ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全518スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
518

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

標準

納品待ち

2025/01/23 16:53(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

スレ主 a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件

発売前予約から2ヶ月目。当初は入荷次第だったのが
半年に。早まった方いたら教えてください。
やはりこの円安なら海外優先ですかね。
桜も新緑も諦めました。
蝉には間に合うかな。
ランクル2年待たされ、ニコンd800の時も半年。
z9もかなりまたされた。
日本の製品も高級スポーツカー並み納期になったもんです。

書込番号:26047607

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/23 17:21(7ヶ月以上前)

>a-ikoさん

ソニーストアが半年待ちですから、他のお店はさらに待たされますよね。待ってる内に後継機が発売になる可能性もあります?

野鳥撮影仲間に、α1 IIユーザーとα9 IIIユーザーどちらもいらっしゃいますが、120コマ/秒のα9 IIIの方が良さそうですよ。高画素なら6100万画素のα7R Vと言う選択肢もありますし。

書込番号:26047631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2025/01/23 17:28(7ヶ月以上前)

どうしてもというなら、レンタルで凌ぐしか無いでしょう。
カメラのフラッグシップに関しては、
自分はCanonですが、販売初日に手に入れていますよ。
とうぜん一般店舗ではありませんけど。
この時こそ、伝を最大限に利用しています。
価格も違います。
最近は価格差は無くなってきていますが、以前は幅が大きかった。
普通に予約して、普通のルートならしょうがありませんね。

書込番号:26047643

ナイスクチコミ!1


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/23 18:25(7ヶ月以上前)

Z9をお持ちならそれで撮ればいいし、
まさか予約したカメラが来るまで
他の機種がないのでしょうか?

書込番号:26047702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/23 20:03(7ヶ月以上前)

>MiEVさん

フラッグシップ機の貸出は、法人ユーザーを優先しますから、素人さんに回ってくる可能性は1%未満。

書込番号:26047843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


コシ光さん
クチコミ投稿数:79件

2025/01/23 20:18(7ヶ月以上前)

私も入荷次第待ち組です。
明日カメラ使うというわけじゃないけど、なんかジリジリします。
ソニー銀行の口座に入金があったというのでひょとしてと思ってソニーストアの注文内容見たらTypeAのメモリーカードの方だった。(ガクッ!)
カメラとメモリーカードの両方が人質みたいになってたんだ。
でも、カメラも入荷の際はまたこういうふうに連絡があるんだな。
それにしても、ソニーストアの注文内容確認するのに毎回2度サインインしなきゃならない。
ちょくちょくサーバーに繋がらない。少々面倒ですね。

書込番号:26047861

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2025/01/23 20:25(7ヶ月以上前)

11月23日正午までにソニーストアで予約した分は出荷ってFacebookのソニーαグループに投稿されてましたね。

予約順に出荷、ソニーストア優先ってことは無いと思うけど、割当はソニーストアが多そうには思います。

書込番号:26047872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件

2025/01/23 20:43(7ヶ月以上前)

ありがとうございます
ソニーストアが保証も長く安心なので
待つしかないですね。
ソニーからキャンペーンなどいろいろメールくるので
もしやと思ってしまいます。
z9は新型の噂だけで下取り下がってきているので売却。
まさかα1−2こんなにかかると思っていなかったので。
レンズもzマウント初期の小さいsマークのレンズ
大きく重いので一緒にドナドナ。
stmというのもなんとなくひっかかり。キヤノンでは廉価版のレンズという
感じですので。まあニコンもstmといってもそのシステムは
異なるとは思うんですが。
今はα7cで凌いでいます。

書込番号:26047890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/23 21:41(7ヶ月以上前)

>>今はα7cで凌いでいます。

α7cみたいなエントリー機で凌げるような被写体って何だろ?
ポートレート?
ソニーストアは、プロ登録してる人を優先するからね。

書込番号:26047980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件

2025/01/23 22:11(7ヶ月以上前)

あ、7crです
旅行風景やいきものですかね。

書込番号:26048019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/23 23:04(7ヶ月以上前)

製造しているのはタイです。ある程度作って船で運んでくるとすれば3月ごろになるのではないでしょうか。
そこでバックオーダー処理で、次はまた3ヶ月後で、半年待ちも納得です。
α1もα9Vも発売日に手に入りましたが、今回は様子見していたら買えなくなってたので、もう半年待とうと思っています。

書込番号:26048077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2025/01/24 08:02(7ヶ月以上前)

>a-ikoさん

私は、12月10日にフジヤカメラで予約。
当初入荷未定とメールが来ましたが、1週間程で入手出来ました。

書込番号:26048289

ナイスクチコミ!1


コシ光さん
クチコミ投稿数:79件

2025/01/24 09:14(7ヶ月以上前)

>a-ikoさん、こんにちは

私も旅行風景とか大好きですが、最近は有名どころはオーバーツーリズム酷いですよね。どこら辺行かれてます?

書込番号:26048355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/25 08:07(7ヶ月以上前)

>a-ikoさん

>納品待ち

ゆっくり待ってください。
ところで何を撮っているのですか。

書込番号:26049346

ナイスクチコミ!1


スレ主 a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件

2025/01/25 09:05(7ヶ月以上前)

そういえば以前購入した時は
さくらややフジヤさん早かった。
今回はなんとなくソニーストアが早い気がして。
のんびり待ちます。

書込番号:26049420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

AF、特に顔認証について

2025/01/23 10:59(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

20年近くキヤノンを使ってきて、重さを理由にa6400を購入しました。
機能が余りにも多く、メニューの多さに目がくらみそうですが少しずつ慣れてきております。
ところでAFについて、今まではほぼ中央一点で撮ってきたのですが、せっかくだから最新技術の顔認証を使おうと思いました。フォーカスエリアはワイド。
ですが、複数の顔がある場合には希望した顔に合わないことが当然あり、その際はモニターにタッチして選ぶことになります。その不確実性が面倒で、また中央一点に戻ってしまいます。
対象が物の場合、ワイドでAFするとほぼ思ったようにならず指タッチで指定しないといけないため、やはり中央一点にもどってしまいます。
これはa6400ではなくカメラ全般の問題だと思いますが、皆さんどのようにされていますか?
私の頭が固いのが原因で、便利な方法があると思うのですが、、、
それともスマホ時代なので画面タッチがデフォルト?

書込番号:26047277

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:113件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2025/01/23 11:11(7ヶ月以上前)




>suzuki_uyさん


・・・α6700 使ってますが、その場合は「拡張フレキシブルスポット」ですね。ポイントが外れた場合、その点の周囲の点がすかさすバックアップしてくれますから。



書込番号:26047287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/01/23 11:15(7ヶ月以上前)

>suzuki_uyさん

>>複数の顔がある場合には希望した顔に合わないことが当然あり、その際はモニターにタッチして選ぶことになります。

私はあまり効果を感じませんでしたが
ご自身のお子さんとか決まっているなら
個人顔登録してみてはどうですか?
https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/contents/TP0002240799.html

書込番号:26047295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/23 13:07(7ヶ月以上前)

>suzuki_uyさん

α6400は6年前に発売開始した古い機種なので、Aiは遅れています。
9万円台のEOS R50の方がかなり賢いです。

書込番号:26047421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/23 16:13(7ヶ月以上前)

被写体の人が動くのなら、ゾーンを中央の上あたりに設定して、動かないのなら1点AFエリアを中央の上あたりにセットしています。
または、トラッキングが使えそうな場面はトラッキングで。
物なら、一点AFエリアでAFロックを使えば問題ないですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=hUyIMpdI_4k

書込番号:26047579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2025/06/27 21:46(2ヶ月以上前)

私も同じ理由で中央1点しか使いません、というか使えません。
特にスポーツ撮影では、私が追うつもりの人物とカメラのAIが追うつもりの人物は違ってることが多いです。
上級カメラに変えても、おそらく優先的に追う人物のAIアルゴリズムは既に決まっていると思うので、α6400だから追えないということは考えにくいかなと思います。
屋外の陸上競技でも、室内の球技でも、一瞬しか許されないというシーンで別の人に合焦してしまうと、それを外すのに1秒浪費するときがあるので、そうしています。
使いこなせている人は、即時に合焦を外して再合焦させるスキルも持ち合わせていると思いますが、100回中99回は外れるけど、1回が外れなくて最悪の状況に陥る というのは、写真では許されないので…

書込番号:26222381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

中心の円の消し方を教えてください

2025/01/22 16:19(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ

写真にある画面の中心の円の消し方を教えてほしいです
ある日気づいたら出ていて
グリッド線などの欄にも消す項目がなく困っております

書込番号:26046607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:32件

2025/01/22 16:36(7ヶ月以上前)

測光モードがスポットになってませんか。マルチに変えてみたら?

書込番号:26046614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/01/22 16:48(7ヶ月以上前)

>助けてください。。さん

「DISP」ボタンを押してみては?
https://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001639074.html

もちろん、上記リンク先を十分に読んで

書込番号:26046623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:93件

2025/01/22 16:57(7ヶ月以上前)

>助けてください。。さん

 黒い線の〇でしたらスポット測光の範囲の表示です。

 測光方式をスポット以外にしてください。

書込番号:26046629

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

godox v860UでのTTLについて

2025/01/20 22:46(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f 40mm f/2(SE)レンズキット

スレ主 橙柊さん
クチコミ投稿数:10件

質問失礼します。
Nikon Zfを購入しましてgodoxストロボを使用しております。
V860Uを装着してTTL設定でシャッターを押しても発光しません。Mモードでは発光します。
同じ環境の方、有識者の方 教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26044503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2025/01/20 23:11(7ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0001301157/SortID=23845096/

GODOXのファームアップで対応できるかもです。

書込番号:26044535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2025/01/20 23:13(7ヶ月以上前)

念のためですが、V860Uがニコン用であるという前提です。

書込番号:26044537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオーナーZ f 40mm f/2(SE)レンズキットの満足度4

2025/01/21 06:55(7ヶ月以上前)

>橙柊さん

以前にそのストロボをZfで使用してましたが、使いにくくて今は手放してます

その症状は僕も体験してます、ストロボ本体のTTL、マニュアル切り替えの物理スイッチをお確かめください
使ってると、多機能すぎてかえって使いにくいですね
訳わからなくなります

あと、オフカメラで使ってる時にストロボの位置(例えばカメラのすぐ右前横とか)ではラジオスレーブが作動しないとか訳わからない仕様でした

今はNEEWERの750Uを使ってます、単純で操作しやすいですよ!

書込番号:26044691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2025/01/21 09:16(7ヶ月以上前)

>橙柊さん

まずV860UはV860U-Nなんですよね?

とにかくまずホットシュー接点を疑う。
きちんと差し込まれているか。
汚れてないか。

またササイヌさん言及のM/TTL切替えの物理スイッチは
この後のVから付いたので、
このV860Uにはありません。




書込番号:26044857

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2025/01/21 14:58(7ヶ月以上前)

>橙柊さん

ファームウェアV1.9でTTL発光可能のようです。

ファームウェア確認してV1.9以前ならファームを最新にバージョンアップしてみてはと思います。

書込番号:26045177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 橙柊さん
クチコミ投稿数:10件

2025/01/21 16:48(7ヶ月以上前)

>CSKAよいさんさん
ファームウェアアップデートしてみます。
V860U-Nです。

書込番号:26045293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 橙柊さん
クチコミ投稿数:10件

2025/01/21 16:49(7ヶ月以上前)

>with Photoさん
はい。
V860U-Nです。

書込番号:26045296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

標準

ボケ感のある写真が撮りたいです。

2025/01/20 12:03(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:2件
当機種
機種不明

私がm10で撮った写真です。もっとボカシを入れたいです。

知人に一眼で撮ってもらった写真です。こういう写真が撮りたいです。

canon m10を使用しておりますがカメラに疎く、なかなか使いこなせておりません。
花屋をしており、花の写真をもっとオシャレに空気感が伝わるような写真を撮りたいのですがなかなかうまくいきません。
また、付属のレンズではF値(?)に限りがあるのか手前ボケ、背景ボケが美しい写真が撮れません。
レンズの問題なのか設定の問題なのか性能の問題なのか、はたまた私のセンスの問題なのかもよく分からず、いつもただ悪戦苦闘しているだけで納得のいく写真が撮れません。
初心者でもそういった写真をm10で撮る方法をご教示いただけましたら幸いです。

書込番号:26043786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2025/01/20 12:36(7ヶ月以上前)

別機種

花屋ママさん
 
 M10は使ってませんが、kissM2を使ってます。
イメージは、こんな感じでしょうか?
気づいた点として焦点距離を少し望遠側に設定して
あと一歩下ってアングルすればいいのでは?っと感じました。
もう一つは、「クリエイティブアシスト」の中にある「背景ぼかし」の設定レベルで
ぼかし具合を調整してみるという方策もあります(;^_^A
絞り開放に設定されてるの狭いピント範囲をどこら辺に持って行くか次第です。
被写体と背景との間隔を空けた分ボケ量も大きくなります、やり過ぎには注意が必要ですがぁ (;^_^A(;^_^A

書込番号:26043835

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/01/20 12:51(7ヶ月以上前)

>花屋ママさん

まずは、望遠端【絞り開放】で「現状の数分の一の撮影距離」で撮ってみてください。
(画面内のレイアウトとか二の次で、
「被写界深度の実際」を把握するため)

当然ながら、最短撮影距離には気をつけて。

書込番号:26043846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:199件

2025/01/20 13:44(7ヶ月以上前)

機種不明

撮影の想像?図。

>また、付属のレンズではF値(?)に限りがあるのか手前ボケ、背景ボケが美しい写真が撮れません。

マクロレンズ、と言う奴を付ければ結構簡単にボケが表現できます。
しかし工夫次第で普通のレンズでも、頑張れば何とかなる事が多いのです。

添付のオマヌケな絵を参考に、撮影方法を変えて見られては如何でしょうか?
要は背景さえボケれば何とか『サマになる』ものです。

あと、室内での撮影でしたら一番大事なのが光の当て方=ライティングでしょう。
一番良いのは自然光(お天道様の光)を上手く室内に入れられれば、でしょうが難しいならそれなりのライトを導入する方がよさそうです。

もっといろいろ前景も背景も、と言うのであればやはりブツ撮り(近接撮影かな?)の方法と露出の理屈をキチンとお勉強した方が宜しいかとは思いますが、諸々の用事との時間配分と言うのが御座いますから、そこは工夫次第でしょうか?

書込番号:26043914

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4830件Goodアンサー獲得:272件

2025/01/20 14:30(7ヶ月以上前)

>花屋ママさん

 ボケを生み出すには、望遠レンズで絞りを開放にしてできる限る近づく、のかポイント.
 それでも使っているカメラ、レンズによって限度があります.カメラならMFSよりAPS-C、さらにフルサイズがボケやすいのは事実です、
レンズなら、同じ焦点距離ならできる限りF値の小さなレンズ、F4よりF2.8の方がボケやすいです.また望遠側の方がボケやすいのですが、レンズによって暗くなるタイプもあり一概にはいえません.さらに、被写体に近づく事でボケやすくなります.
 前ボケは、被写体が見える程度で、明るい色の布などをレンズの前に置くと盛大にボケます.

 まあ、実際にやって見ましょう、ソノカメラ、レンズによって条件、程度は変わってきますが、上記の事を守ればボケます.

書込番号:26043963

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2025/01/20 14:32(7ヶ月以上前)

ボケを作る基本は・・・
被写体を近くに、背景を遠ざける。
絞りは開放。
さらにぼかしたいら望遠側で撮る

もっとぼかしたいなら、
焦点距離を加味しながら明るいレンズを使うなど・・・

限度はありますが・・・

書込番号:26043966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件

2025/01/20 14:35(7ヶ月以上前)

ダブルレンズキットですよね?

であれば、EF-M22mmF2パンケーキレンズで、AVモード絞り開放(f2)にして、なるべく被写体に寄って、背景を離してみてください。

私も初代MやM6で使っていましたが、結構ボケましたよ。

書込番号:26043970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/20 15:20(7ヶ月以上前)

>花屋ママさん

> ボケ感のある写真が撮りたいで

EF-M15-45mmで撮られるなら45oにして
絞り優先開放で撮ってみては。
上から撮るよりもう少し横からの方が
遠近感が出るのでは。

書込番号:26044035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:113件

2025/01/20 18:28(7ヶ月以上前)

別機種

シグマ 56mmF1.4




>花屋ママさん



・・・・・シグマ 56mmF1.4



書込番号:26044212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2025/01/20 21:14(7ヶ月以上前)

付属のレンズでは絶っ体に無理。レンズを買ったところで、
フォーカスブラケット付いてないから、買ったところで運ゲー。
まあフォトショなりアプリなりを使って遊んでなさい。

書込番号:26044411

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2025/01/20 22:45(7ヶ月以上前)

別機種
機種不明
機種不明

機種違いますがキットレンズでの撮影です。

スマホですが手前のユリにピントを合わせているので奥はボケてます

これもスマホです。

>花屋ママさん
こんばんは
>手前ボケ、背景ボケが美しい写真が撮れません。
との事。
花屋ママさんがご自身で撮影されたサンプルを被写体の例として、
まず、被写体が前後の配置となるような撮影位置から撮影します。
この時、長方形の長辺を前後とするようにするとボケやすいです。
要は被写体に奥行をつくる事で、奥がボケてきます。
その時に、どれくらいボカシたいか?で上からの角度とどの花(今回はバラ)を決めます。
例えば今回の場合、手前から二番目の右がわのバラの中心にピント位置を合わせると
僅かながら前後のバラもボケやすくなります。
撮影距離もどのくらいボカシたいか?どのくらいの範囲を切り取りたいか?
で、撮影距離、焦点距離を適宜決めてください。
被写体に近づけばボケ易く、離れればボケにくくなります。
ちょっとスレタイとは違うかも知れませんが、テーブルフォトの例をアップしておきます。
スマホのサンプルは背景ボカシ加工はしてません。

書込番号:26044500

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2025/01/21 00:47(7ヶ月以上前)

>花屋ママさん
マクロレンズ買うのがいいのですが、手っ取り早くならクローズアップレンズを使う、三脚が必要ですが接写リング使うというのがあります
参考で
https://jyounetsu.site/2019/07/12/%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba%e3%82%92%e4%bd%bf%e3%82%8f%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bc%81%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e6%92%ae%e5%bd%b1%e3%81%ae/

アマゾンでEF‑Mマウント用接写リングで探せば物はあります

書込番号:26044592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2025/01/21 00:49(7ヶ月以上前)

こんばんは。 EOS M10 は持ってませんが・・・

背景ボケに関する要素は

レンズ焦点距離
絞値(F値)
センサーサイズ
被写体までの距離
被写体から背景までの距離
(厳密には上の二つの距離の比)

など複雑に絡みます。

理解するのは数学(中学レベル)を使って、
数式を理解・解釈する必要があります。

が、「数学なんて」と毛嫌いする人も多いでしょう。

で、手持ちのカメラ・レンズでどうにかするならってだけの視点で、
まずは、「被写体を近くに、背景は遠くに」ってのを。

もっと具体的には、
狙っている主被写体、画面からはみ出すくらいに近くに
カメラを近づけるのはもちろん、
主被写体をテーブルの手前に寄せることで「被写体から背景までの距離」は遠くなります。
それには上から狙うより横から狙った方が効果的です。

<補足>

2枚の掲示された例写真の違い。

1枚目のスレ主さんが撮った写真、
「テーブルに置いた花を上から」。
"主被写体の手前の花"も奥の花も背景のカーテンのようなのも距離の差、
「被写体から背景までの距離」は小さいので
ボケとしては小さくなります。

2枚目の「こんなに撮りたい写真」、横から狙って
手前の花とぼかしたい奥の花・背景の壁との距離
「被写体から背景までの距離」が大きくなって
ボケも大きくなります。

みたいな理屈です。

2枚目の写真「こんなに撮りたい写真」は、
撮影状況が不明、お使いの EOS M10 よりも
センサーサイズが大きかったり、
焦点距離が長かったり、
絞値の小さなレンズで撮られたものかもしれません。
それらの効果もあるでしょう。


「ボケを大きくするには」でよく言われる、
「絞値を小さく」ってのはご存じかもしれません。

「焦点距離の長いレンズで」ってのは、
そんなレンズで撮ると、
「離れて撮る」ことになります、たいていは、

すると
「被写体までの距離」が遠くなって
「被写体から背景までの距離」は変わりません。
このことは、このふたつの「距離」の要素だけに限ると、
理屈では意に反してボケが小さくなります。

焦点距離では「ボケ大」、ふたつの距離では「ボケ小」
相反することになります。

ホントのところどうなのかは、
数式から理解することもできますが、
実際に撮ってみて経験から学ぶ方が良いようにも思います。
身につく気がします。
(「理屈だけをこねくり回しても」の念です、自戒をこめて)

というわけで「数式」は紹介しません。
興味があればWeb検索でも、「背景ボケ」あたりで。
「手前ボケ」も似たようなものです。

「被写体を近くに、背景は遠くに」ってのは
「被写体までの距離」と「被写体から背景までの距離」、
ふたつの距離の「比」を大きくすることです、厳密には。
ちょい無難しくなりますが。

<余談>

背景にシワのあるカーテンはどうかと。
そのシワを生かすつもりならぼかす必要はありませんし、
ぼかすのならシワのない方が・・・。

構図(フレーミング)、
写真の枠にどう被写体を収めるか、
いらない部分を収めないか
なんてのも
意識して数撮ればそのうち・・・。

書込番号:26044593

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/01/21 01:51(7ヶ月以上前)

>レンズ焦点距離
>絞値(F値)
>被写体までの距離

「許容錯乱円径」を忘れないであげてください(^^;

間接的には
>センサーサイズ
に関係しますが、通常知られている被写界深度の計算式内にはありません。

また、(同上の)通常知られている被写界深度の計算式内に下記もありませんが、言わんとする事は承知しています。
>被写体から背景までの距離

書込番号:26044613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/01/21 10:47(7ヶ月以上前)

皆様、ご丁寧に、初心者でも分かりやすくご教示いただきありがとうございます。
お詳しい方々からのご助言に、自分では気付いていなかった発見が多数あり、
教えていただきました様々な方法をひとつずつ試してみたいと思います。
自然光が入る場所での撮影スペースが限定されたおり、
なかなか奥行を出すことが難しいのですが、
向きを変えたり角度を変えたり色々と工夫してみたいと思います。
皆様ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:26044941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2025/01/21 11:09(7ヶ月以上前)

花屋ママさん

光明が見えたようで幸いです。
私も、毎回いろんな場面でイメージ通りな写真を撮りたく奮闘してます(;^_^A
いろいろと試行錯誤した経験は、今後の引き出しとなりますから頑張ってください。
まぁ、思い通りにできなくてカメラやレンズに問うというところが面白さでもあります。

幸運を祈ります\(^o^)/\(^o^)/

書込番号:26044970

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/01/21 12:21(7ヶ月以上前)

機種不明

被写界深度は【買う前から想定可能】※これは仕様の逆算用

>花屋ママさん

まずは、自宅で置物でも何でもいいので【練習】から始めては?

練習なので、効果が判りやすい望遠端で(ピントの合う)最短撮影距離でで撮ってみてください。

※夜間の照明のみであれば、自動的に【絞り開放】になると思います。


なお、ボケやすくなる⇒被写界深度が浅く(狭く)なる条件は、下記の順になります。

撮影距離が短い > 焦点距離が長い(※望遠有利) > F値の数値が小さい


書込番号:26045031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2025/01/21 15:52(7ヶ月以上前)

花屋ママさん こんにちは


一眼で撮影した写真の方がスッキリしている感じです


提案
・花の下、後方の布を暗い色にする

・右後方の花をどける

・あまり明るくないので、三脚を使用し、シャッター速度を落としてISO感度を100位にする
 レリース又はセルフタイマーを使用し、振動を避ける

・カメラの位置をもう少し下げて、奥行きを出してみる(今のアングルが気に入ってるのであればそのままで)
 気に入ったアングルを探す

・どの部分をピント合わせするか
 前後の花のピントはどの位ぼかすか
 あまりぼかしたくない場合、ズームの15mm辺りを使い、絞り値を大きくする
 もっとぼかしたい場合、ズームの45mm辺りを使い、絞り値を小さくする

お花のアレンジメント素敵ですね

どの部分を見せるかが楽しそうですね

バラの花にピントを合わせ他はぼかしたり、全体にピントが来るような写真の組み合わせも楽しそうです。



書込番号:26045224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/22 10:27(7ヶ月以上前)

>花屋ママさん

絞り値を小さくするってのは分りますよね

次は背景を離す(遠くする)

今のカメラとレンズで出来る事はそれくらいです

後は露出を多少オーバー(明る)目で撮ると多少そんな感じに近づきます



書込番号:26046270

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2025/01/22 15:56(7ヶ月以上前)

花屋ママさん こんにちは

背景離したり 望遠側にすれば ボケ大きくはなりますが ボケ自体の綺麗さから見ると 標準系や中望遠系の明るいレンズ追加したほうが ボケが大きく 綺麗な写真撮れると思います

書込番号:26046595

ナイスクチコミ!0


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2025/01/23 15:31(7ヶ月以上前)

>付属のレンズではF値(?)に限りがあるのか手前ボケ、背景ボケが美しい写真が撮れません。
>レンズの問題なのか設定の問題なのか性能の問題なのか、
>よく分からず、いつもただ悪戦苦闘しているだけで納得のいく写真が撮れません。

質問する前にすでに調べて色々試していると思いますが、キットレンズでは希望のボケ感は難しいと思います。

もうご存知だと思いますが、
ボケの要素は4つで、
1. 絞り(F値を小さく)
2. 撮影距離(近く)
3. 焦点距離(長く)
4. 被写体と背景の距離(遠く)
https://www.sony.jp/support/ichigan/enjoy/photo/word3.html?srsltid=AfmBOorOC-lv3k5gdsY9JNEDD0ZSWRs03B7AohosP5ThWBxNP279Wuss

このうち[絞り]はF値を小さくするだけ、[撮影距離]は、撮りたい被写体の大きさがあって無闇に近付けないので残るは2つ。背景がなるべく離せる向きに配置できればいいですが、これも限界があって難しそうですね。キットレンズでできることは焦点距離の長い方で撮ることぐらいです。

[焦点距離 / F値]で相対的にボケ量を比較できますが、付属のレンズ15-45mmは、45mm時F6.3[45/6.3≒7.1]で最大のボケ量になります。上の写真は17/4=4.25なので、望遠側で撮れば1.6倍ぐらいボケる計算になりますが、違いを実感できるか微妙です。

EF-M22/2=11やEF-M28/3.5=8も違いはあまりなく、
Sigma30/1.4≒21やSigma56/1.4=40はコスパが悪く、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000775509_K0001198046_K0001198047&pd_ctg=1050

気軽に試せそうなのはアダプターが必要になりますが、EF50mmF1.8[50/1.8≒28]になると思います。付属のレンズ15-45mmの約4倍のボケ量です。上の写真の6.5倍ぐらいのボケ量になるので違いを実感できると思います。MFレンズもいいかもしれません。
https://shop.kitamura.jp/ec/list?keyword=4960999841137&type=u&limit=40&page=1&sort=price_asc

書込番号:26047543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

CF EXPRESSメモリーについて

2025/01/20 06:43(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

クチコミ投稿数:190件

お世話になります。当方もα1 II ILCE-1M2を注文しました。そこで質問ですがこの機種はCFexpress Type A2.0対応は承知していますが近頃4.0の商品が意外と安価に販売され始めました(例えばNX-A2SE1024G 1024GBで5.5万円程度及びOWC Atlas Pro CFexpress 4.0 Type A)そこで、これら4.0商品を実際に使用されている方がいましたら社名と型番をお教えください。お願いします。

書込番号:26043494

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2025/01/20 13:15(7ヶ月以上前)

これを買えるのですから、人柱でもいいのでは?
たまには聞くのでなく、人の役に立ちましょう。
解決。

書込番号:26043885

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/20 15:45(7ヶ月以上前)

>カシオz850さん

>CF EXPRESSメモリーについて

NX-A2SE1024GとOWC Atlas Pro CFexpress 4.0 Type A
両方購入しレビュー願います。

書込番号:26044063

ナイスクチコミ!5


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/20 21:00(7ヶ月以上前)

対応していないんですから、カメラでの「書き込み」速度は、2.0の対応のカードと対さないでしょう。
読み出し速度が4.0に対応したカードリーダーがあれば、パソコンへの読み出し・吸い出しは早くなるかと
思いますよ。

新規格のメリットは現状、読み出しに限られるかと。

書込番号:26044394

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)