べる必要ありますか。

書込番号:26202129

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に87件の返信があります。


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2025/06/15 00:06(3ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

>with photographyん

そこまで謂われれば、ここ最近(といっても大分前だが)人物が特定されないようなのを……

書込番号:26210265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2025/06/15 08:46(3ヶ月以上前)



・・・皆さん、言葉が出ないようで(笑)


・・・「落ちて腐ったツバキの花」やら「祭り(のリハーサル)?」、「さすが語り部(かたりべ)」の「作品」は「我々のとはひと味もふた味も違います」からねえ(笑)


・・・これだけ「感性」に違いがあれば、「常日頃、意見が合わない」のも道理ですね(笑)


書込番号:26210494

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2652件Goodアンサー獲得:51件

2025/06/15 09:13(3ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん

トンボの複眼のお写真、お見事だと思いました。

近くで見ると、こういう形になっているんですね。

有り難うございました。

書込番号:26210517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2025/06/15 09:14(3ヶ月以上前)

>最近はA03さん
上のショウジョウトンボですが、
α6700は昆虫被写体認識するけど、目にピントが合わず、複眼は写らないってことですか?

書込番号:26210520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2025/06/15 09:30(3ヶ月以上前)

>camirta iPさん

このカメラやNikonに限らないのですけど・・・
今はスマホ時代で、どんなにメーカーのプライドが許さなくてもスマホ連携を前提に考えなければならないのです。
一歩譲ってBluetooth有効にしてからスマホ連携を肯定したとしても、その連携操作は最短時間で行えなければなりません。
iボタンを押してから連携操作するのではなく、ブラインドタッチでワンボタンで連携できる位の積極的な意気込みがあってもいいくらいです。

画質はすでに最新のiPhoneに負けています。もう抜き返すことは不可能です。
年間500万台しか売れていないデジカメと2億台売れているiPhoneの研究開発費を比べたら負けるのは当然ですし、
iPhoneの研究開発に携わっているのは世界中のIT関連企業であり、ごく一部のカメラ関連メーカだけで開発している
Nikonとは大違いです。

そんな状況の中で、それでもこれからもデジカメを買いたいと思うには勝ち組のiPhoneにネイティブ連携機能が不可欠です。
カメラ業界標準の連携機能をアップル社と模索するべきではないのかと思いますけれどね

それが欠点といえば欠点です。

書込番号:26210540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/15 09:42(3ヶ月以上前)

>camirta iPさん

アップするのは赤蜻蛉の写真です。
どんな状況でどんな構図で撮りたいのか?
失敗した写真が必要だと思います。

書込番号:26210551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2025/06/15 09:42(3ヶ月以上前)



・・・さあ?

・・・見たとおり、見たものがすべてだから、ご自分で判断してください。


・・・まあ、皆さんと同じ、「良いものは他で使う」から、ここ(価格コム)に貼るのは、「捨ててはいない(というレベルの)ファイル」だから、その点は言っておかないと意地悪でしょうね(笑)


書込番号:26210552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2025/06/15 09:44(3ヶ月以上前)



さっきの回答は、

>johndoe*さん  あての回答ね。

書込番号:26210554

ナイスクチコミ!1


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2025/06/15 09:51(3ヶ月以上前)

>最近はA03さん

おもしろい、そういえば、ソニーのプレステも売れまくってるので他者製品より安すくて性能と謂われてたし、カメラだってそのソニーが開発したのがAI的な面で優れてるとも言えるかも。
真に真面目なご意見ありがとうございます(笑)

書込番号:26210560

ナイスクチコミ!0


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2025/06/15 10:10(3ヶ月以上前)

>カリンSPさん

蜷川実花を彷彿させる絵かと、美しさにままの状態を魅せるというか。
それゆえ植物写真ではなく芸術写真としてみるものかなとは思いますけど、いい絵だと感じます。

書込番号:26210578

ナイスクチコミ!0


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2025/06/15 11:27(3ヶ月以上前)

>with photographyさん
>そのカメラで写真をアップしましょう。
>アップするのは赤蜻蛉の写真です。

失敗写真を見て撮り方を指導していただくってことですか?

前に書いた
>被写体はなんでも取りたい派です。赤蜻蛉を撮りたい、ピント合わせがうまくできるカメラがいいと思ってます。
>そっ、昔実家の裏庭で枝にとまってる赤蜻蛉を撮ろうとしたら、ピントが合わずレンズが迷ってた(行ったり来たり)。

このこと言ってますか?
これ大昔、樹の枝に止まってる真っ赤なか細いとんぼを撮ろうとしたときのことです。
ピント合わんなと考えてる間に逃げていってしまいました。もしかしたら、何千(何万?)画像の中HDDに入ってるかもしれませんが、探し出せません。

そして
>江戸紫雲さんの
>それはカメラが原因でなく、レンズが原因と思います。
>多分ですが、シグマを、特に高倍率ズームを使ってませんか?あれは使い物になりませんです。
>キヤノン純正レンズにするだけで爆速になます。しかしガチピンかどうかは経験次第です。

これがピッタシな回答かと思います。おくればせながらありがとうございます。

書込番号:26210649

ナイスクチコミ!1


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2025/06/15 11:55(3ヶ月以上前)

>最近はA03さん
>本当に好きな事はさん

宛名間違ってました。すみません。

書込番号:26210677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 Z5II 24-200 レンズキットのオーナーZ5II 24-200 レンズキットの満足度5

2025/06/15 19:01(3ヶ月以上前)

常磐桃子さん、ホントやれやれですね。

ゴミのような椿の終落花、どんな深い意味があるのか・・・
このスレに対して、どんな意味があるのか…
私のような若輩者には、到底理解できません。

また、ピントも来てない超低速シャッターの写真、これをUpして何の意味があるのか…
これを回避するために、新しいカメラを選ぶというのであれば・・・
NIKONでなくても、今のどこのメーカーのカメラでも充分です。
レンズ資産があるのであれば、CANONのR7辺りをお奨めしたいと思います。

書込番号:26211057

ナイスクチコミ!9


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2025/06/15 19:51(3ヶ月以上前)

>Jean Grey Phoenixさん
>常磐桃子さん

>ピントも来てない超低速シャッターの写真、これをUpして何の意味があるのか
>本当に持ってるなら「そのカメラで撮った写真を出して!」よ。

これにお答えしただけですよ。あえて理由をあげれば、
EF-S17-85mm f/4-5.6 IS USMと50-500mm持ってますよ、求めたのは貴殿らの要望でしょ。
ただオートで写真とるとこんな絵になるよ、昼の明るい時間帯ならこんな画像だと詳しくお知らせしたかったからです。
それなりの写真好きならこの本意も読み取れるのでは?
ただの悪態にしか思えない。誠意も感じられないのはあんたらの方でしょ。

書込番号:26211101

ナイスクチコミ!1


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2025/06/15 20:36(3ヶ月以上前)

だからさー排除ボタン作ろうよ> 運営
オレいくつかのいくつかの見てるけど、まったく意味不明の2chのようなレス付ける奴、スレに一切登場できないようにする工夫お願いしますよ。

書込番号:26211137

ナイスクチコミ!3


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2025/06/15 20:41(3ヶ月以上前)

>fotogramさん
>ソニーに限らす現状のミラーレスではAFで複眼は厳しいと思いますが、
>(レンズ、センサの解像能力もあるし)
>写真を作品として撮影する一般人の方には関係ありません。
>以下の写真を見れば理解が早いと思います。
>複眼、関係無いですよね。

複眼にピントが合っていないと、それほど拡大しなくてもピンボケ写真に見えませんか?作品になるような写真を撮っているわけではありませんが、ピンボケは気になります。

スレ主さんの質問のひとつは「複眼にピタッとピントを合わせるのは難しいんですか?」ってことなので、このスレッドでは関連性がありそうですよね。これに対して、最近はA03さんは「トンボの形をAIが認識して、瞳の部分にAFを合わせることで、正確にピントが合う」と答えています。

でも、貼られている写真を見る限りでは、ピントが合っていないように見えるため、貼り間違いかなと確認したところ、「うまく撮れた写真は価格コムなどには投稿しない。価格コムに貼るのは、ギリギリで捨てないレベルの写真だ」という返答でした。もしそれが本当であれば、滅多に撮れないピンボケ写真を、わざわざ選んで貼っているってことになりますよね。それは、質問者や他の返答者を軽んじた対応ですね。

ちなみに、10年前のコントラストAF搭載のミラーレス機でも、1点AFでトンボの複眼にピントを合わせることは可能ですよ。

書込番号:26211142

ナイスクチコミ!8


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2025/06/16 14:22(3ヶ月以上前)

>本当に好きな事はさん

亀レスですが
>画質はすでに最新のiPhoneに負けています。もう抜き返すことは不可能です。

ここもっと詳しく、技術面から解説したサイトなどありませんか。
昔からカメラはレンズが命って聞いてたので、iPhoneのちっちゃなレンズがトップバッターって考えが及びません。
その辺語ってる文面などありましたら紹介ください。

書込番号:26211725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2025/06/16 15:33(3ヶ月以上前)

>camirta iPさん

ご自分でiPhone16を買って比べてみてくださいな。
すぐに気が付きますから。

どうしてもというならDxOMARKというサイトでベンチマークがされています。
多少は参考になると思います。

貴方のロジックでは、画素はひとつの画素が1回で撮影した情報を元にノイズ量を決定するということなのだと思います。
そこから離れないと・・・
フィルム撮影ではないのですから、何回撮影して合成してもいいのです。
原理としては天体写真と同じで、天体写真は一つの星雲を4時間位かけて撮影して、それらを合成する過程で飛行機とか人工衛星とかを消去するんです。
私は1枚60秒露出で240枚を合成していました。4時間にした理由は深夜2時には寝たかったからです!

まったく同じプロセスをiPhoneは行うことで、スピードライトなしで夜景を撮影してしまいます。
また隣接する画素からの情報を元にノイズを削除する技術が使われていてfusion撮影と言われています。

Z5は24MPセンサーですがiPhone16は48MPありますがfusion撮影をして24MPの画像を生成しています。


書込番号:26211779

ナイスクチコミ!1


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2025/06/17 00:03(2ヶ月以上前)

>本当に好きな事はさん

解説ありがとうございます。
DxOMARKも見てきました。
ぼんやりですが、理解に近づきました。
レンズの力説は崩れそうな――そういうことで、レンズは幾つもついてるが高さはそれほどでもなくとも画質はいいというこなのかと……

書込番号:26212199

ナイスクチコミ!1


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2025/06/17 07:24(2ヶ月以上前)

回答いただいた皆様、ROMの方々

大分勉強させていただきました。自分の持っている機器「EOS 7D Mark II」があるなら、早計に高級機(自分にとって)に移行しなくていいのかと思えて来ました。
そして、30万円近く出資するなら、アイホンとか「GoPro(ゴープロ)」カメラはたまた純正レンズで遊んだほうが幸せになるようです。
AIの進化ってすさまじい速さで動いてるようです。

それらの研究? 遊んでみたいと思いました。
ご教示戴いた方々ありがとうございました。
以上


書込番号:26212309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

珍現象1/8000にシャッター速度に勝手になる

2025/06/05 19:31(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 鷹の林さん
クチコミ投稿数:8件

2台体制で撮影時(R3とR6mark2)R6側で撮影しようと構えた時には勝手に1/8000になる珍現象がよくあり
困ってます。
露出はTV/AVはマニュアルでISOオートを使用。
最初はモニタに何かが触れて誤作動を起こしていると思いモニターをたたみ、それを裏面にしてます。
それでも珍現象が起こるので仕方なく電源レバーにあるLockをかけて対策してます。
肝心な時にLockを外したり、1/8000から適正なシャター速度まで戻すのにシャッターチャンスを逃してます。

メーカーに問い合わせろとか、しょうもないアドバイスは無しで、このネタで少し盛り上がっていただけると助かります。
特段、そのほかに不具合はありません。

書込番号:26201256

ナイスクチコミ!2


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2025/06/05 19:42(3ヶ月以上前)

>鷹の林さん

 私もR6MarkU愛用.文中不明なのは

>露出はTV/AVはマニュアルでISOオートを使用。

これ?
露出がマニュアルとすればならSSは設定値で一定な”ハズ”ですが、これは設定値通りでないことがある、との意味でしょうか?

書込番号:26201265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:137件

2025/06/05 20:07(3ヶ月以上前)

>鷹の林さん こんばんは

以前、試しにFvモードにしたら似た現象になった記憶が有ります。
また、ISOオートでなったような気もします。
それ以来、もっぱらAvモードでの運用で、ISOもマニュアルでの運用です。

鷹の林さん、Av or Tvでの運用でしょうか? はたまたFvかな?

書込番号:26201293

ナイスクチコミ!2


スレ主 鷹の林さん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/05 21:38(3ヶ月以上前)

ご返答ありがとうございます。

>狩野さん、>秋野枯葉さん
シャッタースピード・絞りともにマニュアル(カメラマン任意)でISOはオートです。
勝手に1/8000になってるのでそれに引き摺られ ISOも25600とか、しょうもないことになってます。

書込番号:26201407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:137件

2025/06/05 21:55(3ヶ月以上前)

>鷹の林さん

・・で、Fvモードじゃないでしょうか?
Fv、これって使い方が良く解らない。確かにISOオートにしたくなりますよね。
でも、露出が暴れるかSSが暴れる。

私の撮影分野では、絞り優先AEが最適なのでAvモードですが・・

書込番号:26201426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3032件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/05 21:55(3ヶ月以上前)

>鷹の林さん
レンズのコントロールリングにシャッタースピードを設定していて、回してしまうとか?

書込番号:26201428

ナイスクチコミ!1


スレ主 鷹の林さん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/06 00:02(3ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん
いいえ、シャッタースピードはシャターボタン後ろのダイヤルにしか設定してません
なので珍現象なんです…

書込番号:26201525

ナイスクチコミ!1


スレ主 鷹の林さん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/06 00:06(3ヶ月以上前)

>秋野枯葉さん
FVモードは使っていないのですよ
フィルム自体から毎日仕事で撮影してますので、当方設定内容は把握できてます。
珍現象なんです…

書込番号:26201526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:137件

2025/06/06 01:00(3ヶ月以上前)

>鷹の林さん

察するに、M(マニュアル)モードですか?
色々聞いてもこの辺りをハッキリ答えないと・・

私の個体、Mにしたらおかしくなりました。
Avに変更しても、Tvの数値がシャッター半押ししないと表示されなくなりました。

カメラの初期化を実施すると正常になりそうです。試してみてください。

過去のスレを見ました。学校とブライダル・・ですね。
であれば、Avモードで希望のシャッタースピードになるように
マニュアルでISOを調整する様にすると簡単に思えますが如何でしょうか。
Avモードで試写しても異常でしょうか?

あと、使用しているカメラ、中古購入と云うことは無いでしょうか?
もしもそうなら、絶対にカメラの初期化が必要です。MENU(黄色)6番の一番上に有ります。
あと、ファームウエアは最新でしょうか?

書込番号:26201559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2025/06/06 01:38(3ヶ月以上前)

>鷹の林さん

 R7、R6、R6mUを併用しています。
 かつては、MモードISOオートやTv、Avも使ってましたが、今はほとんどFvモードを使っています。先日もつい調子に乗りすぎて1万枚以上撮影しましたが、その珍現象に遭遇したことはありません。

 各種設定(低速限界など)を再確認するとともに、珍現象の発生に傾向があるなら、その点も明確にしてみる必要があると思います。

書込番号:26201583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2025/06/06 01:50(3ヶ月以上前)

こんばんは、Canonのソレは持ってませんが・・・

「ネタ」投下ってことで

詳しい方の取説948ページあたり
小生には理解困難なコトが書いてあります

んなことで無ければ
盛り上がってください
メーカーには問い合わせずに

<余談>

そのひとつ前のページ
[セイフティシフト]かと思って
ダウンロードしてあった取説を眺めて行きつきました

「絞り値・シャッタースピード値はマニュアル設定でISOオート」とのこと
取説の文言からはふたつのどちらも当てはまらないように読み取れますが


書込番号:26201587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2025/06/06 02:15(3ヶ月以上前)

シャッタースピードの低速限界が設定されてませんか?
ISOオートでシャッタースピードが勝手に変わるのはそこの設定くらいしかないと思います

書込番号:26201598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:35件

2025/06/06 08:15(3ヶ月以上前)

>鷹の林さん

全く違うカメラですが、肩掛けで歩いているとフロントダイヤルと体が当たりシャッター速度が最大まで上がります。

2台で撮影中はもう1台はどうしてますか?

意図せずダイヤルに触る可能性は有りませんか?

書込番号:26201705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2025/06/06 11:23(3ヶ月以上前)

>鷹の林さん

 その後自分のカメラをダイアルをMモード(マニュアル露出モード)にして、しばらく放置、現在もその状態.
でも、指摘の現象は再現しません.私にとっても謎.もうしばらく今の状態で様子を見ます.

 それと
>シャッタースピード・絞り「ともに」マニュアル(カメラマン任意)
こうした書き方は分かりにくく誤解を招きやすい、と思いました.
 要はカメラ上面のダイアルを”M”の位置にセットした状態、つまりMモード、またはマニュアル露出モードに設定した
と推定しています.ならばMモードとか書きましょう.

書込番号:26201829

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)