ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
523

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ118

返信44

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ダブルズームキット

スレ主 bs_minoさん
クチコミ投稿数:8件

殆どカメラ初心者ですが、定年退職を機にカメラを始めようと考えております。
いろいろなサイトなどで情報を得ながら、ニコンのZ50Uの購入を検討しております。
入門編としてレンズとのセット売りを県といしているのですが、ダブルズームキットと高倍率レンズキットとどちらを選んだらよいのか悩んでおります。
何かアドバイスを頂けると助かりますのでよろしくお願いします。

目的としては山歩きの際に風景や、草花などの撮影、小さな孫の写真程度を想定しています。

書込番号:26125302

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/03/27 15:22(5ヶ月以上前)

>bs_minoさん

2通りの考え方が有ると思います。

>>目的としては山歩きの際に風景や、草花などの撮影、小さな孫の写真程度を想定しています。

これだけだと高倍率ズーム1本のキットで事足りそうですが

>>殆どカメラ初心者ですが、定年退職を機にカメラを始めようと考えております。

こっちを重視してカメラライフを楽しんで貰う、ガジェット的な楽しみも
せっかくのレンズ交換式ですから
交換レンズが最初から付いて来るダブルズームキットも良いかと、

ご本人の今後の気持ち次第だと思います。
※どちらを選らんでも大差は無いかも

書込番号:26125328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 bs_minoさん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/27 15:26(5ヶ月以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
仰ることはなるほどと思いました。
少し心配なのは、実際に出先においてレンズを交換するのは大丈夫なのか?
ほこりや汚れなどなど、実用的なのはどちらなのかも悩んでおります。

あまりレンズ付け替え時のリスクはないものでしょうか?
何度も質問してしまい申し訳ありません

書込番号:26125340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/03/27 15:37(5ヶ月以上前)

>bs_minoさん

悩ましいですよね・・・価格もあまり変わらないですし。
確実なのは、利便性=高倍率に対し、多少なりとも高画質=ダブルズーム、になると思います。

収納ケースや鞄などを持たずにカメラを片手にスナップ撮影したい、というような場合はレンズ1本でないと厳しいです。
レンズ交換時のリスクはありますが、そこはそれほど気にする必要はないと思います。
それよりも持ち運びの荷物が増えることが一番のデメリットかなぁ?と個人的には思います。

私のお勧めは、高倍率レンズセットを購入されて、使っているうちにもっと望遠が欲しくなれば300mmや400mmまでカバーする望遠を追加したり、35mmや50mmあたりの明るい単焦点を追加するのが良いのではないかと思います。

書込番号:26125353

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/27 15:47(5ヶ月以上前)

>bs_minoさん
Z50Uはセンサーに埃をついた時、物理的に埃を除去する機能が付いておりませんので、できるだけ外でのレンズ交換を避ける方が良いと思います。
よって、高倍率ズームキットをお薦めします。

書込番号:26125362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/03/27 15:49(5ヶ月以上前)

>bs_minoさん

>>少し心配なのは、実際に出先においてレンズを交換するのは大丈夫なのか?
>>ほこりや汚れなどなど、実用的なのはどちらなのかも悩んでおります。

これも含めて私は楽しんでいます。
嫌なら高スペックなiPhoneProMaxとかでも良いかと、

と言っても清掃の頻度は下げたいので
・無風の場所を出来るだけ選らんで
・これから取り付けるレンズを安定した場所に置きレンズ後端キャップを緩める
・今カメラに付いているレンズを下に向け
・カメラの開口部を下に向けたまま外し
・付いてたレンズを安定した場所に置き
・交換するレンズから後端キャップを外したレンズに被せ(完全に取り付けるわけでは無い)
・カメラのマウント開口部を下に向けたまま素早く新たなレンズを取り付ける

この程度気にしているとセンサー部分へのゴミの進入も極々わずかです。
※センサーダストの確認方法は別途勉強して下さい。

書込番号:26125364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/03/27 16:01(5ヶ月以上前)

>bs_minoさん

もちろん高倍率キットレンズです。
初心者ならレンズ交換は面倒なのでやりません。

レンズ一本で勝負です。

書込番号:26125375

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/27 16:31(5ヶ月以上前)

>bs_minoさん
どうせ他のレンズを欲しくなるので、最初はどっちでもいいから安い方を買うのが良いと思います
あと、レンズ交換こそが醍醐味なので、レンズ交換しなくていいなんて考え方は意味がありません

今から思えば私もボディだけ買って、単焦点の焦点距離短めで、f値が低いレンズを買うのが良かったと思ってます

ズームってのは自分が近づけばいいだけだし、近づけないならもっと焦点距離が長いものじゃないと思った写真が撮れないかもしれません

まぁ、ダブルズームキットの望遠レンズで250mmあれば、35mm判換算で382mmまでズームできるので悪くはないかもしれませんが⋯

書込番号:26125398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2025/03/27 17:01(5ヶ月以上前)

>何かアドバイスを頂けると助かりますのでよろしくお願いします。

『レンズ2本+本体』か『レンズ1本+本体』、その総容積と総重量が持ち運び・メンテナンスにどれだけ手間暇なのか、を先ず天秤に掛けた方が良いでしょう。
(予備バッテリやらお掃除セット、メモリ何枚にレンズ前に付けるフィルター等色々御座いますが、それはさておき)

光学性能やら難し目の性能指標については、撮影作業と撮影成果の是非を理解判断できるようになってから心配したほうが良いと思います。


カメラもレンズも写真を撮るための『道具』ですから、先ずお手入れは必須になります。
そもそも、
   『何故、レンズ交換式のカメラを選んだのか』に少しだけ立ち返って考えた方が宜しいかと。

恐らくは
>山歩きの際に風景や、草花などの撮影、小さな孫の写真

を撮る際に、それぞれ被写体に適したレンズ(画角かな)にチェンジ出来る事を期待されたのでしょう。
場合によってはその被写体を撮ることに興味を覚え、例えばマクロレンズに触手を伸ばす、なんてこともありそうです。

ここでレンズ交換を手間と考えたり、レンズ交換時に一瞬でもオープンになるマウントからチリ・ホコリが侵入してイメージセンサーを汚すのを避けたい、と考えるのなら、そりゃもうレンズと本体が一体になったタイプを選択したほうが手っ取り早いでしょう。

単純に撮る、と言うだけなら実はスマホのカメラ機能の方が充実してたりします。
スマホ、デジタル一眼、ミラーレス…それぞれ微妙に撮り方及び扱い方にコツがあるので十把一絡げに『撮る』で括ると中々上達が難しいと思われます。

書込番号:26125428

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/03/27 18:01(5ヶ月以上前)

>bs_minoさん
>目的としては山歩きの際に風景や、草花などの撮影、小さな孫の写真程度を想定しています。

その目的でしたら、Z50II 18-140 VR レンズキットを購入して、
必要になったら、NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRを買い足すのが良いですね。

書込番号:26125488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/03/27 18:07(5ヶ月以上前)

18-140mmのズーム倍率があれば、まず突発的な被写体出現にも対応できます。
言い換えれば、16-50mmの標準ズームで一般的な対応はできます。広角側が少し広いメリットも。

18-140mmで始めて、慣れてきたら16-50mmを追加が良いでしょう。

書込番号:26125491

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:348件

2025/03/27 20:13(5ヶ月以上前)

bs_minoさん
ダブルズームキットをお勧めします。
望遠域までカバーできるので最初の一台にオススメですね。

書込番号:26125629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2025/03/27 20:39(5ヶ月以上前)

>bs_minoさん

私は、「昭和・平成・令和」とカメラを弄っています。

まずは、
「高倍率レンズキット」で購入され、
気に入ったら、欲しいレンズを増やされるといいかと思います。

書込番号:26125665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2025/03/27 21:13(5ヶ月以上前)

>bs_minoさん

スレ主さんの使い方であるなら高倍率ズームキットの方をお勧めします。
日常的なスナップ、山歩きでの風景や草花の撮影、未就学のお孫さんの記録であるなら殆どの場合、困らない筈です。
こちらを使い熟し表現や画角が物足りないと感じてから必要なレンズやアクセサリーを追加される方が良いでしょう。
Zマウントのレンズはまだまだラインナップが充実していませんしサードパーティのレンズにも制限がある現状では18-140mm はベストな選択だとも言えます。

ご参考までに。

書込番号:26125702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/03/27 21:41(5ヶ月以上前)

>bs_minoさん

こんにちは。

>目的としては山歩きの際に風景や、草花などの撮影、小さな孫の写真程度を想定しています。

自分なら、まずは高倍率ズームキットですかね。

書込番号:26125731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11220件Goodアンサー獲得:147件

2025/03/28 03:48(5ヶ月以上前)

個人的には12-28が現時点で業界最高の標準ズームの一つと思ってるので
ボディと12-28がベストと思うが

ズームレンジは個人の好みなので、本人にしか決められない

ニコンの高倍率ズームはキヤノンに比べてしょぼすぎというか
キヤノンのが神すぎるので使いたくない
(注:あくまで個人的には)
Wズームで始めるのが無難てなるかな

とにかく好みなので誰の意見でも参考にしかならんよ

書込番号:26125925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2025/03/28 06:28(5ヶ月以上前)

画質にこだわり出すと、高倍率ズームを使わなくなる。

そもそも目的による。
カメラの使用は手段なのか、目的なのか?

書込番号:26125957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件

2025/03/28 07:16(5ヶ月以上前)

>bs_minoさん

こんにちは。
カメラ購入、楽しみですね!

手軽さ重視なら、たいがいそのままで済む28-140mmセット。
一眼の醍醐味を味わうなら、ダブルズームキット。

望遠端(最大望遠)が250mmまであると、やはり、遠くの被写体を迫力を持って写せますので、私はダブルズームキットをお勧めです。

書込番号:26125980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/03/28 07:22(5ヶ月以上前)

追加で---。
DX 16-50mmは、初めて使った時におおっと思ったレンズで、レビューサイトの評価が高くて納得です。
意匠違い含めて三本使ってます。追加で宜しいので強くお奨め。フードはオプション。
コンパクトもメリット。

>ニューあふろザまっちょ☆彡 先生お奨め、12-28mmも発売即使い出しました。楽しめます。(^_^)

書込番号:26125984

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件 Z50II ダブルズームキットのオーナーZ50II ダブルズームキットの満足度5

2025/03/28 09:39(5ヶ月以上前)

私はZのDXレンズは一通り所持したのですが(少ない)18-140mmは手放しました。

理由は以下です。
1.個人的に広角側が好きなので、広角側の2mmは意外と大きい
2.16-50が小さくて優秀
3.18-140まで必要な状況って、そんなになくない?

3については、なくもないですが、頻繁にはないし、どうしても、という場合は2台持ちで解決しよう、となりました。
私の場合、中望遠域ってあまり使わないんですよ。

書込番号:26126112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4320件Goodアンサー獲得:151件 Z50II ダブルズームキットのオーナーZ50II ダブルズームキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2025/03/28 23:04(5ヶ月以上前)

>bs_minoさん

山歩きがけっこう本格的で荷物を少しでも軽くしたいということでしたら、超コンパクトな16-50mmの
付いているダブルズームキットがよいと思います。

そうでなければ18-140mmの高倍率レンズキットの方が断然楽しいと思います。

なぜかというと高倍率ズームを使うと普段拡大して見ることのできない世界や圧縮効果による不思議な世界が
見えるからです。

普段使いの画像からズームリングを回すだけで想定外の画像に出会うと写真撮影が楽しくなるんじゃないかなと
思います。

高倍率ズームを付けっぱなしにして、あちこちへ出掛けてたくさんシャッターを押してみてください。

書込番号:26126887

ナイスクチコミ!2


foto2025さん
クチコミ投稿数:12件

2025/03/28 23:14(5ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
私は、「昭和・平成・令和」とカメラを弄っています。

アタシは令和だけですが、
16-50mmのショートズーム

書込番号:26126892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2025/03/28 23:57(5ヶ月以上前)

この質問とは直接関係無いですがやはりシグマの16-300mmがZマウントだけ
出ない弊害がここに有ると思いますね

普通の人はあまりレンズ交換したがらないし、交換の際のほこりや汚れを気にする
こういう人向けにZマウントの16-300mmが出れば全部解決するのになと思ってしまいます

Nikonさんにお願いしたいのは早急に18-300mmで良いので純正で出して欲しいですね
それかタムロンが18−400oのZ版を出さないかな

書込番号:26126928

ナイスクチコミ!4


スレ主 bs_minoさん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/29 09:35(5ヶ月以上前)

アドバイスを頂いた皆様
想定を超える数のアドバイスを頂き驚いたと同時に、皆さんのご親切にとても嬉しく有難く感じました。
本当にありがとうございます。

いただいたアドバイスをもとにいろいろと考えた結果、高倍率ズーム Z50II 18-140 VRキットを購入しようと近くのヨドバシさんへ行ってまいりました!
ですが・・・在庫切れで入庫予定はしばらく先とのことでした。とりあえず予約待ちを入れておきましたが、このGWに娘の暮らす仙台に行ったついで山歩きをしてこようと思うのでそれまでに間に合うと良いなと期待しているところです。

皆様のアドバイスを頂き、両キットとものメリット、デメリットがありそうなことは理解できました。ですが自分が初心者であることは事実なので、入門としてレンズ交換の手間や持ち運びの負担等々から先ずは高倍率から初めて、経験を積んだのちに必要なレンズ等を買い足す方向がいまの自分に合っていると判断しました。
皆様から頂いた多くのコメントのおかげです。心より感謝いたします。

次のステップに進む際には、また改めて相談させていただけると幸いですのでその際もどうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:26127193

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/29 12:13(5ヶ月以上前)

>bs_minoさん
ヨドバシ.comでは在庫ありますね
https://www.yodobashi.com/product/100000001008809129/

ポイント分を引くとAmazonの価格と同じなのでAmazonの方がAmazonb分だけ少しお得な気もします
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DMNTCHMM/

折角の価格.comなのでお安く買った方がいいですね

書込番号:26127378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/29 12:21(5ヶ月以上前)

>bs_minoさん

すみません
ダブルズームキットで検索してしまいました

Z50II 18-140 VR レンズキットでしたね

ヨドバシ.com
https://www.yodobashi.com/product/100000001008809128/

Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DMNTSQKJ/

どちらも在庫はあるみたいです

書込番号:26127383

ナイスクチコミ!1


スレ主 bs_minoさん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/29 12:23(5ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。
売り場の方と交渉(というほどでもないですが)したところ、
気持ちだけ勉強してくれる(万単位ではないですが)といってくれました・・・

書込番号:26127388

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:31件

2025/03/30 19:32(5ヶ月以上前)

>bs_minoさん

定年後の楽しみが出来て良かったですね。是非とも楽しんで下さいませ。

次の買い足しレンズは是非とも明るい(F値が小さい)単焦点レンズをお楽しみ下さい。

交換レンズの醍醐味(背景の綺麗にボケた写真など)がより楽しめると思います。

書込番号:26129206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/31 08:30(5ヶ月以上前)

ヨドバシのポイントを使って購入予定でなければ価格.com掲載の安い店で購入でもいいのではないでしょうか?
販売店の信用の問題なら現在ニコンダイレクトでもZ50II 18-140 VR レンズキットだけは予約マークが消えているので在庫あるんじゃないでしょうか?分割購入も36回までは金利無しですし

書込番号:26129660

ナイスクチコミ!0


スレ主 bs_minoさん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/31 08:31(5ヶ月以上前)

>武田のおじさんさん
コメントありがとうございます!
納品されるのを心待ちに過ごしてます。

ひとつ教えていただきたいのですが
「次の買い足しレンズは是非とも明るい(F値が小さい)単焦点レンズをお楽しみ下さい。
交換レンズの醍醐味(背景の綺麗にボケた写真など)がより楽しめると思います。」

これは、被写体にグッと近づいて(例えば花とかでしょうか)撮影するような写真を意味されてますか?
単焦点のとF値はどの程度の数値を想像したらよいでしょうか?
今後の参考のために、具体的に教えていただけるとありがたいです。

書込番号:26129662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/31 16:07(5ヶ月以上前)

>bs_minoさん
APS-Cならf値2.0以下の単焦点レンズがいいと思います
できれば
焦点距離も短め(35mm判換算で30mm以下とか)がお勧めです
ちょっとした違いで価格も大きく変わりますので、イロイロ調べてからのほうがいいです

書込番号:26130082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


俵淘汰さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/31 22:21(5ヶ月以上前)

在庫切れでまだ購入されていないということで、悪魔の囁きを1つ

「Z50II ボディ+FTZ+Fマウントレンズ」

1.FマウントのDXレンズで、造りはプラスチックでチープだけど、実は写りはとてもいい隠れ名玉(AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II)があります。中古で1万円くらいで購入できます。
他にもFマウントの標準〜望遠レンズはまだまだ捨てがたい魅力がありますし、お値段もお手頃価格になっていますから、それにFTZを介して装着するという手もあり、ここでFTZを購入しておくのは無駄ではないと思います。FTZは中古でいいでしょう。

2.広角側はZマウントを選択すべきでしょうから、NIKKOR Z DX 24mm f/1.7はどうでしょうか。

という悪魔の囁きでした。
 

書込番号:26130488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:31件

2025/04/01 20:40(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35ミリマクロ

77ミリ単焦点

90ミリマクロ

50ミリ単焦点

>bs_minoさん

こんばんは。返信遅くなりました。

私はPENTAX使いなので恐縮ですが、作例を載せますね。

35ミリはF2.8のレンズ。

77ミリはF1.8のレンズ

90ミリはF2.8のレンズ

50ミリはF1.4のレンズ

それぞれ焦点距離でも表現力は異なりますが、それぞれを楽しんでいます。

撮り方は人それぞれで。単焦点レンズはズームレンズのように利便性には欠けますが、画質は良いです。

1本持ってると、楽しみは広がります。

楽しんでください。(^^)/

書込番号:26131389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4320件Goodアンサー獲得:151件 Z50II ダブルズームキットのオーナーZ50II ダブルズームキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2025/04/01 22:20(5ヶ月以上前)

別機種
別機種

18-140mm

24mm f/1.7

>bs_minoさん

ニコン純正でAPS-C用の単焦点レンズは、今のところNIKKOR Z DX 24mm f/1.7だけです。

コンパクトで明るいレンズなので、キットのズームレンズでは暗いな(ISOが高くなって画質が低下する)
という状況のときは DX 24mm f/1.7の出番です。

この前水族館で撮り比べたイカちゃんです。

18-140mmはSS1/320秒、絞りF5.6、ISO51200なので、ざらざらした感じですが

24mm f/1.7はSS1/200秒、絞りF2、ISO3600なので全体的にクリアに撮れています。

書込番号:26131490

ナイスクチコミ!2


スレ主 bs_minoさん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/02 09:06(5ヶ月以上前)

>武田のおじさんさん
>40D大好きさん

色々とアドバイスありがとうございました!
まだまだ不勉強で恐縮ですが、カメラ本体ではなくレンズでもこれほどまでに雰囲気の違う写真が撮れるのですね。。。
びっくりするやら感動するやら という感じです。

実は昨夜、カメラがしたと連絡が入りました!
残念ながら来週の水曜日まで取りに行けないのですが・・・
入手出来たら早速、勉強してみたいと思っております。

貴重なアドバイスありがとうございました!

書込番号:26131806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件 Z50II ダブルズームキットのオーナーZ50II ダブルズームキットの満足度5

2025/04/02 16:31(5ヶ月以上前)

>bs_minoさん
水曜にゲット、楽しみがありすね。おめでとうございます。うさらネツトさんがお薦めの15-50は本当にいいレンズです。一泊の小旅ならこれで風景からテーブル撮影までこなします。これからいろいろレンズが欲しくなります。沼というやつです。本当に必要なのはどれか、しっかりお考えくださいね。

書込番号:26132220

ナイスクチコミ!1


スレ主 bs_minoさん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/02 17:04(5ヶ月以上前)

>カメラlife復帰さん
コメントありがとうございます。
勉強のために教えてほしいのですが、購入予定の18-140と お薦めの15-50は機能的には重複しないという理解で正しいですか?
18-140よりも、より被写体に近づくことができるとか、よりぼやけが綺麗とか そういう違いがあると理解して良いですか?

経験を積んだうえで、いずれ購入するにしても基本的なことの勉強も必要かとおもい質問させていただきました。

書込番号:26132250

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/04/02 17:39(5ヶ月以上前)

>bs_minoさん

下記のとおりで、18-140の方が大きく写せて楽しめます。
18-140 最大撮影倍率 0.33倍(焦点距離140mm)
15-50 最大撮影倍率 0.2倍(焦点距離50mm)

書込番号:26132293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件 Z50II ダブルズームキットのオーナーZ50II ダブルズームキットの満足度5

2025/04/03 05:48(5ヶ月以上前)

>bs_minoさん
16-50のいいところは広角域だと思います。旅で広大な風景をしっかり収めてくれます。18-140はZfcと使っていました。重くないので散歩にも持ち出していました。不意にえぞりすが出てきたら活躍してくれました。両方、それなりのボケを出しますが単焦点レンズにはもちろん勝てません。私は18-140からさらに高倍率レンズがほしくていろいろ買っては売りを繰り返しました。撮影対象が変わったので仕方ないけど、もったいなかった。主さんは失敗なきよう、願います。18-140はまずは正解だと思います。

書込番号:26132828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/04/03 06:22(5ヶ月以上前)

>bs_minoさん

16-50mmと18-140mmの望遠側の違いは分かり易いと思いますが、

広角側の16mmと18mmだと
日本の少し狭い屋内だと16mm始まりが使いやすく

イメージとしては
16mmだと大人の立ち姿を縦構図で全身を簡単に撮影出来ますが
18mmだと改めて後ろに下って撮影する感じに成ります。

・普通に会話しながらだと16mm
・少し大きな声で合図して18mm
で撮影する感じです。

書込番号:26132839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 Z50II ダブルズームキットのオーナーZ50II ダブルズームキットの満足度5

2025/04/03 08:55(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

北海道サロマ湖

北海道・川の風景

夕食の一品・毛ガニ

>bs_minoさん
18-140の作例です(拙作で済みません)。風景からテーブル撮影まで、旅完結でした。

書込番号:26132962

ナイスクチコミ!3


スレ主 bs_minoさん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/03 09:09(5ヶ月以上前)

>カメラlife復帰さん
>よこchinさん
>hirappaさん

皆さん、早速にコメントありがとうございます。
無知な私にも少しずつかとは思いますが、理解が進んだ気がします・
まだモノが手に入っていないのがもどかしいですが、これから色々と試していくうえで大変に参考になりました!
実は義父の形見で135mmの単焦点レンズNikkor Fマウントをもっておりまして、FTZというマウントを付ければZ50Uでも使えると聞きましたが、これはこれで良い写真が撮れる可能性はあるのでしょうか?
新たな質問で申し訳ないのですがアドバイスいただけると助かります

書込番号:26132975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/03 10:51(5ヶ月以上前)

AI AF DC-Nikkor 135mm f/2DならAFは使えずMFのみになると思います
AI Nikkor 135mm F2.8SならもともとMFレンズですが

書込番号:26133076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2025/04/03 12:27(5ヶ月以上前)

>bs_minoさん

>> 実は義父の形見で135mmの単焦点レンズNikkor Fマウントをもっておりまして、FTZというマウントを付ければZ50Uでも使えると聞きましたが、これはこれで良い写真が撮れる可能性はあるのでしょうか?

「ミラーレス一眼」では、ピント合わせは、MF(マニュアルフォーカス)による操作になります。

動体撮影では、ちょっと厳しいかと思います。

でも、拡大ピーキングして使うのでしたら、「一眼レフ」よりピントが合うかと思います。

1/200secよりシャッタースピードが遅いと、手ブレし易いので、注意が入ります。

書込番号:26133186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 Z50II ダブルズームキットのオーナーZ50II ダブルズームキットの満足度5

2025/04/04 09:11(5ヶ月以上前)

>bs_minoさん
お義父さんも使った貰ったら嬉しいとお思いだと存じますがFTZを新規に買って出番がどの位あるかを熟慮されたらと思います。
135単はZマウントでもかなり評価が高いです。ポートレートには必須、と聞きます。FTZの分で、単をいろいろ探されては?
ただ、どう使うんだろうとあれこれ試行錯誤も楽しそうではあります。

書込番号:26134202

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

設定がすぐに変わってしまう

2025/04/03 08:45(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 brack hatiさん
クチコミ投稿数:158件

AFオートエリアに設定してもすぐに元の設定に戻ってしまいます これはどうしてなんでしょうか?

書込番号:26132956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:348件

2025/04/03 21:11(5ヶ月以上前)

オートエリアAFの、
被写体検出設定をOFFにしますと、
被写体の検出をしなくなります。

書込番号:26133787

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 初カメラ選び

2025/03/28 11:14(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 24-50 レンズキット

【使いたい環境や用途】
 街や風景、人物を撮りたいです。
 動画はあまり撮らないと思います。
【重視するポイント】
 初心者ながらフルサイズがいいなと思ってあるのです が撮りたいものに対してなにを重視したらいいでしょ うか?
【予算】
 10万から30万くらいです。
【比較している製品型番やサービス】
 特になし
【質問内容、その他コメント】
 なにを意識してカメラを選んだらいいか、オススメの カメラなどがあれば教えて欲しいです!

書込番号:26126178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2025/03/28 11:40(5ヶ月以上前)

まずは選び方のガイド的なサイトをいくつか眺めて、検討ポイントを見定めてみてはどうですか?

例えば、この価格.com内にも、カメラの選び方の説明があります。詳細は以下参照。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/?lid=shop_pricemenu_guide_0049

書込番号:26126204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2025/03/28 12:09(5ヶ月以上前)

ありがとうございます!

でそでそさんのオススメのカメラなどありますでしょうか?

書込番号:26126224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2025/03/28 12:28(5ヶ月以上前)

>ヒーローランキングさん
返答ありがとうございます。

他人にオススメできるほどカメラに詳しくないというところはありますが…
(一応17〜18年程度デジタル一眼レフ、ミラーレス、は使ってますがカメラ趣味というほどでもなく)

抽象的なオススメの仕方になりますが、持ち運びやすさ(サイズ感・重さ)は特に気にした方がいいと思います。
専用のカメラリュックやカメラバッグを買うのか、普段使ってるデイパックの中にラッピングクロス的なものでカメラを保護して放り込むのか、とかとか。
撮るぞと気合が入った時だけ持ち出すのか、割と普段からとりあえず持ち歩いて、ふと気になったら撮れるようにしたいのか。

そのために、サイズや重さも重要な要素の一つかなと。
加えて、性能面はどういうものが自分にあってるか調べていく流れにした方がいいのかなと。

実物触りつつ、会話しながら特徴を徐々に理解していくってのもオススメなので、大手家電量販店やカメラ専門店に行って、話を聞いてもらいながら比較ポイントや検討候補となりうるカメラをピックアップしてみる、っていうアプローチも良いかなと。


私の興味分野である「野鳥撮影をしたい!」という目的であったら、(予算はさておき)迷わずZ8をオススメするのですが…。
高価ですがとても良い相棒です。


長くなってすみません。
真正面な回答ではなく、ポイントとか考え方的な部分の説明に留めました。

書込番号:26126244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/03/28 12:34(5ヶ月以上前)

右も左もわからない若輩にありがとうございます!

用途や目的に応じて絞っていきます!

書込番号:26126248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:209件

2025/03/28 12:52(5ヶ月以上前)

>ヒーローランキングさん

Z 5 24-200 レンズキット
https://kakaku.com/item/K0001301875/

で良いのではないでしょうか。
これに三脚(2万円から3万円)、SDカード(それなりのやつ1万円から2万円)、カメラバッグ(ピンキリ)
であっという間に30万になります。

撮影している内に、「もっとこう撮りたい、ああ撮りたい」となってから単焦点レンズやらを調べたらいいと思います。
撮影始めるまえからあれこれ考えてもわかりませんし、あまり色々な意見聞いても混乱すると思いますよ。

書込番号:26126270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/03/28 13:12(5ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!

安くはない買い物なので少し慎重になってしまいました!

書込番号:26126292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 Z 5 24-50 レンズキットのオーナーZ 5 24-50 レンズキットの満足度5 休止中 

2025/03/28 13:15(5ヶ月以上前)

Z5 + 24-200mm ローカルイベント用
Z5 + 24-50mm 汎用・散歩用
といった感じで使っています。24-50mmは、キットレンズながら秀逸。

書込番号:26126295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2025/03/28 13:25(5ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!

参考にします!

書込番号:26126306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2025/03/28 15:38(5ヶ月以上前)

Z5で困っているのが
我輩の場合一つ

ひらみ(スカート等で回ってフワッとさせる)の時に連写が足りない事ですね
(分かってて買っているのはその通りです)

改善して欲しいのが
各種ボタンに好きに設定を入れさせて欲しい
AFボタン半押しで拡大画面の解除をして欲しい


といった感じです(他のカメラも使うので一台に固執はしていません)
基本的には満足して使っています
値段に対してのパフォーマンスは高いと思います

書込番号:26126437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2025/03/28 16:45(5ヶ月以上前)

持ってる方の意見すごく参考になりました!
ありがとうございます!

書込番号:26126491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:348件

2025/03/29 09:47(5ヶ月以上前)

APS-CサイズのZ50Uは如何でしょうか、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001662177_K0001662174_K0001662175_K0001662176

好みの非Sラインのフルサイズ用単焦点レンズを足すのも良いと思います。

将来的にフルサイズに移行してもレンズはそのまま使えますし。

書込番号:26127213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2025/03/29 11:08(5ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!

参考にします!!

書込番号:26127313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/03/29 15:43(5ヶ月以上前)

a7IVILCE-7M3Aを買うことにしました!


様々な観点から教えていただき皆さんありがとうございました!!

書込番号:26127573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2025/03/29 16:39(5ヶ月以上前)

もう購入候補決まったんですね〜。
初カメラということで周辺機材やグッズ選びなど、まだまだやる事あると思いますが、楽しみながら初めてみてください。
何らかのお役に立てたのであれば良かったです。

書込番号:26127624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/03/29 21:05(5ヶ月以上前)

ありがとうございます!!

8月くらいに購入を考えているので、それまでにワクワクしながら色々見たり考えたりしようと思います!

書込番号:26127955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/01 12:43(5ヶ月以上前)

別機種

Z5は現時点、非常にお買い得価格になってるので、レンズキットでも非常にコストパフォーマンスが高いと思います

初めてのカメラに限らず、カメラは直に手に触れて、撮影中は常にカメラをグリップしています
よって、店頭で実機を手にして、自分の手にフィットするかを確認しましょう
デカいから握りやすいとか、小さいから持ちにくいだろうとか見た目で決めずに、現物に触ってください
絞りリング・シャッターリングの回しやすさなども確認が必要です

カメラのみでは、写真は撮れないので、今後の交換レンズの購入などを考えつつ、メーカーと機種を選んでください

書込番号:26130919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/04/01 19:23(5ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!

ぜひ参考にさせて頂きます!

書込番号:26131291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信19

お気に入りに追加

標準

Zfで50mm f1.2 Sをつけるのは

2024/12/06 19:29(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:44件

閲覧ありがとうございます。
題名の通りなのですがZfにNikon Z 50mm f1.2 Sをつけて撮影してみたいのですがこのレンズをつけて撮影している方はいますでしょうか?
現在40mm f2で撮影しているのですが上記のレンズが気になっており、作例などを見てもとても自分好みなので購入しようと考えております。
しかし作例の殆どがZ8やZ9の高画素機で撮影されており2400万画素で撮られている方が少なくZfには合わないのでしょうか?
もちろん重さがありグリップがほとんどないZfでは持ちづらさはこの上ないとは思います。
今もサードパーティのグリップをつけて撮影していますのでグリップには問題無いと思っています。
もし撮影している方がいましたら使用感や画質など教えたいただきたいです。

書込番号:25988695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/12/06 20:34(9ヶ月以上前)

ただ単に全然ありだと思いますよ。70-200F2,8なんかもっと重いし、使ってる人はいっぱいいると思う。ただノーマルだと重いレンズだと持ちにくいし、またグリップした右手だけで、上げ下げすると表の指があたる部分はもしかしたらダメージが出てくるかもしれないとは思うけど、グリップつけてれば大丈夫じゃないのかな。Df長らく使っての推測だけど。

書込番号:25988765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/07 08:50(9ヶ月以上前)

>ライカへの憧れさん

> Zfには合わないのでしょうか?

何が問題なのかが判りません。
約1Kgのレンズなのでトップヘビー気味になりますが
そこは体力を鍛えましょう。
作例などを見てもとても自分好みと仰っているので良いのでは。

書込番号:25989346

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2024/12/07 09:15(9ヶ月以上前)

画素数が少ないと、もっと安価で低性能な製品と比較して、有意義な性能差が確認出来ないことは有るかも知れません。

50mmF1.2で撮影したいのなら他には選択肢は有りませんし、Zfで利用されても全く問題ないです。

F1.2の明るさは不要で、画質だけを重視するなら50mmF1.8でも十分な可能性は高いものと思われます。

私も他社製品ですが、2400万画素機と50mmF1.2の組み合わせで利用中です。

書込番号:25989382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:275件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2024/12/07 15:43(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

さっきまで使ってましたその組み合わせ。
Z 40/2とはまた全然志向の違うレンズだとは思います。
大分フロントヘビーにはなるものの、Z f-GR1つけててそんな気にはなりません。AF-S 24-70/2.8EとかOtus 1.4/28なんかもZ fで使ったりするので。
それより自分的にはバリアングルの方が鬱陶しいかな...

元々Z 6を使ってた時代に買ったレンズなので、Z 9も使ってはいますがZ fで使うことに抵抗はないです。
むしろZ fで使うことが多いかな。

Z 50/1.2 Sは、これがあるからZボディを使ってるくらいで、むしろこれがなかったらZ 9とか買ってなかったかも。解像力みたいなのは現代のレンズかつ上級ラインなので当然高いんですが、前後ボケの遷移が綺麗です。

書込番号:25989842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4320件Goodアンサー獲得:151件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2024/12/07 16:20(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最近Z 50mm f/1.2 Sをあまり持ち出さなくなっていたので、Z fに付けてスナップしてきました。いつもはZ 9で使用。

Z fにはSmallRigのグリップを付けて、レンズの方を持ちながら1時間程度歩きましたが、特に使いにくさはありません。

レンズの特性が分かるように絞り開放F1.2の撮って出しです。

このレンズに限らずZ fの2400万画素で不足を感じることはありません。DXクロップするのはきついと思います。

書込番号:25989876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4320件Goodアンサー獲得:151件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2024/12/07 16:25(9ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A

B

C

D

SNSなどで見る分には、あまりちがいが分からないと思います。

ためしにZ f+Z 50mm f/1.2 Sで撮った写真の中に1枚だけZ 30+Z 50mm f/1.2 Sで撮った写真を
入れて、大きさをそろえました。

どれがZ 30(2088万画素)だか分かりますか。

書込番号:25989881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:275件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2024/12/07 18:33(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
別機種

見てくれはこんな感じ

ちょうどさっき使ってました。
見てくれはこんな感じで。個人的に1kgレンズはまだそんなヘビーに感じなくなりました。

書込番号:25990036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:32件

2024/12/07 18:38(9ヶ月以上前)

>しかし作例の殆どがZ8やZ9の高画素機で撮影されており2400万画素で撮られている方が少なくZfには合わないのでしょうか?

画素数はあんまり気にしなくて良いと思いますが、なにしろ常用するにはめちゃ重いのと
あくまで「50mm」でしか撮れないので、例えば35mmや他レンズで撮る写真に混ぜた時に「あれ、これだけ妙に高級な写り?」って感じで浮いちゃう問題もあります。つまり「50mm縛り」や85mmF1.2&50mmF1.2だけでスナップ、的使い方ができるある種の上級者の方以外は買わないほうが無難だと思います。あえて良くない例えをすると、ジャケットは30万の高級ブランドなのにシャツはユニクロ、的着こなしって(本人以外から)は少々痛く見えますからね。 ブラインドテスト以前に、ボケの良さにしても表現意図との兼ね合いを詰めていく作業は「必須」であり「レンズが勝手に表現してくれる」なんて甘い事は考えるだけムダです。
ただレンズの性能としては良いでしょうから、相性合わなければ売却する前提で一度買ってみるのはありかも知れません。

書込番号:25990043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2024/12/07 20:17(9ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん
重さが許容範囲で持ちづらさが無ければ使いたいのでありがとうございます!
確かに70-200mm f2.8も使用している方もいるので大丈夫かなと思いました!

書込番号:25990205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2024/12/07 20:18(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
Nikonを使うにあたり筋トレも始めましたのでグリップ付けての扱いが大丈夫でしたら使用したいと思います!

書込番号:25990207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/07 20:20(9ヶ月以上前)

使ってます!この組み合わせ。あとZ85mm f/1.2とも。

Z50mm f/1.2に取って代わる存在ではないですが、Z50mm f/1.4はZfとのバランス最高!

最近Z70-180mmとZfの組み合わせが気に入ってます。以前はZ70-200mmが絶対だと思っていましたが、重量バランスが良いと純正ストラップとの相性が良くもちやすい。

自分の最高は更新されるものなので、楽しんでください〜。

書込番号:25990209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2024/12/07 20:22(9ヶ月以上前)

f1.2とその明るさでも繊細に描写されていることがとても良いと思い使用したいと思っております。
確かにf1.8もとても綺麗な画質だと思いますが比較すると差がありますのでf1.2の方が自分の求めるものでした。
画素数の低さが懸念点でしたので実際使用している方のご意見ありがとうございます!

書込番号:25990214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2024/12/07 20:29(9ヶ月以上前)

>ソースケ之助さん
>カリンSPさん
>seaflankerさん
>40D大好きさん
>longingさん
>湘南MOONさん
>DAWGBEARさん
はさみっちさん以外ありがとうございます。
実際使用している方のご意見や作例を見せていただきとても参考になります。

書込番号:25990229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/08 10:00(9ヶ月以上前)

>ライカへの憧れさん
50mm/1.2Sを買ったら、性能を生かしきるためにZ8,9も買いましょ!
レンズからボディが生えるのはよくあることです。

書込番号:25990841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/08 14:42(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フードをつけなければこんな感じです。

smallrigなら完璧なのですが、純正や他のグリップを選んだ場合は、通常カメラのシャッターボタンのありそうな部分に滑り止めを貼ると撮影以外の時に持ちやすくなるかもしれません。

書込番号:25991289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2024/12/10 12:42(9ヶ月以上前)

>せろおさん
流石にZ8やZ9は野鳥など撮ら無いのでオーバースペック感があります(^^;;
動き物は子供の運動会くらいなのでzfで大丈夫です^o^

書込番号:25993703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2024/12/10 12:43(9ヶ月以上前)

>ソースケ之助さん
実際の写真ありがとうございます!
これなら大丈夫そうです!

書込番号:25993705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2024/12/10 21:01(9ヶ月以上前)

ライカへの憧れさん こんばんは

50mm f1.2 S付けるのは問題ないと思いますし 本人g使いたいのでしたら良いと思います

でも 1つだけ  Z f の携帯性が 犠牲になってしまう所だけは 勿体ない気もします

書込番号:25994276

ナイスクチコミ!2


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/01 18:47(5ヶ月以上前)

>ライカへの憧れさん

ハンドルネームスゴいですね。

Zfと5012で普通に愛用しています。
ハンドリングが気になる際は純正のグリップを付けることもありますが、無くてもぜんぜん慣れました。
135ミリでも50ミリでも、画質的な相性は頗る良いと思います。

このレンズの良さはカリカリの解像感と言うよりも二度見する様な立体感の再現力と勝手に納得していますので、ダイナミックレンジの豊かなZf の画がZ8やZ9に引けを取るとは思いません。Z8とZ9も以前使っていました。
一度試してみてください。

本当はここでちゃんとした作例が掲示できれば良いところですが、家族のポートレートばかりなので、、


書込番号:26131260

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

カメラとスマホとの写真転送について。

2025/03/30 02:04(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1RM2 ボディ

クチコミ投稿数:3件

みなさんカメラからの写真転送はLUMIX Labアプリで問題無くペアリングし、問題無く写真転送もできていますか?
Androidを使用しているのですが、全くペアリングできず困っています。別のAndroidスマホで試しても同様です。

書込番号:26128142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2025/03/30 02:36(5ヶ月以上前)

星1率4割のアプリです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.panasonic.jp.lumixlab&hl=ja

レビューしている人のほとんどがまともに使えていません。ios版も同じです。

ペアリングに関しては位置情報を「常に」にすることと権限の設定の説明があります。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/lumix_lab/faq.html?r

また、LUMIX Syncとの同時利用はできないので入れていたらアンインストールしてください。

書込番号:26128147

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/03/30 02:55(5ヶ月以上前)

>おうおしさん
スマホの位置情報ONで使ってますか。位置情報入れて無いと繋がりにくいですよ

書込番号:26128153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/03/30 03:04(5ヶ月以上前)

>しま89さん
位置情報ONで行っています。

書込番号:26128155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2025/03/30 11:43(5ヶ月以上前)

パナソニックに限らず、この手のアプリで評価の高いものって少ない気がする。

シンプルに転送に特化したものとかにした方が良さそうに思うんだけどな。

書込番号:26128575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/03/30 14:43(5ヶ月以上前)

>おうおしさん

こんにちは。

>Androidを使用しているのですが、全くペアリングできず困っています。別のAndroidスマホで試しても同様です

この手のソフトは完成度がまちまちのようですね。
レビューを見るとスマホの再起動でつながった、
というのもありますので試してみられては
いかがでしょう。


書込番号:26128773

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/03/30 18:59(5ヶ月以上前)

>おうおしさん
最新版ダウンロードしてますか、Bluetoothの設定はどうですか
接続はLUMIX Labの場合BluetoothでペアリングしてからWi−Fi接続になります
各メーカーのソフト一長一短ですがパナソニックは接続しやすい方だと思います
ありりん00615さんも書かれてますがLUMIX Syncの機能をLUMIX Labに統合しましたのでLUMIX Syncは不要です

書込番号:26129152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/03/30 19:28(5ヶ月以上前)

>しま89さん
アプリの再インストール、スマホの再起動、
全て試しました。
普段使っていないもう一個のAndroidスマホでは時々繋がるようになったため今使っているスマホとの相性の問題が大きいのかもしれません。

書込番号:26129200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

RF-s 18-150でストロボは?

2025/03/30 17:30(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

RF-S 18-45で使ってきましたが、望遠が必要で、18-150を買いました。値段がものすごく違い、1万円台と5万円台なんですね。同じ18mmでも18-150の方が性能がいいとか。
ところで、R10の内蔵ストロボを使うとき、18-150ではケラレることはありませんか?、フードをつけたらもっと?

書込番号:26129032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:715件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2025/03/30 18:17(5ヶ月以上前)

>1万円台と5万円台
中古での価格のことでしょうか?
キットなら安く買えますが、ボディのみとの差額が大体それに近いですね。

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001445168_K0001445167&pd_ctg=V070

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445160_K0001445161_K0001445162&pd_ctg=V071&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

あと、フラッシュ使用時にフードを外すのは当然ですが、私が試した範囲では、一番伸ばした150mmでもケラレることはありませんでした。

書込番号:26129100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2025/03/30 18:41(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。

安心して18-45を手離すことにします。

書込番号:26129131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)