ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全518スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
518

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:4件

eos r6に24-405f4lとrf100-400をつけるかeos r6markUに非l単焦点レンズとrf100-400を買うかどちらがいいと思いますか?メインは鉄道です。また他におすすめのカメラとレンズのセットがあればお願いします。

書込番号:26275688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2025/08/28 19:04

クッキー3333さん

今買うなら値段もこなれてきたR6MarkUでしょう。
RFの非l単焦点レンズはなかなかいいレンズ揃いなので、それでもいいと思います。
とはいっても、ズームレンズの便利さも素手がたいです。
予算の関係で単焦点レンズにしているなら、R8にしてRF24-405f4lとRF100-400蛾いいと思います。

書込番号:26275758

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

望遠ズーム

2025/08/28 15:50


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 ボディ

クチコミ投稿数:15件

皆様、こんにちは。先輩たちにカメラ本体と望遠ズームで相談です。
家内がおしゃれなカメラが欲しい。
高校野球の写真が撮りたい(あと1年だけ)
1年後には、望遠ズームは不要になるので売却したい
上記のリクエストを受けて、PEN E-P7にOLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISの組み合わせを考えました。
オリンパスの機種は使用したことないので、まずは、この組み合わせは、現実的でしょうか?
また、PEN E-P7には、ファインダーが無いので、ピントが合い難いとネット検索では、解ったのですが、どれくらい難しいのかが解らない状況なので、お持ちの方の感想を聞かせて頂ければと思います。。
また、どなたか作例をお持ちでしたら、見せていただきたいなと思っています。
みなさま、よろしくお願いいたします。

書込番号:26275575

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3666件Goodアンサー獲得:77件

2025/08/28 16:06

1年後にレンズは売るけど、ボディは残すってこと?

奥様がプロでないなら、止めさせた方が良くない?

書込番号:26275586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2025/08/28 16:51

EP-L7はファインダーもそうだしコントラストAFなので
望遠は距離感がファインダーないと掴みにくいです。
コントラストAFは動きものを捉えるのは苦手なのです。
だから更に難易度あげてしまいます。

昔、EP-7ではないですがPENは使っていましたが。
今は動体に弱いんでOM-1MarkUを使用して居ます。
ボデイはOM-5かOM-5MarkUファインダー付きで軽量コンパクト
でコントラストAF+像面位相差AFのハイブリッドAFなので
動体にはPENより向いて居ます。兎に角OM-5、OM-5MarkU以上の
グレードのボデイを勧めます。それと望遠レンズなので
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISの2型の
OMSYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISU
が良いです。超望遠域なので少しのブレでかなりブレるので
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISこれは
以前使って居たのですが、手ぶれ補正が弱いのでガチっと
構えないとブレやすいんです。だから今年から販売を始めた
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISUのII型が
ボデイ内手ぶれ補正とレンズ内手ぶれ補正が連動させた
シンクロ手ぶれ補正に対応していますので。
この組み合わせの方が良い様です。

OM SYSTEM OM-5 Mark II 12-45mm F4.0 PRO レンズキット

https://kakaku.com/item/J0000048122/

https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om5mk2/index.html

OM SYSTEM OM-5 12-45mm F4.0 PRO レンズキット
https://kakaku.com/item/J0000039968/?lid=itemview_relation3_name

https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om5/index.html


OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II
https://kakaku.com/item/K0001674971/?lid=itemview_relation1_img

https://jp.omsystem.com/product/lens/zoom/mzuiko/100-400_50-63is_2



書込番号:26275626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2025/08/28 19:22

AF精度とか連写性能とか いろいろ蘊蓄をこねる前に
望遠レンズって顔で支えるもんって ご存じですか

PEN E-P7の小さなボディイでは

悪いことはいわん
ファインダー付のボディにしておけ

書込番号:26275775

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:175件 OLYMPUS PEN E-P7 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P7 ボディの満足度5

2025/08/28 20:01

E-P7を所有していますが、自分なら超望遠レンズでの使用は絶対にしませんし、お勧めもしません。
35-100mmで撮影したことは有りますが、ここら辺が妥当な焦点距離の印象で、キットの40-150mmが限界だと思います。

ファインダーが無いので、超望遠レンズではフレーミングが安定しませんし、手ブレ補正が機能するにしても、画面が安定しなければ手ブレも防げません。

パナソニックのように空間認識を搭載しないただのコントラストAFなので、AF動作についても望遠レンズでのAFは不向きです。

きちんと撮影さえ出来れば画質は問題ないですが、単純に道具として使い勝手が悪い組み合わせです。

OM-1の中古が安価なので、セットで購入して不要になったら売却されることをお勧めします。

書込番号:26275813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2025/08/28 21:43

>すだっちょんさん
18年前にLレンズ購入を相談されたベテランさんですね。
今はどんな機材を使用されているのでしょうか?
奥さんに貸してあげたるのが良いと思います。

書込番号:26275889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:37件

2025/08/28 21:56

>すだっちょんさん
奥さん用の望遠付きレフ機。
基本は男性と女性では感覚がまったく違います。
男性の感覚で理解するには約倍近い重さの物を振り回してみると女性が使っている感覚が理解出来ます。だいたい体重自体1.5から2倍違うのですから仕方ないですね。
お勧めはM10のVまたはWの中古にルミックスGの100ー300ズームですね。マイクロフォーサーズでは基本倍率が2倍になる為300mmはフルサイズの600mm相当になる為300mmでもかなり望遠になります。
手振れは経験して気をつける物ですがオリンパスの場所かなり優秀なので良いと思います。
また、一眼レフの基本はファインダーを覗いて脇を締めてブレない様にしての撮影が普通です。ファインダーが無いと昼間の光等がモニター画面に当たるとまったく見えなくなります。
携帯画面が見えないのと同じですね。
買うなら買うなりに奥さんにもじゅうぶん納得してもらう事も大切ですね。

書込番号:26275899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/29 04:58

>すだっちょんさん

大抵のオシャレなカメラは高校野球の撮影が得意でありません

カメラとレンズを揃えればそれなりに良い写真が撮れるって
のもチョット難しいかも

2年後(1年後の先)を見据えて高校野球はそけそことし
オシャレなカメラを選んだ方が良いのかな

だったらE-P7で良いんじゃないかな

高校野球側から見ればオシャレじゃないかもしれないけど
パナのFZ系が良さそう

書込番号:26276045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/08/29 08:41

皆さん、コメントありがとうございます。
ちょっとずつですけど、返信させて頂きます。

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
本体は残す予定です。

>グリーンビーンズ5.0さん
ありがとうございます。
OM-5、OM-5MarkU以上にII型ですね。
検討させて頂きます。

>ひろ君ひろ君さん
やはり、ピントが合い難いのですね。アドバイスありがとうございます。

>longingさん
所有者さまのご意見、非常に参考になります。
ありがとうござます。本機だと、150oが限界っぽいとの情報すごい助かります。

>Kazkun33さん
自分の使っているのは、EOS 5DMarkII + 70-200 4L ISで、こちらを使ってもらったんですが、重すぎる、寄れない、とのことで、新しい機種を探しているところになります。サブ機で、EOS KissDNも使用してもらったんですが、今となっては画質が・・・と言われています。
なので、新しいカメラを近くの電気屋さんに見に行ったときに、見た目がおしゃれな奴が良いとなりました。

>プラチナ貴公子さん
ありがとうございます。
M10のVまたはWの中古にルミックスGの100ー300ズームですね。
週末にカメラ屋さん巡りして、色々触ってみます。

>gda_hisashiさん
おしゃれカメラに望遠は合わないこと、理解しました。
数字だけでみると、PEN+望遠でイケるって、なってたので...
色々検討してみます。
パナのFZチェックしてみます。

皆さんありがとうございます。

書込番号:26276163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2025/08/29 10:51

女性方なので重さとか大きさとか好みとか色々あるとおもうので
1回レンタルして撮影して見てそれから買うのが良いでしょう。

Goopass
https://goopass.jp

Rentio
https://www.rentio.jp/t/genre/camera

書込番号:26276249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:4件

24-105 f4-7.1is stmと24-105f4lの差は値段以上にあるのか教えてほしいです。また他に標準ズームレンズがあれば教えてほしいです。

書込番号:26274761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2025/08/28 08:32

純正だけでも結構ありますよ。

@ RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM:\45,342
A RF24-105mm F4-7.1 IS STM:\64,000
B RF24-240mm F4-6.3 IS USM:\133,580
C RF24-105mm F4 L IS USM:\160,990
D RF24-105mm F2.8 L IS USM Z:\418,704
E RF28-70mm F2.8 IS STM:\165,000
F RF24-70mm F2.8 L IS USM:\306,799
G RF28-70mm F2 L USM:\399,800

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001514881_K0001232561_K0001172969_K0001086553_K0001581281_K0001653219_K0001185357_K0001086555&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

まぁ、『FFとAWDのどちらがよいか?』というのと似たようなもので、何にどこまで価値を見出すか人それぞれですね。
それぞれメリット/デメリットがあるので。

書込番号:26275191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2025/08/28 09:27

標準広角ズームのF値通しは今のUIではデメリットしかないよ
MF時代は確かにF値固定じゃないととんでもなく使い難かったけども

もちろん高画質狙うならメーカーがF値通しでしか作ってくれないので
F値通しのレンズ買うしか選択肢が無いですけどね

業界最悪の悪しき伝統

書込番号:26275252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/28 09:35

>クッキー3333さん
>珈琲天さん
F4通しは大嫌いとかいう人もいるのでその意見をどう受け止めるかですね。

それアフロさんですね。
意味は違いますが、
スレ主さんには似合わないレンズですね。

RF24-105mm F4-7.1 IS STMで充分です。
自分なら
ショートズームの
RF24-50mm
画質が最高でした。

書込番号:26275265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/28 09:42

>クッキー3333さん

>24-105 f4-7.1is stmと24-105f4lの差は値段以上にあるのか教えてほしいです

どちらにも特徴があって差はあります
全てにおいてLが上位互換って訳でもありません

その違いに差額を払う意味を持つかどうかは撮りて次第です

画質等に差が有ってもその差が重要かどうかは使いて(カメラマン)次第です

あと画質が良い写真=良い写真とは限りませんし




書込番号:26275269

ナイスクチコミ!0


珈琲天さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/28 10:49

今ではズームレンズを標準レンズと呼んでも違和感なくなったんですね
フィルムカメラの時代は標準といえば50mmF1.4で明るく写りが良いのに5万円くらい、さらに50mmF1.8なら3万円くらいだった気がします。なんか懐かしいような寂しさを感じますね。

書込番号:26275320

ナイスクチコミ!0


Maveriqさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:30件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2025/08/28 11:09

>クッキー3333さん

違いがあるとすれば赤いラインが入ったLレンズで撮ってるという自己満足感の有無だけじゃないですかね?

24-105f4lを使ってますがデカい重い寄れないの三重苦で正直なんだかなーと思います。

写りは悪くないですが24-105 f4-7.1is stmとの価格差ほどの違いがあるかと言われると???

でも赤いラインがカッコいいのと防塵防滴なので所有し続けています

書込番号:26275335

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2025/08/28 11:28

>標準広角ズームのF値通しは今のUIではデメリットしかないよ

御意.

 いわゆるF値一定のレンズは、F値一定の縛りがなければ同じ大きさ重さで広角側をより明るくで作れるハズです.今になってもそんな縛りがあるのか不明ですが、しかし、そんなレンズは現実にはありません.結局 RF24-105mmF4 が一番普通なのかな、と考えています.

書込番号:26275352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2025/08/28 11:45

>狩野さん

F値通しの広角、標準ズームは広角側で絞りを開けられないようにして
開放F値が一定かのように制御しているだけですからね

F4通しのレンズなら余計な事しなけりゃF2.8-4なのかもしれないのにです

MF時代はF値通しでないと困るので
F値通しこそ良いレンズの証だった

このころのイメージが、F値変動でも困らなくなって40年くらいたついまでも残ってるという事でしょう
つまりF値通しにした方が高級なイメージを持ってもらえるので
メーカーはデメリットがあると知りつつ売るためにF値通しを出し続ける

一応、パナとタムロンはF値変動の高画質ズームを出してますが
ニコキャノが参入しないと世の中を変えるムーブメントにはならないかもね

F2.8通しなら全域でそこそこ明るいのでまだマシなのだが
F4通しはマジで罰ゲームかよって思う
F2.8-4の方がめちゃ使いやすいって…

書込番号:26275365

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2025/08/28 11:47

クッキー3333さん こんんちは

自分の場合だと 画質の差と言うよりは 望遠側の開放F値がF4とF7.1の差が 大きい感じがします

書込番号:26275369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/08/28 12:33

24-240と24-105is stmでは解像度とAFはどうでしょうか。夜間は単焦点を使うので大丈夫です。

書込番号:26275406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2025/08/28 13:46

>クッキー3333さん

>24-240と24-105is stmでは解像度とAFはどうでしょうか。

 私には今のところ24-105STMを購入する必然性が無いので、実際に両者を比較したことはないですが、海外のサイトを見る限りでは、24-240の方に分があるように感じますし、補正前提ではありますが24-240で解像度やAFに不満を感じたことはないです。

 その辺にこだわるなら、ご自身で2本レンタルして比較するのが一番だと思いますが、無理な場合はPHOTOHITOやGANREFといった写真投稿サイトではレンズごとに作例を検索できるので、解像度については、その種のサイトでユーザーの作例を比較するのもありかなと思います。

 ただ、RF24-240は24-105STMと比較すると、かなり大きく重いですから、何を重視するのかポイントを絞って考えないと無駄になる可能性もあるかもしれません。
 

書込番号:26275479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/28 14:09

>クッキー3333さん

>24-240

かなり大きいですが標準レンズとして使うのですか

何が必要か整理し順位付けした方が良いと思いますね

解像度絶対なのか
明るさはどうか
ズーム域の必要範囲は
大きさ重さは際限ない
予算は青天井

画角の自由度を取るか明るさや解像度を取るか
小さく軽い機動性を取るか画質性能重視か

この辺だけでも方向付けしないと選べなくなってしまいそう



書込番号:26275498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2025/08/28 14:51

>24-240と24-105is stmでは解像度とAFはどうでしょうか。

とるならさんのサイトを見た方が早いです。

RF24-105mm F4-7.1 IS STMの魅力って、軽いんです。
RF24-240mm F4-6.3 IS USM(約750g)もRF24-105mm F4 L IS USM約700gも大きく重いですので、何かのついでに持っていく気になれない方もいますよ。
(個人的には、「撮る!」という気持ちが必要です)
私がRF24-105mm F4-7.1 IS STMを手放さない理由は、そこにあります。


ところでクッキー3333さんは何を優先しているのですか?

書込番号:26275535

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2025/08/28 15:14

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>F4通しのレンズなら余計な事しなけりゃF2.8-4なのかもしれないのにです

 その通りですね. 
 ニューあふろザまっちょ☆彡さん以外の人に書くとレンズのF値は

 F値=レンズの焦点距離/有効口径

で決まります.
 ズームレンズの焦点距離が仮に25-100mmとしましょう.焦点距離100mmでF4とすれば
焦点距離50mmならばF2.8、焦点距離25mmならばF2.0のレンズが作れる可能性があります.
それがF値通しのレンズなら広角側で意図的に有効口径を小さくして”通し”を実現する訳です.

ニューあふろザまっちょ☆彡さんの書き込みはその点を指摘していると思われ.

だからといってF値の通しのレンズが嫌いではありません.無い物ねだりをしてもしょうがないと思っています.

書込番号:26275552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2025/08/28 15:25

>狩野さん

ニコンはAF時代にコマンドダイアルのUIになりF値通しにする必要が無くなったと言ってますからね

昔は機械式の連動でズーミングに連動して絞りを動かしていて
複雑でコストのかかる機構だったのでしょう

今は電磁絞りなのでソフトで簡単にF値通しの制御ができますが

逆に言えば今の標準、広角のF値通しズームは
ファームでF値変動にもできるんじゃないかな?
封印を解いて欲しい(笑)

望遠ズームの場合はレンズ構成によっては勝手にF値固定になるので
絞りを動かす必要が無いとのこと


ちなみに僕もF値固定しかないなら使いますよ
あまり気分は良くないですが、無いなら妥協するしかない(笑)

書込番号:26275557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/28 16:15

今でもM露出で撮る方もいるから

(解放)F値が変わると露出が変わったり(ssやisoとか)シフトされたりしてしまう

を嫌う方も居るかも



書込番号:26275592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2025/08/28 16:35

>gda_hisashiさん

望遠端のF値よりも絞りを開けられないモード
つまりはF値通しの挙動をするモードを作っちゃえばよいだけなので

電磁絞りだから簡単にできるのです

皆がハッピー♪

書込番号:26275606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/08/28 17:59

一度方向性を考えてから悩みたいと思います

書込番号:26275693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/29 05:36

〉望遠端のF値よりも絞りを開けられないモード

それじゃその方広角側(と言うか標準付近)F値小さくても意味ないじゃん


書込番号:26276050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2025/08/29 07:31

>それじゃその方広角側(と言うか標準付近)F値小さくても意味ないじゃん

それで何か問題ありますか???

書込番号:26276093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 task0210さん
クチコミ投稿数:32件

靄がかかったような照明が多いライブでの撮影なのですが、もっとクリアに撮れるホワイトバランスやカラーの設定はあるのでしょうか?
200人キャパのライブハウスでステージとの距離は最前で1.5m 離れても5m以内では撮影できる環境です。
eosr6 mark2とCanon RF70-200m F2.8 L IS USM Zを使用しています。
照明はピンク、紫が多いので少しグリーンに寄せて設定し、ホワイトバランスは白熱蛍光灯にあわせています。(リハーサルはありません)
白熱蛍光灯にしている理由は、ライブ開始前の照明だと全体に黄色っぽいので、なんとなく視覚に近くなる白熱蛍光灯にしています。

何か試してみたらいいようなアドバイスがあれば、ぜひお願いします。

書込番号:26274265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/08/27 12:10

ホワイトバランスの調整では霞んだ空気をクリヤーにする事は出来ません。

raw現像ソフトの他の機能で弄りましょう。

書込番号:26274410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2025/08/27 12:24

ホワイトバランスはわからないならAutoでいいでしょう。
でも、被写体や周りの照明が変わったり、明暗が変わったりすると、画像の色は変化します。
ホワイトバランスをAutoでなく、数字で合わせたほうがいいでしょう。
ケルビンです。
だいたい5,000〜5,500くらいで自然でいいのでは。
数を録れば、わかってくるでしょう。

書込番号:26274419

ナイスクチコミ!0


スレ主 task0210さん
クチコミ投稿数:32件

2025/08/27 12:35

みなさんアドバイスありがとうございます

RAWで撮ってなかったので早速やってみて、後の編集も試してみます。
Lightroomのかすみの除却は試してるんですが、それでも何だかなーという感じだったので撮影の段階でもう少しカバーできないものかなと思いお尋ねしました。

最近照明の雰囲気が変わって、フリッカーが多く出るようにもなってしまったのでそこも合わせて悩みの種です。

書込番号:26274428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2025/08/27 12:41

task0210さん こんにちは

自分の場合 ライブでは無いのですが カメラのホワイトバランス思うようなホワイトバランスが出てこないため 基本RAWで撮影し 後で調整しています

RAWの場合 ホワイトバランスでしたら 調整範囲超えない限り 現像時 画質の落ち無いので 安心してRAWでの撮影しています

書込番号:26274438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/08/27 13:21

>task0210さん

>>靄がかかったような照明が多いライブでの撮影なのですが、

これ今ひとつ分からないのですが
逆光では無いのですか?
私も瞬時のフリッカー対応下手でフリッカーフリー機能搭載機に逃げました。
(^_^;)

書込番号:26274475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2025/08/27 13:35

機種不明

たまたま手持ちのカメラで撮影

>task0210さん

ライブ撮影で難しいことのひとつに、光がバラバラなことがあります。
添付の写真を例に考えると、ボーカルさんに当たる光、色んな色の光、後ろにいる人にあたっている光
それぞれ独立した明るさで、これらをすべて画像の中に綺麗に写し込めるのは至難の業です。

ボーカルさんの顔を適正にすると、背景が若干明るくなり色んな色の光が目立たなくなってしまったり
色んな色の光を綺麗にだすと、後ろの人が真っ暗になったり。

これをビシッと決めて適切な明るさで写すのは正直言って無理です。少なくともワタシでは。無理です。

なのでRAWで撮影しておいて後から調整するしかないと考えています。

そこで大事なのはISO感度です。最終媒体を想定して最適な感度を設定するのが大事ですね。

書込番号:26274486

ナイスクチコミ!3


karin01さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:21件

2025/08/27 13:38

>task0210さん

こんにちは
かすみの除去は あまり効果がなかったのですね。
くっきりとなる訳ではなくて限界がありますからね。
やり過ぎるとかえっておかしくなる場合もあるようですね。
多少見やすくしてあとはライブの雰囲気かもですね。

高周波フリッカーに関してですが、
R6mark2には高周波フリッカー低減機能はありますが、異なる周波数の高周波フリッカーが発生するライブ場では完全対策はできませんのでメカシャッターを使用してシャッタースピードを 1/500を中心に1/400、1/640辺りを試してみてください。
それでも目立つ場合は被写体ブレを考慮しながらシャッター速度を更に落としてみてください。

書込番号:26274491

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5931件Goodアンサー獲得:192件

2025/08/27 15:26

距離が1.5〜5mなら、普通はスモークがちょうどいい雰囲気を作ると思うんですが、相当スモークが濃いんですかね。
私は相当距離がある場合はスモークの影響が大きいので、コントラストを強めにして撮影します。
それでも眠たい画像の場合はRAW現像で霞をさらに弱くします。
ホワイトバランスは、SONYを使っていますが、普段はAUTOの「標準」でその場の雰囲気を残しつつちょうどいい具合ですが、どうしても黄色がつよい場合は「ホワイト優先」にすると電球色は補正されます。キャノンは同じような機能はないですかね。
その余り気に入らないという写真をアップして頂けないでしょうか。どういう部分が不満かよく伝わると思うので。


書込番号:26274582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 task0210さん
クチコミ投稿数:32件

2025/08/27 22:21

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様にご教示いただいたことを今日試してみてだいぶ改善しました!
なんだか靄がかかっている感じと言っていたのは添付のような写真です。

靄というより、フリッカーの問題だったのでしょうか?
今日教えていただいたホワイトバランスを一旦オートにしてみて、メカシャッターに切り替えたところ3枚目のようにすごく良くなりました。

ただ、コントラストが強すぎるのか4枚目のように撮れた写真がけっこうありました。
それと、やっぱりメカシャッターだと連写が遅いので、もう少したくさん撮りたいなと思う一方、その分どうしようもない写真も少なかったのでこのままシャッターチャンスを狙うほうがいいでしょうか?

質問ばかりですいません。

書込番号:26274882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/08/27 22:43

>task0210さん

1・2枚目ってライトを含む逆光状態をトリミングしてるのでは無いですか?

4枚目は完全に緑のスポットライトが人物の真上に来てますね、
そりゃ色カブリや行き過ぎた修正で
こんな感じに成ると思いますので
落としどころは、ご自身で決めてはどうですか?

書込番号:26274897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 task0210さん
クチコミ投稿数:32件

2025/08/27 22:51

1枚目はトリミングしてません
2枚目はトリミングしてます

自分でどうするかは決めますが、何かアドバイスいただければ勉強になると思って書き込んだ次第です。

書込番号:26274901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


karin01さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:21件

2025/08/27 23:01

>task0210さん
1枚目は画面全体、顔にも高周波フリッカーが出ていますね。
2枚目は左側にうっすらと高周波フリッカーらしきものが出ているようです。

3枚目、4枚目はメカシャッターということで、この写真では高周波フリッカーは出ていないですね。
シャッタースピードをもう少し上げると手のブレは改善すると思いますが、このままでも躍動感が感じられて良いと思いますし高周波フリッカーとの兼ね合いでしょうね。

電子シャッターは20枚/秒 メカシャッターは12枚/秒でしょうか?
電子だと高周波フリッカーが出ますし撮影枚数が多くなり選別も大変なのでメカシャッターで良いと思いますよ。
私もメカ12枚/秒で アイドルライブやダンスイベントを撮影しています。
12枚/秒でも選別は疲れます( ;∀;)

凄く改善がみられて良かったですね。
ライブ写真を撮影するのがもっと楽しくなると思います。 おめでとうございます。

書込番号:26274911

ナイスクチコミ!0


karin01さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:21件

2025/08/27 23:14

>task0210さん
追加です

4枚目は顔や上半身にドギツイ照明が当たっていますね。
このままでもライブの雰囲気として良いかもしれませんし、
色相、彩度等の調整で多少は抜くことは可能です。
これは好みで決めて良いと思います。

Lightroomclassicだと
「基本補正」のホワイトバランス、色かぶり
「カラーミキサー」の 色相、彩度、輝度
で色味を調整できますので、そちらの方も使いこなせるように頑張ってください。

書込番号:26274916

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5931件Goodアンサー獲得:192件

2025/08/27 23:14

別機種

フリッカーが出た失敗写真

画像の投稿ありがとうございます。

1枚目は光の当たり具合がとてもいいですね。これぞスモークの恩恵って感じです。
ただ、フリッカーらしき縞模様が見えます。
これはメカシャッターでしょうか?電子シャッターでしょうか?
たぶんLED照明のフリッカーだと思うんですが、R6mk2には
「高周波フリッカーレス機能」があるようです。
https://www.youtube.com/watch?v=51_C0EV4wC8
(動画はR8ですが、R6mk2も同じだと思います。)
この機能を使えばLEDのフリッカーにも対応できます。
私のSONYα7Ciiには残念ながらこの機能がないのでうらやましいです。
(SONYは高い機種にしか付いていません。)

2枚目は、照明の当たり方が悪かったのはまあ仕方ないとして、青い照明が当たっている部分が浮いているように見えますね。
これは、たぶんキャノンのJPEG処理の欠陥?ではないでしょうか?RAW画像では出ないと思います。
RAW画像を撮っていたらそこから現像するしかないですね。

3枚目はとくに問題ないと思います。

4枚目は右腕のバンダナにピントがいっていますね。それと赤い照明が気になるのでしょうか?
これはそういう演出だと思えば、返ってよく見えます。
全部3枚目のような色の写真だと、見ていてつまらないですからね。

上に投稿した写真はフリッカーが出てしまった失敗写真です。
この会場では1/250秒では出ないことは分かっていたのですが、ダイヤルが自然に回っていて1/320になっていました(T_T
シャープな写真がいいので常に電子シャッターを使っていますが、メカシャッターでも出るのか出ないのかよく分かりません。
ホワイトバランスはAUTOです。

書込番号:26274917

ナイスクチコミ!1


スレ主 task0210さん
クチコミ投稿数:32件

2025/08/28 07:45

>karin01さま
ありがとうございます

2もフリッカーなんですね 
なんでこんなに霞んでるのかよくわからず悩んでいました
昨日撮影したぶんはあまり捨て画像もなかったので、メカシャッターでシャッターチャンスを逃さない練習をしてみます

あとはやはりカラーミキサーはまだうまく使えてないので事後の補正で勉強してみます

それとダンスイベントの撮影などされるとき
どのSDカードをお使いでしょうか?
今回の感じで撮れるなら、連写も少なくなるしRAWもとってみようかと思うんですが 下手な上に連写が止まると撮れ高が心配で…
差し支えなければ教えていただけるとありがたいです
ちなみに、わたしが今使っているのは
これです

128GB SDXC Class10 UHS-I V30 読取最大200MB/s


>taka0730さま
1.2枚目は電子シャッターでした
シャッター音を消したくてそうしており、ずっと影響を感じてなかったんですが
最近会場が変わり、このような写真が多くなりました

JPEGの影響もそこまで感じていなかったので、とにかくたくさん撮れるJPEGだけにしていたんですが、皆さんのお話伺って、やはりRAW画像も撮っておこうと思います

まだ前に来たものにピントを取られる初心者です
お恥ずかしいですが、少しずつがんばります

書込番号:26275147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


karin01さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:21件

2025/08/28 10:02

>task0210さん
こんにちは♪

2枚目の左側はスモークの影響で霞んでいますが、そのスモークの中に1枚目と同じような「周期の縦縞」がうっすらと見えているようですね。 これは高周波フリッカーだと思います。

SDカードは 
現在使用中のカードで連写が止まったりして不満な場合は UHS-T規格品ではなくて UHS-U規格品をおすすめします。
また、V30、V60、V90などは動画規格のようなのですが 不満があればV60以上が良いと思います。

私のSDはそんなに優秀ではないのですが、
「SDXC クラス10 UHS-II V60  読取り最大280MB/S 書込み最大150MB/S」 というものを使用しています。(連続撮影枚数は読取り速度よりも書込み速度の方が重要になります)

連続撮影枚数を確認してみたところ以下でした。
カード1にCRAW、カード2にJPEG-Lを振り分け保存をしています。

電子シャッター(20枚/秒) 150枚くらい
メカシャッター(12枚/秒) 500枚以上でも止まりませんでした。

書込番号:26275287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:198件

2025/08/28 22:10

>なんでこんなに霞んでるのかよくわからず悩んでいました

知り得る限りの知見で申せば『霞』の可能性は、
・会場ステージがスモークで充満して、照明の反射で霞が顕著になった

・レンズにプロテクト若しくはUVフィルターが付いていて、それも乱反射の要因になった

・そもそも会場の光学環境が、カメラ機材に適していなかった


霞を除去するには方法はいろいろあると思いますが、ステージ会場のような暗い所での使用は非常にチャレンジングとは思いますが、PLフィルターを使いある程度の乱反射を除去する、のも一つの手かと。

但し2段程暗くなりますのでISOを更に上げるかもうチョイ早目のSSでシャッター切るか、しかも立ち位置により反射の具合が変わる筈なので結構難しいとは思います。

なのでベストなのはコロコロと立ち位置を変えれば良いように思えますが、ライブコンサートとなるとそうもいかず痛し痒し、でしょうか…

むしろ人物に注目を置くより、ライトの色・点灯の変わり目に注視して『一番スモーク乱反射が改善した』瞬間を狙ってシュート、もプランBとして想定したほうが良いような。(ライブを楽しむことは非常に難しいとは思います)


…時に縞模様的に見えているのはフリッカーと言うよりは『トーンジャンプ』が発生している可能性に一票。
これは画像加工をした際に保存時になるべくファイル容量を下げようとしてJpeg圧縮率を高めた際に、
  『似たような色はまとめてしまう』

ために生じたように思えました。
添付頂いた1枚目は背景の布地の縦方向の模様ですね?
2枚目は左上から右下へはライトがスモークに乱反射、奥の縦方向の模様は布地の模様、
3枚目は最優秀で
4枚目の腕にはパープリン(パープルフリンジ)が発生してるようにも見えるのは輪郭強調強め、でしょうか??

書込番号:26275912

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/08/30 12:17

>task0210さん

>200人キャパのライブハウスで・・・
>照明はピンク、紫が多いので少しグリーンに寄せて設定し、ホワイトバランスは白熱蛍光灯にあわせています。
>今日教えていただいたホワイトバランスを一旦オートにしてみて、メカシャッターに切り替えたところ3枚目のようにすごく良くなりました。

WB(ホワイトバランス)をオートにして、お望みの色味の写真が撮れているのですか?

別機種(α7C)ですが、ライブ撮影でのWBは、よこchinさんおよびMiEVさんと同様に、色温度(ケルビン)固定で撮影しています。

>よこchinさん

>太陽光又は5200K〜5500K固定で
>あとで雰囲気に合わせてRAW現像です。
>カラースポットとか当たるので顔が常に肌色仕上げなんて有りません。

そうです。

>MiEVさん

>でも、被写体や周りの照明が変わったり、明暗が変わったりすると、画像の色は変化します。
>ホワイトバランスをAutoでなく、数字で合わせたほうがいいでしょう。
>ケルビンです。

そうです。

書込番号:26277148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/08/30 12:32

ライブは自然光の5000k程度で撮れる会場の方が少ないです。

大抵どちらかに色が転んでいてAUTOの方が適正なことも多いです。

後調整前提ならAUTOでRAW撮影の方が楽だと思います。

書込番号:26277162

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5931件Goodアンサー獲得:192件

2025/08/30 16:31

R6mk2の取説を見ると、オート(雰囲気優先)と、オート(ホワイト優先)が選択できますね。
もし今 雰囲気優先になっているのであれば、ホワイト優先にすれば照明の色被りが和らぐと思います。
(使ったことないので保証できませんが。)

書込番号:26277333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキット

クチコミ投稿数:21996件

今はバッグ収納時というか普段はパナソニックのPZ 14-42mmを付けているのですが、純正化しようかと思っています。シルバーとブラック、どちらがおすすめですか?
ご意見をお聞かせください。

書込番号:26273013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件 OM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキットのオーナーOM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキットの満足度5

2025/08/25 22:58

機種不明
機種不明
別機種

橋さえなければ

>あれこれどれさん

個人的にはシルバーですね。
14-42mm F3.5-5.6 EZ着けっぱなしにしようと思ってたのに欲が出て、どうしてもLeicaレンズを使ってしまいます。
そして電動ズームでのOMの回転方向はなかなか慣れません・・・
でも手動繰り出しの手間もなくスリムで最高です。

書込番号:26273162

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ

クチコミ投稿数:1件

数年使っていないOlympus PEN Lite E-PL1を引っ張り出し、明後日からの海外旅行に持っていくべきか迷っています。
久しぶりに電源を入れると手ブレ補正が故障しているようで、IS1サインが横で赤く点滅しています。。
iPhone15を持っていくのですが、このように古いモデルのカメラを持っていくなら、iPhone15の方が良いのでしょうか。
スリが多い街で使うので、なるべくなら高価なカメラは持ち歩かない方がいいのかなとも思っています。
素人で恐縮ですがご意見いただけますと助かります。

書込番号:26272139

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2025/08/24 19:50

古いモデルであろうと新機種であろうと治安の悪い街でのしんぱいは変わらないと思います。
保険ってあるのかな?
もしもの場合新機種の方が査定が出やすいと思います。

取られても良いなら持って行く、しかし無用なトラブルを抱えたく無いので私なら持って行かないです。

書込番号:26272149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2025/08/24 19:59

>フランス旅行さん

>数年使っていないOlympus PEN Lite E-PL1を引っ張り出し、明後日からの海外旅行に持っていくべきか迷っています。
久しぶりに電源を入れると手ブレ補正が故障しているようで、IS1サインが横で赤く点滅しています。。

 そういう状況なら、持っていきません。故障しているのが手振れ補正だけなのか、他に故障してる箇所、あるいは旅行中に故障する可能性が高くなりそうですし、数年使ってないレンズが大丈夫なのか、という問題もあります。

 治安云々以前に、撮ったつもりが故障で写ってなかったでは、残念でしたと笑って済ませることもできないでしょう。

書込番号:26272154

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2025/08/24 20:00

フランス旅行さん

使っていない故障したカメラなら、iPhone15より撮られても、問題は少ないでしょう。
スリも再販価格がわかっていれば、iPhoneを狙います。
カメラを持って行った方がよいでしょう。
広角なんかはiPhone15もいいですが、
ちょっとした街角なんかはOlympus PEN Lite E-PL1のほうがいい雰囲気で撮れると思いますが・・・。
手ブレ補正が必要なシーンだけiPhoneを使うといいと思います。

書込番号:26272155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:37件

2025/08/24 21:01

>フランス旅行さん
旅行までの日程は余裕あるのでしょうか?
余裕があるのならセカンドショップやカメラ専門店でOlympus PEN Lite E-PL1もしくはPL2
. PL3程度を探してみるのも良いかもしれません。ちょっと余裕があるのならPL7以降の物だと使いやすいと思います。
フランスに行かれるなら裏通りは気をつけて今居る位置は何時も把握して行動した方が良いですね。
地下鉄で金のネックレスの窃盗が多いのでジュエリーはやめておいた方がいいですね。

書込番号:26272221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2025/08/24 22:02

使えるようなら充電器共で持参した方がよいですね。
スマホは予備にすれば宜しいです。

気をつけたいのは、ホテルの人間---万札を一枚だけ抜かれるとか。

書込番号:26272273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:198件

2025/08/24 22:40

>久しぶりに電源を入れると手ブレ補正が故障しているようで、IS1サインが横で赤く点滅しています。。

数年ぶりに通電して故障中?のカメラを旅行に持参しても、トラブって写らないばかりかお荷物になってしまう可能性を考慮すると

  持参せず旅行が終わってから修理か別機材を検討する

に一票。iPhone15を持参なら大抵の撮影は何とかなるでしょう。

書込番号:26272304

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2025/08/24 22:56

他にどれだけ壊れてるか分からないものを旅行には持っていかないほうが良いんじゃないかなと思います

たくさん良い写真を撮った、と思って後で見てみたら全然撮れてなかったとか想像したら、、スリに遭うのと同じくらい恐ろしい

書込番号:26272311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2025/08/25 01:44

>フランス旅行さん
あえて使って無いカメラ持っていくならiPhone15で十分かと。カメラを持って行きたい理由は何ですか。スマホの方が勝手に補正するので屋内、夜間など下手なカメラより綺麗に撮れますよ。

書込番号:26272401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2547件Goodアンサー獲得:112件

2025/08/25 06:21

別機種
別機種
別機種



・・・やれやれ。 「(海外旅行に)行ったことのない人に限って知ったかぶりして大騒ぎ」(笑)


・・・例えばフランス。 2024年、日本人は39万人訪れ、スリなどの犯罪届け数は185人。 185÷39万 X 100 = 0.047%


・・・0.047%って(笑) 



・・・私は海外旅行が好きで、カメラ(当然、一眼)持ってあちこち行くが、何度も夜中に酔っ払って肩からカメラ下げてフラフラ歩いてもなんともないが(笑)


書込番号:26272465

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2025/08/25 07:57

>フランス旅行さん

故障してるカメラを持って行っても荷物になるだけだと思います。

ISだけが使えず撮影可能だとしても今のカメラと比べて高感度も弱いのでiPhone15で十分だと思います。

スリが多いから盗まれるとは限らないですが、狙われる可能性はあるかも知れませんから、壊れたカメラ持参して目立つ必要は無いと思います。

iPhone15なら夜景も撮れますから、iPhone15だけ持参で良いと思います。
どうしてもミラーレス一眼と言うなら買い替えて持参でしょうね、旅行に行って記録として残せない可能性を減らす上でも。

書込番号:26272498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/25 13:19

〉数年使っていないOlympus PEN Lite E-PL1を引っ張り出し、明後日からの海外旅行に持っていくべきか迷っています。

完動品でない普段使ってないかめろは持って行かないですぬ

なにかそのカメラやレンズでないと撮れないけど必ず撮りたいって何かが有れば
持って行っても良いですが


書込番号:26272734

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)