ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
521

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

SONY α7iiiからの乗り換え又はレンズ追加検討

2024/10/20 13:37(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

スレ主 hailstoneさん
クチコミ投稿数:13件

子供を被写体として撮影しています。
一人目の時はフルサイズ1眼を積極的に持ち出していました。
一人目の時は妻が子と一緒にいる間に、私が撮影することができ、少々重くてもフルサイズ一眼を持ち出していたのです。

しかし二人目以降ではそういった分担ができなくなりもっぱらスマホで撮っています。
ただヌケのある、透明感のある写真といえばいいのでしょうか、二人目はそういった写真をあまり残してあげられておらず、
もう少し一眼を持ち出したいところです。
たまに持ち出して24-70 F2.8 Lや135mm Lで撮影したときの透明感には感動します。
(コンバータを利用しています。AFが遅いですね、、)

一瞬でピンが合ってくれれば撮影チャンスも増やせるというところで
現在より(ヌケ感、透明感を維持しつつ)AF速度を改善するために乗り換え(Canon R機)又はレンズ追加検討を検討しています。

現在の主な保有機材は以下の通りです。

Canon
・EOS 6D
・EF 135mm L     ・・・ 使用頻度1割 (桜等季節の写真や行事等で利用)
・EF 24-70 F2.8 L 2型 ・・・ 使用頻度4割(重くても質重視で取りたいときはこれ)
・EF 24-105 F4 L
・EF 50mm f1.8

Sony
・α7 iii
・FE 28mm F2.0 ・・・ 使用頻度3割(軽くしつつボケのある撮影がしたいときはこれ)
・FE 28-60mm F4-5.6 ・・・ 使用頻度2割(重量軽減のため旅行では持ち出し率高め)

現状の候補としては
・EOS R6 MK2
・EOS R8
となります。
レンズはおすすめがあれば教えていただけると嬉しいです。
ソニーの純正レンズ買い足しと迷っていますが、AF速度・精度は今のキャノン機のほうが優れている印象があるのですが如何でしょうか。

予算は20万+(乗り換えの場合)ソニー機材の売却分と考えていますが、目的を果たせないのであれば持ち出し35万ぐらいまでは考えます。

書込番号:25932305

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件

2024/10/20 14:14(10ヶ月以上前)




>hailstoneさん


>・FE 28-60mm F4-5.6 ・・・ 使用頻度2割(重量軽減のため旅行では持ち出し率高め)


・・・・これを、次のどれかにすれば、出費も抑え、希望通りのシステムが完成しますよ。

そんなにポンポンポンポン、マウントの異なるカメラばっかり持ってたって、写真機コレクターにはなれても、撮れる画は同じ。レンズが充実してないだけの話。



1.シグマ 28-70mm F2.8 DG DN \84,972 470g

2.TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 \\89,580 540g

3.SONY FE 50mm F1.8 \33,000 215g + SONY FE 85mm F1.8 \62,000 371g = 合計 \95,000 586g





書込番号:25932359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/10/20 14:26(10ヶ月以上前)

>hailstoneさん

それだけEFレンズお持ちならSONYは全て売って
R6M2にマウントコンバーターで良いと思います。

動画撮影にはEFレンズはウルサいですが
静止画のみなら大丈夫でしょう。

書込番号:25932373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/10/20 14:58(10ヶ月以上前)

キヤノンの軽いので
R8 に RF28-70mmF2.8 IS とかでは如何でしょうか?
一応 EF135mmF2L は残しておくとか。

EF24-105L とか不要でしょうし ソニーには未だ投資が少ないみたいなので。 

書込番号:25932420

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2024/10/20 15:07(10ヶ月以上前)

>hailstoneさん

既に挙がっていますが、自分も選択肢として
SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary
をおすすめしておきます。
会社でa7IIIと合わせて購入して時々使っていますがコンパクトで軽いですね。
現状のSONYレンズよりは少し重くなりますが、EF 24-70mmF2.8L IIよりは大幅に軽くなります。
SONYはグリップが良くないので今より重いレンズを付けたときにそこがどこまで許容できるかもあるかもですが。
使ってみないとなんとも言えないでしょうし、中途半端でダメとなるかもしれませんが、いい落とし所となる可能性もあるかと思います。

書込番号:25932431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/20 15:52(10ヶ月以上前)

>hailstoneさん

>SONY α7iiiからの乗り換え又はレンズ追加検討

SONY・CANONどちらの方が色味が良いですか
変わらなければレンズ本数の多い方にされた方が良いのでは。
EOS R6 Mark II+マウントコンバータにするか
ILCE-7CM レンズはそのまま

書込番号:25932498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/20 16:39(10ヶ月以上前)

軽くてボケのあるレンズといえば、

ソニーの7ciiと50mmf1.4 の組み合わせがいいんじゃないですかね。あるいは35mmとか。

それ以外だと、あまり今と変わらないような気がします。

わたしは7ciiは7RVのサブです。小さすぎて使いにくいところがありますが、スナップカメラとしては最適でしょう。

レンズはズームでない方がいいと思います。ズームいじっているうちにシャッターチャンスはどんどん逃げますよ。ズームは重いし、暗いし、スナップには不適切だと思います。




書込番号:25932573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/10/20 17:39(10ヶ月以上前)

再度失礼します。

R8 RF24-50mmキット と RF28-70mmF2.8IS STM で
お手軽 と 軽量で明るい は 両立できると思いますし、
EF135mmF2L だけは残しておいて良いと思います。
他は 要らなければ 入れ替えては如何でしょうか?

書込番号:25932649

ナイスクチコミ!1


スレ主 hailstoneさん
クチコミ投稿数:13件

2024/11/03 06:00(10ヶ月以上前)

皆さま、コメント本当にありがとうございます。
悩み過ぎておりました。
ご紹介して頂いたEマウントのサードパーティレンズが軽くて魅力的です。一方で手元Lレンズの描写に安心している面もあります。ただ将来的には、RFレンズが高過ぎるのでいずれは脱Canonな気がします。。
費用面でみるとサードパーティレンズ追加購入は九万円前後、α7iii→R8へ乗り換えでも九万円〜十万円前後になりそうとなかなか悩まされます。R8はボディ内手ぶれ補正無しやメカシャッター無し等どうやら実質エントリーモデルというのもわかって気がかりではありますが、、R8はα7iiiより電源入れてから撮影できるまでが大分速いこともあり、若干R8に傾いてきました。アダプタ経由でもAFが十分に速いならR8にしようかなと思うところです。

AFの観点でいうと、

1. α7iii + MC11 + EF Lレンズ
2. α7iii + サードパーティレンズ
3. R8 + 純正アダプタ + EF Lレンズ

2、3どちらであっても走り寄ってくる幼児や小学生に正確にフォーカスできるものでしょうか?あるいは走り寄ってくる子供ではどっちも歩留まりが悪いでしょうか。

書込番号:25947717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ95

返信43

お気に入りに追加

標準

初心者 室内で明るく撮りたいです。

2024/10/20 12:59(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
室内で赤ちゃんを撮りたい
【重視するポイント】
iPhoneより明るか綺麗に撮りたい 軽量
【予算】
15万〜20万
【比較している製品型番やサービス】
gr3x
【質問内容、その他コメント】
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IIIを持っていたのですが、iPhoneの方が室内は明るく綺麗に撮れたのでiPhoneで撮っていました。
しっかり見比べると画質はやっぱりミラーレスの方が綺麗なので新しく購入を考えています。
zve10がVLOGCAM なので写真はどうなのかな…というのとgr3xのコンデジも気になっています。
室内の写りはiPhoneと比べるとどうなのかアドバイスいただけたら嬉しいです!!YouTubeで色々調べてこの2機種に絞りましたが室内の写真写りを比べている動画がなかったのでお願いします。

書込番号:25932256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/20 13:02(10ヶ月以上前)

>はなボニさん
>室内の写りはiPhoneと比べるとどうなのかアドバイスいただけたら嬉しいです!!

今使ってるiPhoneの詳細が分からないとアドバイスのしようがないかと

最新iPhoneなのか?旧モデルなのか?
Proなのか?無印なのか?

書込番号:25932259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/20 13:06(10ヶ月以上前)

>はなボニさん

もう一つ、
Androidスマホではダメかどうか

Androidスマホも許容範囲ならXperiaとかAquosとかXiaomiなど高機能カメラ搭載スマホがある。

書込番号:25932265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/20 13:11(10ヶ月以上前)

はなボニさん こんにちは

カメラの場合 レンズを変える事で色々な被写体に対応できるので 明るい単焦点追加することで 早いシャッタースピードで撮れます

また どのようなカメラ使っても 明るく撮る場合 露出を明るくする補正をする必要はあります

書込番号:25932271

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/20 13:26(10ヶ月以上前)

>はなボニさん

追加ごめん
ちなみにiPhoneで撮る時のアプリは何使ってるかな?

書込番号:25932293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/10/20 13:34(10ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん

ありがとうございます。アプリは純正のアプリです。
iPhone12を使っています。iPhone16に変更予定ですが、その場合15万ぐらいのカメラだと必要なくなりそうですか?

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。機種の問題だけではないということですね。

書込番号:25932302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/10/20 13:41(10ヶ月以上前)

>はなボニさん

タダで出来ることから、やってみませんか?

(1) 確実
スマホを含めて、多くのカメラに【露出補正】という機能がありますので、
それを使うだけ(^^)
凄く明るくしたり※白飛び注意、
凄く暗くしたり※黒 潰れ注意
すら、簡単に出来ます。


(2) もっと簡単
【背景】を【黒または暗い色】にしてみてください(^^)

書込番号:25932310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/10/20 13:42(10ヶ月以上前)


撮影時のことです。

書込番号:25932314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/10/20 14:20(10ヶ月以上前)

>はなボニさん

ヘルプガイドをしっかり全部読んで
項目名だけでも理解しましょう。
https://helpguide.sony.net/ilc/2070/v1/ja/contents/TP0001126389.html

書込番号:25932366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの満足度5 α cafe 

2024/10/20 15:09(10ヶ月以上前)

>はなボニさん

ZV-E10は使っています、ですが答えはGRと同じですね、

スレ主さんの
>iPhone16より綺麗←ハードル高過ぎ、頭脳(画像処理能力)も含めて考えれば ないものねだりと思います。
>明るく←というのも 失礼ながら 明るく撮ってもらえなかったカメラたちが不憫と思うだけです。

書込番号:25932438

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2024/10/20 16:26(10ヶ月以上前)

OM-D E-M10 Mark IIIで
明るく撮れないのは、設定の問題かと。

それと、綺麗とは何を持って綺麗かですね。
ぱっと見、スマホの方が綺麗?に見えるかも。

カメラ任せで撮っていませんか?
もしそうなら、ZV-E10に変えたとしても、
何も変わらない可能性が高いかと思います。

明るくしたいなら、
簡単なのは露出補正で調整してみては?

あとは、使うレンズによっても変わるかも…

書込番号:25932541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2024/10/20 16:41(10ヶ月以上前)

>はなボニさん

カメラ変えても結果は変わらないと思います。

明るく撮りたいなら絞り、シャッタースピード、ISO感度の関係(露出)について勉強する必要があります。

また、明るくだけならストロボを追加するのも良いと思いますし。
直接ストロボをあてるのは目に良くないでしょうから天井や壁にバウンスさせれば良いと思います。

iPhoneに関して言えば撮影以外に画像処理もしてくれます。
当然、明るさ調整もしてくれて多くの人が綺麗と思う仕上がりにしてくれます。
今後はAIでより綺麗な仕上がりになるのだろうと予想もしてます。

iPhone16への機種変更すれば望遠域を除けば満足できる仕上がりになると思います。
ただ、ストロボ追加してバウンス撮影することで良い写真が撮れるかもとは思います。

書込番号:25932576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/10/20 16:43(10ヶ月以上前)

iPhone16 の HDR(HEIF)画像がキレイですね。
それと同じことを カメラでするとなると ちょいと手間が掛かります。
単なる露出補正では背景が白飛びしたり、再現できないこともあります。

出来れば HDRを HEIFで保存できるカメラの方が良いかも知れませんが、
ひと手間掛かるかも知れません。

書込番号:25932581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:63件

2024/10/20 17:09(10ヶ月以上前)

別機種
機種不明

ZV-E10

iPhone

>はなボニさん
iPhoneとZV-E10を使って自宅の室内で撮り比べてみたときの写真です。

3年以上このカメラで子供を撮り続けていますが、
iPhoneよりも綺麗な写真ばかりですね。

どれだけ子供を可愛く撮れるかは撮影者の工夫次第です。

書込番号:25932606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/20 20:09(10ヶ月以上前)

>はなボニさん
>ありがとうございます。アプリは純正のアプリです。

Foodie(フーディー)使ってみたら?
明るさ調整機能・トーチ機能があるよ

https://www.teluru.jp/posts/1277

書込番号:25932835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:37件

2024/10/20 21:15(10ヶ月以上前)

>はなボニさん
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IIをお持ちならルミックスのライカ15mmF1.7がお勧めですね。
描写も良くローソクの光でも綺麗に撮れます。
かなり安く購入できるので絶対にお勧めです。

書込番号:25932919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2024/10/20 21:55(10ヶ月以上前)

>はなボニさん
>iPhoneより明るか綺麗に撮りたい

露出を補正して撮られていますか?
iPhoneは最適な画像になる様に自動で調整されます。
フルオートで撮られているなら、数十万円するカメラを撮られてもiPhoneよりきれいに撮れないでしょう。
4歳までなら公園でもiPhoneの方が手軽できれいに撮れます。
運動会等の幼稚園の行事はiPhoneよりカメラの方がきれいで思い出に残る写真を撮れるので、今お持ちのカメラできれいに撮れる様に撮影技術を勉強しましょう。

書込番号:25932983

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/20 22:08(10ヶ月以上前)

>はなボニさん
YouTubeで色々調べてこの2機種に絞りましたが室内の写真写りを比べている動画がなかったのでお願いします。

メーカーに忖度した輩の特異な広告を鵜呑みにしたんですか?
ステルス宣伝部、ステルスマーケティング部、捨て魔

ソニーのZV-E10LやGR3Xも
悪くはないがスレ主の用途には最適とは言えません。
ステルス宣伝部には要注意!

量販店に行って
最低でも三人に質問してください。

室内で赤ちゃんを明るくキレイに撮りたい
なら、色味が重要なので
店員さんに、
「赤ちゃんの肌色がキレイに明るく撮れるカメラは?」
「軽くてコンパクト、できれば、オートで押すだけ、難しい事はできません」
と相談すれば大丈夫です。

スレ主に最適なカメラを紹介してくれます。





書込番号:25932998

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/20 22:27(10ヶ月以上前)

>はなボニさん
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IIIを持っていたのですが、iPhoneの方が室内は明るく綺麗に撮れたのでiPhoneで撮っていました。

比較するカメラがOLYMPUSのマイクロフォーサーズでは可哀想です。
最低でもセンサーサイズが倍近い大きなAPS−Cが宜しいです。

また最新鋭のミラーレスなら、
露出補正しなくても
PオートでもISOを上げれば
そこそこ明るくキレイに撮れる可能性があります。

しかし、メーカーによる差が大きいので
オリンパスでは難しいかな

書込番号:25933017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/10/20 23:08(10ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
>@/@@/@さん

たぶんISO上限値を上げろと解釈しました。笑

書込番号:25933063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/10/20 23:12(10ヶ月以上前)

誤記訂正


ISO上限値を


ISOオート上限値を

書込番号:25933072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

標準

今買っても大丈夫ですか?

2024/10/19 00:58(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット

こんにちは。
15年ぶりくらいに一眼カメラを買おうか検討しております。
その15年前ですが、EOS40D、KISS X4等で使っていました。それ以降はソニーのコンデジRX100M3を購入し、
徐々に一眼レフの使用頻度が減り、昨今のiPHoneを使い始めたらRX100M3すら使わなくなってしまいました。
しかし、数日前に家電屋でミラーレス一眼を触ったのを機にもう一度遊んでみたい欲がわいてきました。

【使いたい環境や用途】
登山、バイクツーリング&車でのドライブの風景写真、そのついでの家族のスナップ、たまーに夜景や星空撮影等の悪条件も。

【重視するポイント】
・メーカーは色の好みからキヤノンかニコン。
・RPであれば登山は24−105 f4-f7、旅行は24−105 f4で運用を考えております。登山が入るので軽ければ軽い程良いです。
 ニコンであればZ5に24−70 f4で登山、その他は24−120 f4での運用を。(やや重いのが心配)
・年に数回だが暗所でも撮るので高感度に強ければという理由でフルサイズ希望。(一度使ってみたかったのもあります)

【予算】
30万前後まで

【比較している製品型番やサービス】
EOS R8 Nikon Z5、Z6U等。

【質問内容、その他コメント】
撮る対象に機敏に動くものはほぼ無いのでAFや連射の性能はほぼ気にしていません。(夜景で弱過ぎるのも困りますが)
RPは結構古いモデルではありますが、私の基準が40DやRX100で止まっているのでそれよりかはずっと良いモデルだろうとの思いです。なのでRPで十分だろうと。他モデルより10万以上安価になるのも魅力大です。

レンズで選ぶとnikonのZ5+24-70 f4の組み合わせが理想なのですが、少々重いのとZ5は暗所があまりよろしくない旨の書き込みを見ます。
グダグダになりましたが、最近のトレンド等を踏まえて、主観で結構ですのでお勧め等を教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25930742

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件 EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2024/10/19 01:19(10ヶ月以上前)

RPが出た頃からのユーザーです。

今、初めてカメラを買う方であまり分かっていない場合はお勧めしませんが、かつてX4や40Dも使われていて、高性能なAFや連写、動画性能は必要ない…と目的がハッキリされているので、悪くない選択だと思います。

もうこの値段で買えるフルサイズ機は出ないだろうし、コンパクトさと腐ってもフルサイズという点に魅力を感じるなら「アリ」です。
浮いた予算をレンズに回せますし。

一応、比較的新しいR10も使っていますが、高感度性能ではやはりAPS-Cとの違いは感じられますね。
(6D2と同じの古いセンサーではありますが)

もっとも、フルサイズ機用のレンズは大きく重くなりがちなので、ボディがいくら軽くても、組み合わせるレンズ次第ですね。

キットに設定されている24-105STMでも、APS-C用と比べるとそこそこの重さになってしまうので、RF24-50や軽い単焦点が似合うと思います。
私はRF24-105F4Lも使いますが、RF35F1.8やRF28F2.8パンケーキの方が多いですね。

なお、お分かりとは思いますが、レフ機と違ってバッテリーの持ちが悪いので、予備は必須です。
移動中ならクルマやモバイルバッテリーでUSB充電もできますけどね。

書込番号:25930750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/19 07:15(10ヶ月以上前)

>ビッグオッパイスキーさん

>登山、バイクツーリング&車でのドライブの風景写真、そのついでの家族のスナップ、たまーに夜景や星空撮影等の悪条件も

R8にRF24-105mm F4-7.1 IS STM
が良いとは思いますが、ワンステップしてEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット
はいかがですか、重さと価格はアップしますが、5軸手ブレ補正とバッテリもアップしますので
登山・夜景では良いのでは。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001514862_K0001129952_K0001488836&pd_ctg=V071

書込番号:25930845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/19 07:33(10ヶ月以上前)

>ビッグオッパイスキーさん

マップカメラに158400円で新品在庫ありますから、在庫ある内にゲットされた方が良いと思います。

https://www.mapcamera.com/item/4549292171433

書込番号:25930854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/19 07:38(10ヶ月以上前)

>ビッグオッパイスキーさん

軽い機材とフルサイズ
どちらを優先しますか?

特に登山では、

書込番号:25930856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2024/10/19 08:22(10ヶ月以上前)

>ビッグオッパイスキーさん

>登山、バイクツーリング&車でのドライブの風景写真、そのついでの家族のスナップ、たまーに夜景や星空撮影等の悪条件も。

 動体撮影がメインではないようですし、フルサイズを使ってみたいという気持ちが強いのならRPでいいと思います。24-105STMとのキットが価格や重さを考えてもピッタリだと思います。

 もちろん、R8やR6Uのようにより新しいボディの方が便利な機能がついてますが、少なくとも記載された使用目的から考えれば必須ではないと思います(私は星撮りなどであればいまだに6DUも使っています)。

 夜景や星空では24ミリでは不足すると思うので、RPを使ってみて、スマホに代わって使用し続けるなら、その時に広角系のレンズの購入に余った予算を充てればいいと思います。

書込番号:25930883

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2024/10/19 08:30(10ヶ月以上前)

>ビッグオッパイスキーさん

RP買うならR8が良いと思います。

R、RPは本格的なミラーレス移行前の機種ですから購入するならR5、R6以降の機種かなと思います。

24-105oは便利で良いと思いますが、登山と旅行でLと非Lを購入して使い分けるなら旅行には新しく出た非Lの24-70of2.8も良いかも知れませんね。
24-105oLより高いですが明るさは旅行での夜景などには良さそうですし。

書込番号:25930889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/19 09:39(10ヶ月以上前)

何を買うかはご本人の自由ですから外野があれこれ述べても仕方はありません。が、

>その15年前ですが、EOS40D、KISS X4等で使っていました。それ以降はソニーのコンデジRX100M3を購入し、
>徐々に一眼レフの使用頻度が減り、昨今のiPHoneを使い始めたらRX100M3すら使わなくなってしまいました。

・・・歴史は繰り返す、にならないでしょうかね?
新しい機材を購入したところで、写り具合と抜群の携帯性からスマホに勝てる撮影機材は中々見当たらない。

キビシイ観方をすれば、現在のスレ主殿の撮影スキルでは、デジタルカメラを使うよりスマホにお任せで撮影したほうが綺麗な成果が得られて居る状況かな。

>登山、バイクツーリング&車でのドライブの風景写真、そのついでの家族のスナップ、たまーに夜景や星空撮影等の悪条件も。

『たまーに夜景や星空撮影』を諦めれば逆に言うならスマホで必要十分以上な訳でしょう。
DJIやGoPro等の小さめのアクションカメラで『ついでに静止画を撮る』と言う方向も有りかと。

ビギナーの皆様の相当数の割合が、デジイチやミラーレスに『夢』を持たれているのは結構な事なんですが、残念ながらそれらを使いこなして『綺麗な絵』を出すには今のところユーザ側に使うワザ=スキル、が求められてるので御座います。

書込番号:25930945

ナイスクチコミ!4


U.S.Kさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/19 09:40(10ヶ月以上前)

以前、メイン機としてRPを使用していました。
レンズは24-105のキットレンズに、35mm単焦点を併用していました。

現在はR8に入れ替え、レンズも24-105 Lレンズにしました。

本スレはRPの購入についての質問なのでR8については得に言及しませんが、今、RPを購入することについては賛成です。

まずボディがコンパクトで軽量なので携行性が良いです。またバッテリーの持ちも一般的なものなので、300枚/日くらいの撮影ならばスペアバッテリーが1つあれば事足ります。

実質的な後継機であるR8と比較すると、主にフォーカス性能に大きな差があります。が、質問内容からフォーカス性能については一般的なもので支障は無いようなので、RPを使用しても大きな問題は出ないと思います。

レンズに関しても、キットズームの24-105 IS STMはコスパが良くコンパクトで軽量なので、実用的に悪くないです。

このレンズのウィークポイントは主に3つ。
・F値からわかるとおり暗い
・フォーカス合焦速度が遅い
・ズームするとF値が上がってしまうので望遠でのボケが使いにくいし、ボケ味もキレイではないので積極的にボケ表現を使う気にはならない

これらが玉に瑕ですが、手ブレ補正機能や写りは一定の評価が出来るだけのものがあります。
RPはISO感度を多少上げて撮ってもそれほどノイズは乗りませんから、ムリに低感度固定したりせずふつうに使用すれば、レンズの暗さについてはそれほど気にならないかと思います。(合焦速度とボケ味はどうにもなりませんが)

RPを購入する最大のメリットは「価格」ですよね?
そう考えると、必ずしも新品に拘らずに、中古も視野に入れられて検討されると良いのではないか?と思う次第です。
RPなら中古のタマもそこそこあるでしょうし、R8やZ6の新品と比較して半額以下で購入することも出来ますからね。

書込番号:25930946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2024/10/19 13:09(10ヶ月以上前)

登山では軽いほうがいいということから逆算して、夜景も撮ることを勘案してF値は2.8でも軽いものを選べる、シグマレンズを選ぶのが良いのでは??

となると、LマウントかEマウントのカメラになってしまいますが、マウントアダプターを使えば良いと考えられますので、28-105mm で検討されてはいかがですか?

このレンズはレンタルで使いましたが、まぁ思いです。

書込番号:25931151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2024/10/19 15:12(10ヶ月以上前)

>ビッグオッパイスキーさん

迷ったら新しい方。

書込番号:25931250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/19 22:30(10ヶ月以上前)

完全エントリー機のRPよりミドル機に近づいたR8の方がよいでしょう。
RPはR10が発売される以前のAPS-C機ユーザーをフルサイズ機に誘導するためのモデルで、用途に関係なく今からRPを買う理由は全くないです。
今からRPを選択するのはブツ撮り用途ぐらいだと思いますよ。

書込番号:25931738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件 EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2024/10/20 01:08(10ヶ月以上前)

RPって、今ではすっかりダメな子みたいに扱われていますが、X4や40Dからすれば十分新しいですよ。(^^;

そりゃ最新のR8やR6Uの方が、AF性能やダイナミックレンジ,高感度性能等全面的にいいのは当たり前ですが、なんせR8×1台分でRP2台と予備バッテリーを買ってもお釣りがきますからね。w

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001129952_K0001514862_K0001488834&pd_ctg=V071&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

要はスレ主さんがその差額の12万円分の価値を感じられるかだと思います。
おっしゃるような用途だと、性能差があまり活きないように感じるので、私ならレンズや出掛ける予算に回すかな…。

個人的には、RP→R8の12万円差よりR8→R6Uの7万円差の方が価値が大きく感じます。
IBIS(ボディ内手ぶれ補正),マルチコントローラー,メカシャッターの有無や、シャッター耐久性(R8:10万回/R6U:40万回),バッテリー容量,SDカードスロット数…等々。
(海外に比べてR8の価格設定が割高すぎるんですよね。因みに、R6はMkVの登場も遠くないようです。)

RPは私が買った頃より5万円以上値下がりしており、昨今の物価高騰の中で、新品のフルサイズをこの値段で買えるモデルはもうないでしょう。
もちろんAF性能が重要である方にとっては、「安くてもイラネ」という存在でしょうけど、スレ主さんの用途なら十分検討に値すると思います。

ただ、登山やツーリングとなるとシステムとしてもコンパクトにまとまるAPS-C機やMFT機の方がいいような気がします。
R10やR50でもいいかもしれませんが、キヤノンのAPS-Cは他社よりセンサーが少し小さいので、高感度性能等では不利ですし、サードパーティ製のレンズは選びにくい状況です。
ソニーのようにレンジファインダー風のEVFの方が、収納性は良いかもしれませんね。
実際、私もM6からR10に入れ換えて、EVFの出っ張りの大きさから、携帯性が落ちたなぁと感じていますので。

書込番号:25931847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/10/20 01:56(10ヶ月以上前)

一晩でこんなに返信がつくとは思いませんでした。皆さまご回答ありがとうございます。

概ねRPで充分派、もしくはR8派のように感じました。
RPで充分(私の用途)という回答が半数近くあるという事を重視させていただきます。ごく少数だと思ってました。
R8の方が当然良いのは分かるのですが、>えうえうのパパさんがおっしゃられた通り、私もR8を買うのであればR6でしょうと私もそんな気がします。ここは昔から言われる通り予算は本体よりもレンズに回した方が良いかなと。

>くらはっさんさん
ある意味歴史を繰り返しても大丈夫なんです。
昔からカメラ熱は波があり、α7で撮ったポジフィルムをライトボックスにおいてルーペで覗いてニヤニヤしてたのに突然飽きたり、
40Dの頃はモニターは勿論プリンターまでキャリブレーションまでして色を求めていたのに今の有り様で。
飽きっぽいのは分かってるんですが、楽しんでいる時は生活豊かなのでそれで良いんです(笑)
ただ、どの期間続くか分からない波に40万近くの投資はリスキーかなと。
なのでとりあえずサクッと買って今(過去?)の画質を楽もうかなあと思いました。

なんだか結論ありきで質問したみたいですが、決してそうではなく「RPは流石に画質含めて古いよ?」という意見が殆どを占めるかもしれないと思っていたので実際どうなのだろうと質問させていただいた次第です。
ただ>U.S.Kさんに指摘された中古は全く考慮していなかったので、買い得なR8等あればそこも視野に入れていこうかなと思います。

尚レンズは妥協せず欲しい物を買おうと思います!
皆さま回答ありがとうございました!

ふざけたハンドルネームは20年くらい昔、若りし頃に何も考えず適当に作ったアカウントなのでご容赦を…こんなジジイになって後悔するとは思いませんでした(恥)

書込番号:25931862

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/20 06:37(10ヶ月以上前)

>ビッグオッパイスキーさん

委細承知しました。


>ただ、どの期間続くか分からない波に40万近くの投資はリスキーかなと。

…と仰るものの、リバーサルをライトボックスで鑑賞する過去が有ったり等を勘案すると、それなりに撮影に関する知識・経験をお持ちであれば憚ることなくリスクを執ってリターンを得りゃ宜しいかと思います。

そういった『過去』が無ければスマホに走っておいた方が無難であるのはご存じの筈。

>楽しんでいる時は生活豊かなのでそれで良いんです(笑)

そのポリシーを堅持してるなら、イッちゃい魔性、いやイっちゃいましょう。
レンズ資産はあまり気にせず写り第一で新機種を物色、で宜しいのでは?

書込番号:25931927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件 EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの満足度4

2024/10/20 08:55(10ヶ月以上前)

当機種

横浜ベイブリッジ

>ビッグオッパイスキーさん

予算を抑えたいのであれば、スレ主の撮影用途の場合にはRPでも問題ないんじゃないかな
と思います。
ワタシもRP使っていました。
実は知人からの頂き物だったのですが、1年半本当に戦力になってくれました。

100人以上の集合写真
オリンピック選手の取材
主にワイドレンズを使用したポートレート

これらはRPを使いました。
撮ったものが雑誌にでましたし、グループ展にも展示しました。

但し、動くもの(スポーツとか鳥)を撮る場合のAFは使えないと言っても
言い過ぎではありません。

使い方を選ぶカメラですが、ハマると未だ現役です。
但し、ドライブで鳥でも撮ろうと思ったら、R8が絶対良いです。

書込番号:25932024

ナイスクチコミ!1


朔美さん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/20 20:37(10ヶ月以上前)

40年ぶりにカメラを始めたのですが、予算的に厳しかったのですが、フルサイズが欲しかったのでRPにしました。
ミノルタのX700を使っていた人間からすると、非常に満足しています。だた、使っているとより良いレンズが欲しく
なりますので、RFの小三元レンズあたりが欲しいなと思いつつ、予算的に厳しい・・・・
予算が30万程度であれば、私もR8の方が良いかと思います。RPは連写速度が5コマ/秒が購入時から気にしていましたが、やっぱり使ってみると、全然足りませんので、非常に不満に思っている点です。まあ、概ね気に入っているので今のところ買い替えは考えていませんが、いずれ買い替えたいなと考えています。

書込番号:25932879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ124

返信7

お気に入りに追加

標準

極めて遺憾!今からでも遅くはない

2024/10/18 19:18(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット

クチコミ投稿数:110件

ファインダーを搭載するよう断固支持する。
定説じゃよ。

書込番号:25930467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2024/10/18 19:25(10ヶ月以上前)

ファインダー付きのカメラ買えば良いだけだろ。
無駄スレは迷惑なので意見があるなら直接メーカーにメールでもしてくれ。

アンタの定説はUSO800だし、支持するとかじゃなく購入して画像と合わせてレビューでもしてくれよ。

書込番号:25930478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!84


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2024/10/18 21:10(10ヶ月以上前)

多様性が大事だから
多くの需要に適したカメラを用意する
このカメラのバランスは良いと思うよ

まあ僕的にはX-Eシリーズの最新機種を熱望してはいるけどね(笑)

書込番号:25930589

ナイスクチコミ!3


cf8yohさん
クチコミ投稿数:83件

2024/10/18 21:14(10ヶ月以上前)

まあm1の後継機だからね
どうせ怒ったところで売れないでしょうし


書込番号:25930596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2024/10/18 21:48(10ヶ月以上前)

意匠的には、これで宜しいかと思いますが。キット10万切りなら考えます。15万はちと。

書込番号:25930635

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3672件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/19 05:25(10ヶ月以上前)

削除されるだけ。前のスレどうなった?

定説ではなく実績。

こりないね。

書込番号:25930801

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/19 08:37(10ヶ月以上前)

>ぐっさん価格さん

クチコミにではなく、富士フイルムへどうぞ

書込番号:25930895

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2024/10/20 21:56(10ヶ月以上前)

人間、ボケて物事を考えられないというのは本当に恐ろしい。

書込番号:25932986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信27

お気に入りに追加

標準

月に焦点が合わないのは何故?

2024/10/17 20:40(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

スーパームーンというので、カメラを構えて月を撮ろうとしたところ、焦点が全く合わない、、、

何故でしょう?

しかも、マニュアルフォーカスにも切り替えできない。

何故〜?

書込番号:25929489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2024/10/17 20:44(10ヶ月以上前)

月の縁の部分に合わせてみては如何でしょうか?

書込番号:25929495

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2024/10/17 20:53(10ヶ月以上前)

>縞狸2014さん
>マニュアルフォーカスにも切り替えできない。

取説を読みましょう。

書込番号:25929505

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/10/17 21:19(10ヶ月以上前)

>縞狸2014さん

この機種に限らず、それなりの望遠でなければ、
少なくともフルオートでは撮りにくいと思います。

・スポットフォーカス
・スポットAE
に設定し、かつ、必要に応じて【露出補正】してみてください。

背景が夜の闇で、画面内の月が小さい場合は、
フルオートなどでの平均測光では、目一杯のオーバー露出となる

⇒月が白飛びしている

⇒白飛びして、月の輪郭が不明瞭になってしまう

⇒月の輪郭が不明瞭で、カメラとしては「どこにピントを合わせたら良いのか、判らない(TT)」
という状態になっているかと(^^;


なお、「月や星が、一番大きくなる」ため勘違いして、
結果的に超ピンボケ状態にしてしまっている過去ログにもありましたので、
思い当たる場合はご注意を(^^;

書込番号:25929536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2024/10/17 21:27(10ヶ月以上前)

>縞狸2014さん

レンズは?
あと、露出モード(スポットとか評価とか)は?
測距点と露出の関連付けは?

基本的に、フジのカメラは天体撮影には不向きです、なので、どうしても天体を撮るなら、少なくとも設定をかなり追い込む必要があって、月に向けたらそれなりに撮れることを期待する方が間違っています、フジに関する限り

書込番号:25929549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:93件

2024/10/17 21:52(10ヶ月以上前)

>縞狸2014さん

>しかも、マニュアルフォーカスにも切り替えできない。

 ?
 現物を見れないので詳しく説明できませんが、以前そのカメラで月を撮影したことは有りますか?
 このカメラが初めてのカメラと言う事はありませんよね。
 マニュアルを読んで、カメラの取り扱い方法はマスターしていますよね。

 それでAFが作動しない・AFの切り替えをマニュアルにしてもピントが合わせられないのなら。
 まずはレンズを一度外し接続しなおし、電池を一度抜いて入れ直し、カメラをリセット。
 その後AFで通常の被写体の撮影が出来ないのなら、メーカー送りです。

 AFが作動すれば、露出はA・測光モードはスポットで撮影できると思います。

 情報が少なすぎて先ずはここまです。

書込番号:25929582

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/10/17 22:18(10ヶ月以上前)

機種不明

光学望遠のみで確認してください

あと、撮影条件について、
まずは光学望遠のみで確認してください。

デジタルズームやデジタルテレコンで、見かけ上は評価測光の範囲に(十分に)月が占めているように見えても、
実際は月の占める割合が小さくて、
自動測光のままでは、ずっと白飛びのままになっているかもしれませんので(^^;

書込番号:25929612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2024/10/17 22:26(10ヶ月以上前)

>縞狸2014さん

月をファインダー内でどれ位の大きさで捉えてます?
多分かなり小さい(焦点距離が短い)のでは?〇〇mmで
撮ってるんですが等、もう少し情報があった方が良いと思います。

ちなみにマニュアルフォーカス切り替えは以下をお試し
されてますかね?
https://app.fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t50/taking_photo/manual-focus/#gsc.tab=0

星や月がAF出来る様になったのってDSLR時代を含めて
最近で、まだまだカメラの苦手な分野だと思うので、
他の方のおっしゃる様にフジが苦手な被写体なのかも
しれませんね。

個人的には天体撮るならMFだろうって世代です。
MFとMモードで露出をしっかり合わせてピント
拡大すれば多分撮れると思いますよ。
可能なら三脚使って目標を安定させると、AFで合わ
せられる、られない問わず格段に合わせやすくなると思います。



書込番号:25929619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2024/10/17 22:50(10ヶ月以上前)

最近よくあるマニュアルフォーカスではなくマニュアル露出にしているのでは???

書込番号:25929644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:93件

2024/10/17 22:59(10ヶ月以上前)

>縞狸2014さん

 ウ〜ン、もしかしてこれは、ダイナミックレンジ400%に設定できません!の続き??
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044763/SortID=25929374/#tab

書込番号:25929653

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/10/17 23:17(10ヶ月以上前)

別機種

光学ズームで これぐらいになると、AFもAEも普通に効きますが・・・

>縞狸2014さん

光学ズームで、添付画像ぐらいになると、AFもAEも(超々望遠コンデジの SX70HSでは)普通に効きますが、
たぶん、フジの殆どの望遠レンズの範囲では無理かも?

書込番号:25929665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件

2024/10/17 23:45(10ヶ月以上前)

別機種

>縞狸2014さん

満月は明るいからねえ。おまけに明る過ぎて(設定間違えると)AF効かない。

液晶モニターでピント合わせるのが難しい。だからファインダー覗いてピント合わせるのがいい。


作例は素人設定なので参考にならないかも?苦笑。

あとからPCで調整してます。

雲を天然フィルターにするのも面白い。

書込番号:25929683

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2024/10/18 03:04(10ヶ月以上前)

なぜって、
それは、カメラに対しての知識がないから。

マニュアルにできないのは
単にここカメラの操作を知らないから。

違いますか?

書込番号:25929749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3672件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/18 04:07(10ヶ月以上前)

みんな親切だね。

レベル合わせて回答してる・・・

書込番号:25929758

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/10/18 09:09(10ヶ月以上前)

機種不明

この画像を見て「何?」と思ったら論外かと(^^;

この画像を見て「何?」と思ったら論外かと(^^;

書込番号:25929903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件

2024/10/18 09:23(10ヶ月以上前)




「スレ主さん」って、いろんなカメラ持ってて、「カワセミ」の写真やらなにやらたくさん投稿してて、「露出補正」も使いこなしてるのに、こんな「釣りスレ」で「釈迦に説法する門前の小僧」がたくさんいるんやね(笑)

・・・・平和や(笑)



書込番号:25929917

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/18 10:06(10ヶ月以上前)



毎度毎度、
そんな人にも丁寧に回答している常連さんは、人が良すぎなのか、余程のお節介好きなのか。笑

書込番号:25929971

ナイスクチコミ!1


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2024/10/18 10:13(10ヶ月以上前)

いろいろと情報いただき、ありがとうございます。

月を撮るというのは、なかなかやったことがなく、、、スマホで撮影したのと大差ないものしか撮れないのか、と、いじくり回していました。

フォーカスエイド(?)で五倍(ですか)になった時には、月の表面が綺麗に見えていても、シャッター押すと全然違うものが記録されたので、「どういうことやねん」と思ったりしました。

AFで月に焦点を合わせようとした時、「AF !」と赤字で出ることもありましたが、たまに緑色で合焦したので、何回かシャッターを押し、なんとか撮ることができました。

露出は、自動でもダイナミックレンジ・400%でも、表面の細かいとこまでは撮れないので、マニュアル露出でいろいろ試してみて、「まあ、ここまで撮れれば」という感じにまではできるようになりました(その後、月が薄雲の中に入ってしまったので、タイミング的にはギリギリでした)

天体撮影は、月を撮るだけでも、結構大変ですね。X-T50を入手したのち、わずかしか撮影機会がなく、特に月の表面をきれいに取ろうと考えたのは今回が初めてだったので、パニクってしまいました。

皆さんの、温かい情報提供とツッコミに、感謝します。ありがとうございました。
そして、お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:25929974

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/18 11:12(10ヶ月以上前)

縞狸2014さん こんにちは

>月の表面が綺麗に見えていても、シャッター押すと全然違うものが記録されたので、

一応確認ですが ピントの問題ではなく 露出オーバーで 月が白飛びしてしまっていると言う事は無いですよね?

月の場合 測光方式の違いにより 露出オーバーになりやすいので 確認の質問です

書込番号:25930021

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/10/18 11:32(10ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

その指摘の通りかと思いますが、
スレ主さんのこれまでの被写体と違って、
撮影範囲内の輝度差が極端なために
文字通りの「段違いのオーバー露出」になって月面の凹凸も白飛びして消えてしまい、本カキコミに至った、
という感じかと思います(^^;

書込番号:25930040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2024/10/18 11:38(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。

露出オートに設定していたのですが、、、五倍表示の時には、月の表面まできれいに見えるように、オートで設定されていたのです。。。

しかし、、、その状態でシャッターを押すと、月面が真っ白に写っていて、、、

ミラーレスは、ファインダーに写っている像がシャッタースピードと絞りとISOを反映するものと理解していたので、「どういうこと?」と思ったわけです。

ファインダーに写っている像を当てにせず、マニュアルでシャッタースピードと絞りとISOを設定して、なんとか自分の考えるイメージで撮影することができました。かなりの時間、試行錯誤が必要でした。

書込番号:25930050

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ダイナミックレンジ400%に設定できません!

2024/10/17 18:54(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

マニュアルにある、ISO500以上に設定したのに、ダイナミックレンジ400%に設定できなくて、シャッターチャンスを逃しました。

なんか、他に条件あるなら、マニュアルにきちんと書いておいて欲しいんだが。

ひょっとして不良品??そうは思いたくないので、設定できた方、ぜひ情報ください。お願いします。

書込番号:25929374

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2024/10/17 20:31(10ヶ月以上前)

>縞狸2014さん

ドライブモードで、HDRを選択してると、ダイナミックレンジ設定は不可だよ。

書込番号:25929470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:21件 日和見独歩website 

2024/10/17 21:11(10ヶ月以上前)

dレンジ400%設定はISO感度500ではできません。
800以上ですよ。

書込番号:25929525

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2024/10/18 09:10(10ヶ月以上前)

取説に書いてる内容から
「Dレンジ優先がOFF以外に設定されている場合、トーンカーブ、ダイナミックレンジは自動的に設定されるため、変更することができなくなります。」
Dレンジ優先の設定はAUTOになってませんか

書込番号:25929905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2024/10/18 09:59(10ヶ月以上前)

いろいろありがとうございます。

ダイナミックレンジ優先を外して、ISO800以上にする、、、ダイナミックレンジ優先を外すというのを、忘れていました。

やはり日頃から使って、慣れておかないとダメですね。

ただ、、、ダイナミックレンジ400%にしても、地上で蛍光灯の光に照らされているものと、月の表面が見えるぐらいに暗くしたのを、一画面に収めることは無理ですよね、、、月が明るすぎる。。。というので、こちらは解決できませんでした。。。残念。。。

このあたり、解決する方法はありましょうか。。。

書込番号:25929965

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2024/10/18 12:17(10ヶ月以上前)

X−T50はISO500からでは、取説読みましょう
対象がわかりませがハーフND使うとかどうですか。

書込番号:25930085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2024/10/19 12:29(10ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

しま89さん、ありがとうございます。ハーフNDが必要ですね。。。

看板と一緒に写っている月を、表面が写っている月にするためには。

書込番号:25931107

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)