ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
523

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

X-S10との入替検討

2024/10/29 08:15(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ

スレ主 甘味姫さん
クチコミ投稿数:18件 FUJIFILM X-M5 ボディのオーナーFUJIFILM X-M5 ボディの満足度4

表題の件検討しております。
理由はX-S10と比較して、コンパクトで軽量、デザイン性がよいと感じ、またX-S10の買取価格が想定より高騰してそうと思ったためです。内臓ストロボは全く使わないので不要ですが、IBIS非搭載なのが若干気がかりです。他に劣る点はありそうでしょうか?
用途は写真と動画で半々くらいで、サブ機の位置付けです。写真はxpro2があるので単焦点レンズでストリートフォトなど撮り、次に次期モデルが出たら買い増しを考えてます。動画はX-S10にシグマ18-50mmでいまいちさを感じてオズポケ3とアクション4を導入した矢先に本機の発表となりました。子供の行事はDJIには不向きのためこちらがメインになりそうですが、それ以外の動画シーンでも絵作りがDJIよりよければ並行して使っていこうと考えてます。
xproのデザインがメチャ好きなんですが、少し嵩張るのでより軽量で動画も撮れるサブ機が必要でEシリーズも気になりますがより動画に振った本機が気になっている次第です。

書込番号:25942267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:113件

2024/10/29 08:23(10ヶ月以上前)




>甘味姫さん



ファインダーが無い、ですからねえ・・・。
私には無理な商品だな・・・。


書込番号:25942277

ナイスクチコミ!4


スレ主 甘味姫さん
クチコミ投稿数:18件 FUJIFILM X-M5 ボディのオーナーFUJIFILM X-M5 ボディの満足度4

2024/10/29 08:35(10ヶ月以上前)

ありがとうございます、なるほど確かにファインダーはそうですね。iPhoneで写真動画も撮るので、手柄にささっと撮る時は最近ファインダーの重要性をあまり感じていなかったですが、コンパクトさとトレードオフかとは思ってます。

書込番号:25942289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2024/10/29 08:52(10ヶ月以上前)

>甘味姫さん

pros 4K/60p、オープンゲート、外部ファン対応

cons IBIS非搭載

ジンバル載せ運用を厭わないなら

書込番号:25942312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/29 09:54(10ヶ月以上前)

>甘味姫さん
より軽量で動画も撮れるサブ機が必要です。

ならば、
ソニーのVLOGCAM ZV-E10M2
も候補にしてみたら如何でしょうか?

ソニーらしく安くて高性能です。

書込番号:25942373

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/29 10:02(10ヶ月以上前)

>甘味姫さん

発売されても
どうせいつもの、

売れすぎて製造が間に合いません。
予約が殺到して供給が間に合いません。
ご迷惑をお掛けします。

で半年から1年は買えませんから、

書込番号:25942380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/29 23:46(10ヶ月以上前)

>甘味姫さん

バッテリーとSDカードを含む重さが、
X-M5=355g、X-S10=465gと、X-M5が110g軽いので軽さ重視なら乗り換えも有りかも知れません。

ちなみに、歩きながら動画を撮影しても手ブレをなくすアクティブ手ブレ補正は、フジフイルム機には搭載されていません。パナソニックやソニーの一部ミラーレス機にのみあります。X-M5では別途ジンバルを購入する必要があります。

書込番号:25943241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 甘味姫さん
クチコミ投稿数:18件 FUJIFILM X-M5 ボディのオーナーFUJIFILM X-M5 ボディの満足度4

2024/10/30 21:44(10ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございました。
今回はあくまでレンズ資産を活かしたX-S10との入替検討であり、以前SONYのVLOGCAMは検討しましたが、汎用性を考えてDJIを導入したので、今更SONYのエントリー機は考えていません。
ジンバル必要なシーンもDJIに寄せると判断できれば良いと考えましたが、それよりも在庫数や納期、富士フイルムに対するネガティブイメージの方が気になりました。
予約状況や買取状況などこの先の状況次第で判断しようと思います。

書込番号:25944206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/11/10 19:44(10ヶ月以上前)

>甘味姫さん
こんにちは。S10からT50に買い換えたものです。
手ブレについては双方ついている機種ですので、
動作感などの面でお伝えできることがあると思い書き込みます。

IBS 非搭載
Xマウントレンズ新機種がOIS非搭載のレンズが増えているため、工夫しての撮影が必要となるかとおもいます。知人もそれを決め手にT50の購入に踏み切りました。将来的に今後出るであろうXFレンズを買い足す予定があれば要注意ですね。

性能面
センサーは据え置きであるものの、
Xプロセッサー5搭載機の処理スピードど被写体検出が大変優秀です(そちらはX-S20譲りではありますが………)

動きの早いもののブレ感が小さくなるのでイルカショーのAFもざっくりした設定でサクサク撮影できるほどです。

特に運動会の撮影では臨場感のある撮影が見込めるかと思います。日差しの強い日はこちらも工夫が必要かとは思いますが。

操作性については専用ダイヤルが増えるため、S10とは大きく異なります。ですが富士フィルム特有の操作して楽しい操作感はぜひ体験して欲しいかなと。

ルックスや操作感は申し分ないので
予約しても損はないかと思います。一度予約に挑戦してみてください。

書込番号:25956702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信11

お気に入りに追加

標準

何か中途半端

2024/11/03 19:37(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]

クチコミ投稿数:110件

このサイズ、重量ならα7c2が最善という事になる。
定説じゃよ。

書込番号:25948503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:8件

2024/11/03 20:46(10ヶ月以上前)

私は運動会用の超望遠の為にあえてAPS-Cを選びました。α6700と70-350gの組み合わせで使っています。
また、最近はこれで動画も撮るようになりました。パワーズームを買おうと思っています。
まあ、用途によるんじゃないですか?室内や風景はフルサイズ。屋外の望遠と動画はAPS-Cと使い分けています。

書込番号:25948580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2024/11/03 21:36(10ヶ月以上前)

>ぐっさん価格さん

 いい加減に「定説」の定義と、その根拠を示してほしい。
 あちこちで根拠不明の定説をやらを振りかざすのは、見苦しいと思いませんか。

書込番号:25948639

ナイスクチコミ!15


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/11/03 21:45(10ヶ月以上前)

>いい加減に「定説」の定義と、その根拠を示してほしい。

  その通りですが、定義や根拠などをスレ主さんには望むべくもありません。

書込番号:25948649

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:8件

2024/11/03 21:49(10ヶ月以上前)

>狩野さん
>遮光器土偶さん
なんと、真面目に回答してしまいました。

書込番号:25948651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/11/03 21:49(10ヶ月以上前)

あまりにも自由すぎる"定説"。
意味不過ぎるので次回は無視します。

書込番号:25948652

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2024/11/03 22:22(10ヶ月以上前)

定説ではない。

カメラは使用目的や撮影スタイルで選ぶことが重要なのでフルサイズが一概に良いってことはない。

何でもかんでも定説、定説ってスレ立てる暇あるなら「定説」って意味でも調べた方がいいよ。

カテゴリも守らないし、返信もしない、解決済みにもしない。
ルール知らずにスレ立ててるのが原因なのに放置してることが1番良くないんだろうけど。

そんなに書きたいならXで呟けば良いのに相手にされないからスレ立てるんだろな。

中途半端なのは質問でも無いのに質問カテゴリでスレ立てることだろ、内容も意味不明だしな。

書込番号:25948701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2024/11/03 22:26(10ヶ月以上前)

・価格が大幅に安い
・メカシャッターがフル仕様
それだけも十分。
フルサイズであることしか見ていない御仁にはその価値はわからないのでしょう。

書込番号:25948707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2024/11/04 02:09(10ヶ月以上前)

軍国主義教育を受けたのか。
思想統一。
生活を宗教に左右される国生まれたほうが良かったのでは
この価値観だと、周りの人も大変だろう。

書込番号:25948852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:113件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度5

2024/11/04 09:14(10ヶ月以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

パンケーキ型 20mmF2.8

シグマ 10-18mmF2.8

シグマ 10-18mmF2.8

シグマ 10-18mmF2.8




・・・・まあ、確かに、

・α6700 総重量 494g

・α7CU 総重量 514g

・・・・なので、その差は 20g だから、差は無さそうに見えるけど、α6700 には α7CUに比べて、決定的なアドバンテージがある。


・・・・「APS-C 専用レンズ」の存在。

いくらフルサイズ機でもクロップで使えるとは言え、「解像度が落ち」「AF測距数が減る」では、(緊急的に)使えるだけで本来の性能は発揮できない。


特に、「超軽量・超コンパクト」な「3つの 純正パンケーキ型レンズ」と「2つの シグマ F2.8 大口径レンズ」は魅力的。

・E 16mmF2.8 67g

・E 20mmF2.8 69g

・E PZ 16-50mmF3.5-5.6 116g

・シグマ 10-18mmF2.8 230g

・シグマ 18-50mmF2.8 290g


・・・・レンズと合わせて、最小・最軽量で高性能。SONY の最も得意とする技術の集まりが α6700 。




書込番号:25948994

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/04 20:01(10ヶ月以上前)

>定説じゃよ

なかなかキャラが立ってますねー(笑)

書込番号:25949724

ナイスクチコミ!2


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/10 18:45(10ヶ月以上前)

APS−Cの方が焦点距離を稼げる。
定説じゃよ。
て言うか当たり前。

書込番号:25956626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 追加レンズについて

2024/11/09 13:35(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット

クチコミ投稿数:10件

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットを持っていて追加レンズを考えています。

【用途】
・ディズニーでのショー、パレード、(ハーバーショー)
・夜でのパレードとかも撮りたい

【予算】
10万円くらい(キットレンズを売って足しにするのもあり)


・タムロン28-200mm F/2.8-5.6
・タムロン18-300mm F/3.5-6.3
自分が調べた中でここら辺が有力なのかなと思っていますが、他にいいレンズがあれば紹介してください。

予算超えた上で2本以上の購入やテレコンの購入を進めてくださる場合は、購入の順番なども書いて欲しいです。


【追加質問】
ディズニーで写真を撮る人に質問です。(撮らなくても感覚でこれくらいとわかる人でも大歓迎です)
ハーバーショーを撮る場合、何ミリくらいのレンズが必要ですか?
また夜ショーパレを撮るとなると明るいレンズの方がいいですか?

書込番号:25955078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/11/09 13:52(10ヶ月以上前)

>サナディーニさん

ずいぶん昔に成りますが

>>ハーバーショーを撮る場合、何ミリくらいのレンズが必要ですか?

ポジション次第ですが最低300mmですかね、
同行者の撮影とか無いなら広角側50mmでも良いかも知れません。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001466747_K0001630228&pd_ctg=V070

>>また夜ショーパレを撮るとなると明るいレンズの方がいいですか?

こちらは200mm以上で出来るだけF値は小さい方が良いとは思います。

書込番号:25955095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/09 15:06(10ヶ月以上前)

>サナディーニさん
既出

a6000の中望-望遠レンズ
https://s.kakaku.com/bbs/K0001185650/SortID=25893072/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%BF+%83f%83B%83Y%83j%81%5b%81%40%83%8C%83%93%83Y

α6600とレンズについて相談
https://s.kakaku.com/bbs/K0001185618/SortID=25781941/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%BF+%83f%83B%83Y%83j%81%5b%81%40%83%8C%83%93%83Y

などなど

書込番号:25955169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/11/09 15:34(10ヶ月以上前)

ビリーヴの撮影をしたことがありますがザンビ前では400ミリあればトリミングでなんとかなるかなという感じで、フォートレス前ではそれ以上欲しかった記憶があります。

レンズですが地蔵される場合はランドであれば200ミリまでは必要ないと思います。レンズの明るさは夜であれば明るければ明るい方が良いですが、最近はLightroomなどのAIノイズリダクションが優秀なのでノイズリダクションの使用前提で考えるのもいいと思います。

書込番号:25955198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2024/11/09 17:32(10ヶ月以上前)

>サナディーニさん

私なら、レンズ交換が面倒でも
ハーバーでのショーの撮影を考えるなら400は欲しいですね。
予算から考えるとシグマの100-400かな…
予算オーバーですがタムロンの50-400とか
つまり、現状キットレンズとの交換はしない方向で…

夜のパレードに関しては、
今お持ちのキットレンズの望遠側で撮って
高感度ノイズとか満足しなければ
明るいレンズが必要と考えても良いのでは?
でも、明るいレンズが必要となった場合、夜のハーバーでの撮影となると…


18-300ってAPS-C用では?
クロップして使う予定ですか?


余談になりますが、
焦点距離の表記は無限遠での表記。
インナーフォーカスのレンズだと
それより高いと画角が広く(被写体が小さく)なります。
高倍率ほどその傾向が顕著のようです。
どの程度になるか、
出来るなら使用を考えているレンズを実際に装着して
確認された方が良いのですが…

書込番号:25955313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/11/09 18:33(10ヶ月以上前)

>よこchinさん
やはり、300は必要ですよねー。
表のレンズで考えると軽さを選ぶなら50-300ってところですよね。
F値も低いレンズの方がいいのは分かりますが、夜のパレードとかは被写体が光っているからそこまでいいかなと思いましたけど甘い考えですかね?


>サンシャイン62さん
α7c2のカメラを既に持っているのでカメラの買い替えは考えていないですね。
レンズもフルサイズ対応してないので使えないです💦
でも500mmくらいある方がいいということでしょうか?


>じょなさんなんちゃらさん
フォートレス前は400でも足りないのですか💦
あまりそこから見たことがないので分からないですが最低でも400は必要そうですね。


>okiomaさん
すいません。タムロン28-300でした。クロップは考えていないです。

やはり400ですか。
シグマ100-400とタムロン50-400は検討として入れさせていただきます。

書込番号:25955382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/11/09 18:45(10ヶ月以上前)

>サナディーニさん

>>夜のパレードとかは被写体が光っているからそこまでいいかなと思いましたけど甘い考えですかね?

まあ、そうなんですが昼間の太陽光と比較してしまうと
ISOは上がりますね。

あとはご本人の許容範囲次第かと思います。

書込番号:25955394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:113件

2024/11/09 19:34(10ヶ月以上前)




>サナディーニさん



・・・・予算10万円で高倍率ズームを買うつもりなら、キットのレンズは残して、そこに「TAMRON 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047) 約5万円 545g」を追加で良いんじゃないかな。


・・・・それ以上の焦点距離や、クオリティを望むと、20万円以上になるから、余った予算をなにか他のものに当てたら?



書込番号:25955452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/09 19:58(10ヶ月以上前)

>サナディーニさん
既出例はボディはAPS-Cだけど、フルサイズ対応レンズの話しも出てるけどね。

フルサイズボディでの既出例をお望みなら

【初心者】SONYのα7Wとレンズの購入【アドバイス希望】
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25385902/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%BF7+%83%8C%83%93%83Y%81%40%83f%83B%83Y%83j%81%5b

初めてのSONYミラーレス一眼・レンズ購入!アドバイス求む
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25378208/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%BF7+%83%8C%83%93%83Y%81%40%83f%83B%83Y%83j%81%5b

【初心者】SONYの16-35mmと24-70mmレンズについて【最初の1本】
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25383278/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%BF7+%83%8C%83%93%83Y%81%40%83f%83B%83Y%83j%81%5b

sonyの望遠レンズ選び
https://s.kakaku.com/bbs/K0000960776/SortID=24060270/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%BF7+%83%8C%83%93%83Y%81%40%83f%83B%83Y%83j%81%5b

などなど

他にも過去のクチコミ検索すれば色々出てくるから、自分で探してみて

書込番号:25955480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/11/10 09:14(10ヶ月以上前)

>よこchinさん
なるほど。ISOですか。
人それぞれは分かりますがどれくらいが許せる範囲なんでしょうか。


>最近はA03さん
タムロン70-300は安くて結構ありですね。
検討として入れさせて頂きます!


>サンシャイン62さん
沢山見つけて下さりありがとうございます!
じっくり読んで検討させて頂きます!

書込番号:25955996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/11/10 09:42(10ヶ月以上前)

>サナディーニさん

>>人それぞれは分かりますがどれくらいが許せる範囲なんでしょうか。

私は25,600でも許容範囲ですが
人によっては6,400が我慢の限界とも聞きますので
何とも、

書込番号:25956033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 iphone16promaxと

2024/11/09 21:31(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット

スレ主 s-nakkaさん
クチコミ投稿数:25件

【一眼レフ使いたい環境や用途】
20年前にEOS20Dで始めて今も使っています。
最近はスマホでしか撮っていなかったので、久々に写りの良いカメラを検討してました。
気軽に撮れるiphoneシリーズに慣れてしまったせいで、今回新しくなった16promaxシリーズと
迷っているところです。
主に山登りやポタリング、風景、ポートレート全般、手軽にそこそこ写りの良さそうなiPhoneを
見つつこちらのxーM5も気になっています。

【重視するポイント】
 スマホのような手軽さ、持ち運びやすさ 
【予算】
 iPhone promaxくらいまで
【比較している製品型番やサービス】
 iphone16promax
【質問内容、その他コメント】

書込番号:25955581

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/09 21:48(10ヶ月以上前)

別機種

iPhone 16 Pro Maxでは絶対撮れない(X-S10)

>s-nakkaさん

iPhone 16 Pro MaxやGalaxy S24 Ultra、Google Pixel 9 Pro XLが苦手なのは、望遠撮影です。フルサイズ換算200mmを超えると、ミラーレス一眼との画質差はかなりのものになります。

この場合、X-M5は適任ではありません。富士フイルムだとファインダーがあるX-S20以上で、レンズはXF70-300(またはタムロン 18-300mm)あたりになります。両方で30万円近くになります。

https://kakaku.com/item/K0001539681/

書込番号:25955605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:113件

2024/11/10 08:23(10ヶ月以上前)






>s-nakkaさん


>久々に写りの良いカメラを検討してました。



・・・・・欲しいものは「スマホのような手軽さ、持ち運びやすさ」の「写りの良いカメラ」ってことで間違いないですか?

・・・・・だったら、もう、この時点で「iphone16promax」はあり得ません。



・・・・・「フルサイズ」と「APS-C」、どちらが「画質が良い(と言われている)(と思っている)」ですか? 「フルサイズ(と言われている)(と思っている)」ですよね?

・・・・・「理由はセンサーサイズがフルサイズは大きいから」ですね。


・・・・・もう一つ、「ガラスレンズ」と「樹脂(プラスチック)レンズ」、「描写(ヌケ)の良い」のはどっち? 「ガラスレンズ」ですよね。しかも「蛍石並みのLSDガラス」などをミクロン単位で研磨したレンズ。



・・・・・で、「iphone16promax」。

・・・・・センサーサイズは? 「1インチにも満たな」いですね。

・・・・・レンズは? 「量産型の樹脂(プラスチック)モールドレンズ」ですね。


・・・・・つまり、「ソニー RX100」に「量産型の樹脂(プラスチック)モールドレンズ」を載せた「劣化版 RX100」ってことです。



・・・・で、「それ」を、「何重ものフィルターと補正」によって「無理やり見るに耐えられる画像に作り変えてる」のですから。まあ、言わば「化学調味料たっぷり・添加物たっぷりの何日も腐らない市販弁当」。


・・・・・それを美味しい美味しいと食べてる人たちにはちょうど良いでしょうが。



・・・・そういうことで、「スレ主さん」に合ってるのは、1型コンデジの ソニー RX100M7 以上の画質でOKで、「防塵防滴」(山登りやポタリングするので)のものです。


1.1型コンデジ ソニー RX100M7 時価(18万円程度?)

2.ソニー α6400パワーズームレンズキット(パンケーキ型16-50mmF3.5-5.6) 12万円

3.本当はマイクロフォーサーズの オリンパス M−5 あたりがちょうど良いのだが、「ボディは防塵防滴」でも、「防塵防滴で小さいレンズ」が無いため、エントリーできず。



書込番号:25955944

ナイスクチコミ!4


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/11/10 08:36(10ヶ月以上前)

>s-nakkaさん
こんにちは
iphoneは13proで16proではないですが、
一般的な事から

特に暗くもない日中の野外では、写真の差はあまり出ないところはあるかもしれません。
しかし夜の撮影で違う温度の光りが混在する場合は、まだまだiphoneの処理技術では
ギトギトした絵になりがちかなと思います。
ここはまだまだより大きなサイズのセンサーで連射で撮ったRAWなりを、PCでRAWノイズ除去ソフトを通してノイズをなくし、
iphoneよろしくPCで合成した方がより透明感は出せるのではと思います。
またセンサーサイズ的に透明感を求めるのには不利だと思います(1枚のRAWとして)。
またiphoneの連射によるノイズ除去した圧縮ファイル作成技術では、
連射ですので速い動きの動体だとそれを止める表現を用いたい場合、無理が出てくるところはあると思います。
またAIによるiphoneのボケ表現は光学式のボケとは違います。
またiphoneが行うような距離深度を利用したボケ加工はPCでもアプリがあれば、
(adobe lightroom classic等)実行することができます。

総じて山とかで日中などに風景を撮影する場合はiphone16でもいいかもしれません。
ただSSを少し変えて、AIによる合成でなくRAWで例えば木々の葉っぱの揺れ表現を加えたいとか、水の流れであったりを
表現したい場合iphoneでは、iphoneは設定等逆に面倒臭くなるかもしれません。

望遠撮影が光学式で行いやすいのは一眼です。
サードパーティーでiphoneのレンズにかぶせるような望遠レンズアタッチメントもありますが、
ブレの補正、また被写体の追いやすさなどファインダー付きのカメラに比べると、難しいところはあると思います。
またphoneが不利なのは、レンズに最適化したフードが付けにくいというところであり、
それも考えておいた方がいいと思います。
逆光はコントラストを消失させる原因で画質を悪くしますが、
スマホはデフォルトでは何もついておらず、
手を翳して撮るなどより慎重な撮影が必要です。

またiphone等スマホではストロボ撮影ができないことはないですが(スピードライトもそうですが、他に無線同期できるアクセサリーが必要になる)、かなり困難になります。

総じて登山でただ単に記録的に写真を残しておきたいという比重が強ければ、
iphone16のほうが、別にカメラを持ち運ぶ必要がないのでいいかとは思います。






書込番号:25955951

ナイスクチコミ!0


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2024/11/10 08:41(10ヶ月以上前)

>s-nakkaさん


私は、16Plusにしましたが、望遠もお考えなら16Proは良い選択だと思います。
16Proなら、光学120mm+外付けSSDに直接録画もできます。
カメラコントロールボタンを使うと、ほぼ使用感は、コンデジです。

手軽さでは、スマホが1番だと思います。

書込番号:25955956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

HEIFからJPEGへの変換

2024/11/09 21:20(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

スレ主 tomy1380さん
クチコミ投稿数:2件
別機種

画像再生メニューから「HEiFをJPEG/TIFFに変換」を選択して、変換完了までいくのに実際は変換されません。。やりかた間違ってますかね…??

書込番号:25955567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tomy1380さん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/09 21:38(10ヶ月以上前)

解決しましたごめんなさい

書込番号:25955590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズについて教えてくださいm(__)m

2024/11/08 22:13(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

クチコミ投稿数:7件

FUJIFILMのカメラが欲しくて買おうと思ってます

FUJIFILM X-T50 を買う事は決めてるのですがレンズがなかなか決まらなくて…

人を撮ったり旅行に持ってったりが多いと思いますが
近々結婚式が立て続けにあるので、
結婚式で使えるようなレンズも欲しいです
(ゲストとして参列)

いまのところ、XF35mmF1.4 が日常使いやすいかなと思ってる最有力候補で、
XF90mmF2 もポートレートに欲しいなと思ったり…

上の2つ欲しいなと思ってるので本体だけ買おうと思うのですが、結婚式の事考えたらレンズキット買った方が良いですか?
レンズキットのレンズって使わなくなるような気もして…

結婚式でレンズレンタルするのもありかなと思ってますが、その場合どれが良いのでしょうか…

ちなみに、シグマ30mm F1.4 のニコン用持ってますが、マウントアダプター?使ったら使えるのでしょうか?

書込番号:25954467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/09 00:10(10ヶ月以上前)

>桃が食べたいさん
結婚式だけならXF3514やXF90mmF2でもいけると思いますが、旅行とかもとなるとズームレンズもあったほうがラクかと思います。旅行なんかに行くとイロイロレンズ持って行ってもXF18-55やXF10-24なんかを使ってることが多いです。結局レンズ交換とかが面倒くさくなってるのでしょうね。x50のキットレンズのXC15-45は電動のパワーズームなので結婚式ではどうかなあと思います。XF16-50かXF18-55のほうがレンズ明るいのと手動なので楽かと思います。XCは写りはいいけどチャッチャとズームできないのが難点です。手動のほうが早いです。ましてや会場が暗くなりがちな結婚式場では明るいレンズの方が楽です。ちなみに私は今月知人の結婚式にX-T5とXF3514とXF56mmF1.2、フォクトレンダー23mmF1.2(MF)、オールドレンズの85mmF1.8を持っていきます。
ニコンのレンズはFマウントのですか?AF効くアダプターもありますがまあまあお高めです。MF用なら安いです。 https://www.stkb.jp/shopdetail/000000001921/

書込番号:25954561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2024/11/09 02:14(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

タムロン 18-300mm VC(B061X)

タムロン 18-300mm VC(B061X)

タムロン 18-300mm VC(B061X)

タムロン 18-300mm VC(B061X)

>桃が食べたいさん

フジフイルムのX-S10を使ってます。

@タムロン 18-300mm VC(B061X)
AXF35mm F1.4 R
BXC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ

の3本を持っていますが、使用頻度は@→A→Bです。

タムロン 18-300mm VC(B061X)は、フルサイズ換算27-450mmですが、X-T50だとデジタルテレコンで最大900mmになりますから、大概の撮影に対処できます。スポーツ撮影も鉄道航空機撮影も、野鳥撮影も、ダンス撮影もOKです。新品7万円台前半と、信じられない安価ですが、高倍率ズームとは思えないほど解像度が高いです。

https://kakaku.com/item/K0001378051/

書込番号:25954625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:113件

2024/11/09 05:00(10ヶ月以上前)





>桃が食べたいさん


>近々結婚式が立て続けにあるので、結婚式で使えるようなレンズも欲しいです(ゲストとして参列)


・・・・「内蔵フラッシュ」の光量が「GN約3.9.」で、とても小さいので、明るいレンズで、しかも「軽量・コンパクトな X-T50 」に合わせるのなら、レンズもやはり「軽量・コンパクト」でなければ「頭でっかち」のバランスが悪いものになってしまいます。

・・・・しかも「内蔵フラッシュ」の場合は、「大きいレンズだとレンズが邪魔をして光の影が出来る(ケラレと言う)」だから、「コンパクトなレンズが必須」です。

・・・・以上から、

1.シグマ 18-50mm F2.8 DC DN  285g \70,000

2.富士フイルム XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS 310g \70,000

3.富士フイルム XF16-80mmF4 R OIS WR 440g \100,000

の3つの中からのどれか、ですね。(軽い順に並んでます)


・・・・「重さ 440g」が気にならなければ、「XF16-80mmF4 R OIS WR」が「広角側が 16mm 」と広い範囲まで写るので、「室内撮り」や「テーマパーク」「風景」などではとても有利になれるので、個人的にはオススメですが、「X-T50 とのバランス」を考えると「1か2」のどちらかで、さらに「無難な純正であること」を考えると「2」かな、って気はします。






書込番号:25954672

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2024/11/09 05:50(10ヶ月以上前)

X-T4ですが、タムロン18-300をほぼ付けっぱなしで愛用しています。
これ1本でほぼ全ての画角がまかなえるし、マクロ撮影もできるので最強です。
希にぼけ味を生かしたいときや、カリカリの解像感が欲しいときにViltroxの33mmと56mmを使いますが、最近はほとんど出番がありません。

ポートレート用ならViltroxの85mm/F1.8という手もありますね。
https://amzn.asia/d/ak882be

書込番号:25954684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/09 06:58(10ヶ月以上前)


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/11/09 09:14(10ヶ月以上前)

>桃が食べたいさん

これがお気に入り
TTArtisan 35mm f/1.4 C [フジフイルム用]
https://kakaku.com/item/K0001321070/

書込番号:25954832

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:176件

2024/11/09 12:01(10ヶ月以上前)

希望されている2本のレンズは購入されるとして、標準ズームは有ると便利だとは思います。

おすすめはやはりF2.8通しで小型軽量な「シグマ18-50mm F2.8 DC DN」です。

「XF35mmF1.4」をメインで使用されるにしても、標準ズームは便利です。
キットレンズだと物足りなさを感じる場合でも、F2.8のズームであれば使い易いと思われます。

書込番号:25954994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)