ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全520スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
520

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ボディーが同じということは、、、

2025/02/28 09:38(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

α9iiiと同じボディーという情報がありますが、、、
ということは、ボディーケースも流用できるのでしょうか、、、

例えば、これなど、、、
https://item.rakuten.co.jp/nine-select/tp-a9m3-bk/

書込番号:26092491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/28 10:12(6ヶ月以上前)

微妙に左側面の端子カバーの箇所が、
違うとのことですが
この製品なら関係なさそうですね。

三脚穴の位置だけは要確認です。

書込番号:26092512

ナイスクチコミ!3


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2025/02/28 14:46(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。
三脚の穴がないやつなら大丈夫、ということでしょうか、、、

三脚穴に、ネジ止めの商品のようですが、、、

書込番号:26092761

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2025/03/01 12:31(6ヶ月以上前)

CP÷で二台並べて確認してもらいました。
三脚穴の位置は一致してました。
側面の端子あなも、位置と幅は同じで、iiの方が縦に細かくドアが付いている形でした。
側面だせ注意すれば良いような感じです。。。

書込番号:26093784

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α1 II ILCE-1M2 ボディのオーナーα1 II ILCE-1M2 ボディの満足度5

2025/03/01 14:17(6ヶ月以上前)

>縞狸2014さん

こんにちは。

>三脚穴に、ネジ止めの商品のようですが、、、

>側面だせ注意すれば良いような感じです。。。

縦位置グリップVG-C5はα1II、α9IIIに共通ですので
底面デザインは同じはずですね。

書込番号:26093904

ナイスクチコミ!1


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2025/03/01 21:26(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。

「はず」というのは、論理的にはそうなんですが、、、
SONYの方は「確実に使える」とは言いません。

なので、最終的には自己責任になりますな、、、

書込番号:26094423

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2025/03/14 09:30(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ジャストフィットでしたー。
でも、皆さんもあくまで、お試しは自己責任で。。。

書込番号:26109627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックのメールについて

2025/03/14 00:46(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:44件

いつも情報有り難く拝見してます。

Canon 冬のキャッシュバック―ぽかぽかフォトキャンペーン―についてお聞きしたく思います。

駆け込みでr50ダブルズームを購入して1/28消印でバーコードを切り抜き郵送しました。
今日現在も何らメールが来てません。

既に来た方はどの様なはタイトルでメールが来ましたか?

こんなんできたよ。っての教えていただければ。
また、ギリギリ郵送してまだ届いてない等の情報があれば宜しくお願いします。

時間かかるような書き方はされていたのでまだ来てないとは思うのですが、うっかりなどという手違いがあったら痛いので。
一万円はデカイですし。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:26109394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2025/03/14 01:02(6ヶ月以上前)

FAQに記載されていますが、まだ先です。
https://personal.canon.jp/product/campaign/camera-winter2024/faq

書込番号:26109400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:24件

2025/03/14 08:41(6ヶ月以上前)

領収書添付不備で担当者から返信メールが来ました。(爆)
間違って納品伝票を添付していました。

その後、対応を済ませて、
このまま手続きを進めますとの返信を頂きましたので
私的には一応安心しております。

書込番号:26109564

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

AFポイントスコープ機能

2025/01/11 15:54(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ

スレ主 yugyugさん
クチコミ投稿数:89件 LUMIX DC-S5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-S5M2 ボディの満足度3

追加レビュー
2025/1/11
主にサイズ感の問題で小さいマイクロフォーサーズやソニー機を持ち出すことが多く
S5M2の最近使用頻度が減っていますが・・・
最近気が付いた大きな欠点があります。

特にマニュアルフォーカスレンズを使う時は問題になります。
それはピント拡大表示した時の
ビューファインダーの表示が波打つようにボヤケタ表示がされる事。
最低の3倍表示でも綺麗ではありません
倍率が大きくなれば更にモアレに近い波立ちが目立ちます。
デジタル拡大処理の精度だと思われますが
拡大すると気持ちが萎える程、表示が汚いです。

それとも設定が悪いのでしょうか?
ファインダーは仕様的にG9と同じ解像度ですが
拡大時はG9初代と比べても表示が汚いです。
α7Cやα7R3は拡大表示してもずっと表示がクリアです。

私の所有する個体の不具合なのか、S5M2基本的な性能なのか?
設定で改善するのか?
サッと調べた範囲では情報が見つからなかったので
個の機種を使用中の皆さんの意見をお伺いしたいと思います。

(パナの50F1.8ですが、レンズによる問題ではありません)

通常時のファインダー表示は特に問題ありません。
視度調整はしています。

書込番号:26032512

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 yugyugさん
クチコミ投稿数:89件 LUMIX DC-S5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-S5M2 ボディの満足度3

2025/01/11 16:03(8ヶ月以上前)

見るとG9M2の口コミにも同様の投稿がありました。

これらの新機種は
なぜ拡大表示に於いて画質の繊細さを犠牲にしたのでしょうか。
謎です。
拡大ロジックのバグであってほしい。(。-∀-)
もしバクであるのならファームの改善を望む。

書込番号:26032532

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2025/01/11 16:21(8ヶ月以上前)

EVF他の「表示」に関わる設定で、
消費電力設定【など】があれば、そのON/OFFで様相が変わるか確認してみてください。

拡大処理時の補間処理に関わりそうなので。


(根本的に(本件に関わる仕様が)ダウンスペックにされてしまっている可能性もありますが)

書込番号:26032561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yugyugさん
クチコミ投稿数:89件 LUMIX DC-S5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-S5M2 ボディの満足度3

2025/01/11 16:34(8ヶ月以上前)

連投すいません。
一点!気が付きました。

フォーカスモードをAF-SでAFスコープをした場合は
ピント拡大の表示が荒く
フォーカスモードをMFにしてスコープした場合は
改善します。

ピント拡大表示をする場合は、見えやすさを優先するのなら
MFでと言う事になりますが


オートフォーカス時は拡大処理に内部的な制約があると言う事なのか?

取り合えず運用は出来ますがなぜに?
他の機種では問題ないだけに疑問です。
どこかしら統一感のなさを感じます。
制約がないのであれば表示の綺麗な方を基準に統一してもらいたいものです。


書込番号:26032573

ナイスクチコミ!1


スレ主 yugyugさん
クチコミ投稿数:89件 LUMIX DC-S5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-S5M2 ボディの満足度3

2025/01/11 16:44(8ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。

その他、設定はもう少し調べてみますが

MFモードでピント拡大すれば精度が少し改善すると言う事で
とりあえず回避出来そうです。

それでも、デジタルズーム処理とは言え若干表示が荒い傾向です。
写真機としてはファインダーの満足度はカメラの評価に直結しますから
このあたり今後改善してもらいたいものです。


一人でドタバタしてましたが
同様の問題にお気づきのユーザーさんで
追加の有益情報が有れば宜しくお願い致します。

書込番号:26032589

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2025/01/11 17:02(8ヶ月以上前)

>yugyugさん

どうも(^^)

先のレスは元々続きがあって、カキコミ途中のバッテリー切れの際に消えてしまったのですが、
下記は「仕様として、対応していない場合」のレスになります(^^;
ーーー
そもそも「大量生産品メーカーとしての、パナ」
の場合、
yugyugさん相当の要望が、
「大量生産品メーカーとしての、判断原理にも等しいパレート図
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01618/00007/
など」
で、「要望の数や強さ」として、他の要素と比べようも無いぐらいに小さな要素であれば、
コストや改善に関わる労力を【他に回してしまう】かもしれません。

特に「MFレンズに限定されること」であれば、
カメラメーカー「だから」という期待ができないかもしれませんね(^^;
ーーー

上記は (再)「仕様として、対応していない場合」のレスになります(^^;

書込番号:26032615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/01 08:11(7ヶ月以上前)

私は、目に自信がないため、ピーキングを併用しています。

 そりゃよく見えるにこしたことはありませんが

書込番号:26057632

ナイスクチコミ!2


スレ主 yugyugさん
クチコミ投稿数:89件 LUMIX DC-S5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-S5M2 ボディの満足度3

2025/03/11 01:12(6ヶ月以上前)

あれから
色々試してますが
MFアシストでの拡大表示が異様に汚い事のは相変わらずですが
(拡大表示してない時は特に問題はない)

MFアシストの画面全体表示が約20倍まで・・・ファームアップデートされたはずなのですが
新たに追加されたパラメーターを20倍に設定しても
全画面拡大でも6倍までしか拡大されません。

私の理解不足なのでしょうか?
(それともバグじゃないですよねえ?)

書込番号:26105698

ナイスクチコミ!0


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/12 09:20(6ヶ月以上前)

>yugyugさん

 前後ダイヤルか背面ダイヤルを回してみては?

書込番号:26107238

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:210件

2025/03/12 12:36(6ヶ月以上前)

>yugyugさん

最終的にはパナソニックに相談された方が良いのですが
(その際は純正レンズを使用しファインダーか背面モニターを証拠画像で添付しましょう)
パナソニック機は設定項目が多い分、トラップ(制約)も多く難解を極めます。

・拡大20倍表示は全画面拡大でないとダメとか(書かれているようにご存じと思います)
・常時プレビューはSS効果をオフにしないと低速シャッター時に表示遅延するとか
・常時プレビューでレリーズの一瞬だけAFの都合上露出が変わるとか(撮影画像には影響しない)
・RAWのみで撮影すると再生画像が8倍拡大までしかできない(通常は16倍)とか

色々あるので、まずは一旦設定をリセットしたり常時プレビューをオフにしたりして確かめてみて下さい。
大体悪さするのは常時プレビューの場合が多いような。
それでもダメならパナソニックに相談になるのですが、あの会社は純正レンズでの不具合でないと
純正でないレンズのせいにしてくるので、できれば純正レンズでの不具合状況を報告しましょう。

>G9M2の口コミにも同様の投稿がありました。

最近のパナソニックは動画撮影時の機能性は向上させる割にスチル撮影の設定を軽視しがちなので仕様かもしれません。
(AFポイントスコープや拡大率20倍も改悪のあと修正されましたし)

書込番号:26107444

ナイスクチコミ!1


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/13 07:34(6ヶ月以上前)

くわえて、あと、AFセレクトボタンやQボタンをおしておしてみる

書込番号:26108397

ナイスクチコミ!2


スレ主 yugyugさん
クチコミ投稿数:89件 LUMIX DC-S5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-S5M2 ボディの満足度3

2025/03/13 10:03(6ヶ月以上前)

>Seagullsさん
>fumiojinさん
アドバイスありがとうございます。

その後の経過ですが
再レビューに書き
口コミにも
書きこんだつもりが書きこんでいませんでした。m(__)m

20倍ズームの件は
クロップズームがONの時は6倍までしか拡大できない。
それが原因でした。
クロップズームをONで
倍率を1にしている時(クロップしていない状態)にも
20倍に出来ない事に気が付きませんでした。

20倍問題は一応解決です。

ファインダー拡大時の映像の緩さは、改善の余地はあるかもしれません。
7Cクラスでも優秀なので
ソニーのファインダー拡大表示が一歩リードしているのは間違いはなさそうですが
S5M2も実用に耐えないわけではなく
その結像の緩さが(ピントが合っている状態で)ストレスに感じる程度ですが
これは普及機であるS5M2には高望みなのかもしれません。
S1系、新しいS1R2系などの上位ファインダーなら問題ないのかなとも。

光学的な拡大ではないので完全一致は無理だと理解していますが
撮影結果とファインダー拡大表示の解像状態を近付けてもらいたいものです。
ファームウェアアップデートで改善の余地があるのならばですが
メーカーには頑張ってもらいたい。
ハードの限界、ソスト処理の限界なら諦めるしかありませんが
S5M2などの評価が高まるはず。


書込番号:26108534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:236件

動画モードでは、いろいろ設定できますが、Canon(キヤノン) TS-E17mm F4L をつけて撮ると、撮影範囲が狭くなってしまいますので、
Mモードで動画を撮影したのですが、露出、シャッタースピード、ISOの設定方法がわからないのです。ファインダーに見えるのは、露出の+-の変更だけでどうなっているのか不安なまま撮影しなければなりません。Mモードでの露出、シャッタースピード、ISOの設定とは関係ないようなのです。

キヤノンのサービスセンターに問い合わせたら、

--------------------

(1) 動画記録画質の設定が「FHD」のいずれかに設定済みか。

  ※「4K」に設定すると、若干クロップされます。

  ◆動画記録画質
   https://cam.start.canon/ja/C004/manual/html/UG-03_Shooting-2_0040.html

(2) 「動画クロップ撮影:しない」に設定済みか。

(3) 「動画電子IS:切」に設定済みか。
---------------------------------------------

また、メニュー「撮影モード」から「動画マニュアル露出」を
設定することで、シャッタースピードや絞りを確認しながら
ご自身で調整できますので、お試しいただければと存じます。

◆動画撮影
 https://cam.start.canon/ja/C004/manual/html/UG-03_Shooting-2_0030.html

以上となりますが、本件についてご不明点がございましたら、
ご返信にてお問い合せいただければと存じます。

上記についてご確認のほど、よろしくお願い申し上げます。

------------------------

との回答でした。


4KからFHDに変更しても、撮影範囲は狭いままでした。
「動画クロップ撮影:しない」になっています。
「動画電子IS:切」は、どこにあるか見つけられませんでした。

という内容を、サービスセンターに返信しましたが、まだ返信がありません。

明日、撮影するので、返信が間に合いません。

動画モードではなく、Mモードでの動画設定の仕方をご存知の方、教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:26108119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/12 21:55(6ヶ月以上前)

>ぽんすけSさん
TS-E17mm F4L をつけて撮ると、撮影範囲が狭くなってしまいますので、

もっと具体的に詳細にお願いします。

書込番号:26108127

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2025/03/12 21:59(6ヶ月以上前)

>ぽんすけSさん

3:2画面からの動画の 16:9画面は、
上下カットで約3:1.69の比率になってしまいますが、
それよりも狭い、ということでしょうか?

書込番号:26108130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2025/03/12 23:20(6ヶ月以上前)

>「動画電子IS:切」は、どこにあるか見つけられませんでした。

ココは見ましたか?

https://cam.start.canon/ja/C004/manual/html/UG-03_Shooting-2_0120.html

書込番号:26108228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2025/03/13 01:02(6ヶ月以上前)

実機確認しました。

動画電子IS:切
にすると撮影範囲が狭くなるのは抑えられますね。

動画クロップ撮影:しない」になっているとの事なのでこちらはそのままでいいでしょう。

>Mモードでの動画設定の仕方をご存知の方、教えて下さい。
メニューの「撮影モード」から「マニュアル露出撮影」を選びます。
https://cam.start.canon/ja/C004/manual/html/UG-03_Shooting-2_0030.html

>明日、撮影するので、返信が間に合いません。
いやいや、使い方判らないカメラで撮影に臨むのですか?
質問の答えが判っても他に判らない所が出てきたらアウト!!じゃないですか

書込番号:26108303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件

2025/03/13 02:50(6ヶ月以上前)

居眠りしてしまって、返信が遅くなってしまいました。すみません。

ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
上下カットは、動画ですから通常です。
上下だけでなく、横はばも、ほんの僅かに狭くはなりますが、微々たるものです。

17mmで撮影しても、24mmで撮影したように狭い範囲しか入らなくなってしまうのです。



Dr.T777さん、くらなくさん

ありがとうございます。
お陰様で、「動画電子IS:切」見つけました。切になっていました。

それでも、やはり画角は改善しませんでした。

動画のMモードでは、設定できますが、これでは画角が狭くなります。
動画のMモードではなく、
撮影モードのマニュアル(M)モードでは、表示できないものなのかと思います。

書込番号:26108335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2025/03/13 03:17(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

撮影モードMでの動画

撮影モード「動画(M)」での動画

最初が撮影モードMでの静止画です

こんなに画角が違います。

書込番号:26108338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2025/03/13 03:37(6ヶ月以上前)

動画モードで、もう一度チェックしてみましたら、動画(M)モードでも、画角が狭くならずに撮影できるようになりました。よく見たら、一つ設定できていないところがありました。



(1) 動画記録画質の設定が「FHD」のいずれかに設定済みか。

  ※「4K」に設定すると、若干クロップされます。

(2) 「動画クロップ撮影:しない」に設定済みか。

(3) 「動画電子IS:切」に設定済みか。



皆様ありがとうございました。

ようやく安心して撮影できます。

助かりました。\(^o^)/

書込番号:26108342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

標準

(続編)サッカー撮影でオススメのAF設定

2025/03/09 11:38(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

スレ主 R7_200800さん
クチコミ投稿数:26件
当機種
別機種

白ユニの選手にしっかりとピント

後ろ(左)の選手にピント持って行かれた

先日コチラの掲示板での質問での続きです。
おかげさまでだいぶ歩留まりあがってまいりました。また、R6MK2も購入し比較することでうまく撮れない場合の原因も探っていくような形にしました。
さて、現時点でほどんどの悩みが解決したのですが、やはり被写体認識の弱点を一つ明確に認識しました。選手が交錯するときなどに、当初、追っかけていた被写体から別の被写体に乗り移ってしまう点です。
これについての正しい対処法、あるいは、工夫などがあれば
是非、ご教示いただきたいです。
ちなみに、キャノンには、「そのままだとそのまま乗り移った被写体を追いかけ続けるので、いったんAFボタンを離して、もう一度撮りたい被写体にAFエリアをあわせてAFボタンを押しなおしてください」とのことでした。
個人的には、大事な場面では、やはりまだ被写体認識&トラッキングは使えないのかなと思っております。
よろしくお願いいたします。尚、写真はSNSOKのWEリーグ女子サッカープロリーグのものです。
(現在の設定)
・被写体認識
・AFエリア:1点
・トラッキング:ON
・検出する被写体:人物
・瞳検出:しない
・追尾する被写体の乗り移り:0
・サーボAF特性:case2(障害物が入るときや被写体がAFフレームから外れやすいとき)
・プリAF:しない
・AF測距不能時のレンズ動作:OFF

書込番号:26103549

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2025/03/09 12:17(6ヶ月以上前)

APS-Cでこの設定だと、深度が深い。
多少ズレても誤魔化しが出来る。
SSもかなり高め。
写ればいいという設定。
こんな高いSSでサッカーを撮ったこと無い。

書込番号:26103605

ナイスクチコミ!2


スレ主 R7_200800さん
クチコミ投稿数:26件

2025/03/09 13:59(6ヶ月以上前)

>MiEVさん
コメントありがとうございます。
等倍確認すると、ピントが合っていないことがはっきりするレベルであることが多いですが、意外とそういう時が決定的瞬間だったりするんですよね(汗)

書込番号:26103717

ナイスクチコミ!1


スレ主 R7_200800さん
クチコミ投稿数:26件

2025/03/09 14:02(6ヶ月以上前)

失礼しました。2カット目は、R6MK2(フルサイズ)で撮影したやつでした。基本的に、コチラも乗り移りに関しては同じ傾向でした汗

書込番号:26103722

ナイスクチコミ!2


きぬ75さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2025/03/09 19:17(6ヶ月以上前)

>R7_200800さん

レンズがRF200-800mmですので、個人的にはSSが速すぎるとは思いませんねぇ。。
ミラレースって、ピントがガチピンになるのでSSを上げないと、ブレが結構気になっちゃいますし。

直前がどうなっているかわからないのですが、2枚目のAFが持っていかれた原因を考えてみました。

@交錯の問題
A被写体が撮影領域ギリギリすぎる
 R6m2の場合、「サーボAF中の全域トラッキング」を、ONにされているのかも気になりました。
 AFAFエリアが「1点」ですので。。。
 念のためご回答いただければ嬉しいです。

@交錯の問題は、Case2で対応をされてはいますが、さらに
 被写体追従特性 -2 (粘るMAX)
 速度変化に対する追従性 +1 (これでだめなら+2)

も、お試しください。

でも、個人的にはA被写体が撮影領域ギリギリすぎるの問題が大きそうです。(R7でも顔が見えていれば追えますので)
もしかすると直前で一度枠を外しているのでは?
まあ、200-800mmですので少しブレると外れやすくなりますから、まずは中央に入れ続ける必要はあると思います。
それでもだめなら、トラッキングをあきらめて対応?(ハードル高すぎる気がします・・・)

追加設定をお試しいただき、中央に被写体を入れ続けてもだめなら、後はR5m2しかないですね。(もしくはR1・・・)
まさに、サッカーなど交錯を意識した食らいつく能力は飛躍的に上がっていますので。

R5m2 交錯に対応したトラッキング
https://personal.canon.jp/product/camera/eos/r5mk2/feature/af

応援しております!(^^

書込番号:26104119

ナイスクチコミ!4


きぬ75さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2025/03/09 19:31(6ヶ月以上前)

んっ?

ごめんなさい
2枚目の写真は、もともと中央のボールを触っている選手(黄色と黄緑のユニフォーム)がターゲットでよかったでしょうか?

もしかして、手前の背中を向けている選手(グレーのユニフォーム)でしょうか?

奥の顔が見えている選手にフォーカスがあったのに、手前の背中を向けている選手(後ろ(左)の選手)に
フォーカスを持っていかれたと想像したのですが、、、間違っていたらすみません。

書込番号:26104125

ナイスクチコミ!1


スレ主 R7_200800さん
クチコミ投稿数:26件

2025/03/09 21:52(6ヶ月以上前)

>2枚目の写真は、もともと中央のボールを触っている選手(黄色と黄緑のユニフォーム)がターゲットでよかったでしょうか?
>もしかして、手前の背中を向けている選手(グレーのユニフォーム)でしょうか?

実は、背中を向けている方の選手(白ユニ)を追っています。
なので、背中を向けてることで人物認識しずらくなったのかなと想像しております。

DDPでフォーカスポイント調べましたら、競り合ってこっちに顔を向けている選手ではなく
向かって左端にちらりと見えている黄色ユニの選手あたりにピントが行ってしまっておりました。

書込番号:26104317

ナイスクチコミ!1


スレ主 R7_200800さん
クチコミ投稿数:26件

2025/03/09 21:56(6ヶ月以上前)

>きぬ75さん

A被写体が撮影領域ギリギリすぎる
 R6m2の場合、「サーボAF中の全域トラッキング」を、ONにされているのかも気になりました。
 AFAFエリアが「1点」ですので。。。

⇒ これは ON にしております。これをONにしておけば、枠外しても、追っかけてくれるんですよね?

書込番号:26104322

ナイスクチコミ!1


スレ主 R7_200800さん
クチコミ投稿数:26件

2025/03/09 22:00(6ヶ月以上前)

>きぬ75さん

@交錯の問題は、Case2で対応をされてはいますが、さらに
 被写体追従特性 -2 (粘るMAX)
 速度変化に対する追従性 +1 (これでだめなら+2)

ありがとうございます。試してみます。

ココで質問なのですが、
そもそも「粘るMAX」にしても、
例えば反転して(後ろ向きになって)しまったりして、人物認識できなくなってしまう(見失う)ことは十分考えられますか?


書込番号:26104328

ナイスクチコミ!1


きぬ75さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2025/03/10 00:23(6ヶ月以上前)

>R7_200800さん

さっそくの回答ありがとうございます。

>実は、背中を向けている方の選手(白ユニ)を追っています。
>なので、背中を向けてることで人物認識しずらくなったのかなと想像しております。
背中を向けている選手でしたか。
であれば、おっしゃる通りの可能性が高いですね。

「サーボAF中の全域トラッキング」もONにしていただいているのですね。
ご認識通り、トラッキングが開始されればAFエリアが「1点」であったとしても対象が見える限り追いかけます。(視界から外れるとさすがにほとんど復帰できませんが)

>ココで質問なのですが、
>そもそも「粘るMAX」にしても、
>例えば反転して(後ろ向きになって)しまったりして、人物認識できなくなってしまう(見失う)ことは十分考えられますか?
Youtubeにある、スケートの選手(羽生選手)のスピンで試してみました。
R6m2は危なげなくクリア、R7は微妙でしたが何とかといったところでしょうか。
ただ、水平スピンなどトリッキーな動きをするとトラッキングが外れますね。(普通こんな動き人間にできませんし、、)

ただ、この場合でも有効なのが被写体検出を「人物」ではなく「なし」にすることでした。(もはや人の動きではないので、なしのほうがいいのではと思ったらいい感じでした)
サッカーの場合、同じユニフォームを着ている人がいるのでダメかもしれませんが、スケートの場合は動きの少ない胴体を主にトラッキングし、安定してトラッキングできました。

先ほどお知らせしたCase2の詳細設定とあわせて工夫材料に入れてよいのではないでしょうか。

最後に、AF性能最大化のため、シャッタースピードを1/1000以上は確保頂きたいと思います。
(像がくっきりしなければ、像面位相差AFがコントラストを判断しにくくなるはずなので)
あと、すでにされているかもしれませんが、カメラタブの「撮影画面表示設定」を「なめらかさ優先」にし、フレームレート低下抑制にもチェックを入れてみてください。
表示がよりスムーズになり、見やすくなります。(表示だけで、内部のフレームレートは上がらないと思いますが、、)

書込番号:26104466

ナイスクチコミ!3


スレ主 R7_200800さん
クチコミ投稿数:26件

2025/03/10 06:15(6ヶ月以上前)

>きぬ75さん
アドバイスありがとうございます。
今度の週末に試してみたいと思います。
ちなみに人物にしない場合は、顔付近へのピント合わせはしてくれなくなるんですよね?悩ましいですね!

書込番号:26104596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


きぬ75さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2025/03/10 22:55(6ヶ月以上前)

>R7_200800さん

>ちなみに人物にしない場合は、顔付近へのピント合わせはしてくれなくなるんですよね?悩ましいですね!

カメラがAFエリア付近で特徴あるものに合わせますので顔をロックすることもできます。
ですが、この方法はそもそも顔を狙う作戦ではなく、背中を向いていても安定してトラッキングすることを目的としています。

デメリットとして、顔よりも交錯で持っていかれることが多くなること。(対策は粘りマックスですが、どこまで耐えられるか)
そして、おっしゃるとおり顔にフォーカスを合わせる事が出来ない点ですが、絞りがF8で50m先であれば被写界深度が3メートルはあるので胴体さえとらえれば顔にもフォーカスが来るため、後者のデメリットは調整で許容範囲に落とせると思います。

被写界深度 計算サイト(ご参考まで)
https://keisan.casio.jp/exec/system/1378344145

最後に、R7ではできませんが、R6m2の場合で「サーボAF中の全域トラッキング」をOFFにし、AFエリアを「領域拡大AF(周囲)」や、「フレキシブルゾーンAF1」にすることで、トラッキング範囲を程よく制限できます。
2枚目のAFが外れたケースはこの方法でも改善できると思いました。

対策をまとめますと。

@交錯対尾 : Case2でさらに
 被写体追従特性 -2 (粘るMAX)
 速度変化に対する追従性 +1 (これでだめなら+2)

A被写体検出を「なし」にして胴体を狙う。

BR6m2で
 被写体検出 : 人物
 サーボAF中の全域トラッキング : OFF
 AFエリア : 「領域拡大AF(周囲)」や、「フレキシブルゾーンAF1」
 にすることで、トラッキング範囲をトラッキング範囲を制御する。

【共通】
 ・カメラタブの「撮影画面表示設定」を「なめらかさ優先」にし、フレームレート低下抑制にチェックを入れて表示を滑らかにする。
 ・シャッタースピードは速めを確保

これでダメでしたら、トラッキングをあきらめて1点AFや領域拡大AF(周囲)などを極めるしかないと思います。。(案外そっちが近道?)

書込番号:26105611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/11 04:16(6ヶ月以上前)

>R7_200800さん

キヤノンに限らすトラッキングは発展途上で激しく動く被写体には向きません。
完璧を目指すなら、現状は、

トラッキングオフ
スポットAF
ハイレベルな撮影スキル

しかありません。

書込番号:26105751

ナイスクチコミ!2


YMEさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/11 16:53(6ヶ月以上前)

>R7_200800さん
普段カワセミを撮っていますが、
R7で「トラッキング:ON」だと被写体の周りにピントがいってしまうことが多いと思います。

R6m2の「フレキシブルゾーンAF1〜3」はゾーンAFフレームのサイズを自由に設定できます。「サーボAF中の全域トラッキング:OFF」でも、最初に被写体を捉えれば、AFフレームの外に行っても追従し続けます。
・サーボAF中の全域トラッキング:OFF
・瞳検出:自動 (カワセミの場合「しない」より良さそう)
にてお試し下さい。多分R6m2で設定を煮詰めていった方が楽かと思います。カワセミの場合、R6m2では追従しやすいけど、R7はほぼ追従しません。
あと、「AFフレーム表示:する」にすると、撮影して直ぐにAFフレームの位置を確認できます。カスタム撮影モード(C1-C3)に設定違いを入れておくと、色々試せます。

書込番号:26106386

ナイスクチコミ!2


スレ主 R7_200800さん
クチコミ投稿数:26件

2025/03/12 21:13(6ヶ月以上前)

>YMEさん
知らない事ばかりです。ありがとうございます。
OM-1の時とは比較にならないぐらいピント合わせできるようになったのですが、もっと慣れていけば決定的なシーンを逃さずに済むと思うので精進します。200−800をキャノンが出してくれて救われました。サッカーをスタンドから撮るには、最低でも800mm必要ですからね。あとは、ピント持って行かれちゃったときの復旧をいかに速やかにできるかかなと思っております。

書込番号:26108088

ナイスクチコミ!1


スレ主 R7_200800さん
クチコミ投稿数:26件

2025/03/12 21:15(6ヶ月以上前)

>べらぼう流星さん
コメントありがとうございます。
ハイレベルな撮影は体力的にも無理ですから、被写体認識とトラッキングで妥協点を見出すようにします。

書込番号:26108089

ナイスクチコミ!0


スレ主 R7_200800さん
クチコミ投稿数:26件

2025/03/12 21:18(6ヶ月以上前)

>きぬ75さん

@交錯対尾 : Case2でさらに
 被写体追従特性 -2 (粘るMAX)
 速度変化に対する追従性 +1 (これでだめなら+2)

A被写体検出を「なし」にして胴体を狙う。

BR6m2で
 被写体検出 : 人物
 サーボAF中の全域トラッキング : OFF
 AFエリア : 「領域拡大AF(周囲)」や、「フレキシブルゾーンAF1」
 にすることで、トラッキング範囲をトラッキング範囲を制御する。

【共通】
 ・カメラタブの「撮影画面表示設定」を「なめらかさ優先」にし、フレームレート低下抑制にチェックを入れて表示を滑らかにする。
 ・シャッタースピードは速めを確保

ありがとうございます。やはりいろいろテクニックあるんですね。忍耐強く覚えていきます。たくさんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:26108093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶タッチパネル

2025/03/11 21:38(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3A ボディ

クチコミ投稿数:9件 α7R III ILCE-7RM3A ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3A ボディの満足度5

こちらの商品α7R3Aは液晶タッチパネルは付いてますか?
私のはタッチに何も反応しないのですが故障かと思ってます。
わかる方よろしくお願いいたします。

書込番号:26106790

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9件 α7R III ILCE-7RM3A ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3A ボディの満足度5

2025/03/11 21:50(6ヶ月以上前)

追記です。
メニュー表示の時に液晶タッチパネルが反応しないのはそういう仕様なのでしょうか?

書込番号:26106806

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2025/03/11 22:33(6ヶ月以上前)

>ハグしようさん
設定はどの様になっていますか?
https://helpguide.sony.net/ilc/1710/v1/ja/contents/TP0001667478.html
こちらの設定でタッチが効かないなら故障の可能性があるので、購入店に相談してください。

書込番号:26106875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 α7R III ILCE-7RM3A ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3A ボディの満足度5

2025/03/11 22:57(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。
撮影時はタッチパッド&タッチ操作はできるのですがメニューを開いて設定選ぶ時などもタッチができるのかと思い故障かと悩んでいました。

書込番号:26106915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 α7R III ILCE-7RM3A ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3A ボディの満足度5

2025/03/11 22:59(6ヶ月以上前)

>α7RWさん
ありがとうございます。
撮影時はタッチパッド&タッチ操作はできるのですがメニューを開いて設定選ぶ時などもタッチができるのかと思い故障かと悩んでいました。

書込番号:26106919

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)