ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
519

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者カメラをさがしております

2024/10/06 11:20(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:1件

長く使っていたオリンパス ペンがモニター故障により新しいカメラをさがしております。
使いたい用途としては、主に子供。ほぼオートでしか使えていません。
こちらのR10かR50で悩んでおりますがその他20万以下でおすすめ機種がございましたら教えてほしいです。

【重視するポイント】
これは持ちあるきやすさです。
以前はオリンパスペンのダブルレンズキットを購入しておりましたが、今回は単焦点レンズも購入したいことと運動会用に望遠レンズも購入したいです。

書込番号:25916424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/06 11:38(11ヶ月以上前)

>あかり5555さん
>主に子供。
>ほぼオートでしか使えていません。
>運動会用に望遠レンズも購入したいです。

最新スマホへの機種変がオススメ。
運動会用はニコンP950かパナDC-FZ85Dがオススメ。

書込番号:25916446

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/10/06 11:50(11ヶ月以上前)

>あかり5555さん

>>長く使っていたオリンパス ペンがモニター故障により新しいカメラをさがしております。

これで初心者って言われても(^_^;)

オリンパスのm4/3は
35mm換算で12mm→24mm
なので2倍

CANONのAPS-Cは
35mm換算で18mm→約29mm
の1.6倍

単焦点レンズは以上を考慮して
お好きな焦点距離を候補にして下さい。

運動会用なら以下のレンズが有ると良いですね。
RF100-400mm F5.6-8 IS USM
https://s.kakaku.com/item/K0001383775/

書込番号:25916454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:93件

2024/10/06 12:58(11ヶ月以上前)

>あかり5555さん

 夏のキャッシュバックキャンペーンでの購入予定でしょうか。

 オリンパスペンのダブルレンズキットで不便を感じていなければ、EOS R50 ダブルズームキットがレンズも同じ範囲に近いので良いと思います。

 単焦点レンズは、使い道が書かれていないので分かりません。

 運動会も、どの様な場所なのか分かりませんが、キヤノンはサードパーティ製レンズはEFマウントモデルをアダプターを使うしかありませんので、予算的に純正のRF100-400mm F5.6-8 IS USM(私も愛用しています)一択でしょう。
 このレンズを購入するのなら、EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットが合っていると思います。

 分かっていると思いますが、コンデジは機種によってはAF性能が低く遅いので気お付けましょう。

書込番号:25916515

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2024/10/06 13:29(11ヶ月以上前)

>あかり5555さん

>オートでしか使えていません。

お子さんの【動きの速さ】に応じて、
【シャッター速度の設定】が必要になります。

※不適切なほど、被写体ブレ(動体ボケ)が どんどん酷くなります。


科学・技術が進歩しても、これについては、あまりカメラに反映されていないので、
【シャッター速度の設定】の必要性は
(少なくとも)十数年前から殆ど変わっていません(^^;

書込番号:25916541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件

2024/10/06 18:43(11ヶ月以上前)



>あかり5555さん


R10 と R50 なら、R10 でしょう。R50 は「ほぼ R10 のコストダウン版」なので。



>その他20万以下でおすすめ機種がございましたら教えてほしいです。


・・・個人的にはコンパクトな作りの SONY ですね。

SONY α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット \149,800
https://kakaku.com/item/K0001121314/


・・・追加のズームレンズはSONY E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS \94,500

・・・単焦点はSONY E 50mm F1.8 OSS \34,734



書込番号:25916869

ナイスクチコミ!3


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/10/07 10:24(11ヶ月以上前)


初心者なら

R50のダブルズームキットレンズ

運動会には

RF100-400mm F5.6-8 IS USM

です。

予算的にも20万円

書込番号:25917487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2024/10/07 11:12(11ヶ月以上前)

>あかり5555さん
こんにちは
カメラ選び楽しいですよね。
私はR50をお勧めします。留学する娘にぶっつけ本番で貸したら、驚くほど綺麗な写真を撮ってきました。
カメラなんて殆ど触った事がない娘が!
ビックリしました(笑)

R10比ネガは、グリップが薄い(携帯性がいい)
親指のグリグリがない(被写体認識AFがいいので必要ない)位
逆に優れているのは、バッテリーの持ち。液晶モニターの解像度。ホワイトカラーが可愛い。
Wズームキットがきっと良いと思います。

書込番号:25917544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2024/10/07 13:57(11ヶ月以上前)

私もR10/50で悩みましたが、センサークリーニング機能まで省かれているほか、思ったほど携帯性に差がない、18-150キットがないなどの理由からR10にしました。

確かにR50の方が小さいんですが、手に取ってみたところ、レンズとEVFの出っ張りで結局どちらも奥行きはそこそこになり、カバンへの収納性は変わらないと感じました。

なお、R50にはデジタルテレコン(トリミングして画像補完?)が搭載されている(R10にはなし)ので、キット55-210のデジタルテレコンで画質的にも満足できそうなら、望遠レンズは追加しなくてもよいかもしれません。
(お子さんの年齢や会場の広さ次第でしょうか)

現状、望遠ズームを追加するならRF100-400ってことになり、携帯性は大きく変わりますし。

なお、私立とかでは大型体育館などを借りて室内ってこともありますが、そうなると100-400より70-200F2.8とかレンタルした方がよいかもしれません。

書込番号:25917714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:15件

2024/10/13 15:53(11ヶ月以上前)

>あかり5555さん
やはりR10/R50比較で申しますと、グリップしっかりしたR10一択でしょうね♪
レンズの色よりもよくて、ボディの瞳AFも初代R6以上やも知れません!
惜しむらくは..,
機会シャッターの休目な音質と折角のボディ内ストロボ使えない電子シャッターかな?
プロが使っても満足の絵が動画&写真共に楽しめる長く使えるカメラな思います♪

あと、ライバル機は.,.
NikonならZ50のWズームキット
フジならS-10のXCのWズーム
SONYならα6400、レンズはシグマ系が楽しいかも♪

ただ、この価格ゾーンに限った場合ならば、ベストチョイスだと思います。


書込番号:25924331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/20 00:48(10ヶ月以上前)

R50はkiss M2の後継機でママカメラ、R10はR7の廉価版でアマチュア機と考えてください。
またR50には高倍率ズームキットの設定がありません。
マニュアル設定で撮影するためには絞りとシャッタースピードを変えるために二つのダイヤルが必要ですがR50にはダイヤルが一つしかありません。
R50を買うなら数万円プラスしてR10を買いましょう。
R50のダブルズームキットレンズよりR10の高倍率ズームキットレンズの方が性能がよいです。
R10の高倍率ズームキットはとてもお買い得ですよ!
参考になりましたら幸いです。

書込番号:25931837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 購入迷ってます

2024/10/05 20:30(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:11件

【使いたい環境や用途】
子どもが生まれたので、子どもの写真をとるためのカメラを探しています。カメラ初心者です。

【重視するポイント】
一眼の様な背景がボケる写真が撮りたい、フィルムカメラの様なレトロな雰囲気の写真が撮りたい、持ち運びしやすい大きさ・重さ、Wi-Fiで写真が送れる、ファインダーをのぞいて写真を撮りたい、自撮りもできる画面が欲しい。

【予算】
10万円前後

【比較している製品型番やサービス】
@Nikon Z fc 16-50 VR レンズキット ZfcLK16-50SL
A LUMIX G100D Wキット DC-G100DW-K
で迷っています。

今後運動会などで望遠が必要になった時のことを考えると、@だと追加でレンズを買わないといけない、Aの方が望遠レンズがついているのでコスパが良いかなと思います。
ビジュアルは@のレトロな雰囲気が好きですが、Aの一眼の様なビジュアル、軽量なところも好きで迷っています。

【質問内容、その他コメント】
子どもの写真を撮るとしたらどちらがおすすめですか?
また、その他おすすめの機種があったら教えてもらいたいです。

書込番号:25915797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件

2024/10/05 21:09(11ヶ月以上前)

機種不明





>こけこっこ1234さん


>【予算】
>10万円前後


・・・最近のカメラはお高くて、最新の人気モデルだと、標準的には「20万円コース」ですね。

・・・ただし、「最新」「人気」でなければちゃんとした写真が撮れない、というのではないですから、ご心配なく。


・・・で、10万円であれもこれもにできるだけ近づけるとなると、これしか無いと思います。

OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット
https://kakaku.com/item/J0000033683/

メーカーHP
【OM-D E-M10 Mark Wをおすすめする5 つの理由】
https://jp.omsystem.com/special/em10mk4/index.html




書込番号:25915843

ナイスクチコミ!7


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/05 21:38(11ヶ月以上前)

>こけこっこ1234さん

普通に人気ガメラじゃダメなのは?なぜ

量販店に行って相談しましょう!

書込番号:25915883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/05 22:15(11ヶ月以上前)

途中改行入れさせて頂いてます。

>【重視するポイント】
>一眼の様な背景がボケる写真が撮りたい、
>フィルムカメラの様なレトロな雰囲気の写真が撮りたい、

上二つはデジカメを買ったら何も考えずに出来る、ってもんじゃ御座いません。
かなりな確率で写真のお勉強…特にどうすりゃ背景を綺麗にボカセるか、は学ぶと試すでは大きな差があり簡単ではないと思ってた方が無難です。また機材購入後にあれこれと試行錯誤が必要になります。

多分スマホの方が簡単に希望通りの写りになる、いや写り具合を弄れる、に一票。


>持ち運びしやすい大きさ・重さ、
>Wi-Fiで写真が送れる、
>ファインダーをのぞいて写真を撮りたい、
>自撮りもできる画面が欲しい。

上四つは、そのご希望の機材を選べば済む話で難しくはありません。

書込番号:25915935

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/06 04:19(11ヶ月以上前)

>こけこっこ1234さん
>子どもが生まれたので、子どもの写真をとるためのカメラを探しています。カメラ初心者です。
>一眼の様な背景がボケる写真が撮りたい、
>フィルムカメラの様なレトロな雰囲気の写真が撮りたい、
>持ち運びしやすい大きさ・重さ、Wi-Fiで写真が送れる、
>ファインダーをのぞいて写真を撮りたい、
>自撮りもできる画面が欲しい。
>10万円前後
>今後運動会などで望遠が必要になった時のことを考えると


ニコンP950がおススメ
https://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p950/

書込番号:25916114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2024/10/06 05:07(11ヶ月以上前)

Z fc がおすすめです。

レンズは、
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
レンズキットになっています標準ズームレンズです、
汎用性が高く、幅広い用途で使用できます。

NIKKOR Z DX 24mm f/1.7
https://kakaku.com/item/K0001543091/
明るいレンズでボケを生かした写真撮ることが、
多いのでしたら良いと思います。

書込番号:25916123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/06 05:57(11ヶ月以上前)

>こけこっこ1234さん
>ニコンP950がおススメ

言葉足らず、失礼。
正しくは、ニコンP950とスマホの併用がおススメ

小さい子供の撮影で持ち運びしやすいカメラは、スマホカメラが最強だよ

書込番号:25916137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2024/10/06 08:20(11ヶ月以上前)

>こけこっこ1234さん

カメラを買って撮るのも良いとは思いますが、今だとカメラ機能に特化したiPhoneやGALAXYの方が荷物にならず便利で良いと思いますよ。

外出するようになっても荷物が多くて1人で連れて行くならカメラは小型でも邪魔になります。

保育園や幼稚園に入るタイミングでも十分だと思いますよ。

重視するポイントもWi-Fiは搭載されてますから問題無いと思いますが、ボカした写真とかフィルム調の写真とか簡単には撮れる訳では無く、スマホの方がアプリがあり簡単ではあります。

予算も10万は厳しく、少なからず20万程度は考えた方が良いですし、運動会などの先の行事も考えてるなら必要な時に新しいカメラを選択した方がAFなんかも良くなってて良いと思いますよ。
予算も貯めれるでしょうし。

書込番号:25916226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/06 08:54(11ヶ月以上前)

>こけこっこ1234さん

with Photoさんのレス通り、最新のスマホとアプリ使えばボカした写真とかフィルム調の写真とか撮れるけどね。
ミラーレスでは簡単にはいかない気がする。

運動会は静止画オンリーならニコンP950やパナソニックDC-FZ85Dで十分。
動画撮りたければ4Kビデオカメラがいい。

ミラーレスは推し活/マニア向けのカメラ。
小さい子供撮り向けとは言えない。
部活バリバリやる中高生撮るなら別だけど。

書込番号:25916258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/10/06 09:18(11ヶ月以上前)

おすすめの機種教えてくださってありがとうございます!調べてみます!

書込番号:25916284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/10/06 09:20(11ヶ月以上前)

丁寧に教えてくださってありがとうございます!
やはり、スマホの方が持ち歩きとか考えるとよいですかね、、!検討しますm(._.)m

書込番号:25916287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/10/06 09:24(11ヶ月以上前)

レンズのおすすめありがとうございます!調べてみます!

書込番号:25916292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/10/06 09:27(11ヶ月以上前)

丁寧に教えてくださってありがとうございます!
ホームページなどになってる作例は簡単には撮れないのですね、、スマホのアプリで背景のぼかしができるのは知らなかったので調べてみます!

書込番号:25916298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2024/10/06 10:18(11ヶ月以上前)

わたしは末端の職業フォトグラファーです。職業柄カメラは何台も所有していますが、仕事としての撮影以外では圧倒的にiphoneによる撮影が多いということをお伝えしたいと思います。
iphoneの新型だと20万円ぐらいしちゃいますけど、カメラ代分をiphone購入費用にプラスすることで撮影に強いモデル、ストレージに費やすこともぜひご検討ください

背景がぼける写真、レトロな写真もiphoneで撮れますよ

書込番号:25916363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/10/06 11:15(11ヶ月以上前)

プロカメラマンがアイフォーンアイフォーンってこんなこと勧めてたら、そりゃカメラ文化衰退しちゃうよね。

書込番号:25916416

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/06 11:33(11ヶ月以上前)

自分の子供の写真は記録であって、文化とは違うのでは。

推し活やマニアの方が文化っぽい。

書込番号:25916441

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2024/10/07 08:38(11ヶ月以上前)

Zfcって、ビギナーがこれ1台で何でも撮ろうとするようなカメラじゃないよ。
マニアが2台目や3台目に持つって感じでしょう。

特に不満なのは耐久性です。
全体的に造りがチャチ、Fnボタンは反応が怪しくなってます。
電池室カバーがユルユルで直ぐに開きます。

ISOダイヤルとSSダイヤルが独立してあるのが唯一の長所ですが、半オートでしか使わない人には無用の長物でしかありません。
その他の操作系は決して使いやすいとは言えません。

書込番号:25917387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4302件Goodアンサー獲得:151件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2024/10/07 10:18(11ヶ月以上前)

>こけこっこ1234さん
こんにちは。

Z fcはダイヤルをカチカチ回して撮影を楽しむタイプのカメラですが、ISOオートに設定して
シャッターチャンスに重点を置いて撮影することもできます。

望遠レンズのことを心配されているようでしたら、Z fcのボディと高倍率ズームレンズの
NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRを組み合わせて購入するというプランはいかがですか。

標準キットズームレンズDX 16-50mmはコンパクトで写りも良いレンズですが、すぐ撮れるように
繰り出しておくと8cm程度になるので、持ち運ぶときはDX 18-140mmの9cmもいけるのではないでしょうか。

書込番号:25917485

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2024/10/07 14:11(11ヶ月以上前)

もうひとつ大事なことを忘れていました。

>今後運動会などで望遠が必要

運動会のような動体撮影をする場合に一番重要なポイントは、連写速度やAF性能よりも連写時のファインダーの見え具合です。
Zfcの連写時のEVFは表示の遅延とカクカクした動きでとても動いている被写体を追うことは出来ません。

他のミラーレス機を検討する場合もこのEVFの表示の仕方をよく確認された方がいいですよ。

書込番号:25917725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/08 13:48(11ヶ月以上前)

>こけこっこ1234さん
お子さんが生まれたとのことで、おめでとうございます。

Nikon zfc 使用してます。
もともとNikon一眼ユーザーでしたので、特に問題なく使用できてます。
初心者の方にも、用語の意味などがすぐわかる「これどういう意味ボタン」がカメラ本体についてますので、使いやすいと思ってます。

LUMIXについては使用していないので使用感がわからず申し訳ないです、、、


私は子供が生まれる前からいろんなカメラを使用していましたが、子供(特に赤ちゃんからヨチヨチ歩きくらいまで)にはスマホカメラが一番だと思ってます。(本末転倒でごめんなさい)

iPhoneかGalaxy、どなたかもおっしゃっていましたが、その機種ならサッと撮れて多少の光量不足もぜんぜん気になりません。きれいですし。なにも考えずきれいな(見映えの良い)写真が撮れます。

「明るくきれいな写り」が良いという場合、一眼だといろいろ設定を考えないと、「えっ暗っ」という写りになったりしますので、周りのママさんはせっかく買った一眼を「考えるのが面倒で」と売ってしまってました。

ヨチヨチ歩きの時期、走れるようになった時期からは、ファインダーを覗いている暇がないんです…
ちょっと目を離したら死にいくような生物ですから、怖すぎてファインダーは覗けませんでした。

ただ、運動会などの撮影になってくると、やはりスマホよりもカメラ(私はNikonの一眼に望遠レンズ使用)の方が思い通りの写真が撮れると思います。
他の親御さんはみなさんスマホですけどね。一人でカシャカシャやってますけど、運動会なんて連写してナンボだと思ってます。


まとまりない返信になって恐縮ですが、「この機会にカメラを始めたい!」と思われるなら、ぜひNikon zfc おすすめです。
持っててワクワクする外観、ぜひいろんな方に味わっていただきたいです。キットレンズでも自然光たっぷりですてきなお子さんの写真が撮れます。

少し操作とか設定をお勉強されると、さらにわっとなるお写真が撮れると思います。
フィルムカメラのようなレトロな〜という写真も、設定など少し必要かなと…

でもぜひカメラも始めていただきたいです!
zfc 、キットレンズも十分素敵な写りをすると個人的には思いますが、そのうち明るい単焦点、望遠、、、と沼にはまるのも楽しいですよ。

zfcは比較的軽いですし、使っていて楽しいと思います。
ご自身の好きなように使っていくのもありだと思います。
別に作品展を開くわけでもない、ただ子供の一瞬を残したいというお気持ちがあれば、ぜひカメラ始めていただきたいです。

書込番号:25918995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Tonma350さん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/09 21:54(11ヶ月以上前)

私もZfcのレンズキットに1票です。
やはり一番使う設定がダイヤルで直ぐに確認と変更が出来るのが良いと思います。

書込番号:25920563

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

a7SVと比較してどっちがおすすめしょうか

2024/10/04 02:16(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ

スレ主 saigonaiyoさん
クチコミ投稿数:3件

※a7SVでの口コミにも投稿させていただきましたが、掲示板として活気のあるa7Wの口コミでも投稿させていただきます。


現在a7Vを使用しておりますが、故障してしまったため、修理ではなく新たに購入をする流れとなりました。

結論、a7Wとa7sVのどちらを購入するかを検討しております。

私の撮影スタイルとしては写真・動画どちらも撮影して、
撮影用途としてはポートレートでの撮影もあれば、動物・魚の撮影もしております。

現時点でのa7Wの魅力としては
・写真・動画バランスよい(どちらかといえば写真向きという印象)
・金額面
・撮影時ISO400〜12800の領域であれば意外と暗所が得意とするa7SVと大差なさそう(むしろ良いかも?)
・super35mmモードがつかえる

a7Wへの懸念
・a7Vと比較し、画素数が上がったため、データサイズが大きくなる
・4k 120fpsが使えない(実際1080pでも問題はなさそう)
・a7Vより画素数が上がるので暗所に弱くなりそうな印象


現時点でのa7SVへの魅力としては
・暗所性能への特化(撮影スタイル的にもありがたい)
・このカメラだからこそだせる動画の質感がかなり好み
・データサイズが軽い
・動画特化ではあるが写真も使えないレベルではない
・a7Wはよくもわるくもバランスタイプではあるので、SVのほうが特徴的でa7Vより違いを感じれそう

懸念
・1200万画素のため、画質への心配(実際A3用紙への印刷などしないため1200万画素あれば十分だとは思います) 
・撮影後にクロップができない(質が下がる)
・高い

といった印象を抱いています。


どちらにも良し悪しがあるので、決めの問題ではありますが
なにか助言をいただけないでしょうか?ざっくばらんで結構です。

判断の軸となりそうなのは
・7Vより暗所につよい
・7Vの写真撮影の感覚はできるだけ残したい
・a7sVの動画の質感を出したい
・正直金額は押さえたい

という点だと感じております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25913683

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/04 06:04(11ヶ月以上前)

>saigonaiyoさん

α7Vをそのまま持ってて、ZV-E1買えば?

あとレンズ情報は?

書込番号:25913716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/10/04 06:05(11ヶ月以上前)

どちらを選ぶかは、結局御自身の好みだと思います。

α7III→IVで画素数が増えた事での高感度の画質を心配している様子ですが、
画素数増加と同時にセンサーの設計が新しくなっているので一概に悪くなっているとは言えません。

α7SIIIとの画素数差はトリミング耐性の差として表れますから、静止画の使い勝手を優先させるならα7IVの
方が良いと思います。
動画メインか静止画メインかで判断しても間違いは無いと思います。

書込番号:25913719

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1135件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/04 06:59(11ヶ月以上前)

>saigonaiyoさん
こんにちは。

こちらα7Bを使っていて、(今でも)良い機材だなぁと思っているのですが、
ときどき、α7Wが欲しいなーーと、思うことも有ります。

スレ主さんには、
”α7W + レンズ1本”をお勧めしたいと思います。
レンズは、タムロン、シグマも含めると選ぶ楽しさが多くありますので。

どうぞ、良いご選択を!

書込番号:25913747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/10/04 08:14(11ヶ月以上前)

>saigonaiyoさん

α7Wの高感度サンプルは多く出ているので、ご自身が許せるかどうか?ですよね

a7SVの1,200万画素は少し傾き直すぐらいならOKですけど
割合大胆なトリミングする私には向きませんでした。(T_T)
※最低線で2,400万画素
※最終結果で800万画素欲しい

書込番号:25913792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/04 08:15(11ヶ月以上前)

>saigonaiyoさん
>現在a7Vを使用しておりますが、故障してしまったため、修理ではなく新たに購入をする流れとなりました。

失礼、この文章を読み飛ばしてた。

ところで
過去のスレからするとα7Wかα7CUを検討してたみたいだけど。

a7cUとa7Wについて
https://s.kakaku.com/bbs/J0000042247/SortID=25884869/

書込番号:25913794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/04 08:48(11ヶ月以上前)

>saigonaiyoさん

>a7SVと比較してどっちがおすすめしょうか

α7S III ILCE-7SM3 で良いのでは

書込番号:25913822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/04 09:10(11ヶ月以上前)

>saigonaiyoさん
>・金額面
>・a7sVの動画の質感を出したい
>・正直金額は押さえたい

金額抑えたいならZV-E1がオススメ。

静止画の動体撮影もするなら別だけど、動体撮影はないんでしょ?

書込番号:25913847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:764件Goodアンサー獲得:32件

2024/10/04 11:24(11ヶ月以上前)

>判断の軸となりそうなのは
・7Vより暗所につよい
・7Vの写真撮影の感覚はできるだけ残したい
・a7sVの動画の質感を出したい
・正直金額は押さえたい

動画クリエイターでも目指さないかぎりはα7Wが良いと思います。暗所についてはSVのほうが有利だとしても、暗所でのライブ撮影や星景をプロとして納品する場合やその手の場所で頻繁に拘って作品撮りをするのでないなら(7Wとの)差額で明るいレンズを買ったほうがいいです。
また下の比較動画にも出ている通り、ISO6400であってもライトが当たっている部分のノイズ感は低画素のα7SVがむしろ目立ってしまいます。

https://youtu.be/Eh8CGsX0ybo?si=1hAV4_cPvurrj8Qr

書込番号:25913996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/04 16:35(11ヶ月以上前)

>saigonaiyoさん

過去のスレからするとα7Wかα7CUを検討してたみたいだけど。

a7cUとa7Wについて
https://s.kakaku.com/bbs/J0000042247/SortID=25884869/

書込番号:25914359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2024/10/04 23:06(11ヶ月以上前)

別機種

F1.8レンズ装着で658g

>saigonaiyoさん
私もZV-E1を推します、7sV-ファインダー+AIAFで小型軽量, 短めの動画は全て ZV-E1で撮り、静止画もファイルサイズが小さくてサクサク、メインカメラとして使っています。

書込番号:25914795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2024/10/05 01:57(11ヶ月以上前)

>saigonaiyoさん
今さら7S3を買うのはやめた方がよいと思います。
世代的に古いのと時期モデルも噂されてますし。
私も以前持ってましたが7S3は機能を詰め込みボディもコンパクトにしすぎて動画撮影も熱暴走で夏場の屋外は即止まるし、何より動画を撮ってるとパソコンでいうCPUに当たるビオンズXに相当な負荷をかけ続けるので2、3年たつと故障が頻発し出します。(故障は必ずすると思ってソニーストア5年保証で買いましょう)
修理に金がかかるのと肝心な時に調子悪くなるため手放しました。現在は前に使っていた7S2で動画撮影してますが正直画質の差や暗所撮影の差は感じません。ただ超高感度撮影時のアンプグローで左側が赤くなる現象だけが欠点です。ただしこれは編集時消すことが可能なので問題はありません。
あと、ご存知かもしれませんが暗所に強いのは動画だけで静止画は1200万画素しかないので7IVに負けます。静止画の場合はA4サイズで比較すると画素の密度で7IVの方が細かくなるので画質の粗の粒も細かくなる理屈で目立ちにくくなるため7S3より画質良く見えます。
7S3を買う理由は4K動画で暗所に強い面だけです。
暗所もどの程度の暗さで撮るかにもよるし、それ以前に明るいレンズ必須なので
動画メインなら7S3を買ってもよいかもしれませんが暗所の静止画だと期待外れと感じると思います。

>撮影用途としてはポートレートでの撮影もあれば、動物・魚の撮影
瞳AFの性能が7IVの方が上です。AFの性能は新しいカメラほど進化しておりこればかりはファームウエアでも7S3は越えられないですね。

私はヒメボタルやゲンジボタルの動画を撮るために7Sシリーズを買ってますが、通常の室内の暗さや夕暮れなどなら7IVで十分であり、今はノイズ除去の良いソフトがあるので最的に動画編集時ノイズ処理もかけるので問題ありません。

7IVの欠点としては、IRセンサーというAWBのセンサーが廉価版で外側についてないため精度がイマイチで屋外の晴れた空の下ならAWBも正確に対応しますが、日影、室内に入ると無茶苦茶なAWBになることが多いので廉価版機種という宿命はあります。
現在7RVを使ってますが、トータルで一番バランスが良いカメラだと思います。
ただし暗所動画は7S2で撮ってます。

書込番号:25914899

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/05 15:04(11ヶ月以上前)

>saigonaiyoさん

こんにちは。

>・7Vの写真撮影の感覚はできるだけ残したい

静止画で多少トリミングなどもされるようであれば、
α7IVの方が良いような気がします。

α7Vも来年ぐらいには出そうかなと思いますので
しばらくは古くならなそうなα7CIIにするという手も
あります。

書込番号:25915449

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1372件Goodアンサー獲得:175件

2024/10/05 17:45(11ヶ月以上前)

α7SVのような動画機が必要なら、α7Vは修理で併用でしょうね。

正直ソニーのスタンダード機は動画と写真の併用を考えると動画性能が微妙で、写真を優先させるなら、ある程度は動画を妥協するしか無いでしょう。

α7Wの後継機が発売されれば期待は出来そうですが、1台で済ませるならα7Wで動画を妥協するのが無難だと思います。
α7Vに劣る機能は無いでしょうし、買って後悔する場面は少ないと思われます。

もしくはα7Vを修理でしばらく延命ですかね。

書込番号:25915631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


noel2さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件 α7 IV ILCE-7M4 ボディの満足度5

2024/10/06 00:15(11ヶ月以上前)

どちらも持っていますが

α7SIIIにする理由は動画で
4K120Pが撮れる
4K60Pでもクロップしない
熱対策は断然上なので安心して撮影可能
motion&controlアプリ対応

暗所はα7Wも十分で写真なら圧倒的にα7Wです。

書込番号:25916041

ナイスクチコミ!1


HIEN_さん
クチコミ投稿数:10件

2024/10/22 00:15(10ヶ月以上前)

動画8割(以上)写真2割(以下)の用途で、かつ夜に動画を結構撮るならα7SV。
そうでないならα7Wが絶対にいいですよ。
「でもゆくゆくは動画もちょっと気になりそうなんだよなあ…」的な考えを持っている場合もα7Wがいい。
SVはSVを欲しい人が買うボディです。
α7Vが生きてたらSV買い増しも肯定できるんですけどねえ。

書込番号:25934168

ナイスクチコミ!1


bigjohさん
クチコミ投稿数:11件

2024/10/22 11:14(10ヶ月以上前)

α7SVと7Wの両方を所有しております。

動画中心に、作品を作りたいのでしたらS3がおすすめ。特にISOを上げたときの暗部のノイズは、7Wとそこそこ差があります。室内撮影とか結構暗いシーンになったりするので、そんなときはSVの恩恵を感じます。
もちろん7Wのノイズもひどい理由ではなく、3000超えてくると気になってくるかな、、という感じです。

スチールに関しても、A4以上で印刷をあまりしないのであれば、SV で十分ですが、トリミングして使用することが多いのであれが、WEB使用でもちょっと物足りないと感じることがありますが、カリカリすぎない質感が逆に良かったりします。

7Wは、まさにバランスが素晴らしいですので、動画も静止画もバランスよく撮影できます。
トリミングしても解像感がしっかり残っていますし、4000万画像は時にありがたいなーと感じます。

R3も持っていて、解像感・コントラストの曲線がすばらしいと感じていましたが、7Wも同様に感じています。

写真多めに運用したいのでしたら、7Wがおすすめかな...と思いますが、SVは月明かり程度の光で動画撮影しても暗部がノイズだらけにならず、ある意味SVでしか撮れない世界観があります。







書込番号:25934434

ナイスクチコミ!1


キカラさん
クチコミ投稿数:7件

2024/10/23 23:06(10ヶ月以上前)

動画55%で両方持ってます
主にGかそれに近いぐらいのレンズを使うと想定します。
・人物、静物は光と距離を選べるのでどちらもOK

・7SVが圧倒的にいい場合
動画作品なら使ってみると120Pかなりいいです
やはり光が弱い所=室内、水族館や体育館、朝方、夕方夜

・7Wが「圧倒的」に良い場合はあまりないですが
どんな時もまあ大体OK、ファミリー用途などおすすめ
7Vより暗所が弱いほどでないと思いますが比較サイトなどで確認ください。

・その他
動物が猫なら暗所とスローで7SVがおすすめ
野生動物・野鳥だと7SVは画素足りず、7Wならまあまあ。
写真のデータ量はコンテストじゃなければJpegで出して後から調整も結構いけます。
動画ならデータ量は気にしないで乗り越えるしか・・・
動画も静止画も切り取るならSよりW 
アマチュアで楽しむ暗所ノイズ処理はソフトウェアで意外といけるも美しいのはS

両使いの用途だとα1も良く、近くUが出そう?なので中古で初代買ったら
コスト加算以上に満足度が高いかも。3つの中で出番が多いです。

書込番号:25936186

ナイスクチコミ!0


α1&FX3さん
クチコミ投稿数:14件

2024/12/20 06:47(8ヶ月以上前)

当機種
当機種

東福寺

今熊野観音寺

α1、α7W、FX3を所有しております。

FX3は、7SVと同じセンサーでファインダーがなく動画に特化したカメラで、ファンが内蔵しているので4k/60pで熱停止することは、ないですが、7SVは、どうなんでしょう?

α7Wの欠点は、4k/60pで長時間の撮影の場合、熱停止するかもしれないということです。

ただ、ulanziから液晶モニターの下につけれるファンがあるので、これをつければ大丈夫かなと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=4Ch_5c57PCc

7SVと7Wを比べた場合、暗所性能は1200万画素が有利ですが、7Wでも私の場合、プロとしていろんなシーンの動画、写真撮影してきましたが、全く問題ないです。

写真撮影の場合は、やはり、画素数の多い7Wの方が使いやすいです。

あと、手持ち撮影でも動画の手ぶれ補正に関しては、FX3と7Wを比べた場合は、7Wの方が優れています。

ただ、7Wの場合、4k/60pは、クロップされます。私の場合、電動ズームの16-35F4PZをよく使いますが、逆に動画場合、望遠寄りになるので、かえって使いやすいシーンが多々あります。

書込番号:26006311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

a7Wと比較する際にどっちがおすすめしょうか

2024/10/04 02:10(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S III ILCE-7SM3 ボディ

スレ主 saigonaiyoさん
クチコミ投稿数:3件

しちゅかん現在a7Vを使用しておりますが、故障してしまったため、修理ではなく新たに購入をする流れとなりました。

結論、a7Wとa7sVのどちらを購入するかを検討しております。

私の撮影スタイルとしては写真・動画どちらも撮影して、
撮影用途としてはポートレートでの撮影もあれば、動物・魚の撮影もしております。

現時点でのa7Wの魅力としては
・写真・動画バランスよい(どちらかといえば写真向きという印象)
・金額面
・撮影時ISO400〜12800の領域であれば意外と暗所が得意とするa7SVと大差なさそう(むしろ良いかも?)
・super35mmモードがつかえる

a7Wへの懸念
・a7Vと比較し、画素数が上がったため、データサイズが大きくなる
・4k 120fpsが使えない(実際1080pでも問題はなさそう)
・a7Vより画素数が上がるので暗所に弱くなりそうな印象


現時点でのa7SVへの魅力としては
・暗所性能への特化(撮影スタイル的にもありがたい)
・このカメラだからこそだせる動画の質感がかなり好み
・データサイズが軽い
・動画特化ではあるが写真も使えないレベルではない
・a7Wはよくもわるくもバランスタイプではあるので、SVのほうが特徴的でa7Vより違いを感じれそう

懸念
・1200万画素のため、画質への心配(実際A3用紙への印刷などしないため1200万画素あれば十分だとは思います) 
・撮影後にクロップができない(質が下がる)
・高い

といった印象を抱いています。


どちらにも良し悪しがあるので、決めの問題ではありますが
なにか助言をいただけないでしょうか?ざっくばらんで結構です。

判断の軸となりそうなのは
・7Vより暗所につよい
・7Vの写真撮影の感覚はできるだけ残したい
・a7sVの動画の質感を出したい
・正直金額は押さえたい

という点だと感じております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25913679

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/04 06:05(11ヶ月以上前)

>saigonaiyoさん
α7Vをそのまま持ってて、ZV-E1買えば?

あとレンズ情報は?

書込番号:25913718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/04 08:16(11ヶ月以上前)

>saigonaiyoさん

>現在a7Vを使用しておりますが、故障してしまったため、修理ではなく新たに購入をする流れとなりました。

失礼、この文章を読み飛ばしてた。

ところで
過去のスレからするとα7Wかα7CUを検討してたみたいだけど。

a7cUとa7Wについて
https://s.kakaku.com/bbs/J0000042247/SortID=25884869/

書込番号:25913796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/04 08:50(11ヶ月以上前)

>saigonaiyoさん

>a7Wと比較する際にどっちがおすすめしょうか

両方に書いても同じです。
α7S III ILCE-7SM3 で良いのでは

書込番号:25913826

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2024/10/04 09:08(11ヶ月以上前)

それぞれの特徴がわかっているなら、
ここで聞かれてもね…

何を優先にするか決めてみては?
何を優先にするかは
人それぞれで変わってくるのでは?


書込番号:25913844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/04 09:11(11ヶ月以上前)

>saigonaiyoさん

>・金額面
>・a7sVの動画の質感を出したい
>・正直金額は押さえたい

金額抑えたいならZV-E1がオススメ。

静止画の動体撮影もするなら別だけど、動体撮影はないんでしょ?

書込番号:25913850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/04 14:27(11ヶ月以上前)



この人は、
次々とスレを立てるが、

コメントには一切、返信もせず、
解決済にもせず放置してる。
しかも二重投稿だし、

こんな人は、
相手にしませんよ!

書込番号:25914211

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/05 15:06(11ヶ月以上前)

>saigonaiyoさん

こんにちは。

>・a7sVの動画の質感を出したい
>・正直金額は押さえたい

操作性は違うかもしれませんが、
ZV-E1も選択肢に入るかもしれません。

書込番号:25915452

ナイスクチコミ!0


HIEN_さん
クチコミ投稿数:10件 α7S III ILCE-7SM3 ボディのオーナーα7S III ILCE-7SM3 ボディの満足度4

2024/10/22 00:22(10ヶ月以上前)

7Wのスレにも返信したけど違うこと書いとくわ。
結論はやっぱりα7Wを買った方がいいよ。
ポートレートがあるならレンズが相対的にデカくなるだろうから、小型のZV-E1は馴染まないね。
あとSVもE1も写真だとデュアルネイティブISOの上限がISO1600になるから、
手持ちでの夜間写真撮影に対する優位はあんまない。
まあSVもなかなかいい写真撮れるけど、そんなニッチなニーズ求めてなさそうだし。

書込番号:25934171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 taku_kouさん
クチコミ投稿数:116件

どこに質問すればよいか分からずこちらに。

題名の通りです。
CANONカスタマーはサポート外です、と。
1)グレースケールの画像ではないか、ご確認ください。
 他社ソフトウエアでグレースケールに編集し保存した画像は、
 DPP4で閲覧できない場合があります。

2)RGBではなくCMYKの画像ではないか、ご確認ください。
 DPP4はRGBに対応しておりますため、CMYKにて保存した画像は
 閲覧できない場合があります。

との回答、どちらも該当なし。

JPEGなのに
読み込めない画像です?
非対応画像です?
と出ます。

見当のある方いらっしゃいませんか?

書込番号:25913226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/03 20:52(11ヶ月以上前)

データ内部のキヤノンのIDが消えているのでは?

実際やってみたわけではないですが、現像アプリのIDがlightroomとかphotosopになっているのではないですかね。データエディターで書き換えれば大丈夫かもしれません。

大丈夫だったとしても、一枚だけだとかならともかく、そんなこと面倒でやってられないと思います。

書込番号:25913466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2024/10/03 22:22(11ヶ月以上前)

>taku_kouさん
他のソフトで編集して書き出したJPGやTIFFがDPPで読めないのは、割と普通にあるね
自分もGIMPで書き出したTIFFが読めないって問い合わせたけど、サポートは冷たかったね

キヤノンとしても何でもかんでもサポートするのは開発コストを押し上げる割に会社としてのメリットが薄いと判断していると思うよ

なんでlightroomで編集後にDPPで開こうと思ったのか、「目的」がよく判らない

質問するなら目的ぐらい書いたほうがいいんじゃない?

書込番号:25913559

ナイスクチコミ!5


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/10/03 22:28(11ヶ月以上前)

>taku_kouさん

MacプレビューやWinペイントなどの画像閲覧ソフトや、Webブラウザで開くことはできますか?
編集したソフトで開き直すことはできますか?
編集したソフトで開き直すことができるようであれば、上書きではなくエクスポートや別名保存などで新しくjpgで保存してみるとどうでしょうか。

可能性として、拡張子だけjpgのままで内部データは編集ソフトの独自フォーマットになってるのかな、などと思ったりします。

書込番号:25913564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2024/10/03 23:42(11ヶ月以上前)

機種不明

CANONカスタマーに聞かれたことは確認しましたか?

Winならエクスプローラーで画像のサムネを右クリックして「プロパティ」を開いて確認します。
添付画像の「色の表現」がsRGBならOKです。

書込番号:25913625

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/04 10:14(11ヶ月以上前)

lightroom cclassicまたlightroomからは、cmykでは書き出せませんので、
そこは関係ないと思います。
また必ずsRGB? adbe RGBでは駄目なのかな。
もしそうだと融通性がなさすぎる。

書込番号:25913921

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/04 11:47(11ヶ月以上前)

taku_kouさん こんにちは

DPP4RAW画像 キヤノン以外では開けないですが 自分の場合 色々なカメラで撮った画像でも JPEGに変更すれば 表示できています

書込番号:25914018

ナイスクチコミ!1


スレ主 taku_kouさん
クチコミ投稿数:116件

2024/10/04 20:39(11ヶ月以上前)

皆さん、ありがとうございます。

今のところどの方法も解決には至らず。。。

DPPで使用したい目的はライトルームで編集後に比較明合成したいからです。
周りの友人たちはこの方法でできているからです。

因みにTIFFで保存するとDPPで観られるのですが、比較明が出来ません(-_-;)

どうなっているんでしょうね・・・

書込番号:25914628

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2024/10/04 22:32(11ヶ月以上前)

>taku_kouさん
目的が比較明ならPhotoshopでされてはいかがですか?
Lightroomで合成したい写真を選択してそのままPhotoshopで編集できますよ。
合成結果もTIFFなどでLightroomに取り込まれます。

書込番号:25914768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2024/10/04 23:01(11ヶ月以上前)

>taku_kouさん
「DPPで使用したい目的はライトルームで編集後に比較明合成したいからです。」
なるほど、目的は判った
だが次に複数の疑問点が出てくる

「周りの友人たちはこの方法でできているからです。」
なぜその「周りの友人」に聞かずに、価格コムで質問するの?
その「周りの友人」に設定方法を聞けば解決するんじゃ無いの?
全くもって不可解だね

因みに自分はDPP以外のアプリ(TheGIMP)で編集したてエクスポートしたTIFFファイルをDPPで読み込んで、比較明合成が出来ている
つまり「DPP以外のアプリで出力したファイルは全部DPPで読めないか、比較明合成出来ない」分けじゃ無いのは明らか

それ以上を追求しようとすると、TIFFやJPGの内部データ構造まで調べない限り結論は出ないだろう
ただ、それをするほどの価値のある事とも思えない
相当、難易度の高い作業になるだろうからね
少なくとも画像データを解析するプログラミング出来るレベルの知識が必要だと思う

であれば、一番簡単なアプローチは「周りの友人に聞く」の一択では?
それか、pky318さん提案のPhotoshopで比較明合成してしまえば良いだけでは?

書込番号:25914788

ナイスクチコミ!5


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/10/04 23:34(11ヶ月以上前)

>taku_kouさん
>今のところどの方法も解決には至らず。。。

>編集したソフトで開き直すことができるようであれば、上書きではなくエクスポートや別名保存などで新しくjpgで保存してみるとどうでしょうか。

この方法で解決しないのであれば、jpgのエクスポートの仕方がDPPで対応していない設定になっていると思われます。
設定を変更してみてはいかがでしょうか。
>逸期ヅカンさん がおっしゃるように、周りの友人さんに設定方法を聞かれるのが早いと思います。

書込番号:25914825

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/05 09:20(11ヶ月以上前)

ライトルームは無料
photoshop、そしてそれに連係して使えるlightroom clsssicは有料サブスクリプション

書込番号:25915083

ナイスクチコミ!1


スレ主 taku_kouさん
クチコミ投稿数:116件

2024/10/05 16:04(11ヶ月以上前)

>pky318さん

Photoshopで比較明できるんですね!ありがとうございます。
Photoshopは敷居が高く感じて殆ど使用したことが無くて知りませんでした。
勉強してみます。

因みに使えてる友人達も機械音痴で、設定もデフォルトから触らずただ出来ているから私のPCでは何故出来ないのか理解できていません。
私が設定を見せてもらい比べてみても差異がありませんでした。
私のは自作PCなので何かが違うのですかね〜?

書込番号:25915511

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2024/10/05 21:01(11ヶ月以上前)

>taku_kouさん
ご返信ありがとうございます。
私はadobeのサブスクに入ってるので、LightroomとPhotoshopが定額で使えます。
せっかくあるのだから使わなきゃ、と考えて花火や星空の写真はPhotoshopで比較明合成してます。

こちらのサイトがわかりやすいと感じましたので、参考に貼っておきますね。
https://tabi-cam.com/the-way-of-composite-by-adobe/

キヤノンユーザーではないので、申し訳ないのですがDPPのことはよく分かりません。

書込番号:25915833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/06 14:21(11ヶ月以上前)

taku_kouさん 返信ありがとうございます

初歩的な質問なのですが 開けない画像の ファイル名を見ると ファイル名+JPGになっていますよね?

また 開けない画像自体が 容量が多く重いデーターと言う事は無いですよね

書込番号:25916588

ナイスクチコミ!1


スレ主 taku_kouさん
クチコミ投稿数:116件

2024/10/06 19:09(11ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

1例上げるとこんな感じです。

書込番号:25916898

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku_kouさん
クチコミ投稿数:116件

2024/10/06 19:12(11ヶ月以上前)

機種不明

>もとラボマン 2さん

1例上げるとこんな感じです。

あげなおしです。。。

書込番号:25916905

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/06 19:30(11ヶ月以上前)

taku_kouさん 返信ありがとうございます

ファイル名を見ると 強化-NR.jpegと Aiノイズ除去された画像のようですが Aiノイズ除去されていない画像もDPP4で表示できないのでしょうか?

表示できるのでしたら Aiノイズ除去が影響している可能性もあります

書込番号:25916927

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/06 19:32(11ヶ月以上前)

taku_kouさん 度々すみません

あと一つ ファイルの名前変更で 強化-NR.jpegを消してみたらどうでしょうか?

書込番号:25916928

ナイスクチコミ!1


スレ主 taku_kouさん
クチコミ投稿数:116件

2024/10/08 07:24(11ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

ご返信ありがとうございます。
そのあたりは既に試しています(^^;)

書込番号:25918638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2024/10/10 12:21(11ヶ月以上前)

こんにちばんは。DPPもライトルームも使ってませんが・・・

無料ダウンロードの画像編集ソフトのGIMP2でJPEG保存(エクスポート)する時、さまざまなパラメーターを設定する画面が出ます。
ライトルームでの保存でも、圧縮度のほかにパラメーター設定があるなら、
それらのパラメーター設定がDPPでは扱えないものであるなら
・・・なんてことを思いました。

的確なアドバイスが得られずご自身で解決するなら、
「ExifTool by Phil Harvey」って無料ダウンロードソフトが役に立つかもしれません。

名称からは対象は「EXIF」だけのようですが、それ以外のJPEGのさまざまな情報も見ることができます。

書込番号:25921097

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 動画撮影について【カメラ自体激初心者です】

2024/10/03 12:15(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】

・室内撮影、動画メイン
・30畳ないくらいの広さを映したい
・複数人でレッスンしているところを撮りたい
・ひとりでレッスン説明しているのを撮りたい(YouTubeにあるような運動系の動画)
・パソコンに繋いでzoomで使用したい
・基本定点カメラ


【重視するポイント】

・背景がブレずに全体を映したい


【質問内容】

1:「NEEWER 184cm カメラ三脚」を持っています。
この三脚にとりつけたい場合はマウント?雲台?は、どういった規格のものが必要になるのでしょうか?

2:私の用途では広角レンズになると思うのですがおすすめのものはありますか?

3:私の使いたいと思っているのとこのカメラの機能はマッチしているでしょうか?ほかにオススメありましたら教えてください。

4:ずっと充電繋ぎっぱなしで使用可能でしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25912892

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/03 12:21(11ヶ月以上前)

>あんぱん55さん

4Kビデオカメラがオススメ。

ソニー FDR-AX45A
パナソニック HC-VX2MS

書込番号:25912905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/03 12:28(11ヶ月以上前)

>あんぱん55さん

追加

広角オンリーだったら、
Insta360 Ace Pro
とか

書込番号:25912915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/03 13:55(11ヶ月以上前)

>あんぱん55さん

@NEEWER 184cm カメラ三脚

ArcaタイプQR プレートが付属されていると思いますので
プレートにそのまま取付け垂れます。

Aおすすめのものはありますか

VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキットを購入するより
サンシャイン62さんが言われてような、4Kビデオカメラが良いと思います。

書込番号:25913012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/10/03 15:12(11ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん
>湘南MOONさん

ありがとうございます。
ビデオカメラですか!

たびたびすみません。

ビデオカメラは写真も撮影できるのでしょうか?
(すみません、動画メインなのですが人物写真も撮ります)

書込番号:25913082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/03 15:19(11ヶ月以上前)

>あんぱん55さん

人物写真はスマホでOK

書込番号:25913087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/10/03 15:28(11ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん

確かに!
ありがとうございます。

ビデオカメラ検討してみます。

書込番号:25913095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/10/03 15:43(11ヶ月以上前)

>あんぱん55さん

「激初心者」との事で
あまり悩まずに安定して動画撮影したいなら
ビデオカメラのお勧めは間違いでは無いと思います。

餅は餅屋で1台に機能詰め込んだ
V-Log系のカメラって業務的に使うと成ると設定とか使い方難しいですよ、
※1カット15分以内を想定していると思います。

静止画写真は別の意味で長年趣味にしている方が多いのから分かるように
それなりに物理や数学の知識も少し必要で難しいです。
※細かい事をスッ飛ばして撮影に必要な演算を高性能なSoCでこなしてくれるのがスマホです。

書込番号:25913117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/10/04 09:32(11ヶ月以上前)

>よこchinさん

ありがとうございます。
扱い難しいのですね…。
魅力的に思っているのですがそれだと使えるか分からないです。

ビデオカメラ検討してみます!

書込番号:25913880

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)